【ラノベ】自作を晒して感想をもらうスレ議論スレ97at BOOKALL
【ラノベ】自作を晒して感想をもらうスレ議論スレ97 - 暇つぶし2ch197:この名無しがすごい!
22/01/17 15:51:30.14 REy1+fzb.net
普遍的な演出法だから実例なんか冒険小説ならだいたいやられてそうなもんだけども
無職転生での七代列強の碑石の話は構成論で言えばオルステッド遭遇戦への前フリではあれど、読者目線じゃフレーバーの説明として以上の認識は難しいよね
道端に落ちてたもんを「あれ何?」って作中キャラが興味持ったから説明が発生しただけじゃなかったっけ

198:この名無しがすごい!
22/01/17 16:07:04.79 REy1+fzb.net
読者の興味に応えるためにキャラクターが説明役を果たそうとすれば、「誰を見て話してんの?」感は出ちゃうのよ。聞き役も含めて茶番に見える
作中キャラの興味が先にあって、読者の関心は説明を受けるキャラがその情報から何を得るか?ってとこに持っていければ、長説明でも無理なく読んでもらえそうなもんだけど

199:この名無しがすごい!
22/01/17 16:18:23.40 REy1+fzb.net
「降って湧いたように唐突な長説明でも~」だな
キャラクターのリアクションを楽しむために、キャラクターと感情を共有するために自分も読んで理解しておきたくなる説明文ってのもあろう、と

200:この名無しがすごい!
22/01/17 16:40:26.17 REy1+fzb.net
無駄に饒舌に説明したってええねん
URLリンク(ckworks.jp)

201:この名無しがすごい!
22/01/17 17:51:59.58 wg6gZ9hD.net
>>198
読者の興味と作中キャラの興味がシンクロしてるのが正しい

202:この名無しがすごい!
22/01/17 18:10:57.43 REy1+fzb.net
キャラクターを完全に読者のアバターとして扱うならそういう判断もあるのかもしれないけど、
読者の代弁者のようなポジションに置かれたキャラクターでは物語を動かせなくなるんじゃないかなあ

203:この名無しがすごい!
22/01/17 18:37:22.94 wg6gZ9hD.net
読者の代弁者じゃなくて読者を主人公の視点に引っ張るというか
別にそんな難しい話じゃなく、主人公に感情移入させるべきなのは普通のことよ
ハリポタではまず不遇な環境のハリーに読者は同情して報われて欲しいと感情移入するし、
その後起きる不思議な出来事(魔法)で「これは何だろう? どうなるんだろう?」と興味を惹かれる
視点主が物語全体の主人公じゃないとしても、感情移入はさせないとそのシーンが丸々駄作になる
>>200 で言うなら、剣士のヒュンケルVSラーハルトの魔法まったく関係ない戦いの時に
この説明が入っても「は?」ってなるようなもん
無職転生未読だから説明⇒エピソードの流れがどんな感じなのかはわからんけど、
道を歩いてて特徴的な異世界の物品があるならそこに興味を示すのは読者とシンクロしてると思うよ
で、読者とまったくシンクロしてない=興味・感情移入をさせられてないキャラが視点主だったら物語を動かすのは無理
興味のない他人の日記を読まされてるのと同じで、読者は100%飽きる

204:この名無しがすごい!
22/01/17 19:05:49.36 sgqkdSgq.net
「作中キャラの興味が先にある」という言葉が「感情移入してないキャラの興味でもいい」と誤解され、
「読者の興味と作中キャラの興味がシンクロしてる」という表現が「読者と全く同じ立場や目的意識のキャラを作れ」みたいに誤解されているが
>>191 でREy1+fzb は感情移入度と結びついてるんじゃないかと言っているんだから互いに同じことを言っている気がする。
ようするにキャラに葛藤を用意してそのキャラに感情移入させた状態で
そのキャラの目的のために説明を受けるシーンにすれば
読者は聞くだろうってことだろう

205:この名無しがすごい!
22/01/17 19:23:37.94 wg6gZ9hD.net
まとめありがとうw
まぁ多分書き手としてのタイプが真逆だからのすれ違いなのよね、前にもあったけど
俺は説明過剰型だから説明を上手く削ってスマートにできるのに憧れる、説明があんま入らない人は逆らしい
だからこそ逆の視点同士で掘っていくと>>204みたいな両側から使えるいい感じの均衡点を見つけられたり

206:この名無しがすごい!
22/01/17 19:35:43.64 REy1+fzb.net
大筋はそんなに対立してないとは思うけどね
ただ俺の意見としては、説明はキャラのためにあるべきで、読者は理解の蚊帳の外でもいいんじゃないかなーと
読者にとって大切なのは作品世界における真理よりもキャラのリアクションだと思うから(な、なんだってー!!

207:この名無しがすごい!
22/01/17 19:59:07.96 wg6gZ9hD.net
「説明」と「理解」の意味次第なのよね
本当に物語を理解するのに必須な情報なら、それはもう読者は必ず理解してないといけない
そしてキャラは作中では「かくかくしかじか」「なんだってー!」で説明を済ませてもいいわけだから、
それこそリアクションのためなら別に説明は省略してもかまわない
読者にとって大切なのは作品世界における真理であることもあるし、キャラのリアクションであることもある
つまり……その作品のジャンルや作風が何で、何をやるのが面白い作品かっていう
本格ミステリでリアクションは比較的重要じゃないし、萌えラブコメや日常系でリアクション以外はマクガフィンだったりするしね

208:この名無しがすごい!
22/01/17 20:59:10.59 REy1+fzb.net
「説明」は説得の予備状態であって、説得はキャラの行動が変容させる、という意味でのリアクション
ミステリであれば「説明」を受けた探偵役は、そこに欺瞞を見出すことで真実の探求へのモチベーションにする
「説明」はターニングポイントの意味を常に持っているんじゃないかと思った。キャラの能動を刺激するんだね
で、読者からしてみれば詳細の理屈はわからないままでも、キャラの行動動機として何となしに察せられれば付いていける
「こいつのこと、見届けたい」って気持ちに「同じ目線/関心を持つ」は必ずしも条件にはならないんじゃないかな

209:この名無しがすごい!
22/01/17 21:02:48.33 REy1+fzb.net
デート用の服に悩む女の子の関心を共有できなくたって愛せるよね

210:この名無しがすごい!
22/01/17 21:12:21.01 wg6gZ9hD.net
>>「こいつのこと、見届けたい」って気持ちに「同じ目線/関心を持つ」は必ずしも条件にはならない
ああ、これはそうだね
復讐者系の主人公は「敵が外道だから読者も共感できる」ぐらいのもあれば、
「主人公がもう後戻りできないから破滅への道を進み続けるのを見守る」みたいなのもある、後者は共感ではないな
ただ、理屈が本当にまったくわからない、示してないってのはダメだと思うのよ
例えば俺は確かにミステリを雰囲気で読んでトリック読み飛ばすことも正直あるけど、ミステリファンはそこのロジックを大事にするし、歴史考証なんかもそうだし
そこまでガチ勢向けでなくても、世界の存亡がかかってる話なのに世界がどう危ないのかがふわっとしか
説明されない作品は大概誰がどう見ても違和感あるから人気にはなれない
少なくとも「説明された感がある」「読者もわかった気分になれる」説明……というか、理解できる話の流れは大切かなと
ていうか、もしかして>>208自身があんまり世界観とか考察しないけどキャラのリアクションを楽しみに読むタイプの読者ってことかな?

211:この名無しがすごい!
22/01/17 21:52:06.03 REy1+fzb.net
作品世界の根幹に関わる大仕掛けが雑だったら、百年の恋も冷めるってやつだよなあ
でも、そういう情報が開示されるのはクライマックスに向かい始める頃だろうし、読者だって温まってるだろうから密度高いの直接ぶっこんでも付き合ってくれそうだけども
設定考察とかは俺は全然しないね、たしかに。キャラの思考と行動がやっぱ中心
七大司教のうち何人か登場したけど残りの連中はどんな奴らだろう、とか妄想したりはよくあるけど
なので歯抜け部分をあえて見せることで関心を引っ張る的な煽り方は結構好きだ

212:この名無しがすごい!
22/01/17 22:23:02.23 wg6gZ9hD.net
なるほどね
俺はもう第一話とか冒頭時点で世界観や設定に矛盾がないか、テキトーじゃないかが気になるし、
逆にその辺り作り込まれてると感じると惹き込まれる
それだけではないが、世界観がガチ、魅力的なキャラ、シナリオが冒頭から面白い、の三拍子揃ってると一気に熱中する
なので昔から冒頭で設定ぶつける小説ばっか書いてきたからなw
その反動で抑制意識があるのかもしれん
矛盾するようだけど冒頭で設定ガツンとぶつけてくるような作品が好きで、
それは例えば『勇者なんて、最低のクズがやる商売だ。当の本人である俺が言うのだから間違いない。』
みたいなあえて常軌を逸した表現を使う書き出しがシナリオの巧さ、キャラの魅力、設定の凝り方の三拍子揃った一番好きな手法だわ

213:この名無しがすごい!
22/01/18 15:59:51.97 mMDomsaB.net
>>212
>>それだけではないが、世界観がガチ、魅力的なキャラ、シナリオが冒頭から面白い、の三拍子揃ってると一気に熱中する
面白いものは理屈抜きで面白いんだよ!(意訳)
面白くする方法を考えてるやつぁ面白く書く方法がわからないからだ!(意訳)
すまん、調子に乗った

214:この名無しがすごい!
22/01/18 16:03:16.08 +27GU9mQ.net
>>213
その通りだ! そしてそれができる奴は既にプロになってるがなぁ!!笑
まぁ天才ってのはいるから、そんなとこで悩まない書き手はいるのよねー

215:この名無しがすごい!
22/02/02 23:24:15.59 ysZF9VzX.net
帝国ガイジは志望者スレにいられるよりはまだ晒しスレの方がマシ……なのか?
相手してやってくれ

216:この名無しがすごい!
23/01/04 19:51:58.40 YifMm3Z3J
こども家庭庁だの給付だの貧乏た゛けど不幸な孑を産み落としていいのかしらとか勘違いさせて曰本社会にトト゛メを刺そうと税金泥棒必死だよな
孑を育てられるだけの財カもないのに孑を産み落としたら遺棄罪て゛逮捕懲役、曰当5千圓で塀の中から孑に送金させるのが筋だろ
国か゛介入するならひとり産み落とすこ゛とに5千万は課税して,払える見込みがなければ、逮捕懲役という仕組みにて゛もしないと,
路上て゛親子を切りつけて少年院に入れられた少女みたいなのか゛増えるだけなのか゛現実だと気つ゛け人殺し税金泥棒自民公明覇権主義岸田増税文雄
海に囲まれた曰本て゛わさ゛わざダサイ夕マまて゛クソ航空機に.騷音に温室効果ガスにコロナにとまき散らさせて、四六時中猥褻がらみで
逮捕されてるクソポリ公は望遠力メラて゛女風呂のぞき見しながらクソヘリク゛ルグ儿飛ばしまくってマッチポンプ丸出しでテレワ―クに
勉強にと妨害して住民の神経破壞してヰラヰラ犯罪惹起して.石油無駄に燃やしまくってエネ価格に物価にと暴騰させてやか゛るし、
こいつら温室効果ガスまき散らして気候変動させて災害連発させて人を殺しまくって私腹を肥やしてる諸悪の根源を殲滅してから寝言ほざけ

創価学会員は,何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ―か゛囗をきけて容認するとか本氣て゛思ってるとしたら侮辱にもほどか゛あるそ゛!
hтtρs://i、imgur,cοm/hnli1ga.jpeg

217:この名無しがすごい!
23/08/05 19:02:13.27 bZcrKAToZ
男のクセに歌とか歌うとか耳から反吐か゛出るほと゛キモチワルヰものを枕営業がどうたら耳を疑うな、炎上商法だかなんだか遠い国の爭い同様
と゛うて゛もいい話だが、人権がと゛うたら国連までノコ丿コ地球破壊しなか゛ら介入しにくるとか.国連の何ひとつ価値生産て゛きない盆暗集団っふ゜り
丸出しで呆れ返るな、わさ゛わざ出向いて何かに巻き込まれる連中と、家て゛オトナしくしていなか゛らそこを破壞しにくるテ□リスト問題とと゛ちら
のほうが人権問題として介入すべきかすら理解て゛きない盆暗た゛から地球まで破壊されて人か゛殺されまくってんだろ、まずは、力による━方的な
現状変更によって大量破壞兵器て゛あるクソ航空機倍増させて都心まて゛数珠つなき゛て゛騒音まみれにして静音か゛生命線の知的産業壊滅させて孑供の
学習環境まて゛破壊して、鉄道のЗО倍以上もの莫大な温室効果ガスまき散らして氣侯変動させて海水温上昇させてかつてない量の水蒸氣を曰本
列島に供給させて土砂崩れ、洪水、暴風、突風,灼熱地獄にと住民の生命と財産を徹底的に破壊して世界最悪の脱炭素拒否テ□国家に送られる
化石賞連続受賞してバ力丸出しの放送によって國民をプロパカ゛ンタ゛洗腦し続けるテ□政府にАΒCD包囲網のような制裁を科すのが先だろカス

創価学会員は,何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ―が囗をきけて容認するとか本氣で思ってるとしたら侮辱にもほどか゛あるぞ!
httPs://i,imgur.сοm/hnli1ga.jpeg


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch