結婚したくて悩んでる人【39人目】at EX
結婚したくて悩んでる人【39人目】 - 暇つぶし2ch304:恋人は名無しさん
18/11/04 18:52:52.35 JPoz0sE00.net
>>296
普段は大体意見一致するのに、恋愛絡みの感情論になると1の事柄に10以上説明しないと通じなくて…
なんていうか表面しか受け取らない?みたいな
単純に私が彼のこと大好きなのもあるけど

305:恋人は名無しさん
18/11/04 19:08:30.57 JPoz0sE00.net
>>297
>>298
彼氏の発言については、もう少し時間かけて話せてたら理解してくれてたと思ってる
恋愛絡むと彼氏の解釈の軌道修正しないと何も伝わらないってのは理解してるから
ただ今まで「待ってるから」って言ってた彼女に急に「これ以上延ばしたら別れる」って言われたのは相当効いたみたいでだいぶへこんでた

306:恋人は名無しさん
18/11/04 19:38:06.62 g3Vt8hEg0.net
>>300
いま貴女が25歳でしょ?
2年後の今ごろに下される判断を待つということは、結婚にまつわる諸々で入籍や式が28歳くらい、そのあと即妊娠しても29歳くらいにならないと子どもを産めないよね
結婚してから子どもを持たない期間があっていいし、2人でお互いに支えあって生きていけばいい
こんな人がたかが2年で妻子をまるっと養えるくらいの甲斐性がつくとは思えないよ

307:恋人は名無しさん
18/11/04 19:53:48.70 iQ4V2Ju70.net
>>301
ほんとこれ
別に結婚したからと言ってすぐに彼女を養う必要ないし、先に結婚だけして、一緒にはたらき暮らしながらお金が貯まってから子供作ってもいいんだよね。
結婚するって決断したらすぐに結婚出来るわけじゃないんだし
その前に両家顔合わせや指輪買ったり結納とかもある。
結婚式なんて人気のシーズンや式場だったら一年待ちなんてザラだし、準備に数ヶ月とか半年とかかかるし。
彼氏が28で結婚決断した所で実際に入籍や式は29になるよ。で、実際に子供産まれるの30過ぎだね
これも順調に授かれたらの仮の話であって、いざ子供作ろうとしても中々出来ず、まさかの不妊とかも珍しくないよ。高齢だからじゃなく、20代同士の夫婦でも不妊ってよくあるし
この辺も分かって28って言ってるのかその彼氏は?

308:恋人は名無しさん
18/11/04 20:02:23.62 zmqNtkGu0.net
都合のいいセックス付き家政婦なんだろうな
言葉は悪いが
男の理由なんて大体先延ばしの言い訳だから間に受けんな

309:恋人は名無しさん
18/11/04 20:05:32.01 7mWDs2CH0.net
こんな事もおしえてあげるといいよ
【健康】父親が高齢ほど新生児の健康リスク上昇、米研究
スレリンク(newsplus板)

310:恋人は名無しさん
18/11/04 20:16:18.13 Lf1fES6E0.net
優柔不断で決断力のない彼氏の事をやたらと庇ってるけどその彼氏の事大好きなんだね。
だったらそのまま27までとことん付き合えばいいんじゃないの?
ここで注意してもその彼氏と別れなさそうに感じた。
第三者から見てどう見ても地雷物件の彼氏だけどそれでもいいならもういいんじゃない


311:? まあ、お似合いのカップルだと思うわ。 自分語りして悪いけど、私の彼氏はあなたの彼氏と同じ25歳の時に、歳上の私(もうすぐ30)の事情を気遣って、すぐに結婚に向けて話進めてくれたよ。出産するならなるべく早い方がいいからって。これ、付き合ってまだ半年の時ね。 すぐに婚約指輪買って、両親に私を紹介してくれて、両家顔合わせと式場と新婚旅行の予約して…ってどんどん話が進んでるし、彼氏がほとんどお金出してくれたよ。 本気で惚れた女になら、彼女に対してこれくらいの行動力をもって愛情を示すよ、というのだけ教えておくね。



312:恋人は名無しさん
18/11/04 20:22:34.74 YZ5IEnig0.net
両親に紹介も終わったあとに浮気発覚
引っ込みつかないし、
でも気持ちが不安定だから先伸ばすしかないって
私みたいなのもいるってことわかってよね

313:恋人は名無しさん
18/11/04 20:23:04.41 eSW7u/MM0.net
あと2年とか彼氏めっちゃバカじゃん
彼氏が好きなのはわかるけどもうちょっと話通じる人にしたほうがいいんじゃないの

314:恋人は名無しさん
18/11/04 20:52:57.53 X4XLiMI90.net
自分もそうだったことがあるからわかるんだけど、結婚したくてしがみついてるだけなのを「彼のことを好き」と勘違いしてる可能性あるよ
本当にその人が好き?

315:恋人は名無しさん
18/11/04 20:54:08.04 JPoz0sE00.net
すみません、私達今年24になる代で正確には現在23歳です…
優柔不断には変わりないですが…
あと2年で結論出せるって根拠は?2年後まだ結婚できないって言ったら別れるってことだよね?2年後別れるために付き合ってく気はないよ?って伝えたら、ちょっと考えとくって言って仕事行きました
考えた結果に納得出来なかったら、さすがに別れることにしました

316:恋人は名無しさん
18/11/04 21:26:16.64 jlL9C2yA0.net
ちゃんと自分の考えを言えてえらい

317:恋人は名無しさん
18/11/04 21:58:17.88 ZvXVJSFD0.net
>>305
なぜこのスレにいるのか…

318:恋人は名無しさん
18/11/04 23:04:49.01 3d7FuYMy0.net
マウント婆か

319:恋人は名無しさん
18/11/05 00:33:17.95 Cl8EY2+I0.net
>>305
おばさんは帰ってどうぞ
まあでも若い男なんてそんなもんじゃ?
うちも彼が年上でなければ24で結婚決まってなかったろうなと思う

320:恋人は名無しさん
18/11/05 00:39:10.20 /FhL+K5Y0.net
23って事は大学でてまだ1~2年か

321:恋人は名無しさん
18/11/05 00:42:41.04 tZO1e6M/0.net
>>313
彼氏が歳上なら結婚決まるのすぐなんて当たり前じゃない?
彼氏が歳下で25ならまだ若いし結婚焦ってる30女なんて相手しないでしょ普通
よっぽど好きなのと、若いのに経済力もあったんだなって思うけど

322:恋人は名無しさん
18/11/05 00:44:25.05 tZO1e6M/0.net
それだけ若いなら結婚について何も分かってないんだろうね

323:恋人は名無しさん
18/11/05 02:21:09.50 cGF7gXpw0.net
彼女が超一瞬だけご機嫌になるのを引き換えに、貴重な20代で自由を奪われるとかあり得ないなぁ。と、この間職場で若い子が話してた。
確かに男性には早く結婚しても、何のメリットもないもんね。

324:恋人は名無しさん
18/11/05 05:40:40.30 MmzdrOjN0.net
男も若く結婚した方がメリットたくさんあるし、高齢になると結婚しにくいよ
家購入のローンが早く終わるし、若い方が子供だって出来やすいし

325:恋人は名無しさん
18/11/05 06:38:16.72 cGF7gXpw0.net
そう言われると、若くして家のローンと教育費でがんじがらめにされるー!って恐怖を感じるのでは?

326:恋人は名無しさん
18/11/05 07:01:06.38 g4L1299B0.net
うちの彼氏は「女が年取ると染色体異常が、男が年取ると発達障害が生まれやすい」のが怖いみたいで
さっさと結婚してくれた

327:恋人は名無しさん
18/11/05 07:11:16.62 V4yLGiSu0.net
だからさあなんで悩んでるスレに既婚者がうようよいるの?w
昨日から多すぎ

328:恋人は名無しさん
18/11/05 07:25:44.06 ybt89mQg0.net
でも悩んでる人同士で話して何か参考になるのかなって思う

329:恋人は名無しさん
18/11/05 07:27:20.26 Qjx439Lg0.net
恐怖を感じるならその程度の愛なんでしょ。
あと若い男のメリット、年収が低くてもこれから上がるとプラスに考えやすいのと生涯年収の観点から結婚しやすい

330:恋人は名無しさん
18/11/05 08:19:15.45 01YkllgU0.net
ここカップル板なんですけど
婚約中ならまだしも、既婚者がうろついてるのはおかしいでしょ

331:恋人は名無しさん
18/11/05 08:26:00.07 EEWcFO+e0.net
>>319
年取って定年近くになって、まだ家のローンが払い終わらない!子供の学費がかかるのに定年まであと●年しかない!の方がよっぽど恐怖じゃない?

332:恋人は名無しさん
18/11/05 08:33:09.22 ZmkoPWi30.net
>>325
政府が70まで働けって言ってるから大丈夫

333:sage
18/11/05 08:42:11.66 cGF7gXpw0.net
>>325
じゃあ結婚しなくていい!ってなりそうだね

334:恋人は名無しさん
18/11/05 08:51:02.64 EwUtTOfS0.net
>>322
参考になる話を投下してくれるならいいけど、「うちの彼氏は結婚してくれたよー☆」しか言わないじゃん大体の既婚者は

335:恋人は名無しさん
18/11/05 09:12:47.44 lS59BvgC0.net
>>327
それで結婚しなくていいっていうならその程度の気持ちだったって事でしょ

336:恋人は名無しさん
18/11/05 09:22:28.05 JNtdmEOa0.net
>>328
その前につく「結婚を決めた理由」が大事かと

337:恋人は名無しさん
18/11/05 09:57:10.85 VmT8Oo+R0.net
>>330
え?
「私の彼氏が結婚してくれない」で悩んでる人に「うちの旦那は〇〇って理由で結婚してくれたよー」って言ってもほぼアドバイスにならなくない?
悩んでる人の彼氏と既婚者旦那が同じ性格同じ環境でもない限り

338:恋人は名無しさん
18/11/05 09:57:42.01 WNn3nzBd0.net
思ったが、若い内って収入格差小さいよね。
20代だと月25万前後でプラマイ5万以内の勝負位じゃん。
でも40だと低いやつは25万くらい、高いヤツは50万超えでぽろぽろ月100前後すらいる。
低年収見込みほど早めに結婚したほうがいいのかもな。ボロがでない。

339:恋人は名無しさん
18/11/05 10:01:05.57 JNtdmEOa0.net
たとえば>>320とか「こんな考え方もあるんだ」って思えたし
彼氏のスペックが違うのは既婚未婚関係なくスレにいる人全員そうだし
結婚したくて悩んでる人同士でああしようこうしようそいつはやめといたほうがいいとか言ってもなっていうか
赤点同士でわいわいやってても点数あがらないじゃん

340:恋人は名無しさん
18/11/05 10:08:25.05 1aCUyiiJ0.net
ほんとそれ
例えば25歳で年収350なら普通だし、定年まで40年もあるからなんとかやっていけるかも、これから年収も増えるだろうから結婚してもいいかなと思う。
けど同じ年収で35歳となるとちょっと低いかな…35でこの年収なら今後あまり上がらないし、定年まであと30年しかないって結婚躊躇するんだよね。
たった10年の差なのに。
女は年齢重ねると打算的になって年収を見て判断しがちだし、まだそういう判断力が乏しい若いうちに勢いで結婚した方がいい。

341:恋人は名無しさん
18/11/05 10:12:58.05 X43ouV/k0.net
低収入だったら誰かと一緒に暮らしたほうが1人あたりの生活費減るしね
どちらかが本当に低収入なら扶養にも入れるし
子どもは後から考えればいいんだから、貧乏こそ若いうちに結婚しておくべきだわ

342:恋人は名無しさん
18/11/05 19:19:07.04 a7hFPdAu0.net
>>335
同意
一人暮らししてない人はそれが分かんなくて売れ残る
一人暮らし手取り20は結構カツカツだけど、実家暮らし手取り20は月に20万円分遊べるし勘違いしていく

343:恋人は名無しさん
18/11/06 17:25:19.80 CFjd23vj0.net
そういえば彼氏に2年待ってくれと言われた案件って結局どうなったんだ?やっぱ破局かな

344:恋人は名無しさん
18/11/06 17:


345:57:50.26 ID:DZL4AVGQ0.net



346:恋人は名無しさん
18/11/06 18:32:56.34 oX6plEng0.net
せめて一ヶ月してからそのカキコしてくれ

347:恋人は名無しさん
18/11/06 21:11:26.80 3Q9MKOtu0.net
彼氏から子供欲しいねって言われて先のことを考えてくれてるんだなって嬉しくなったけど
よくよく聞いてみたら子供が出来たら結婚するから避妊するのやめようって話だった
親に挨拶は済んでるしもうすぐ同棲始めるのに私が妊娠するまで結婚しないつもりなのか聞いたら答えを濁された
私も子供は早めに欲しいけど親とか仕事のこと考えると結婚を先にしたかった
引っ越し準備で忙しくてあまり話せてないけどモヤモヤして仕方ない

348:恋人は名無しさん
18/11/06 21:13:35.92 j00TrxK70.net
ここでモヤモヤしてないでちゃんと本人に聞きなよ

349:恋人は名無しさん
18/11/06 21:26:07.52 a6WFH5Zc0.net
>>340
いやほんと、ちゃんと話して聞きなよ
子供できない限り結婚する気ないんじゃない?

350:恋人は名無しさん
18/11/06 21:54:45.02 3Q9MKOtu0.net
確かに一人でモヤモヤしてても仕方ないよね
私も避妊については考えさせて欲しいって保留してるから今度またちゃんと話してみようと思います
>>341>>342レスありがとう

351:恋人は名無しさん
18/11/06 23:25:53.55 m8JYV8Fe0.net
妊娠してから色々やるのは心身共にきついよね
安心して妊娠(10ヶ月)出産(いちばん死ぬ確率が高い、超辛い)育児(20年前後)してほしい

352:恋人は名無しさん
18/11/07 03:22:54.46 MWlAzTEn0.net
>>340
そんな人と同棲始めちゃって大丈夫?
入籍日決めてからにしたほうがいいんじゃないの

353:恋人は名無しさん
18/11/07 09:55:08.36 MyZU7trG0.net
>>340
>同棲始めるのに私が妊娠するまで結婚しないつもりなのか聞いたら答えを濁された
>私も子供は早めに欲しいけど親とか仕事のこと考えると結婚を先にしたかった
今こそ同棲スレのテンプレを熟読すべき!
同棲は期限を切って終わりの条件を明確にしてから始めるに限る
大切なパートナーの人生をどう考えているのか
キチンとお互いの意思を確認して期限を決めて
親を不安にさせないように報告をして始めるのが筋だよ
自分の人生を大切にして、好きな人でもハッキリさせなきゃいけないことはきちんとハッキリさせること
いまハッキリさせないと親を悲しませたり、親を悲しませないように無理をしたりするよ
★同棲統一スレッド★ part112
スレリンク(ex板:1番)

354:恋人は名無しさん
18/11/07 10:40:49.56 hENF5r/y0.net
>>340
どちらかの要因で妊娠できなかった場合どうするのかをまず話し合うべきなのでは。
正規ルートはとらないの?
ブライダルチェック(&上記話し合い)、正式婚約、同棲開始(含346さん話)、という風に。
彼氏の性格的に避妊なしを重視しているのか、子供が絶対欲しいのか、どちらなんだろうね。

355:恋人は名無しさん
18/11/07 10:46:14.54 hENF5r/y0.net
>>331
相手のつけこみどころをアドバイスするのがここなんじゃないのかな。
他にどういうことアドバイスすれば有用なんだろ。
マウント論議に持っていきたいわけじゃないんだろうけどちょっと知りたくなった。
赤点同士というのはじわじわくるw

356:恋人は名無しさん
18/11/07 12:16:53.08 w+XXqQX70.net
スレチにわざわざ首突っ込む事ないだろ
経験者の意見は要らんし、
もし必要なら別に教えを請うよ
親切ぶったお節介ウザい

357:恋人は名無しさん
18/11/07 12:20:30.87 QdMh0Ms/0.net
元喪女と現喪女が語り合うスレ 7
スレリンク(pure板)
みたいに
結婚したくて悩んでた人と悩んでたけど結婚できた人が話せるスレがあったらいいのに

358:恋人は名無しさん
18/11/07 14:06:42.58 DXuAqWoS0.net
>>348
なんだろうな。
結婚したいのにできないもの同士に聞いてほしい話だからこそここに書き込んでるわけで。
既婚者のアドバイスを必要としてる状況なら、既女板の出島にでも相談に行くと思うんだ。
だから突然、既女の方からアドバイス担いで、カプ板の、しかも結婚できないスレにやってこられるのは迷惑というか別に呼んでませんというか…。

359:恋人は名無しさん
18/11/07 14:22:26.29 hENF5r/y0.net
>>351
流れ見てるとそうには見えないこともあるが、スレタイも >>1 も厳密にはおっしゃる通りだ。
サンクス。

360:恋人は名無しさん
18/11/07 15:05:01.61 ccRteLxK0.net
>>351
結婚前の気持ちを慮って丁寧にアドバイスしてくれればまだマシだけど
ドヤ顔でマウントされても嫌だしね

361:恋人は名無しさん
18/11/07 16:49:59.75 VwBLgtJ50.net
ここで一番多いのって
女側は妊娠出産のリミットに焦ってて早く結婚したいけど
男側は自由に遊んでいたいので結婚したくない
ってパターンだろうけど
それって話し合って折り合えないのであれば結局別れて女側が次探すしかないんだよね
分かっててもそれができないから悩むんだけど

362:恋人は名無しさん
18/11/07 22:30:36.64 H1njMTXw0.net
このスレに「結婚したら、絶対に子供作ってマイホーム購入!」っていう人チラホラいてるね。
そういう人って自分の台本通りに物事が進まなかったらどうするんだろう。

363:恋人は名無しさん
18/11/07 22:32:39.88 cujXedtm0.net
>>355
そりゃそんとき考えるでしょう
今から考えても仕方ないよ

364:恋人は名無しさん
18/11/07 23:09:55.62 RHXQ7G5w0.net
うん。とりあえず理想の実現に向けてやることはやっておかないと。
無理だった時のことばかり考えても何にもならないし
目標に向けて行動してれば途中で失敗してもそこまでの積み重ねができるでしょ

365:恋人は名無しさん
18/11/07 23:33:07.54 nwo4VqIh0.net
変な煽りアフィには気をつけてね
たまに沸くから

366:恋人は名無しさん
18/11/08 01:56:35.41 AoYtT1lc0.net
>>355
たまに~出来なかったらどうするんだろう?って女の書き込み見るけど同一人物なの?
何事においても良い結果悪い結果を考えて行動するのが普通だと思うけど、そんなこと聞いてバカなの
結婚に限らず人生全て上手く行くわけじゃないだろうに

367:恋人は名無しさん
18/11/08 06:44:33.40 z3gV0giQ0.net
結婚生活充実してる人がわざわざここを見るとも思えんし、
回顧と自己肯定のためのお節介焼きでしょ
三連休に家族顔合わせになった
日付調整から店の選定の他諸々。だるいけど楽しい

368:恋人は名無しさん
18/11/08 22:57:12.69 Ld3emq380.net
>>337
結婚しようねっていう彼氏に想い伝えたら2年待ってって言われた本人です
結果的に、2年後一緒になれるように環境を整えてくことにしました
「2年後、(私)ちゃんから告白された日にプロポーズするから!」
らしいので、お互いそれに向けて貯金とか、精神的な成長とかいろいろやんなきゃいけないことをやっていこうねってことになりました

369:恋人は名無しさん
18/11/08 23:07:20.40 Ld3emq380.net
>>361
結婚しようねっていう彼氏→結婚しようねっていう年が年々変わる彼氏に

370:恋人は名無しさん
18/11/08 23:29:36.57 VbdXizCw0.net
二年後にプロポーズなら二年後には一緒になれないのでは
現実的に結婚に向けて動くなら一年後にプロポーズの方がいいけど
もしかしてまた口先だけで言いくるめられてないか?

371:恋人は名無しさん
18/11/08 23:49:00.29 AoYtT1lc0.net
生物学的に恋愛感情って3年しか持たないらしいけど、2年も先だとお互いの考えも変わってそうだよね

372:恋人は名無しさん
18/11/08 23:59:18.70 Ld3emq380.net
>>363
本人曰くその日にプロポーズしたい
でも、私が告白したの夏+その年度で彼氏が転勤になる可能性大だから着いてきてっていってるんですが、やっぱり半年くらいしかないと辛いですか?

373:恋人は名無しさん
18/11/09 00:06:39.85 ytiYHm920.net
>>365
2020春、転勤、ついていく→夏プロポーズ→入籍冬(普通半年かかる)
ってことかな?
若いならまあ…いいとは思うんだけど、プロポーズされてない状態で転勤先までついてくのはやめた方がいいよ
婚約っていう約束もないのに仕事やめなきゃならんのは博打すぎる

374:恋人は名無しさん
18/11/09 00:18:08.71 6Gixx3F+0.net
>>366
すみません、わかりにくくて…
夏プロポーズ→冬入籍→2021年春転勤です
結婚しないならついてかないってのはさすがに向こうもわかってくれてるんで…

375:恋人は名無しさん
18/11/09 00:22:09.57 skjvPBCY0.net
>絶対に子供作ってマイホーム購入!
じゃあまず孕め。

これは非情だけど正論だな

376:恋人は名無しさん
18/11/09 00:27:40.31 ytiYHm920.net
>>367
うーんそれならまあいいんじゃないかな
これから2020夏プロポーズまでの、1年と半年強の間、あなたが待てるか待てないかだけの話だと思いますよ
(待ったからって必ずしもプロポーズされるとは限らないし、あなたが心変わりせず待てるかってのは別問題で)
そのへんは個人差あるから、もうこれ以上スレ民の意見聞いても無駄だと思うけどな

377:恋人は名無しさん
18/11/09 01:08:24.88 7hG+K2Na0.net
お金貯めるのはいいと思うけど1年半は長い気がする
せめて半年~1年でいいのでは?そんなに先延ばしになったらお互い心変わりするだろうし、無事結婚しても新婚早々倦怠期もありえそう
まあ若いし当人同士が納得してるならいいと思うけど

378:恋人は名無しさん
18/11/09 06:46:21.59 jAi21DbI0.net
煮え切らない男に振り回されて大変だなあ

379:恋人は名無しさん
18/11/09 08:55:53.34 ilZEzG7X0.net
そこまでお互い決心してるなら普通引っ張る理由ないよ
何かしらあんだよ

380:恋人は名無しさん
18/11/09 09:07:46.52 VZ1NnWGE0.net
>>365
親の前に引っ張りだして婚約した方がいいと思うな
それができないなら縁がないんだよ
適齢期の女性を口約束で年単位で待たせるなんて非常識だ

381:恋人は名無しさん
18/11/09 09:29:09.07 NxdfbTfC0.net
二年後なら先ずは親の挨拶しておけばいいのに
男から見ると男に誠意を感じないんだよなー
女の旬は短いんだから男の対応が不満

382:恋人は名無しさん
18/11/09 09:36:57.12 ytiYHm920.net
これで2年後ポイされたら笑えないけど、もうこれ以上詰めると彼氏さんが怒りそうな気もする
親挨拶ぐらいはしといたほうがいいとは思ったけど…「2年後に籍を入れる予定です」って内容でね
これでいちおう婚約してることにはなるし

383:恋人は名無しさん
18/11/09 09:54:04.39 IGl8mBS+0.net
お似合いなんじゃないの
自分だったら絶対こんなことしないけど

384:恋人は名無しさん
18/11/09 09:55:57.96 BvOXiaia0.net
>>367
>>366
すみません、わかりにくくて…
夏プロポーズ→冬入籍→2021年春転勤
2021春転勤
2020冬入籍
夏のプロポーズは今年の2年後で2020年でOK?上にも出てるけど
プロポーズの日が動かせないなら最短でするのが誠意じゃないかと思うわな
新元号でプロポーズしろよとw

385:恋人は名無しさん
18/11/09 09:57:28.29 +78Aujhx0.net
結局さわりのいいことだけ言われて引き下がったのね

386:恋人は名無しさん
18/11/09 12:22:08.01 ifF89L2o0.net
親挨拶は必須でしょ
多分まともな親なら早く入籍だけでもしろって言ってくると思うけど

387:恋人は名無しさん
18/11/09 13:26:31.92 6Gixx3F+0.net
親挨拶はします
仕事とか住んでるとこの問題とかで来年入籍するのは無理って結論に至りました
そろそろ消えます

388:恋人は名無しさん
18/11/09 13:36:15.44 s44+HvvG0.net
親挨拶するなら入籍しちゃえばいいのに
何にこだわってるんだかねー

389:恋人は名無しさん
18/11/09 14:30:04.46 G5mY/Gjv0.net
彼氏逃げる気マンマン

390:恋人は名無しさん
18/11/09 15:38:29.10 7Qvhhrsj0.net
>>380の彼は口では何だかんだ上手いことを言ってるつもりみたいだけど結婚する気がないのミエミエじゃんw

391:恋人は名無しさん
18/11/09 15:46:05.30 JYMWrYQD0.net
>>380
プロポーズされる夏ははいつやねーんwww
プロポーズもまだの状態で「親への挨拶しても来年は無理って結論なのウフッ」ってどんだけーーー
挨拶いつ行くつもり?

392:恋人は名無しさん
18/11/09 15:55:44.83 jAi21DbI0.net
既婚男が騙してるんじゃないかと邪推

393:恋人は名無しさん
18/11/09 16:24:09.92 ifF89L2o0.net
同い年の学生じゃ無かったっけ?

394:恋人は名無しさん
18/11/09 20:12:20.41 b+EnKvOk0.net
結婚後のお金が心配な彼氏多いのかな
貯蓄があって指輪式披露宴は簡素に済ませて産後すぐ復職する女なら結婚するのだろうか

395:恋人は名無しさん
18/11/09 20:14:46.81 JWe6mivt0.net
お金もあるかもだけど、それより相手の魅力じゃないかな
一緒になりたいって思える人なら頑張ると思うよ

396:恋人は名無しさん
18/11/09 20:15:22.59 ifF89L2o0.net
まあ今後一生金銭的に面倒見ないといけない存在ができるとなると…

397:恋人は名無しさん
18/11/09 21:43:06.57 CNd6KKLz0.net
>>388
まるっと同意
一緒になりたいと思える人なら頑張れるよね
結婚をうやむやにするのは現在付き合ってる相手に対して結婚するに至るまでの決め手がない、他にもっと良い人がいるかも、まだ遊びたい…等の考えを持っていて行動に移さないだけ

398:恋人は名無しさん
18/11/09 23:03:47.79 Y3VqsuQD0.net
>>387
そもそも産後すぐ復職ってのがバクチだからなあ。
出産時に何かある可能性は低いけど、子供が障害持ちだとかも可能性に入れたら
それほど低くないかもよ。
そもそも出産に至るかどうかもわからないし。流産とか何回もしたら面倒だからポイ?

399:恋人は名無しさん
18/11/10 12:18:35.93 44Qz24GQ0.net
>>391
決め手って具体的に何?

400:恋人は名無しさん
18/11/10 15:07:38.67 WBrTAODq0.net
決め手は自身の自立心の問題だと思うよ
今は親が総中流~バブル世代、子供は下流世代
親に寄生して生きれば自分の年収でも結構贅沢に暮らせる
結婚したら、親といるより生活レベル下がるからね
今はこういう男女多いと思う
一人暮らしなら早く結婚したいと思うはずだよ、二人の方が楽になるから

401:恋人は名無しさん
18/11/11 10:13:10.54 0Jn6xJKj0.net
結婚自体に憧れとか願望とか全然無かったんだけど、住んでる県が違う彼氏となかなか会えないからずっと一緒にいたくて結婚に現実的な印象持つようになった
ただ仕事のこともあってまだ先にする方が良いのかこの気持ちのままさっさと準備してった方が良いのか悩ましい
彼氏はいつでも迎え入れてくれる心積りだからこそキャリアと恋愛感情の間で揺れてしまう

402:恋人は名無しさん
18/11/11 20:57:39.78 HhnZTMMT0.net
>>393
なんで二人が楽になるの?
二人用の部屋に引っ越して家賃倍になったら一人の時と大差ない気がするけど

403:恋人は名無しさん
18/11/11 21:12:38.16 Wfg22zUL0.net
>>395
2倍じゃなくて1.5倍くらいだったら多少安上がりになる

404:恋人は名無しさん
18/11/11 21:14:53.17 H3/RX1Of0.net
軽費は家賃だけじゃない
他も2倍になると思ってるのか?

405:恋人は名無しさん
18/11/11 21:29:48.05 1QpQhaDH0.net
経済的に多少余裕があって家事もできる人なら一人暮らしでも平気なんだよなぁ
自分の兄がそれで結婚する気ないわ
多少の面倒があっても一緒にいたいと思う人がいるかどうかだと思う

406:恋人は名無しさん
18/11/11 23:03:55.65 HhnZTMMT0.net
もちろん光熱費や食費等は多少浮くけど微々たるもんじゃん
二人暮らしになったからってそこまで変わらないでしょうよ

407:恋人は名無しさん
18/11/12 01:20:20.42 vFGdZf4U0.net
例えば世田谷あたりで一人暮らしから二人暮らしになるとして、ざっくりだが
家賃 ワンルーム6万→2DK8万(一人当たり4万)
光熱費ネット 1万2000円→1万2000円(一人当たり6000円)
食費 4万→5万(実は1人暮らしの自炊はコスパ悪い、一人当たり2万5000円)
こんだけで月に4万以上浮く
嫁の年収が200万やバイトで100万とかでも実はお釣りがくるほど節約になる
パラサイトで手取り18万円全部お小遣いって人には微々たるもんかもしれないけど、1人暮らしカツカツの人間にはかなり大きいよ

408:恋人は名無しさん
18/11/12 01:36:47.14 vFGdZf4U0.net
あと家事に関してもだけど、家事は1人でやるより2人でやる方が当然効率がいいから
可処分所得と可処分時間が増えるんだよ
会社によっては扶養手当や家族手当が出るし

409:恋人は名無しさん
18/11/12 01:38:43.09 zvCOu+Mx0.net
お金が浮くのもあるけど、やっぱり好きな人が家にいてくれる、もしくは帰ってきてくれるってすごく幸せだと感じる
一人暮らしは自由だけど、ふとした寂しさもあるから

410:恋人は名無しさん
18/11/12 01:51:01.54 I2UT3XTU0.net
世田谷で2DK8万とかあるんだ
隣の区に住んでるけど安くて12万はするよ

411:恋人は名無しさん
18/11/12 01:57:33.00 UgmEYEx80.net
嫁の年収が200万なら扶養に入れるよ

412:恋人は名無しさん
18/11/12 02:02:52.74 vFGdZf4U0.net
あるよ
気のいい大家さん探せばある
目黒はワンルーム8万だから、2人で12万なら家賃だけで4万浮くな
なんにせよ1人暮らしは効率悪いってこと

413:恋人は名無しさん
18/11/12 03:48:12.29 cF7nTOy/0.net
気のい大家さんってw
23区で通勤が電車の人なら厳しいと思うな。
何かしら悪くないとそういう家賃にならないし、物件がなかなか空かない。
独りが効率悪いのは確か(光熱費の基本料金は変わらないとかで)
でも2人だと楽かどうかは、相手次第過ぎる。
扶養だの家族手当は扶養する場合だから、結婚後相手が仕事やめてちょっとバイトする場合だけね。

414:恋人は名無しさん
18/11/12 05:27:52.18 yrz8zm240.net
同棲すれば効率的で結婚早くなるって流れになってるけど、実際同棲始めたら損するのは女の方で結婚遠のくとはよく言うよね
家賃や光熱費は折半なのに
家事料理の分担出来なくて女側が負担するのが多いし

415:恋人は名無しさん
18/11/12 07:29:36.01 AjlnqaPj0.net
家賃光熱費折半なのに家事は自分に全振りしてくる男と結婚なんて願い下げだわ
そしたらお金多く出してもらうわ

416:恋人は名無しさん
18/11/12 07:36:53.96 I2UT3XTU0.net
>>405
目黒なら15万は必要だよ

417:恋人は名無しさん
18/11/12 07:57:18.82 dgwjfSZx0.net
実際目黒に住んでるが、近所の綺麗な庭付き3LDKマンションが15万くらいだな
探せば10万くらいからあるよ
ちなみに駅近で結構芸能人とか見るエリア
友達は川崎の人気エリアでそこそこの2DKに夫婦で家賃8万で住んでる
ここも1ルームでも6万以上かかる
2人用だから家賃2倍ってことはないよ

418:恋人は名無しさん
18/11/12 08:02:09.73 6QiXRhyn0.net
学生の頃からなんとなく同棲してて、就職後は同職種で給料同じだから扶養とか手当はないけど
節目で両親に紹介しあった
通信費、水道代、ガス代、電気代は1人暮らしの時と変わらなかったから2人で割れて助かってる
食材の消費速度が上がってまとめ買いができるようになったから、1人暮らしの時の食費の2倍よりはかなり安いし
家は都心から地方都市に引っ越したから比較できないかもしれないけど、1LDK15万から3LDK16万になったからお得
家事は進んで分担してくれる人だから家事大嫌いな私でもできてる
周りも同年代だとこんな感じの人多いし不幸な人ばかりではないと思うよ

419:恋人は名無しさん
18/11/12 08:51:10.36 BIEM/81g0.net
同棲の最大のデメリットって男が結婚したくなくなる所だよね
同棲始めると新鮮味が無くなって恋愛感情が冷め、婚期逃して女が30になって別れるパターンも珍しくないし。
予め同棲する期間を定めるとか、お互い納得するように家事の分担や家賃光熱費の振り分けきっちり決めとくとかしないとね

420:恋人は名無しさん
18/11/12 11:03:36.24 Ev6OGVqD0.net
ていうか新鮮味や恋愛感情で結婚決めるかぁ?
結婚してもしなくても無くなるもんなのに

421:恋人は名無しさん
18/11/12 11:10:21.69 YqMs4nnY0.net
男はそこまで女性のように打算的になれないと思う

422:恋人は名無しさん
18/11/12 11:20:11.25 xhZA16WT0.net
単純に性欲で一生の結婚を決めたりする男も沢山存在する事を女はもっと知らないといけない

423:恋人は名無しさん
18/11/12 11:26:40.83 8HSVZ9R60.net
男disが続きますな

424:恋人は名無しさん
18/11/12 11:29:10.80 8HSVZ9R60.net
その時の気持ちや性欲で結婚決めるやつは元々相当なアホだと思う

425:恋人は名無しさん
18/11/12 11:55:22.61 xhZA16WT0.net
アホが多いからそのアホさを利用しろってことよ

426:恋人は名無しさん
18/11/12 12:02:57.23 6GfapKZP0.net
なぜ転勤に向けて結婚するのか…
転勤直後に転勤なんて周囲が「会社えげつねーな…」って眉をひそめるやつ
男も女も考えなしの子供なんかな

427:恋人は名無しさん
18/11/12 12:33:00.79 8HSVZ9R60.net
>>418
結婚はできるかもしれないが
アホとは続かない
そういうやつは性別に関わらず性欲や恋愛感情がなくなったら関係を保てなくなるからな

428:恋人は名無しさん
18/11/12 12:43:29.69 xhZA16WT0.net
>>420
アホをきちんと飼い慣らせるかどうかで女の度量は測られるかもね

429:恋人は名無しさん
18/11/12 12:53:32.68 thCfj3+M0.net
結婚って勢いも必要だよ
慎重になりすぎて何年も付き合うのはマジで良くない
どんなに長くても交際は2年以内にした方がいい
同棲もしない方がいいけど、するなら期間を決めた方がいい
数年もダラダラ付き合って同棲までして結婚したカップルもたくさん居るけど、恋愛感情も冷めたまま結婚すると新婚早々倦怠期になる可能性高い
逆に、恋愛感情が冷めてないうちに結婚して夫婦や家族としての土台を構築出来れば、その後気持ちが冷めても上手くいく

430:恋人は名無しさん
18/11/12 14:11:58.41 8HSVZ9R60.net
>>421
アホと結婚したいやつっているの?

431:恋人は名無しさん
18/11/12 17:30:50.70 x2Ki6fo20.net
世の中アホばっかじゃん
自分だけは賢いと思ってたらそれこそアホもいいとこ

432:恋人は名無しさん
18/11/12 17:33:29.71 +Kl+Q1TC0.net
>>423
16歳のむちむちアホ巨乳と本気で結婚したい男がたくさんいると同じ位にATMとして使えるアホ男と結婚したい女もいる
それを男も知っておくと将来の嫁選びに役に立つぞ

433:恋人は名無しさん
18/11/12 17:40:18.24 1afjSrK10.net
>>425
わかる
自分が男だったら1000人切り楽勝でできると思う

434:恋人は名無しさん
18/11/12 17:46:16.10 6QiXRhyn0.net
アホ向けのライフハックを紹介してくれてるのね

435:恋人は名無しさん
18/11/12 20:51:29.56 cF7nTOy/0.net
夫婦関係で相手を飼いならすとか嫌だわ。
もちろん友人関係だろうが何だろうが嫌だし、そういう発想があることそのものが嫌。
犬好きの思考なのかな?
一般人が飼いならすことが出来る動物って犬くらいでしょ。

436:恋人は名無しさん
18/11/12 21:01:33.50 MeFzR8cl0.net
>>428
犬には本当の家族より深い愛情を注いで飼ってる人は沢山いますよ

437:恋人は名無しさん
18/11/12 21:21:35.92 Zfi5zVQF0.net
>>422
なんか近所のお節介なオバさんみたい

438:恋人は名無しさん
18/11/13 01:


439:15:24.24 ID:VjtWkBfo0.net



440:恋人は名無しさん
18/11/13 02:24:25.12 BDwE92Ei0.net
>>429
そりゃペットは飼い主の失敗や怠慢に配偶者のような
痛烈な批判をしないからね

441:恋人は名無しさん
18/11/13 02:37:53.60 sjner81j0.net
不倫・浮気や秘密の恋愛で悩んでいる人
相手の本当の気持を知りたい人
URLリンク(9ch.net)

442:恋人は名無しさん
18/11/13 18:17:56.95 tz8S3aAV0.net
>>429
論点ずれてるんだが

443:恋人は名無しさん
18/11/17 15:06:47.41 KmqBC9Jt0.net
 
【生活】20代女性の約5人に1人が、40代以上男性は結婚対象としてアリ! ★2
スレリンク(newsplus板)

444:恋人は名無しさん
18/11/17 15:29:51.29 KmqBC9Jt0.net
 
【生活】20代女性の約5人に1人が、40代以上男性は結婚対象としてアリ! ★3
スレリンク(newsplus板)

445:恋人は名無しさん
18/11/17 17:21:10.49 DmPhIudQ0.net
>>46
結婚に値しない女性のカテゴリって
なんなのー
ズシッときた
私それかも
過去の彼氏にも一度もプロポーズされたことない

446:恋人は名無しさん
18/11/17 17:41:08.41 qixccb7q0.net
>>437
なんだろ、年齢が若すぎるとか家庭的な技術が皆無とか?
結婚しようね(ハート)みたいな雰囲気にならないってこと?

447:恋人は名無しさん
18/11/17 17:47:48.90 asOiYJh90.net
守ってあげたい!って思わせるタイプじゃないとか、一人でも生きていけそうと思われてるとか?

448:恋人は名無しさん
18/11/17 17:49:39.16 MyMvOBpS0.net
最後の女にするには足りない、ってことでしょう

449:恋人は名無しさん
18/11/17 17:55:30.18 DmPhIudQ0.net
>>438
ごめん、若くないww
甘えるのがド下手
 
>>439
うん逞しい
>>440
わかってるぅぅ
わかってるんだけどおおお

450:恋人は名無しさん
18/11/17 19:46:14.23 6llb9BgQ0.net
>>439
逞しい女はモテるよ

451:恋人は名無しさん
18/11/17 19:56:54.87 uLvWptoF0.net
自分もたくましい女性好きだよ
先のレス、以前の自分の書き込みなんだけど、
想定した過去の実例は
察してちゃん・家事苦手・子供嫌いとかそんな感じ
言葉で括ったばかりに変な感じにさせてごめんね

452:恋人は名無しさん
18/11/17 21:08:49.47 66//0YZE0.net
やっぱ子供嫌いって無理だよね
嫌いじゃないんだけど単純に欲しくない
向こうはかなり欲しがってるから言えない…

453:恋人は名無しさん
18/11/17 21:16:55.11 qixccb7q0.net
子供が欲しい人とはそりゃ難しいでしょう…
子供がいらない人を探さないと

454:恋人は名無しさん
18/11/17 23:39:01.24 35DSi2e60.net
彼女がしゃがんで犬を撫でているのを見かけた。
正面には飼い主のおっさん。ミニスカだったから下着丸見え。
犬に夢中になってミニスカだってことを忘れてしまうらしい。
この前彼女の部屋に入ろうとしたら、ちょうど宅配便のおっさんと入れ違いになった。
彼女はTシャツを着ていたものの、下は何も穿いてなかった。
俺が指摘したら彼女は悲鳴。
呼び鈴に飛び起きて、穿いてないのに気づかずに宅配便を受け取ったらしい。
前の晩は夜の営みをしたが。
俺には理解できん。

455:恋人は名無しさん
18/11/17 23:41:15.32 8rwc9hJr0.net
頭弱い子?

456:恋人は名無しさん
18/11/17 23:47:36.86 Ml9OFqIb0.net
>>446
頭が弱い、下半身緩い、だらしがない、露出好き
このどれかだろうね。どれに当てはまっても最悪だけど

457:恋人は名無しさん
18/11/17 23:57:18.26 35DSi2e60.net
・・・頭はいいよ。
俺と一緒の時はしっかり者でちゃんとスカート気にするんだけど。
彼女のパンツをガン見されたのに「すいません」と謝った自分も嫌。
彼女はネット通販よくやるから、その時の配達員のおっさんとはその後も顔を合わせるらしい。
あんなことあっても通販やめないとか、理解できない。

458:恋人は名無しさん
18/11/17 23:59:30.60 f3MFKG890.net
>>449
世の中そんなエロ男ばかりじゃないと思ってる人なんでは?
自分は大丈夫…みたいな感じでさ
業者に押し倒されないとわかんないのかもね

459:恋人は名無しさん
18/11/18 00:02:11.88 f2BtjoFB0.net
そういうのって幼稚園の頃に母親にすっぱく注意された
大人になってもそんな事をしてるのは発達障害持ちか誘惑して反応を楽しむ性癖持ちのどっちか

460:446
18/11/18 00:20:18.18 gcrcpLF10.net
彼女は特に変な性癖とかじゃないと思うんだけど。
大事なところ他人に見られて熱が冷めてしまった。

461:恋人は名無しさん
18/11/18 00:30:06.57 qWkkpw+V0.net
>>446
危機管理能力が著しく低いんだろうね
こういう彼女みたいな人間は性的被害に遭いやすいし、その他にも赤ん坊や小さい子供を不注意で死なせてしまったりもしそう

462:恋人は名無しさん
18/11/18 01:48:51.71 3uZOUJoq0.net
頭はいいとか言ってるけど実際彼女頭弱いよね…
友達だとしてもきついな、一緒にいて恥ずかしい

463:恋人は名無しさん
18/11/18 02:37:43.89 nv2N31SL0.net
学校の勉強は出来るけど何かがすっぽ抜けてるタイプってたまにいる
自分の学生のときも、しゃがんで普通にパンツ見えてたり襟ぐりからブラ紐がしょっちゅう見えてる人いた
本人、何か抜けてる

464:恋人は名無しさん
18/11/18 02:57:18.53 bWma6Rcq0.net
危機感が足りない

465:恋人は名無しさん
18/11/18 08:13:07.77 g6Ax0fKP0.net
アフィじゃない?
そういう彼女を擁護するのに頭いいよって
ちょっときつい

466:恋人は名無しさん
18/11/18 08:55:48.56 +2FEpSiB0.net
高学歴でも宗教にのめり込む人も居るしね

467:恋人は名無しさん
18/11/18 13:49:34.55 Ot5AH7H20.net
どう見ても頭から弱いよね
料理中に不注意で家全焼くらい簡単にやりそう

468:恋人は名無しさん
18/11/18 15:09:50.66 jZfp0LQi0.net
446
結婚したくなくて悩んでる人?

469:恋人は名無しさん
18/11/18 16:03:49.66 xre+XUBB0.net
結婚した過ぎて涙出てくる
出会いもないし出会っても好かれないし好かれても結婚したいとまで思ってもらえないし
思ってもらえないうちに老化進むし
でも妥協し過ぎ婚は、余り物お見合い婚の両親みたく熟年離婚まで一切会話ない家庭を作るからダメ
無理じゃん

470:恋人は名無しさん
18/11/18 16:13:29.55 9yhL+vqG0.net
>>461
30のときに4年付き合った彼氏に
結婚してもらえなくて別れて
3年経った私がいるから安心して!
あ、むしろ怖がらせたかなw

471:恋人は名無しさん
18/11/18 16:15:27.39 jz5Prr3Z0.net
学生時代か就職してすぐに相手を見つけないと途端にハードモードだよね

472:恋人は名無しさん
18/11/18 16:33:02.35 HFGQ6RPR0.net
>>461
10年早く気付けたら良かったね
人生はやり直せないから今できることから選択するしかないね
当然、もう叶わない選択も多々あるけど自己責任だよ

473:恋人は名無しさん
18/11/18 17:20:30.66 nlPOkLPO0.net
>>449
彼氏と一緒の時は気をつけられるのにいないと見せるのは完全にわざと
普通の女は反対で彼氏と二人きりの時だけには安心して無防備になることはある
その彼女は不特定の男達に見せつけて反応見るのを楽しんでる

474:恋人は名無しさん
18/11/18 20:14:51.60 g3Nl3MZp0.net
>>465
10年前中学生なのに無理だわ

475:恋人は名無しさん
18/11/18 21:44:15.20 14a9pm0l0.net
>>461
お見合い結婚してもラブラブな夫婦はたくさん居るからその例えは失礼過ぎ。
むしろ、お見合いって条件から入る恋愛だから結婚後も上手くいく事多いんだよ
そんな性格だから誰からも好かれないのでは?自分を省みてください

476:恋人は名無しさん
18/11/18 22:00:07.75 MxqxRDp90.net
素直さは大事だね
見る目もある程度大事だけど、
行き過ぎると釣堀のスレた魚みたいに見える

477:恋人は名無しさん
18/11/19 04:11:55.49 MuHpseDB0.net
間違っておじさんパンツ見せちゃう天真爛漫な私ミャハ☆

彼氏が代わりにおっさんに謝る
までが彼女の興奮材料なんだと思うよ
おっさんにパンツ見せたときの彼氏の対応が良かったから、
配達業者にまんこ見せてさらに彼氏の反応を見てみたんでしょ
「天真爛漫ぶってるけどお前それわざとだろ?」って言えばすぐ止めるよ

478:恋人は名無しさん
18/11/19 08:22:42.46 qRE5nMLS0.net
結婚してって最初にものすごい言われてこっちもその気になったのに何度かその話を振ったけど何も進展しないで3年が経ってしまった
もうその気があるのかさえわからない
最初の頃の中学生レベルのずっと一緒にいようね、結婚しようねを本気にしてしまった自分がバカみたいで虚しい

479:恋人は名無しさん
18/11/19 09:11:04.81 FqA49iSp0.net
現行不一致でなぜ気づかなかったのか…
悔やまれます

480:恋人は名無しさん
18/11/19 12:14:39.90 bZFBYk3m0.net
おっさんも犯罪者予備軍扱いされて可哀想に
洋画のワンシーンみたいな美女の無防備な寝起きならともかく下半身露出した一般人なんか遭遇してもガイジみたいで怖いだけでしょ

481:恋人は名無しさん
18/11/20 00:33:14.80 xsNzP+0Y0.net
>>461
結婚なんてそんないいもんじゃないよ
特に愛してない人とはするもんじゃない
ただ子供は自分を心から愛してくれるし、その愛を疑う余地がないのは本当に幸せなことだ

482:恋人は名無しさん
18/11/20 00:36:03.98 vSunad7P0.net
また既婚者がマウントしに来たのかw

483:恋人は名無しさん
18/11/20 00:44:32.08 xsNzP+0Y0.net
>>474
バツイチ

484:恋人は名無しさん
18/11/20 00:45:56.89 qNqzC+NY0.net
スレタイ読めないんだろう、ほっとけばいいよ

485:恋人は名無しさん
18/11/20 01:03:28.49 vbWRFJf40.net
>>473
>>351

486:恋人は名無しさん
18/11/21 15:36:33.64 7Vf20LwE0.net
私 25
彼 28
職場で出会って付き合って4ヶ月経ちました
付き合った当初から同棲していて結婚の話もしています(お互いの両親と顔合わせしています)
ただ、この前上司にいろいろ言われたからなのか、最近結婚の話をすると反応が微妙になりました
先月記念日にファッションリングを買ってもらったとき、ついでにブライダルのカタログをもらったのですがその時はマリッジリングも買っちゃう?みたいなことを冗談で言ってくるくらいだったのに、今は結婚の話をしてもはぐらかされるレベルです
彼が他人の言うことに影響されやすいのかなと思いますが、その上司にはいろいろ嫌なことを私も言われてるので、せっかく結婚できる勢いがあったのにその人のせいで…って気持ちになってもやもやします
これはもう彼が気にしなくなるまで待つしかないでしょうか?

487:恋人は名無しさん
18/11/21 17:52:10.70 97oqVt4P0.net
>>461
自分の事しか考えてないから結婚に繋がらないんじゃね?w

488:恋人は名無しさん
18/11/21 18:11:26.58 cDvOOmZE0.net
>>478
彼が他人の意見に影響されやすいというより軽いノリで同棲を始めて結婚の約束をしてしまった感じだと思う。
一緒に住んでみて最初は盛り上がってたけど少し落ち着いてきたら結婚は微妙だなと冷静になってきてるんだろうね

489:恋人は名無しさん
18/11/21 18:28:42.56 vXA/uIz60.net
>>478
なんで待つの?
別れれば良いと思うよ
その年齢は貴重な時期だともっと自覚した方がいい
待つって一見健気で良いことに映るけど、
ただの思考停止だよ

490:恋人は名無しさん
18/11/21 20:23:16.60 jjs6ba7L0.net
>>478
付き合って4ヶ月なら倦怠期もあるんじゃないかなー。
あと、478が家事を怠けたり、女を捨てて素っ裸でウロウロしたり、すっぴんばかりとかだったら、その辺を直したらいいような気がします(想像だから気を悪くしないでね)
待つのは良くないでで話し合いつつ、期限を設けたら良いと思います。

491:恋人は名無しさん
18/11/21 21:46:31.48 zccr4R5V0.net
そもそも付き合って4カ月で結婚話するのが間違い。

492:恋人は名無しさん
18/11/21 21:53:15.64 OXjUGQ5o0.net
盲目的な恋愛から冷静になって目が覚めたんだろうね

493:恋人は名無しさん
18/11/21 22:07:56.98 /6CtXuz00.net
うちの両親は出会って半年で結婚したからタイミングは人それぞれだと思うよ

494:恋人は名無しさん
18/11/22 01:00:50.67 TpMF+ZlI0.net
>>485
そりゃスピード婚をしてその後も上手くいくカップルだって当然いるよ。でも478の彼は結婚を渋ってるんだから明らかに失敗だったよね

495:恋人は名無しさん
18/11/22 01:14:02.79 RXZOGSqb0.net
>>478
そんな上司にチャチャ入れられて壊れる関係なら元々縁が無かったんだよ
責任を上司や彼氏に求めるだけじゃなく
二人の関係を強固にするためには何をすればいいか考えればいいんじゃないの?
結婚がゴールになりすぎてやしないかい?

496:恋人は名無しさん
18/11/22 06:39:44.07 WfHFVSb/0.net
>>478
上司にいろいろ言われったって自分達のことじゃないの?
職場で公私混同するなみたいな

497:恋人は名無しさん
18/11/22 08:47:08.94 nEQLoHSh0.net
付き合って4ヶ月て結婚話するのは特に早すぎるとは思わない
お見合いなんて出会ってお互い意気投合したらすぐ結婚話進めるもんだし、付き合ったときから結婚前提って話なら何の問題もない。
彼が結婚渋るのは何か理由がある可能性あるから、その辺とことん話し合うべきだよ。
あなたに何か問題があるのかも。
ただ、付き合ったばかりで最初のラブラブな時に結婚前提!って話したけど、熱が覚めたらもうちょっと遊びたくなったって理由なら付き合っても時間の無駄だと思うし別れを考えた方がいいよ
ちょっと厳しい言い方になるけど、28ならもう充分立派な年だし、上司に何か言われたくらいで結婚渋るのはちょっと子供っぽいかなと思う。

498:恋人は名無しさん
18/11/22 13:17:22.47 ty6embdS0.net
最初の三ヶ月は盛り上がるし
彼氏もつい結婚話なんかにも乗り気だったんだろう
今その熱が冷めてきて冷静になったんじゃないかな
まだ別れたくないなら、何かしら自分の生活を見直すべき。他の人に渡したくない、結婚したいと思わせたらこっちのもんだね

499:恋人は名無しさん
18/11/23 15:34:30.77 39Fxm2Bm0.net
478です。
レスくださった皆様ありがとうございます。
はっとさせられるお言葉ばかりでした。
確かに自分に甘くなっていたかもしれません。
まずは自分を客観的に見直して、それから彼と話し合ってみようと思います。

500:恋人は名無しさん
18/11/24 00:11:35.94 jaCWn0M50.net
×1で子供二人子育て経験あり(親権は持ってない
自分の親に紹介し辛い
未だに子供と連絡とっててねだられたら、物買ってあげてるし

501:恋人は名無しさん
18/11/24 02:06:52.00 ixqndhjT0.net
>>492
えー、本当に結婚したいの?
すでに子供が二人もいるってことは二重家庭になるようなもん。
養育費もプレゼント代もかかるし、もしかしたら将来学費とかで追加とか言われたり。
知り合いに元奥さんが急死して、お子さん引き取ったって家もあるよ。
その後、家出してどっか行っちゃったらしいけど。

502:恋人は名無しさん
18/11/24 04:57:31.09 EtLHpgcK0.net
将来子供がほしいとなると
結婚、出産と自分の年齢を考えてしまう
子供産み育てることを抜きにしたら色々拘らないで済むのにね
付き合った年数が四捨五入で10年なので
本当に10年目を迎える前に結婚したいな
でも長く付き合ったゆえに今まで結婚できていないんだから
これからもプロポーズされないんじゃないかと思う、、

503:恋人は名無しさん
18/11/24 05:02:04.10 6gq9OfHr0.net
>>494
なんで受け身なの?
結婚したいなら自分からもアプローチしたら良いのでは?

504:恋人は名無しさん
18/11/24 05:35:19.81 EtLHpgcK0.net
>>495
正直自分ではアプローチしつくしたくらい
関係をどうしたら進められるのか今はお手上げ状態w

505:恋人は名無しさん
18/11/24 08:28:14.68 YEAleh3m0.net
お手上げなら次行くしか

506:恋人は名無しさん
18/11/25 13:29:40.44 bCtJHEGH0.net
>>437
今まで4人に結婚したいって言われて、1人にプロポーズされて指輪貰った

507:恋人は名無しさん
18/11/25 13:59:13.01 dHSVVg9R0.net
え!とんでもない亀な上になにその発言?
おばあちゃんなの?ボケちゃってるの?

508:恋人は名無しさん
18/11/25 19:46:27.33 ubMzyaek0.net
>>498
いいなあー。
ぜひコツを伝授してくだされ

509:恋人は名無しさん
18/11/25 19:58:58.70 GIkKwsS20.net
彼氏24、私26、交際1年と少し
彼氏は社会人2年目で仕事頑張りたいと思う時期だし本当は結婚を急かしたくない
だけど彼との夜が上手くいかなくて最後までできたのは1.2回
一刻も早く子作りしないと子どもができない気がしてる、、
事情が事情なだけに結婚の話をしづらくて困る

510:恋人は名無しさん
18/11/25 20:26:04.03 ZRy5wqjk0.net
>>501
何回中の1-2回かわからないけど、結婚するのにそれで大丈夫なの?
お互いが淡白ならいいんだけどさ
私はそこの相性も大事だと思っているからその状態で子作りのために早く結婚しようという発想が不思議だ

511:恋人は名無しさん
18/11/25 20:44:50.22 Tep+nfPC0.net
>>501
上手くいかなくて最後まで出来たのは2回ぐらいって事は「セックスをするつもりだった。行為の途中まではしたけど出来なかった」って事だよね?
何故最後まで出来ない事があるのか理由は?子作りとか結婚を考える前にその問題自体を先に解決した方がよいのでは?

512:恋人は名無しさん
18/11/25 20:50:12.70 itU8gduj0.net
>>501
妊娠して出産するのがゴールになってないかい?
仮に今の状態のまま結婚しても性生活の現状は変わらない。それどころか付き合っていた時は許せていたものが結婚後は許せなくなってどちらか(または両方)が不満を持つようになって結婚生活が上手く行くとは思えないんだけど…
とりあえず問題解決を先にするべきだよね。

513:501
18/11/25 21:25:41.53 GIkKwsS20.net
行為の途中で彼のものが元気を無くしてしまうのです
緊張→失敗の繰り返しと言うものの、、、。
これ以外に問題は無く、まだ結婚まではいかなくても彼も前向きに付き合ってくれていると感じます
問題解決の仕方も分からない、、

514:恋人は名無しさん
18/11/25 21:40:57.39 ZRy5wqjk0.net
>>505
そんな状態の彼氏が結婚しようと思うわけないと思うんだけど
緊張で萎えてできないから早く結婚して子作りしたほうが良いって考えてるってことだよね
本当に彼氏のこと大事に思ってる?
自分のことしか考えてないようにみえるよ
解決方法がわからないで思考停止しないで話し合いな

515:恋人は名無しさん
18/11/25 22:58:43.38 WRAdxnm40.net
解決法が分からないを免罪符にして早く結婚して子供が欲しいという自分の都合だけを優先させたがる様な自己中な彼女。彼氏が可哀想だね

516:恋人は名無しさん
18/11/26 06:50:25.66 OQnOXmwi0.net
結婚したくて悩んでるスレなんだから結婚がゴールになってない?とかいうのは的外れだと思うんだが

517:恋人は名無しさん
18/11/26 09:14:29.15 pxeg+2Tk0.net
スレ的にはそうかもしれないけど
その人の人生考えたら結婚がゴールは危ないと思うなあ

518:恋人は名無しさん
18/11/26 09:18:38.34 XKptJ3Wr0.net
>>509
気持ちは分かるけど、
悩んでる人にあれこれ言うのは得策じゃないよ
結婚という区切りを迎えて変わることもあるし、
続く続かないは当人同士にしか分からん

519:恋人は名無しさん
18/11/26 09:42:26.08 7B5IXx490.net
その彼完全にEDなので病院いって薬貰えばどうにでもなるよ

520:恋人は名無しさん
18/11/26 11:50:04.93 k7izbSpv0.net
>>501は結婚後の人生を考えないと結婚できないよねって話だから的外れではないと思う
この理由で結婚したい!だったら結婚するしない以前に破局だよ

521:恋人は名無しさん
18/11/26 12:42:02.56 pxeg+2Tk0.net
>>510
ん?悩んで書き込んでるからこそ他人のあれこれが必要なのではないの?
何も言わないのに結婚を迎えて変わるなんてないでしょ
ましてや体が関わってくることなんて

522:恋人は名無しさん
18/11/26 12:48:06.07 8YTftT2K0.net
>>510
あれこれ言われるのが嫌ならここに書き込みなんてしないと思うけどね
それに501は結婚という区切りを迎えたから変わるって問題ではないよね?
あなたの意見は的外れもいいとこ

523:恋人は名無しさん
18/11/26 14:05:07.43 BqMmpJTy0.net
童貞のとき、行為途中で萎えて出来なかったことが2回ほどあったな
彼氏があまり慣れてないんじゃないの

524:恋人は名無しさん
18/11/26 15:02:26.76 W5mkpJ0p0.net
1年も試してたなら緊張やプレッシャーがすごいことになってそうだからなぁ…
デリケートな話題だし難しいね

525:501
18/11/26 18:26:36.19 9e+lCq/m0.net
みなさんありがとうございます
遅かれ早かれいずれは結婚したい相手なのは変わりません
ただお互い子ども好きなので、将来的に子どもが欲しいと彼も思っています
今の関係のまま歳を取ってさらに妊娠しづらくなる可能性を高めるよりも早く妊活できたほうがいいと思っての相談でしたが、自分勝手なんだと思います
ありがとうございました

526:恋人は名無しさん
18/11/26 18:44:15.88 G9EK/QK00.net
状況がよくわからんけど
彼氏は童貞なの?
回数が少なすぎなんじゃね
20代前半なら気取らず猿みたいにやりまくってもいいと思うわ
週に何度も試してるならed

527:恋人は名無しさん
18/11/26 19:00:48.66 XKptJ3Wr0.net
頭脳先行タイプは考え過ぎて立たなくなるのはあり得る
経験不足ぽいよね

528:恋人は名無しさん
18/11/26 20:27:01.07 5OICJxCC0.net
セックスもできない状況で結婚とかまだ早いというか
大丈夫なのそれ

529:恋人は名無しさん
18/11/26 20:48:25.46 Wgn+PU470.net
それぞれのライフプランだからいいんじゃない?
私は30こえてる。
最近、婦人科系の検査に引っかかった。(子供を産めないことは無い)
だから余計に若いうちから結婚して早くに子供産んでおきたかったなーと後悔している。
でもそこで彼氏さんの事を思いやらなかったら何か違うなと思う。

530:恋人は名無しさん
18/11/26 22:39:49.13 gyRN+nbI0.net
出来婚狙いで中出しするしかないね

531:恋人は名無しさん
18/11/27 02:06:10.54 45+CcHMm0.net
私も20代後半、婦人科の検査で引っかかって様子見中。
手術もしなくて大丈夫なくらい軽度だけど、定期的に検査はしないといけないから、それが負担だし安心はできない
子どもも産める可能性はあるけど、早く結婚して妊娠出産したかったなって思ってる
もう少し早ければ、こんなに悩まなくて済んだのにって思うと辛くなる
病気と結婚は別の問題だって、頭ではわかってはいるんだけどね

532:恋人は名無しさん
18/11/27 08:53:28.23 Z4g09QJv0.net
私は3年前から経過観察してて今年の春手術したよ
子供を持てる可能性は少し残ってるけど

533:恋人は名無しさん
18/11/29 20:50:35.07 YDv4l0U00.net
相手の親に挨拶にいくタイミングが分からない
結婚が正式に決まっているのでなければ
別れる可能性もあるしそれまでは行く必要はないと思っているがおかしいだろうか

534:恋人は名無しさん
18/11/29 22:05:23.56 TYkYorra0.net
>>525
そればっかりは相手の実家と自分の家の距離感と
相手の親の温度感と二人次第なのでは
相手の親が新幹線で2時間くらいの距離だったのと
付き合ってから結婚の話が出るまでそこまで時間も経ってなかったから
プロポーズされてその月のうちに挨拶行ったな

535:恋人は名無しさん
18/11/29 22:09:47.50 DFFCeH4T0.net
>>525
正式に、ってのがよくわかんない
指輪ももらってないプロポーズもされてない口約束の段階で親挨拶に行く必要はないと思うけど、
それこそ別れる可能性のない時点になってから~っていうのであれば、入籍してから挨拶するってことw?

536:恋人は名無しさん
18/11/29 23:03:31.80 y/VwfOwH0.net
自分は一般的ではないと思うけど、遠距離で相手が引っ越しして来る側だから色々生活基盤を整えた上でプロポーズさせて欲しいと言われてる
これが婚約内定というやつか…という気分だけど相手の親には挨拶して了承済み
自分の親への挨拶はプロポーズ後という事になってる

537:恋人は名無しさん
18/11/30 00:56:15.62 jzYnBQmV0.net
口では妻とか言うけれど
指輪もらってない
プロポーズされてない
いつ結婚するとか明確な時期もいわない
挨拶以前の問題だなこれは…
付き合いはじめの頃
私の親になかば強引に挨拶に来たいといいだしたから来させたけど
私の親は田舎なのもあって挨拶にきた=即結婚するに違いないという思考になってしまって
その後4年も具体的に変わらない状況なので
正直私の親の彼に対する印象はかなり悪くなってる
今回彼の親が弱って死期を口にしてるみたいだから
(そうそう死なないと思うけど…)
死なないうちに?紹介したいと言われたけど
こういう経緯があるから素直に行くと言えない
愚痴ですみませんでした
考えます

538:恋人は名無しさん
18/11/30 01:08:26.83 ZmSaT4BV0.net
>>529
口にしてるだけならいいけど
会社の人はそれで結婚した
式から半年もたたずに相手の親は亡くなったよ

539:恋人は名無しさん
18/11/30 01:09:49.07 jzYnBQmV0.net
>>529=525でした
>>526さん
>>527さん
レスありがとうございました

540:恋人は名無しさん
18/11/30 01:12:02.54 jzYnBQmV0.net
>>530さん
なるほど…そういうケースもあるんですね
死ぬっていって彼を振り回してるように思えるので(彼の話を聞く限り毒っぽい)
どうなるか...
レスありがとうございました

541:恋人は名無しさん
18/11/30 03:00:40.77 SlCz+QKq0.net
病院に行って余命宣告受けてからしゃべれってな

542:恋人は名無しさん
18/11/30 09:33:07.93 oqk7l8bC0.net
彼女できる度にうちの嫁がーって言う友達思い出した

543:恋人は名無しさん
18/11/30 15:13:18.81 sog8Pajm0.net
結婚考えてなくても彼氏できたら親に紹介してた

544:恋人は名無しさん
18/12/03 09:27:36.62 FElQiyhp0.net
毒親持ちの人いる?
結婚したら、相手と相手親族に迷惑がか狩らないように念入りに準備中。

545:恋人は名無しさん
18/12/03 16:36:49.47 XTyQjAnM0.net
結婚の話を進めていく中で「うちの親毒親かも」と思い始めたけど
婚約を機に引っ越したので実害はあまりなし
縁切る予定なの?

546:恋人は名無しさん
18/12/06 00:21:48.00 DvyJWS/S0.net
【研究】年をとると髪が成長しなくなる理由が判明 もしかしたら副作用のない発毛剤が開発できるかも
スレリンク(newsplus板)

547:恋人は名無しさん
18/12/09 01:37:30.44 WWhqnGGt0.net
>>529
彼とその親ってソックリじゃない?
まだただの交際なのに妻ってw
婚約してたって普通の人は妻だの夫だの言わないよね。

548:恋人は名無しさん
18/12/09 13:04:16.24 vuPKhtwv0.net
ちょっと覗いて見たけどなんで今の仕事落ち着くまでとか結婚にそんなに躊躇するのかよく分からない
自分なんて学生結婚したけど結婚したいと思ったら行動すればいいと思ってしまう。苦ければは助け合えばって
結婚当初は苦労したけど今はいい経験になったと思う

549:恋人は名無しさん
18/12/09 13:17:54.29 zRU/lyGz0.net
私の彼は正社員だけど年収300ちょっとで資格とれたら転職予定(早くて1年後)
結婚したら自分が世帯主になる訳だけど今の状況では責任とれないし、けじめ(転職)つけれるまで待ってくれって言われてる
昔は私も専業主婦になるわけでもないし二人で支えあって生きていけるしいいじゃんと思ってたけど
私のことを考えてくれてるんだなぁと思って気長に待ってる

550:恋人は名無しさん
18/12/09 13:21:26.03 rWdd39uC0.net
>>540
空気もスレタイも板名すら読めないおばさんはすっこんでろ

551:恋人は名無しさん
18/12/09 14:27:44.67 bnfb0bHc0.net
ここって、たまに既婚者が書き込むけど絶対嘘だと思ってる
結婚して長いこと上手くいってる人がわざわざカップル板のこんなスレにきて上から目線でアドバイスするか?
しかももっと身になるアドバイスすりゃいいのに「自分はこうやって上手くいった、なんでみんなやらないの?理解できない」みたいな糞みたいなアドバイスしか投下しない
参考になる書き込みなら嬉しい人多いと思うんだけどな

552:恋人は名無しさん
18/12/09 14:51:18.31 vuPKhtwv0.net
>>542
すいません。おじさんです
人それぞれ考えがあってのことではあるけど考えすぎもよくないなって


553:思い書き込んでしまいました



554:恋人は名無しさん
18/12/09 14:54:58.43 H/r1fLCF0.net
>>544
お呼びじゃねえよボケ

555:恋人は名無しさん
18/12/09 16:21:15.02 8aeYHdW40.net
勢いで結婚できる人ばかりなら誰も悩まないよっていう
結婚当初から苦労しないように考えて悩んでる人が多いんだよ
自分なら分かりきってて取り除ける苦労ならなるべく取り除きたい
自分一人だけならともかく相手にも苦労させるのは嫌だ

556:恋人は名無しさん
18/12/09 20:21:59.34 mVsjFyGB0.net
突き詰めたら男が腹くくれるかどうかだけだからなあ
慎重と臆病は違うから切り分けないと

557:恋人は名無しさん
18/12/09 20:48:57.75 WWhqnGGt0.net
勢いで結婚するにも、カップル2人共勢いがないとダメなわけでw
自分だけ勢いついてたり、相手だけがノリノリじゃあね。
勢いがついてたのに、相手の親が急死して、そこから3年くらい入籍が伸びた知人もいる。

558:恋人は名無しさん
18/12/09 23:25:14.74 HISHViwo0.net
>>548
それも含めて相性なんだろうね

559:恋人は名無しさん
18/12/09 23:25:54.16 19Zjq7yt0.net
最初は結婚したいと思ってたけど、のらりくらりと誤魔化されるうちに結婚自体も相手もどうでもよくなってきた…
遠距離だから仕事辞めなきゃいけないし、いつも帰り遅そうだから自分がほとんど家事しなきゃいけなくなるだろうし。
それでも感謝されたり大事にしてもらえるならやりがいもあるけど無愛想でいつも寝てるし。
自分の人生が終わりそう。

560:恋人は名無しさん
18/12/09 23:46:09.14 YGA1SKUd0.net
さっさと別れな

561:恋人は名無しさん
18/12/10 01:22:37.66 g9+XpK2g0.net
仕事が落ち着いたら的な時期不明なの困るよね~

562:恋人は名無しさん
18/12/10 01:26:28.40 qlYcFNeR0.net
そういうやつはいつまでも理由つけて引き伸ばすよ

563:恋人は名無しさん
18/12/10 08:32:58.92 PQq5Xu4v0.net
>>550
わかる
もう相手のこと好きじゃないのかなと悩む

564:恋人は名無しさん
18/12/10 09:20:12.05 6U2mhS6F0.net
仕事なんて落ち着かない
だいたいずっと忙しいもんだ

565:恋人は名無しさん
18/12/10 11:14:34.75 u7aUeYbE0.net
将来への不安を0になんてできないんだけどね
結局石橋を叩いて渡らない国民性が出てる

566:恋人は名無しさん
18/12/10 12:31:33.42 EH9/DjCl0.net
>>554
もし結婚したら今の生活全てを手放して、妊娠出産家事育児にこの人の世話まで全部自分1人でしなきゃいけなくなるのかと思うとなんだかゾワゾワしてしまった
結婚した友達見てると旦那さんも奥さんをちゃんと気遣ってるからやっぱり自分たちは何か違うんだなと感じたよ

567:恋人は名無しさん
18/12/10 12:37:05.81 ev9iUtQ50.net
気遣いがないのは、俺から離れていくわけないと安心しきってるか、そもそも気遣いできない独りよがりな性格なのか、相手を大して好きではないか
たとえ結婚出来ても、苦労するのは目に見えてるから別れるなら早いほうがいいよ

568:恋人は名無しさん
18/12/10 16:46:53.46 PQq5Xu4v0.net
3年くらい前に結婚の話をされて両親に挨拶にもきてたけどダメになるみたい
全部こちらのせいにされてなかなか立ち直れない
お前がしっかりやってれば結婚できたはずだとか
お前にかける金はないとか文句は一人前に金を稼いでから言えとか言われたのは本当にキツかったな
たしかにパワハラで退職して再就職できてないけど

569:恋人は名無しさん
18/12/10 17:32:12.28 2j04PUpz0.net
>>559
なんでも人のせいにする人は、この先もずっとそうだと思うしモラハラ気質を感じるから、これで良かったんじゃないかなと思う(相手を悪く言ってごめんね)
パワハラで仕事辞めたことを知ってて、そこを突いてくる感じも、思いやりがない人なんだなという印象。

570:恋人は名無しさん
18/12/10 17:37:39.72 MhL0hpl00.net
>>559
パワハラで退職して彼氏にパワハラされてちゃ壊れちゃうよ
別れて正解だったんじゃない?

571:恋人は名無しさん
18/12/10 19:17:09.86 oUsV/Eos0.net
退職してからどのくらい無職状態なのかにもよるかな…
何ヶ月もろくに就活もせずダラダラしてるんだったら呆れられても仕方ないのでは

572:恋人は名無しさん
18/12/10 23:11:35.45 IKHgNiST0.net
元々結婚願望が全くなく、今まで付き合った人とも結婚したいと思ったことはなかった。彼も結婚願望がない人で、お互いそこは理解してつきあってる。
でも2年経って、今すぐじゃなくてもいいから彼といつか結婚したいと思うようになってしまった。これは彼に言ってもいいのかな

573:恋人は名無しさん
18/12/11 08:47:47.90 G4nQxei60.net
>>559
パワハラで退職した後に転職活動はしたの?
どれくらいの期間無職なの?その間に資格取ったりとかもしなかったの?
パワハラで鬱とか患ってた?
何もしないで結婚後に彼に寄りかかる気満々だったならあなたもちょっとどうかと思うよ。

574:恋人は名無しさん
18/12/11 08:49:07.80 B3J/fVJk0.net
>>563
気が変わったならすぐ聞いた方がいいよ
彼にも相変わらず結婚願望がないなら付き合うだけ時間の無駄だし

575:恋人は名無しさん
18/12/11 09:50:43.09 xi2j4nkz0.net
559です
パワハラにあって適応障害発症
会社からの嫌がらせで傷病手当なども受け取れず
自分の貯蓄を切り崩して生活してる
現在裁判中で3年経ってもまだ結審はしていない
資格はかなりとってる
逆に応募先に苦笑いされるレベル
年齢と地方なのもあるのか正社員での就職口が見つからないでいる
今は日雇い派遣
仮に一緒に住むようになってもバイトはするつもりでいたけど
彼は私に専業でいいとずっと言っていた
遠距離なこともあるし
子供を作るということも諦めるのかどうするのかもあったから
彼にこれから先のことを具体的にどう考えているのかと聞いたら
ああいう風に言われたのでショックだった
聞いてくださってありがとうございました

576:恋人は名無しさん
18/12/11 12:17:32.93 fRBPlqDx0.net
>>566
大変だったね。
専業でいいよと言ってたのにどうしていきなり手のひら返し?
今はショックだろうけど、その人と結婚出来ても幸せにはなれないと思う。別れて正解だよ。

577:恋人は名無しさん
18/12/14 06:48:45.01 fR2c/oWH0.net
>>550
遅レスだけど、私ものらりくらりされてたけど、とうとう最近はっきりと『将来は考えてない、結婚もする気はない』と言われて絶望の淵にいる
大好きなのに、長年付き合って将来のことも考えてもらえない人と何のために付き合ってるんだろうって、そればっかり考えてる

578:恋人は名無しさん
18/12/14 07:11:45.44 nj1okNcD0.net
絶望は分かるがさっさと次行くしかない
離婚原因でも良くある価値観の違いだよ

579:恋人は名無しさん
18/12/14 07:51:44.83 ISBw31Y/0.net
>>568
結婚願望ないならさっさと言って欲しいよね。
好きだったら忘れるの大変かもしれないけど、いい出会いはいくらでもあるよ

580:恋人は名無しさん
18/12/14 13:33:37.83 fR2c/oWH0.net
>>569
>>570
そうだよね
何年も付き合ってきて自分もいい歳だし、なんか情とか執着みたいのも強すぎて、ずっと決断できなかった
けど、ちゃんと見切りつけて離れられなかった自分も悪いんだよね
あーーーーーしんどい

581:恋人は名無しさん
18/12/14 13:39:35.03 5FjLO+et0.net
男視点だが、男が焦らないと結婚にならんかも
結婚前提でダラダラ付き合うのは女性にメリットないよ
有言不言はともかく期限は決めといた方がいい
次の出会いを祈ってます

582:恋人は名無しさん
18/12/14 15:07:11.19 wdK06UoK0.net
>>568
決断力のない男とはさっさと別れよ!
だらしない人って一生だらしないから、結婚する前に分かって良かったと思う。
結婚したら決断の連続だろうし、彼だと頼りないよ。
(彼のこと悪く言ってごめんね。)
彼とは別れて、素敵な人を探そうよ。

583:恋人は名無しさん
18/12/14 15:58:20.91 fR2c/oWH0.net
みなさん、ありがとう
まだ今すぐに別れを告げる勇気は出ないけど、自分が幸せになるために頑張ります
ここのみなさんも幸せになれますように

584:恋人は名無しさん
18/12/14 21:50:30.37 SosIxGyD0.net
>>564
圧迫面接か何かですか?

585:恋人は名無しさん
18/12/16 21:32:39.81 3zQQRXm30.net
来年お互い24になるカップルです。付き合って2年と少し。
私は絶対に26までには結婚して子供が欲しい.彼は30歳で充分と食い違ってます。
お互いお金貯めて30歳になったら結婚しようね。と言われて萎えてきている。
あと6年なんて待ってられるかよ、女の時間を一体なんだと思っているのか。
若くて体力もあるうちに子育てしておきたいし結婚写真だって綺麗なうちに残しておきたいし親にも見せてあげたいのに……

586:恋人は名無しさん
18/12/16 22:55:09.23 +ATAxZ+f0.net
>>576
男の人ってそういう考えの人多いからね
あなたの考えは間違ってないよ
30になったら関係冷め切って捨てられる可能性もあるし、そんなに待ってられないって今からちゃんと話し合っておくべき

587:恋人は名無しさん
18/12/16 22:56:39.73 8GCPmyNR0.net
>>576
貯金が無いなら彼氏の言ってることも一理ある。
女の子の立場からすると彼氏さんは「若さ」の大事さ分かってないよね。
30歳までに6年。どんなけ貯めるんだよwwって私は思うな。
目標金額〇〇円貯金できたら結婚の方が現実的だと思う。
その辺話し合ってシュミレーションしてみたら?
そういう話をしてもなおノラリクラリ避けられたら彼氏さんは30歳まで遊びたいだけなんだろうね。
ノラリクラリされたら婚活することも視野に入れたらどうかな?

588:恋人は名無しさん
18/12/17 00:14:01.56 LMbdqQ4I0.net
>>577
>>578
ありがとうございます!色々話し合ってはいるんですがなかなか彼が頑固でいつも私が折れてしまいます、、笑
貯金はお互いのを合わせて子供一人
大学まで行かせられる位は既にあるんですが
彼はそれでももしも何かあった時の為にと
不安だからもう少し貯めたいときかないんですよね。
現実お金は確かに大事だけどメインで子育てするのは実際私になるだろうし私の事歳とっても体力有り余りまくるスーパーサイヤ人かなんかだと思ってるんだと思います。(笑)
親戚が多くて小さい子の子育てを間近で見てるからこそ大変さは私はよく見てるのでそこが彼にはいまいち伝わらずすれ違ってます。(彼は親戚等の付き合いがあまりなくそういうのをよく知らないみたいで)
吐き出せてスッキリしました、本当にありがとうございます!
次話し合ってまた彼が明確な金額や誠実さを表してくれない場合は婚活も検討しようと思います。

589:恋人は名無しさん
18/12/17 02:29:24.44 XdcVu5Wm0.net
>>579
流石にダラダラしすぎだよね
期限の妥協はやめといた方がいいよ
少し年上ならもっと決断してくれると思う
矛盾してるんだけど、貴女が彼じゃなくてもいいやって思えたら彼は求婚して来そう

590:恋人は名無しさん
18/12/17 02:30:50.03 XdcVu5Wm0.net
仕事も貯金も結局は言い訳
腹くくれなくて先延ばしにしてるだけ

591:恋人は名無しさん
18/12/17 02:50:12.66 9odeylDk0.net
ふとした会話でできちゃった結婚くらいしかするタイミングないかもと独り言のように言われた
てっきり真剣に将来のこと考えてくれてると思ってたからなんかもう落ち込む通り越して冷めてきた
このことについて話し合いたいのに別れることになったらこれから先誰かと付き合えるのかとか不安で勇気がでない

592:恋人は名無しさん
18/12/17 08:15:41.91 j6g6GzyZ0.net
結婚できない人と付き合ってても意味なくない?
でき婚は嫌で真面目に結婚考えてるんだけどどうかなって話した方が良さそう

593:恋人は名無しさん
18/12/17 08:56:12.20 aQsGmtqm0.net
>>579
二人ともまだ24なのにそんなに貯金あるの?
私立か国立かで違いあるけど最低800万~はかかるのに。
凄いね、親族の遺産相続か何かかな?
貯金額としては十分過ぎるし、2年も付き合ってるなら時期尚早でもないね。
まだ彼は責任を負いたくないって印象を受ける。いい方向に行くようになるといいね。

594:恋人は名無しさん
18/12/17 08:59:52.39 m1B5qLMr0.net
お互い30代になってから知り合って付き合って1年、個人的にはそろそろって思うんだけど催促するにはまだ早すぎるのかな

595:恋人は名無しさん
18/12/17 09:08:16.98 otGbjimd0.net
子供考えてなければのんびりでいいんでないかな
待てる範囲で
子供考えてるならここに書いてる暇無いと思う

596:恋人は名無しさん
18/12/17 10:16:08.15 DY3NNUQi0.net
子供欲しいなら今すぐにでも聞くべきだね

597:恋人は名無しさん
18/12/17 20:22:57.30 GXUKfYrB0.net
>>576
一概には言えないけどかなり高い確率で結婚前に分かれると思う
俺はお互い結婚遅れ気味の年齢だったけど5年以上付き合った相手と別れた
長くなればなるほど情は湧いてくるけど、良い部分より悪い部分の方が目立ってきて別れるほどではないけど、結婚を躊躇してしまう状態になるよ
結局、その後に付き合った彼女と勢いで婚約したけどやっぱり勢いって大事だと思う

598:恋人は名無しさん
18/12/18 05:48:17.26 xPdEsEKC0.net
長すぎる春は良くないと言うよね
どんなに長くても2年以内にした方がいいよ

599:恋人は名無しさん
18/12/18 19:40:23.29 7Twe5eWw0.net
>>546
苦労しないこと前提で結婚したら何かあったとき上手くいかなくなりそうだね
この人とだったら苦労してもいいって思えたらいいな
そこまでの覚悟がまだ持てない

600:恋人は名無しさん
18/12/18 20:24:44.52 96mhNzOB0.net
いつか結婚しようね、レベルだったのに
式場見学デートしたらトントン拍子に進み始めた
彼が結婚に対して乗り気でよかった

601:恋人は名無しさん
18/12/18 20:39:47.05 hxOo/4Ec0.net
>>591
付き合ってどれくらいの期間で結婚の話が出ましたか?

602:恋人は名無しさん
18/12/18 20:39:59.66 hTXLQak60.net
>>590
間違いなく苦労や困難はあるものだと思うから、相手に苦労させたくない、なんて本気で思ってるなら結婚しない方がいいね
別に苦労させたくて結婚する人なんて居ない訳で
トラブルや困難には対


603:応したくない、対応出来ない、て宣言してるようにしか思えないな そんな相手と結婚出来る訳ないよねw 相手に苦労させたくない、なんて、善人ぶってるだけ 2人でやって行こう、で充分だよ 先の事なんて誰にもわからないから、いろいろな事があっても支え合ってなら何とかやって行けると思うし



604:恋人は名無しさん
18/12/18 20:56:23.19 GO5UglF80.net
546の文面をここまでネガティヴにひねくれた解釈出来るのはある意味すごいわw
>>591
おめでとう!
式場見学楽しそう

605:恋人は名無しさん
18/12/18 21:55:43.82 v736UeQg0.net
>>576
あなた自身に結婚を躊躇われる要因があるのでは?
短気や我が儘とか、料理が下手とか。
もしそうなら、改善プランを説明し、
実際に克服する。
成長するあなたに彼は感銘を受けるでしょう。

606:恋人は名無しさん
18/12/18 22:03:04.96 4T2q/5RD0.net
悩んでる人スレだから皆疲れてるんだろう

607:恋人は名無しさん
18/12/18 22:53:28.04 oEIVEaDl0.net
>>592
半年くらいで既に結婚はするよね~って感じで、実際に式場行ったのが一年くらい
彼が年上なのもあるけど

608:恋人は名無しさん
18/12/19 00:26:34.01 CCRFDyVP0.net
>>597
彼の両親にはいつ会いましたか?

609:恋人は名無しさん
18/12/20 21:45:21.36 8PjrYgrR0.net
やっとプロポーズできた

610:恋人は名無しさん
18/12/21 00:37:21.09 iNHEGtFk0.net
>>599
付き合ってどれくらいでプロポーズしましたか?

611:恋人は名無しさん
18/12/21 00:40:28.17 hwURPWsM0.net
>>598
プロポーズされてからすぐ日程決めて、その二週間後には会った
から付き合って一年くらいのタイミングで

612:恋人は名無しさん
18/12/21 01:10:19.66 1fN554+d0.net
お互いアラフォー前半。遠距離でいろんな偶然が重なり双方の実家に行ったことがある。
連れてってくれたのは結婚考えてくれてるのか。毎回彼女連れてってるのか。
結婚の意思あるのか聞いてもいいものかもやもや。明日こそ電話で聞いてみよう。

613:恋人は名無しさん
18/12/21 14:06:35.03 lOfvqGbw0.net
大事なことだから、顔を見ながら話すのもありだよ

614:恋人は名無しさん
18/12/22 00:52:19.76 rWWNMJXp0.net
>>593
わかってなさすぎて笑える
苦労させたくて結婚する奴はいないだろうが、自分のことを優先したくて結果的に苦労させてる奴は山ほどいるだろ
俺は相手に苦労させたくないし自分が苦労することもしたくないと本気で思ってる
苦労や困難があることなんて誰でもわかってるけど、苦労させて当たり前って思ってるやつの方が甘えでしょうよ

615:恋人は名無しさん
18/12/22 07:32:05.17 lYc91X8B0.net
苦労することがあっても二人でやってくのは当然として、なるべく苦労しないように二人で考えようってスタンス

616:恋人は名無しさん
18/12/22 08:45:04.17 YXhifQOt0.net
結婚願望ないし、私とはするの考えられないって言われて別れてみたら、別れてしばらくしたらまさかのプロポーズされた

617:恋人は名無しさん
18/12/22 10:07:36.64 7rXWeS8i0.net
>>606
一度そんな事言われて別れたらこっちが冷めそうだけど平気なものなの?

618:恋人は名無しさん
18/12/22 10:29:17.47 hJzcbP4V0.net
断った話でしょ

619:恋人は名無しさん
18/12/22 12:55:58.94 ZNsU6s+n0.net
にこたまみたいな展開

620:恋人は名無しさん
18/12/25 00:49:22.63 ykujaFcG0.net
付き合って2年。お互い実家住まいアラサー。
お互いの両親にも紹介済みで実家に行き来もする仲。
でも一人息子である彼のお母さんが不治の難病で言い方に悪意があるかもしれないけど、家族だけの狭い世界で生きている。
彼は事あるごと将来の話をするし、私も早く結婚して子供もほしいけど、彼は女性も35までに子供できれば大丈夫だよというし、お母さんは
息子がいなかったら私は生きていけないとか言う。
彼女が遊びにくるのはいいんだろうけど、お嫁さんはいらないんだろうなと感じる。
のんきな彼にイラつくし、ちゃんと将来について話したいけど、残された時間が少ない病気のお母さんのことを思うと私より自分の家族を大事にしてもらった方がいいのかなと、躊躇する。
好きだけじゃ上手くいかない。

621:恋人は名無しさん
18/12/25 02:03:44.57 iX2uAo3k0.net
きついね
難病とか関係なしに、(精神的な意味で)親離れ子離れできてなさそう

622:恋人は名無しさん
18/12/25 03:08:16.60 mhKQrunZ0.net
若い人でさえどうなるか分からんのに、30入って厳しくなる上に仮に運良く妊娠しても、今度は健康に出産出来るか分からない可能性が高まるって分からないのか
彼氏が母親を心配するのは当然分かるけど、彼女側に理解無さすぎ
母子家庭だとするとマザコン気味で親子で依存しあってる感じ分かるけど、お互いの両親に紹介済みってことは彼氏の父親はいるのかな?
正直、彼母が生きてるうちはどうにもならなさそうな気がするし、話し合いの末に彼氏が結婚に前向きになるなり、彼母が亡くなるなりしたとしても、なんか不安な彼氏だなと思っちゃうな

623:恋人は名無しさん
18/12/25 11:32:07.04 mLC77tpg0.net
案外結婚して孫見せたら義母も喜ぶかもね!

624:恋人は名無しさん
18/12/25 20:26:46.88 ZDw8K6I40.net
>>610
義母は、間違いなく息子を近くに置いておきたいだろうね
病気だから、余計に
あなたの言う通り、結婚は恋愛感情だけではやっていけないよね
結婚したら、あなたも義母の世話はしなきゃいけなくなるしね
なら、いっそのこと同居してしまうのも選択の1つだと思う
近くにアパート借りて彼と暮らしたとしても、何かあればすぐに行かなきゃいけないし、義母は1人で毎日不安、彼もあなたと居ても母親の事は気になるだろうし
そんな中途半端になるくらいなら、同居してしまった方がいいとは思うよ
意外に、それでモヤモヤは晴れるかも知れないし
あなたも世話をする事で、3人の関係性が深まる可能性はあるよ
よく話し合うしかないよね、まずは
出来れば3人でね

625:恋人は名無しさん
18/12/25 20:31:19.42 sWJzMLhl0.net
結婚の保証もないのにそこまで飛び込むとキツイよ
他を探した方が良くないかな

626:恋人は名無しさん
18/12/25 23:55:10.52 or3UAgJQ0.net
他人だから言えるのかもしれないけど、ごめん、私なら別れる一択だわ
結婚後も絶対苦労するの分かるもん
精神的にも経済的にも。
それでも一緒に居たいっていうなら結婚すればいいと思う。
結局はあなたにしか分からない答えだよ。
よーく考えてね

627:610
18/12/26 07:39:59.68 bh5fm+wr0.net
610です。
たくさんのレスありがとうございます。
彼はお父さんもご健在です。
後出しみたいになってたらごめんなさいなんだけど、
首から下がほぼ動かせなくて、だんだんと調子も悪くなっていつ呼吸が止まるかわからないお母さんをお父さんお一人に介護全ての負担をかけて私を選んで!とは、ならないから同居か実家徒歩圏内に住むのはいいとも思っている。
母親が35過ぎてから生まれた子というのもあって、のんきな彼氏だけど、私はもう2年も3年も待って結婚はするのは遅いと思うこと、はやく子供が欲しいこと、ちゃんと30過ぎてから子供を産むとはどういうことか彼氏に言って
家族のことと合わせてどう思っているか聞いてそれでも話から逃げるようであれば縁がなかった人と考えるよ。
今までどうしても家庭のことで頑張っている彼氏に遠慮してこういうこと言えてなかったけど、自分の人生二の次にすることないもんね。
背中押してもらえた、みなさんありがとう!

628:恋人は名無しさん
18/12/26 11:15:41.31 Tba8D6/N0.net
>>617
難病指定だからたくさん方法はあるよ。今時一人で介護とかないし、うまく制度を使えば大丈夫でしょう。がんばれ

629:恋人は名無しさん
18/12/26 22:14:54.45 pQmrYTrl0.net
クリスマスデートでプロポーズされなかった
付き合ってからの3週間、彼の部屋に
ゼクシィとか結婚指輪のカタログとか必死で置いてきた努力はなんだったんだろう
プレゼントは指輪じゃなく10万もしそうにない安っぽいネックレスもらっただけ
もうダメだな 35で時間ないので次行く

630:恋人は名無しさん
18/12/26 22:49:52.69 3z7r6iWw0.net
>>619
それは同性から見ても引くわ

631:恋人は名無しさん
18/12/26 23:20:18.04 UAm1jxyj0.net
釣りであって欲しい案件

632:恋人は名無しさん
18/12/26 23:24:08.88 S08WiE/t0.net
>>619
ネタだよね?
本当ならネット広告に出てくる漫画の痛い女みたいw


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch