10/05/01 23:07:03.90 1ZSUaBYY
>>95
一応視線はコメに向いてたけどな
98: ギンザメ(長屋)
10/05/01 23:07:10.04 CyeOOqe+
>>90
な、内輪で馴れ合いって感じがちょっとしたわ
敵呼んで正面対決とかしない辺り田原さんも老いたな
99: タカノハダイ(東京都)
10/05/01 23:07:13.22 gPO5iH98
おもしろかった
100: コペラ(静岡県)
10/05/01 23:07:55.56 Z7YnlN1C
もう一度見たいかどうかのアンケートで98%が見たいを選択
俺も1選んだが、同時にこの極端な風潮作り出すネット社会に怖さも感じたわ
軍隊とか警察や脅し暴力無しで思想をこれだけ傾けれる力ってやばすぎだろ
ヒトラーの予言成就の日も近いなこりゃ
101: トクビレ(アラバマ州)
10/05/01 23:07:59.99 vfyGX+JZ
>>95
コメント見ながら視聴してる。
向こうが見てるかどうかなんてどうでも良いよ。
102: ブルーギル(愛知県)
10/05/01 23:08:04.34 edgyLADJ
19才美人生主が満喫で男といちゃいちゃ放送してるぞ!!
URLリンク(live.nicovideo.jp)
103: ギンザメ(東京都)
10/05/01 23:08:14.35 qpkwVBmL
堀江は知らないことまでしったかしすぎてうざいな
専門のことはいいんだが
104: ギンザメ(長屋)
10/05/01 23:08:20.15 CyeOOqe+
>>100
それは単なる満足度なんだからちょっと違うだろw
105: イラ(千葉県)
10/05/01 23:08:42.64 Zwjc+6sl
>>100
面白いかどうかが思想なのか?w
106: オジサン(東京都)
10/05/01 23:08:42.64 S5Fvl258
ニコニコ・・消えてくれ・・・
107: アシロ(宮城県)
10/05/01 23:08:48.66 GsSw7JE7
>>100
最後まで見てるやつはそりゃそっち選ぶわなw
離脱したやつにはアンケートとれんからなw
108: タイ(東京都)
10/05/01 23:08:52.68 1NgxO9zH
田原は、司会者としてはむしろ三流。
議論を回すことより、自分自身の意見を言うことを優先させすぎ。
あと、思い込みが激しい。
109: スケトウダラ(catv?)
10/05/01 23:08:55.78 Ix/OBOpP
真面目な人だと思ってたけど若い頃の武勇伝がかなりすごいんだっけ?
110: ヒメオコゼ(宮城県)
10/05/01 23:09:07.58 S/UdB9Fv
放送法の
174条
が問題の部分なんだと
ここが通るか通らないかで
総務省がネットに対して好きなように規制できるようになるかどうかが決まるらしい
111: ニジョウサバ(長野県)
10/05/01 23:09:22.62 mViSXiQe
テレビって「配慮」とか「自主規制」みたいなのが多すぎて
本当に言いたいこと言ってる評論家っていないよね。
112: クーリーローチ(長屋)
10/05/01 23:09:23.37 Vuz3Ww6R
>>107
そらそうだな
113: アオザメ
10/05/01 23:09:39.19 KiHR3qCQ
楽天が今月中に百度始めるとかポロっちゃって平気なのかw
114: ニュージーランドミナミアユ(福島県)
10/05/01 23:09:49.58 93QyQFzG
>>107
当然の帰結だよね
115: ヒメオコゼ(宮城県)
10/05/01 23:10:01.32 S/UdB9Fv
>>111
スポンサーの意向に沿った広告塔だし
116: タイセイヨウサケ(石川県)
10/05/01 23:10:18.93 qCGbgn84
>>113
それもう大きく発表してたろ
117: アオザメ
10/05/01 23:10:19.94 sVgaL0d9
規制から解放された田原糞おもしれーわ
ネットが一番合ってるぞ
118: マハタ(大分県)
10/05/01 23:10:22.00 JIDz3YzJ
>>103
ネット関係が主題になったらネットに詳しい人が必要になるけど
話が脱線しても対応出来るのはたらこと豚だけだとおもった
119: アオザメ
10/05/01 23:11:10.90 KiHR3qCQ
>>116
そうなん
知らんかったわ
120: アオザメ
10/05/01 23:11:36.88 DvwRZUJp
変な法案が参院までいってんのか
121: アブラソコムツ(東京都)
10/05/01 23:11:41.96 AP3vKNvM
>>116
いつ発表してた?
