プログラミング始めたいんだけどどこ言語がいい? at TECH
プログラミング始めたいんだけどどこ言語がいい? - 暇つぶし2ch250:デフォルトの名無しさん
18/03/14 21:53:39.00 UnMBL49y.net
>>245
デスクトップアプリにこだわりがあるなら
使いたいGUIフレームワークの選択肢を先に考えて
それらが扱いやすい言語を選んだほうがいい
GUIフレームワークは求めるルック&フィールとプラットフォームから選択肢を探す
プログラミング学習に比重があるなら最初はGUIじゃなく
コマンドラインツールからはじめたほうが効率がいい
最初にコマンドラインから蔵書を管理するツールを作って
GUI部分をはあとで追加するとか

251:デフォルトの名無しさん
18/03/14 22:39:22.72 RTpIO2c9.net
データをどう扱うかが主眼でどう見せるかは従
そうするとデータベースにSQLでアクセスするのが妥当であって、
てっとりばやいのはsqliteとなるのはまあ順当な考え方。
Tcl/Tk + sqlite3 だな

252:デフォルトの名無しさん
18/03/14 23:56:53.74 +DNupiwe.net
相手にされないかと思いながら書き込んだが、反応あってありがたい…
正直用語自体も分からないものが多々あるが、一つ一つ調べて取り組めそうなものから取り組んでみます

253:デフォルトの名無しさん
18/03/15 10:54:29.91 rtiqWVoH.net
sqlite との連携だけなら Tcl/Tk が第一選択なのはそうなんだが
プログラミングの学習としてはかなりアレ

254:デフォルトの名無しさん
18/03/15 11:28:32.18 SjEDJeMK.net
sqlite使いたいのですがどの言語が良いですか?
って質問だったっけか?w

255:デフォルトの名無しさん
18/03/15 23:19:44.30 1D4vhudl.net
>>253
右辺値左辺値で同じ表現でも意味が変わってくるC等の言語よりある意味わかりやすい気もするが。
a=3; ではaは変数という入れ物
b=a; ではaはその中に入っている値に変換される(右辺にくると勝手にdereferenceされる)。
Tclでは変数という入れ物を扱いたければaだし、その中身を見たければ$aってのは徹底されてるわけで。

256:デフォルトの名無しさん
18/03/21 02:04:38.69 +hm6+7pz.net
プログラミングを学んでいきたいのだが、オススメの教材とか書籍とかって何かある?
言語はrubyとpythonを考えてて、一通り覚えたらjavaに進みたい

257:デフォルトの名無しさん
18/03/21 10:53:35.21 SwegKgPJ.net
>>256
だったら最初からJavaをやればいい。rubyやpythonが簡単でJavaが難しいと思ったら大間違いだ。

258:デフォルトの名無しさん
18/03/21 11:01:50.93 wxFTzoek.net
ファイル操作などのちょっとしたスクリプトなら、Rubyが断トツ!
たのしいRuby 第5版、2016
統計・数学をやるなら、Python。
みんなのPython 第4版、2017
クラス・オブジェクト指向を学ぶなら、Java。
スッキリわかる Java入門 第2版、2014
書きやすさでは、Rubyが断トツ!
Pythonは不便・ややこしい。
Javaは本格的

259:デフォルトの名無しさん
18/03/21 14:05:33.96 MzhUIqb1.net
じゃあRubyにするわ

260:デフォルトの名無しさん
18/03/21 16:30:24.92 1QrXv+S2.net
セミコロンいらないって初心者からしたらありがたいのかね
エラーにならないならセミコロン付けちまえ、ってなってくるけど

261:デフォルトの名無しさん
18/03/21 19:00:30.88 RvvL0Mpr.net
>>260
その書き込みが句点がないからって書き込みエラーになったらめんどくせえだろ

262:デフォルトの名無しさん
18/03/22 01:05:03.08 3EnLPAy8.net
改行を文末認定されたいかされたくないか。
文末記号を要求しない言語は改行を入れたい時には行継続記号を求められるしー

263:デフォルトの名無しさん
18/03/23 04:04:24.98 1V82sIIU.net
他の言語はわからないけど、Pythonは結構楽に感じた。独学始めて2週間ほどでオセロ作れた。

264:デフォルトの名無しさん
18/03/23 05:07:21.54 Lfs9SY00.net
ここ見る限り、まず取り組まないといけない言語は
『日本語』だな

265:デフォルトの名無しさん
18/03/23 07:14:19.94 qUw1cRZJ.net
モンゴリアンスモウレスラーかよ

266:デフォルトの名無しさん
18/03/23 19:27:58.97 IeRwPe7V.net
貴乃花より朝青龍の方が日本語堪能だったな

267:デフォルトの名無しさん
18/03/24 05:36:49.57 /S30YJxp.net
高校のうちにRubyを極めるわ

268:デフォルトの名無しさん
18/03/24 13:15:56.68 TyYpGZwY.net
開発者になってrubyを救ってやれ

269:デフォルトの名無しさん
18/04/02 22:41:45.22 S0pcKgr2.net
CでロボつくってC++でゲーム作り

270:デフォルトの名無しさん
18/05/23 20:04:13.23 Au5e7VGg.net
僕の知り合いの知り合いができたパソコン一台でお金持ちになれるやり方
役に立つかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
YOPX0

271:デフォルトの名無しさん
18/07/05 01:37:14.38 RfoszcD2.net
YZJ

272:デフォルトの名無しさん
18/07/11 11:16:29.78 A6luu057.net
>>175
本体が捨てられるとき、バッテリーだけ取り外して取っとくか??
一緒に捨てるよねふつう
railsのバッテリーとしての価値しかないんだからさ

273:デフォルトの名無しさん
18/07/12 18:23:31.23 sZqbCvgw.net
Julia一択

274:デフォルトの名無しさん
18/08/22 14:21:51.19 Opme7aq9.net
>>264
それを言い出すと一生始まらない

275:デフォルトの名無しさん
18/09/09 01:36:44.46 Sqzx0gV9.net
>>273
juliaに慣れると他の言語が
メンドクセー
って、思っちゃうんじゃない?
map関数なんて超ベンリー

276:デフォルトの名無しさん
18/09/09 03:23:41.84 0bXk8YdS.net
juliaなんか絶対に普及させるな。
便利な記法がなんだ、pyとRの2択だったものを
増やして一体何がしたい。
十分にライブラリは充実しているのか
開発環境や視覚化整っているのか?
pyに匹敵する汎用性があるのか?
笑わせるな。多少パフォーマンスがよく
なるとか記法がナウいくらいの理由で
いたずらに言語を増やすな。
その言語だけでなく大量のライブラリ、
使うエディタの使用感とか全部覚え直しだぞ。
新言語作るなよ糞が。

277:デフォルトの名無しさん
18/09/09 07:49:53.72 FPkMoDyx.net
>>276
誰もお前に使えなどと言っとらん。自分の知ってる世界に引きこもってるといいぜ。

278:デフォルトの名無しさん
18/09/09 08:07:09.31 MV7lvWAW.net
Rubyは言語自体はタダだけど 色々複雑なライブラリがあって解説書も読まないといけないし なにより玄人向けと思う Cの方が使い易いかもな どう思う?

279:デフォルトの名無しさん
18/09/09 10:41:27.22 F+zeBBCR.net
>>100
pythonで本線出場てハッカーのやべー奴感出てて凄い
ウェブアプリのバックエンド書くのにlispってどう?
lisper二人で通常の10人分の仕事回すって聞いたけど

280:デフォルトの名無しさん
18/09/09 10:57:46.65 F+zeBBCR.net
>>278
railsは文字通り敷かれたrailを走るだけのフレームワーク
お前は機械のように仕様書通りrailを走るのだ。脱線は許されない
railの上を走る限りは他者とは段違いな速度で先に行ける

281:デフォルトの名無しさん
18/09/09 11:01:41.04 KUlwJcRg.net
>>275
juliaのmapって他の言語のmapと違うん?

282:デフォルトの名無しさん
18/09/09 11:04:33.55 MV7lvWAW.net
>>280
意味わかんない 
rails だとRubyでCのフレームワークみたいな感じにできるのかい?
それはコンパイラと編集ソフトのセットで有料なんだろ? どこで売ってるの?

283:デフォルトの名無しさん
18/09/09 11:08:09.97 F+zeBBCR.net
>>282
ここだけの話インターネッツに落ちてるよ

284:デフォルトの名無しさん
18/09/09 20:21:44.54 0ym3cmgA.net
フレームワークは最初に、無料のRails チュートリアルをやった方が、わかりやすい。
他言語のフレームワークの基準にもなっているから、結局、やらないと仕方がない
Rails の前に、Sinatra をフルスクラッチでいじくりまわせば、さらに理解しやすい
結局、Linux コマンド、testing, deploy, JavaScript, Vue.js など、
数十の技術を、どこかの段階でやらないといけない
それを、Rubyでやれば勉強しやすいから、他言語よりも楽というだけ。
他言語では、関係のない所でハマるから、時間を損する

285:デフォルトの名無しさん
18/09/09 21:46:16.96 Sqzx0gV9.net
>>281
LISPのMAPから来てるんでしょ?
>>276
原子番号みたいに、A~Zまでの1文字の言語名で空きがあるのはなんだろw

286:デフォルトの名無しさん
18/09/09 22:06:07.32 17nN/77v.net
>>275
Juliaって科学計算以外に使えんの?

287:デフォルトの名無しさん
18/09/10 01:00:14.13 nF+UxiuD.net
>>286
PythonやCの関数、ライブラリを呼び出せるから
Pythonに出来てjuliaに出来ない事はないんじゃない?
人気言語の良いとこ取りで、実行速度がとにかく速い
FORTRANからの影響が濃いから科学技術計算に向いてると思われがちだけど、ほぼ万能じゃないかね
「Julia データサイエンス」には人工ニューラルネットワークの構築の実装もされてるよ
jupyterとの組み合わせで語られる事が多い
ただ、最新バージョンが1.0でライブラリが未完成だったりと最近生まれたばかりの言語なので、不備とかが多いかな

288:デフォルトの名無しさん
18/09/10 01:05:47.99 XzQQxj6r.net
フレームワークなんか
ドカタが覚えるだけで十分
ドカタ以外不要

289:デフォルトの名無しさん
18/09/19 10:30:43.85 x3bswJ8f.net
UML

290:デフォルトの名無しさん
18/09/25 12:26:02.33 pkuhVXJy.net
>>1 はまだ迷っているのか?

291:デフォルトの名無しさん
18/10/11 20:25:28.34 pNAidO51.net
ぐだぐだ言ってねーでExcelの使い方でも覚えとけ

292:デフォルトの名無しさん
19/02/22 22:11:02.71 moZ6n3ck.net
屁くせーる?

293:デフォルトの名無しさん
19/04/26 18:46:58.18 n7yHTkGT.net
>プログラミング始めたいんだけどどこ言語がいい?
特に業務上の理由が無ければ、学習用はC/C++の一択では?
>『属人的な開発の仕方をするな』
その他多くの『オブジェクト指向プログラミング言語』は、属人的になりがちで汎用性が乏しいから。
ぼくちゃんだけがしっているひみつのおぶじぇくとしこうげんごてくにっく、はあり得ない。
731 デフォルトの名無しさん 2019/04/26(金) 18:12:23.33 ID:4fZKbYZH
つうか、お前らはオブジェクト指向の目的を説明して欲しいのか?
人にものを頼むなら無礼な言い方しないで聞く側の礼儀を守れよ。
特にこんなとこで教えてやってもこっちには何のメリットもないんだから
教える気を起こさせる態度を取らなきゃお話にならないのに
無礼な態度取ってるんだから意味不明。
オブジェクト指向ってクソじゃねぇかよPart3
スレリンク(tech板)
同じ苦労を知っている齊藤氏は、開発初期から大事にしていることが1つあった。
「一番口酸っぱく言っていたのは『属人的な開発の仕方をするな』ということですね。長いこと開発して
いけばお客さんの入れ替わりと同様に開発スタッフも変わっていくわけなので、属人的なスキルに依存
した開発をしていると、その人がいなくなったタイミングでアップデートができなくなります。
それをまたサルベージしてやりましょうというのはとてつもない作業量になります。
『ドラクエX』で100%属人的じゃない体制を作れたかというと決してそんなことはないんですけど、
意識してそれをやるようにというのは開発初期からやりました」
URLリンク(jp.ign.com)

294:デフォルトの名無しさん
19/04/28 15:33:20.70 EQ1uWp6r.net
web系のクライアントサイドの言語はどれ選べばいいですかね?
Java,PHP,Rubyありますけど


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch