09/02/04 03:35:47.61 f0zh4PWB
男性差別(ほんの一部)
★遺族基礎年金←妻だけ
★遺族厚生年金←夫はナシ、公務員は遺族共済年金
★労災遺族年金←妻だけ
★寡婦年金は主婦はもらえるが主夫はもえない。妻に849万円の年収ありでも支給された例も。
★母子手当てはあるが、父子手当ては無い。
★男性より女性の方が長生きだが、なぜか5年も早く年金が受給できる。
★生活保護の対象は女は55歳から、男はなぜか65歳から。
★離婚の際、親権は女が持っていく。
★男が浮気をしたら責任は100%男、女が浮気をしたら男にも責任あり。
★顔に傷ができる障害が残った場合、なぜか男性は女性より3号下の補償。
★女性が裸を見られた場合の慰謝料は、男性が裸を見られた時の何と10倍!
★災害時等の救助の優先順位は子供>女性>男性。男女平等なら年齢順にすべき。
★脱毛で悩むのは男性が多いのに、男性に対してのハゲ発言はなぜか許され、女性に対してのハゲ発言はセクハラになる。
★女性の主観的なものまでセクハラとされる。体の一部を褒めても女性が不快に思ったらアウト。
★13歳以下の男女合意のもとでの性交でも、罪に問われるのは男性のみ。
★男女合意の性交でも妊娠中絶の費用は男性側が負担しなければならない。
★性犯罪の場合、男性の発言は無視される。
★同じ犯罪でも女性が極刑になることは殆ど無く、「被告は女性であることから~」と男性より甘い刑罰になる。
★女性から男性への暴力は問題視されない。 逆は大問題。
★女性専用○○。男性専用がある所では逆は必ずある。
★学校・会社で女子更衣室だけが用意され男子更衣室が無い。又は女子更衣室だけが綺麗に設備。
★テレビで性器が映るのは圧倒的に男児、逆はありえない。
★女性器を表す言葉は放送禁止用語とされ、男性器を表す言葉は認めらる。
★婚約(結婚)で男性が性交不能だった場合離婚は認められるが、女性が子供を作れない体の場合は認められない。
★嫌がる妻に性交を迫れば強姦罪が成立する。夫が嫌がった場合は性の不一致として不利な離婚の材料とされる。
★アルバイトにおける3K(きつい、汚い、臭い)な仕事はほぼ男性の仕事。
★少年漫画の性的描写は年々規制が厳しくなっているが少女漫画の性的描写は一切規制がなく、公立図書館にも蔓延。