藤井衰えるの早くね?at BGAME
藤井衰えるの早くね? - 暇つぶし2ch9:名無し名人
25/09/25 07:30:56.80 69KQCCif.net
スキマ時代の雑魚棋士

10:名無し名人
25/09/25 07:52:26.29 o/e2gLIS.net
>>9
スキマ時代とやらに54歳の若さでブザマにB2まで陥落した羽生って、どんだけクソ雑魚なんだよ…昔はレベルが低かったんだろうな

11:名無し名人
25/09/25 10:11:05.35 YIJEnxR5.net
これからどんどん化けの皮が剥がれていくだろうなw
AIで棋力の先取りをしただけのフェイク

12:名無し名人
25/09/25 20:09:33.56 db2Bt+v+.net
>>11
それって…AI丸暗記なのに三味線弾いてたブーハー元無能会長のコト?

13:名無し名人
25/09/26 04:26:16.79 8weISqcJ.net
18歳くらいが一番マシな強さだったね

14:名無し名人
25/09/26 07:42:09.92 2BfpO9MU.net
そうか?

15:名無し名人
25/09/26 10:58:08.17 rgWyalye.net
>>11
おい、数年前の王将戦の羽生の悪口はやめろ!

16:名無し名人
25/09/26 10:59:36.53 vHiJKCVh.net
>>11
羽生オタには知的障害者しかいないのか?
将棋のルールすら理解してなさそう

17:名無し名人
25/09/26 15:22:30.73 8weISqcJ.net
地力低レベル時代の絶対的象徴、藤井聡太

18:名無し名人
25/09/26 16:12:59.52 6e+BqiY0.net
AI研究丸暗記ばかりしてるとセンスも終盤力も失われていくと思う

19:名無し名人
25/09/26 16:15:50.14 Cs1h0Yuh.net
>>17
将棋の能力・才能

藤井聡>>>>羽生 


これが現実やで
藤井と比べりゃ羽生も雑魚
あきらめろ

20:名無し名人
25/09/27 15:55:30.85 V1NVDSY2.net
今くらい劣化して当時の羽生くらいじゃないか?
全盛期の羽生でも推定レート2000くらいだろ

21:名無し名人
25/09/30 08:04:35.99 vFgMW9L9.net
うむ。

22:名無し名人
25/09/30 08:11:09.01 Asbqk+xp.net
衰えたと言うよりAIの進化とイトタク、永瀬あたりの研究ガチ勢が成熟してきて差が縮まった感じがすふ

23:名無し名人
25/09/30 09:20:07.73 6s6/j8QD.net
藤井はAIの台頭のタイミングがベストすぎただけで地力はよく見積もっても羽生と同程度だよね
400年の天才(笑)などでは決してない

24:名無し名人
25/09/30 09:31:24.69 W9horQ+J.net
今日も負けそう

25:名無し名人
25/09/30 19:55:09.91 gWajFkGN.net
緩手センサーが働かなくなってる

26:名無し名人
25/09/30 20:33:44.96 HAOVNq4T.net
直近6局●●〇〇●●

27:名無し名人
25/09/30 22:24:29.43 xseje1WR.net
藤井オタは贔屓の仕方がひでえからな
菅井が藤井のようなAI研究よりも人間的な手を極めたいと言ったら菅井批判
勇気がAI研究していたら研究よりも創造だと勇気批判
どっちなんだよ、一貫性も整合性もないキモオタ達

28:名無し名人
25/09/30 23:36:16.49 /brDX98k.net
AI研究はみんなやってる
得意の終盤で粘りの手よりも勝負手に逃げてるように見える
八冠達成以降に敵無しの状態が続いて燃え尽き症候群に陥ってるかもしれない

29:名無し名人
25/09/30 23:40:31.65 PlibehPf.net
脳がまだ成長しきってない伸び盛りの年齢の頃からプロに揉まれながら当時まだ主流じゃなかったAIのソフト研究に目を付け、効率良く棋力を上げられたのが藤井の強みだった
それでAIネイティブじゃない、大人になってソフト研究し始めた豊島やナベ、永瀬といった藤井より上の世代に優位に立てて無双してたけど、同じ条件の棋士には通用しないってだけ
今後出て来る中学生棋士には匠以上にやられるんだろうね


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch