Irvine Part34at WIN
Irvine Part34 - 暇つぶし2ch550:512
15/11/24 19:17:38.41 EEvJd2Rv.net
GYAO!ですがローカルで復号できました
ffmpegで復号してるからIrvineで落としたローカルファイル(暗号)をffmpegで復号したらよかったんですね(ニブイでwでした)
昨日みなさんのたくさんのヒントありがとうございましたm(_ _)m
簡単に書くとお好みの画質のマニフェストからIrvineを使い暗号分割tsファイルを落とし
そのマニフェストを修正してffmpegに渡して復号して結合する感じでした
手間かかるのでffmpegで問題ないならやる必要ないとおもいます
レベルの高い書き込みがあるとちょっと恥ずかしいですね
>youtube 2,26の確認すらできない糞環境です
>>514
乙です
>>519
ないのでは?今後更新もないみたいですよ
出来るかわかりませんがリソースハッカーみたいなのでそのメッセージボックス削除(自己責任で)
知識あるならバイナリエディタでその部分をなんかするとか?(もちろん自己責任で)
簡単な方法だとずっとIrvine起動させとくとか・・・(プライスゼロ)
パソコンはスタンバイ(S3)で使用するとか(プライススタンバイ中の待機電力)
設定時と起動時に出るみたいなのでIrvineをなるべく起動させない方法を探したほうがいいのかも?
ドロップボックス表示でメイン画面は通常消しとけばいいような?
オプション設定の一般タブのその他
タスクトレイを使用するにチェック(お好みで)
閉じるボタンで終了しないにチェック(文字通り閉じるボタンで終了しなくなります)


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch