09/03/25 09:34:02 o723s4JP0
安物ダウンは食用のを殺したあと機械でむしる(食うのだから若鳥多し)
それより上のランクだと食用のを殺したあと手でむしる
それより上のランクがダウン用に育てたのを生きたまま手でむしる
これは古くからおこなわれていた方法で鳥の羽毛が十分に成長して
羽毛が成長したとき、つまり、血が出ないで済み、
皮膚にゆるくついているだけのときに行われます。
最高級の羽毛を得るためには、採取方法の細かい知識が必要となり、
その通り守らなければならない厳密なルールが存在します。
まず胸から腹部のフェザーを採取し、その後ダウンを採取します。
ダウンはフェザーと違い全部というわけではなく非常に注意深く
まばらに採取するのみとなっています。
ライブハンドピックはルールに従い鳥を殺すことなく羽毛を何度も採取する
どっちがいいかは鳥に聞かないと分かんないが
236:名無しさん@九周年
09/03/25 12:08:14 2OhOhIxQ0
>>196
化学製品は環境負荷が高い。
URLリンク(blog.livedoor.jp)
7色に輝く河川と食品
237:名無しさん@九周年
09/03/25 14:16:09 hkCaoKZHO
>>232
本場では北京ダックとしては表面を食べ、残りの肉や内臓、骨は他の料理に仕立てるらしいな。
238:名無しさん@九周年
09/03/25 14:27:21 JA645I2yO
そのうち星新一の牛や豚の翻訳装置と同じになるな
フレッシュサラダも食うなよw
239:名無しさん@九周年
09/03/25 14:44:57 YY6eKpdm0
白人ってこういうところが狂ってるよな
240:名無しさん@九周年
09/03/25 15:06:30 msI1q3In0
俺の嫁が嫁入り道具として持ってきた羽毛布団(ダブルサイズ)、お値段150万也w
義母www思いきりすぎwww恐れ多くて落ちついて寝れねえよwww
241:名無しさん@九周年
09/03/25 15:35:33 ZINZJgT/P
羽毛布団って軽くて掛けた気がしないよな
242:名無しさん@九周年
09/03/25 16:41:55 LNl0Mfgn0
>>240
ビビってお漏らしするなよw
243:名無しさん@九周年
09/03/25 16:48:06 PwIfjgyAO
海老の殻をむしりとって生のまま食うし、。
別にどうでもいいや。
244:名無しさん@九周年
09/03/25 16:54:31 Vcat+oZr0
支那のホテルで生きたままセントバーナードを解体するのには驚いた
一応、口は縛ってあったが、麻酔は無しだった
犬の恐怖におののいた目とばたつく足と無言で肉を仕分ける支那人コックの
仕草が目に焼きついて、今でもセントバーナードを直視できない
245:名無しさん@九周年
09/03/25 17:06:17 Vd0e2/MdO
動物虐待とか馬鹿馬鹿しい
この記事が真に伝えたいことはマスコミの偏向報道
マスコミはクズってことだ
246:名無しさん@九周年
09/03/25 21:37:08 bFf7RGGy0
羊さんの毛駆りは痛くないよ!
URLリンク(www.nicovideo.jp)
247:名無しさん@九周年
09/03/26 00:12:23 AVtu5LzW0
羽毛は数%のハンドピック(マザーグースの手摘み)を除くと、その殆どはメカニカルピック
(機械によるバリカンの様な物で刈る方法)であり、
食用のガチョウ、カモ、アヒルを殺して食肉 にする 前の段階 で採取される。
つまり羽毛の為の犠牲ではなく、
食肉をとる時の副産物が羽毛なのです。
最高級品毛綿ガモはアイダーと言い、取れる羽毛はアイダーダウン。
まだ、海賊がいた頃のヨーロッパでは羽毛ふとんの最高級品
として重宝されていた。その頃の布団の側生地はキルトが無く、
一枚の袋だった。アイダーダウンはその性質で弾力があり、絡み合い、まとまる。
(一方、グースやダックはまとまらない)だからキルトの無かった時代には
羽毛が偏らない羽毛が高級品だった。
しかし、一晩寝れば偏る!デッカイのがゴロンと丸くね。
でも召使いが毎日均してくれるのだ!
では最新の立体キルトにアイダーダウンを詰め込んだらどうなるか?
四角いマスの中で丸くまとまるアイダーは逆に隙間が出来て寒い布団なのだ。
では何で金持ち達はこの布団を100万円以上出して購入して文句を言わないのか???
答えは簡単。金持ちの家は寒くないのさ。
248:名無しさん@九周年
09/03/26 00:18:00 EI1OfxQ30
まあ、サファリパークで生きた牛を肉食獣の群れの中に放り込んで
殺される様を見世物にする国だからな
249:名無しさん@九周年
09/03/26 00:23:40 Crkdi/Uc0
>>1
つまり、カウチンセーターのほうが偉いという事だな。
250:名無しさん@九周年
09/03/26 03:35:35 ka7Mv33K0
欧米人って自分のことをロジカルだって見せたがる毛ど、
実はくだらないセンチメンタリズムにどっぷりつかってる情動主義者が多いよね
251:名無しさん@九周年
09/03/26 08:26:32 LxNVKp420
>>196
コットン・ダウン・シルクもそうなんだけど、
それに比べて合成繊維は明らかに質が落ちるのよ。
放湿性とか、保温性をみてもね。
252:名無しさん@九周年
09/03/29 08:24:39 GWjpLyvN0
鳥は殺してから羽毛を抜こうとすると根元に血が付着して固まり抜き辛いとかどうのこうのって
聞いた事がある。だから食肉用の鶏も殺す前に羽を毟るとか聞いた事がある。
全てウラを取っていなしソースも無いけどね。
253:名無しさん@九周年
09/03/29 09:34:12 hiv2zYPn0
>だから食肉用の鶏も殺す前に羽を毟るとか聞いた事がある。
ウソです。信じるほうがどうかしてるレベルの。
つかそもそも、あなた、鶏とか触ったことすらないでしょう。
生きてる鶏から羽なんそむしれません。人のほうが怪我します。
殺してから湯につけてむしります。
254:名無しさん@九周年
09/03/29 11:34:01 ZkhAKknJ0
>>240
うちは80マンだったな
いろいろ有名な○八真綿な
タダだから文句は言わないけど
もっと、ほら、なぁ
255:名無しさん@九周年
09/03/29 12:30:26 9jIUe3km0
>>253
中華と朝鮮は、苦しめて殺すと上手くなると思ってるから、奴らなら生きたまま毛抜きするかも