09/05/02 16:31:47 owZhITJR0
中国自体が世界の工場なので電化製品が供給過剰な状態で
電化製品に関してはデフレになっている
中国で商売したいなら食糧やエネルギーを売り込んだ方がいい
まあ、日本が不得意とする分野だな
782:名無しさん@九周年
09/05/02 16:33:23 CfULYfn10
>>779
そのサイトざっと見てみたが、パトリオットが国民を守るためではないというのは言い過ぎにしても、
それ以外はそれほど的外れなことは言っていない気がする。
783:名無しさん@九周年
09/05/02 16:40:42 49I0JZN20
外交カードとしてはありな発言だな
中国がどうでるかと、そのあとの日本の対応は楽しみ
784:名無しさん@九周年
09/05/02 16:48:33 1yNfUsQ00
まあ向こうが「国益」を押し出してくるなら、
こっちも「国益」で対抗したらいいんだけどね。
だけど日本の保守政治家はその「国」が大日本帝国だから
だんだん内心後ろめたくなって、ひいてしまうんだな。
日本の保守政治家は日本のためにならないね。
消えてくれた方が日本の国益になる。
785:名無しさん@九周年
09/05/02 16:52:44 1yNfUsQ00
安倍が従軍慰安婦問題で腰砕けになったのなんか、
その典型的な一例だね。
日本の役に立たない。
786:名無しさん@九周年
09/05/02 17:48:42 GUp9OMdi0
新型インフルエンザも持ち込めばDNA解析やってくれるのか。よしよし。
787:名無しさん@九周年
09/05/02 17:55:19 J43jngph0
well, if anything the wealthy western companies could simply stop trying
to produce their shit at a discount by using low wage workers in foreign lands
and give some of those jobs to citizens in their own countries.
doesn’t sound so bad when you probe beneath the veneer of “righteous” indignation.
788:名無しさん@九周年
09/05/02 18:09:14 CakgGzaH0
じゃ、ソースコードを開示したら、日本企業は中国で市場展開しても、それより安い製品をコピーされて売れなくなるだけじゃん。
次に来るのは関税とかだろ。
しかも、金融機関と言う最重要機関が信用なくす。
そしたら、取り付け騒ぎとまではいかなくても、日本の金融機関から預貯金が下される。
下ろしたカネはタンス預金化する。
企業は赤字続きで、税収不足に陥る。
政府としては、絶対飲めない、悪夢のような展開が待ってるじゃん。
こんなアホな条件を突き付けるなら、日米欧で中国なんか見限って、インドにシフトすりゃいいんだよ。
で、インド経済を強くし、中国経済を弱くしてやればいい。
789:名無しさん@九周年
09/05/02 18:22:46 FnIuz3xq0
> 会談後に政府は、〈1〉制度の撤回〈2〉外国メーカーが対応可能な制度への
> 見直し―などを働きかける。
既に(2)の選択肢がある時点で腰抜け過ぎる
790:名無しさん@九周年
09/05/02 18:28:44 yZAimLyC0
┌┴─────┴┐
│朝日新聞社ネット工作部 │
└──────┘
カタカタ ∧_∧ カタカタ ∧_∧ カタカタ ∧_∧ 小沢サイコー!
< `∀´ > アホウヨリマシ < `∀´ > カイサンシロ < `∀´ > バラマキ
_| ̄ ̄||_)____ _| ̄ ̄||_)____ ___| ̄ ̄||_)___
/旦|―||// /| / .|―|l// /| / |―|l// /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |
|_____|三|/ |_____|三|/ |_____|三|/
カタカタ ∧_∧ カタカタ ∧_∧ カタカタ ∧_∧
< `∀´ > シジリツ < `∀´ > オザワサイコー < `∀´ > ネトウヨシボウ
_| ̄ ̄||_)____ _| ̄ ̄||_)____ ___| ̄ ̄||_)___
/旦|―||// /| / .|―|l// /| /. |―|l// /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |
|_____|三|/ |_____|三|/ |_____|三|/
791:名無しさん@九周年
09/05/02 18:39:52 yZAimLyC0
国交断絶でいいんだよ。
792:名無しさん@九周年
09/05/02 20:20:59 yZAimLyC0
これ分かりやすく言うと、
中国で日本の商品売りたかったら、設計図から技術者から全部提供しろと?
そんなことしたら、資源のない、技術しかない日本は生きていけなくなるな。
PS3やwiiだってポリイステーションとかBIIで中国で粗悪品が売られてるのに。
MADEINCHINA=粗悪品のイメージが、高品質になってしまうな。
793:名無しさん@九周年
09/05/03 00:23:15 pbn2RMxr0
直談判しなくてもISO基準に従ってソースコードの信頼性を保証しておけば問題
ないんだから、それで突っぱねれるだろ。
こんなことして困るのは中国だけだ。
794:名無しさん@九周年
09/05/03 00:25:52 +59QillD0
で、中国はITを輸出する時、輸入国に開示するのかな?
795:名無しさん@九周年
09/05/03 00:38:04 eGys3bIfO
まぁ、消費者の俺からすれば maid in Chinaの品質が上がるなら良いのかもな
生産側はフザケンナ!だろうがww
796:名無しさん@九周年
09/05/03 01:18:10 j3ovKfKZ0
WTOはなにをしてるんだ?
797:名無しさん@九周年
09/05/03 01:32:47 dVf/qPX50
こういうことならまだしも麻生は外交とも呼べない
無駄な外遊が多すぎるからそれ減らせよ。
支援してもらう国が相手ならともかく大国相手じゃあ、
長くて9月までの首相としか見られてないんだから。
798:名無しさん@九周年
09/05/03 01:41:04 n+WTnZ1y0
麻生「中国さんよ、
これを本当に実施したら世界中から総スカンだよ~。いいの?
あ、ところでさ、そろそろ中国も『通貨の変動相場制』に移行しよか?」
799:名無しさん@九周年
09/05/03 01:45:39 Ov3s9Bra0
┌┴─────┴┐
│朝日新聞社ネット工作部 │
└──────┘
カタカタ ∧_∧ カタカタ ∧_∧ カタカタ ∧_∧ 小沢サイコー!
< `∀´ > アホウヨリマシ < `∀´ > カイサンシロ < `∀´ > バラマキ
_| ̄ ̄||_)____ _| ̄ ̄||_)____ ___| ̄ ̄||_)___
/旦|―||// /| / .|―|l// /| / |―|l// /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |
|_____|三|/ |_____|三|/ |_____|三|/
カタカタ ∧_∧ カタカタ ∧_∧ カタカタ ∧_∧
< `∀´ > シジリツ < `∀´ > オザワサイコー < `∀´ > ネトウヨシボウ
_| ̄ ̄||_)____ _| ̄ ̄||_)____ ___| ̄ ̄||_)___
/旦|―||// /| / .|―|l// /| /. |―|l// /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |
|_____|三|/ |_____|三|/ |_____|三|/
800:名無しさん@九周年
09/05/03 02:32:16 anuaXUXH0
まじ東南アジアに移動しようぜ
諸外国へ移動して経済発展させて中国涙目にさせたほうがいい
移動の金が大きな問題なんだけどね
801:名無しさん@九周年
09/05/03 03:00:19 0Nt0e/Ln0
経営者がこんな市場など捨てればいいのだ。
中国はもうだめなのだ。