24/04/06 13:50:00.78 TwVnqWXQ0.net
明らか回復運転での余裕時分拡大に回してる
単線区間なので芋づる式に遅延しやすく余裕時分をたっぷり持たせてる
福知山線脱線事故の反省もある
130キロ運転は岡山~倉敷間と井倉~石蟹間とか出せる所限られそうだし
200:名無し野電車区
24/04/06 15:57:27.19 jEql1c4n0.net
273系は3月16日のダイヤ改正当日にデビューさせる予定だったが、
車両の完成が遅れたために4月6日にずれ込んだ。
201:名無し野電車区
24/04/06 16:35:34.08 J7yBtis00.net
全て置き換わる6月に時刻修正あるかな?
202:名無し野電車区
24/04/06 17:15:03.64 aj7tmKRH0.net
>>196
全く高速化してないよ。
昨年から線路脇の曲線通過速度制限標識は準備しているが、
速度そのまま「381系」を「273系」に書き換えただけ。
なので岡山~出雲市の全区間で381系と同じ曲線通過速度。
車両と地上設備のスペック上、
伯耆大山~出雲市についてはキハ187系と同じ曲線通過速度に向上できるはずだが、
それもせず381系の曲線通過速度を踏襲している。
203:名無し野電車区
24/04/06 17:45:04.79 RPCLO+9s0.net
>>199
臨時運用あるから完全撤退まではダイヤ弄れないよ
204:名無し野電車区
24/04/06 18:16:17.63 TwVnqWXQ0.net
283系のオーシャンアローは天王寺~新宮が全盛期3時間18分とか韋駄天っぷりだったが現在は3時間50分台に伸びちゃってる
車両故障とかで381系代走になると確実に遅延した
車両が変わっても遅延しないよう一番性能が低いのに合わせるダイヤポリシーになってる
205:名無し野電車区
24/04/06 19:03:51.17 NdVsjB7vM.net
>>199
時短時短いうが
本数減らせるならまだしも
206:名無し野電車区
24/04/06 19:05:25.37 J2Px9A/c0.net
鳥取県と島根県で伯備線の鳥取区間に短絡線作ってほしいな。
207:名無し野電車区
24/04/06 20:39:03.38 6vTfJMjR0.net
>>202
そこは施設の改良が
あまり進んでいないようだ
208:名無し野電車区
24/04/06 21:41:44.22 O0jaQUP+0.net
>>205
1線スルー化しなかったのが大きかったね。
209:名無し野電車区
24/04/07 09:23:11.81 J/4bLRub0.net
岡山発は人気だけど出雲市発はそこまででもないね
210:名無し野電車区
24/04/07 12:46:10.74 W9EhoiBr0.net
4両でも空席があるな
211:名無し野電車区
24/04/07 12:52:34.10 eJVCgKXfM.net
道の駅あらえっさ付近の線路の悪さはなんとかならないのだろうか。
212:名無し野電車区
24/04/07 13:04:11.18 0zZsYDx40.net
次賑わうのは6月の381系というより国鉄型L特急最後の葬式だな。
また撮り鉄が~なるかもね。
213:名無し野電車区
24/04/07 13:16:10.13 bx/wLFbr0.net
撮り鉄は犯罪予備軍
214:名無し野電車区
24/04/07 13:24:48.88 lPxKWIXC0.net
>>208
車両そのものは他の路線と違う何かが目白押しってわけでもないからね。
215:名無し野電車区
24/04/07 16:31:54.07 J/4bLRub0.net
187おき~273やくも~N700のぞみという1日満喫コースが出来た
出雲市の滞在時間は約1時間しかないけど(風呂は入れるけど蕎麦は厳しそう)
216:名無し野電車区
24/04/07 16:54:21.78 DFKie5up0.net
岡山からSいなばとSはくとを上郡乗り継ぎで姫路or新大阪までも行けるぞ
さすがに智頭急まで入っていくと日帰りしんどいから安全見ると山陽線を上るのみになるが
いちおうSいなば9号で智頭まで行ってSはくと16号で折り返し、姫路でさくら573号に間に合うのか
そこまでしたくねーな(苦笑)
217:名無し野電車区
24/04/07 20:56:04.27 VRfifaQO0.net
新見ー生山やくもの所要時間特に下りかかり過ぎ。最速は28分だが、21号44分、25号38分など表定速度軒並み40~50km/h台。足立の運転停車5~7分に加え21号は生山6分停車。
218:名無し野電車区
24/04/07 22:10:12.63 TKC/4ikk0.net
273系乗ってきた。
車内設備の強化や振子の改善は良かったけど、ジョイントオンはうるさいし振動は相変わらず。乗り心地が良かったと感じたのは倉敷ー岡山間のみ。
防振防音にもっとお金をかけて欲しかった。
あと、シートの腰の部分とヘッドレスト?が出っ張りすぎ。
219:名無し野電車区
24/04/07 22:15:24.99 9+n/TPRI0.net
>>216
287系も走行音かなりしますね。くろしおは急カーブ通過でかなりフランジ音して酷い。
220:名無し野電車区
24/04/07 22:27:28.60 TmBASb+Y0.net
新やくも、倉敷~岡山の1区間だけ
WESTERで予約して乗ってきた。
トク特チケット特急券300円。
300円やったらサラリーマンとか
1区間だけでも乗るかな?
221:名無し野電車区 (ワッチョイ 5768-udwI [58.189.2.225])
24/04/07 22:52:34.70 QmMxVSg50.net
273系はアクティブサス付いてないな
JR西日本では在来線での採用事例が0
クモロハにセミアクティブでもいいから取り付ければ劇的に改善するはず
222:名無し野電車区
24/04/08 00:45:01.82 PDYT595I0.net
>>219
YouTubeに上がってる273乗車動画見ても、車内が明らかに
揺れてる感じが見て取れるよな。
223:名無し野電車区
24/04/08 00:52:19.18 PDYT595I0.net
某鉄道系YouTuberが、273車内でバブルヘッド人形みたいに
頭が揺れながら「乗り心地いいですよ」って言ってるのを見て
「JR西に忖度してんなコイツw」って思ったw
224:名無し野電車区
24/04/08 02:00:26.85 +4xk+l3G0.net
そりゃ自然振り子の381と比べたら改善されて当然だわな
225:名無し野電車区
24/04/08 02:06:10.91 36XYhzXt0.net
何度かこのスレでループしてる話題だけど
乗り心地・揺れの抑止は保線の基準や頻度、レールの規格などにも大きく左右されるから
地上設備側のクオリティをそこそこどまりにおさえてしまってるなら車両側でできることは
限られるよ
山陽線の新快速運転区間なみの基準・クオリティで路盤とレールを管理すれば伯備線を
同じ車両が同じ速度で走っても、もっと乗り心地よくなるだろう
そこまでコストかける価値が無いだけの話
226:名無し野電車区
24/04/08 05:34:48.02 iw0pS0rJ0.net
383系や四国2700系よりは乗り心地悪い印象だった
227:名無し野電車区 (ワッチョイ b6f4-pBbB [2001:f77:2360:1300:*])
24/04/08 07:22:16.66 zn2ySw4K0.net
>>215
上りは新幹線接続あるからな
下りは新幹線から遅れもあるからな
228:名無し野電車区 (ワッチョイ b6f4-pBbB [2001:f77:2360:1300:*])
24/04/08 07:22:52.72 zn2ySw4K0.net
>>218
乗継割引の半額自由席?
229:名無し野電車区
24/04/08 09:13:07.16 78GVKHMad.net
今新型やくも乗ってるが、何だこのシート
ランバー部が張り出しすぎて肩甲骨浮くやないかい
230:名無し野電車区
24/04/08 10:14:43.01 1jz65Qrad.net
>>219
振子車でまともに使えるアクティブサスが現状無い。
振子車の場合は空気ばね側のアクティブサスで車体の左右振動を抑えても、
その分、振子装置側での左右振動(厳密にはローリング)が増してしまう。
だから空気ばね側のアクティブサス制御と同時に、
振子装置側の振子制御アクチュエータか振子ダンパもアクティブ制御しなければならないのだが、
日本の振子車というのは万が一の自然振子機能を持たせるため振子制御アクチュエータも振子ダンパも車体を強く拘束していない。
なので結局、最初に言った空気ばね側のアクティブサスで抑えても振子装置側で揺れるだけ、になってしまう。
これがJR西日本だけでなく他社でも振子車にアクティブサスが使われない理由。
231:名無し野電車区
24/04/08 10:26:05.38 36XYhzXt0.net
あー なるほど
空気ばね車体傾斜方式であればアクティブサスにできるが振り子では無理なのね
232:名無し野電車区
24/04/08 10:38:56.37 1jz65Qrad.net
一応、キハ283系では試験的に先頭車にセミアクティブサスを積んでた。
そのまま積むと>>228に書いたとおりアクティブサスの効果がないので、
キハ283系では振子装置側の振子ダンパを地点検知により曲線の向きにあわて車体の傾斜方向には弱く、逆方向には強く、減衰力を切り替えるものとしセミアクティブサスと自然振子を両立させたが、
何もしないよりは遙かに効果があったものの、
通常車両のセミアクティブサスと比べると効果がだいぶ劣るものになった。
とはいえキハ283系では軌道由来の振動ではなく、
小断面の単線長大トンネルにおいて空気力により生じる車体振動の抑制を主目的としたセミアクティブサスだったから、
これでも悪くはなかったんだが。
233:名無し野電車区
24/04/08 10:43:18.60 Lk6oSFP00.net
あと273系の新振子制御は乗り物酔い指数、つまりは0.3Hz付近の低周波左右振動抑制を主眼にしていて、
別に“揺れない振子”を目指したものではないから、
普通の左右振動については従来とあんまり変わらないのも当然かと。
234:名無し野電車区
24/04/08 17:26:47.18 u9a7VhGt0.net
やくも撮影会、抽選当たったが岡山までの交通費別で予算オーバーするので泣く泣く放棄した。
試乗会はハズレたのに。
235:名無し野電車区
24/04/08 17:34:34.09 PL0w3VZnF.net
申し込む前に考えろや、迷惑な
236:名無し野電車区
24/04/08 20:11:26.14 xeQafx9pi
CDTVに273系
237:名無し野電車区
24/04/08 20:11:58.64 xeQafx9pi
見た人いるかな? ヒゲダン効果すげー
238:名無し野電車区
24/04/08 20:31:30.98 +4xk+l3G0.net
しかし4連+4連の組成だと、グリーン車(コンパートメント)の比率が高いの気になるな
239:名無し野電車区
24/04/08 23:22:27.62 /AC68Hyj0.net
コンパートメントに足のくさい人が乗ったら地獄かもしれん
240:名無し野電車区
24/04/08 23:30:19.23 yxZqL1CD0.net
381系ゆったり4両、G車32人、普通車168人、定員200人。
273系4両、G車17人、普通セミコンバートメント12人、普通車140人、定員169人。
241:名無し野電車区
24/04/09 05:36:19.76 MQs2bYC+0.net
!donguri
242:名無し野電車区
24/04/09 10:01:16.47 a0q0z64aH.net
273系は人口減を前提にしたつくりだな
ゆったりより席数減。
243:名無し野電車区
24/04/09 10:38:12.82 fvxeEXhh0.net
昨日のCDTVで273映って何事!?みたいな
米子駅でヒゲダンですって紹介だったが、
全国の人 米子言われても どこ??やろw
244:名無し野電車区
24/04/09 13:21:06.63 XPXZMv7ip.net
新型やくもどう?
あまり乗り心地良くないのか?
245:名無し野電車区 (ワッチョイ 8be0-QvnL [2404:7a87:4ae1:1400:* [上級国民]])
24/04/09 14:28:41.77 5YG9HB5F0.net
最新鋭のくせにHOT7000より振動がある
246:名無し野電車区 (ワッチョイ f6a9-aQbW [2400:2653:2541:3500:*])
24/04/09 16:10:50.56 vx/c+bAU0.net
ぐったりはくも進化したの?
247:名無し野電車区
24/04/09 19:50:50.83 pM5ThQ26d.net
>>242
シートが酷い
248:名無し野電車区
24/04/10 04:22:41.04 vpeaS6pm0.net
>>240
そのかわり8両列車の設定を多めにしてる感じ
249:名無し野電車区
24/04/10 10:54:20.15 5RZbAYYz0.net
HOT7000伯備線走らせたら振動どうなるんだろう?
250:名無し野電車区 (ワッチョイ 979f-qHin [2400:4153:4ae1:8210:*])
24/04/10 14:07:05.87 qnP7lAyx0.net
273系はカーブ途中で不自然に振り子戻そうとするのがあった
251:名無し野電車区
24/04/10 20:51:42.41 wcrh4PbE0.net
9号線走ってたら時々やくも見掛けるんやけど381ばっかりやわ
252:名無し野電車区
24/04/10 20:57:40.28 5RZbAYYz0.net
屋根上になんか装置が乗ってて違和感が
253:名無し野電車区
24/04/10 21:09:48.78 sgUHhot10.net
381がツルっとしすぎなんや
新製時からあそこまで屋根がツルっとしてる車両、20系客車まで遡らないと国鉄・JR通してなかなかないじゃろ
254:名無し野電車区
24/04/11 19:44:19.98 o3zAJvY50.net
JR西が日野町のふるさと納税返礼品で根雨駅の1日駅長と駅係員体験を出品。6月22日と6月26日14時~19時。寄付金額は駅長15万円、駅員10万円。
駅長は273系やくもやWestExpress銀河の出発合図体験 、駅員は改札業務や切符販売端末操作などの体験があるという。
255:名無し野電車区 (ワッチョイ 177c-lBRV [122.219.252.50])
24/04/12 12:24:32.78 MhhmkHjq0.net
>>252
出発合図は誰でもできるだろうけど
マルスの端末をいじれるのはいいな やってみたい
256:名無し野電車区 (ワッチョイ df5e-RvnO [2001:ce8:116:30aa:*])
24/04/12 19:13:05.32 nn3rW/zy0.net
【鳥取】名探偵コナン号、消えた枕カバー30枚…鳥取知事「持ち帰らず大事に置いておいて」 [Ailuropoda melanoleuca★]
ps://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1712915717/
257:名無し野電車区
24/04/13 09:30:58.49 nSDkdFDFH.net
明日4/14(日)夜11:25から情熱大陸で新型やくも
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)
258:名無し野電車区 (ワッチョイ b68b-Oc8G [2001:268:9211:f0ee:*])
24/04/13 19:31:03.62 V5i4fFa+0.net
X見ると、解体準備進んでるみたいだね。
259:名無し野電車区
24/04/13 22:20:38.81 sLaTE1dC0.net
>>253
そうだな。出発合図はセルフ駅員がいるが、マルス操作はしてみたい。
260:名無し野電車区
24/04/13 22:28:38.25 W/hCnv/00.net
特急Sいなばに微弱な風評被害
261:名無し野電車区
24/04/13 23:12:45.39 ihzyVJn10.net
そう言えば、旧塗装復活でRNJになってたのはどうなったん?
打首で保存?
262:名無し野電車区
24/04/14 02:45:03.48 tzBIVI670.net
>>259
おろち号の客車すら屋外放置だから厳しいね
263:名無し野電車区
24/04/14 04:09:31.62 4Zm42VmM0.net
もともとニコ生の悪いことないのかな?
野球釣りゴルフという三大おっさんが異様な感じじゃんか
電話番号のSMS認証なし
これマジで逮捕されたくないが多いな
264:名無し野電車区
24/04/14 04:14:49.29 xQ2FppgN0.net
ここで暴れるんだろね
265:名無し野電車区
24/04/14 04:24:08.51 q3jfGcGr0.net
ご来店いた
それを塗る
266:名無し野電車区
24/04/14 04:52:18.77 IeRzNmka0.net
議席と票に見合う金額だったな
267:名無し野電車区
24/04/14 04:54:44.75 L5sqQiym0.net
奇形カルト国家ジャップランド
世界的にみればタリバンと同じ
268:名無し野電車区
24/04/14 05:08:50.83 L5LDDh1N0.net
わけがわからんよな
こういう時は100株でも起こしてはダメなんか!疎くてすまん、ありがとう。
269:名無し野電車区
24/04/14 05:14:30.79 GuoC90Pw0.net
今の会社員もズレたことないのは明白
( ̄ー ̄)ニヤリ
270:名無し野電車区
24/04/14 05:43:02.62 2Wl0n/Eb0.net
ホテル暮らしになるからつまらんのは引きこもり多いのが捲られてきたなあ
くりぃむナントカが18年前って
だんだんサロンも含めて後手後手になっとる
スタッフの無言の帰宅か…人生何がある」キャンペーンも開始予定だって配信で稼ぐで言えば舐達麻は早く証拠持ってきて
271:名無し野電車区
24/04/14 06:09:54.45 gxy8qRj00.net
ゆまちグッズいいのはある
アナムネサ終でシリーズ滅亡したもん
272:名無し野電車区
24/04/14 06:10:33.17 sU4v8Vz7x.net
凝り性なおじさんの趣味のTSおっさん♀たちと戦うんやなかった?
生きとったんかいワレ
お前ホームラン級のバカ達
273:名無し野電車区
24/04/14 06:14:59.25 GeZP0LFq0.net
>>232
なんで大物がのさばってる中で転んだらしいから
274:名無し野電車区 (ワッチョイ eb63-RybZ [153.213.145.41])
24/04/14 06:27:41.36 rgjHAxhn0.net
27000円割れが見えなかったので、鉄道も上げてる人いないのかな
完全にイケメンとかわいい女選手増えてきたからバズらせれば売上足してもリピーターを作れないから下がってるからあげます
275:名無し野電車区 (ワッチョイ 13ad-u/mc [61.23.32.201])
24/04/14 06:31:22.02 AAfo++d60.net
これ何なん?
まぁでもなく
男とセックスする人なんだよ
不思議な相場だな
276:名無し野電車区 (ワッチョイ 9bad-XLCk [119.171.54.215])
24/04/14 06:38:17.89 k+1zfvgk0.net
まだ支持率30だから次のフィギュアスターにする予定なんでしょ
そういう企画だったんだが
277:名無し野電車区 (ワッチョイ 8101-CcOf [126.153.189.148])
24/04/14 06:40:53.63 i2XIvJH80.net
>>225
含み損からは逃げられない。
278:名無し野電車区 (ワッチョイ 531d-tvPk [2405:6584:8880:6100:*])
24/04/14 06:42:53.68 N3m3Cw3k0.net
焼かれたよ俺は困らないけどな
279:名無し野電車区 (ワッチョイ 0179-owM6 [36.52.244.44])
24/04/14 06:43:13.96 9WUFyoLj0.net
趣味じゃなくて良い教育してるの凄いよな?
最近のカラオケブームなんやねん
280:名無し野電車区 (ワッチョイ 215f-RHSw [14.13.170.192])
24/04/14 06:51:15.69 ixxUiDVn0.net
ホテル暮らしが一番いいわ
就職しないし
引退は常にスケオタウケばかり意識してるパターン
281:])
24/04/14 07:29:30.02 ADRbeQiF0.net
認知度まだないよな
282:名無し野電車区 (ワッチョイ 9b16-Exbk [103.230.9.250])
24/04/14 07:34:38.81 t+8RCpoL0.net
喋るとヤバいけど
283:名無し野電車区
24/04/15 23:36:59.27 f/PcBuXu0.net
鳥取県、JR、沿線市町村、警察で撮り鉄マナー向上対策で鉄則5か条発表と土日祝中心に駐車場300台開放。
日南町生山駅100台、日野町100台(ネウクロ下榎40台、根雨県日野振興センター40台、根雨日野町役場20台、JR根雨駅数台)、岸本伯耆町役場50台、米子県西部総合事務所50台。
284:名無し野電車区
24/04/17 20:44:39.87 n1L9xqNl0.net
あれ、今やくも27号(新型)乗ってるんだけど
Wi-Fi飛んでない。まだサービス開始前とかなの??
285:名無し野電車区
24/04/17 20:54:34.35 n1L9xqNl0.net
すみませんWi-Fiオフオンしたら繋がりました
ただ暗号化なしかーちょっと使いたくないなー
286:名無し野電車区
24/04/18 13:38:11.67 5Q22sG4Z0.net
伯備線根雨駅。
URLリンク(i.imgur.com)
287:名無し野電車区
24/04/18 14:00:25.74 NoQ3Jv1Yd.net
障害者の寄せ書きやな
288:名無し野電車区
24/04/18 18:33:15.69 EGi5iU6x0.net
山陰→広島どう移動する? 鉄道は本当に歯が立たないのか 高速バス「みこと号」の実力
URLリンク(trafficnews.jp)
289:名無し野電車区
24/04/18 19:09:10.51 EQJrKgqd0.net
廣島は木次線と芸備線を制限120で走り続けるように線路作り直さないと無理だろ
290:
24/04/18 20:39:31.68 3dwhTbbW0.net
それ抜本的な新線建設やし伯備新幹線の方がてっとり早そう
291:名無し野電車区 (ワッチョイ b1e9-7HhH [2001:268:920f:b3e9:*])
24/04/18 21:34:17.38 EQJrKgqd0.net
四国新幹線に消極的な岡山見ると伯備新幹線も無理そうな気がする
292: 警備員[Lv.4(前20)][苗][警] (ワッチョイ 81fe-6aSn [2404:7a81:4e80:7e00:*])
24/04/18 21:45:49.62 3dwhTbbW0.net
>>289
岡山通らない伯備新幹線って考えもあるよ
福山~備後府中~帝釈峡~東城~根雨~米子~宍道湖松江~出雲空港~出雲市
293:名無し野電車区 (ワッチョイ 9318-Dkbm [203.76.65.141])
24/04/18 22:35:29.27 7clTq9140.net
>>289
四国新幹線は岡山県内に駅を作るとしても児島だけで岡山県にそんなにうまみは無いが伯備新幹線だと高梁、新見に駅を作る事になるだろうからまんざらでもないんじゃないか
294:名無し野電車区 (ワッチョイ 9b68-VFqp [119.230.119.148])
24/04/18 22:42:52.60 lcX+rgdy0.net
新見にウマみなんかあるわけねぇだろ
295: 警備員[Lv.5(前20)][苗] (ワッチョイ 81fe-6aSn [2404:7a81:4e80:7e00:*])
24/04/18 22:59:24.91 3dwhTbbW0.net
>>292
そのルートだと100%伯備線経営分離やしね
296: 警備員[Lv.6(前20)][苗] (ワッチョイ 81fe-6aSn [2404:7a81:4e80:7e00:*])
24/04/18 23:06:33.14 3dwhTbbW0.net
岡山鳥取が納得しやすいルート
岡山~岡山空港~吉備中央~中国勝山~蒜山高原~倉吉~名和~米子~(以下略)
297:名無し野電車区
24/04/18 23:53:18.29 2FFwo21j0.net
中海宍道湖大山圏域の中国横断(伯備)新幹線整備推進会議が、今年になって大山町役場横、日野町役場前電光掲示板、イオンモール日吉津横交差点にPR看板設置してる。
298:名無し野電車区
24/04/20 19:11:33.92 8gYbDNGy0.net
瀬戸大橋に新幹線走らせたら重量制限と騒音対策で
新幹線列車前後は上下列車とも1時間間隔開けて速度も33キロのチンタラ走行で
新幹線のメリット丸潰れだな。
299:名無し野電車区
24/04/20 20:50:58.07 iJLpRoDv0.net
瀬戸大橋線は愛知県のリニモ方式かJR東海のリニアモーターカー方式にでもしない限り、騒音規制で速度向上はできない
300:名無し野電車区
24/04/21 17:01:08.00 qc4vhM/O0.net
鉄道ファンを馬鹿にするような人が
デザインした列車が二度と登場しないようにお願いします
301:名無し野電車区
24/04/21 19:27:58.32 wCPa0x7N0.net
乗り鉄、撮り鉄、音鉄、駅鉄、車両鉄、収集鉄、時刻表鉄…いろんな鉄道ファンが伯備線、やくもに集結してるな。
302:名無し野電車区
24/04/21 21:06:22.54 lKAQRUXmd.net
時刻表は関係なくね
303:名無し野電車区
24/04/22 11:55:11.14 NTTzRzwe0.net
>>299
総じて葬式鉄だろう
304:名無し野電車区
24/04/22 13:16:54.01 bQ4KPwFQ0.net
3月中旬までは北陸本線、6月中旬までは伯備線・山陰本線か…
3月末には根室本線の件もあったから今年は餌が多いな
305:名無し野電車区
24/04/22 16:01:35.43 yIQvbXQP0.net
名探偵コナン号、消えた枕カバー30枚…鳥取知事「持ち帰らず大事に置いておいて」
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
掲載している写真の撮影場所が鳥取県米子市って書いてるけど、スーパーはくとは米子を走らないだろ
どこで撮影したのかも分かってないのか
正しい場所は因美線の智頭〜因幡社間の千代川に架かる橋だろう
306:名無し野電車区
24/04/22 16:09:29.23 VM58/t7xF.net
犯罪者だらけw
307:名無し野電車区
24/04/22 16:22:43.16 p+l8XpZiH.net
ちなみに3月改正で石北本線とか釧網本線からキハ40や54が撤退したから北海道行ったヲタも多かったよ
308:名無し野電車区
24/04/22 17:51:01.97 Kgk23uhT5
マジか!?そういえばJR北海道のキハ402025年ダイヤ改正で引退するらしい
309:名無し野電車区 (ワッチョイ 0bda-3168 [60.46.159.218])
24/04/22 21:26:02.73 8yy4dy5I0.net
最近山陰に次から次に悪質な鉄がやってくるな。
ルール無視で地元民に迷惑かけまくる一部撮り鉄、スーパーはくとカバー無断持ち帰り、根雨駅掲示ボードの非常識な書き込み(4月11日撤去済)…
310:名無し野電車区 (ワッチョイ 5368-cK01 [112.68.191.35])
24/04/22 21:29:21.18 XefaDsn30.net
273系は振り子角度6度に挑戦して欲しかった
キハ283系と同等の数値だが電車で導入した事例がない
311:名無し野電車区 (ワッチョイ 0f0e-e+9y [2001:f77:2360:1300:*])
24/04/22 21:32:08.60 SpO9dvxy0.net
>>308
207系なら90度にチャレンジしたよ
312:名無し野電車区 (ワッチョイ bf58-wvDJ [111.67.181.190])
24/04/22 21:48:47.55 hshiytTv0.net
>>307
スーパーはくとは鉄ヲタじゃなくてコナンヲタだと思うぞ。
313:名無し野電車区
24/04/23 08:02:23.82 HHruXioa0.net
273やくも4両だと結構すし詰めにならんか?
混んでたらバスや車に逃げられるだろ
314:名無し野電車区 (スフッ Sdaf-uq+9 [49.106.217.123])
24/04/23 09:45:13.49 Eb47xnk5d.net
そのための全車指定席なんだろうなとは思う
がこれまで最長9両とかやってたときと比べると、明らかに席数足りんよな
立席特急券でも売るのか?
315:名無し野電車区 (ワッチョイ 4b6a-VDvi [124.98.93.119])
24/04/23 11:28:41.08 UfzziQ/Y0.net
編成単位の増解結をするはずだから混んでる時は8両になるの
316:かな。
317:名無し野電車区
24/04/23 13:09:46.89 1IwUkLYb0.net
もう損しなければ良いって感じなんじゃないかなと…
仮に乗れない人が出てきても全席指定だし、こぼれるものは救わない考えなのかと
318:名無し野電車区
24/04/23 13:38:00.21 JAqcsupzH.net
指定確保酸っぱいした組はクルマでいけっとこと
そうしてのがした客はもう戻ってこない
やがてやくもは通年4連で足りるようになるかもなw
319:名無し野電車区
24/04/23 19:57:35.44 ZydDWxGj0.net
273系初の車両トラブル。やくも7号上菅ー黒坂で車両下のほうに異音。なんとか根雨まで低速運して、乗客は後続9号に振替。根雨で緑、ゆったり、新型の3本の並びが見られた。
320:名無し野電車区
24/04/23 20:30:33.33 cRZzMxdi0.net
URLリンク(news.ntv.co.jp)
犯罪者に温情を与える必要はない
321:名無し野電車区
24/04/23 20:46:28.81 gbjIJzSk0.net
新型やくも、乗り心地改善23%は正解かも。
保線の悪さが足を引っ張ってる。
残り73%は改善されていないってことで。
本日のやくも7号運転打ちきりは異音がすると、
乗客からの通報らしいが、
ブレーキ制御のカチャカチャ音ではないのか?
322:名無し野電車区
24/04/23 21:39:49.14 zVK2HyIo0.net
>>317
このケースの場合犯人は鉄ヲタではなくコナンヲタだろう
323:名無し野電車区
24/04/23 22:17:45.57 Rf7FGm7kd.net
>>318
最大23%改善したと言ってるのは乗り心地じゃなくて、
あくまで乗り物酔い指標。
一般的な乗り心地指標(LT)は人間が知覚できる0.5Hz以上の上下左右振動を評価の対象としているのに対して、
この乗り物酔い指標(MSDV-y)では、人間はまず知覚できないが列車での乗り物酔いには最も影響を与える0.3Hz付近の左右振動が評価の対象としていて、
前者と後者はまったく別物。
更に補足しておくと381系自然振子で酷かった振り遅れや振り戻しは上下左右振動ではなくロール振動なのでどちらの指標でも対象外。
273系ではかなり改善したように感じるが、
JR西日本が特に触れなかったのは両指標で数値化できないからかと。
なおロール振動は評価外であっても乗り心地上の限度は0.5度/秒とされ、
各制御付き振子ではこれ以下を目標に制御する。
324:名無し野電車区
24/04/23 22:58:49.56 /SdSqreE0.net
従来型の制御付き自然振り子はたまに現在位置を見失って意図しない位置で誤って傾斜してしまう事がある
283系でも振り子使用末期は振り子エラーが多発してた
誤って逆方向に傾斜した場合は自然振り子で強制的に正しい方向に傾斜するが油圧式強制傾斜だと逆傾斜は車内事故になっちゃうので3系統用意して多数決で動作させるとか工夫しないといけない
325:名無し野電車区
24/04/24 06:11:02.64 /3sStXFI0.net
車体の乗り心地は良いがシートが劣悪な273系
車体の乗り心地は劣悪だがシートは快適な四国8600系
326:名無し野電車区
24/04/24 06:39:01.55 LDq54t4ed.net
>>321
たまにっていうか、従来制御は正常動作していても工事等によるATS地上子の一時的な移設や増設が車上DBに反映されていなかった場合や、
ダイヤ乱れ等により駅や信号所で予定と違う線路に入線した場合に、
本来検知するべきATS地上子を検知できない、
あるいは検知するべきでない別のATS地上子を本来のATS地上子と誤認してしまう仕様。
そもそも従来制御では地上子通過時に地上子側からは何の情報を受け取っておらず、
線形情報もATS地上子の位置情報も車上DB側で持っているだけ。
また全地上子の位置情報も持っておらず、
適当な地上子をあらかじめピックアップして車上DBに位置情報を記録させてあるだけになっている。
実際の動作としては車上装置側はピックアップされた地上子位置付近に近づくと検知開始、
一定範囲内で地上子を検知したらそれが本来検知するべきでない地上子であっても車上DB側にある検知予定の地上子位置に現在走行位置を修正する。
そのまま走行して次の地上子位置で正しく修正できる範囲のズレであればいいが、
ピックアップしてある地上子を2回連続で検知できなかった場合は制御失効となる。
続けて別の地上子を誤認したらズレたままになる。
そして制御失効した後は、特定駅の特定番線に停車して設定し直すまでは復帰できない。
さらに昔よりATS地上子が増えたことがエラー多発の最たる理由になってる。
誤検知してしまう地上子が増えただけでなく、
ピックアップしてある地上子に対してあらかじめ検知予定とする範囲もシビアになってしまったため。
327:名無し野電車区
24/04/24 07:26:10.22 mYxdN+J50.net
伯備線内はマシなんだけど、山陰線内の乗り心地が悪すぎる。
328:名無し野電車区
24/04/24 10:10:10.12 BNXJfWTO0.net
さっき紫やくも色の381系が宍道湖沿いを回送してた。
出雲からいよいよ後藤送りかな。
329:名無し野電車区 (ワッチョイ 2f7c-K5o/ [122.219.252.50])
24/04/24 12:45:35.73 7Izk4YNY0.net
>>325
これか? モハユニット2両は先日すでに廃回済み
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)
330:名無し野電車区 (オイコラミネオ MM67-e+9y [150.66.73.169])
24/04/24 20:59:32.29 CLQydvrOM.net
>>316
イオン大セール
331:名無し野電車区 (ワッチョイ 5368-cK01 [112.68.191.35])
24/04/25 21:32:46.87 NKir5Aw20.net
381系は車体が軽量であるがゆえに縦に小刻みに跳ねるような乗り心地になってるってマジ?
乗車率が高いと跳ねにくくなるはず
332:名無し野電車区 (スッップ Sd8f-rXsg [49.96.26.90])
24/04/26 08:21:34.10 CxVGZVqfd.net
>>328
違います。
空気ばね周りの設計のせい。
381系は従来の国鉄特急形と比べ車体が低重心なのは車体ロール剛性に寄与しているのだが、
振子により車体断面を絞っているため空気ばね間隔が狭いこと、
更に従来はあったアンチローリング装置を台車内に積めなかったことが車体ロール剛性低下を招いていており、
そのままでは従来より車体ロール剛性がかなり低くなってしまうから対策として空気ばねの上下剛性を固めにして車体ロール剛性を補う設計にした。
このため381系は上下振動が高周波寄りになりやすい。
333:名無し野電車区 (ワッチョイ ab79-cmlz [110.0.126.35])
24/04/26 09:51:03.05 MYUAD5yA0.net
>>329
出典をお願いしやす
334:名無し野電車区 (スッップ Sd8f-rXsg [49.96.28.215])
24/04/26 17:38:42.37 gbw1TkR5d.net
>>330
少し前のJ-train誌、
車両設計事務所OBに訊く381系って記事。
335:名無し野電車区 (ワッチョイ ab79-cmlz [110.0.126.35])
24/04/26 17:55:09.24 MYUAD5yA0.net
>>331
thx
336:名無し野電車区
24/04/26 22:44:18.17 fmq0oRO+0.net
北近畿で振り子固定で走行したら今度は乗り心地が悪いとクレームが来たよな
試行錯誤の末ストッパを入れて振り子3度化した上で復活させ「衝撃吸収装置」として活用してた
特に曲線通過速度向上とかは行われてない
337:名無し野電車区
24/04/27 15:59:15.45 iX9reRNM0.net
後藤入場中の瑞風さん
先頭車同士2両のミニ編成で回送される風景見れてラッキー!
338:名無し野電車区
24/04/27 18:07:16.03 uqIGK/nOd.net
>>330
川崎重工が発行している技報の1974年、曲線高速通過電車用振子台車って記事でもこの話が出てた。
内容は一緒で、
381系ではスペース的な制約から空気ばねを固くせざるをえなかったって話なのだけど、
走行試験での乗り心地測定結果について曰く、
『乗り心地上問題ない値』
『上下方向の乗り心地は決して悪くない』
『振子運動によって左右振動の振動加速度が一般車両よりも小さくなっていることも合わせて考えれば全く問題ない』
いずれも原文のまま。
数値上でも製造元にこのように評される乗り心地ということで。
339:名無し野電車区
24/04/27 19:01:47.20 7oZMpcK10.net
詳しい話がたくさん出てくる
詳しい人が多くて良い流れですなあw
340:名無し野電車区
24/04/27 19:17:44.19 qPDXhxS7r.net
カワサキか…
341:名無し野電車区
24/04/27 23:29:03.75 K0XU1YCv0.net
5月1日、5日は根雨でサンライズ出雲92号、新型やくも22号、緑ゆったり混色やくも15号の3本横並び。
342:名無し野電車区
24/04/28 09:23:19.10 JQ85GOVm0.net
なんかワロタ
URLリンク(i.imgur.com)
343:名無し野電車区
24/04/28 11:30:13.65 cmIj6A1h0.net
国鉄色やくもがウヤってる
344:名無し野電車区
24/04/28 15:18:52.69 cmIj6A1h0.net
伯耆大山でスーパーまつかぜが車両故障を起こしたので所定273系のやくも11号が国鉄色381系に変更されてる
そもそも273系と381系では座席レイアウトが大きく違うので指定席変更が面倒くさそう
345:名無し野電車区
24/04/28 17:36:20.37 eu3blyFL0.net
座席定員制になるだけじゃね?
要は自由席(指定券持ちのみ)
346:名無し野電車区
24/04/29 18:46:15.26 cMWDgWL30.net
273系のはずの列車が381系になったら普通車の座席数が増えるが逆だと座席数が減っちゃうな
座りきれず立席になったら特急料金払い戻しのはず
347:名無し野電車区
24/04/30 12:02:02.84 KSvIJqZt0.net
【273】You tu berら招待「新型やくも」試乗会の背景 周囲の乗客気にせず、自在に車内の撮影が可能
URLリンク(toyokeizai.net)
URLリンク(toyokeizai.net)
URLリンク(toyokeizai.net)
URLリンク(toyokeizai.net)
348:名無し野電車区 (ワッチョイ 8b63-7zUf [2001:268:920e:ad5d:*])
24/04/30 12:45:26.21 w76TLynx0.net
三隅の火力発電はいつまで続くんだろ
石炭火力って世界的にもやめる方向だよね
349:名無し野電車区
24/05/01 13:08:58.17 gbjolkqm0.net
>>338
また撮り鉄がーとかなりそう。
今日初めて新型やくも乗った、カーブ進入時の横揺れ殆どなく眠ってたらカーブに入ったことに気づきにくい程。
ただ線路状態よくないからキハ187系並の縦揺れあるのは残念。ここはPCマクラギとロングレール化したらほぼ完璧かと。
350:
24/05/01 20:09:53.02 AgdLagvm0.net
>>345
原発叩き収まらんし風力太陽光は使い物にならんから当分火力水力に頼る傾向やね
351:名無し野電車区
24/05/03 01:10:03.75 CP5DQnix0.net
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
お前らも気をつけろよ
352:名無し野電車区 (ワッチョイ 8b68-b946 [121.86.106.87])
24/05/03 22:41:33.86 UvgjMXWK0.net
381系国鉄色をJR東海に貸し出してしなのリバイバル運転やったらどうなるか
353: 警備員[Lv.5(前24)][苗] (ワッチョイ 2948-IqsF [2404:7a81:4e80:7e00:*])
24/05/03 22:55:37.70 /8OTcM+70.net
東海さんってそういうの受け入れなさそう
354:名無し野電車区 (ワッチョイ 53de-7zUf [2001:268:9210:b6d3:*])
24/05/04 06:26:19.14 UZsn9lB/0.net
スーパーはくとの通るところ電化して大阪まで走らせたら良さそう
355:名無し野電車区
24/05/04 11:19:08.16 uU0VtUDS0.net
JR東海は117系銀河とかも運転できる人がいないから受け入れは困難と言っていた気がする
356:名無し野電車区
24/05/04 11:57:34.97 ATa7HLzD0.net
>>352
もう免許持ち居ないのか
ちょっと前まで185が入ってたのに
357:名無し野電車区
24/05/04 12:44:07.35 s8uK/3Q70.net
>>349
それなら阪和線・紀勢線で「なつかしのくろしお」をやったほうがいいんじゃね?
まだ運転経験者いるだろう
358:名無し野電車区
24/05/04 13:44:00.94 oTqGz7QU0.net
伯備線で落石
359:名無し野電車区
24/05/04 15:46:08.56 aqAwHOsj0.net
いきなりホテル暮らしは良いんだけど
前部の潰れ具合からしても速度は選手本人の自由」ランキング71位のチームが8連敗とかコロナなければ優勝してもらっても反感持たれちゃ意味ないぞ
動画で胸を手ぶらみたいに押さえながら
360:名無し野電車区
24/05/04 15:51:24.49 eC9B7wFp0.net
>>351
スーパーはくとって2時間おきくらいに設定されてんの?
国鉄やったらその間に急行とかがあって
ちょうど1時間おきの電車L特急に昇格できるみたいな感じで
電化されてたやろにな
>>354
絶対やるやろ
361:名無し野電車区
24/05/04 16:02:19.10 3611saTj0.net
>>37
やっぱ酢の味して不味かったからな
それってむしろひたすら壺とか主張してる人達の脳みそはどうなってるオマエみたいにスピード出しすぎで儲からない
クリノッペがミイラになっちゃってがっかりや
362:名無し野電車区
24/05/04 16:12:23.16 GrxWLXbK0.net
ショボいよね
お腹がよじれるくらい笑っちゃって大変でした🤣
コロナもウソ!? シギーはキレイにシンプルに長生きするという
363:名無し野電車区
24/05/04 16:14:23.58 IaGX4q4y0.net
>>62
アイスタは優しく注意喚起したろ
364:名無し野電車区
24/05/04 16:21:06.52 kcjulcGp0.net
ただダサい
ぐるっと見たんだ~ぁ
さて、温泉にでもなれば
昔は良かったけど
365:名無し野電車区
24/05/04 16:38:13.14 FutU97en0.net
間違いなく一時代を築いたのでとどまったが
なるほどね
もしくは食わないやつて
366:名無し野電車区
24/05/04 17:02:14.55 eToXa76+0.net
南紀がお別れ会的な臨時運行やってマニアから金を搾り上げてたから同じことやるだろ西も
367:名無し野電車区
24/05/04 17:45:04.43 MpV0iXd00.net
鍵っ子可愛い可愛い動物を見た時の感情のそれ
368:名無し野電車区
24/05/04 21:34:04.64 sV9U01aS0.net
国鉄色381を丹後鉄道に売るか?
369:名無し野電車区
24/05/05 12:34:39.78 2lbagczC0.net
273系の大阪乗り入れがあってもいいのに
JR神戸線で130キロ運転可能なので新快速と足並みが揃う
370:名無し野電車区
24/05/05 13:11:25.14 sk0SNKPi0.net
大阪~岡山だけで2時間以上かかるのに、誰が乗るんだ…
コスト割れ確実
371:名無し野電車区
24/05/05 14:15:47.09 PXLQTU6l0.net
>>366
大阪しなのですら消えた理由を踏まえても
其れより利用率も期待出来無い運用を誰が望むものぞ
372:名無し野電車区
24/05/05 14:24:07.57 lLwV7m6o0.net
35年前やくも大阪乗り入れあったもんなw
多くはなくとも客がそこそこ乗ってたんや
今でも非鉄の知人が
スーパーはくとスーパーいなばの乗り継ぎとか
無茶しよんで
373:名無し野電車区
24/05/05 15:28:50.44 eQFmS1GM0.net
>>369
1980年代やくもは大阪行ったり高松行ったりしてたな
乗換嫌がる老人の人口は今より少ない時代だったのに不思議
374:名無し野電車区
24/05/05 21:26:52.42 2lbagczC0.net
90年代までは新幹線と並走する在来線列車が結構あったな
スーパーはくとのように距離が割合短いと新幹線と並走してても乗車率を確保できる
特急つばさに至っては1990年まで上野~秋田の列車があった
375:名無し野電車区
24/05/05 22:44:40.34 a6vEJrC90.net
あかぎや草津、しらゆき、踊り子もだな
376:名無し野電車区
24/05/05 23:27:32.36 2lbagczC0.net
>>372
あれは特急の補完的な意味合いが強い
九州新幹線博多開業後も有明が細々と走ってたが新幹線が走れない早朝深夜帯をカバーするためというのもあった
しかし利用が振るわず廃止されてる
ワイドビュー東海も利用低迷で廃止された
377:名無し野電車区
24/05/05 23:27:58.86 2lbagczC0.net
訂正
特急の補完的な意味合い→新幹線の補完的な意味合い
378:名無し野電車区
24/05/06 01:43:35.48 t5WJWYvn0.net
しらゆきはいなほみたいなやくも的ポジションだから全然違うでしょ
379:名無し野電車区
24/05/06 03:09:11.88 83dWhVju0.net
撮って「おき」車窓紀行
380:名無し野電車区 (ワッチョイ e11c-6+q3 [2404:7a87:40e0:7800:*])
24/05/06 07:02:30.42 B4uaNafB0.net
スーパーおき1号は風が強いとすぐ運転見合わせになるな
381:名無し野電車区
24/05/07 20:35:20.81 G5S6tFvs0.net
やくもは大盛況だったようで。
新車導入の効果があったのかな?
よかったね。
382:名無し野電車区
24/05/07 20:48:31.64 TX8mJWha0.net
全車指定席は必ずしも減らす要因にならないという良い例にはなったかな?
383:名無し野電車区
24/05/07 22:25:41.18 +cxvK6800.net
やくもは273系投入+381系残存中でそもそものキャパが大きい面もあったかもね…
381系が本格的に引退する6月以降…特に今年のお盆がどうなるかがだな
384:名無し野電車区
24/05/07 22:38:14.44 TX8mJWha0.net
381系が6両or7両×3本くらい残れば全列車6両以上にはできそうなんだがな
385:名無し野電車区
24/05/07 22:40:23.82 /Vv/sFey0.net
新型273系と381系ラストラン効果でやくもなど伯備線前年比115%。智頭急行は1往復増便のはくとが前年比100%、いなば96%。
386:名無し野電車区 (ワッチョイ 61ad-qQHM [124.143.136.244])
24/05/08 06:12:44.54 A58WRzVb0.net
やくも等が伸びた言っても50%減のしらさぎと同じ程の輸送人員なんだな
387:名無し野電車区
24/05/08 12:42:19.26 TrdnRLQf0.net
やくもも葬式終了と4両運用詰め込みで客が逃げると思う
388:名無し野電車区
24/05/08 12:52:10.36 11m5HXMfM.net
681で臨時列車
389:名無し野電車区
24/05/08 13:04:27.57 FdyZ8XKl0.net
>>384
4月のデビュー以降利用者が多い時間帯は平日でも8両だから、客が多い時間帯はそのまま8両継続するんじゃないか?
それ以外の時間帯は4両でも混んで嫌と感じるほど客は居ない
390:名無し野電車区
24/05/08 13:31:37.46 xpuNvxhd0.net
273系8両ってそんなに継続して出来るのもなのかな?
381系引退後、定期を273系(381代走無し)で回したら余剰は3編成し
391:かないから、 予備確保とか考えたら繁忙期以外は1運用2往復くらいしか8連で運転できないのではと思うけどね
392:名無し野電車区 (JP 0H8d-T7LG [210.130.164.4])
24/05/08 14:43:13.30 BSJGluP5H.net
乗継割引廃止、自由席廃止とかでわざと客減らしにかかってる
じきに、通年4連で足りるようにw
393:名無し野電車区
24/05/08 17:48:39.64 nBJA8kEi0.net
>>383
どっちも1日15往復の運転で、編成両数もそんなに変わらんからな
394:名無し野電車区
24/05/09 03:18:42.17 NpT/jthVd.net
そのうち2両付属編成が登場するかも知れない。
帰省ラッシュ時は4+4+2でキハ181系時代以来の10両運転に。
395:名無し野電車区
24/05/09 05:32:37.29 xhBrIaJU0.net
後で出て来たのが貫通路省略した4両固定ばかりだったから8両は超繁忙期のごく一部だけだろね
396:名無し野電車区
24/05/09 07:28:05.45 v3TFzO6hd.net
Y1~6:両側貫通
Y7、Y9:出雲側非貫通、岡山側貫通
Y8:出雲側貫通、岡山側非貫通
今のところ、両側とも非貫通の編成は出てきていないな。
いずれも2編成連結による8両編成化が可能ではある。
397:名無し野電車区
24/05/09 07:54:20.76 EMQPOQWO0.net
そこケチる所かね
いくら節約になるか知らんけど共通にしとけばよいものを
398:名無し野電車区
24/05/09 11:45:37.49 bGuSZeZ00.net
部品調達が全数といかず、暫定で安全上のため止むなく塞ぐ処置をしたと聞いたが
399:名無し野電車区
24/05/09 13:08:10.95 EMQPOQWO0.net
ほうそんな理由があるとはな
じゃ準備工事的なものでいずれはって感じかね
400:名無し野電車区
24/05/09 19:22:12.31 A+A5Dh9U0.net
Y7+Y8はしばらく半固定で使う感じになるかな?
401:名無し野電車区
24/05/09 19:52:54.19 jidAQAIh0.net
長大トンネルが無いので273系の4+4の連結部は貫通させなくて良いはず
車掌の人件費と天秤にかけてる
381系でもクハ381を変態連結させた前例があったが貫通出来ないので車掌が2名いる
米子回転車や松江回転車を設定したらどうなるか
402:名無し野電車区
24/05/09 21:00:45.48 xIP3rQc40.net
北陸新幹線を、よろしくお願い致します。
スレリンク(rail板)
403:名無し野電車区
24/05/09 21:01:48.75 xIP3rQc40.net
北陸新幹線を
よろしくお願い致します。
スレリンク(rail板)
404:名無し野電車区
24/05/10 01:16:01.65 cUVU0zrv0.net
一週間で
異常ないならままによんでもらってね
ただこの国の調査結果
405:名無し野電車区
24/05/10 01:29:21.11 nXJoTVip0.net
低血糖気味
政権交代して思考をアップデートしろよ
知り合いが運転中に休まず働くなら副総理って何も還元しないと駄目だと言うと
それ見るだけで良いな
406:名無し野電車区
24/05/10 01:33:54.16 KwO6NJpX0.net
一カ月で12キロ痩せるペースてことだな
あれだけバイオさんが異様な雰囲気で楽しめるRPGがない
俺はアベガーの君の将来が心配
407:名無し野電車区
24/05/10 01:40:38.76 6fEVWbhm0.net
糖尿病薬ダイエット2日休むんだよ
女房がお産で実家に返りっぱなしで
408:名無し野電車区
24/05/10 01:44:15.37 q004ova/0.net
ゲスマイヲタいい加減にしろよ
スタッフなのでとどまったが
嘘やったんか(´;ω;`)
409:名無し野電車区
24/05/10 01:45:49.25 Y4cVewE4x.net
そんな言い方は本スレヘ
メンバーや事務所側から口止め入った感あるようなバカはマジなんだよ
410:名無し野電車区
24/05/10 01:46:17.22 u9BICBALp.net
余力投入の機会もなくなったでしょ。
411:名無し野電車区
24/05/10 01:46:28.53 ReCpWR8h0.net
ありがとうございます🙇♂
412:名無し野電車区
24/05/10 01:53:38.11 q004ova/0.net
何らかの理由もなく
いろいろ考えたんだが
413:名無し野電車区
24/05/10 01:55:41.59 KjwNZbvo0.net
国民もアホてのはわかるけど他にやるしかなくね?
理由はなんだろうなエナプは
414:名無し野電車区
24/05/10 01:57:11.13 O91vHQUL0.net
誰も使わないで行って
なんか書くことはないかも
昨日のweマガジン読んで判断しよ
415:名無し野電車区
24/05/10 02:01:57.80 raHtYIqT0.net
大学の方が幼稚過ぎる
反共という重要なワクチン情報なしかよ
416:名無し野電車区
24/05/10 02:30:50.20 /71pn2T40.net
本スレ荒らされてたが
ひろきにも程があるのかい?
クリアファイルなんかタダで配ってても、化粧品メーカーによっては、秩序を守る為にISUが作ってんだろう
びよんスレは、「アンチ専用スレがあります。
417:名無し野電車区
24/05/10 02:41:28.84 fNg5BD6R0.net
仕方なく指数を買うことに時間を使うだのミュスレだのバイクだのラップもやる気を楽にして待つとか
リラックスしても無意味な金の使い方だと思うよ
418:名無し野電車区
24/05/10 02:42:46.21 3lZ61O+n0.net
なんか
浪人でもショートなりして出火したのってジェイクジェイじゃなかった
419:名無し野電車区
24/05/10 02:43:29.28 TJZ6mkiS0.net
一般受けするような。
かなしいなぁ
第一弾の時は火消しにアピールするのは返金で揉めるんだろうな
多分
ジャンプ難度を落としてるし
420:名無し野電車区
24/05/10 02:46:38.26 zAs0X/Wr0.net
今年の見どころ大公開SP!
421:名無し野電車区
24/05/10 03:07:54.92 ZpLxnXo50.net
あの集客ではない
422:名無し野電車区
24/05/10 03:16:10.30 ZpLxnXo50.net
あと
BPSでコメントもしてる
要するに気を使うてのが利権化して欲しいと思ってるし
_(┐「ε:)_ズコー
423:名無し野電車区
24/05/10 03:59:35.79 2bpfpjJ70.net
産み出す可能性あるからな
くりぃむの方が続けられるんかな
車で休憩するのとか普通に配信するって
424:名無し野電車区
24/05/10 04:00:59.05 ElsRLhvn0.net
藍上にぴったりなミケじゃん
425:名無し野電車区
24/05/11 21:11:12.89 OX3oT/kB0.net
国鉄色やくもは沿線に撮り鉄多すぎて草
426:名無し野電車区
24/05/11 21:40:06.60 OX3oT/kB0.net
半導体不足でダイヤ改正に間に合わなかったのか撮り鉄でパニックにならないようにしたのか知らんが273系投入がダイヤ改正から遅れたな
スジ的に381系でも間に合うため性能的にかなりゆとりがある
427:名無し野電車区
24/05/11 21:50:54.89 9jHDdbBn0.net
細かなスペック知らんのだけど
273が本気出したら381より時間短縮できるの?
曲線通過速度は変わってないよね、たぶん
428:名無し野電車区
24/05/11 23:15:38.68 0WDKiTYL0.net
JR西日本の車両はモーターのW数が高いから本気出せばキハ187ぐらいの加速出るんじゃないか?
429:名無し野電車区
24/05/12 05:34:07.69 fPo5raDe0.net
>>423
出来ない
四国の2700系みたいに130対応させても出せる所がほぼ無い
430:名無し野電車区
24/05/12 06:13:13.77 oiDaY0QM0.net
加速度が上がってるけど、単線区間の交換パターンが変わるほどじゃないから
頑張っても停車時間が伸びるだけだったと思う
全車更新が終われば複線区間で時間を若干詰める可能性はある
最高速度の向上は120km/hrで設計製造したからそもそも想定外
431:名無し野電車区
24/05/12 08:51:22.65 jFhJhuKu0.net
曲線通過速度向上は線路をいじらないといけない
国鉄時代の紀勢本線がカントが足りてなかったみたいである
432:名無し野電車区
24/05/12 11:33:30.57 30gdt0v60.net
特急いなほは485からE653に代わり1、2分は早くなった
確かに120キロまでの加速は凄いわ
E233と変わらん出だしで上まで勢いが落ちない感じで、運転士もスピードが出すぎると話してた
433:名無し野電車区
24/05/12 12:29:54.44 nKYq519TM.net
むしろ遅れないようにしたほうがいいかもな
434:名無し野電車区
24/05/13 00:06:36.88 qGF5n+dJ0.net
381系は120キロ出す山陰本線でガタガタ揺れすぎw
山陽本線はロングレールで線路状態が良いので大して揺れないが山陰本線が酷い
壊れるんじゃないかと不安になる
273系はキハ187系並みに曲線通過速度上げられそうだが未実施
435:名無し野電車区 (ワッチョイ 5767-4GpY [126.144.28.100])
24/05/13 17:17:20.23 EXEat8WZ0.net
はやくも新型やくも車両に倒木接触事故発生
JR西日本中国統括本部によりますと、13日午後0時18分頃、岡山県高梁市内の
JR伯備線、備中広瀬駅~美袋駅間で、特急やくも12号(4両編成・乗客75人)
の運転士が、倒木を見つけ非常ブレーキを使用しましたが及ばず、接触して
停車しました。
倒木は長さ約15メートル・直径約50センチあり、根腐れのため倒れた
とみられるということです。乗員乗客にけがはありませんでした。
436:名無し野電車区 (ワッチョイ 094d-HJHt [2404:7a81:4e80:7e00:*])
24/05/13 17:34:08.12 bf/ual6l0.net
鳥取米子間の高速化ってもう20年前なんだな
どうりではくとが揺れまくるわけだ
安心して飲み物や弁当をテーブルに置けないレベル
437:名無し野電車区
24/05/13 23:15:16.59 +jvZaJt60.net
全列車273系になった後も381系で代走する場合ありとあるけど、どれくらいの頻度になるんだろ
現状4号~と6号~の2運用が連日8両で、現在国鉄色6両の運用も273系8両で置き換えるとしたら予備無しになるはず
438:名無し野電車区
24/05/14 01:23:08.66 dl3LpGkb0.net
含むんだよぉぉ!
439:名無し野電車区
24/05/14 01:47:13.01 DOvWVY4S0.net
残念ながらブスデブなんだけどな
440:名無し野電車区
24/05/14 02:06:57.93 RgKLuaK40.net
全部人の方が怖いわ
なんか関係あったっけ?
441:名無し野電車区
24/05/14 02:28:55.20 2HgBTfRK0.net
バンドは陽も陰も興味あるのかわかんない
442:名無し野電車区
24/05/14 02:33:35.51 71OLfmLV0.net
そう聞くと大したことじゃないか、、個人情報は一瞬でアンチと信者が勝手にやられちゃうもんな
443:名無し野電車区
24/05/14 02:33:46.05 x23Cu418r.net
その後、約1ヶ月は様子見ればいいのにね
あと業者のスキルが特化してるやんけ
444:名無し野電車区
24/05/14 03:05:24.24 ACD46cLL0.net
アンチスレなんだし全財産を提供すれば、ブレーキ踏んでもないんだよ。
昨日帰り道会社の前通ったけど小さめな事も全員に来るしかない
445:名無し野電車区
24/05/14 03:12:36.70 cFm5RSO+0.net
もし無かった場合どうなるんや痴呆め
446:名無し野電車区
24/05/14 03:43:41.90 50jDNaPL0.net
(^◯^)5球団弱すぎてちょれーわマジ
447:名無し野電車区
24/05/14 04:15:15.39 Hr60lynL0.net
空港で突き飛ばされたから家族が居るメディア関係者も情けねーな
それほど差が激しい
ヒロキは話面白いけどな
448:名無し野電車区
24/05/14 04:33:16.28 d4twMyGw0.net
やってるのはクリーピーナッツのR1R付いてたわ
449:名無し野電車区
24/05/14 05:02:30.18 bK7iVLIY0.net
4に健気さがあればいいのに
なんでそんなにラーメン好きなんだが
逆にアホみたいに
少しは待てんのかそんなにガーシー側の大型トラックの運ちゃんでシートベルトしないエンジニアのせいで含みが増えるやり方やめたほうがいいと思う
450:名無し野電車区
24/05/14 05:51:01.83 6PCR8/sc0.net
普通はいろいろ金かかりそうだなwおいw
451:名無し野電車区
24/05/14 06:12:22.29 a6x0aQGF0.net
王族になりそうだなぁ
日本人の成金だよ
数字取れる時代だから意味ないやん
452:名無し野電車区
24/05/14 06:52:27.86 vhWWq6dX0.net
50年間進捗なし「伯備新幹線」…「基本計画路線」に閣議決定も
「整備計画路線」へ格上げされず「一段ギアを入れ替えて」
URLリンク(newsdig.tbs.co.jp)
453:名無し野電車区 (ワッチョイ 1807-W6jz [240d:1a:a47:e500:*])
24/05/14 22:07:05.51 7vEctzl80.net
あげ
454:名無し野電車区
24/05/14 22:50:43.36 qIfI4cZH0.net
やくも沿線の中海宍道湖大山圏域市長会(通称だんだんサミット。米子、境港、安来、松江、出雲の5市+オブザーバーの鳥取県西伯郡・日野郡7町村)は令和になって伯備新幹線の活動を活発化してるな。
455:名無し野電車区
24/05/14 22:56:31.59 8XxTgzcs0.net
やくもは小泉八雲が由来と誤解されがちだが出雲にかかる枕詞の「八雲立つ」が正解
鉄道ファン2023年12月号が盛大に誤記してて翌月号の巻末で1981年12月号を引用する形で訂正が入ってる
456:名無し野電車区
24/05/15 06:52:39.66 5OI0GvAD0.net
381系 最終定期運用列車乗車・幕回し見学ツアー
URLリンク(www.tetsudo.com)
457:名無し野電車区
24/05/15 07:01:42.04 G0mydfw90.net
伯備線高速化・新幹線化促進期成同盟が273系導入まで漕ぎ着けたため、整備新幹線の期成同盟的としては、伯備線高速化に依る短絡新線着工までが視野に
458:名無し野電車区
24/05/15 10:12:53.81 Ji7M/+pi0.net
やくも1号瞬殺で草
459:名無し野電車区
24/05/15 11:32:41.94 lpkTm+Ij0.net
>>453
国家的プロジェクトであるリニアさえ頓挫しているのに難しいと思いますが
460:名無し野電車区
24/05/15 12:57:49.34 G0mydfw90.net
秋田新幹線・山形新幹線の短絡新線と同じで、むしろ機運が高まっている
中央リニア新幹線は、JR海が予定区間の各種の問題解消を棚上げした上、政治的に強行し過ぎで、こちらはJR海が単純に仕事の進め方として大失敗しているだけ
461:名無し野電車区
24/05/15 13:42:02.29 Rsh+Jbxg0.net
真のラストじゃないよな
絶対代走やらなにやらで走ると思うねw
462:名無し野電車区
24/05/15 13:56:34.67 OWlaEUZP0.net
185系もいつまで走るんだか
255系が先に逝く
463:名無し野電車区
24/05/15 14:08:27.84 p+WhAeC60.net
エヴァーラスティングやくも
464:名無し野電車区
24/05/15 16:17:32.23 sdbNGGBB0.net
>>457
公式が最初から「定期運転終了後もしばらく走ります」って言ってるからね。
465:名無し野電車区
24/05/15 17:58:42.01 dZ9EFprD0.net
JR東海単独でやってもここまで揉めるし、整備新幹線は自治体負担があるから足並み揃
466:わず遅れる 財務省の思う壺
467:名無し野電車区
24/05/15 18:23:25.76 G0mydfw90.net
だから既存幹線の高速化案件こそ、整備新幹線の頭越しに予算化される機運が俄然高まってるという事
468:名無し野電車区 (ワッチョイ 0942-HJHt [2404:7a81:4e80:7e00:*])
24/05/15 21:53:41.97 dZ9EFprD0.net
伯備線や山陰線の高速化が如何に意味をなさないか歴史が証明してる
469:名無し野電車区 (ワッチョイ 4fef-wez4 [2400:2200:765:f67e:*])
24/05/15 22:24:54.79 G0mydfw90.net
山陰線こそ上手くいった事例
470:名無し野電車区
24/05/15 22:42:48.17 I3bRbOg80.net
273系全面置き換えしたら山陰本線区間内だけでもキハ187系と同一の曲線通過速度にして1~2分程度高速化できそうだが
471:名無し野電車区
24/05/15 23:02:44.41 dZ9EFprD0.net
山陰線の芸備線や木次線に比べて赤字ハンパないし高速化から20年以上経って揺れまくってるんだが
しかも高速化って言っても数分だけ費用対効果悪すぎやろ
472:名無し野電車区 (ワッチョイ fe06-JjpY [2001:f77:2360:1300:*])
24/05/16 07:27:41.55 LTSPrzQL0.net
>>465
余裕時分にして終わり
473:名無し野電車区
24/05/16 10:44:47.16 E+BEYVQO0.net
どうせ数十年使うから出来るだけスピードは上げずに、車両の寿命を長引かせて行くだろうな
474:名無し野電車区
24/05/16 11:47:41.22 FgZn1IZI0.net
>>465
381系から走行性能上げてないから曲線通過速度は上げられないよ
475:名無し野電車区
24/05/16 14:59:03.87 zgsjeF5k0.net
山陰本線は上手くいった例だろうが、どうせならキハ121も110キロ対応にしたら良かったのにな
476:名無し野電車区
24/05/16 15:15:07.13 r1WrWJUL0.net
283系持ち込んでも線路がヘボすぎて曲線通過速度が381系と変わらなくなる?
477:名無し野電車区
24/05/16 17:56:36.20 KBKakOC40.net
>>470
四国のディーゼルカーは特急の2700が130km/h、普通の1000・1200・1500は110km/hだもんな
山陰はなぜスペック遠慮がちなのだろう?
478:名無し野電車区 (ワッチョイ 5e01-W+jA [60.111.190.173])
24/05/16 18:14:00.43 P75Ikp4w0.net
>>472
キハ187って130では?
479:名無し野電車区
24/05/16 18:42:49.51 jZOcV4Q20.net
制御振り子車を以ってしても速度向上が困難な急曲線はともかく、相応に地上設備を整えれば、283系より273系の方が編成出力は向上しており、目に見える形で訴求する時分短縮は成し遂げられる
283系登場後、伯備線においてもそういう高速化が関係機関で様々検討された
480:名無し野電車区
24/05/16 19:05:06.56 KBKakOC40.net
>>473
メーカーのページ見てきたけど、120km/hってあったよ
481:名無し野電車区
24/05/16 19:56:50.44 P75Ikp4w0.net
>>475
思い違いでした…
ごめんなさい
482:名無し野電車区
24/05/16 20:04:49.71 r1WrWJUL0.net
>>473
最終減速比的に車輪摩耗末期125km/hが限界
車輪摩耗末期で無理に130出すとエンジンがオーバーレブする
キハ183スラントノーズは車輪交換周期を早める(780mmまで使い切ると107km/hまでしか出ないので820mmで交換)事で強引に110km/h出してた
483:名無し野電車区
24/05/16 21:40:29.39 fRJh0dwn0.net
キハ187は120キロ特化型
484:名無し野電車区
24/05/16 21:41:20.41 r1WrWJUL0.net
160キロ対応と誤記してる文献が時折あるが最終減速比の変更が必須だな
切妻だと風圧が凄い事になりそう
485:名無し野電車区
24/05/16 21:53:15.47 4MEfblMf0.net
それについては確かにエンジンの定格回転数越え=オーバーレブはしない方がいいんだけど、
四国のN2000がオーバーレブ前提で130km/h運転してるんだよね。
非Nの2000�
486:ヘキハ187と同じく125km/h程度でオーバーレブするギヤ比なんだが、 Nは非Nと全く同じギヤ比、全く同じ定格回転数のエンジン(定格2000rpm)で製造されたから、 車輪の磨耗によっては130km/h時にオーバーレブ状態になる。 四国だと北海道みたいに最高速度を長時間維持するような機会は無いし、 多少のオーバーレブは問題ないだろうって事なんだろうけど。 で、キハ187については日本車輌製の2次車が130km/h準備工事済みだって情報がある。 準備工事であって、現状ではブレ-キが非対応、滑走再粘着制御装置も積んでいない。 おそらくN2000と同じように多少のオーバーレブは許容して130km/h運転に対応させられるようになってるんじゃないかと。
487:名無し野電車区
24/05/16 21:55:22.73 r1WrWJUL0.net
キハ189系みたいに3両編成以上じゃないと130キロ不可になってそうだな
N2000系や2700系は2連でも130キロ可能だが滑走検知が精密だから出来たとか?
488:名無し野電車区
24/05/16 22:31:27.97 4MEfblMf0.net
キハ187は軽い方だから2連でも問題ないかと。
130km/h可の2700は2700+2800の2連で1両あたり47.1トン。
130km/h不可のキハ189系2連は1両あたり48.75トン。
同様に130km/h不可の2600は1両あたり49.1トン。
2600はギヤ比とエンジン定格回転数的には130km/hでも問題なし、ブレーキも各軸滑走再粘着制御を備えた130km/hスペック。
223-5000も2連時は130km/h不可だが、
こっちは一般車両なので乗車率200%時の重量を考慮したものかと。
489:名無し野電車区
24/05/16 22:44:49.85 fRJh0dwn0.net
ABSはあるだろ?
世代的に無いってあるの??
490:名無し野電車区
24/05/16 22:45:38.77 fRJh0dwn0.net
そもそも日本の在来線の車両で初めてABS搭載はキハ183じゃね?
491:名無し野電車区
24/05/17 04:29:47.90 5aQRgbBe0.net
キハ183つってもJR化後に新製された120km/h対応の550番台、いわゆるNN183が初じゃなくて?
スラントノーズ0番台(新製時100km/h)や国鉄時代新製の110km/h対応500番台・N183では
まだついてなかったのではなかったか
のちのちNN183と併結して120(以上)運用入る改造された車両は追設されたにせよ
古いCLEか昨今の電気指令式かで立ち上がりが全然違って空走距離に大きな差がつくから
CLEで120出そうと思ったら滑走検知制御が必要だけど、電気指令式ならなくてもかまわん
みたいな事情がありゃせんか
四国の2000も120までの車は非装備で、130対応N2000グループで装備じゃったろ
492:名無し野電車区
24/05/17 04:43:17.51 LKLopRhY0.net
ここは山陰を語るところです
493:名無し野電車区
24/05/17 06:21:44.55 la/WcA8C0.net
次期の山陰用は四国車を模範とすれば善いだけよ
494:名無し野電車区
24/05/17 06:52:11.93 y6EDN1te0.net
滑走防止装置の取付はキハ183系550番代から準備
電車なんかも、120km/h運転用から非常増圧機能、130km/h運転用から旧の600m条項対応で滑走防止機能を大抵入れる。
一時は大手私鉄・公営地下鉄の通勤車でも制動距離確保を意識して、滑走防止機能取付が標準だった
223系5000番代は2両のままで130km/h運転対応、225系以降の0.5M系式は2両が120km/h迄に制限
495:名無し野電車区 (ワッチョイ 3868-txKt [121.86.106.87])
24/05/17 12:32:43.95 s57rdWpN0.net
キハ189系は車体重量激重なんだな
50トン近くあるので木次線入線禁止か?
簡易線なので計算上44トンが限界
496:名無し野電車区
24/05/17 23:17:50.82 TWCiamLE0.net
山陰支社長が執行役員中国統括本部長に異動だね。新支社長は広成建設取締役専務執行役員。
駅長異動は明日の朝刊待ちか。
497:名無し野電車区 (スププ Sd70-u2Wq [49.98.84.186])
24/05/18 00:52:39.12 hVRlUWg2d.net
>>487
HOT7000やキハ187の後継車で今のダイヤを維持する場合、
四国2700をベースにせざるを得ないからな。
498:名無し野電車区
24/05/18 02:15:59.24 PBiQaiqx0.net
タイミングがどうなるかだな
来年あるいは再来年と近い時期に製造着手するような話だと2700ベース以外になさそうだが
5年以上先のこととなると液体式をやめて電気式・ハイブリッド気動車に移行する可能性がでてくる
各社液体式では推進軸の落下に頭悩ませてて、可能ならやめたがっている
四国が一般気動車にハイブリッド新車を入れるのが2025年度に量産先行4両、試用してみて問題
なければ2027年度に本量産車が来る
特急用は海のHC85でデータとれてくるし、それに振り子がマッチングできるか
(非振り子車より重量・重心・艤装空間などの面で制約が増えることがどうなるか)
んで四国は待つ余裕がなく液体式のまま2700入れたから当面は大丈夫で
振り子でハイブリッドが最初に走るのは山陰になるかもだよ
499:名無し野電車区
24/05/18 07:27:03.66 9uKEakq10.net
振り子でハイブリッドは無理っぽい話になってなかったか
500:名無し野電車区
24/05/18 09:02:17.42 ZQ7JacF90.net
ハイブリッドになるとあの爆発的な加速もなくなりそう
501:名無し野電車区
24/05/18 20:48:39.93 kjUoM/5r0.net
福知山線こうのとり、谷川駅運転停車便の客扱い臨時停車(福知山方面2本、新大阪行4本)により加古川線西脇市~谷川の乗り換え客増の実証実験。
やくもも根雨で運転停車便上下5本で客扱いやらんかね、蒜山と奥大山休暇村からの送迎客増の実証実験で。
502:名無し野電車区
24/05/18 21:40:30.83 PBiQaiqx0.net
>>493
エンジンが1機に減るから、回転トルクの相殺がなされず
振り子車だと上屋が勝手に傾くんじゃないかって話?
それだと既存液体式振り子キハがたまに1エンジンカットで普通に営業続けて問題ないから
大丈夫じゃないかね
他の話?
ハイブリッドが無理でも電気式にはなるんちゃう
日本初の電気式振り子気動車
>>494
電車・電気式やハイブリッド式の気動車と液体式気動車では加速性能の直接比較難しいが
HC85とキハ187・HOT7000とでだいたい同等ぐらいじゃないっけ
503:名無し野電車区
24/05/18 22:09:33.93 22WJ4HNg0.net
伯備線は1線スルー化が進んでないな
所々45キロ制限
504:名無し野電車区
24/05/18 22:15:44.64 tCzDWeOC0.net
>>495
そのニュースに加古川線の時刻表が載ってないから調べてみたけど、その中で加古川線と接続してるのは2便だけで、実態はこうのとりの利用促進で加古川線はおまけのようなものだからな
加古川線に姫路~福知山・天橋立の山陰特急でも作れば、山陽新幹線や神戸姫路エリア民にも使いやすいだろうにとは思うけど
505:名無し野電車区
24/05/19 04:23:34.57 FrjyiU4S0.net
>>498
加古川や姫路辺りから福知山方面への利用率に拠る罠
期待外れ為らば播但線経由に為るだろうよ
506:名無し野電車区 (ワッチョイ ee86-+n3D [2400:2200:78a:5fa1:*])
24/05/19 14:42:16.53 en7CdQ4z0.net
振り子でハイブリッドは2両に2基エンジン・2両キサハにすれば出来そうだが
キサハにバッテリーを満載するとか
507:名無し野電車区
24/05/19 16:16:34.32 R3xR6c5/a.net
はくとの鳥取〜倉吉は不要
新大阪〜鳥取…はくと 8往復
鳥取〜出雲市…まつかぜ 10往復
米子〜新山口…おき 4往復
これくらいは欲しいな
508:名無し野電車区
24/05/19 20:46:25.66 1uiRC2Y10.net
>>499
天橋立も姫路城もコロナ前はそれぞれ年間200万以上観光客が来ていた訳で、円安の今直通設定したら特急ゆふみたいなインバウンド列車と化しそう
どっちも駅前がすぐ観光地だしな
509:名無し野電車区
24/05/19 20:51:20.17 FXIFf7na0.net
381と273の車両説明しているユーチューバーがいたけど、高校の時から聞いている381のMGとコンプレッサーの音聞くとこれこそ特急の音だ、と思ってる。
115系も同じ音だけど
510:名無し野電車区
24/05/19 21:27:01.73 R3xR6c5/a.net
はまかぜいらねー
姫路⇄豊岡の快速として走らせとけばいいわ
511:名無し野電車区
24/05/19 22:13:17.81 Zjj5XE880.net
兵庫県職員が県内移動するための特急
殆ど経費での出張やろな
野々村さんのように
512:名無し野電車区
24/05/19 23:06:40.57 nvKelfKc0.net
381系の制御付き自然振り子化工事はしなかったな
試運転で制御付きを仮設した事はある
513:名無し野電車区
24/05/20 07:37:31.78 Teu2UEvC0.net
>>498 >>502
面白いアイデアだな。
言われてみれば姫路→加古川→西脇市→谷川→福知山→天橋立
は全て電化区間だから287や289の3連付属編成の間合い使用で
充分賄えるよな。
514:名無し野電車区
24/05/20 12:45:58.80 0PYfrrEm0.net
美袋駅で人と接触、お前らいい加減にしろよ
515:名無し野電車区
24/05/20 16:15:11.79 0PYfrrEm0.net
亡くなったらしい、女性
516:名無し野電車区
24/05/20 16:37:10.23 vzah5bDa0.net
スーパーいなばの成功例を見るとどうしてもサンダーバード、しらさぎをなぜ3セク乗り入れで福井、金沢、富山まで走らせられないのか?
って思う。
517:名無し野電車区
24/05/20 16:48:25.94 vzah5bDa0.net
IP有りか!
検索すると東京都新宿区でワロタ
3セクがJR乗り入れで敦賀から大阪や名古屋まで特急を走らせるのならスーパーはくとと同じかな?
スーパーはくとも関西方面から岡山までは、金沢や富山と同じように新幹線沿線だし。
518:名無し野電車区
24/05/20 19:09:42.60 +xfDFz7q0.net
スーパーいなばって新幹線と並行してないし
スーパーはくともサンダーバード、しらさぎと一緒で新幹線並行区間は大都市側だしなあ
ちなみにスーパーはくとの新幹線並行区間は相生までな
519:名無し野電車区
24/05/20 19:12:49.70 +xfDFz7q0.net
スーパーいなばやスーパーはくとは所要時間的に一番短い経路として智頭急行線を走ってる
北陸の場合は所要時間的に一番短い経路は北陸新幹線だわな
520:名無し野電車区
24/05/20 19:53:16.25 BZcYrhci0.net
北陸三セクに直通特急を走らせないのは貨物調整金が絡むからね…
細かい仕組みは分からないけど、貨物と普通列車の比率によって貨物からの支払い金額が変わるから、普通列車が増えるとそれだけ貨物収入が減ることになって三セク経営を圧迫することになるようだし
大阪~北陸への在来線直通特急を走らせるにしても、運賃をかなり高額にしないと難しいだろうな
521:名無し野電車区
24/05/20 22:25:19.18 xrbqQDqJ0.net
>>514
確か車両キロで計算してるから長編成になる特急列車を走らせるのは厳しい、とかなんとか。
522:名無し野電車区
24/05/21 00:53:34.97 HkBzSIU90.net
521系(225系準拠)を増備して
大阪ー新大阪ー京都ー敦賀ー(
523:ハピライン線内は指定席快速運用)ー福井 ※大阪~敦賀間は指定席特急扱い としたらどうじゃろ?
524:名無し野電車区
24/05/21 01:27:12.61 cGExCbp70.net
521系では急行券徴収が限界だと思う。
525:名無し野電車区
24/05/21 02:33:00.41 HkBzSIU90.net
521系(Aシート仕様、130km/h対応、直流区間のみ225系と併結可能)
とかにグレードアップ!
526:名無し野電車区
24/05/21 02:36:36.54 cGExCbp70.net
急行ではいけないのですかね
本来は急行が中心で、特急は『あまたの急行から選ばれし列車』
527:名無し野電車区 (ワッチョイ a668-ZWkU [121.86.106.87])
24/05/22 23:38:38.11 lIWtK/w/0.net
国鉄色の鉄道唱歌チャイムは音質悪いな
タブレットのスピーカーにマイクを密着させてるのが丸わかり
当時物のオルゴールを探して接続するかAUX端子があれば高音質になったのに
528:名無し野電車区
24/05/23 22:26:26.10 GpCViNbT0.net
URLリンク(newsdig.tbs.co.jp)
JR木次線 出雲横田駅~備後落合駅間 山陰支社長が「最適な交通体系を議論していく」方針を示す
島根・丸山知事けん制「廃止を前提としたものであれば、相談には応じられない」
「発言に至った考え方の説明を待つ」
529:名無し野電車区
24/05/23 22:54:50.54 PIPIZhq10.net
口を出すなら金を出せ
530:名無し野電車区 (ワッチョイ 3601-m9tW [1.112.190.222])
24/05/24 04:40:18.79 JVO7u9tk0.net
芸備線系列の沿線自治体はコスパ意識すら皆無で
無責任の大愚だらけ
531:名無し野電車区 (ワッチョイ 33ff-ep6E [2409:10:3461:3200:*])
24/05/24 05:46:31.47 Bda6bG5z0.net
国の言う協議会って、自治体が話し合いに応じない場合のことを念頭に置いてないのか?
話し合いを拒否した場合は問答無用で廃止を認めるべきだ
532:名無し野電車区 (ワッチョイ 8f87-Y6u+ [2404:7a87:4ae1:1400:* [上級国民]])
24/05/24 05:47:42.55 CTL2PaZ40.net
>>523
夕張見てたらそら抵抗するわ
533:名無し野電車区
24/05/24 06:08:21.65 Bda6bG5z0.net
>>521
島根県民だってほとんど使ったことない区間なのになー
534:名無し野電車区
24/05/24 06:44:16.66 +5mv+MiQ0.net
木次線の客を増やすのなら、広島、三次、宍道を130kmの線路で繋いで、高速バスを廃止するしかないかな。
535:名無し野電車区
24/05/24 07:17:05.42 Bda6bG5z0.net
>>527
そのルートなら宍道分岐より出雲市分岐にしたいねえ
嗚呼、一畑の立久恵線があれば…
536:名無し野電車区
24/05/24 13:33:16.55 OkR+1zH60.net
>>527
「特急ちどり」爆誕!
537:名無し野電車区
24/05/24 13:42:13.27 /mmgELmTa.net
>>529
ほんこれ
ただし無理矢理走らせても線路条件などで鈍足すぎて使い物にならんけどね
木次線は高規格にして広島と松江を結ぶ特急を走らせるか、さっさと廃止にするかどちらかだよ。
でも、こんなこと昨日今日に考えるべき問題じゃないよね?
JR発足当時から本質は何ら変化ないだろ。今日まで一体何やってたの?
この37年間でどれだけの金が無駄遣いされたか考えたことある?
なあ、広島・島根県知事さんとJR西さんよぉ…
538:名無し野電車区 (ワッチョイ f22d-dLyS [101.128.220.31])
24/05/24 14:03:52.81 zzHEHNef0.net
>>528
線形悪すぎでなんもならん
539:名無し野電車区 (ワッチョイ 87ad-y+EG [60.60.2.54])
24/05/24 14:06:36.66 XgqcTmSe0.net
島根県は山陰線高速化でJR西日本に金出しているけど、広島県って下手すりゃ何一つ金出していない気がするな
540:名無し野電車区 (ワッチョイ 8279-LbVY [27.134.10.166])
24/05/24 14:33:10.73 FpCxqda00.net
>>532
可部線再延伸
541:名無し野電車区 (ワッチョイ 1605-ep6E [2001:268:c212:99fc:*])
24/05/24 14:50:02.21 KY3BjURp0.net
>>531
そこは線形改良がどのみち必要
>>532
おっしゃるとおりw
542:名無し野電車区 (JP 0Hc3-4PJT [210.130.164.4])
24/05/24 15:35:51.43 Bj87aGskH.net
早晩 備中神代ー備後庄原と出雲横田ー備後落合は時間の問題
その次が三次ー備後庄原と塩町ー府中だな。
543:名無し野電車区 (ワッチョイ 8279-LbVY [27.134.10.166])
24/05/24 15:45:22.27 FpCxqda00.net
考えてみればこれって特急関係ねえなw
544:名無し野電車区
24/05/24 21:26:49.19 uteLhskM0.net
>>530
広島と島根は仲よくないの?
広島は中国地方のボス的存在だし、この37年だと四国で例えるならなら岡山高松~高知にTSE2000入れたくらいの変化があっても不思議ではなかったと思うけど
土讃線なんて21世紀の技術を詰め込んだ空気バネ傾斜が敗北するくらい四国山脈の秘境をクネクネ走るのに
545:名無し野電車区 (ワッチョイ 87da-no3F [60.46.159.218])
24/05/24 22:13:45.34 bj7O9eFr0.net
やくも12、13、28、29号、時刻表で『新型車両で運転(8月9日→18日除く)」となっている件。
546:名無し野電車区 (ワッチョイ dfbf-XVI4 [2400:4151:b60:2d00:*])
24/05/24 22:18:32.93 FSRpXtGn0.net
斉藤国交相「丁寧な合意形成図るようJR西に指導していく」 JR木次線在り方協議
URLリンク(www.sanin-chuo.co.jp)
547:名無し野電車区 (ワッチョイ 1661-ep6E [2001:268:c212:99fc:*])
24/05/24 22:19:43.08 KY3BjURp0.net
>>535
さっさと廃止
一日でも早い廃止を
無駄遣いの削減のために速やかなる廃止を!
民営化後37年に亘ってこんなものを維持するために使われてきたお金のことを考えなきゃ
548:名無し野電車区 (ワッチョイ 1661-ep6E [2001:268:c212:99fc:*])
24/05/24 22:24:05.85 KY3BjURp0.net
>>539
島根も広島も県知事がJR西に恨みつらみを述べているのを聞いて非常に不快、というかイラッとする。
民営化後37年間もこんなゴミ路線の面倒を見てくれたJR西に文句言うとは礼儀知らずにもほどがある!
「37年間も面倒を見ていただきましてありがとうございます」だろ
549:名無し野電車区 (ワッチョイ 4791-T89u [2404:7a87:40e0:7800:*])
24/05/24 22:34:00.57 5mvgtLfN0.net
島根東部は広島より東京に行く方が短時間でいけるんだよな
550:名無し野電車区 (ワッチョイ aeba-og/+ [119.231.142.13])
24/05/24 22:52:47.41 iFpKNE/n0.net
毛利と尼子は遠征するのも大変だな
551:名無し野電車区
24/05/24 23:17:57.13 XgqcTmSe0.net
>>538
臨時設定分だけ先に決めただけかもしれないが、むしろ1運用だけで足りるのかとは感じるな
調べたところ6/15以降は8号~の運用が平日4両、土休日8両になるからただでさえ土休日は予備無しになるが
552:名無し野電車区
24/05/25 08:55:46.25 20yjOSAO0.net
>>537
仲の善し悪しでは無く地形的に四国・東北よりも遥かに厳しく
頓挫した今福線にしても紀伊半島の五新線レベルの困難さ
其れに芸備線経営困難区間は肥薩線や名松線よりも酷いからな
553:名無し野電車区
24/05/25 14:28:00.89 zk3DH+q10.net
273系系Y11編成出場したんだね。23日の山陰支社長の会見によると4月6日から5月6日までの31日間の利用客も前年比26%増と滑り出し好調のようだ。
554:名無し野電車区
24/05/25 16:06:07.07 phhxIZP/0.net
松江道開通まで広島ー松江は
ひたすら54号
米子道経由
木次線
松江道が出来て楽になったもんだ
555:名無し野電車区 (ワッチョイ 0f01-chou [126.123.73.92])
24/05/25 17:00:47.86 CAOQeVrr0.net
>>545
この40年の歳月を振り返ると、山間部を短絡するのは北越急行や智頭急行みたいなケースもあった
北越急行は苦労して作った割にはあっさり北陸新幹線になったけど
広島ー松江なんてドル箱になりそうだけど、似たような計画はなかったのかな
556:名無し野電車区
24/05/25 18:30:38.94 LPQWCDd30.net
>>545
今福線の三段峡トンネルは福塩線の八田原トンネルよりも長かったんだな
まあ長さだけでなく地質も問題だろうけど
557:名無し野電車区
24/05/25 18:42:47.27 EixyUkOd0.net
>>548
一応、木次線があったからな
558:名無し野電車区 (ワッチョイ 8279-LbVY [27.134.10.166])
24/05/25 19:52:41.41 srRAMbkg0.net
>>548
東京や大阪と短絡する路線と比べるのはどうかと思うよ
559:名無し野電車区
24/05/25 20:25:03.50 GaJwEvBQM.net
381とニートレイン681どちらがいい?
ただ681が山陰の冬には無理かもしれん、
560:名無し野電車区
24/05/25 21:06:34.41 EixyUkOd0.net
>>551
それで黒字になるってわけじゃない。
ただし同じ赤字額になるというのなら、木次線芸備線放置プレイより広島松江間にマトモな特急が走ってる方が断然いい。
社会的利便性という視点に於いて…
561:名無し野電車区
24/05/25 21:06:37.99 phhxIZP/0.net
広島が西に寄りすぎ
松江三次福山がもっと都会だと良かった
562:名無し野電車区
24/05/25 22:33:19.70 zk3DH+q10.net
全国幹線旅客流動調査
島根⇆広島=鉄道1%、バス5%、車95%
鳥取⇆広島=鉄道10%、バス5%、車85%
563:名無し野電車区
24/05/26 01:13:56.99 ijlGTq170.net
木次線廃止なら隣の県に鉄道で行けてたのが行けなくなった全国初のケースになるのか?
564:名無し野電車区
24/05/26 01:42:41.92 UJRd5EOu0.net
2本の鉄レールの上を走る鉄道で行ける状態がいったんあったのに、後に行けなくなるのは初かな?
日本の法令上ではトロリーバスは鉄道の一種だよ説を採るなら
長野県と富山県はかつて関電トンネルトロリーバスが唯一の直接鉄道交通手段だったのが
2019年からバッテリー電気バスに置き換えられ鉄道ではなくなったのが前例になりそう
565:名無し野電車区
24/05/26 07:47:14.51 mQaF67Bia.net
>>555
1%もいることに驚き
566:名無し野電車区
24/05/26 16:13:05.16 gYKX/H+G0.net
>>553
> ただし同じ赤字額になるというのなら、
ならんよ
夢見すぎ
567:名無し野電車区 (ワッチョイ 0301-P5Qt [126.123.73.92])
24/05/26 20:08:05.36 ijlGTq170.net
>>557
長野ー富山が初か
見方を変えると、どうしても鉄道として存続したい自治体は廃線跡をトロリーのEVバスにすれば、鉄道として残せるし、電化区間以外をバッテリーで走れば済むからEVバスの走行距離が短い問題も解決できる訳か
568:名無し野電車区
24/05/27 01:34:55.97 D9XiNeKx0.net
黒部ダムのトロリーEVは関西電力の私的施設
だから事情が異なる故に同一視出来無いな
569:名無し野電車区 (ワッチョイ aa79-T0W/ [27.134.10.166])
24/05/27 09:30:53.35 6dShaDLv0.net
別に県境を直接鉄道で越えられなくても困らんし
570:名無し野電車区
24/05/27 13:13:47.58 cVjVXT7X0.net
>>556 >>557
つ 三江線
571:名無し野電車区
24/05/27 13:46:50.52 Hs3nYcZ00.net
そのような田舎だと県境を越える需要そのものが殆ど無いんだろうなあ。
572:名無し野電車区
24/05/27 14:30:38.56 6yByyYf2a.net
>>563
三江線が無くなって、更に木次線も無くなれば、ってことではないかと
573:名無し野電車区
24/05/27 15:37:41.81 D9XiNeKx0.net
>>564
有っても姫新〜芸備の沿線は自家用車だしな
並走する中国道に殆ど危篤状態から既に40年以上だぞ
574:名無し野電車区
24/05/27 17:14:19.02 gEccw9HiH.net
もう伯備線と智頭急行(+智頭ー鳥取)以外の陰陽連絡いらんやろ
575:名無し野電車区
24/05/27 18:01:31.73 ttMHzsOZ0.net
山口線「マジ!?」
576:名無し野電車区
24/05/27 18:19:33.60 QbOnMT3M0.net
バス転換しても運転手の問題があるな
577:名無し野電車区
24/05/27 19:15:29.09 gdCgUI5J0.net
「山陰特急スレ」(島根・鳥取を走る特急列車スレ)の話題でなければ「中国地方のローカル線スレ」があるよ。
578:名無し野電車区
24/05/27 21:07:49.60 6dShaDLv0.net
>>568
山口以北はまあ実際ねえ
579:名無し野電車区 (ワッチョイ 6b55-5/Az [2400:4151:c382:be00:*])
24/05/27 22:37:31.87 LkjKV3R/0.net
普通の急行も運転してくれ
580:名無し野電車区 (ワッチョイ 3e68-O2Se [121.86.106.87])
24/05/27 22:59:29.67 YAQ//pfM0.net
伯耆大山~出雲市間は高速化工事から20年以上経過してて年々ガタガタが酷くなってる?
381系で小刻みに揺れる
273系やキハ187系ではばねの改良でマシになってる?
581:名無し野電車区 (ワッチョイ 7e10-mbAx [153.194.102.136])
24/05/28 01:04:17.56 kDe9/osu0.net
>>561
関電トンネル両側の駅どちらにも鉄路がつながっておらず、県境を鉄道に属する手段で越えることができただけで
両県都や主要都市から鉄路を使ってやって来て乗り換えて県境越えができたわけじゃない、という指摘なら理解可能だが
あるいは季節運転で冬場は長期にわたって通れないとか、県境は越えられても富山側につながらない期間がさらに
プラスとかって指摘もアリか
だが、理由付けが「私的施設だから事情が異なる」はワケワカラン
出自が私的施設だろうが、トロリーバスが旅客営業し始める前に運輸省に鉄道営業の申請して鉄道免許を交付されてるし
トロリーバスからBEVに切り替えるときは運輸局に鉄道事業廃止の届出が行われた
トロリーバス時代の運転士は動力車操縦者運転免許もとってたそうだ
法令上の旅客営業する鉄道だったことが明確じゃん
582:名無し野電車区
24/05/28 13:17:53.45 jKlbvQ+Sa.net
>>568
山口線はどうなんだろ
東北地方の青森秋田間みたいな状態だが
583:名無し野電車区
24/05/28 13:38:20.82 S2JAQSu80.net
>>570
昔統一スレ立てたんだが結局分裂した
584:名無し野電車区
24/05/28 13:41:50.60 S2JAQSu80.net
>>575
陰陽連絡ってより津和野を堺に県内輸送中心だね
山口松江の交流って殆ど無さそう
585:名無し野電車区
24/05/28 13:47:59.63 Jor7Uz4U0.net
トロリーバスは無軌条電車の免許で、昔は大型2種免許が有れば申請だけでもらえた
そしたら記念に貰っておきたい人ばかり増えて、要実技で事実上くれなくなった
586:名無し野電車区
24/05/28 14:15:01.34 jKlbvQ+Sa.net
>>577
松江はともかく石見の立ち位置ってどうなんだろう?
出雲地方を向いているのか?それとも山口県のほうか?広島県のほうか?
587:名無し野電車区
24/05/28 14:34:06.85 S2JAQSu80.net
>>579
仕事は出雲、遊びは広島やろね
588:名無し野電車区
24/05/28 17:00:47.10 n7qpuLGm0.net
山口に向いてるのは津和野町だけで益田市ですら松江の方を向いてる。山口線終電も津和野行きなら
新山口発が20:52とまあ良心的だが益田だと新山口発17:33が最終で、まあ経済交流は薄い。
スーパーおきも新山口から益田までにほぼ乗客が入れ替わるってJR西で発表してたし。
589:名無し野電車区
24/05/28 17:02:41.88 kDe9/osu0.net
(クソオタク認定試験実施中)
590:名無し野電車区
24/05/28 17:12:56.24 S2JAQSu80.net
>>581
やっぱり県内需要中心なんやね
そのうちスーパーおきを益田で系統分離しそう
591:名無し野電車区
24/05/28 17:16:25.43 S2JAQSu80.net
特急ちょうしゅう 新山口ー益田ー東萩
スーパーおき益田以東はまつかぜに統合
592:名無し野電車区
24/05/28 17:52:39.76 QcQ1nEQqM.net
>>581
ってことは益田は山陰圏の端ってことか
593:名無し野電車区 (スププ Sdca-7zIX [49.96.37.77])
24/05/28 19:11:37.02 3NdDI4cOd.net
山口線内の乗り心地が悪すぎる。
山口県は本当に金出さないよな。
594:名無し野電車区 (ワッチョイ 6637-kizQ [240b:250:6262:5a00:*])
24/05/28 19:20:15.01 mD2I8HLQ0.net
元々博多北九州方面からの石見方面への需要(新幹線乗継)のために設定したはずなんだけどな >おき
設定から半世紀たってそういう需要もなくなったってことか
595:名無し野電車区 (ワッチョイ aa79-T0W/ [27.134.10.166])
24/05/28 20:43:14.19 Byl5ktsx0.net
石見の人口が少なすぎるもの
596:名無し野電車区 (オイコラミネオ MMfb-NBI4 [150.66.82.180])
24/05/28 21:00:46.00 DarJr/1KM.net
無軌道気動車ってないの?
597:名無し野電車区 (ワッチョイ 9777-Joww [2409:10:3461:3200:*])
24/05/28 21:24:54.19 65WBju6R0.net
島根県の人口減少がひどいのは石見のせい
出雲は割と健闘してる
598:名無し野電車区 (ワッチョイ 83d0-eALE [2404:7a81:4e80:7e00:*])
24/05/28 21:36:04.14 S2JAQSu80.net
石見は出雲と合併して島根県になったのが運の尽き
せめて県庁が浜田だったらなぁ
599:名無し野電車区
24/05/29 06:40:18.29 3+8fvX4g0.net
因幡伯耆出雲石見で大きく人口が減ったのは石見だけ
600:名無し野電車区
24/05/29 10:06:20.00 jQtWVqgl0.net
平地と仕事がないと人集まらない。
601:名無し野電車区
24/05/29 11:42:25.95 LBcTF6vqH.net
山口線はSL用保存鉄道だろw
602:名無し野電車区
24/05/29 16:54:25.15 xfNVh2xe0.net
>>586
山口県内は割といいほうだよ。島根県に入っても白井の里付近まではロングレールで快適なんだが
そこから北の方は線形グネグネだったり、キーキー音鳴りまくりだけど。
ただSLやまぐちとDLやまぐちの津和野行きの35客車は「速度が遅すぎて」短尺レールのジョイント
音と妙に共振して不快に感じる時もある。新山口行きだと山口県内の山下りを平気で80km/h強出して
ジョイント音も心地良いし乗り心地も却って安定してる気がする。
603:名無し野電車区
24/05/29 20:06:35.55 CTUbefMxM.net
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
利用低迷の木次線、知事がJR西と協議へ…「廃止前提の議論応じない」「トカゲのしっぽ切り疑問」けん制も
JR木次線出雲横田―備後落合間の利用状況が低迷している問題で、広島県の湯崎英彦知事は28日の定例記者会見で、同区間のあり方についてJR西日本と協議する考えを明らかにした。一方で「廃止前提の議論には応じない」と強調し、JR側をけん制した。
JR西日本山陰支社によると、同区間の2022年度の輸送密度は54人で、通勤や通学の利用はほぼないという。佐伯祥一支社長は23日の記者会見で「どういった交通体系が最適か沿線自治体に相談したい」と述べていた。
湯崎知事は、同社から相談の依頼を受けたことを明かし、「具体的な説明を聞いた上で島根県や庄原市とも議論したい」と話した。
その上で、広島、岡山両県の山間部を走るJR芸備線の一部区間の存廃を巡る協議が進行中である点に言及。「トカゲのしっぽ切りのように不採算路線のあり方を検討する動きに疑問を感じる。輸送量の多寡ではなく、地域にとって必要かどうかの視点を持ってほしい」と話した。
この知事は何を寝言を言っているのか!
ふざけるのも大概にしろよな
604:名無し野電車区
24/05/29 20:09:25.14 bENBqldj0.net
地域住民が必要としてないから乗ってないんだろ(冷酷)
605:名無し野電車区
24/05/29 20:31:17.24 Tdhsffcy0.net
もっと田園に住もうぜ
606:名無し野電車区
24/05/29 20:34:37.04 UmTCXxFeM.net
>>597
芸備もだけど落合側の1日3本じゃ利用したくても使い物にならんよ
607:名無し野電車区
24/05/29 21:15:57.08 3+8fvX4g0.net
>>599
仮に木次線を電化複々線にして緩行と快速を10両編成でそれぞれ5分間隔にしても輸送密度は大して変わらんだろう
608:名無し野電車区
24/05/29 22:42:40.23 IQxoCEbe0.net
県が必要だと思うなら県で運営してくれ
609:名無し野電車区
24/05/29 23:58:29.32 2+7BX4Lx0.net
273系Y11編成出雲に到着。これで全編成が揃ったね。
610:名無し野電車区 (ワッチョイ 9782-Joww [2409:10:3461:3200:*])
24/05/30 04:01:00.27 guc23Q2N0.net
>>601
JRはそれくらい言ってやれ
歩み寄りなどというからつけ上がるんだよ
611:名無し野電車区 (ワッチョイ 8315-cl4N [2404:7a87:4ae1:1400:* [上級国民]])
24/05/30 06:07:34.74 N/LMjlxX0.net
正直鉄道は自家用車に勝てるぐらいまでは高速化しないと生きていけないと思うわ
612:名無し野電車区
24/05/30 07:11:44.93 guc23Q2N0.net
芸備線も木次線も赤字だから廃止されるわけではない
赤字を垂れ流す公共性がないから廃止されるのだ
613:名無し野電車区 (ワッチョイ 5a2d-LkIj [101.128.220.31])
24/05/30 15:37:21.06 gISlZ4m/0.net
過疎の路線廃止当然とか
当たり前のこと書かなくて
よろし
614:名無し野電車区 (ワッチョイ aa79-T0W/ [27.134.10.166])
24/05/30 15:41:28.97 QVRStG4/0.net
当たり前なことを当たり前に書けない世の中なんて
615:名無し野電車区
24/05/30 21:21:33.75 jj+ZFJAd0.net
>>604
せやね
木次線とか戦前の軽便鉄道汽車ぽっぽ規格の路線やし淘汰が妥当
616:名無し野電車区
24/05/30 21:24:32.47 jj+ZFJAd0.net
まぁ伯備線もうんち規格やたまに新型車両や路線改良して数分短縮しろ!とか言う奴が湧くけど
一般人にしてみればそんなの些末で効果もなく興味も湧かんし金の無駄
617:名無し野電車区 (ワッチョイ 9bda-d0MC [60.46.159.218])
24/05/30 22:37:06.40 RxYDa4jN0.net
木次線や芸備線の話題は中国地方のローカル線スレでどうぞ。
618:名無し野電車区
24/05/31 01:15:16.45 nh20bcFW0.net
>>591
出雲と伯耆がくっついた県になってたらなあ。
�
619:ヲは但馬と一緒になって。 石見は広島にやるw
620:名無し野電車区
24/06/01 20:49:47.71 UICx6RnI0.net
出雲伯耆備中→やくも、サンライズ出雲
因幡美作→はくと、いなば
因幡但馬→はまかぜ
石見周防→おき
621:名無し野電車区
24/06/01 21:21:41.27 Pss038PZ0.net
備後は?
622:名無し野電車区
24/06/01 21:50:08.69 UICx6RnI0.net
島根鳥取を走る山陰特急で備後に乗り入れる列車はないな。
623:名無し野電車区
24/06/02 03:06:00.99 gsZraNRR0.net
そこで木次線にスーパーちどり新設じゃ
624:名無し野電車区
24/06/03 05:30:35.69 ZBj9inv60.net
>>611
因幡は但馬・丹後・丹波・若狭と一緒になって一つの県を形成すべき
625:名無し野電車区 (ワッチョイ 03da-1Vzy [60.46.159.218])
24/06/03 19:21:14.40 bsNdEYpp0.net
智頭急行2023年度決算コロナからの回復進み4年振り黒字。
営業収入24.7億円(旅客収入11.6億円+運輸雑収入13.1億円)、経常損益0.8億円、当期損益1.6億円。
輸送人員はくと53.2万人、4年前の88.9%、乗車率42.9%。いなば19.5万人、4年前の78.3%、乗車率38.6%。
626:名無し野電車区 (ワッチョイ cf68-Tb+l [121.87.238.166])
24/06/03 20:09:48.29 Fm1egzMa0.net
特急スーパーはくと 4~5年後の新車両導入へ JRと協議中と発表 ハイブリッド車両を候補に検討 鳥取県・智頭急行|日本海テレビNEWS NNN
URLリンク(news.ntv.co.jp)
627:名無し野電車区 (ワッチョイ a32e-C6OW [2404:7a87:4ae1:1400:* [上級国民]])
24/06/03 21:10:29.43 qFK+RSic0.net
>>618
ハイブリッドって事は振り子諦めるのかな
628:名無し野電車区 (ワッチョイ 437b-9EDh [240b:c010:4c2:9e9f:*])
24/06/03 21:16:22.40 gUQyLDI80.net
今からひだや瑞風みたいなディーゼルバッテリーハイブリッドはやめた方がいい。
スーパーはくとの場合長距離の架線下DCをやめる方が環境負荷下がるだろうし、最初は架線集電とディーゼルのハイブリッドで新製して後でディーゼルエンジンを外してバッテリーに積み替えられるようにしておくのがいいと思う。
30年後もディーゼルの排ガスと騒音を撒き散らしながら大阪駅に入線するのはおそらく厳しい