15/11/08 22:34:54.21 LN/i7ogQ.net
>>997
詠唱を行うのは主人公だけではなく、敵キャラなども行うので
その分キャラの位置を取得してピクチャを表示することになるので
けっこう複雑になってしまいます
1031:名前は開発中のものです。
15/11/08 22:51:36.63 zJ6cNq8V.net
>>998
データベースに詠唱時間のタイプを作って項目にはフィールド上のキャラのIDでそれぞれでキャラ座標や
1032:詠唱残り時間とか管理すればいいのではないかな?
1033:名前は開発中のものです。
15/11/08 22:58:15.83 LN/i7ogQ.net
>>999
そのようにしてやった結果、データ数が多くなればなるほど、動作が遅くなってしまいました
1034:名前は開発中のものです。
15/11/08 22:58:26.23 Oa/TpEAZ.net
>>998
キャラの位置を取得してピクチャを表示するのがそんなに複雑になるのか
どういう処理をしてるのかわからないのでこれ以上回答できないわ
1035:名前は開発中のものです。
15/11/09 01:31:50.76 6zUM6PcZ.net
キャラの位置取得とかしないやつだけど
俺が作ったやつだと40ユニット分ぐらいアニメーションしてもEv処理時間3行くかどうか程度で重くないし,組み方が悪い気がする
というか重いって言うならわかるけど,遅くなるってのがよくわからない.
1Fで1つのピクチャを切り替える処理とかしてそう
1036:名前は開発中のものです。
15/11/09 09:05:32.68 P+szDGw2.net
> データベースで管理するピクチャの量が大きくなればなるほど
これって詠唱ピクチャの表示が終わったあと魔法発動ならピクチャアニメのパターン枚数が増えると一枚あたりの表示フレーム分遅くなるってこと?
1037:名前は開発中のものです。
15/11/09 09:06:31.06 P+szDGw2.net
あれ?読み返したら遅くなるってフレームレートが落ちるってことか?
1038:名前は開発中のものです。
15/11/09 09:07:33.90 9Y1d6kXo.net
ほぼ間違いなく余計なところにウェイト入れてるんだろ
1039:名前は開発中のものです。
15/11/09 18:33:11.20 xLVkqJ4z.net
遅くなるというのは、通常2フレームでピクチャを切り替えるのが10フレームや20フレームかかってしまう、ということです
データベースで管理するピクチャの量というのは、ピクチャを管理しているタイプのデータ数のことです
1040:名前は開発中のものです。
15/11/09 18:43:41.69 xLVkqJ4z.net
すみません、自己解決しました
1041:名前は開発中のものです。
15/11/09 20:42:35.31 7ylq42ME.net
>>987
なるほど…一回試してみます
>>988
使い方がわからないおかげでエラーが出ます
URLリンク(imgur.com)
一応このコモンを使用してます
1042:名前は開発中のものです。
15/11/10 15:22:16.31 chO+fN6x.net
万能ウィンドウのカーソル位置を動かす度に表示ピクチャが変わる様にしたいんですがどうすればいいでしょう?
選択肢なら選択肢カーソル現位置のsys変数を使えばなんとか出来るんですが万能ウィンドウでもカーソル位置判定する方法がありますか?
1043:名前は開発中のものです。
15/11/10 19:06:23.56 XM79TkB5.net
5秒で分かるカーソル位置!
X[共]万能ウィンドウ描画処理 を開きます
セルフ変数使用状況 をクリック!
おやおや? カーソル位置って名前がつけられたセルフ変数があるよ!
1044:名前は開発中のものです。
15/11/10 23:39:45.80 W+fnIo1f.net
>>1009
可変DBの基本システム用変数にカーソル位置格納してるよ
並列実行で変数読み取ってピクチャ表示か
コモンの万能ウィンドウ選択肢処理のキー入力受付のところに変数読み取ってピクチャ表示する処理を足す
後者だと並列コモンいらない
1045:981
15/11/11 02:20:58.56 OM/v8ICo.net
見つかりました!ありがとうございます!
基礎的な質問をしてしまいすみませんでした!
1046:名前は開発中のものです。
15/11/12 04:10:27.71 KJrpMyvy.net
画像はサイズにもよると思いますが、最大でもどの程度の数が限界でしょうか?
# 200*200サイズのものです
環境にあわせるため、設定を追加しようとも思ったのですが、
ユーザがそこまでの設定を調整してプレイするとは思えないので
設定項目をあわせるよりもある程度のユーザがそこそこ快適に
プレイできる程度にしようとかんがえています
1047:名前は開発中のものです。
15/11/12 04:12:25.39 KJrpMyvy.net
すいません、前半部分の内容が抜けてました
画像のキャッシュについての話です……
1048:名前は開発中のものです。
15/11/13 00:54:28.45 8MmSo4q/.net
マップ名を変更する方法って、ないんですか?
もしあるとしたら、どうすれば変更できますか?
「マップ選択」のウィンドウを左クリックしても
何故か名前変更できないし、wikiを見ても―
URLリンク(www22.atwiki.jp)
「保存名以外は、いつでも変更できます」と
書いてあって、肝心の名前変更については
全く分からないという……。
1049:987
15/11/13 01:14:13.28 8MmSo4q/.net
>>1015ですが、自己解決しました。
「システムデータベースエディタ」の「0:マップ設定」から
「データ」のID入力窓から変更することが出来ました。
「マップ選択」のウィンドウから左クリックでも変更可能
だと視覚的に分かりやすいですが、フリーツールですし
致し方ありませんね。
1050:名前は開発中のものです。
15/11/13 01:24:58.38 o6ARzKrh.net
>>1012
俺も詳しくないからわからんが
多くて400MB前後にしておけばそこそこプレイできるんじゃない?
気になるなら最低限の環境を想定してPC組み立ててみたら良いかと
1051:名前は開発中のものです。
15/11/13 16:31:03.05 U8EsH/Pu.net
↓次スレ立てました
WOLF RPGエディター 質問スレ 其の9
スレリンク(gamedev板)
1052:名前は開発中のものです。
15/11/13 16:55:12.86 mebSMx56.net
>>1017
やはり自分で試すしかないですよね……ありがとうございます
1053:名前は開発中のものです。
15/11/13 17:36:54.33 RreWLvyc.net
キャッシュだけで言うならインターネットブラウザとかで500MBぐらい食うことあるしそんぐらいは問題ないでしょ
一般的なPCの環境だとVistaでメモリ2GB,7以降でメモリ4GBぐらい? Vistaだと使用可能量とかOSその他もろもろで1.2GB程度,7以降だと1.7GBぐらいメモリ食うから,それを差っ引いた量がメモリ不足にならない限界かな
ただ,他のアプリと併用することを考えると,100MBぐらいだと快適,200MBぐらいだとまあまあ,400~500はちょい重くない? ぐらいかと
描画処理を加えると今度はGPUの話になるから別ね
1054:じゃ。
15/11/13 20:06:01.58 tm2706DI.net
>>1008
2ちゃんねるに名前を出してしまうのもなんですが、鏡コモンを作った者です
試していただきありがとうございます
エラーがでたのは、二つのコモンを入れて両方ともが並列(常時)になっているのかもしれません
立ち鏡と床用はどちらか1つしか使えません
不明な点はメールで遠慮なくご相談ください
kukukusurimanopiアットexcite.co.jp
1055:名前は開発中のものです。
15/11/14 09:40:45.86 ARHMa46D.net
埋
1056:名前は開発中のものです。
15/11/14 09:42:14.80 ARHMa46D.net
め
1057:名前は開発中のものです。
15/11/14 09:43:06.07 XgDiEJh7.net
埋めるか
1058:名前は開発中のものです。
15/11/14 09:48:19.21 ARHMa46D.net
埋
1059:名前は開発中のものです。
15/11/14 09:49:21.03 ARHMa46D.net
め
1060:名前は開発中のものです。
15/11/14 09:49:52.11 ARHMa46D.net
ま
1061:名前は開発中のものです。
15/11/14 09:52:45.34 LJ26lQAd.net
1000ゲット!
1062:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
1063:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています