近鉄奈良線・難波線・生駒線・生駒鋼索線106at RAIL
近鉄奈良線・難波線・生駒線・生駒鋼索線106 - 暇つぶし2ch469:名無し野電車区
22/12/21 09:41:33.10 yBSSOcZe0.net
行き先消すのはいいけど、字が潰れてて行き先が見えん

470:名無し野電車区
22/12/21 10:51:05.65 lwxvgn0zM.net
>>461
駅ホームの時刻表掲示、一部の駅では磁石付きの透明の棒で止めてるよね。

471:名無し野電車区
22/12/21 11:02:09.75 1jebRYM30.net
大和西大寺駅の改良工事ってもう終り?

472:名無し野電車区
22/12/21 11:46:34.56 CUDN1wvK0.net
終わりやね、後は北口のロータリー拡大工事だけ
慰霊碑も建てる予定は無いから順調に工事は進んでいる

473:名無し野電車区
22/12/21 12:11:04.11 fMkpLVmQH.net
上本町1番線の時刻表、ベンチの後ろにちっこく貼ってるから全然見えない。

474:名無し野電車区
22/12/21 12:40:21.05 u2Qsu/ey0.net
>>463
2.0でも無理やと思う

475:名無し野電車区
22/12/21 12:43:07.92 kygJgZTla.net
>>472
阿部慎之助記念公園作らないのか

476:名無し野電車区
22/12/21 12:43:51.49 kygJgZTla.net
>>475
安倍晋三記念公園に訂正

477:名無し野電車区
22/12/21 12:59:34.81 1jebRYM30.net
>>472
そうなんや
中途半端やな
せっかくだから、もっと徹底的にきれいにすれば良いのに

478:名無し野電車区
22/12/21 13:42:08.98 GZerfgFjF.net
JRは一部の駅を除いて乗り換え駅でも容赦なく時刻表を撤去したからそれよりはマシかと

479:名無し野電車区
22/12/21 18:22:37.37 HYj0J4BB0.net
>>468
車内LCDもおでん文字やめろよ
どうしても表示させたいのなら広電とか相鉄を見倣って併記すればいい

480:名無し野電車区
22/12/21 19:02:57.62 0WyM/lro0.net
西大寺は2060年の高架化が控えてる?から一旦これで一区切りやな

481:名無し野電車区
22/12/21 19:07:19.97 CY4YN674d.net
>>478
「○○よりマシ」を連発するようになったらオシマイだな。

482:名無し野電車区
22/12/21 20:45:09.10 0IcPk7Q00.net
なにこの今里推し
今里と布施を間違えたか?
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

483:名無し野電車区
22/12/21 21:51:49.03 iPltsl7ud.net
>>482
URLリンク(i.imgur.com)
河内国分は安堂推し。

484:名無し野電車区
22/12/21 22:19:49.17 sQ66KUdrM.net
>>482
他線乗り換える客のこと考えたら当然だろう
と思ったが鶴橋なら千日前線勧めた方が親切だな

485:名無し野電車区
22/12/21 22:22:49.56 yBSSOcZe0.net
>>472
事件現場に建てないとしか言ってないよな

486:名無し野電車区
22/12/21 22:50:52.14 2hq1Ltla0.net
この前の大和西大寺駅でのパブリックビューイング、かなり盛り上がったみたいだな
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

487:名無し野電車区
22/12/22 12:11:55.56 ZXWS2bwM0.net
658 名無しでGO! sage 2022/12/22(木) 09:50:22.72 ID:sZZWg8gi0
スルッとKANSAIを切符購入など実用で使える会社はもう阪急と北大阪急行、近鉄、京都市営地下鉄しかない。
それも来年1月末まで
阪神、能勢電、山陽、神鉄も使えない

488:名無し野電車区
22/12/22 15:30:05.09 oEBioDUQ0.net
>>487
何年も前に発行停止してるんだから払い戻せよ
券売機で1枚1枚残高確認するというめんどくさい事するけど現金で帰ってくるぞ

489:名無し野電車区
22/12/23 06:24:13.68 iDiqo9FZr.net
続く後編では、現代日本へとつながる「幸せのカタチ」の形成を、鉄道会社がいかにリードしてきたかを詳述する。
URLリンク(merkmal-biz.jp)
詳述すると言われたら読まざるを得ない。

490:名無し野電車区
22/12/23 06:45:56.09 iDiqo9FZr.net
後編あった。
URLリンク(merkmal-biz.jp)

491:名無し野電車区
22/12/23 06:53:06.85 gcrvEy+n0.net
どうせ東急と阪急の話だろ

492:名無し野電車区
22/12/23 06:58:29.32 iDiqo9FZr.net
そうだったが、何でわかった?
業界人だな

493:名無し野電車区
22/12/23 07:11:19.18 gcrvEy+n0.net
もういいよ小林一三ガーとか百貨店ガーとかソーライスガーとか

494:名無し野電車区
22/12/23 07:14:04.88 iDiqo9FZr.net
批判めいたことは特になかったかな。
詳述というにはアッサリ

495:名無し野電車区
22/12/24 06:52:08.62 /KDk5QY5M.net
>>485
猿沢のドブくらいを改称すればええんちゃうか?

496:名無し野電車区
22/12/24 06:55:38.49 /KDk5QY5M.net
>>483
役場があるし、道明寺線との公式乗換駅や。
一般人は堅下から柏原までおがた通り商店街を歩いてやけど近鉄公式なのは安堂から南口まで国道を歩いて乗換や。

497:名無し野電車区
22/12/24 06:58:01.93 /KDk5QY5M.net
>>484
アホにはバスにしか見えないというオレンジ色の地下鉄との乗換駅やからな。
今里で乗換えたことないけど。

498:名無し野電車区
22/12/24 07:02:24.51 t47s23pU0.net
>>497
俺がアホなんやと思うけど、3つとも何言ってるか分からんわ

499:名無し野電車区
22/12/24 08:40:22.39 ZRHHbEIu0.net
降りたことないんじゃない?同じ名前の駅だから乗り換えられる理論は関西じゃ通用しない

500:名無し野電車区
22/12/24 09:15:38.47 IJfI9pbT0.net
今里の時刻表、大阪線も難波直通があるように見える
URLリンク(i.imgur.com)

501:名無し野電車区
22/12/24 10:01:21.71 mhSHnCPf0.net
>>498
今里(線路もトンネルも)ナイナー、もとい、いまざとライナーって奴やなw

502:名無し野電車区
22/12/24 13:02:37.93 jzhY0eA50.net
>>499
同じ駅と思って降りたら違う場所
JR野田と野田阪神
同じ駅名が多いのに乗り換え駅が違う駅
JR野田と玉川、野田阪神と海老江
初見泣かせの地域やな

503:名無し野電車区
22/12/24 13:11:48.66 mhSHnCPf0.net
福島と福島よりマシだろ
あと、九条と九条と九条と九条とか

504:名無し野電車区
22/12/24 13:44:49.53 rst95acAd.net
>>502
甲子園と甲子園口か。
あと近鉄花園とJR花園はかなり離れてる。

505:名無し野電車区
22/12/24 15:28:17.82 fonEA+Bd0.net
>>503
九条の会作ろうか

506:名無し野電車区
22/12/24 18:35:03.49 d4VnzCleF.net
>>502
阪急六甲と神鉄六甲

507:名無し野電車区
22/12/24 20:05:16.18 jzhY0eA50.net
柏原と柏原と柏原も相当離れているねえ
高井田と高井田も離れているな。高井田は高井田同士の徒歩乗換する動画があったけど、柏原は絶対無理や?

508:名無し野電車区
22/12/24 20:45:13.33 UfxeZ2hj0.net
>>507
柏原(かしわら)
柏原(かいばら)
柏原(かしわばら)
徒歩乗換は無理やな

509:名無し野電車区
22/12/24 22:51:55.61 tWyPb+L40.net
>>502
ひがし線の永和と俊徳道は近鉄と乗り換え出来るが長瀬は無理

510:名無し野電車区
22/12/24 22:56:19.93 H0Vmjd110.net
志摩線の船津とJRの船津も同じ県だけど離れてる

511:名無し野電車区
22/12/24 23:47:47.37 6STIqSqSM.net
近鉄宮津と宮津

512:名無し野電車区
22/12/25 01:57:52.23 MNRYFoLX0.net
マイナーだけど三本松と三本松

513:名無し野電車区
22/12/25 02:18:55.94 4ETlKAQ3d.net
>>500
大阪線の普通上本町行に
奈良線の普通難波止を混入している。奈良線の阪神直通は除いてある。意図不明

514:名無し野電車区
22/12/25 05:01:01.95 GXLdxKkXH.net
>>510
近鉄長島と紀伊長島とかな。

515:名無し野電車区
22/12/25 07:28:31.77 9IUJ87qYd.net
河内永和と永和(愛知県)

516:名無し野電車区
22/12/25 08:03:46.54 vPuv71FV0.net
もうええわこの流れw

517:名無し野電車区
22/12/25 09:11:34.19 Un4yzY0r0.net
>>500
これ普通にミスじゃね
大阪線に難波行き特急があるから一括処理して、今里には奈良線があることを失念してて消し忘れたのでは?

518:名無し野電車区
22/12/25 09:28:35.22 Jr/euBWS0.net
しかもホームが異なるという…。

519:名無し野電車区
22/12/25 10:30:04.77 2T9/4mUVr.net
今も見れるね
URLリンク(www.kintetsu.co.jp)

520:名無し野電車区
22/12/25 12:21:34.69 ZXPcmaKRd.net
>>519
朝のラッシュより夜の21時の方が本数多いってどんだけ~~w

521:名無し野電車区
22/12/25 15:16:51.95 ZMosUm8w0.net
>>479
ハングル文字を排除するつもりはないけどあれは日本人は読めないので日本語・外国語同時表示にして欲しい

522:名無し野電車区
22/12/25 15:23:49.60 ZMosUm8w0.net
>>482
隣の駅を必ず最初に入れるルールらしいな
分かりづらい

523:名無し野電車区
22/12/25 15:31:44.09 Un4yzY0r0.net
ハングル表示固定やめてほしいよな。いろんな言語を交互にパカパカさせるとか文字流れるようにするとか

524:名無し野電車区
22/12/25 15:45:16.55 OlchMBhCM.net
>>521
実は読むだけなら3日で覚えられるんだけどね。ローマ字みたいなもんだよ

525:名無し野電車区
22/12/25 15:55:47.44 ZMosUm8w0.net
>>490
> 後編あった。
> URLリンク(merkmal-biz.jp)
メルクマールだと知ってあっ察しってなったなw

526:名無し野電車区
22/12/25 16:45:16.03 Fx/i6S7m0.net
>>524
どうして日本人がそんな努力をしなければならない前提なのか

527:名無し野電車区
22/12/25 17:14:00.45 OlchMBhCM.net
>>526
別に覚えろとは言ってないよ。意外と簡単だよってだけの話。そんな目くじら立てなくても

528:名無し野電車区 (ワッチョイ e3d5-1hpr)
22/12/25 17:39:41.77 Jr/euBWS0.net
>>526
“おもてなし”とは敗北主義志向の産物だから。

529:名無し野電車区
22/12/25 22:15:35.59 9nw9YWelM.net
西大寺~奈良の本数減らし過ぎ
平日昼間でも立ち客多数の混雑になってる
将来的に生駒から東は急行系の各駅停車のみにするつもりで実験でもしてんのか?

530:名無し野電車区
22/12/25 22:20:41.13 TjU1kOSsd.net
>>529
奈良側だけだろ
昔から奈良新大宮って結構混雑偏ってるから
10分に1本あれば十分だと思うけど
そりゃ減らさないほうがいいけど

531:名無し野電車区
22/12/25 22:29:53.15 gmMt7cxQ0.net
ヲタが立客多数という程度がちょうどいい

532:名無し野電車区
22/12/25 22:47:51.71 Jr/euBWS0.net
>>529
昔の急行は石切以東各停じゃなかったっけ?

533:名無し野電車区
22/12/26 00:09:12.60 inaaosoV0.net
立ち客言うても先頭だけやろ
6両目乗ってみ、ガラガラやぞ

534:名無し野電車区
22/12/26 01:00:29.80 MP6JxmVy0.net
まあ、新大宮奈良の2駅だけなら
ホームを延々歩くより立ってても出口階段近い方を取る罠

535:名無し野電車区
22/12/26 01:14:54.26 YqRgS/G/0.net
富雄は止めてあげてもいい気がするけどな、急行
でもそうなるともう東生駒と菖蒲池しか残ってないからなぁ

536:名無し野電車区
22/12/26 09:19:32.24 bPRHzkoV0.net
奈良線の急行って布施に快急止めたくないからだけの存在でしょ

537:名無し野電車区
22/12/26 10:46:48.83 RJMKEAeJ0.net
普通駅に急行が停まったらそれって普通廃止とセットだろ
それがのぞみか

538:名無し野電車区
22/12/26 12:23:26.63 5CsUeD0q0.net
>>536
言ってる意味が解りそうで解らん w

539:名無し野電車区
22/12/26 12:35:09.30 AaaUBFKJ0.net
そのうち急行が石切以東各停になって
この区間は本数減るだろうね

540:名無し野電車区
22/12/26 12:56:46.01 Jiq77Zgp0.net
花園近鉄ライナーズファンの名称が決定
URLリンク(hanazono-liners.jp)

541:名無し野電車区
22/12/26 13:09:04.02 2pXqzlaE0.net
>>540
近鉄だけに乗客かあ

542:名無し野電車区
22/12/26 13:23:57.58 81W6+wHI0.net
(相次ぐ運賃値上げと減便に耐える被害者、じゃないんだw)

543:名無し野電車区
22/12/26 14:58:47.26 inaaosoV0.net
特急1本・・・奈良~難波
快急2本・・・奈良~三宮
急行2本・・・奈良~石切は各駅停車・東花園・布施・鶴橋・上本町・日本橋・難波
普通2本・・・尼崎~西大寺
普通2本・・・尼崎~瓢箪山
利用者が少ない額田枚岡は毎時2本化
準急と区準を廃止

544:名無し野電車区
22/12/26 15:08:06.74 um+LnA+36.net
>>543
特急1だってw
そんなの運転する暇があったら額田枚岡増やせよ

545:名無し野電車区
22/12/26 15:09:13.88 YrdDDbNDa.net
平日まっ昼間はかなり少ないけど、朝夕はそれなりに乗客居るんですよ。

546:名無し野電車区
22/12/26 16:18:01.76 gXsjM8KHd.net
減便厨www

547:名無し野電車区
22/12/26 20:02:07.71 O1eEjpbRM.net
平群町
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

548:名無し野電車区
22/12/27 13:17:20.67 HbbMahrZM.net
大和西大寺駅前アベガー遭難地のガードレールが19日撤去されたらしいな

549:名無し野電車区
22/12/27 15:07:02.73 mmQYYbZtd.net
安倍レール無くなったのか
記念品として自民党本部にプレゼントしてほしいな

550:元歌 ギンギラギンにさりげなく
22/12/28 01:57:54.41 y6QVT+zHa.net
たまには近大最寄り駅の事も思い出してあげて下さい
大学学部・研究板スレッド
近大ってやっぱ中年には印象悪いん?
主題歌
「マグロやマスク任せろよ 関西女子と出逢えるよ
高い学費を払って 悔いのない価値はある」と
令和迎え 言われるのか やっと…
近畿大学さりげなく イメージアップを果たした
近畿大学さりげなく さりげなく変わるだけさ
(I got Kindai. You need Kindai. We want Kindai. Right on!)
(I got Kindai. You need Kindai. We want Kindai. Let's go!)
近鉄で どこへ行く 奈良も三重も ひとっ飛び 道頓堀でも
近畿大学さりげなく 志願者数日本一
近畿大学さりげなく さりげなく変わるだけさ
近畿大学さりげなく イメージアップを果たした
近畿大学さりげなく さりげなく変わるだけさ
近畿大学さりげなく 志願者数日本一
近畿大学さりげなく さりげなく変わるだけさ

551:名無し野電車区
22/12/28 06:51:48.65 LQi8jGM60.net
>>549
西の207系みたく、自らの失態を忘れないように奈良県警に保管すべきでは?

552:名無し野電車区
22/12/28 07:57:56.29 IVAh9p/wd.net
>>550
クソダサ自作ポエムとかもういいから

553:名無し野電車区
22/12/28 09:27:53.35 MIHx8phx0.net
>>551
県警本部に展示しそこを献花スポットに

554:名無し野電車区
22/12/28 11:24:56.27 tTxzxOXfa.net
板違い

555:名無し野電車区
22/12/28 18:57:39.68 aQMiBc9i0.net
>>526
仕事で勧告の企業と取引するように名ったら韓国語勉強してもいいなって思うけど

556:名無し野電車区
22/12/28 19:05:59.58 zGYbONAw0.net
>>555
そこは転職を考えるシチュじゃ?

557:名無し野電車区
22/12/28 19:28:31.42 nQ9p9DTnM.net
>>181
阪神神戸三宮~天理直通列車ダイヤ変更
URLリンク(i.imgur.com)

近鉄線・阪神線団参券について
URLリンク(www.tenrikyo.or.jp)
※2021年12月1日から、輸送部販売所の休業日が下記の通りに変わりました。
【休業日】日曜日・祝日・年末年始(12月28日~1月4日)
ただし、毎月25日~26日、お節会期間中、3月27日、4月17日~18日、こどもおぢばがえり期間中、9月27日、12月27日を除く
【窓口取扱時間】午前9時~午後4時
 
祭典日の取扱時間】
・月次祭(1月と10月以外の毎月26日)= 午前10時30分~午後4時
・春季大祭(1月26日)= 午前9時~午前11時30分、午後1時~午後4時
・教祖誕生祭(4月18日)= 午前9時~午前10時、午前11時30分~午後4時
・秋季大祭(10月26日)= 午前9時30分~午後4時

558:名無し野電車区
22/12/28 19:29:34.34 fmyTWsC/d.net
当駅仕立列車は書かなくなったんだな
てか、なんで鶴橋じゃなく河内花園
URLリンク(i.imgur.com)

559:名無し野電車区
22/12/28 19:30:09.46 nQ9p9DTnM.net
>>403
警察・消防職員募集概要に書いてある「政府を暴力で破壊することを主張する政党その他団体」
は共産党も含まれている?

560:名無し野電車区
22/12/28 19:38:44.54 aQMiBc9i0.net
>>529
快速急行はそのままで急行は奈良から石切まで各駅停車になるかも知れないな

561:555
22/12/28 23:20:49.82 PylFjbii0.net
555(σ・∀・)σゲッツ!!
555キタ━━(゚∀゚)━━!!
555(・∀・)イイ!!

562:名無し野電車区
22/12/28 23:42:19.44 8e+fyZvp0.net
>>560
準急でええやん

563:名無し野電車区
22/12/29 04:58:19.41 VifKZx3cM.net
>>557
臨時にすると輸送力過剰になるし乗務員増員必要だしイベント追加にも対応できないから定期列車にしたんだろうな
> 12月17日のダイヤ変更以降は平日ダイヤ、土休日ダイヤで下記の列車が毎日運転されます。
> お節会(1月5日~7日)、毎月26日、4月18日・19日には図①②のヘッドマーク・表示物が掲出されます。

564:名無し野電車区
22/12/29 07:31:11.79 QdKf6W1z0.net
>>563
それにしても、近鉄の化け電って表向きにはわかりにくいのな。
時刻表にはどこにも書いてなくて、両列車の時刻表をじっと見比べて、始終点での発着が同時刻なんでようやく気が付くみたいな。

565:名無し野電車区
22/12/29 09:39:25.27 9p2u+rFH0.net
>>562
東大阪市内に急行系の停車駅があるという実績の為に必要

566:名無し野電車区
22/12/29 10:00:19.39 SuPuihEtd.net
>>565
元々は布施も石切も急行通過だったんだよね。それを無理矢理停めたからね。

567:名無し野電車区
22/12/29 10:11:42.61 m6K0rrvt0.net
石切は停車したりしなかったり

568:名無し野電車区
22/12/29 10:40:02.91 NKGcOvNlr.net
20年ぶりに大阪帰ってきて近鉄で通勤してるんだけど本数激減してるしガラガラで驚いたわ
東花園えらい変わったね

569:名無し野電車区
22/12/29 10:50:41.78 QdKf6W1z0.net
>>568
本数が減ってもガラガラなら、いいじゃん。

570:名無し野電車区
22/12/29 11:08:47.47 6JmxkZzz0.net
>>520
それは三本松も同じ

571:名無し野電車区
22/12/29 12:28:42.42 qn0ttsVn0.net
>>563
毎月26日でもそんなに臨時列車利用されてないけどこの列車いるの?
脱会者が増えているって聞いてたけど本当なんだな
急行石切停車のほうが普通や区間準急などと乗り換えが出来ていいと思う。
まあせつぞくなしのことがおおいんだが

572:名無し野電車区
22/12/29 13:52:11.40 m6K0rrvt0.net
宗教団体が強制的な勧誘制限したら衰退したっていう皮肉な話やね

573:名無し野電車区
22/12/29 14:18:54.52 ixdEbdvq0.net
宗教は阿片である。

574:名無し野電車区
22/12/29 23:01:05.92 iwwdFMIKF.net
>>571
脱会者が増えてるっていうか次世代の人間が信仰受け継いでくれないんだろうな
祖母から母、母から娘へと我が家の家庭料理の味が受け継がれていくみたいな
どんなに熱心な信者でも子や孫の代まで熱心にやるとは限らないんだぜ

575:名無し野電車区
22/12/29 23:43:03.26 LgrDSijC0.net
原大臣や浜口大臣のように鋲を埋めたりするだけでもいいような気がする。
でも過剰な聖地化すべきじゃない気もする。

576:名無し野電車区
22/12/30 00:31:56.34 LZY1faxg0.net
>>558
隣の駅を先に書くようになった

577:名無し野電車区
22/12/30 04:45:01.75 ymVmXweM0.net
>>575
山上の聖地になるんじゃね

578:名無し野電車区
22/12/30 08:48:13.28 QSBlaJLh0.net
桜川行き爆誕してる
URLリンク(i.imgur.com)

579:名無し野電車区
22/12/30 09:01:42.10 aM78IRoo0.net
>>577
安重根みたいじゃねぇか w

580:名無し野電車区
22/12/30 09:06:08.89 KjTxUmlJ0.net
>>
下欄※の注意書きにある「等」に行先も含まれるんじゃね

581:名無し野電車区
22/12/30 11:17:28.82 5g/ajqVkd.net
鶴橋から奈良まで各駅停車が先着という状態になってる

582:名無し野電車区
22/12/30 13:08:27.99 7zDTVmA00.net
朝の7時前の輸送障害だったのに未だに快急が走ってないな

583:名無し野電車区
22/12/30 13:30:52.54 ei8yKNbh0.net
快急は西大寺13:12、難波13:24から運転
遅れ自体は早くから収束してるのに快急の再開遅すぎ
しかも西大寺で奈良行き30分間隔空いてるのに振替輸送終了してるし

584:名無し野電車区
22/12/30 17:55:02.59 rr/HcSkw0.net
けいはんな線は終夜運転するのに
中央線はないから
長田ー学研奈良登美ヶ丘だけなんだな
けいはんな線は終夜運転なくてもよかったかも

585:名無し野電車区
22/12/30 17:56:42.51 Iv38ATCAM.net
石切神社とか奈良市内の寺社仏閣に行けるじゃん

586:名無し野電車区
22/12/30 18:47:17.65 rWOYmn6x0.net
石切神社は新石切の方が便利だからね

587:名無し野電車区
22/12/30 19:02:59.95 d3/qWjkf0.net
>>572
だから天理教も衰退している
>>577
テロリストを容認することは出来ないな

588:名無し野電車区
22/12/30 19:57:13.44 aM78IRoo0.net
宗教はしばしば、テロや収奪の標的にも、又温床にもなる。
然るに、宗教は阿片である。

589:名無し野電車区
22/12/30 23:11:28.48 LZY1faxg0.net
桜川行きって、結局は大阪難波で降ろされるだけの謎列車じゃねーかwwwwww
難波のLCDは普通|桜川 (次の桜川までです) なのに
車内アナウンスはこの駅までです もう滅茶苦茶じゃん

590:名無し野電車区
22/12/31 12:40:02.51 O33BCPwGd.net
阪神の10連って最近見ないんだけど、もうなくなったんかな?
なくなったと思うとなんかさみしい。

591:名無し野電車区
22/12/31 13:14:13.50 I3tRmwSy0.net
他の在阪私鉄の乗降客数見ると、近鉄にはそもそも10連なんて不要だしな
西大寺での増結時間をカットして、難波までの所要時間を短縮するのが利用者には一番嬉しい

592:名無し野電車区
22/12/31 13:17:27.33 +2RlgeJcd.net
>>591
大阪線もそろそろ快速急行10両が風前の灯みたいになってきてる。

593:名無し野電車区
22/12/31 13:20:31.99 PLwZGjCk0.net
>>591
10両ないと全員乗れない積み残しがでるというならいざ知らず、座れるから10両ちょうだいという話になってしまうと、
近鉄なら座りたけりゃ特急使えやって理屈も出せるしな。

594:名無し野電車区
22/12/31 13:35:30.66 HgtPKKRBF.net
特急以外は、生かさず殺さず程度でいいんだよ
快適な乗車とは、特急客のためにのみ存在する
履き違えてはいけない

595:名無し野電車区
22/12/31 14:11:43.71 lmIl+WwO0.net
日本橋
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

596:名無し野電車区
22/12/31 14:45:45.75 2dFqBVie0.net
むしろ生駒以東の優等減らして特急乗せればいい

597:名無し野電車区
22/12/31 15:02:38.89 0FJQLWVC0.net
>>594
間もなく他社の特急なみの普通運賃になるんだから、利用者全員を快適にすべし。
「生かさず殺さず」などとは盗っ人猛々しい。

598:名無し野電車区 (ワッチョイ 4fbb-mwfu)
22/12/31 15:14:30.60 SjAOm8zf0.net
>>595
中川無線、懐かしすぎる

599:名無し野電車区
22/12/31 16:55:42.38 4b/TJEC0d.net
>>596
むしろ特急要らんw

600:名無し野電車区
22/12/31 18:28:05.52 0FJQLWVC0.net
快急を“鹿特急”に戻しますかな w

601:名無し野電車区 (ワッチョイ 1ab1-6TRq)
23/01/01 09:08:52.33 fpBJIrJ10.net
特急も減車傾向で席減ってるもんな
直近でパパッと買って座れるのが良いのに、休日のあをによしとかまず取れない

602:名無し野電車区
23/01/01 11:38:01.54 ktqrV1KJM.net
布施駅、2階がコンコース、3階に近鉄大阪線の上下線、4階に近鉄奈良線の上下線があります。  
現在の形になったのは1970年代。平安時代も大阪市内まで奈良線と大阪線で線路2本ずつ分離されていましたが、
高架化にともない、複々線区間は方向別の配線に変更されています。

603:名無し野電車区
23/01/01 12:21:31.68 +6S+14kSa.net
昔話はブログに書いてろ

604:名無し野電車区
23/01/01 12:49:56.98 tOISe64s0.net
>>601
あをによしはしゃぁないやろ

605:名無し野電車区
23/01/01 22:15:05.64 Nsdvskm00.net
>>591
ホーム売るわけでもないし、10両なくすより本数減らすほうが経営上は正解だろ。

606:名無し野電車区
23/01/01 22:20:13.33 228rHFn60.net
運転士と車掌を1人で済ませられるもんな

607:名無し野電車区
23/01/02 20:00:48.81 2juKFata0.net
ニュートラム「わい、乗務員0人」

608:名無し野電車区
23/01/03 00:15:46.47 llK6Jjif0.net
大阪難波駅は尼崎方面ホーム増やして
2面4線化できないのか
特急降りた客と阪神なんば線
待ちの客の動線が入り乱れ混み合うし

609:名無し野電車区
23/01/03 00:23:56.81 mbC3XOJU0.net
>>608
これから先細りする鉄道事業にそんな投資はしないっしょ。
高架工事のような、補助金たっぷりの事業ならともかく。

610:名無し野電車区
23/01/03 00:30:32.85 DaCL6Kqm0.net
広げたところで中韓の客は並んだりしないから無意味
いまでも難波止の電車に駆け込みしてくるレベルなのに

611:名無し野電車区
23/01/03 00:36:49.85 llK6Jjif0.net
阪神なんば線開業時についでに
整備しとくべきだったな
しかし、事故起きないのか?あれ

612:名無し野電車区
23/01/03 00:43:59.86 WEbNxicb0.net
日経報道の2面2線化されなかっただけでも

613:名無し野電車区
23/01/03 00:46:00.72 RmYS8Cox0.net
真横に千日前線が

614:名無し野電車区
23/01/03 00:48:32.28 5es8uIeTM.net
広げる場所あるん?
北側は千日前線あるし南側はビルが建ち並んでるし。

615:名無し野電車区
23/01/03 00:51:36.31 ubiJMjYp0.net
南側は広げられないよ。
駅の位置をまるごと移動でもしない限り
南海新難波駅をぶち壊すつもり?

616:名無し野電車区
23/01/03 01:10:23.17 lGKhTMgc0.net
地下4階に駅を移設しよう

617:名無し野電車区
23/01/03 01:42:44.69 qrKi8CLXr.net
千日前線を近鉄奈良線と並行区間の
線路を架線式に改造して複々線化しよう

618:名無し野電車区
23/01/03 02:00:43.17 qrKi8CLXr.net
千日前通りの地下並走区間は
近鉄と千日前線の複々線に改造
千日前線を三条軌、架線式併用に改造
千日前線の救済にもなる

619:名無し野電車区
23/01/03 08:21:02.70 2zh3vvEl0.net
>>608
基本的にどうしようもないと思うけど、あの状態でホームドア等つけるとなったらえらいことになるな。

620:名無し野電車区
23/01/03 08:42:04.50 ubiJMjYp0.net
>>616
その位置になにわ筋線があるんだな

621:名無し野電車区
23/01/03 09:21:01.79 2zh3vvEl0.net
>>608
さりとて上本町発着の特急増やすって訳にもいかないしなあ。
難波まであと一歩の所でもう一回乗換を迫らせるのは不利すぎる。
まぁ個人的に、しまかぜは上本町発着でいいと思うんだが。
乗車降車がゆっくり出来るし、地上ホームに止まってる間に眺めまわせるんで。

622:名無し野電車区
23/01/03 10:12:15.09 llK6Jjif0.net
>>619
難波駅2面4線化が無理なら
上下線の間に降車専用ホーム
作ればいいじゃないの?
スペース的に作れるのか知らんけど

623:名無し野電車区
23/01/03 10:19:33.56 cBCV76DJd.net
>>622
現場見てから言おうな?

624:名無し野電車区
23/01/03 10:35:24.15 2zh3vvEl0.net
せいぜい下りホームの階段&エスカレータの数を増やして(同時に階段等の幅を狭くする)捌けやすくする且つ、ホームの有効幅を広げるぐらいしか方法ないだろうなぁ。

625:名無し野電車区
23/01/03 10:56:20.70 ubiJMjYp0.net
北側 千日前線
南側ビルの基礎と高速道路環状線
上 高速道路
下、なにわ筋線
広げる方向なんてない。位置をJR難波の位置に移動させたらできるかもしれんけども

626:名無し野電車区
23/01/03 11:02:38.18 jPiPQ14rr.net
ニューヨーク地下鉄の配線見てたら
今からでも千日前通りの並走区間の
近鉄と地下鉄の路線共用
複々線化くらいありじゃないかな
と思ってしまうな
URLリンク(www.nycsubway.org)

627:名無し野電車区
23/01/03 11:10:52.73 RZAXBAnhd.net
結論:近鉄難波を改修するには戦争で難波界隈が焼け野原で更地にならないと無理ということだ。

628:名無し野電車区
23/01/03 11:25:10.41 jPiPQ14rr.net
ニューヨーク地下鉄配線図
見てたらモンロー主義とか
私鉄の縄張りとか取っ払えば
大阪でも私鉄、地下鉄の相互直通とか
今からでももっと出来そうな気がするな
URLリンク(pbs.twimg.com)

629:名無し野電車区
23/01/03 11:31:04.46 ubiJMjYp0.net
今のトンネルサイズだと私鉄の車両は入らないんじゃないの?

630:名無し野電車区
23/01/03 11:39:08.81 Z8Fu3GLYM.net
>>619
阪神出来る前は客が寝ててもおこす時間がないときは折り返し線に突っ込んでたな。3、4回、CAT下までいったことあるわ。

631:名無し野電車区
23/01/03 11:43:36.62 Z8Fu3GLYM.net
>>629
7000系、7020系とかその後釜とか近鉄の車両とか阪急阪神もポルスターなら入れるし入った実績もある。
謎の私鉄、OTSの新型車両も普通に地下鉄路線にはいってたやろ。

632:名無し野電車区
23/01/03 12:03:28.14 cBCV76DJd.net
>>629
入らないよー。長さだけなら阪神とタメくらいだけど
車両の高さ的に地下鉄サイズの車両じゃないと急曲線急カーブが通過できんし、
パンタグラフ積まない前提でのあのトンネルサイズだから。
どころか阪神だろうと無理なもんは無理。
最低でも鉄道トンネル真上の駅の客用地下通路でもぶっ壊さんと。
近鉄7000や7020は地下鉄の規格に合わせて作ったから走行できるってだけの話さ。

633:名無し野電車区
23/01/03 12:45:47.44 2zh3vvEl0.net
>>625
あ、今の下りホームの最大幅を広げるように読まれてしまったかな。
階段等を増やしまくる代わりに、なるべくそれら階段等の幅を狭くすることで、ホームとして使える長さを最大限確保しようって趣旨だったんだが。

634:名無し野電車区
23/01/03 14:33:45.87 Jt+UgRNd0.net
>>621
地上の上本町駅をもっと有効活用してほしいよな

635:名無し野電車区
23/01/03 16:27:03.83 mbC3XOJU0.net
みんな、近鉄の今の財務状況分かってるか?

636:名無し野電車区
23/01/03 16:32:37.60 a/Q7PdPgd.net
ズタボロ!

637:名無し野電車区
23/01/03 16:37:19.15 2zh3vvEl0.net
ス、スペイン村を存続できるぐらいの・・・体力・・・は・・・

638:名無し野電車区
23/01/03 16:38:28.08 2zh3vvEl0.net
(でも階段等増やすのはホーム柵つける流れの一環だし伊是名税があるから無問題)

639:名無し野電車区
23/01/03 17:17:56.38 WduQ56a0d.net
>>635
素人が解るわけないでしょ、ハゲ!

640:名無し野電車区
23/01/03 18:08:57.95 3YQ+VsG7r.net
>>639
子供ちゃんかな?
ここで公開されてるよ
URLリンク(www.kintetsu-g-hd.co.jp)

641:名無し野電車区
23/01/03 18:31:46.53 lGKhTMgc0.net
まあ、難波の移設改造しよう思ったら日本橋も巻き添え食らうから大工事になるな、現実的じゃないわ。さらに地下へ下げる移動とかなったら上本町辺りから下り勾配にしていかないと、当然ながら日本橋も移設が必要になる

642:名無し野電車区
23/01/03 18:59:08.47 4/B7SOOmM.net
難波止めの列車から尼崎方面への乗換は上本町でするように推奨すれば難波の混雑は緩和されるのでは

643:名無し野電車区
23/01/03 19:06:13.51 hjDDMIkK0.net
縦列駐車をパワーアップすりゃいい

644:名無し野電車区
23/01/03 19:30:19.10 utMTLPyG0.net
難波3番線の混雑とか知れてるだろ
普通に1,2番線のほうがきつい
2番線潰して広いホームにする案を実行しとけばよかったのにな

645:名無し野電車区
23/01/03 19:54:35.40 QA+oEqGlM.net
難波2面2線化ホーム拡幅ってホーム滞留人数を増やすだけでしょ
特急を早目に入線させられないし、阪神からの遅延があればなおさら
今の状況の方がまだまし

646:名無し野電車区
23/01/03 21:51:20.50 aJjEwzjT0.net
>>631
OTSの車両は新20系そのものなんですが

647:名無し野電車区
23/01/04 00:48:50.57 xQRNMGZE0.net
>>646
今は谷町線にいるんだっけか。

648:名無し野電車区
23/01/04 03:55:10.00 Uy4AayLA0.net
>>642
難波止の電車から尼崎方面の電車に乗り換えるのなら、難波で乗り換えるより、鶴橋~日本橋あたりで乗り換えた方が着席できる可能性が高くなる。
ホームのゆとりを考えると、上本町が良い。難波止の電車が上本町に到着する前に「難波から先の各駅は次の上本町で乗り換え」とアナウンスするのが効果的?
難波駅を4線にするよりコスパが良い!

649:名無し野電車区
23/01/04 05:45:18.75 qg2GS1HzM.net
>>648
上本町で良い方は大阪線に乗り換えろ。を今里通過あたりで

650:名無し野電車区
23/01/04 05:46:48.75 qg2GS1HzM.net
>>647
OTSのニュートラムはくず鉄になったかと思うの。

651:名無し野電車区
23/01/04 05:58:19.43 9/SRfcFD0.net
特急・急行系と準急以下で停車ホーム分けてくれたらいいけど結構ランダムなんだよな

652:名無し野電車区
23/01/04 06:10:14.11 CTFAEkKS0.net
>>648
しかし難波駅をスルーして以西に向かう客なんて微々たるもんだからなぁ。
運賃の分界点ということもあるし、難波駅から乗り込む客の方がはるかに多い。

653:名無し野電車区
23/01/04 08:09:07.21 mZk+nUVgd.net
大阪難波8:04仕立で「阪神車両の」8両編成で近鉄奈良行き快速急行に乗車中。
今でもこんなのあるんだね。

654:名無し野電車区
23/01/04 11:30:14.08 vjcyR2ns0.net
>>650
ニュートラムじゃなくて地下鉄のほうだよ
新20系は現役

655:名無し野電車区
23/01/04 12:06:37.49 IdSJa7vE0.net
>>652
「ハンドブック阪神」によれば阪神から乗って難波で降りるのと近鉄に乗り継ぐのは半々くらい。

656:名無し野電車区
23/01/04 12:07:24.28 a39t5bHR0.net
>>651
大阪上本町の地上ホームもものすごくランダムだよね

657:名無し野電車区
23/01/04 12:16:08.13 50oOZ+2Ed.net
>>656
大昔は番号の大きい番線から順に、特急、急行、準急、普通だった

658:名無し野電車区
23/01/04 19:56:45.63 k1zppRVE0.net
昔は特急が2本ホームを専有していたけど今は普通も準急も止まるようになったな

659:名無し野電車区
23/01/05 00:41:06.53 6AUnjMOh0.net
観光特急系を上本町地上という案は同意。
奈良線系乗務員に訓練が必要。

660:名無し野電車区
23/01/05 00:57:20.82 crqDoo7Z0.net
確かに、しまかぜ、阪伊特急は上本町地上でいいんじゃね

661:名無し野電車区
23/01/05 02:30:00.58 BclZNRFld.net
>>660
あおによしも上本町発着の方が良い?

662:名無し野電車区
23/01/05 06:52:04.42 Btv5vdqw0.net
スペイン村が出来た頃、阪伊特急を上本町発着にしたら客が減ったってことがあるんで、阪伊全部を上本町に移すのは難しいところがあるのよなぁ。
あおによしはどっちでもいいんじゃね。

663:名無し野電車区
23/01/05 12:04:19.76 G+BCRU75M.net
鶴橋で同方面行きの普通列車と区間準急以上の列車を接続するダイヤにした上で、大阪線と奈良線それぞれの普通列車を上本町発着にしてしまうことはできないのか?

664:名無し野電車区
23/01/05 12:16:55.33 sKHctxGVd.net
大阪線と奈良線は分離されてるから
片方がダイヤ狂った時でも
片方は引きずらなくて良いんでしょ。
あと大阪難波、桜川の折り返しの能力とか。
で、どっちを難波まで乗り入れさせんの?ってなったら
そりゃ奈良線だわな。
大阪線の特急以外客は鶴橋乗り換えで我慢しとこ。

665:名無し野電車区
23/01/05 16:49:46.56 Y5jHUQER0.net
面倒くさいから阪伊特急もすべて大阪なんば発着にして欲しいな
ラッシュ時になんば発着に出来ているのだからそれ以外の時間帯も出来るはず。
あさのラッシュピークは無理かも知れないが
なんばから大和八木まで直通で帰りたい

666:名無し野電車区
23/01/05 17:47:15.85 ixfQpYbX0.net
難波ー八木なんて2本/時で特急有るんだからじゅうぶんだろ

667:名無し野電車区
23/01/05 17:57:30.05 mBv8+Oob0.net
>>665
日中は全部難波発着なんだが
朝夕7本が上本町発着だな

668:名無し野電車区
23/01/05 18:17:58.75 Dg4x7nFba.net
ほとんどが難波発なのに一部上本町発があるのは難波発にできない何らかの理由があるからだろうに、何の根拠もなくできるはず、とか言われてもな

669:名無し野電車区
23/01/05 18:29:30.70 ZlhpleeYd.net
気持ちは分かるよ。
1日頑張って働いて、直通で帰れるなら帰りたいよね。
別料金まで出してんだし。

670:名無し野電車区
23/01/05 18:35:38.07 RBCJSePz0.net
近鉄本社のお膝元駅だし意地でも残したいんでしょ
創業した駅が特急の始発が無い衰退したターミナルになりましたは嫌だろうし。
それに近鉄関係者の出張列車扱いで残してるだろうし。

671:名無し野電車区
23/01/05 18:38:00.49 Btv5vdqw0.net
なんのための全席座席指定・・・

672:666
23/01/05 18:42:21.36 bLM80uFK0.net
666(σ・∀・)σゲッツ!!
666キタ━━(゚∀゚)━━!!
666(・∀・)イイ!!

673:名無し野電車区
23/01/05 18:50:50.15 Dg4x7nFba.net
夜の上本町始発特急は1745,1845,1945の3本だけ
難波からだと36分の急行に乗らないとこれに乗り換えできないから、難波に6分早く着けば名阪乙に間に合う
難波から八木に特急で帰るのに、上本町始発に乗らざるを得ないのは17、18、19時台の各6分間のレアケースなんだよな
難波40分の奈良行き特急でも時間的には鶴橋で乗換可能だがチケレス予約で見ると乗り継ぎで買えない

674:名無し野電車区
23/01/05 18:53:04.58 mBv8+Oob0.net
突っ込みがエグいw

675:名無し野電車区
23/01/05 18:56:08.16 kOLu0CJs0.net
近鉄、生駒ケーブル宝山寺駅をリニューアルへ
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

676:名無し野電車区
23/01/05 19:01:48.51 2P/63xmn0.net
近鉄もできるなら特急難波にしたいでしょ
ダイヤ上の都合だろう

677:名無し野電車区
23/01/05 19:02:50.39 2P/63xmn0.net
>>675
待ち時間寒いから無料の美術館あるといいね。
近鉄所有の絵画とか飾ってさ

678:名無し野電車区
23/01/05 19:15:57.67 RBCJSePz0.net
宝山寺駅って前からずっと工事して無かったか?
今年着工になってるけど、ずっと何の工事をしていたんだ

679:名無し野電車区
23/01/05 21:02:26.15 PFK4rNui0.net
>>673
アーバンが嫌い、ビスタがいい…とか?

680:名無し野電車区
23/01/05 21:50:38.21 HgORE7ft0.net
昔は難波で上本町発の特急券買うと
赤いスタンプで「上本町地上のりば」ておされたな

681:名無し野電車区
23/01/05 22:11:51.88 vQhlUl0h0.net
大阪線を千日前線と相互乗り入れしよう

682:名無し野電車区
23/01/06 01:07:25.38 MsUHJExAd.net
>>680
係印が特急券を販売する度に「地上のりば」、「地下のりば」の押印。
降車時は全部のドアに駅員がついて特急券の回収。
鶴橋をでると、車内販売員がおしぼりサービス

683:名無し野電車区
23/01/06 09:52:55.54 qe6ykRwd0.net
三が日鋼索線の予備車の方走ってましたか?

684:名無し野電車区
23/01/06 11:33:15.81 P9icLmke0.net
八戸ノ里と瓢箪山は掛川方式に改善できないのかな?
待避線へ入る位置を100mぐらい手前に伸ばして、最後尾がポイントを過ぎればすぐに本線信号が青に切り替わって普通列車がまだ駅に入り切って居なくても後続の優等列車がフルスピード通過できるように
逆パターンも。普通列車が発車しても優等がフルスピードで通過できるように本線へ入るポイントの位置を300mぐらい伸ばす、優等が通過したら速攻でポイントが切り替わってスピード落すことなく普通列車は本線に入る
こうすれば普通列車の停車時間1分程度で済むし待避も出来るから所要時間が短くなるし優等をスムーズに走らす事も出来る

685:名無し野電車区
23/01/06 11:33:42.04 ryH06WMN0.net
>>683
2日の午後3時台に行ったけど動いてなかったなぁ。ちょっと期待したんだが。
まぁブルミケで十分捌ける客数だったし。

686:名無し野電車区
23/01/06 11:35:43.43 ryH06WMN0.net
>>684
もうそんなことしても意味がないんだよ。あちこちの駅にホームダァついて今よりはるかに遅くなる未来が見えてるるんだから。
伊是名税も取られるし。

687:名無し野電車区
23/01/06 14:17:37.90 4FYJg51Y0.net
765: 名無し野電車区 [] 2023/01/06(金) 10:46:08.79 ID:Y9K+VKbO (1/4)
154 名無し野電車区 ▼ 2023/01/06(金) 10:15:18.22 ID:Y9K+VKbO [2回目]
最近は知らんけど、東海は名鉄の急行もクロスシートが主流だった
関西の私鉄も昔の名鉄並みに無料クロスシートを主流にすべき
ロングシートは所詮、社畜運搬用の人権無視の車両
区急から快急までは編成の半分以上を無料又は距離制料金のクロスシートにすべき
料金取るなら25kmまで150円、以後25kmごとに50円加算ぐらいな感じで
766: 名無し野電車区 [] 2023/01/06(金) 10:46:46.32 ID:Y9K+VKbO (2/4)
要は全線名古屋線並みにすれば良いだけ

688:名無し野電車区
23/01/06 17:25:36.37 D4x3RkJj0.net
>>684
金が無限にあればするがな

689:名無し野電車区
23/01/06 17:47:06.69 Gsg9H4od0.net
明日午後はお節会ヘッドマークつけま天理発三宮行列車走る。
今日は天理の団体改札開放されていた

690:名無し野電車区
23/01/07 14:40:43.35 Po5J0QPv0.net
今年で生駒ケーブルの旧型も70年目だな
そろそろ今後が気になるところではある

691:名無し野電車区
23/01/07 14:41:27.13 ohvWwRU5p.net
今日は東花園臨時停車してるね

692:名無し野電車区
23/01/07 15:08:12.28 M/bBVY84p.net
>>691
高校ラグビーの決勝戦だっけか。

693:名無し野電車区
23/01/07 15:23:53.08 klTwUKAO0.net
>>691
明日も花園近鉄ライナーズホストゲーム開幕戦と、花園ハッピーパークが開催されるから東花園臨時停車があるね

URLリンク(hanazono-liners.jp)
URLリンク(www.kintetsu.co.jp)

694:名無し野電車区
23/01/07 15:56:18.07 ohvWwRU5p.net
ネット限定でええから縦書きの旧式時刻表も作ってほしいなぁ…
優等停まる駅だと不便でしゃーないしorz

695:名無し野電車区
23/01/07 17:46:20.36 KwOoS9bN0.net
>>694
有志の活動に期待・・・
なんか縦横変換できるマクロとかないもんかね

696:名無し野電車区
23/01/07 17:59:25.82 c8KbCoGNa.net
>>695
それやると著作権違反になるんだよな。
個人利用でやる分にはいいが、それを公に配ると問題になる。

697:名無し野電車区
23/01/07 18:05:46.59 TU1CjKfO0.net
そもそも駅掲出分のリアルサイズが小さくなってるよね…

698:名無し野電車区
23/01/07 18:26:15.71 TU1CjKfO0.net
今の時刻表のメリットって表記の終点での種別変更が明らかになったくらいだもんなぁ…
当駅仕立ての表示も消えたしorz

699:名無し野電車区
23/01/07 20:50:34.78 5J4oMUIR0.net
>>690
動態保存する言うてた気が
だから臨時以外は動かさない保存車状態

700:名無し野電車区
23/01/07 22:01:00.31 /l28lfpN0.net
木曜だっけ?メルヘンが点検で定期的に動いてたのももうしてない感じかな?

701:名無し野電車区
23/01/07 22:32:50.06 igRQOfdj0.net
681: 名無し野電車区 >(ワッチョイ 7f5d-SNUd) [sage] 2023/01/06(金) 14:17:37.90 ID:4FYJg51Y0
765: 名無し野電車区 [] 2023/01/06(金) 10:46:08.79 ID:Y9K+VKbO (1/4)
154 名無し野電車区 ▼ 2023/01/06(金) 10:15:18.22 ID:Y9K+VKbO [2回目]
最近は知らんけど、東海は名鉄の急行もクロスシートが主流だった
関西の私鉄も昔の名鉄並みに無料クロスシートを主流にすべき
ロングシートは所詮、社畜運搬用の人権無視の車両
区急から快急までは編成の半分以上を無料又は距離制料金のクロスシートにすべき
料金取るなら25kmまで150円、以後25kmごとに50円加算ぐらいな感じで
766: 名無し野電車区 [] 2023/01/06(金) 10:46:46.32 ID:Y9K+VKbO (2/4)
要は全線名古屋線並みにすれば良いだけ

702:名無し野電車区
23/01/08 04:03:13.43 t7rsMRGxd.net
>>698
駅によって微妙に違うみたい。
名張は四菱マークで当駅仕立。でも脚注は「当駅始発」となってる。
近鉄の伝統文化が消えていくようで残念

703:名無し野電車区
23/01/08 05:07:16.09 etfNxIf90.net
>>500
修正入りました。

704:名無し野電車区
23/01/08 13:55:19.00 u1giP0RW0.net
接続するのかとか、どこまで先着なのかとか記号がなくなって分からなくなった。どうやら追加して訂正するらしいが。

705:名無し野電車区
23/01/08 16:24:25.29 etfNxIf90.net
接続駅わからんのまじ困る
近鉄は先着が無茶苦茶なのに

706:名無し野電車区
23/01/08 17:30:14.31 OlyUcR43M.net
横並び表記にするのはいいけど、先着云々の情報を消す必要はなかったよね
両立できるのに

707:名無し野電車区
23/01/08 19:33:40.29 /2CKu0HM0.net
のりば表示も

708:名無し野電車区
23/01/08 19:45:44.84 kAB/ZkF20.net
>>699
単なる箱に過ぎないケーブルカーの搬器の動態保存ねぇ。
静態保存と何が違うんだろ?
…てか、あの引退車両(唯一の例外は高安に置いてある奴)をことごとく屠殺場送りにしてきた近鉄が、車両の保存なんかするだろうか?

709:名無し野電車区
23/01/08 22:11:53.43 7rY237rM0.net
最近、近鉄が生駒山をレトロで推してる傾向にあるので
最古参級ケーブルは観光資源としてはいいのかもな

710:名無し野電車区
23/01/08 22:22:05.14 BHTVTMsL0.net
1号線の点検時に引き続き必要ってことじゃないかと。
鳥居前~宝山寺間は日常移動も多いしね。

711:名無し野電車区
23/01/09 22:49:18.58 ano9n7Q8M.net
>>696
発車時刻自体は単なる情報だから著作権上の問題はない
ただしロゴや注記マークの使い回しがダメ

712:名無し野電車区
23/01/10 12:39:08.97 hAncgP0sd.net
>>705
前もって調べるなら調べたらいいし
当日ぽっと乗るなら案内注視すればいいだけ
アナウンスしてるよどこどこまで先着って

713:名無し野電車区
23/01/10 18:45:08.72 zMlXXT/BM.net
久しぶりの出社だったんだけど、めちゃダイヤ変わったな

714:名無し野電車区
23/01/11 09:31:40.54 y2p9c51X0.net
西大寺におけるお化け電車は始発表記ではありません。
誤植との問い合わせがあったので。

715:名無し野電車区
23/01/12 10:25:40.48 zFX/6pxsd.net
>>714
五位堂駅掲出時刻表では、化け電に始発マークなし

716:名無し野電車区
23/01/13 21:14:08.97 1RO8UaqeM.net
>>708
信貴山下の東ケーブルのように小学校で30年ほど熟成とか。

717:名無し野電車区
23/01/14 06:00:29.10 zdAx0NLZ0.net
階段教室として活用? w

718:名無し野電車区
23/01/14 06:31:33.29 kfdR1XxZM.net
>>717
町おこしでキレイにする前は粗末に放置されていたような記憶。

719:名無し野電車区
23/01/14 06:56:59.65 t9hb8TJU0.net
大和鉄道の車両なんて30年ぐらい但馬の住宅街の空き地に投棄されていたしな、普通に出入りできる状態の雨曝し。気付いたらいつの間にか撤去されていた

720:名無し野電車区
23/01/14 07:24:15.06 kfdR1XxZM.net
>>714
8459か?あの爆発は死人は出なかったんかな?

721:名無し野電車区
23/01/14 09:31:09.03 drgrBCi80.net
阪神からの快急難波からの奈良行き各停化け電なくなってるじゃん・・・
あれ地味に甲子園からの帰宅に便利だったのに。
当該の快急は新ダイヤではどうなったの?奈良行きに戻った?

722:名無し野電車区
23/01/14 17:39:47.38 HzumeQKRr.net
>>721
改正で夕方以降の快急は尼崎の増結作業無くして8両になったからそのまま奈良行きになったよ。

723:名無し野電車区 (ワッチョイ 9510-1UWu)
23/01/14 22:29:06.85 f4K04s4U0.net
学園前駅北口に絶滅間近のグレーの公衆電話4台もある

724:名無し野電車区
23/01/15 01:18:56.87 3cxS3s8v0.net
ISDNはじめちゃん

725:名無し野電車区
23/01/15 15:28:29.25 wTnTJ8LJM.net
生駒と学園前に新型券売機設置確認。
高齢者への配慮なのか1台だけは旧型も残っていた

726:名無し野電車区
23/01/15 16:14:49.85 q6rnLcYJ0.net
快速急行の芦屋停車は朝だけになったな

727:名無し野電車区
23/01/15 17:27:59.27 SfCPwRPa0.net
芦屋駅は梅田行きの特急や急行が止まれば十分だからな
逆に特急は通過してはいけない

728:名無し野電車区
23/01/15 17:45:03.21 J8AAsfZOp.net
>>727
御影に快速急行停まれば緩急接続できるのになぁ(

729:名無し野電車区
23/01/15 18:05:10.17 IpFBVc4ba.net
>>728
駅のサイズがなー
あそこに停まれば六甲山へのレジャーとか便利なんだけど
六甲山のケーブルって元々阪神グループだし

730:名無し野電車区
23/01/15 18:25:35.45 XMR3ev6+d.net
>>727
阪急の芦屋川は普通のみだぞ。
阪神の芦屋も優等停めるほどの駅ではない。

731:名無し野電車区
23/01/15 18:48:28.23 P0HhaOW+d.net
>>730
いや要るわ!(ツッコミ

732:名無し野電車区
23/01/15 19:13:55.65 O00vvw97a.net
>>730
芦屋は団地がある海側からのバスが最初に阪神芦屋に停まるから、優等を停めることで阪神電車に乗せることができている
阪神芦屋が普通のみ停車になると、バス客はJR芦屋に流れてしまい阪急阪神グループとして損になる

733:名無し野電車区
23/01/15 19:55:58.86 J8AAsfZOp.net
>>730
そこは六甲では…

734:名無し野電車区
23/01/16 00:31:31.20 aN6WCOxHd.net
>>732
阪急阪神グループは倒産して欲しい。
阪神タイガースも身売りか消滅で。
関西はオリックスだけでいい。

735:名無し野電車区
23/01/16 08:58:51.61 yqrYUXE2M.net
大和西大寺・河内小阪・八戸ノ里にも新型券売機

736:名無し野電車区
23/01/16 12:40:14.02 cJARcwTld.net
どうせ尼崎で梅田方面と接続するんだから、特急停車駅に快速急行とめるより、特急が止まらない駅にとめた方が全体的に便利になる人が増える
灘区内の停車駅がないから、岩屋に快速急行止めればいいのにと思う

737:名無し野電車区
23/01/16 14:19:40.91 t+QYxT+bd.net
>>729
御影はもうちょっと車庫寄りに移せば全列車停車出来るんだけどな。

738:名無し野電車区
23/01/16 14:54:35.71 P4fCWsfYd.net
>>737
地元がそれを蹴ったんだよねえ

739:名無し野電車区
23/01/16 18:04:52.47 vO8ilzy00.net
カーブ上にある駅を移設に成功したのって最近ではJRの六地蔵駅かな
複線化で直線用地を確保できたから移設できた
御影駅の場合は元から複線だから直線にするには相当に無理があるな、用地確保が出来ないのが最大の理由だっけ

740:名無し野電車区
23/01/16 19:18:15.98 HJxXZ0pm0.net
まぁ阪神的には、尼崎以西の快速急行は輸送力として計算に入れてない感じだよな。
惰性で動かしてるみたいな。

741:名無し野電車区
23/01/16 19:28:27.24 nWE/L40h0.net
近鉄がうるせぇから走らせてるようなもんでは? >快急の本線区間。

742:名無し野電車区
23/01/16 20:19:31.08 d9UaN1d4p.net
>>736
柵で無理なんだよね…
春日野道、大石辺り停めてもバチは当たらんと思うけど

743:名無し野電車区
23/01/16 21:17:13.74 j9/M+TW80.net
>>736
県立美術館によく行くから停めて欲しい

744:名無し野電車区
23/01/16 21:21:44.88 ciB5WQQUM.net
>>742
そのへんの駅って近鉄8両に対応してるの?

745:名無し野電車区
23/01/16 21:23:45.34 YnkRJFeFF.net
阪神的には東大阪市内に止まらない快急より準急を優等列車として乗り入れてもらったほうが有難いのだと思う
その準急でさえ尼崎発着で充分
快急を全便大阪難波発着に変更する代わりという条件で、近鉄特急を数本でも尼崎発着に変更できれば、無駄な桜川回送を減らせてwin-winかもね

746:名無し野電車区
23/01/16 21:57:06.94 UOkOiYQK0.net
>>745
その案、ええな

747:名無し野電車区
23/01/16 21:59:41.76 uoqVz7r60.net
東花園止めを2番線に入れたり、通過待ちないのに1番線に準急が入ったり
東花園4番線に到着した各停よりも、3番線にいる回送が先に発車したり
旧ダイヤでもこんなことってあったの?

748:名無し野電車区
23/01/16 22:57:17.76 yaRvkuYJ0.net
>>745
阪神ってそんなに東大阪市内重視してる?
難波に行ければあとはどーでもいいと思ってるんでは?
>>736
停めすぎ
難波に行きたい客にまで、遅すぎるからJRで御堂筋線使おうってなるぞ
乗り換えいとわなければ本数はあっちが段違いに多いんだから
速さも
近鉄奈良線みたいなほとんど独占区間ってわけではないんだから

749:名無し野電車区
23/01/17 02:27:02.05 qxwcLJekd.net
>>739
御影の待避線をなくせば、ホームを延長できそう

750:名無し野電車区
23/01/17 02:29:45.57 qxwcLJekd.net
>>747
平端なんだけど、橿原神宮始発の急行が天理始発の各停と接続するときに待避線に入るみたい

751:名無し野電車区
23/01/17 06:17:25.11 WrNITFOB0.net
・阪神ユーザー「難波まで行けたらいいから近鉄線内の種別行先はなんでもいい」
・阪神電鉄「もともと、へうたん山あたりまでしか乗り入れ考えてなかったわ」
・近鉄ユーザー「ちっちゃい電車邪魔、快急は難波始発でなくなるし両数減るし・・・」
・近鉄「三宮奈良直通の快急でなくちゃイヤイヤ(駄々をこねる」

752:名無し野電車区
23/01/17 06:31:13.14 YcnM7uav0.net
>>749
延長出来ても、あのカーブじゃ危なくて、近鉄車のドア開けられないんじゃなかったっけ?

753:名無し野電車区 (スププ Sdea-CeTw)
23/01/17 07:24:15.81 EIrBhqUWd.net
各停を布施まで逃がすから後続の特急、準急、快速急行が朝からノロノロ運転というなんだこのダイヤ

754:名無し野電車区
23/01/17 07:54:26.94 LbHzmy/td.net
尼崎から先、布施まで逃げ場所がないから仕方あるまい。

755:名無し野電車区
23/01/17 09:59:37.63 xeDEcaErd.net
難波で見てると、快急は難波で降りずに乗り通してる人多いよ
普通の尼崎行きよりも多い
神戸~奈良の直通利用は無視できないと思う

756:名無し野電車区
23/01/17 11:06:23.22 OZsAOU6Q0.net
唯一の直通ルートだから、需要を掘り起こした分だけ流動が増える

757:名無し野電車区
23/01/17 11:12:23.14 pGb3NyMM0.net
難波発をもっと増やして欲しいわ

758:名無し野電車区
23/01/17 12:03:43.23 3Lssd1Ob0.net
>>755
その大半は日本橋~鶴橋から乗ってくる、もしくは普通などから乗り換えている客
生駒以東の客は1割にも満たない

759:名無し野電車区
23/01/17 12:14:28.98 1jvB105nd.net
阪神側からの直通は多いがな。
半数は乗り通してる。
データ的にもそうじゃなかったかな?

760:名無し野電車区
23/01/17 12:28:42.57 ke2CIzn9d.net
難波で降りずに、一体全体何処へ行こうってんだ?

761:名無し野電車区
23/01/17 13:31:03.20 Po9eOqxHp.net
桜川→大阪難波
近鉄日本橋→大阪難波
方向の乗客もいてますな

762:名無し野電車区
23/01/17 14:11:54.82 8duscwdY0.net
>>760
うちの妹鶴橋にいてて甲子園の実家に帰る時になんば線快急重宝してるわ

763:名無し野電車区
23/01/17 18:03:18.92 2UGywZLf0.net
>>751
お前の妄想じゃなくてソース出してくれ

764:名無し野電車区
23/01/17 19:03:08.49 xeDEcaErd.net
>>758
ダウト
学園前→魚崎でずっと乗ってたものだが、
鶴橋で座席が空かずにそのまま難波でも座れないことが多々ある

765:名無し野電車区
23/01/17 19:05:42.22 LIH5Dq5va.net
>>760
鶴橋で降りる人が多い

766:名無し野電車区
23/01/17 23:47:45.74 3MKptjDg0.net
>>764
乗る車両によるんじゃないか、乗り換えが一番近い車両に集中するからな。
魚崎で乗り降りしてたなら大阪側の端の車両に乗ってた?