122: アオギス(東京都)
10/05/01 23:11:44.41 1ZSUaBYY
もともと放送法自体表現の自由に反して違憲だって見解もあるしな
でも、テレビの特殊性から違憲じゃねーって話なんだが、ネット規制だと話が変わってくるだろ
123: イラ(千葉県)
10/05/01 23:12:01.24 Zwjc+6sl
>>111
クレーマーがうるさいから予め規制しておくということらしい
そういう姿勢だからどんどんつまらなくなっていく
テレビ局の利益なんて数十億ぽっちだからな
終焉は近いと思うわ
124: ボウエンギョ(北海道)
10/05/01 23:12:03.47 lz2nlah/
>>90
確かに
今回はよかったけどニコ厨の嫌がるような主張の論客がいたら
罵倒コメで埋め尽くされるんだろうな
そう考えるとニコニコで討論番組ってのはあんまりよろしくないかも
125: アオザメ
10/05/01 23:12:05.16 sVgaL0d9
>>121
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
126: コペラ(静岡県)
10/05/01 23:12:33.18 Z7YnlN1C
>>105
思考?か?まぁ似たようなもんだべw
>>107
それでも98%って集団催眠そのものな数値な気がするがなぁ
まぁオカルト好きの考えすぎかもしれんがw
127: アブラソコムツ(東京都)
10/05/01 23:12:36.39 AP3vKNvM
これかあったわ
URLリンク(corp.rakuten.co.jp)
128: タイセイヨウサケ(石川県)
10/05/01 23:12:39.42 qCGbgn84
>>121
今年入ってから
楽天 百度
で検索すればすぐ出てくるよ
129: ゴールデントラウト(アラバマ州)
10/05/01 23:12:42.86 dkkXWWyo
民主党のせいで規制されまくりだな
130: トクビレ(アラバマ州)
10/05/01 23:12:51.97 vfyGX+JZ
>>108
君の思う一流の司会者って誰?
131: ウナギ(大阪府)
10/05/01 23:12:56.49 sSBTThCR
>>78
三経義疏は読んだ。
132: アシロ(宮城県)
10/05/01 23:13:02.39 GsSw7JE7
楽天が中国進出って市況で見たぞ
今週だったかな
133: ギンザメ(長屋)
10/05/01 23:13:15.00 CyeOOqe+
>>108
あの人はジャーナリズムを司会者という方法で貫いてるんだろ
134: ヒメオコゼ(宮城県)
10/05/01 23:13:29.87 S/UdB9Fv
とりあえず
民主党の福山哲郎議員は
選挙に対してネットの利用は否定的であると
135: ホワイトフィッシュ(西日本)
10/05/01 23:14:11.30 yI4KntG+
動く天才経済学者が予想以上にキモかった
136: タイセイヨウサケ(石川県)
10/05/01 23:14:25.18 qCGbgn84
司会って言うか議長だな田原は
137: パーカーホ(奈良県)
10/05/01 23:15:09.58 MrRsttsz
福山のサーバーダウンしてたらしいなw
138: アオギス(東京都)
10/05/01 23:15:16.65 1ZSUaBYY
放送法の根拠が地上波は限られた主体にしか認められてないから規制しなきゃダメ
って話なのに、ネットは誰でも配信できるんだから規制する根拠に欠けるだろ
139: アオザメ
10/05/01 23:15:55.29 Uj5OACXb
メンバーが誹謗中傷何それ?気にするなよ、な人ばっかりだったので
誹謗中傷の議論が1時間もせずに終わった
>>50
今のうちにタイムシフトしとけば、無料会員でも見れる
1回しか視聴権ないけど(再生を停止ぐらいはできるけど、ページ一回閉じると終了)
140: ニジョウサバ(長野県)
10/05/01 23:16:07.87 mViSXiQe
例えばトヨタがスポンサーのトーク番組で
トヨタ叩きの大特集とかやるテレビ局があったら
すごいよね。まあ、無理だけど。
141: オオクチイシナギ(兵庫県)
10/05/01 23:16:35.31 GijYTKvy
>>137
一瞬な
142: ヒメオコゼ(宮城県)
10/05/01 23:17:01.53 S/UdB9Fv
昨日かな?
一時間まるごとヤマダ電機特集とか
それはつまり一時間CMってことじゃないのかと思った番組があった。
143: ドンコ(中部地方)
10/05/01 23:17:37.20 QYMw4GcA
>>97
そう?向いてた?
そうかなぁ?
コメント機能なくせばもっと入場人数増やせるなら
そっちの方が良かったな
あくまでも今日のようなコンテンツの場合はだけど
プレミアム会員になんて絶対になりたくないし
144: イラ(千葉県)
10/05/01 23:18:34.07 Zwjc+6sl
最後の30分しか見てないんだが
面白いやりとりってどんなのがあった?
145: デンキウナギ(東京都)
10/05/01 23:18:35.00 FyWbmuvu
>>140
そういうのができないのがテレビの限界とか思っちゃてるならただのアホだと思う
146: シファクティヌス(京都府)
10/05/01 23:18:59.99 /M7Dr6GH
ニコ厨の極右的な思想はどこからでてくるんだ?
あいつらネットが全て真実だとでも思ってるのか分からんけど、偏見丸出しのコメが流れてたり
毎度毎度反朝鮮的な動画がランキング上位をとってるのが怖い
やっぱ一つの大きなコミュニティが同じ思想を持つってのはおかしなことだよ
147: スズキ(アラバマ州)
10/05/01 23:19:35.00 BaprgQSp
いやあ久し振りに楽しい番組見たわ。テレビじゃ絶対味わえん
田原は人と噛み合わずワガママだからこそ面白いんだよな
148: タイセイヨウサケ(石川県)
10/05/01 23:19:40.20 qCGbgn84
>>140
どっかの番組についてたら、もう他のどの番組でも無理だろ
149: ヤマメ(神奈川県)
10/05/01 23:19:45.09 C0TTHnFk
>>134
都合が悪ければ規制、良ければ緩和。
要は己の都合だけ。
150: ウラウチフエダイ(アラバマ州)
10/05/01 23:20:04.48 dYJl2s53
マスコミと闘ってないとひろゆきに言われて田原が半切れしてたシーンが見所だな
151: ラスボラ(埼玉県)
10/05/01 23:20:13.97 3SW4iFzh
>>100
マスコミがそれだけのことそういう体制でしてきたって話じゃないかな
152: ハリセンボン(京都府)
10/05/01 23:20:29.84 SWoKxjQN
>>146
大きなコミュニティじゃないからじゃない?
153: ヒメオコゼ(宮城県)
10/05/01 23:20:56.62 S/UdB9Fv
>>145
できないだろ
スポンサー降りるだけだしそんな番組したら
てか作るって提案した段階でスポンサーになってくれないだろ
154: アオザメ
10/05/01 23:20:58.39 sVgaL0d9
>>144
テレビじゃ放送できない天皇制の話とか
155: ドンコ(中部地方)
10/05/01 23:21:18.50 QYMw4GcA
しかしどんな時でもヘラヘラしてるたらこは凄いな
ヘラヘラしてない状態なんてあいつにあるのかな?w
156: アシロ(宮城県)
10/05/01 23:21:42.79 GsSw7JE7
>>146
今日の話でいくと
ニートか無職かしらんが所属する共同体が喪失していて
国家という単位に依存してるから愛国心だけがやたら目だって見えるんじゃないのかなw
しらんけどw
157: デンキウナギ(東京都)
10/05/01 23:21:43.46 FyWbmuvu
>>153
そうだよ
だからスポンサーの批判するような番組なんか自主規制とか以前に常識的に考えてそんなことするわけがないだろって話だ
158: ワカサギ(広島県)
10/05/01 23:21:55.15 bzyJAftw
福山って目つきからして怪しいじゃん
159: ドンコ(中部地方)
10/05/01 23:22:05.44 QYMw4GcA
>>154
天皇制の話題なら朝生でやった事あるよ
160: ニュージーランドミナミアユ(福島県)
10/05/01 23:22:30.36 93QyQFzG
天皇制の是非についてアンケとったり何て民放じゃ絶対できないよなあ
161: トクビレ(アラバマ州)
10/05/01 23:23:15.80 vfyGX+JZ
>>146
極右ってほどのもんか?
162: ギンザメ(長屋)
10/05/01 23:23:55.50 CyeOOqe+
>>155
田原さんに半ギレされてびびってたけどなw
あそこは爆笑したわ
163: アオザメ
10/05/01 23:24:22.29 Uj5OACXb
>>144
徹底討論!ネット上での誹謗中傷を考える のコメント履歴
URLリンク(live.nicovideo.jp)
右翼絡みの話とか天皇制賛成反対のアンケートとか
164: オオクチイシナギ(兵庫県)
10/05/01 23:24:33.04 GijYTKvy
>>159
天皇いるかいらないか?
YESorNOなんてみたことないよ。
165: ヒメオコゼ(宮城県)
10/05/01 23:24:59.85 S/UdB9Fv
>>157
そういうことか
しかし
常識的ってほど
マスコミ=スポンサーの広告塔
って認識は広まってないと思う
166: イラ(千葉県)
10/05/01 23:25:27.48 Zwjc+6sl
>>146
どこら辺が極右なんだ?
中道だろ
167: トクビレ(アラバマ州)
10/05/01 23:25:44.44 vfyGX+JZ
>>162
マスコミと戦ってないってトコね。あそこは、ひろゆきがおかしいっしょ。
その枠組みの中に居るって事は、何を言っても茶番だって言ってるようなもんだし。
168: ナシフグ(青森県)
10/05/01 23:25:53.00 97qTTZBJ
つーかニコニコがそもそも右よりすぎる上に
運営がしゃしゃり出てきてニコ厨を運営コメでコントロールしよるのが邪魔くさいんだけど
誰だよあの上の方でコメント出してるの
そんなところで寄生議論とか言論の自由とかちゃんちゃらおかしいわ
169: オオクチイシナギ(兵庫県)
10/05/01 23:26:09.25 GijYTKvy
しかし、マジでこの企画が週イチであるなら、
会員になってやるわ。
170: ウラウチフエダイ(アラバマ州)
10/05/01 23:26:20.11 dYJl2s53
>>146
右と反朝鮮は全く別の話であるべきなんだけどな
左の人間が反朝鮮は右と言うなら、左=親朝鮮なのだろう
それを前提とするなら、左=売国であり、右=愛国ということになる
国民が自国を愛するのは極めて当然なので何らおかしいことはないという結論に達するわけだ
171: ドンコ(中部地方)
10/05/01 23:26:44.35 QYMw4GcA
銭ゲバの時なんて軒並みスポンサー降りたからな
提供クレジットに残ったのはコカコーラのみになったりしてたw
172: アシロ(宮城県)
10/05/01 23:27:41.02 GsSw7JE7
>>168
ありゃひろゆきだw
173: タイセイヨウサケ(石川県)
10/05/01 23:27:45.73 qCGbgn84
政党でもない限りコミュニティが意思を持つことなんて無い。
明らかに右じゃない人もいるし。ニュー速だってそうだろう?
2ちゃんねらーがーとかニュー即民がーニコ厨がーとか、コミュニティ単位で批判するのは間違い
174: ニュージーランドミナミアユ(福島県)
10/05/01 23:27:48.34 93QyQFzG
>>168
あれ、タラコだよ
議論しながらコメントしてる
175: ドンコ(中部地方)
10/05/01 23:28:00.94 QYMw4GcA
録画した人うp頼むぜ
このスレ埋まるまでずっと待ってるから
176: マダイ(大阪府)
10/05/01 23:28:20.46 cd5ympQD
ホリエモンがヒロユキに通販の食い物勧める番組ってレギュラー?
177: デンキウナギ(東京都)
10/05/01 23:28:26.08 FyWbmuvu
>>168
ひろゆきとディレクター?が上にコメントするのはいらないな
そこでコメントしてる暇があったら発言しろっての
178: アシロ(宮城県)
10/05/01 23:28:53.67 GsSw7JE7
ホリエモンのブログはって炎上させようとしてたのはワロタw
179: アブラハヤ(関東・甲信越)
10/05/01 23:28:56.40 7hwqK6Ok
オウムとか連合赤軍みたいのがニコニコから生まれてくる。
って前も書いた気がするけどやっぱりそんな予感がする。
180: ヒメオコゼ(宮城県)
10/05/01 23:29:14.94 S/UdB9Fv
放送法の問題部分ってどこだ…
見づらいんだよーーーー
181: ヨシノボリ(千葉県)
10/05/01 23:29:47.88 OcJuQTPR
>>172
名前は覚えてないけどもう一人いたんだよ
182: ブラックバス(静岡県)
10/05/01 23:31:27.15 AG4Qd60C
>>146
朝鮮を批判すると極右?
あんたもかなりやばいよ
183: バルーンモーリー(大分県)
10/05/01 23:32:00.43 OD+738sY
>>179
タイ見習おうぜとか言う奴がいた怖いマジで怖い
184: イラ(千葉県)
10/05/01 23:32:05.00 Zwjc+6sl
>>163
ありがと
185: サザナミヤッコ(埼玉県)
10/05/01 23:32:15.09 FDDE+ril
>>163
オレのコメントがひとつも反映されてねぇw
186: パイク(北海道)
10/05/01 23:32:29.64 pZ5u6vuk
>>146
オッスオラ極右
187: ボウエンギョ(北海道)
10/05/01 23:32:56.13 lz2nlah/
それこそ天皇論とか在日・部落とかきわどい話題とりあげてほしいな
コメントは無残なことになるだろうけど
188: オオクチイシナギ(兵庫県)
10/05/01 23:32:58.13 GijYTKvy
>>179
いい意味でネットだから大丈夫。
志のあるものは今の時代ネットで情報収集できるから無謀なことはしない。
189: バラハタ(北海道)
10/05/01 23:33:10.52 W6Wyt1Hm
おまえらの好物がたくさん出ていたんだな
190: アブラヒガイ(愛知県)
10/05/01 23:33:17.19 9reICAIb
おはDとかそんな感じの名前のやつがコメントしてたな
191: アオザメ
10/05/01 23:34:04.37 Uj5OACXb
>>181
ニコニコ動画運営のTwitter一覧とは (ニコニコドウガウンエイノツイッターイチランとは) - ニコニコ大百科
URLリンク(dic.nicovideo.jp)
これの たのゆきのぶ って人だろ
公式生放送のディレクターだとさ
192: デンキウナギ(東京都)
10/05/01 23:34:06.87 FyWbmuvu
>>190
wwwwww
193: ミツクリエナガチョウチンアンコウ(神奈川県)
10/05/01 23:34:18.01 fQ1qYcBS
>>146
ネトゲで韓国人に出会ってとかが多いんじゃね?
194: トクビレ(アラバマ州)
10/05/01 23:35:29.14 vfyGX+JZ
>>187
在日・部落をテーマにするとして、誰が出てくれるんだよ。
195: アシロ(宮城県)
10/05/01 23:35:55.41 GsSw7JE7
ニコニコは若いやつら多いからか俺もそうだけど自分の中に判断できる材料が乏しい
だから○○が言うから間違ってるとか△△の言うことだから正しいとかいうことになりがち
196: ヒメジ(チリ)
10/05/01 23:36:37.82 hlD3MhFI
>>168
「天皇いらない」に投票した人が2割もいたのに?
俺も天皇いらないに投票した
「日本で大統領制が出来ないのは日本に天皇がいるから」という流れから
197: ラスボラ(埼玉県)
10/05/01 23:36:52.93 3SW4iFzh
>>179
常識はずれてるとみんな見ないかネタになっておわると思うよ
ニコニコは数あるホームページのひとつでしかないし
198: サザナミヤッコ(埼玉県)
10/05/01 23:37:19.07 FDDE+ril
>>194
シンスゴと野中広務がいい。
199: オオクチイシナギ(兵庫県)
10/05/01 23:37:57.40 GijYTKvy
>>195
歴史を見れば古代からそんなもんだよ。
ただ、そのなかでも先導者ってのは出てくる。
200: トクビレ(アラバマ州)
10/05/01 23:37:59.88 vfyGX+JZ
>>196
俺は、ちょうどトイレ行ってたわ。
ただ、ほりえもんが妙にこだわるのがイマイチ理解できなかった。
201: ヒメオコゼ(宮城県)
10/05/01 23:39:09.28 S/UdB9Fv
放送法は
2条が問題なのか
全然注目浴びてないなこれ。
成立しちゃいそう
202: ウラウチフエダイ(アラバマ州)
10/05/01 23:39:15.01 dYJl2s53
>>195
最近の若者はネットを使えない高齢者よりモノを知っていると思うがな
経験値が足りないの確かだが
203: オオクチイシナギ(兵庫県)
10/05/01 23:39:23.22 GijYTKvy
>>196
何故天皇がいると、大統領制が無理なの?
204: サザナミヤッコ(埼玉県)
10/05/01 23:40:06.17 FDDE+ril
>>200
あの人、昔っから「なんで必要なの?」ってスタンスだよね。
205: ギンブナ(catv?)
10/05/01 23:40:50.06 wM0Bq6zd
大統領制の大統領より、日本の議院内閣制の首相ほうが、権限は強いよ。
206: トクビレ(アラバマ州)
10/05/01 23:41:10.39 vfyGX+JZ
>>198
野中は、ニコニコに出て色々ぶっちゃけて欲しいわ。
207: サザナミヤッコ(埼玉県)
10/05/01 23:41:24.54 FDDE+ril
>>203
元首=大統領で確定しちゃうから。
天皇いたまま大統領にしちゃうと元首が二人になっちゃう。
208: コペラ(静岡県)
10/05/01 23:42:06.03 Z7YnlN1C
堀江門は柔軟な態度示す反面、その根拠が全部軽いノリだったな
209: ギンザメ(長屋)
10/05/01 23:42:28.49 CyeOOqe+
堀江はなんか子供みたいだったな
210: ヨツメウオ(熊本県)
10/05/01 23:42:54.66 pNcgYrxZ
元森首相と麻生が面白いから好きだわ
呼んでくれないかな
211: ヒメオコゼ(宮城県)
10/05/01 23:43:31.16 S/UdB9Fv
>>207
日本の場合は
天皇=元首
ではないからちょっと違うだろって議論になってたでしょ
212: アカメ(高知県)
10/05/01 23:43:49.85 0BWNx6q5
>>168
かなりNGに登録されてたしなw
213: オオクチイシナギ(兵庫県)
10/05/01 23:45:01.46 GijYTKvy
>>207
大統領がなんで元首なの?
大統領って幕末の人間が勝手に作った言葉だよ。
そもそもそんな棟梁なんて天皇の下の下w
普通の日本人なら、大統領制になろうとも、
勅命は必要とする。
214: アオザメ
10/05/01 23:45:47.65 Uj5OACXb
ネットと天皇制と誹謗中傷といったら
数年前、乙武さんが女系天皇についてコメントしたら炎上したよね
215: サザナミヤッコ(埼玉県)
10/05/01 23:46:00.99 FDDE+ril
>>211
うん。
説明メンドいから色々はしょった。
まぁ、世界中どこでも王様がいる国には大統領はいないってこと。
だから、小泉は首相公選制っての言いだしたわけだけども。
216: サザナミヤッコ(埼玉県)
10/05/01 23:49:22.43 FDDE+ril
>>213
大統領って言葉の中に元首の意味を内包するものだと思ったけど、
いまググったら例外もあるみたいね。だから、その理屈でいくと王と大統領は
共存できるっぽい。
217: アブラヒガイ(愛知県)
10/05/01 23:49:36.85 9reICAIb
「ネトウヨ涙目wwwwwwwww」とか打ち込んでたんだけど、もしかして見えてなかった?
218: ヒメジ(チリ)
10/05/01 23:49:38.42 hlD3MhFI
>>179
みたいじゃなくて
最近オウムに入信する若者が多いらしいな
若い人ならネット環境だってあるだろうになんでかな
やっぱあの事件の事を知らない世代で世の中変えようと思っているからだろうか
219: アブラヒガイ(愛知県)
10/05/01 23:51:44.28 9reICAIb
今の世の中 本気で変えなきゃダメだろう 本気で考えなきゃダメだろう 未来変えなきゃダメなんだ
220: ソイ(神奈川県)
10/05/01 23:52:06.91 NQVoSFrw
朝日新聞の工作員が使いそうな言葉をNGにされてたのね
ざまあ
221: ドンコ(千葉県)
10/05/01 23:53:00.45 W+5f2UcH
>>218
事件を知っていて、かつそれでも存続している団体に安定を求めてるんじゃないかな?
もう何があっても潰せないだろオウム
222: アオザメ
10/05/01 23:55:22.77 bPgC0QJQ BE:537438233-S★(533555)
sssp://img.2ch.net/ico/anime_shii02.gif
書き込み
223: イラ(千葉県)
10/05/01 23:57:01.94 Zwjc+6sl
オウムに入るとかw
一生安い労働力としてこき使われるだけなのにな
224: ギンポ(catv?)
10/05/02 00:00:59.87 JVBiPQMg
テレビで出来ない議論ができるとはいえ、外国人参政権については、ニコ生でも議論しないんだろうな、
割とどうでもいい問題なのに、アンポピュラーだから。
225: ナヌカザメ(青森県)
10/05/02 00:05:07.75 R3ZIG9on
つーか結局小さいコミュニティで自由に議論してたって
何にもならないんじゃないの?今までと同じで
それだったら2chでもたいした変わりないわけで
有識者が出るかでないかの違いはあるけど
226: グリーンネオンテトラ(長屋)
10/05/02 00:09:14.07 5f5P2GKc
>>225
藤末がちゃんと動いてくれるなら価値はあったと思うよ
227: ギンダラ(長屋)
10/05/02 00:09:24.49 6Mg0L79f
>>225
旗印は必要だろ
2chの議論が何かを生んだことがあるか?
228: サツキマス(埼玉県)
10/05/02 00:11:00.04 x4BbMDds
>>225
まぁ、誤報がベルリンの壁を壊した例もあるわけだし、小さくても種を撒けば
花が咲くかも知れないじゃん。どんなに小さい可能性でも何もしなきゃゼロだから。
229: イセゴイ(東京都)
10/05/02 00:13:05.52 ieQDPOj3
唯一機密費もらわなかった田原さんですか
230: アオウオ
10/05/02 00:13:09.71 ciqRHpuM
朝生とかでもそうだけど、俺もスタジオに参加したい、俺なら面白いこと言えるのに
って妄想しちゃうよね
231: アオウオ
10/05/02 00:13:42.11 SAf28kHf
ニコ運営はあの事務員Gとかいう奴の未成年の喫煙を擁護したら炎上した?みたいなしょーもない話からひっぱって
3時間誹謗中傷についてやるつもりだったのか?そりゃ田原も飽きて天皇の話するわ
232: サツキマス(埼玉県)
10/05/02 00:17:58.22 x4BbMDds
ニコニコ生放送はけっこう色々見たけど、確かにテーマと内容が噛み合わないのが多いな。
つか、もうそれが様式美だと思って見てる。それで、違うじゃん!ってコメントで突っ込めるわけだし。
狙ってやってるならたいしたもんだ。
233: カサゴ(京都府)
10/05/02 00:34:31.73 2VcUd5hJ
>>179
多分大丈夫
オウム幹部とかと違ってニコ厨は馬鹿かつヒキだから行動しない、できない
234: アオウオ
10/05/02 00:40:51.82 Di3s/bpX
>>231
そんな理由だったのか
ジャンプの漫画家の嫁と不倫したヤツがバンドのメンバーにいたからとか
そんなのかと思ってた
235: ミツクリザメ(長屋)
10/05/02 00:59:29.20 5yh38ojY
尾も白かった
股みたい
236: サラサハタ(長屋)
10/05/02 02:24:54.36 dCU/7hMO
その場にいる西村博之が作った電子掲示板が日本のネット上の誹謗中傷、名誉毀損の大半を占めて放置してる事を議論して下さい!!
とか言われててひろゆきはダンマリだったなwww
反論しなかったしwww
237: ギンダラ(長屋)
10/05/02 02:33:07.66 6Mg0L79f
>>231
というか元からそのつもりだったんじゃ?
238: ヒメマス(大阪府)
10/05/02 02:38:21.49 uAcObr7A
JSやJCのニコ生見てた方がマシ
239: タカハヤ(東京都)
10/05/02 02:51:07.70 hCnxys2q
最後、ひろゆきの延長できますよって言って
田原がもう帰りたいって言ってたのはワロタ
240: ギチベラ(大阪府)
10/05/02 02:54:03.34 C0a+ee7K
凸受け付けてたの?
じゃなきゃテレビと変わらんやん
241: カワムツ(大阪府)
10/05/02 02:55:48.88 prWc0+jy
なんか大谷化してね?
242: アブラツノザメ(関東・甲信越)
10/05/02 03:36:43.42 bxkdTN/7
URLリンク(com.nicovideo.jp)
さゆりのコミュで放送してた男のコミュ
タイムシフトにある放送で何故か今のさゆり会議を流してる
243: スポッテッドガー(埼玉県)
10/05/02 03:40:04.22 4O20i9Rc
さゆりさんって誰ですか?
244: ギンダラ(長屋)
10/05/02 03:43:49.05 6Mg0L79f
こういう面白い放送は見てみたいけど普通の放送はやっぱきもいわ
不細工なマイナー芸能人がたくさん居るだけじゃん
245: タイ(神奈川県)
10/05/02 04:32:01.78 evYKWbiB
堀江が経済音痴なのは良く分かった
246: ウバウオ(大阪府)
10/05/02 04:45:57.78 CCMYdGc/
大教育者ペスタロッチは、若き日の論文の中で、“偉大にして崇高なる事業は、
必ず卑劣な誹謗にあう”と達観しながら、こう叫んだ。
「真実と道義の友よ、勇気を持て!」「不幸になるのは、かえって誹謗した張本人だ。
君たちは、誹謗されることによって、むしろ栄光を勝ち得るであろう」
247: イシナギ(埼玉県)
10/05/02 04:55:54.98 utxbXWOb
>>245
あと、皇室の定義も酷いぞ
歴史を数字でしか覚えてない典型
248: クロトガリザメ(静岡県)
10/05/02 05:08:47.14 a8Og2s/A
ニコニコなんかに田原を使うのはもったいない
249: シマダイ(岡山県)
10/05/02 06:04:00.20 CtNLKxA/
朝までやすいと話してたわ
かわいいなあ
250: イシナギ(埼玉県)
10/05/02 06:06:26.89 utxbXWOb
>>249
まだやってたのか もうどうでもいいわw
251: ギンダラ(長屋)
10/05/02 06:36:08.97 6Mg0L79f
ネットって革新的な媒体でなぜTVみたいなことやってるのかと言いたくなるなニコニコは
まぁネットについてけない老人とかアホには親和性高くていいのかもしらんが
252: イシナギ(埼玉県)
10/05/02 06:42:51.98 utxbXWOb
>>251
タブーの話をできるって意味で田原は革新的と思ってそう
つながってる全ての人の意志ってところまでは、まだまだ頭が及んでないね
タブーの話は人が増えるにつれてできなくなるのが当たり前なんだけどね
253: アオウオ
10/05/02 06:54:29.22 8KNWCL2H
アーカイブとか見れる?
254: キハッソク(新潟県)
10/05/02 06:56:31.38 DQIQ3blQ
みれませんから~残念!
255: イタチウオ(大阪府)
10/05/02 06:59:26.02 bWN241k4
なんだかんだでν速民に愛されてる田原爺ちゃん
256: オオクチバス(宮城県)
10/05/02 08:49:31.61 1Eg7fcZ2
うーむ見逃してしまった
誰か田原とひろゆきがどんなこと議論したのかまとめてくれ
257: ギンダラ(長屋)
10/05/02 08:53:08.91 6Mg0L79f
>>256
最初の1時間で「火のないところに煙は立たず。誹謗中傷程度で言論の自由の規制はおかしい」で結論が出て
後はホリエモンいじったり天皇の話したり政治の話したり
258: オオクチバス(宮城県)
10/05/02 08:55:39.73 1Eg7fcZ2
>>257
1時間でそれかよw しかもホリエモンもいるとか
ひろゆきもすっかり芸能人が板に付いてきたな・・・
259: シロワニ(沖縄県)
10/05/02 08:57:16.55 xwyd3hBy
>>257
ちょっと見たかったな
260: ホワイトフィッシュ(東京都)
10/05/02 09:12:09.98 qxcyTwd4
ネットでの中傷については
最初の10分程度で、田原が
別にいいじゃねえか喧嘩してろよ、で終わりだった
261: アルタム・エンゼル(アラバマ州)
10/05/02 09:18:33.24 XfT1ZiSr
田原ってネットのことぜんぜん詳しくないだろ
視聴者に分からせるように一から説明させようとするけど自分もアレルギーありそうな感じ
262: イワナ(東京都)
10/05/02 09:19:29.48 bGUKi1SM
聖徳太子,知らない?
263: ギンポ(静岡県)
10/05/02 09:19:52.87 Rlc3Pa4d
田原がマスコミと戦ってるって言うのがワラタ
264: ウシザメ(宮城県)
10/05/02 09:24:41.25 buUXPkdf
田原さんの鉄板ギャグ「だが天皇制どうする?」で何回吹いたことかw
司会者がテーマずらして出演者が修正していくって新しいw
265: タマカイ(神奈川県)
10/05/02 09:26:18.32 acNeeEl4
言っておきたかったんじゃないのリスナーに対して
266: ウミメダカ(北海道)
10/05/02 09:34:29.31 uKlzGgWw
G「職場にまで中傷FAXが・・・」
田原「僕は家に弾丸が送られたことある、別にいいじゃない!それより天皇が・・・」
267: ネコザメ(東京都)
10/05/02 09:37:10.06 GHka7vGS
>>263
ジャーナリストとしての血が騒いじゃったんだろうなw
268: ネコザメ(東京都)
10/05/02 09:37:53.74 GHka7vGS
間違えた>>264
269: ハイギョ(奈良県)
10/05/02 09:38:01.40 LnNIgzpW
田原レベルたけぇw
270: ウバウオ(大阪府)
10/05/02 09:41:00.94 CCMYdGc/
>>262
三経義疏は読んだ。
271: ウシザメ(宮城県)
10/05/02 09:45:56.66 buUXPkdf
だが今思えば田原さんは壮大な計画を実行していたのかもしれないね
あえてテーマと違うことを話す
↓
田原さんに対して誹謗中傷コメが出る
↓
田原さん「さあ、こういうことだ、どうする?」
となって議論するつもりだったんだ、きっと
まあ失敗に終わったがw
272: アオウオ
10/05/02 09:57:30.78 8KNWCL2H
>>271
天皇出せば誹謗中傷だらけになると?
273: ハイギョ(埼玉県)
10/05/02 10:00:30.21 v+dB99yd
>>256
ひろゆきはコメント欄で遊んでた
274: アオウオ
10/05/02 10:04:50.33 dL68kN/f
テーマに沿って話そうとしてたのが
池田信夫だけで、ただいつもの主張は
ちゃんと言った後は田原を野放しにしやがった
275: タイセイヨウダラ(アラバマ州)
10/05/02 11:01:34.14 NvOVIt67
アメリカ道行く人にインタビュ~配信
URLリンク(live.nicovideo.jp)
今レストランで飯くってる
276: アオウオ
10/05/02 11:03:10.47 ciqRHpuM
誹謗中傷についてもネタ自体は短くもいろいろ出たけどね
ホリエモンのブログ荒らしとか、欧米と日本でのウィキペディア編集の違いとか
韓国の実名制についてとか、2ちゃんねるについてとか
しかし、3時間は長すぎただけ
277: ソウギョ(神奈川県)
10/05/02 11:09:11.08 Uau2DMqb
最初の方で終わったから過半数はそれ見てないと思われw
278: ウシザメ(宮城県)
10/05/02 11:24:02.68 buUXPkdf
>>272
いや、テーマに沿わないことに対してであってずれる先はなんでもいいんだが・・・