24/11/11 22:16:43.61 VlZhk/JE.net
>>759
心配してたよ
私も1人目の時母乳が出なくてずっっと悩んでたけど、2歳の今は白米の食べ過ぎを心配してるよw
義母の言うことなんてこの世で1番聞く必要なし!
とにかく先が長く出口が見えないのが0歳児育児だから、自分を甘やかしながら気長に頑張ってね
761:名無しの心子知らず
24/11/11 23:17:00.65 4dvL7PZD.net
>>759
横スマソ
うちも上の子が3~5ヶ月の時は同じような状況だったけど、離乳食はガツガツ食べてたから、それで安心できるようになったよ。(2歳10ヶ月の現在も、体重は成長曲線ボトムを這い続けているスリムボーイだけどw)
燃費が良い子なんだと思って、深く考えすぎないようにしてね。
ムチムチ赤ちゃんも可愛いけど、ほっそりちゃんはお洋服の着こなしがバツグンよ~!
762:名無しの心子知らず
24/11/12 15:44:00.64 leehxkcT.net
産後5ヶ月、上の子とキッチリ同じタイミングで生理が始まったよ
2歳0歳育児に夜間授乳に公園遊びにその上生理?いやーむりだわー耐えられんわー鉄分んんんん
763:名無しの心子知らず
24/11/20 18:29:37.25 qtsSCR0O.net
産後1年8ヶ月も経ってるのに今更乳腺炎…
痛い方飲んでほしいのに反対飲んでる
自分でも絞ったけど解消されない
764:名無しの心子知らず
24/11/26 06:05:49.69 /9OWjsY3.net
ちょうど1ヶ月ぶりにまた風邪ひいた
どんなに辛くても夜間授乳はあるし上の子は寝ながら突進してくるから寝るスペースベッドの半分もないし、なかなか治らない
765:名無しの心子知らず
24/12/18 20:05:38.25 BomEv29l.net
あげついでに
夜間授乳続いて辛いのに生理は始まるのバグとしか思えない
お腹痛い貧血しんどい
ワンオペママお風呂とかどうしてるんだろ
766:名無しの心子知らず
24/12/22 19:54:21.11 JLhLQbGI.net
スレチならごめん
臨月で関西住み
2人目産後1ヶ月の2月に義母、義姉家族(義姉3人目妊娠後期)からUSJに誘われたんだけど
1人目の産後がきつくて産後1ヶ月では腰痛で歩くのもままならない状態だった
コロナやらインフルやら感染症罹っても嫌だし産後は少しでも身体を休めたいのを理由に近場ならともかくUSJは無理とお断りしたら
義姉から2人目産後は上の子退屈するんじゃないの?思い出作ってあげなよ。そもそも産後1ヶ月半ならフルで働ける時期だよね?ってしつこく言われゲンナリ
子供2人連れの妊娠後期の人とUSJとか切迫早産が恐い
みんな産後1ヶ月で上の子連れでUSJとかディズニー行けるもんなの?
767:名無しの心子知らず
24/12/22 20:39:08.05 bZ9qAyV7.net
>>766
自分は無理だわ
嫁いびりなのでは?
768:名無しの心子知らず
24/12/22 21:23:49.81 JLhLQbGI.net
>>767
嫁いびりだったとしても妊娠後期に飛行機使ってUSJ行くのは母子共々命懸けすぎてこっちが心配になるわ
義母に対してもUSJ同行以前に娘のマタ旅止めなくていいの?って気持ちが先行する
産後のUSJとか無理よねやっぱ
臨月の現時点で逆子だからほぼ確実に帝王切開だし帝王切開の産後は回復遅いって聞くからとても行く気にならない
夫も行く気皆無で1人目の産後散々だったからとハッキリ断ってるし行かずに済むなら行きたくない
769:名無しの心子知らず
24/12/22 21:57:58.82 1VVJKppy.net
>>768
疎遠にして良いレベルの非常識さ
もうあなたは連絡無視して旦那にお任せしな
お腹の子の為ストレス源は遠ざけて
元気な子を産むんだよーお大事にね
770:名無しの心子知らず
25/01/05 12:36:38.93 n0n/VEf8.net
産後メンタル崩壊中です。
やっぱり病院行った方がいいんでしょうか。
771:名無しの心子知らず
25/01/05 17:37:46.74 27S49JBB.net
>>770
メンタルも早く行ったほうが良いよ
風邪や虫歯とおんなじ
悪化してからだと治療も長引く
直精神科がハードル高いなら
産んだ産科に相談してみて紹介状もらってね
772:名無しの心子知らず
25/01/05 22:40:07.78 Sbtg6jmt.net
前橋レポートによるとインフルエンザワクチンの有効性は非常に低い
773:名無しの心子知らず
25/01/06 01:24:54.15 OAlUajF6.net
>>771
ありがとうございます。
明日検診で産科に行くので相談してみます。
774:名無しの心子知らず
25/01/08 19:05:49.18 rmnfcZqh.net
>>771
産科で紹介状いただいて精神科の予約もしてもらいました。
とりあえず受診までは点滴で凌ぐことになりました。早く良くなるといいな。
775:名無しの心子知らず
25/01/08 19:05:50.70 rmnfcZqh.net
>>771
産科で紹介状いただいて精神科の予約もしてもらいました。
とりあえず受診までは点滴で凌ぐことになりました。早く良くなるといいな。
776:名無しの心子知らず
25/01/14 20:33:04.73 NJn0oUkS.net
5000円と時間がかかると警報が本社のPCには
その差は重いわ
ラルフがいるから...
777:名無しの心子知らず
25/01/16 20:48:39.85 irseDSiU.net
>>775
良かった その後調子はどう?
ホルモンバランスもおいおい整っていくから
今はとにかく無理せず心身を休めてね
子の世話以外しなくていいから
778:名無しの心子知らず
25/01/18 15:04:11.11 ZZyd56nK.net
>>777
メンタルクリニックかかって抗うつ薬と抗不安薬、あと睡眠を深くするお薬を出されました。
抗うつ薬はすぐ効くものではないから、と言われたのですが、抗不安薬がよく効いてくれたみたいで一時期のような焦燥感は抑えられているのかなと思います。
ただ、子供と離れたいと思ってしまい児相に電話して一時保護一歩手前までいってしまったので、これから児相にマークされそうです。
あの時はアドバイスをいただきありがとうございました。
779:名無しの心子知らず
25/01/19 00:06:54.23 zpHVPZ3r.net
今朝7ヶ月児が泣く声で目が覚めて、いつも通り抱っこしたんだけど目が回って全く立てなかった
どうにか立ち上がって、先に起きてた旦那に子を渡して「ごめん立ってられない」だけ言ってそのままベッドに倒れ込んだ
午後にはだいぶ回復したけどずっと世界が揺れてる感じ
原因不明、辛い
明日にはマシになってるといいな
780:名無しの心子知らず
25/01/19 01:33:05.55 ZDy/ZSUj.net
>>779
大丈夫?月曜日早めに病院行ってね
良性発作性頭位めまい症かもと素人ながらに思った
産後、同じようなシチュエーションで頭を強く振った拍子に耳石が剥がれて変なところに移動したらしく、耳鼻科で施術(先生が患者の頭を動かすもの)してもらうまでずっとクラクラしてた
2回目再発した時は症状軽めだったので数ヶ月放置したら自然に治ったけど、うまく行けば病院ですぐ治る