Unixの深い歴史を勉強するat UNIXUnixの深い歴史を勉強する - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト117:名無しさん@お腹いっぱい。 12/10/15 03:51:25.36 .net 世界史としてのコンピュータの歴史2 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/whis/1350238661/l50 118:名無しさん@お腹いっぱい。 13/09/30 15:18:39.90 .net 深い歴史 119:名無しさん@お腹いっぱい。 14/05/01 20:27:19.83 .net 50 :創世記:02/09/30 23:22 はじめに言葉があった。 数えよ!と主は言われた。 すると自然数が生まれた。 主はそれを見て善しとされた。 第一日目のことである。 時は移り、数は変わった。 加えそして減ずべし!と主は言われた。 そして整数が生まれ、0が生じた。 主はそれを見て善しとされた。 第二日目のことである。 時はうつり、桁が変わった。 乗ずるものは除するものに等しいと主は言われた。 四則演算と実数の誕生である。 主は0で除するものに災いあるべしと言われた。 第三日目のことである。 第四日目に、主は形あるもの現れよと言われた。 そして図形が生まれ、その陰に無理数が生じた。 主はそれを見て眉をひそめられた。 日はうつり、桁が変わった。 主は形あるものを数で測れと言われた。 そして関数が生まれ、虚数とベクトルが生じた。 第五日目のことである。 第六日目に、主は群と環と体を創造し、第七日目に 到って休息され、主はため息をつかれた。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch