09/07/16 10:49:09 pGpdZuSgO
何か誤解があるみたいだが、グレースケールのプリンタ出力でも印画紙タイプの用紙に精密に打つし、見た目は写真と変わりないよ
それを知らない人は、ちょっとヤバイ
951:名無しさん@十周年
09/07/16 10:49:13 zlHvMqUxO
>>945
直子の代筆を使ってるから・・・
ただ、これからは使ってみるかな。
会社もやたらに社内のアクセス講座に出ろ出ろと若手に告知してるし。
952:(´・ω・`)もうちょっとなあ・・
09/07/16 10:49:36 DRuxwxOL0
企業に雇う義務がないもんな。首切る権利はあるのに・・・
日本を首切り天国にした自民が、今度の衆院選で有権者にクビにされるのはスジがとおっているよな。
953:名無しさん@十周年
09/07/16 10:50:27 oB+SMFO/0
>>946
Accessで数十種類の帳票を作った俺がその考えを否定してやる。
努力と根性さえあれば何だって作れる。
954:名無しさん@十周年
09/07/16 10:51:03 8zfDL1BQ0
>>1
面接の達人でも新卒時1000社受けたらしいから、無職で200社は甘いな
955:名無しさん@十周年
09/07/16 10:51:17 zADOmHja0
>.952
それはどこが政権を取ろうと変わらんよw
大体、解雇する権利は、雇う権利と遂になるんじゃね?
956:名無しさん@十周年
09/07/16 10:53:08 mxDNOO9h0
>>953
> 努力と根性さえあれば
それは知ってるよ
罫線繋げるだけで死にそうになる
ちなみに、うちの診療システムはアクセスで作った、印刷はクリスタルレポート
957:名無しさん@十周年
09/07/16 10:58:17 NsZ2HBJ5O
>>952
民主党政権になっても改善される見込みはないけどね
958:名無しさん@十周年
09/07/16 10:59:04 td6GsOnm0
ハロワ使うのは失業保険がらみとかじゃなくて?
もちろん友人の紹介とか、やめる前から根回ししておくとかのほうがいいけど
それができなかったら、しばらくカネもらいたいから引っ張るって話も
聞いたけど。
959:名無しさん@十周年
09/07/16 10:59:43 jkU2jUYt0
現実を見て雇ってもらえそうなところを受けろや
収入ゼロと思ったより安いのとどっちがいいんだよ
960:名無しさん@十周年
09/07/16 11:02:50 td6GsOnm0
>>959
収入ゼロよりマシってことになると、バイトしながら失業保険もらって最低1年過ごす
みたいなやつが多いとは思う。 比較的まともな部類だとは思うけど。
長野ではその辺のバイトより安い正社員が腐るほどいると思う。
961:名無しさん@十周年
09/07/16 11:04:58 lJZ6BWHL0
>>952
民主党による製造業の派遣一斉クビきりが間近ですが?
【政策】民主党「製造業派遣禁止」へ:電機メーカー海外脱出は必至★3 [09/07/15]
スレリンク(bizplus板)l50
962:名無しさん@十周年
09/07/16 11:07:13 Of18dDte0
労働人口が減ってくれば仕事に困らないというのは幻想なのか?
963:名無しさん@十周年
09/07/16 11:07:41 WziI+2tDO
>>960 失業保険はバイトとかの収入があれば申請義務があるし、その分引かれる
不正受給は最低3倍返し
バレなきゃいいが途中でバレた日には打ち切りかつ3倍返しだぞ
964:名無しさん@十周年
09/07/16 11:11:16 td6GsOnm0
>>963
そうなんだ。 失業保険もどのくらいもらえるか知らんのだが
バイトもできないなんて悲惨な話だなあ。
965:名無しさん@十周年
09/07/16 11:11:53 pGpdZuSgO
>>927
だなw
966:名無しさん@十周年
09/07/16 11:13:12 Gat6RDdsO
うち中小だけど、一度、京大卒落としたわ。
頭はいいんだろうけど、もの凄く仕事が出来そうになかったからw
967:名無しさん@十周年
09/07/16 11:13:12 NsZ2HBJ5O
日本の失業者は甘すぎなんだよ
無職は死ねと本気で思ってる経団連を焼き打ちすればいいのに
968:名無しさん@十周年
09/07/16 11:16:00 mHthipAp0
>>964
年齢にもよるけど前職の給与に対し50~80%
969:名無しさん@十周年
09/07/16 11:17:46 WziI+2tDO
>>964 いろいろ区分けがあるから詳しくは解らんが
最低90日で独身なら三月は十分に食えるし就活するぐらいはくれるぞ
酒、煙草、全く自炊しない外食野郎には足りないだろうがな
970:名無しさん@十周年
09/07/16 11:18:25 +YfVcbbA0
バイトでもすればいいんじゃね?
971:名無しさん@十周年
09/07/16 11:19:30 uzz9hQz10
つ「日本年金機構」
972:名無しさん@十周年
09/07/16 11:19:46 pGpdZuSgO
因みに俺が転職活動したのは6年前
それでもワープロで内定とれまくりでした
973:名無しさん@十周年
09/07/16 11:22:20 td6GsOnm0
>968
>969
thx
確かに死ぬってほどでもないな。大不況のあおりを受けてたまたま運が
悪くて今回初めて失業したって人なら、それでなんとか就職できるだろうし。
974:名無しさん@十周年
09/07/16 11:24:28 7KdjwT/NO
しかしコネが無い人って大変だな
情は人の為ならずって本当だと思う
人付き合いはやっぱ大切だな
ハロワ行って駄目なら蕎麦屋やうどん屋でも
チェーン店の店長でも仕事はありそうだが
肉体労働は嫌がるんだよなぁ
975:名無しさん@十周年
09/07/16 11:25:59 uzz9hQz10
ぶっちゃけ、外食産業の雇われ店長こそ、選ばれた一握りのマッチョエリートだけができる仕事だと思う
976:名無しさん@十周年
09/07/16 11:28:15 c3q021oD0
ハロワから面接に来る人に何故か多いのが、50近い管理職希望のおじさん。
あんた20年以上まったく畑違いの仕事してて、ウチ来て一体何を管理すんの?
やる気さえあれば技術職で雇うけどって言っても絶対譲らない。
そんなんで職見つかるんだろうかと、こっちが心配になる。
977:名無しさん@十周年
09/07/16 11:30:00 8Dzw/QJ40
ほんとに200回なのかな
長野で40代が200回も面接受けられるような職場があると思えない
978:名無しさん@十周年
09/07/16 11:32:09 oGPq2ghkO
>>957
>民主党政権になっても改善される見込みはないけどね
まージミンよりマシだがね
979:名無しさん@十周年
09/07/16 11:35:03 P/zKHH170
>>974 店長と言う名の奴隷だからつらいわな
980:名無しさん@十周年
09/07/16 11:39:26 gXAA+WJS0
数年間勤めたブラック企業を先週辞めた。
将来の不安もあったが、なによりも仕事から解放された開放感でいっぱい。
さて、そこそこカネもあるし、海外旅行でも言ってこよう、て夢描いてたんだが、
試しに受けた面接が一発合格。(事務職土日祝休み25マン/月)
明日から仕事来てくれって言われて、
なんかビミョーな気分の俺は、贅沢者なんだろうか。
981:名無しさん@十周年
09/07/16 11:39:39 fu4ozzZD0
ハロワだと面接しなきゃいけないからな。年齢時点で取る気がなくても・・・・・
面接受ける方もする方も無駄な金の時間を費やさなきゃいけないんだよ。
982:名無しさん@十周年
09/07/16 11:40:28 r+O0yW7iO
仕事が無いって現実がワカラン
バイト先は溢れてるし営業系は求人だらけ。
事務やら管理職希望やら能力が無いくせに高望みが過ぎるんだよ。
中途入社のくせに仕事を教えてもらいながら給与を沢山欲しいなんて甘いよ
そんなに生活苦しけりゃ朝鮮玉入店員でもやれば?
983:名無しさん@十周年
09/07/16 11:42:47 L9qIbdxN0
>>980
とりあえず働いておけ。
984:名無しさん@十周年
09/07/16 11:44:21 td6GsOnm0
>>982
長野県に限っていえばバイト先でさえ少ない。
お笑い芸人がバイトで100万稼ぐとかやってたが、そりゃ無理だとか思った。
985:名無しさん@十周年
09/07/16 11:44:47 2zjPcgVVO
>>980
試しに蹴ってみれば?
986:名無しさん@十周年
09/07/16 11:45:09 WziI+2tDO
>>981 職員の事か?
採る気がないってのは会社の事だろ
んな事ないよ
家が遠いとか電話で断られたり
面接が書類選考に変更される事もある(返って面倒だが)
987:名無しさん@十周年
09/07/16 11:45:36 mE/klY2LO
>>976
なんかそういうのってあるよな
運送屋で仕事してた時、ずっと日産で営業してた35歳の人が面接に来たけど、どうみても力仕事出来なさそうだから不採用にされてた
988:名無しさん@十周年
09/07/16 11:46:06 EbWN5kclP
ハロワの年齢不問は、行政の指導で企業も欲しい年齢を求人に書けない、
よって、年齢が高くなるほど、面接まで進む率が低くなる、年齢別求人倍率
とかを正確に出したら、現状40歳以上が半年で200回も面接なんて、ありえん。
989:名無しさん@十周年
09/07/16 11:49:24 CfahcVm+0
>>62
お前さんがどれだけ仕事できるのかはわからないけど一緒に仕事はしたくないなw
990:名無しさん@十周年
09/07/16 11:50:04 uzz9hQz10
営業系って実務経験がいるからな
他業種からだとムリだし、嘘つくと即ピンチになっちゃうし
経験なし、研修アリの営業職があれば嬉しいんだが、営業増やしたい会社は教育コストをケチる傾向
991:名無しさん@十周年
09/07/16 11:51:51 NsZ2HBJ5O
途中まで東京で就活してたんじゃね?
複数の派遣会社利用すると200回くらい余裕で可能
無気力な俺でさえ半年で50回だから
992:名無しさん@十周年
09/07/16 11:53:10 H9efF8h+0
このスレは まもなく1000取り合戦場になります
993:名無しさん@十周年
09/07/16 11:53:48 CfahcVm+0
>>79
SEで30回面接は多くない?
994:名無しさん@十周年
09/07/16 11:55:53 HuAq4mRN0
就活ブースとかで20件回ったとかも20回にカウントしてるんじゃね
1人~3人組で約10分ずつ企業説明会兼面接とかもあるし
1日で20-30件まわれる
20回で計算すれば月2日参加するだけで半年で約200回超える
995:名無しさん@十周年
09/07/16 11:56:04 CfahcVm+0
>>104
会社に魅力がないのと募集条件が悪いからだろw
996:名無しさん@十周年
09/07/16 11:56:32 ZEFauech0
底辺ITだと20代なら未経験でも余裕で入れると思ってた
997:名無しさん@十周年
09/07/16 11:56:44 JkiQ6Mex0
アンケート調査だからな。
適当に書いたんだろ。
998:名無しさん@十周年
09/07/16 12:01:42 fA4YRrnx0
カラ求人 見せかけの求人ばかり
採用する気など始めからない。
有効求人倍率上げる為に出してるだけ。
実際に採用はしない。
仕事などいくらでもあると思ってる奴は幸せだ。
999:名無しさん@十周年
09/07/16 12:02:26 H9efF8h+0
銀河鉄道999
1000:名無しさん@十周年
09/07/16 12:02:34 MfxF0TJ00
1000ならハロワ崩壊
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。