24/11/21 14:51:04.01 1Bce2Y090.net
>>88
大人は後衛、見守るのが役割なんス
やばくなったときに出てくるんだよ「私がきた!」ってな
94:この名無しがすごい!
24/11/21 14:56:00.39 jvHPuISh0.net
その大人が仲間割れやら妥協するばかりで世界を救えなかったんだから子供が立ち上がって世界を救うしか無かったんだよな、アメドラ見てればわかるだろ、みんな途中で放り出して世界を救った奴なんか居ない
95:この名無しがすごい!
24/11/21 15:02:08.23 rc/mbGaxp.net
しがらみだの思想だのに雁字搦めで内ゲバばっかりなのを人間ドラマとか言うのもアホらしいもんな
96:この名無しがすごい! 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 4ea4-snKn)
24/11/21 15:25:43.88 yl64NQyV0.net
6歳で魔物の巣窟にカチコミをかけたDQ5主人公、4歳で森で迷子になって熊みたいな化け物をぶちのめして生還したアルル・ナジャの例を考えると昔からファンタジーの幼児は恐ろしい
97:この名無しがすごい! 警備員[Lv.26] (ワッチョイ 97ad-xZnB)
24/11/21 15:47:43.04 lTbcwiEz0.net
赤ん坊に転生した大賢者が無双するやつはなぜか違和感を全く感じない(特にコミカライズ版)
98:
24/11/21 15:55:15.88 FrCTIFCC0.net
赤ん坊や子どもが言葉足らずだったりするのは、
まだ脳が未発達で機能備わってないからだから、
記憶があったら大人のように振る舞えるってならんのよな
そもそも能力がないんだから
99:この名無しがすごい!
24/11/21 17:04:21.47 Pb45SrXH0.net
ファンタジーの世界だと人間として扱われるのは7歳くらいからだよな
それ以下は動物と同じ
逆言えば7歳くらいから仕事をさせられる
そして結婚は13~15歳くらい18超えたら行き遅れ
100:この名無しがすごい!
24/11/21 17:20:59.58 8Hb5etx1F.net
転生前に神と対話するテンプレシーンでは、いわゆる「魂」あつかいなんだろうから、もうその時点で脳と思考は関係ないのね・・って冷めた感じで見てる
乳幼児期に魔物に育てられて言葉にまったく触れてないのにあっさりしゃべれるようになるとかも、地球では野生動物に育てられて人間としての社会復帰すら困難な具体例が多数あるのでモヤモヤする
感想欄でツッコむと、意味不明なイイワケが返ってくるので指摘しないことにしたが
101:この名無しがすごい!
24/11/21 17:46:07.79 qEHVO5qf0.net
>>99
松下幸之助は尋常小学校を4年で中退し、9歳で宮田火鉢店に丁稚奉公に出される
人類世界でも イケそうやな
102:この名無しがすごい!
24/11/21 17:49:16.66 nZFfV1Zi0.net
個人的に200話くらいして当初の倒したい敵倒した後の神とか出てくる「この世界の真実編」が面白く感じたことないわ
103:
24/11/21 17:51:03.68 FrCTIFCC0.net
>>102
ドラクエ3ぐらいだな
104:この名無しがすごい!
24/11/21 18:00:36.34 vb2g1+QF0.net
>>88
元来から言えば、読み手の年齢に合わせて作っているから
コロコロとかの児童向けなら小学生
ジャンプとかの少年向けなら中学生・高校生
ヤンジャンとかの青年向けなら18才以上
なろうに関しては、作者の自己満足としかいえない
105:この名無しがすごい!
24/11/21 18:15:02.15 lTbcwiEz0.net
本当に賢い子は5歳くらいでヤベーなコイツと思うくらいには
滑舌が良くて大人と同じように会話できるぞ
小学校で孤立する確率も高いけどな
106:この名無しがすごい!
24/11/21 18:50:46.78 juyTfQzp0.net
>>90
1シーズンが地球の1年以上あるのはいやだねえ
地軸が公転面に直交してて特定緯度以外は極寒酷暑なのかもしれないが
そんな環境だと一年という概念もなさそうだけど
107:この名無しがすごい!
24/11/21 19:00:47.86 r3vVNKrE0.net
>>97
ヒロインがキチガイで杖だから?
108:この名無しがすごい!
24/11/21 19:54:52.01 Q8hDgJfF0.net
小難しい話なら成人してた方が自然だしボーイミーツガール書きたいなら青少年でええんよ
児童を主人公に据える必然性が無い話だから「なんで?」ってなる
109:この名無しがすごい!
24/11/21 19:56:26.88 +GoRYMGO0.net
>>74
度量衡に関しては、オリジナル単位を使われても読み難いだけだから、ソッチの方が遥かにイラつくわ
(ただしメートル法を置き換えただけというパターンは除く)
110:
24/11/21 19:59:25.77 1kZkVlxv0.net
やはりポンドヤードこそ至高
111:この名無しがすごい!
24/11/21 20:05:14.95 r3vVNKrE0.net
>>108
ヒロインも低年齢にしたいからだろ
ロリコン童貞君が多そうだし
112:この名無しがすごい!
24/11/21 20:09:40.42 ItZy2HJS0.net
2~8歳ヒロインとガチ恋愛するペド主人公はさすがに見たことないし
ヒロインをそうしたいから主人公を赤子~児童にするは違うだろう
113:この名無しがすごい!
24/11/21 20:27:44.92 vJ5l58cL0.net
なろうアニメで見かけた気がする5歳児くらいに一目惚れみたいになってたの