24/09/09 22:50:42.48 A9Ra3gZr.net
バイトと習い事を始めようかと思ってる。バイトは別にどうでもいいんだけど、そろそろ親に頼ってばかりいるのもまずいかなと。でもこれって躁転な気もするから、近いうち医師かカウンセラーに相談しようと思ってる
47:患者
24/09/10 22:32:06.64 Zz4zg94O.net
明日はいよいよカウンセリング。先生に要望を聞いてもらえるだろうか。聞いてもらえたとして、望んだ通りの結果が得られるだろうか。
さっきからずっと歯に包丁で切込みを入れる妄想が止まらない。とても気分が悪い。
48:優しい名無しさん
24/09/12 02:20:37.25 z2HAqUFN.net
カウンセラーって相性ありそうだな
49:患者
24/09/12 14:15:10.75 qRCJCBtu.net
精神科医に相談した結果、まだ探り合いの段階なのでしばらくは様子を見てみようと言われた。ずっとでないならまあ……良くないけど……
50:患者
24/09/12 14:15:40.19 qRCJCBtu.net
今日はこれからカウンセリング。カウンセラーにもこのことを相談して、期間はいつまでにするかとか決めようと思う
51:患者
24/09/12 17:38:03.92 qRCJCBtu.net
「自分を変えるためにカウンセラーを変えたい」と言ったら、「自分を変えるのは自分自身だよ」と言われた。
分かるけどさ……こちとらいじめと虐待で人格変わったんやぞ。外的要因で変わったものをなんで自分自身で全部治さないかんのや。
そんな感じのことを言ったら「他人の助けを借りながら自分で自分を変えることも必要だと思う」と言われた。
何が言いたい。私が自分を変える努力をしていないと?してるよ?何なら変わりた過ぎて焦ってるから助けを乞うてるんやで?
52:患者
24/09/12 17:39:13.84 qRCJCBtu.net
>>51
でも多分これも邪推だ。本当はそこまでひどいことは言われてないんだろう。自分を治すためにカウンセリングしてるはずがそのカウンセリングをきっかけに傷口増やしてるよ……
53:優しい名無しさん
24/09/13 18:17:57.19 zBVIBXz6.net
親に否定されるとか得られるはずの愛を得られずに
育つとそれが当たり前にある人とは天と地ほどの
差があるよ
だから今のあなたの心身の状態は別におかしいわけでもあなたが
悪いわけでもないよ
だけどいくら他人から言われても結局自分を責めてしまうと思うし
カウンセリング受けたいのもあなたは必死で自分を変えようと
変えたいという意思を感じるからあなたは偉いと思うよ
カウンセラーが見つからないことが新たなストレスの種にもなってる
気がするからいったんやめてみるのも手だと思うよ
あなたは自分で自分のことよく見えてるとスレを読んでいて思うから
自分を見失ってるわけでもないと思う
だけど疲れるよねなんかどうでもよくなっちゃうとかさ他人の言うこと
にイライラするとかあると思う
それも症状の一つだからあなたの人格がおかしいわけではないよ
あなたはまだ若いのに頼りたいはずの親に頼れなくてしんどいと思うわ
ストレスが多いと自分未来なんて考えられないよね
本来使うはずのエネルギーをそれに使わなきゃいけないからね
54:患者
24/09/13 18:35:31.82 pJN7jzP1.net
>>53
ありがとう そう言ってもらえると嬉しい
カウンセリングだけど、申し訳無いけど休むことは出来ないかもしれない
上述の通り親は頼れないし、学校もあまり的を射たアドバイスをもらえないんだ
人の意見は参考程度にして自分でどうしたいか決めるのがいいんだけど、自力でどうしたいのかとか見つけられてたら苦労しないしな
カウンセリングが一番マシで心の拠り所になるからこそ一番精神揺さぶられて質悪い感じ
55:患者
24/09/13 18:38:54.66 pJN7jzP1.net
そして、この問題はカウンセラーを取っ替え引っ替えしたところで何とかなるものなのかというのはある
今私が求めてるのは人並みの価値・倫理観、人格、知識、そして親からの愛情
知識はまだ求めてないとして、それ以外がカウンセラーに求められる内容じゃないんだよね
カウンセラーは誘導をすることがいけないみたいで、基本受け身で相手の話を聞くのが仕事らしいから
ただ、聞いてもらう以上のことが期待できないなら求めてないっていうのと、PTSDの治療もカウンセラーの仕事らしいからそこだけお願いしようかなと思ってる
56:患者
24/09/13 18:39:16.30 pJN7jzP1.net
そして、この問題はカウンセラーを取っ替え引っ替えしたところで何とかなるものなのかというのはある
今私が求めてるのは人並みの価値・倫理観、人格、知識、そして親からの愛情
知識はまだ求めてないとして、それ以外がカウンセラーに求められる内容じゃないんだよね
カウンセラーは誘導をすることがいけないみたいで、基本受け身で相手の話を聞くのが仕事らしいから
ただ、聞いてもらう以上のことが期待できないなら求めてないっていうのと、PTSDの治療もカウンセラーの仕事らしいからそこだけお願いしようかなと思ってる
57:患者
24/09/13 18:40:02.70 pJN7jzP1.net
通信ラグで同じ長文が書き込まれちゃったから消しました
58:患者
24/09/14 17:17:14.52 Zid2OYhl.net
お父さんは恨んでるけど感謝してるし仕方なかったと思う
お母さんは感謝してるし仕方なかったと思うけど恨んでる
逆になるんだよな
59:
24/09/15 01:54:32.42 uRVigZ75.net
>>53
普通ならやらなくていい事を自分でやらなきゃいけないんだから、そりゃ疲れるわな。
しかも上手く出来てるというわけでもない。
自分で自分を褒めるのにも飽きた。
死ぬか、余程の幸運が訪れない限り終わらない苦役だ
60:患者
24/09/15 15:50:49.26 PXlzpDgp.net
>>59
ほんとそれ。しかもそれをやらずに普通に親に甘え自立した人たちはこっちを指さしてのうのうと笑うのな。吐きそう。
私も人生に限界を感じて首吊ろうとしたけどなんかちょっと苦しくて頭痛くなるだけでいつまで経っても気遠くならんかったね(非定型)
61:患者
24/09/15 15:52:04.34 PXlzpDgp.net
ちょっと薬飲み忘れたらすぐ気分が地獄になる。そのくせ再び飲み始めたところで薬が効き始めるのは1、2週間後だからそれまでずっと気分地獄。嫌よ、もう。
62:患者
24/09/16 00:08:51.52 3gb5ekLm.net
「何をすればこんな自分でも許されるか」と考えることがある。誰かと意見が合わない時や人から批判されてしまった時、手首さえ切ってみせれば許されるかとか首さえ吊れば許されるかとか考える。そしてそれすらできないから許しを得られないという現実に絶望する。
でもそれは間違いなんだろう。手首切っても首縄の跡を見せても、私を批判したり否定する奴らは「キモ」の一言で終わらせたり「ざまあ」と笑うに決まっている。
私は私を信じて守り抜けばいい。なのにそれができず、時間も余り、今日も5ちゃんに惨めなディスりと泣き言を書き込む。
人間として終わっているなんて言ってはいけない。その言葉に同調する奴もいるから、自分だけでも自分を守らないと。
63:患者
24/09/16 00:12:32.24 3gb5ekLm.net
それでも間違っているものは直さなければいけない。自分の心を守るために他人を殺してはいけないように。しかし私は、自分自身がイリーガルな存在な気がするし、個人の自由と言われるような範囲や曲げてはいけない部分まで侵してくる奴らの言葉を真に受ける。
殺人をしてはいけない理由とエアプで二次創作をしてはいけない理由が同一に見えている。
価値観が終わり散らかしている。ヤバい。
64:優しい名無しさん
24/10/18 10:15:11.19 9ifv+pe6.net
止めとけマインドコントロール教科書のな
無駄
65:患者
24/10/24 21:39:19.83 2eSr92/N.net
メンタルが弱すぎるの……
66:患者
24/10/24 21:39:48.13 2eSr92/N.net
なんだかんだでカウンセラー変えてない
というか変えたところでその先もって思ってしまう
実際どうなんだ……?