23/07/09 15:34:53.99 5UEgJu3+.net
私の見た目から子供嫌いなのがわかるからか言われたことがない
408:名無しの心子知らず
23/07/09 15:53:55.63 7t/HWtWO.net
子供いること自体が良いギャップになってるタイプだ
409:名無しの心子知らず
23/07/09 18:12:06.85 ujnosDID.net
私も子供作らず自由に遊んで生きて行きそうなタイプだったからか、昔からの友達や知り合いには子供1人でも作ってちゃんと育ててる事に驚かれたり褒められたりするw
でもやっぱり親や祖父母世代には「もう1人コール」をされる事もあったな
1人で充分!!とハッキリ答えてたら言われなくなったけど
「2人目いらねっ」な気持ちはブレた事が無いからヘコむ事もない
410:名無しの心子知らず
23/07/10 09:39:47.30 QHgWyt0G.net
一人っ子の生態に興味があるし高齢のため一人っ子確定
手をかけられるので才能豊かな子に育てなくてはいけないのではないか、という妙なプレッシャーがあるw
411:名無しの心子知らず
23/07/10 17:38:28.82 c+kGWMVF.net
子供の園では田舎だから一人っ子は少数派で、その一人っ子も発達グレーぽくて一人の子か親が変わってる人しかいないから、一人っ子ってだけで周りに警戒されるw
3人目の手当て増えるからか妊婦さん多くて、子供は多ければ多い方がいいよアピールも最近すごい。
田舎は気疲れするね
412:名無しの心子知らず
23/07/10 23:37:26.94 VqwsonFV.net
1人の子を大切に育てたいからうちは一人っ子で十分
人見知りひどい、怖がりでなかなかお友達ができずヤキモキした未就園児の頃の地獄の生活には戻りたくない
413:名無しの心子知らず
23/07/11 08:33:15.53 okLjwlS/.net
>>411
田舎のそういうところほんとクソ
住んでなくてよかった
414:名無しの心子知らず
23/07/15 11:54:31.55 piYVqw9R.net
なぜか近所の兄弟がいる子を差し向けられやすい
ひとりっ子だからつまらんだろし、遊び相手にうってつけだと思うんだろか
私は気になって付き添うのに、他の兄弟にかまけて普通にスルーみたいな感覚の親が多い。
うちは子どもも私も遊び相手をキープみたいな執着があんまし無いので、けっこう迷惑。
心が狭いのかもしれないけど
415:名無しの心子知らず
23/07/15 22:46:38.30 CeGTfWxe.net
兄弟いるなら兄弟同士で遊べばいいじゃんと思うよね
たとえば両親共働きで鍵っ子の一人っ子とかだったらかわいそうだから喜んで預かるけどさ
416:名無しの心子知らず
23/07/17 06:10:45.57 0cjtZ2cB.net
キャパ狭で一人っ子選んだけど
子と散歩してる時、小中高生の女の子が「可愛い~」とか言ってくれることがあって
自分は学生のころその辺の子どもを可愛いって思ったことすらなかったなと思って
自分が根っから子ども苦手なんだろうなと腑に落ちたわ
当然今は自分の子も周りの子たちも大切だし可愛いとも思うけど
何人も産んでも可愛い楽しいって言える人とはその辺からして差があるんだろうなって思う
417:名無しの心子知らず
23/07/17 09:56:34.23 9rXilh4k.net
私は子供好きでその女子高生側の人間だったけど一人だよー
産んでみたら可愛いのレベルが異次元に違ったんだわ
418:名無しの心子知らず
23/07/21 11:22:46.48 TdP6E9US.net
今日から夏休み
ついついダラダラしてしまう…
419:名無しの心子知らず
23/07/21 11:31:33.07 JsQHQoe9.net
うちは今日終業式
せっかくの夏休みだしダラダラしとこ
420:名無しの心子知らず
23/07/23 12:03:06.84 vKik5XD2.net
息子が一橋大学入ったわ
421:名無しの心子知らず
23/07/23 12:04:02.38 qIRXAK9u.net
>>420
おめ!
422:名無しの心子知らず
23/07/23 12:39:38.19 lKIzDloK.net
おめでとう!
一人息子が一橋かぁ………最高だね
423:名無しの心子知らず
23/07/23 12:50:37.78 JYkJmx25.net
>>420
おめ!
優秀な息子さんで羨ましー!
424:名無しの心子知らず
23/08/15 22:53:54.49 kQSFDjjP.net
>>417
私も一緒w
子供好きで、仕事も子供関連の仕事したり、姪甥も友達の子まで積極的に子守りしてきたけど我が子は選択一人っ子だわ
子供が好きで他人の子の子守りしてきたからこそ、育児のしんどさは勿論のこと母親のしんどさってのも側で見て実感してきたから
可愛い可愛いだけでは子供は育てられねーわ。と
一人の人間を自分の命を賭けて産み育て、自分が死ぬまで子の身を案じなきゃいけないんだもん、一人が限界だわと悟った
425:名無しの心子知らず
23/09/03 20:43:14.79 7yvzZWF0.net
一人っ子のお子さんは赤ちゃん返りとかありましたか?
今3歳半で周りには赤ちゃん等はいませんがここ最近自分は赤ちゃんだと言って赤ちゃん返りしてちょっと困ってます
426:名無しの心子知らず
23/09/03 21:13:18.60 IP8/43Bc.net
>>425
赤ちゃん返りというよりもいつまでも膝に座ったり抱っこせがんだり赤ちゃん行動が赤ちゃんの時から続いてる期間が長くて、一人っ子って末っ子感あるんだなぁとは思ってた
427:名無しの心子知らず
23/09/03 22:37:41.99 wpVYi+13.net
>>425
3年生女児だけど全くなかったなぁ
何でも1人でやる、出来るから手を出すな、みたいな子だった
今は結構ドライな感じの小学生女子w