24/09/25 19:38:40.66 5SZaFPOn0.net
続き書くのかどうか生存報告だけでもしてくれんかな
741:この名無しがすごい!
24/09/26 18:13:52.32 WevCovWh0.net
そんな気遣いできるやつだったらエタ王にはならんやろ
742:この名無しがすごい!
24/09/26 19:47:56.03 vQSG2/HH0.net
コミカライズ、展開早いな
ルナマリアとのやり取りはカット、ここでシールが登場するとは思わなかった
この時点でのシールの登場は賛否がありそうだけど、自分はアリだな
原作通りだとソラとミロスラフだけになってやり取りも少ないし、シールがいた方がやり取りも増えて漫画として面白くなると思う
743:この名無しがすごい! (ワッチョイ ffad-RnOv)
24/10/02 07:19:08.40 ymcK8l0Z0.net
来月も書籍は出ないかぁ
展開に悩んでんのかね
744:この名無しがすごい! (ワッチョイ b397-Vkzh)
24/10/02 21:05:58.99 Zn8l4wnc0.net
作者的にはもう期待もしてほしくないんじゃねえの
745:この名無しがすごい!
24/10/02 21:35:15.42 Ryy6DshT0.net
書籍化したモンすら終盤で投げ出すならもう何なら完結できるんだアンタってなるから
いつもの投げ出し癖が出てるのかは知らんが踏ん張って欲しいところだな
746:この名無しがすごい!
24/10/02 21:50:23.47 mZYhi4JZ0.net
ベルカ編みたいに大幅な加筆修正でもあるのかね
例えば、カットされた鬼界での修行の日々とか……
あとは今後の展開を考えた時のキャラの思惑や今後の行動とか悩んでるとか?
747:この名無しがすごい!
24/10/03 09:53:39.11 kpnsxeQd0.net
ベルカ編みたいな殆ど書き下ろしの新刊でも半年で出してたからな
それに比べて変化の少なそうな9巻が1年以上出ないのはよく分からん
一番分かりやすいのは8巻打ち切りなんだけど、それならもっと早くエタるだろうしわざわざ再コミカライズしないだろうから可能性は低そう
748:この名無しがすごい!
24/10/03 21:03:32.61 jp3Fsd/60.net
漫画の更新に無反応なんだから完全にソウルイーターってコンテンツを見捨てたんだろう
カクヨムとかよそで名前変えて書いてんじゃねえの
なろうで新作出したら批判来るだろうし
749:この名無しがすごい!
24/10/05 10:24:38.67 FRRPUv+90.net
物語の骨子がピカレスク復讐物として始まって主だった連中に復讐し終わって主人公の人格がどんどん武人化してって最後の相手である父親下した今もう推進力なんて残ってないでしょ
ここから何の義務も熱意もないのに龍の相手なんてなんでやるんだ
750:この名無しがすごい!
24/10/05 19:13:19.64 UeCVMRCl0.net
ティティスの森の領主として
シムヴィレッジ→タウン→シティをする。
鬼人族への義理返し。
やることは一応あるけど一回で
畳もうと思えば畳めそうに見える。
751:この名無しがすごい! (ワッチョイ d3b0-ze7B)
24/10/06 02:50:14.35 lezGv8/C0.net
父親に勝っちゃったし、アヤカにももう未練というか拘りが無いから主人公としても物語としても作者としても
先に進む力を失ってしまった感はある
最後にアヤカと龍絡ませて対峙することにするなら、もっとアヤカで色々やっておくべきだったかもなあ
つーて最初にいきなり追放されるとこから始まるっていう追放モノテンプレを採用した時点で
アヤカの掘り下げや主人公との絡みを増やすなんて困難だったわけだから、これはもう構造的にどうしようもなかったか
752:この名無しがすごい! (ワッチョイ 4ee9-9mpP)
24/10/06 09:39:52.18 6voYf+KR0.net
いや、アヤカ推しとして言わせてもらえば弟によるNTR展開とか帰省時のやり取りとか見ればキャラの掘り下げが困難だったとは思わないぞ
ヒロインとしては圧倒的に出番が足りなかったのと伏線隠しすぎ問題
どうにでも取れるあやふやな展開のせいで、キャラが勝手に動いて話をすすめるんじゃなくて作者の迷いがストーリー進行を止めてしまうパターンだっただけでは?
アヤカ視点の独白エピソードで龍にまつわる裏話を入れてメインはわかりやすい王道パターンで行けばまだ続いてたんじゃないの?
753:この名無しがすごい!
24/10/06 12:07:18.68 eZNytgZZ0.net
開始当初は細かい設定大して決めて
なかっただろうしな。
追放系ザマァテンプレに乗って書いては
見たが
結局玉兎ノリとの食い合わせが悪かったともいえる。
754:この名無しがすごい!
24/10/06 18:17:21.42 lezGv8/C0.net
>>752
追放モノテンプレを採用してその手のが好きななろう読者を釣ったからには
追放側は「敵」でなくちゃいけなかったんよ
追放された時点で実はアヤカにも事情が~みたいなことを明かしたりアヤカ(敵)側の視点に
話を割いてあの振舞いも仕方なかったんだ……みたいな風にしてたらそれこそブレることになっていた
掘り下げのチャンスがあったとすれば主人公が最初に帰郷した時だったろうけど
もうその時点では主人公は強大な力を手にして戻ってきてるわけだから、そこから主人公に絡もうとしたり
実は……みたいに事情が明かされても結局今とあんま変わらない今更感しか無かったろう
755:この名無しがすごい!
24/10/06 23:21:41.46 wubbyrES0.net
ヨヨ死ね
756:この名無しがすごい! (ワッチョイ 9e0f-l4wn)
24/10/07 07:34:32.40 DxRHbt8A0.net
>>749
復讐物としても式部なんか今が一番いい空気吸ってるだろだし
八旗の連中も空にしてやられたと言うより式部に梯子外された感あって
結局いいように転がされたようにしか思えないのがな
757:この名無しがすごい! (ワッチョイ aa39-F8I7)
24/10/07 07:38:35.73 +kE2BOyr0.net
復讐というか成り上がり・下克上な感じだったからね
ネチネチしてるのが八旗側なのが笑える
758:この名無しがすごい!
24/10/07 12:54:19.36 c69EBhL+0.net
書籍ではアニマに目覚めたルナマリアとウィステリア、目覚める可能性が高いミロスラフとシールのくだりがWebでは触れられていないからこれからの更新でどう擦り合わせるのか考えてるとか?
八巻の後書きで次巻のことにふれてるし、コミカライズもやり直したぐらいだから打ち切りってことはないと思いたいけど
759:この名無しがすごい!
24/10/10 18:46:08.29 SVk9UL8p0.net
漫画の2巻が12月発売予定になってるな
内容はともかく一回も休まず半年に1冊ペースで出せるのはいいね
760:この名無しがすごい!
24/10/10 22:26:10.42 ShrMClUt0.net
書籍は大幅な書き下ろしがあるとかかな
空、クライア、ウルスラ、クリムトが鬼界で何を考えながらどんな生活をしていたのかとかの書き下ろしがあると嬉しいね
web版は事情を聞いたイリアやセーラ司祭がどう考えてどういう行動を取らせるのか決める事ができずに詰まってる気がする
空にしても八旗のように信じてもらう必要がないから一方的に告げるだけという訳にはいかないだろうしな