767:名無し野電車区 (ワッチョイ fed5-Zshg)
23/01/18 03:17:28.82 MiyLfJ0d0.net
なのに何故30分毎になっちまった?
そういう移動は土休だけ?
余計に解らん…。

768:名無し野電車区
23/01/18 05:01:08.00 Teh63Fwa0.net
急行系が先に減便しただけだろ
普通系を減便するのはハードルが高いんだよ。

769:名無し野電車区
23/01/18 06:08:50.28 ted9If5q0.net
朝ラッシュに各停減便してるじゃん・・・
瓢箪山始発と東生駒始発を1本ずつ切ったぞ

770:名無し野電車区
23/01/18 06:43:16.22 MiyLfJ0d0.net
>>768
魚崎~学園前みたいな急行系直通を使う需要の話をしてるんだが?…元々どの程度あったのかも疑問ではあるが。

771:名無し野電車区
23/01/18 07:52:41.28 ZYS74MvL0.net
(魚崎じたいレアだよね・・・)

772:名無し野電車区
23/01/18 08:07:40.37 /eqzwUY1d.net
単に「多様なニーズ」を拾い集めるだけなら30分毎でもいいのかも知れないな。

773:名無し野電車区
23/01/18 10:48:48.12 CzBTb4jxM.net
>>767
30分毎に減便されたのは平日昼間だけだろ
平日朝夕は通勤通学ルートとして、土休日は観光ルートとして利用されているが、平日昼間はどちらも少ない
買物は近鉄からは難波まで、阪神からは梅田だし
曜日や時間帯別の行動パターンを考えれば理解できること

774:名無し野電車区
23/01/18 11:12:03.72 TpW+zCrb0.net
>>773
平日昼間、なんば線内各停に戻した方が良さそうなw
平日昼間に8両の快急あったかな?

775:名無し野電車区 (ワッチョイ eaff-TTdX)
23/01/19 03:40:29.35 Df5VgBy00.net
しかし朝中心にダイヤ作った方センスない・・・。遅れ常態

776:名無し野電車区
23/01/19 03:53:15.28 h+gJdy3X0.net
特急の後の快急、混みすぎ

777:名無し野電車区
23/01/19 15:37:20.77 LDkhNf0Ed.net
近鉄奈良線沿線から神戸市内に通勤通学するなら、阪神直通以外の選択肢は実質存在しないからな
JR奈良が選択できる立地であっても、大和路線+JR神戸線を使うかどうか怪しい

778:名無し野電車区
23/01/19 16:02:52.55 iEzAvkEb0.net
>>777
「神戸市内」の場所にもよるやろ
奈良市内に住んでる神大生の知り合いは、①近鉄+阪神 ②鶴橋から環状線→JR神戸線 ③難波から御堂筋線→梅田から阪急がちょうど1/3ずつ居るぞ

779:名無し野電車区
23/01/19 17:10:45.95 QO/dQhYbd.net
西大寺で難波行あをによしに遭遇。
西大寺駅のホームでは放送も案内板も「貸切」でした。
以前は「通過」だった気がします

780:名無し野電車区
23/01/20 00:21:30.55 +2TQy3iW0.net
朝の6時台に難波方面遅れてたけど、駅構内全くアナウンスしないんだな。
次駅に着いてやっと西大寺駅での車両故障って分かったが・・・
東花園始発の各停動かさずに、延々と優等を待つ意味が分からんわ。
その後、通常退避しない八戸ノ里で快急の通過待ちしてたが

781:名無し野電車区
23/01/20 09:24:26.58 dOwKa/aRa.net
相直非対応車両とか難波・桜川待避線が空いてない等の諸々の事情が有って、奈良指令が考えるの面倒だからかな?と想像

782:名無し野電車区
23/01/20 17:41:31.85 zNgLld/mr.net
近鉄阪奈特急のライバル
【287系】大阪~奈良を1時間で結ぶ臨時特急「まほろば」土日祝日に運転へ チケットレス特急券も発売
URLリンク(tetsudo-ch.com)
うめきた線~おおさか東線~大和路線
運転日:3/25~26、4/1~23、5/27~28、6/3~11の土休日

783:名無し野電車区
23/01/20 17:57:39.95 pM3dGiXSM.net
あら、夕方の快急、8両編成になったんけ?

784:名無し野電車区
23/01/20 19:12:42.22 SKo2iZOW0.net
>>782
大和路快速は全便JR難波発着にするべきだな

785:名無し野電車区 (ワッチョイ ed01-wogT)
23/01/20 20:14:12.53 Y96toMAJ0.net
>>779
鉄道友の会撮影会の「貸切」

786:名無し野電車区
23/01/20 22:08:38.44 7skwuVAYr.net
1/22 花園近鉄ライナーズ選手と「楽」で行くラグビー観戦ツアー
URLリンク(hanazono-liners.jp)

787: 
23/01/21 02:57:46.74 fzrzq9FCa.net
>>782
大和路快速の方が早い。

788:名無し野電車区
23/01/21 07:43:17.24 WrIc7lAKM.net
>>782
奈良から新幹線乗りたい人は便利だけど、、、
東京方面なら京都に出るわな

789:名無し野電車区
23/01/21 08:37:46.26 kWixO6+F0.net
どのみちヲタ向けだろ。
日頃走らない列車を設定すれば、ホイホイ乗ってくれるから。

790:名無し野電車区
23/01/21 08:51:06.22 TblWdkqE0.net
奈良にはホテル少ないから観光客は京都か大阪市内のホテルから日帰りで行くしな
大阪市内からでもわざわざこの1本狙って行く一般人はほとんどいないかと

791:名無し野電車区
23/01/21 10:43:25.02 UgCn6rBRr.net
【近鉄奈良線】東花園駅 120%満喫する 駅の壁にラグビーホールが! 宮さまの提案で生まれた駅
URLリンク(youtu.be)

792:名無し野電車区
23/01/21 11:36:46.87 kFbad1CU0.net
アメフトと違って、ボールなかったらサッカーと区別つかんもんな

793:名無し野電車区
23/01/21 12:58:30.07 Xoa7uxv40.net
奈良線て昼間はなんば発で
02.22.42が瓢箪山行き普通
12.32.52が東生駒か石切行き普通
19.39.59が奈良行き準急
で追い抜きなし(阪急宝塚線みたいなダイヤ)
が1番使いやすいと思う。
快速急行入れるなら09.29.49で瓢箪山追い抜き

794:名無し野電車区
23/01/21 15:36:30.27 VlMBTZS+0.net
>>793
阪奈間の需要をガン無視してて草
快速急行は今の奈良線には必須だよ

795:名無し野電車区
23/01/21 15:48:33.93 RTrkjRysd.net
>>793
その3本しかない準急に布施や河内小阪、東花園、石切以遠の人が乗り切れるのか?

796:名無し野電車区
23/01/21 19:57:58.60 VlMBTZS+0.net
快急4、急行2、準急4、東生駒普通4でいいと思うよ
急行を富雄に止めたらバランスいいかもね

797:名無し野電車区
23/01/22 00:27:38.54 YVGAIJPN0.net
生駒からはたった3駅通過してるだけなんだから、それなら全部準急(10分毎)で,ええんちゃう?

798:名無し野電車区
23/01/22 01:20:45.10 fAmPWFS20.net
休日の遅い時間帯は普通・区準・快急で運用してるけど
急行っていずれは廃止するつもりなのでは?

799:名無し野電車区
23/01/22 08:26:01.59 wNgMLT2p0.net
>>798
それはない
休日夜間のダイヤで判断するのどうかと思うが
石切にお参りに行く人が増えたら急行増発があるかもよ

800:名無し野電車区
23/01/22 08:36:00.84 ZckYCLMO0.net
>>793
阪急宝塚線みたいなダイヤなら
10分サイクルに
奈良準急、東生駒普通か
奈良区準、ヒーハー普通にしなきゃw

801:名無し野電車区
23/01/22 11:37:11.20 l2WEbhoBd.net
>>793
ぼくがかんがえたさいこうのだいや

802:名無し野電車区
23/01/22 11:39:51.14 QpEeSA9Hd.net
>>799
石切神社からの帰りは新石切の方が楽

803:名無し野電車区 (ワッチョイ ff41-xoCn)
23/01/22 12:28:40.52 kNfWxeXR0.net
>>801
別にいいじゃん

804:名無し野電車区
23/01/22 15:05:05.68 T9D1of5j0.net
>>790
ダイヤよくみーや
まほろばのダイヤは朝大阪から奈良、夕方奈良から大阪やで
大阪に泊まって奈良に行く人がメインターゲットやろ
残りは西側から朝出発で大阪まで出てきて奈良に行く人
流石に東京からやと京都から近鉄か、舌打ちしてみやこ路快速やろしな

805:名無し野電車区
23/01/22 15:27:16.10 R9gV0kcpp.net
>>804
メインは山陽新幹線からの乗り換え客だと思うぞ。
大阪駅は回送折り返しのついで。

806:名無し野電車区
23/01/22 18:02:19.82 s4WOtHxP0.net
>>798
急行廃止したら東大阪市長が快急の布施停車を要求するよ

807:名無し野電車区
23/01/22 18:13:12.46 iKrQwrMwd.net
>>806
東大阪の市長はそこまで偉いのか?
俺だったら即答で却下するわ。

808:名無し野電車区
23/01/22 18:21:27.25 iKrQwrMwd.net
元々布施は準急と普通しか停まらない駅だったのを知らんのか?

809:名無し野電車区
23/01/22 18:35:30.54 s4WOtHxP0.net
布施は快急通過駅なのに一部とはいえ特急停めたり配慮してるし

810:名無し野電車区
23/01/22 18:44:42.60 4LvowyrZ0.net
急行を東花園駅に停車させて普通列車と連絡させて東大阪市長をなだめる

811:名無し野電車区
23/01/22 20:21:34.52 9rBDqXYJ0.net
>>807
百貨店の1階に家電量販が入るのは反対だとのたまうアホンダラよりはマシじゃね?

812:名無し野電車区
23/01/22 21:07:16.12 IsavWCa70.net
>>804
二段落目はお前が言うように大阪市内からの日帰り客がわざわざこの1本狙って乗りに来ないて書いてあるね

813:名無し野電車区
23/01/23 08:27:51.00 L6vZ2vwLx.net
>>811
こんなところで東京都豊島区長の話題か?
民業介入越権行為の代表ですな

814:名無し野電車区
23/01/23 18:52:43.24 D61Q6Sshd.net
久々に乗ったら電車賃値上がりしてて不覚にも乗り越し精算した。
しかも、4月からの値上がりヤベーな。瓢簞山→八尾260円が360円にうpって…。

815:名無し野電車区
23/01/23 19:05:19.29 tgadjCyE0.net
奈良難波がついに600円の大台超えてしまったしな
昔450円だった気がするんだけど、540円でも高いと思ったのに

816:名無し野電車区
23/01/23 19:34:18.64 Pdmmo1rZ0.net
その代わりに、あの鼻のもげた天狗みたいな電車に乗れるようになるじゃん w

817:名無し野電車区
23/01/23 20:05:50.73 QWtw0XNHM.net
特急料金は上げないんだな
時間の問題かもわからんけど

818:名無し野電車区
23/01/24 11:36:43.30 X50xtosA0.net
ワンコインで特急に乗れるからいいのにな

819:名無し野電車区
23/01/24 12:42:28.39 6TGptSPY0.net
>>807
「東大阪市内に近鉄の駅いっぱいあるのに特急は停まらないのはけしからん!」と言って布施に停めさせたのは当時の東大阪市長。

820:名無し野電車区
23/01/24 12:45:03.79 Td1Y/Jcwd.net
>>819
もうその市長も居ないからそろそろ見直しした方がいいな。

821:名無し野電車区
23/01/24 12:57:26.70 L1MmiBrgd.net
布施から特急を利用する客ってどのくらいいるんだ?

822:名無し野電車区
23/01/24 13:09:54.00 Td1Y/Jcwd.net
>>821
数名程度。
酷い場合は0もあるし。

823:名無し野電車区
23/01/24 13:51:21.77 X50xtosA0.net
>>819
布施より鶴橋まで行って特急に乗ればおしまいだからな

824:名無し野電車区
23/01/24 14:00:49.26 kExMd6BRM.net
東大阪みたいな貧乏人の町に特急料金払えるやつなんておらん

825:名無し野電車区
23/01/24 18:09:27.54 NnXFiW3Ua.net
払っとるわ!ボケ!

826:名無し野電車区
23/01/24 18:13:32.62 NwPxtbqs0.net
>>824
西大寺~丹波橋とか払ってますが何か
とりあえず麻のガラガラ特急削減しないと布施の手前からのろのろ

827:名無し野電車区
23/01/24 20:09:23.02 DDESimj30.net
>>821
むしろ帰りに布施で降りたいのだが・・・ 奈良線で帰るし

828:名無し野電車区
23/01/24 21:33:08.07 BUy+b3Ub0.net
>>819
のぞみ通過のJR東海に嫌がらせする静岡県知事みたい

829:名無し野電車区
23/01/24 22:57:35.46 IDGb0AwW0.net
「楽」で贅沢すぎる応援列車!ライナーズと密な時間を過ごせる観光ツアーに参加しました
URLリンク(www.w-higa.com)

830:名無し野電車区
23/01/25 00:42:16.89 BaTh14R70.net
「東大阪市内に近鉄の駅いっぱいあるのに~
多すぎるんです。バス停1区間程度の駅間なら合理化したい。
瓜生堂も宇野辺みたいなのでいい。

831:名無し野電車区
23/01/25 01:14:17.23 JU58XWwcM.net
>>>811
まわる寿司かメインダイニングな都ホテルみたいな。

832:名無し野電車区
23/01/25 13:43:33.73 4dJb3MMUd.net
>>830
適切すよ…十分アレで
集落がまばらにしかなくて、
バスで駅にまとめてよーやくなけなしの乗降客数なんて
田舎じゃないんだから

833:名無し野電車区
23/01/25 17:58:56.71 qde3PNG50.net
>>830
それでも瓢箪山までは各駅1万以上の乗降客がある
近鉄の基準でいえば駅が多すぎるということはあるまい

834:名無し野電車区
23/01/25 22:24:09.45 qqd1zxY5d.net
>>830
京阪「やんのかこら」

835:名無し野電車区
23/01/26 11:16:03.27 b/tnIBAE0.net
京都から東大阪や大阪市内をJRで通勤している人は多いだろうけど、そういう人等は近鉄で迂回したんだろうね
近鉄の阪京移動が活かされたな

836:名無し野電車区
23/01/27 12:45:23.66 /jCved770.net
学研都市線の人が近鉄で迂回したな

837:名無し野電車区
23/01/28 19:51:21.05 t/zN9I89d.net
今日山焼きで大阪方面めっちゃ混んでる
昔より減便で臨時ってコロナ前走ってたよな?それもない
ただすし詰めまではいかないくらい

838:名無し野電車区
23/01/28 22:22:49.12 uDtSozQm0.net
ドームで何かあったのか知らんけど、すし詰め状態で区準が難波に入って来てた・・・

839:名無し野電車区
23/01/28 22:25:18.64 pu2LeoYF0.net
255 宿無しさん@お宿いっぱい? 2022/10/11(火) 21:00:30.10 ID:/Jl+Lp7e0
河内永和駅駅前に狂気の東横イン超大型店、873室という計画だが、
いまだ着工されておらず、あげく231室に縮小された
URLリンク(kansai-sanpo.com)
URLリンク(www.w-higa.com)
そもそもこの計画は市の主導だったが、軌道修正されたようだ
元々の計画が無謀だったし、東横インにとってもこれでよかったのだろうか

840:名無し野電車区
23/01/28 23:51:53.19 KbbMdbpf0.net
トレジャーという韓(ry

841:名無し野電車区
23/01/29 07:53:16.22 KhiUdLbLd.net
TREASURE JAPAN TOUR 2022-23 ~HELLO~ SPECIAL in KYOCERA DOME OSAKA
聞いたことないけどこれだって昨日
今日もやるみたいよ2時間早く

842:名無し野電車区
23/01/29 07:56:52.93 K0B9Pcbe0.net
ますだおかだの増田がなんかしてるんかと思ったがな

843:名無し野電車区 (ワッチョイ 9ac6-fO7+)
23/01/30 01:10:21.48 Gl5FbkYF0.net
特急・・・奈良・新大宮・西大寺・学園前・生駒・鶴橋・上本町・難波
急行・・・奈良~石切各停・東花園・布施・鶴橋・上本町・日本橋・難波~三宮
普通・・・各停

特急 奈良~難波2本
急行 奈良~三宮2本 西大寺~難波2本
普通 奈良~尼崎2本 東生駒~難波2本 東花園~尼崎2本 

844:名無し野電車区
23/01/30 06:29:31.89 J7bDpuP60.net
>>843
何それ?

845:名無し野電車区
23/01/30 07:18:19.14 NcjmKOXl0.net
>>843
それだと奈良線の特急は無料化前提だな

846:名無し野電車区
23/01/30 07:36:49.39 gmu1ngkzd.net
>>843
ツッコミどころ長々書こうとして途中で全部削除して筆を折った

847:名無し野電車区
23/01/30 07:48:04.44 RyOMhi8Id.net
>>843
西大寺〜奈良が4本しかないし、東生駒の難波方面は8本もあるし、阪神なんば線が4本しかないとかツッコミどころが多い

848:名無し野電車区
23/01/30 17:19:47.28 w1jpHJdXF.net
快急廃止して特急にして特急料金をガッチリ確保ですな
奈良線だけいつまでも優遇する必要はないし

849:名無し野電車区
23/01/30 21:21:29.50 fqXOKasEd.net
>>848
特急がパンクしてついでにJRに客が流れるけどいい?
混んでる8両快急無くして特急が運びきれるとでも?

850:名無し野電車区
23/01/31 06:07:44.15 +aUY/2jp0.net
奈良線でつまらん欲を出すと、近鉄は確実にオワる。
決して奈良線の客を怒らせてはイケナイ。

851:名無し野電車区
23/01/31 23:20:56.71 VvOAlO2z0.net
特急6普通6
これでいいやんスッキリして

852:名無し野電車区
23/02/01 07:32:00.05 R9WmHXSGM.net
>>849
振替代行輸送を本業にするとか。

853:名無し野電車区
23/02/01 07:45:54.00 3FcB4VQY0.net
>>852
山電の悪口はそこまでだw
ま、山電の場合は自分が止まってJRに振替依頼することも多いんで持ちつ持たれつだけど・・・

854:名無し野電車区
23/02/01 08:11:37.31 5wa1qK4bd.net
山陽の本業は明石へのフィーダーサービス。

855:名無し野電車区
23/02/01 12:34:14.97 +2M1McS2r.net
【京都】JR奈良線、2/25夜~26朝に一部運休 複線化工事で ダイヤ改正以降「京都先着」列車も
URLリンク(trafficnews.jp)
京都~城陽で運休
JR迂回乗車(一例)
京都~新大阪~放出~木津~城陽
京都~新大阪~放出~木津~奈良
京都~新大阪(or京橋)~放出~久宝寺~奈良
京都~大阪~福島(or京橋)~天王寺~奈良

856:名無し野電車区
23/02/01 12:48:10.46 xWKgwzK6M.net
>>855
近鉄か京阪の駅まで歩くのが楽

857:名無し野電車区
23/02/01 14:36:38.06 nN3maacz0.net
大久保か小倉へ行けば済む話だな
もっともJRと線路が接近するのが小倉で、その次の区間はもっともJRと離れる区間になる、極端やねえ、JR奈良線はなんでヤンキー曲がりみたいなハンドル捌きのコース取りなんだ

858:名無し野電車区
23/02/01 19:35:07.59 SCGNIcDK0.net
巨椋池干拓前の地図を見れば分かる

859:名無し野電車区
23/02/02 14:09:49.47 /hLbnFUa0.net
近畿日本鉄道とJR東日本は、鉄道経営の協力を強化します

860:名無し野電車区
23/02/02 17:19:23.60 jdk31k81d.net
近畿日本鉄道は大幅運賃値上げの既成事実化のテクニックを、
JR東日本からはローカル線(区間)立ち枯らしのノウハウを、
それぞれ提供します。

861:名無し野電車区
23/02/03 19:10:38.85 N8L6NvWr0.net
8000系の3連車が消滅したようだ
8000系の3+3の編成は無くなった
8400系の3連車もだいぶ減って田原本線専用みたいになってきたし
加速性能が変わってしまう3連車は奈良線では扱いにくいのかな

862:名無し野電車区
23/02/03 20:49:57.54 X87L672Ua.net
奈良線区で加速性能の違いって考慮されてるのかな??3社局のいろんな車輌が入り乱れてるけど。丸屋根3連は古くて廃車だと思うよ。

863:名無し野電車区
23/02/03 22:16:29.11 s9+Ad/pQ0.net
東花園で止まってるスナックカーも、突然廃車されるのかなぁ

864:名無し野電車区
23/02/03 23:31:14.26 QfmRTKs70.net
今朝普通に3+3+4の快速で走ってたような・・・。

865:名無し野電車区
23/02/04 00:26:14.61 9+MDVOfB0.net
布施駅の構内放送が突然変わってて草ww

866:名無し野電車区
23/02/04 05:40:22.72 MA9F8Oox0.net
徐々に、ゆっくり変わる構内放送なんてあるのか?

867:名無し野電車区
23/02/04 06:54:10.20 Lzp6IPyF0.net
>>866


868:名無し野電車区
23/02/04 08:06:30.28 oFHTqzWD0.net
>>864
何でや阪神関係ないやろ

869:名無し野電車区
23/02/04 12:44:42.34 Lj5DEcMLH.net
>>864
普通なんか快速(快速急行はあるけど近鉄にはない)なんかどっちやねん

870:名無し野電車区
23/02/04 16:34:16.63 zXsunogS0.net
>>868
いやあるやろ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch