プログラミング始めたいんだけどどこ言語がいい? at TECH
プログラミング始めたいんだけどどこ言語がいい? - 暇つぶし2ch276:デフォルトの名無しさん
18/07/12 18:23:31.23 sZqbCvgw.net
Julia一択

277:デフォルトの名無しさん
18/08/22 14:21:51.19 Opme7aq9.net
>>264
それを言い出すと一生始まらない

278:デフォルトの名無しさん
18/09/09 01:36:44.46 Sqzx0gV9.net
>>273
juliaに慣れると他の言語が
メンドクセー
って、思っちゃうんじゃない?
map関数なんて超ベンリー

279:デフォルトの名無しさん
18/09/09 03:23:41.84 0bXk8YdS.net
juliaなんか絶対に普及させるな。
便利な記法がなんだ、pyとRの2択だったものを
増やして一体何がしたい。
十分にライブラリは充実しているのか
開発環境や視覚化整っているのか?
pyに匹敵する汎用性があるのか?
笑わせるな。多少パフォーマンスがよく
なるとか記法がナウいくらいの理由で
いたずらに言語を増やすな。
その言語だけでなく大量のライブラリ、
使うエディタの使用感とか全部覚え直しだぞ。
新言語作るなよ糞が。

280:デフォルトの名無しさん
18/09/09 07:49:53.72 FPkMoDyx.net
>>276
誰もお前に使えなどと言っとらん。自分の知ってる世界に引きこもってるといいぜ。

281:デフォルトの名無しさん
18/09/09 08:07:09.31 MV7lvWAW.net
Rubyは言語自体はタダだけど 色々複雑なライブラリがあって解説書も読まないといけないし なにより玄人向けと思う Cの方が使い易いかもな どう思う?

282:デフォルトの名無しさん
18/09/09 10:41:27.22 F+zeBBCR.net
>>100
pythonで本線出場てハッカーのやべー奴感出てて凄い
ウェブアプリのバックエンド書くのにlispってどう?
lisper二人で通常の10人分の仕事回すって聞いたけど

283:デフォルトの名無しさん
18/09/09 10:57:46.65 F+zeBBCR.net
>>278
railsは文字通り敷かれたrailを走るだけのフレームワーク
お前は機械のように仕様書通りrailを走るのだ。脱線は許されない
railの上を走る限りは他者とは段違いな速度で先に行ける

284:デフォルトの名無しさん
18/09/09 11:01:41.04 KUlwJcRg.net
>>275
juliaのmapって他の言語のmapと違うん?

285:デフォルトの名無しさん
18/09/09 11:04:33.55 MV7lvWAW.net
>>280
意味わかんない 
rails だとRubyでCのフレームワークみたいな感じにできるのかい?
それはコンパイラと編集ソフトのセットで有料なんだろ? どこで売ってるの?

286:デフォルトの名無しさん
18/09/09 11:08:09.97 F+zeBBCR.net
>>282
ここだけの話インターネッツに落ちてるよ

287:デフォルトの名無しさん
18/09/09 20:21:44.54 0ym3cmgA.net
フレームワークは最初に、無料のRails チュートリアルをやった方が、わかりやすい。
他言語のフレームワークの基準にもなっているから、結局、やらないと仕方がない
Rails の前に、Sinatra をフルスクラッチでいじくりまわせば、さらに理解しやすい
結局、Linux コマンド、testing, deploy, JavaScript, Vue.js など、
数十の技術を、どこかの段階でやらないといけない
それを、Rubyでやれば勉強しやすいから、他言語よりも楽というだけ。
他言語では、関係のない所でハマるから、時間を損する

288:デフォルトの名無しさん
18/09/09 21:46:16.96 Sqzx0gV9.net
>>281
LISPのMAPから来てるんでしょ?
>>276
原子番号みたいに、A~Zまでの1文字の言語名で空きがあるのはなんだろw

289:デフォルトの名無しさん
18/09/09 22:06:07.32 17nN/77v.net
>>275
Juliaって科学計算以外に使えんの?

290:デフォルトの名無しさん
18/09/10 01:00:14.13 nF+UxiuD.net
>>286
PythonやCの関数、ライブラリを呼び出せるから
Pythonに出来てjuliaに出来ない事はないんじゃない?
人気言語の良いとこ取りで、実行速度がとにかく速い
FORTRANからの影響が濃いから科学技術計算に向いてると思われがちだけど、ほぼ万能じゃないかね
「Julia データサイエンス」には人工ニューラルネットワークの構築の実装もされてるよ
jupyterとの組み合わせで語られる事が多い
ただ、最新バージョンが1.0でライブラリが未完成だったりと最近生まれたばかりの言語なので、不備とかが多いかな

291:デフォルトの名無しさん
18/09/10 01:05:47.99 XzQQxj6r.net
フレームワークなんか
ドカタが覚えるだけで十分
ドカタ以外不要

292:デフォルトの名無しさん
18/09/19 10:30:43.85 x3bswJ8f.net
UML

293:デフォルトの名無しさん
18/09/25 12:26:02.33 pkuhVXJy.net
>>1 はまだ迷っているのか?

294:デフォルトの名無しさん
18/10/11 20:25:28.34 pNAidO51.net
ぐだぐだ言ってねーでExcelの使い方でも覚えとけ

295:デフォルトの名無しさん
19/02/22 22:11:02.71 moZ6n3ck.net
屁くせーる?

296:デフォルトの名無しさん
19/04/26 18:46:58.18 n7yHTkGT.net
>プログラミング始めたいんだけどどこ言語がいい?
特に業務上の理由が無ければ、学習用はC/C++の一択では?
>『属人的な開発の仕方をするな』
その他多くの『オブジェクト指向プログラミング言語』は、属人的になりがちで汎用性が乏しいから。
ぼくちゃんだけがしっているひみつのおぶじぇくとしこうげんごてくにっく、はあり得ない。
731 デフォルトの名無しさん 2019/04/26(金) 18:12:23.33 ID:4fZKbYZH
つうか、お前らはオブジェクト指向の目的を説明して欲しいのか?
人にものを頼むなら無礼な言い方しないで聞く側の礼儀を守れよ。
特にこんなとこで教えてやってもこっちには何のメリットもないんだから
教える気を起こさせる態度を取らなきゃお話にならないのに
無礼な態度取ってるんだから意味不明。
オブジェクト指向ってクソじゃねぇかよPart3
スレリンク(tech板)
同じ苦労を知っている齊藤氏は、開発初期から大事にしていることが1つあった。
「一番口酸っぱく言っていたのは『属人的な開発の仕方をするな』ということですね。長いこと開発して
いけばお客さんの入れ替わりと同様に開発スタッフも変わっていくわけなので、属人的なスキルに依存
した開発をしていると、その人がいなくなったタイミングでアップデートができなくなります。
それをまたサルベージしてやりましょうというのはとてつもない作業量になります。
『ドラクエX』で100%属人的じゃない体制を作れたかというと決してそんなことはないんですけど、
意識してそれをやるようにというのは開発初期からやりました」
URLリンク(jp.ign.com)

297:デフォルトの名無しさん
19/04/28 15:33:20.70 EQ1uWp6r.net
web系のクライアントサイドの言語はどれ選べばいいですかね?
Java,PHP,Rubyありますけど

298:デフォルトの名無しさん
19/09/28 23:02:43.46 JHv/kXRd.net
質問させてください。
プログラミングに興味がありWebアプリや将来的にはAndroidアプリを作成したいと思います。
初心者向けのプログラミングの本をみても専門用語を専門用語で説明してるので初心者向けとは思えません。
PCは一通り使えるのですが、独学ですとどのような勉強方法が良いでしょうか?

299:デフォルトの名無しさん
19/11/16 12:54:49.45 1+HyraIu.net
>>295
ドットインストールの初心者向けをやる
javascriptでおみくじとかから

300:HAL
19/11/18 20:43:28.35 r2fWji5L.net
JAVA
JavaScript
C#
C++
PHP
いずれか、できれば二つ以上
なら確実に雇用になる

301:デフォルトの名無しさん
19/11/20 01:12:40.06 mqxmAp4R.net
8086はどうですか?

302:デフォルトの名無しさん
19/11/20 01:37:43.34 SC4WzVB3.net
8086 とか中途半端すぎてどうにもこうにも・・
むしろ Z80 とかならパチンコの仕事とかあるんじゃないの

303:デフォルトの名無しさん
19/11/20 23:26:10.70 PQsplIA0.net
コボラーいますか?

304:298
19/11/20 23:55:30.33 mqxmAp4R.net
>>299
ありがとうございます
8086は中途半端なんですか… ちょっとショックです…

305:デフォルトの名無しさん
19/11/21 08:33:59.54 D2uJzR7+.net
8086って8080→8085→8086って継ぎ足し拡張されていったからじゃない

306:デフォルトの名無しさん
19/11/21 16:55:26.15 T2PYFJO7.net
code.orgとかから入ったら面白い。
ボタンを表示
ボタンが押されたら何かを動かす
とか
それを何回か繰り返すとか
簡単に考えたらわかるよ。
変に言語間違えて覚えるより
日本語で考えてコード書いたら
説明もしやすいしな。

307:デフォルトの名無しさん
19/11/21 17:00:40.91 T2PYFJO7.net
専門誌なんか読んでも無駄。
それをどう応用するかなんて
日本語でやれよなw

308:デフォルトの名無しさん
19/12/01 01:13:05 yN0nUuO5.net
>>1のニーズとは異なるけど、

よく初心者にお勧めの言語を聞かれて、CやJavaを勧める人は考えを改めて欲しい
C…ポインタで挫折します
Java…覚えることが多過ぎて挫折します

勧めるべきはRuby(かPython)
理由は、
・使いこなすのが楽だから
・開発環境を整えるのが楽だから
・記述が楽だから
・新しい言語だから

309:デフォルトの名無しさん
19/12/02 18:42:49.66 +YeCWDiM.net
pythonで膨大なライブラリの力を使って
できるプログラマになるんだ!

310:デフォルトの名無しさん
19/12/03 00:18:39 Z/hdvBNy.net
>>305
Pythonなんて不自然で可読性が低い記述しかできない奇形言語がお勧めな
わけないだろ。例えば、某スレに載っていた1から100まで出力するコード

 print(*range(1,101))

何だこの変てこなコードは。直感的で自然な記述なら

 print(range(1, 100))

になるはずだが、そう書けない。素直でないから、使いこなすのに苦労する。
蛇使いの誑かしに乗せられないように気をつけましょう。

Rubyも言語マニアが作った変てこ言語だし、インストールも分かりにくい。

Cはプログラミング言語の標準語だから学んでおくと必ず役に立つし、
{} や () により構造が視覚的に分かりやすい。ポインタが分からなければ
あからさまなポインタは使わなければ良い。

311:デフォルトの名無しさん
19/12/03 00:57:47.70 yo6IfXuu.net
Pythonが新しい言語ってどういうボケなんだろう
Rubyもすでに未来のない言語だし

312:デフォルトの名無しさん
19/12/03 06:45:51 cThoiNCU.net
>>307
ジェネレーター使わずに、
forで書けばいいじゃない?

313:305
19/12/03 16:31:55 +Pmgp+mO.net
>>308
CとかJavaよりは新しい
初心者が扱う言語なんだから未来なんかどうでもいい
入りやすいかどうかが大事
使える言語はRuby/Pythonをマスターしてからやればいい

>>307
Cはポインタを使えないと、簡素なコードしか書けなくなる 有り得ない
ラクな言語が他にあるのにわざわざ古くて難しい言語から入る理由が無い
「初心者」にパソコンを勧める際に、最新のパソコンでは無く中古のCUIの
パソコンを勧めるようなものだ

314:デフォルトの名無しさん
19/12/03 19:03:36.15 yo6IfXuu.net
>Javaよりは新しい
さらっと嘘をつくな

315:デフォルトの名無しさん
19/12/03 20:58:19.43 Z/hdvBNy.net
>>309
forループにしても、
 for i in range(1, 101): print(i)
で、やっぱり変てこだろ。101


316:って何だよw >>310 たとえが全く的外れだな。Cはバリバリ現役の標準語。解説書も豊富だし、 アルゴリズムの本もCでの記述が主流。本格的なプログラムはC/C++で 作られることが多い。>>306が言うPythonの膨大なライブラリの力も、 つまりはCの力だし。 CをパソコンとすればPythonはスマホで、てっとり早さはあるが、 本格的なことをやろうとすると行き詰まる。 ポインタはそんなに難しくないし、*(a + i) と a[i] は常に等価だから、 あからさまなポインタを使わずに配列でも書ける。ポインタで書いた方が 効率的な機械語が生成される場合もあるが、配列で書いてもPythonよりは ずっと速いんだから何の問題もないはず。 Visual Studioなどで、ポインタ変数を監視式にし、メモリの16進ダンプを 表示させながら、デバッガでステップ実行させれば、ポインタの挙動が 手に取るように理解できる。Pythonみたいに裏で何をやってるか よく分からないブラックボックスより分かりやすいし、柔軟に操れる。



317:デフォルトの名無しさん
19/12/05 07:17:48 Qv9BXSHa.net
python古いわw
昔遅すぎて呆れたくらいの言語だよw
今流行りか知らんが。
日本語でやれよ。
JavaScriptが楽なんだよw

318:デフォルトの名無しさん
19/12/05 09:05:19 q0kDwfyl.net
挿入ポイントを考えると、終端はデータ末尾の一つ後ろが便利だけどな。

319:デフォルトの名無しさん
19/12/05 20:33:18.13 Y+kJAKGO.net
>>307
それならPG0が丁度いい

320:デフォルトの名無しさん
19/12/05 21:57:51.74 OtnyLs1I.net
Juliaは?

321:デフォルトの名無しさん
19/12/06 21:43:05.86 e9ybcUEN.net
>>316
Juliaは既存の様々な言語の良い所取りを目指すという意気込みは良かったが、
実際にできたものはあまりそうなっていないのが残念。
最も際立つ例を挙げると、文字列連結演算子に + ではなく * を使う仕様には
驚かされる。公式マニュアルでは、数学では + は交換法則が成り立つが、* は
必ずしも成り立たない(例えば行列の乗算)から、交換法則が成り立たない
文字列連結には + ではなく * が相応しいと説明されている。でも、行列を習う
高校より前はスカラーしか知らないので、+ と * の交換法則の有無の違いを
意識しないし、日常的な感覚もそう。そして、文字列連結を表すのに直感的なのは
明らかに + だから、高尚な説明を与えられても * に慣れることはない。
このように、開発者の変なこだわりが言語を使いにくくしてしまった。開発者の
自己満足と一握りの信者の偏愛だけで終わらせたくないならば、一般ユーザーの
使い勝手を優先させて策定すべきだった。

322:デフォルトの名無しさん
19/12/06 21:43:21.77 e9ybcUEN.net
数学的なこだわりから生まれた変な仕様は、文字列だけでなく数値演算にもある。
ベクトルを引数にした関数呼び出しを
 x = 0:180
 y = sin(pi * x / 180)
のようにすっきりと書けず、関数名の後に . をつけて
 y = sin.(pi * x / 180)
と書かなければならない。ベクトルとスカラーの間の乗算と除算は上の式のように
演算子だけで普通に書けるが、加算と減算は演算子の前に . をつけて .+ と .- と
書かなければならない。数学ではベクトルとスカラーの間で乗除は定義されるのに
対し、加減は定義されないことを反映した仕様だが、はっきり言って煩わしくて
使いにくいだけ。FortranやRのように普通に書けるのが望ましい。
数学的なこだわりも徹底させればあっ晴れと言えるかも知れないが、Juliaは
中途半端。スカラー変数に1を加えた値を自己代入する式 a = a + 1 は数学的には
おかしいが、Juliaは他の言語と同様に許しているから、文字列やベクトル演算でだけ
無駄にこだわる意味がない。

323:デフォルトの名無しさん
19/12/06 21:58:41.16 W32VNSRP.net
馬鹿丸出しの長文おつかれ

324:デフォルトの名無しさん
19/12/06 22:06:34.33 HwBEdw5F.net
マジレスするとAutoHotKeyかそれに類する言語
次いでOS標準のシェルスクリプト
それ以外は基本スルーでよい

325:デフォルトの名無しさん
19/12/06 22:08:37.55 7KbOmiy4.net
レンタルサーバーとか世の普及率考えるとWeb系ならPHPが最有力だと思う
俺はJavaServletを推したいけどVPSで運用するしかない

326:デフォルトの名無しさん
19/12/07 03:20:33 /3OJwFPr.net
やっぱり初心者には、Ruby !

Ruby on Rails vs SPA(JavaScript, Firebase) で、
どちらもプログラマーの平均的な時給で、5千円。

5千円 * 180時間 = 1人月90万円

SE や、これよりも難しい言語は、6千円以上になる

327:デフォルトの名無しさん
20/07/04 03:19:47.46 OxpkXjjx.net
どこ言語?どこ?

328:デフォルトの名無しさん
20/07/04 06:34:18.75 L0tXumKH.net
日本語
英語
なにかしらのコンピューター言語 (*)

329:デフォルトの名無しさん
20/07/04 08:38:04.62 X0WQtcB6.net
そりゃおめー、ペーソンよ

330:デフォルトの名無しさん
20/07/04 09:20:35.62 L0tXumKH.net
ペーソン?
漢は黙ってアセンブラ

331:デフォルトの名無しさん
20/07/04 09:37:57 L0tXumKH.net
>>318
sin(ベクトル) やスカラー + ベクトルは
私も抵抗がある

複数の結果の可能性があって
どれだかわからない
期待した結果じゃない物が返るくらいなら
使えない方が良い

それは . をつければ解決する問題でもない

332:デフォルトの名無しさん
20/07/16 08:21:08.67 8Tq6YJr5.net
>>318
それははじめてしったが
ドットに複数値を一意にする意味があるとすれば
複数値、範囲を入力するほうが悪いというか、入れられるほうがまずいだけでは

333:デフォルトの名無しさん
20/07/22 22:51:20.81 dERyWs8y.net
流れ読まずに質問するけどミュージックシーケンサーで多くのソフトは長方形の箱を縦横に並べてトラックを鳴らして、フレーズ入れ替える時もその箱をドラッグ&ドロップとかで並べ直すUIになってる
ドラッグ&ドロップでWEBサイト上でミュージックシーケンサーの様なUIだけ作りたい時は何の言語習得すれば良いの?
縦横が広大な場合に、滑らかに箱を並べなおせたりするのが作りたいなぁと思うので昔C言語しか使った事無いわいに教えて

334:デフォルトの名無しさん
20/07/22 22:56:17.29 Q2NOu3VG.net
>>329
な感じ?
URLリンク(warpbutton.com)

335:デフォルトの名無しさん
20/07/22 22:57:17.60 ILXZvJ+B.net
「Webサイト上」の「UI」って時点でJSほぼ一択。
トランスパイラ噛ましていいならあと何種類か…
超マイナー環境挙げてこれでも出来る!最強!って言ってくるやつも沸くから注意な。

336:デフォルトの名無しさん
20/07/22 23:18:49.70 ILXZvJ+B.net
>>329
これとかいいんじゃない?
URLリンク(gridsound.com)
ソースコードはこちら
URLリンク(github.com)

337:デフォルトの名無しさん
20/07/22 23:45:40.91 dERyWs8y.net
>>330,331,332
昔、C言語で開発してたけどIT業界離れて久しいからWEBベースのはとんと分からない
教えてもらったの色々調べてみる
ありがとー

338:デフォルトの名無しさん
20/07/23 00:46:58.81 cGFBf2BV.net
VSCode は、Electron 製。
GUI は、JavaScript
何かを、D&D したり、箱のサイズを変えたり、できる

339:デフォルトの名無しさん
20/07/23 02:02:11.56 YvnJh5IH.net
Pythonだろうなあ
有名なライブラリーがたくさんあるし
簡単に検索出来て短い行数で終わる

340:デフォルトの名無しさん
20/07/23 03:38:06.08 a+excyi9.net
329です
>>334
エレクトロンってのが有ればデスクトップもWEB言語技術出来るのか、すごい時代だサンクス
>>335
最近よく聞くけどIT業界離れてたし、どんな事が出来るのがメリットか全く知らないから少しだけ検索してみたら、ipywidgetsやJupyterやBokehとか色々あるんだなぁ
PythonとJSをよく調べてみてます

341:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch