成績が悪い中高生を持つ親のスレ57at BABY
成績が悪い中高生を持つ親のスレ57 - 暇つぶし2ch657:名無しの心子知らず
18/07/15 23:43:17.70 e+fSUP78.net
>>567
>>568
>>569
「定員数厳格化」が……結構とんでもないことになってる。
古いデータがなくて比較できないんだけど、たぶんMARCHは以前1.3倍くらい入学させてたんじゃないかな……
感覚的に言うと「MARCHでC判定が出ていれば、三~四か所くらい受ければどっか入れる」って感じだったけど。
一昨年から昨年にかけて、そういうのまったく通用しなくなったよ。
「MARCH」だけの話だけじゃなくて、そっから「トリクルダウン(笑」する流れがあって、
それ以下の大学も全部厳しくなった。
昨年の入試じゃ、3年前まで定員充足率60%だったFランクの充足率が100%になっててワロタ。

658:名無しの心子知らず
18/07/15 23:56:17.23 e+fSUP78.net
>>404
> 底辺高に近い高校でも真面目にやってれば指定校推薦やAO入試という道があるし、高校や大学にこだわるより身の丈にあった職業を見つけてほしいと思ってる
あー、こういう誤解ってやっぱり今でもあるんだね……
底辺高校から指定校で出願する場合、「学校間格差」があるんで、当然引き受け先の大学もFランクになる。
「推薦」ってのは、ほんとに「大学に都合よく」できていて、結局「一般入試で入れそうな生徒」しか、合格にならないんだよね。
お嬢様育ちで、偏差値58くらいの女子高から「そこそこ名の知れた」大学に「指定校推薦」されたママにありがちな勘違いかな…

659:名無しの心子知らず
18/07/16 00:00:29.28 Ygm+DMJg.net
>>620
> 慶應は成績が悪いと中学でも落第があるようだし、当然肩たたきもあるようだよ
> 何事も外野からだと負け惜しみ感が出る
> 中学で落第はあまり聞かないけれど、外部に出るのを勧められたりはよく聞くし
全然そんなことない。
入っちゃえば勝ち。
高校の留年はあるけど、留年しても、学部を選ばなければ慶応大学には行けるよ。
「障害」がある場合は別なのかもしれないけど、それは特別なケース。

660:名無しの心子知らず
18/07/16 00:11:41.74 Ygm+DMJg.net
>>610
> >>607
> 中卒夫婦の息子が京大法学部入って
> 立派に弁護士してるよ。
「格差社会」って言われてるけど、そういうことって、今でも割とあるよ。
親が低学歴でも、子供が高学歴になるケース。
1 「自営業」
両親が「必死に働いている姿」を見ている。時折「理不尽なことにも頭を下げる姿」なんかも。
働くことに誠実な両親の子は、労働や学習に対して誠実。
2 「夫婦関係」
夫婦関係が落ち着いていて、小さい頃の躾がちゃんとしている。
親が頭が良い、悪いではなく、ちゃんと身支度ができて、(学習以上に)「生活態度」に怠けがない。
3 「進路は担任まかせ」
本人の進路について、親があれこれいわない。担任と本人にまかせる。
まあ、ただし、担任がダメだと困るけど、勉強だけではなく、生活態度が確かで「親がクレーマーじゃない」生徒って、
担任以外のいろんな教員がサポートしているからたいてい大丈夫。
「労働」の見えない、サラリーマン家庭で、夫婦仲が悪い→なかなか出来る子にはならない。

661:名無しの心子知らず
18/07/16 02:41:07.59 2RHapm+/.net
御高説いちいちごもっともですが…

662:名無しの心子知らず
18/07/16 03:53:07.92 t1e+z22C.net
こんなスレであまり偉そうに語られてもね

663:名無しの心子知らず
18/07/16 07:50:18.71 bla7vRpk.net
>>652 >>653
いちいち、とかこんなスレでとか言ってるから
子供がバカなんだよ
人の意見を素直に受け入れたら?

664:名無しの心子知らず
18/07/16 08:54:31.23 dxyyyVnq.net
こんなご高説唱えられる方のお子さんもスレ該当なら諦めもつくわ

665:名無しの心子知らず
18/07/16 09:19:26.17 igFUvoAK.net
子供いないんじゃない?
いたら可哀想だよ(子供が)

666:名無しの心子知らず
18/07/16 09:30:55.75 t1e+z22C.net
>>654
親子で馬鹿
さらに屁の役にも立たない糞バイスする性悪基地外親のお陰で子供は不登校ニートまっしぐら

667:名無しの心子知らず
18/07/16 09:32:35.51 hM3FVFGa.net
>>654
馬鹿で偉そうな親
子供がかわいそう

668:名無しの心子知らず
18/07/16 09:34:29.71 GKAdfgiL.net
>>654
高説には噛み付かないんだ?w

669:名無しの心子知らず
18/07/16 09:44:43.87 ZeTpH4f7.net
今更サラリーマンから自営業になるわけにいかんしなあ
3は特に初耳なんだけど651は先生なのかな親の立場でここ来てるけど職業教師って山ほどいるだろうしね
「モンペ」って先生にとって都合のいい言葉だよね
まともな注文でも多くの親はモンペ扱いされないだろうかと怯んで言えなくなる、結果先生達好き放題
言われても自分が気に入らない忠言は相手をモンペ扱いして無視できる

670:名無しの心子知らず
18/07/16 10:43:54.89 B++LzurB.net
ご高説の人は本スレでもご高説垂れてて草
あちらでこのスレ住人だとバラしたい衝動に駆られたわ

671:名無しの心子知らず
18/07/16 10:51:00.60 i/orxgbk.net
>>657
すごい言葉遣いだね
子供がバカでも、そこまでなりたくない。。。

672:名無しの心子知らず
18/07/16 10:55:30.53 Ygm+DMJg.net
>>654
>>662
問題の保護者さんが、問題の保護者さん同士で
「問題の子育て」をお互いに「承認」しあって、
ますます子供がヤバくなっちゃうのが今の世の中なのよ……

673:名無しの心子知らず
18/07/16 10:58:21.76 Ygm+DMJg.net
>>660
3は保護者から見えないところかな……
あなたがどうこうじゃなくて、クレーマーが増えれば増えるほど、
「おとなしい親」の子に利益がまわるように動く教師が増えるよね。

674:名無しの心子知らず
18/07/16 11:09:06.05 Ygm+DMJg.net
これはほんとうに母親にとっては「納得できない!キッー!」ってことなんだけど、
「夫のことをバカにしてる」母親の子はあまり成績よくならないね……
特に男の子の場合は…
あともうひとつ「教師をバカにしてる」ってのも、子供の頭弱くする……
「事実」として、「夫」も「教師」もバカで、それはもう大納得なんだけど、
息子が勉強できるようになって社会に出られるまで、それを隠しておけるかどうか……
親が欲望そのままに生きてて、子供が勉強できるようになるかっていうと、やっぱりそれは無理じゃない?

675:名無しの心子知らず
18/07/16 11:11:52.09 uZgbQPfD.net
病んでるのかしら

676:名無しの心子知らず
18/07/16 12:02:27.60 mUDtne2t.net
必死
URLリンク(hissi.org)

677:名無しの心子知らず
18/07/16 12:09:51.95 gKDRaO51.net
話題変えるか
中高の成績悪い、運動苦手、学校を訴えた漫画家の
西原理恵子が今、年収億で日本有数のお金持ちの奥さん
最下位なりの戦い方をしたのが勝因っていってたっけ
ここの子の親には参考になる要素いっぱい

678:名無しの心子知らず
18/07/16 15:45:02.27 L96dtUhf.net
>>668
奥さんではない。

679:名無しの心子知らず
18/07/16 16:01:27.78 nmnaU3Y2.net
サイバラさんはキャバ経験もあるくらいだから結局男心を掴むのが上手い人なのよね
頭より顔より最終的にはこれだけど、世の中それで上手くいく人少ないからね
てか上で偏差値58なんたらーってあったけど58の悩みとうちの悩みは全然違うんだろうなーと思いました

680:名無しの心子知らず
18/07/16 17:01:30.33 hkI2dMEu.net
賢くても、遠くに行って親に電話一本よこさないやつとかよりも
成績悪くても、優しくて、気にかけてくれる子の方がいいと思えるが

681:名無しの心子知らず
18/07/16 17:10:38.04 TjTiozds.net
それなら賢くて優しくて気にかけてくれる子が1番じゃん

682:名無しの心子知らず
18/07/16 17:12:46.50 hkI2dMEu.net
身近にいる?

683:名無しの心子知らず
18/07/16 17:24:45.44 hkI2dMEu.net
高卒のが地元で就職結婚する

684:名無しの心子知らず
18/07/16 17:46:07.22 gKDRaO51.net
「日本人の9割が知らない遺伝の真実」っていう本に書いてあったけど日本女性の場合、IQと年収にほぼ相関関係ないんだって
確かに優等生だったのに専業主婦になってるママ、劣等生で勉強苦手だったけど営業職で頭角示して生涯賃金億超えたママどちらもいっぱい知ってる
女の子なら勉強苦手でも愛嬌で逆転できそう

685:名無しの心子知らず
18/07/16 17:46:27.08 nmnaU3Y2.net
>>671
その成績の程度にもよるかと
保護者であるこちらの事なんて気にしなくていいから、入れる高校あるかしらレベルよりは上にいてもらいたいのが親心よ

686:名無しの心子知らず
18/07/16 19:19:06.75 Ygm+DMJg.net
>>668
サイバラは高校中退してるけど、大検→ムサ美でしょ?
学力云々じゃなくて、受験って意味ではね…
生徒、学生時代には、それなりに努力はしてると思うけど……

687:名無しの心子知らず
18/07/16 20:00:50.58 DCsm/Ib1.net
サイバラ好きだから、ダーリンシリーズ読んでるけど、サイバラはADHDだし、yes高須の方はアスペだよ。
最初の夫の鴨ちゃんはアル中DVだったみたいだし、多摩美で挫折してエロ本挿し絵で食べてた時代もあるし
逞しさは感心するけど、娘に見習って欲しいとは思えない。
と言うか、高須に経済的に依存してないからこそ上手く行ってると思う。

688:名無しの心子知らず
18/07/16 21:15:20.96 Ygm+DMJg.net
サイバラの通ってた女子高……
URLリンク(www.minkou.jp)
結構なお嬢様レベルでワロタ…

689:名無しの心子知らず
18/07/16 22:09:13.71 qtSnl29V.net
>>668
最下位なりの戦い方ってどんなイメージ?
いままでここで良く言われてきているのが
手に職をつけるとか資格を取るとかそんな感じだよね
うちは五教科が苦手で、それならばと高校は専門科に進んだ(進ませた)けれど、どうしてもコレという
主体性が本人にないから学校でみんなでとる検定も落っこちたり…
ちゃんと勉強しないからと叱ると、落ちてる子結構いるよーという始末
なんとか専攻しているコースの検定は取れているけれど、それも一般社会で堂々と自慢できる検定ってわけでもない
高卒の新卒時に効力を発揮するのみの資格だったりする
(専門科の子は普通の資格レベルに達していないことがあるので専門高校用の検定が別に存在する)
高校の友達の中には看護師になりたいという子もいて、看護専門学校を受けるようだけど
そういう自分からなりたいと思える目標も具体的になくて、とりあえず大学には行きたいとだけ
とはいえ、入試の小論文の為に新聞を読めやら本を読め、文章を書く練習を!と言っても何かをしている気配なし…
なんかもっと猛烈にのめりこんだりとかそういうものってないのかなと思う(ゲーム・スマホ以外)
いつまでたってもふわふわとつかみどころがないんだよね…
長文の愚痴になってしまいすまないけれど、なんかこんな感じ

690:名無しの心子知らず
18/07/16 22:53:27.68 Ygm+DMJg.net
まさか「ビリギャルは~」とか言い出さないよね……

691:名無しの心子知らず
18/07/16 23:18:02.56 k4Z9EDYU.net
サイバラと該当子の最大の違いが、「この仕事で食べていきたいからできる事ならなんでもやって絶対に這い上がってやる」という情熱

692:名無しの心子知らず
18/07/16 23:19:08.16 gKDRaO51.net
>>680
資格職で手に職っていうのは、最下位の戦いじゃない
資格試験は賢い子の独断場だもの
西原さんは人が嫌がる仕事を人の何十倍も一生懸命してきた。名ばかり有名店を実名で批判とか、借金背負うような汚れ仕事も
自分は劣等生と自覚ある子は小利口な子が嫌がることを一生懸命できる。それが最下位なりの戦いってことらしい

693:名無しの心子知らず
18/07/17 07:34:34.86 dZqnkHsX.net
独壇場・・・
お母様もしっかり

694:名無しの心子知らず
18/07/17 08:03:30.14 yjUEzWcZ.net
熱中できることを見つけてあげないとって事なんだろう。
うちは器械体操系が得意で、体操させてた。
本当に熱中して、そこそこ行ったけど挫折して辞めた。
ジュニア五輪が見えるとこで辞める子は多いと言われたよ。
そこまで行くと、そこから先の努力とライバルのレベルの高さがリアルに解る。
純粋な才能の他、石にかじりついてでも、辞めない才能がいる。
サイバラは絵の才能はアートで食えるほどなかったけど、後者の才能があったんじゃないかな。
猛烈にのめり込めるのも才能なんだと思う。
うちは体操に振り分けてたものを、勉強に振り分けてた時期があって、高学年でリカバリできてた。
その時に短大ついてる中高一貫に入り込めたけど、高校に上がるのは本当にギリギリ。
短大はこのままだと行けない。器械体操してたから、運動系のお誘いはあるんだけど子供がやりたがらない。
運動してる子のクラスがあって、そのクラスは進学選考基準違うし、運動で成果を出せば大学行って、体育教師の道があるんだけどね...
ちなみに、一貫と言っても高校偏差値は40前半で行けたのは中入りだったから。
副教科で下駄を履かせてもらってギリギリ。

695:名無しの心子知らず
18/07/17 08:15:00.12 JGbi8F5F.net
>>684
NHKのサイトでも独壇場が定着して放送でも使うようにしてると書いてあるよ
時代は変わってきてるから、古い常識に縛られてると我が子救えないよ

696:名無しの心子知らず
18/07/17 08:16:50.90 6/hd4aEi.net
馬を水飲み場に連れては行けても水を飲ませることはできない
その上やる気スイッチドコー状態。どうすりゃいいのさ

697:名無しの心子知らず
18/07/17 08:19:09.90 JGbi8F5F.net
>>685
器械体操でそこまで成果出せたのにもったいないね
本人としても黒か白か
オリンピック出られないならもうしないくらいのトラウマなのかね
体育教師でなくても体育教室のコーチとか
あと器械体操やってた子はスタイルいいでしょうから、美貌を磨く戦略に特化してもいいのかも
スタイル良ければあとはメイクや服でどうにでもなる

698:名無しの心子知らず
18/07/17 08:20:03.23 SUqmgybA.net
>>686
元レスは独断場ってなってるから突っ込んだんでしょ…

699:名無しの心子知らず
18/07/17 09:06:58.25 3wFBYN5b.net
>>688
緩く続けるにはプライドが許さない、でも、現状維持すらここから先は茨の道。
正直、親はオリンピックは無理だろうなとは思って、大学まで体操で行けたらなと考えてた。
体操ができるから、チアリーディングからはかなり熱心に誘われたけど
目立つの嫌い、団体嫌い、何よりやりたくないって。
外見を磨いたところで、このままだと高卒介護ぐらいしかないよ。普通科で資格なにもないんだから。

700:名無しの心子知らず
18/07/17 09:24:17.17 JGbi8F5F.net
>>690
高卒介護でも働けるなら御の字じゃない?
テレ東でやってる消えた天才を追う番組見たことある?
荒川静香とか若花田とか、天才アスリートと幼少期争ったトップクラスアスリートのその後の人生追ってて参考になる
やはり元トップアスリートならではのオーラあるのか裕福な専業主婦ってパターン多かった

701:名無しの心子知らず
18/07/17 10:04:10.47 Hm1qhiPR.net
今日はとうとう中3スレ該当児の三者面談
一学期の定期テストがボロボロだったし忘れ物も多いみたいだし色々言われるんだろうな
気が重すぎる

702:名無しの心子知らず
18/07/17 10:45:21.03 cUr0i6XW.net
>>692
頑張り時よ、健闘を祈る。

703:名無しの心子知らず
18/07/17 11:07:32.81 zSS4Y2Bf.net
>>686
684ですが、>>689さんの仰る通りです
御本人なのかな、少し落ち着いてくださいね

704:名無しの心子知らず
18/07/17 11:36:39.81 9ZEOIohO.net
>>690
介護福祉士の資格って学歴縛りなしの実務経験縛りじゃなかったっけ?
資格縛りと経験年数縛りな国家資格だから頑張ってみるのもありじゃない?

>>695
本来は独擅場だったのが擅を壇と書き間違えて両方で使われるようになったとおしえられていたけど…遂にそこまで来ちゃったのか…
重複も今は平気で「じゅうふく」で読むけど「ちょうふく」と教え込まれ、職権濫用の濫用は「乱」じゃないからと教えられていたあの頃が懐かしい

705:名無しの心子知らず
18/07/17 12:00:27.28 /3O5G2WM.net
>>695
自分にレスしてて意味不

706:名無しの心子知らず
18/07/17 12:05:02.72 zSS4Y2Bf.net
お母様少し落ち着いて・・・

707:sage
18/07/17 14:17:35.74 VXHr/8NB.net
>>692
同じく中3で担任にボロボロに言われましたがw
子供にはいい薬になったと思います 普段のほほんとしていて
危機感がないのではっきり言ってもらった方が良かったと今では思う
直後は落ち込んでいたたまれず、塾の先生にも電話して話したらすっきりしたよ
学校と塾ではまた見方が違うんだなとわかった
懇談、頑張って 

708:名無しの心子知らず
18/07/17 14:32:42.10 opEUH113.net
うちの子も「全部落ちたらどうする?」みたいなこと言われガクブルでしたが、トップ校受かった優秀な子に対しても似たような調子だったと卒業してしばらくしてから知った。
そもそもがネガティブ先生だったw
まあ油断して失敗するよりはいいし、本当に最悪のケースになることも親は考えておかなきゃならないしね。
頑張れー
本人がその気にならなきゃどうしようもないけどねー
小学校からずーっと尻叩いたりいい子いい子したりもう疲れたわ…

709:名無しの心子知らず
18/07/17 15:54:41.68 Hm1qhiPR.net
>>693
>>698
>>699
どうもありがとう
言葉をもらえて嬉しくて涙出ました
面談は予想通りボロカス言われました
成績悪い、提出物の期限守らない…で、学校の先生全員が心配してますとまで言われて頭が真っ白になりました
希望していた公立高校はあきらめて私立単願をすすめられました
色々検討してみたいと思います

710:名無しの心子知らず
18/07/17 19:10:31.64 KigP9J0v.net
>>685
> 熱中できることを見つけてあげないとって事なんだろう。
> うちは器械体操系が得意で、体操させてた。
「見つけてあげて」「やらせてる」ことが、「石にかじりついてでもやりたい」ってなるには、並大抵なことじゃ難しいんだろうね。
サイバラが竹書房の雑誌しか書く場所なかったころの違和感? 
それでも読者のオッサンたちにある程度支持されるとこまで行ったガンバリ。
それは確かに「並大抵」じゃないわな。

711:名無しの心子知らず
18/07/17 22:32:31.56 cOkrftCO.net
すごいどうでもいい話だけど、
高2の子に買い物に行ってもらったのでお金渡したんだけど、
さっきレシート見たら合計594円に610円を出してら16円お釣りもらってたw
10円いらないじゃんね。

712:名無しの心子知らず
18/07/17 23:09:09.66 hUxj1965.net
604円なら端数を合わせることを覚えて実践してみたかったのかな…残念(笑)だけどなぜ10円w
期末テスト、これまでは唯一まともにできる数学以外は壊滅的だったんだけど今回は社会がすごく良くて目玉が飛び出るかと思った
本人によるとYouTubeにトライさんのサムネイルがあったからクリックしてみたら日本史の授業動画で、面白かったから1学期に習った覚えのある()ところぜんぶ観たらしい。とりあえず当分はトライ動画のお世話になりそうだわ

713:名無しの心子知らず
18/07/17 23:42:38.30 jTBwZ/v5.net
>>636
母の私は偏差値53の高校
該当児の子は偏差値43と37
言い訳論説ありだわw
こっちゃ、国家資格持ちよ

714:名無しの心子知らず
18/07/18 00:16:21.37 Jw6E2VFd.net
ビリから5番目だったわ
もうどうしていいかわからない

715:名無しの心子知らず
18/07/18 00:22:56.09 ovDsZkm1.net
期末テストは真ん中よりちょい下だったが
成績表は2と3のオンパレード
どの教科も授業態度の悪さと提出物についてコメントされてた
もう成績確定したあとだけど提出物出させた方がいいのか悩む

716:名無しの心子知らず
18/07/18 01:01:58.35 OSNocWR/.net
>>706
出したら。うちも遅れて出した。
今回の成績には反映されないとは思うけど
宿題や提出物はある意味先生との約束事だから
未提出より遅れても出した方が心象は良さそう。
2学期からは頑張って出そうー。

717:名無しの心子知らず
18/07/18 03:58:38.30 0dkHHT8c.net
>>704
だからなんだろう
偏差値40~50程度でも合格者を出す国家資格もある
受験資格で
別に国家資格持ちだからと言って偉いわけでもなんでもない
運転免許も国家資格だから日本国民の大半は国家資格持ちw
国家資格にも難易度はあるし、国家資格持ちだからと言って頑張ったんだとは思うけど凄いとは思わない

718:名無しの心子知らず
18/07/18 05:37:20.48 IUlXnpGW.net
旦那偏差値70超え地方のトップ高
自分偏差値50の普通の都立
真ん中取って60ぐらいになるんじゃないかと思っていたのは遠い昔(涙目)

719:名無しの心子知らず
18/07/18 07:07:19.57 sCDtjTp7.net
>>708
自分が偉いとか資格が偉いという話じゃなくて
我が子と比べて、という話だと思うよ
安価先の話の流れでしょう

720:名無しの心子知らず
18/07/18 07:44:26.31 umraTaxC.net
>>708
お門違いな言いがかりでなんか恥ずかしい

721:名無しの心子知らず
18/07/18 08:01:14.66 1KO6aGD6.net
国家資格といいつつ看護師とか専門医療系かな
もちろんこのスレ的にはその資格取れたらすごいけど

722:名無しの心子知らず
18/07/18 08:03:49.52 mnHn6MqR.net
>>708
言ってること自体はそう間違ってないんだろうけど
たかが底辺資格のことでなんでそんなに必死なの

723:名無しの心子知らず
18/07/18 08:06:11.93 cmXrotOB.net
なんの資格も持ってないということでしょう

724:名無しの心子知らず
18/07/18


725:08:06:28.66 ID:P60PT6+o.net



726:名無しの心子知らず
18/07/18 13:06:08.18 Tk+YRGMa.net
説得力あるわねw
編入後は改心したの?

727:名無しの心子知らず
18/07/18 18:30:53.95 FTqe7x1d.net
金曜日が終業式。
こちら地域は3年の2学期の内申が使われるので1学期こそ何とかしないと!と言ってきたけど特に変わらない該当児。
受験勉強にしてもやることは唸るほどあるはずなのに焦る様子もないわ。
過去問はもちろんの事、漢字でも英単語でもやることわかんなくたってとりあえず暗記しようとかそういう気概がない…
夏休みはどうなるんだろ。
夏期講習行って終わりってことになりませんように。

728:名無しの心子知らず
18/07/18 20:09:15.15 IqdjjNsY.net
うちも中3
学期テストはほぼ20点代だったけど、内申は「1」無くなったらしい!凄いレベル低いけど大進歩
出来ない子用の塾様々。転塾して良かった
受験には中2の3学期の成績から入るし当日のテストは絶対出来ないから厳しいのには変わらないけどね…

729:名無しの心子知らず
18/07/18 20:59:41.99 Tk+YRGMa.net
絶対できないかどうかはまだわからんよ

730:名無しの心子知らず
18/07/18 21:22:37.59 Z1D4TqRi.net
両親が不仲だと子供の成績が悪くなりがちってのは本当
両親が喧嘩してる様子を認知しないように脳が機能を落とすからね

731:名無しの心子知らず
18/07/18 21:29:13.96 ML+dwXmm.net
両親仲悪くて、下の階でケンカしてる声を二階の自分の部屋の床に耳つけて聞いていたような環境だったけど、地域の進学校行ったわよ、私
まあ田舎なので、その後東京の大学は軒並み落ちた程度のアタマだけど

732:名無しの心子知らず
18/07/18 21:36:34.36 qGRcSJLi.net
>>720
脳科学w
1 そういうんじゃなくて、夫婦喧嘩してれば、父母の意見がことなりダブルバインドになる。
2 「社会に出ている人間」が、こんな体たらくかよ、と思うと「勉強して社会に出る」気がなくなる。
なので、夫婦喧嘩は教育上よろしくない。
>>721
両親の仲が悪くても、ある程度成長が早い子の場合、「両親を見切る」「家庭という環境がイヤ」なため、学校での学習が進む。
この場合、学校が好き、というわけでなく、「家にいるのがイヤ(せめて自室に籠って勉強)」「あんな親にどうこう言われるより自分でやる」
ということになる。
成長が早ければ、親なんかいなくても子は育つ。
子供の依存度が高い状態での夫婦喧嘩は、子供をダメにする。

733:名無しの心子知らず
18/07/18 21:39:59.91 zLEiv6YE.net
そんなん散々出尽くしてる
貧困家庭は低学歴になりやすいとか
両親の学歴に相関関係あるとか
だから、勉強しても無駄とか言い訳して人生投げるわけ?

734:名無しの心子知らず
18/07/18 21:45:56.38 8B8fTqWF.net
保護者会行ってきた
欠点1個、現社が追試でございます
商業高校1年で2年から学科が分かれるので情報科希望なんだけど
希望者が多いから上3分の2に入らないと無理らしい
旦那と二人で無理じゃないの~?と笑ったけど、笑ってる場合じゃないよねえ…

735:名無しの心子知らず
18/07/18 21:55:33.50 K+lLmz6t.net
高2で理系クラスなのに
化学と数Ⅱで赤点だって
夏休みに一緒に勉強しようと思う
参考書のお勧めをおしえてほしいです

736:名無しの心子知らず
18/07/18 22:27:41.50 RXRmhRIW.net
>>725
東進の黄色い参考書分かりやすい、らしい

737:名無しの心子知らず
18/07/18 23:44:05.78 T/hT7tb9.net
>>725
安定のチャート式

738:名無しの心子知らず
18/07/18 23:50:30.06 wJKG2T9X.net
>>720
我が家、今だにラブラブだけど、ここの該当児だよ
なんでだろ?

739:名無しの心子知らず
18/07/18 23:57:38.54 K+lLmz6t.net
>>726 727 ありがとう
本屋さん行ってみる

740:名無しの心子知らず
18/07/19 00:39:28.61 CzHGQ2/b.net
>>725
やさしい高校数学という表紙が茶色っぽい参考書もおすすめよ

741:名無しの心子知らず
18/07/19 00:54:13.40 so/fdfJo.net
>>728
すごいなラブラブって言えるなんて
朝食をちゃんと取る家の子のほうがテストの成績がいい、ってのと同じじゃないかな
朝食を取るから成績がいいんじゃなくて、成績のいい子はちゃんと生活が整ってるって事

742:名無しの心子知らず
18/07/19 06:02:17.48 66/I13yG.net
>>728
子どもに対してのラブラブが不足している、とか、
子どもに対するラブラブが、実は単なる甘やかし、とか、
勉学に対する否定発言が日常的にある(勉強しなくても健康だったらええ)、とか

743:名無しの心子知らず
18/07/19 06:10:14.48 szGMRwPs.net
つくづく思うけど、環境どうのこうのより
もって生まれたもの、性格能力だよ
出来ないことの理由づけにするなっての

744:名無しの心子知らず
18/07/19 06:47:21.45 szGMRwPs.net
ここ覗いている親は、あがいてるけどね
どうやったら、少しでもマシになるか
ちゃんと現実見てる
東大京大行かせようとか裏口入学しようとかそんな発想ないもんね
ちなみに学力以上に仕事を続けていくには休まない身体健康は欠かせないと思ってる

745:名無しの心子知らず
18/07/19 07:54:49.77 BiKxkpLK.net
英語で19点とってきた中1。見てみたらbe動詞とか疑問文とかから分かってない。初歩過ぎてどう教えたらいいの?

746:名無しの心子知らず
18/07/19 07:59:41.82 8rk5JlkS.net
今なら取り返せるからできるだけ簡単なドリルでも何でも買って夏休み徹底的にやらせる
英語はヤバいよ

747:名無しの心子知らず
18/07/19 08:30:24.40 YAYoPZFJ.net
>>736
ですよねぇ。ここで躓いてたらこの先どうなるんだろうって不安。
基礎英語みたいなのでいいのかな。

748:名無しの心子知らず
18/07/19 08:44:11.23 uMGtNFun.net
>>737
文法で躓いてそうだから中1向けの簡単な書き込み式の参考書がいいんじゃないかな?

749:名無しの心子知らず
18/07/19 08:57:36.73 5HM5TCga.net
>>737
基礎英語は毎日コツコツできるタイプじゃないと厳しい
多分スレ該当の子には難関かと
だったらテレビのエイエイゴーの方が面白いし、ビジュアルで説明してくれるからわかりやすい
英語に限らないけど、なんでもいいから簡単に一冊終わらせられるドリルを最後までやらせる。基本の基本みたいなドリル沢山売ってる。アホみたいに簡単で、字が大きい方がいい。
最後までやりきった!という実感が必要。
そこから始まる。
一番楽なのは個別塾。

750:名無しの心子知らず
18/07/19 09:37:17.95 hM48c4F5.net
>>730
ありがとう
茶色っぽいの探してみるわー

751:名無しの心子知らず
18/07/19 10:25:51.17 TjIYmExf.net
簡単に終わらせられる問題集あるよ
夏休みの宿題だよ
あれを答え見ずにまじめにやって
コピーして何周かしたらいいよ

752:名無しの心子知らず
18/07/19 16:27:20.70 BiKxkpLK.net
ありがとう。本屋さん行って物色してみる。

753:名無しの心子知らず
18/07/19 18:34:30.97 jhk8C3vG.net
>>742
教科書ワークもいいよ

754:名無しの心子知らず
18/07/19 18:46:32.05 BiKxkpLK.net
>>743
それなら確実に見つかりそう!ありがとう

755:名無しの心子知らず
18/07/19 21:19:35.24 wmwSP2Rs.net
専門学科の1年生。少しでも5教科から逃れたくてこの学校を選んだ。英数国は週に二時間だけで、しかも教科書もペラペラで簡単すぎる!
でも専門教科の教科書はそれなりに分厚くて、興味のない私には全くわからない。本人は楽しいみたいだけど。
中間テストの結果が中学の時は「50点満点?」って感じだったのに、見たこともないような80点越えばっかりだったので、たぶん平均点が高いのだと思ってた。
先週三者面談があったので成績表をもらったら、300人中10位!もう、ひっくり返りそうになった。面談も予定時間の半分で終わってしまった。中学の時はいつも最後か、名簿の後ろが1枠空いてたのに。
このままキープできるかわからないけど、学校も楽しいみたいだし、うちは普通科でなくて正解だったかも。

756:名無しの心子知らず
18/07/19 22:32:47.18 so/fdfJo.net
差し支えなければなんの専門か教えて下さい
乗り物とか好きだから工業に行かせたけど失敗したので

757:名無しの心子知らず
18/07/19 23:24:29.40 /MX31T1n.net
>>745
裏山だわ~
そのままキープできれば良いところに就職できるね
指定校推薦も希望の所に行けそうだし、ぜひとも頑張り続けて欲しい
うちも専門学科だけど、真ん中よりもだいぶ下
3年生だから今更後悔してるけど…
やっぱり成績悪いままだと選択肢が限られてくる

758:名無しの心子知らず
18/07/20 01:48:20.64 YT+RFKPY.net
>>703
亀だけどtry itだよね。うちも社会だけ観てる。あれのおかげで地獄レベルだった社会が見られる点数まで上がった
先生の教え方がわかりやすいらしい

759:名無しの心子知らず
18/07/20 09:59:17.71 TVGY8EM5.net
中2の連立方程式って昔から解き方一緒?
今は筆算みたいにして解いてるんだけど
そんなの習った覚えなくて

760:名無しの心子知らず
18/07/20 10:04:53.29 rsAtVIRg.net
>>749
筆算?
昔から代入法と加減法があるけど加減法のことかな?

761:名無しの心子知らず
18/07/20 10:43:35.28 TVGY8EM5.net
>>750
それそれ
今36歳なんだけど全く記憶にない
全部代入して解いてきたよ

762:名無しの心子知らず
18/07/20 11:22:29.48 GSqCMwPk.net
>>751
いくらゆとりでも加減法教えないってのは有り得ないんじゃ…
めちゃめちゃ困るでしょ
たまに無理矢理全部代入法でやる子とかクラスにいたけど
個人の好みってことはない?

763:名無しの心子知らず
18/07/20 11:39:38.23 jZ3FZNYc.net
いやいやその方よりちょっと上の世代だけど加減法習ってないよ
だから子供が加減法で難儀しててなにその解き方!?って聞いたもん
上の子供はそのあたり引っ掛かることなかったから解いてるの見たことなかったんだよね

764:名無しの心子知らず
18/07/20 11:46:26.20 FR/rh4FD.net
解き方見れば思い出すし分かるけど加減法と聞いただけではそれなに?としか思えない私
ちなみに田舎県トップ高からの転落組

765:名無しの心子知らず
18/07/20 12:51:58.82 UD3591zR.net
>>751
私は逆に加減法しか記憶にない36歳

766:名無しの心子知らず
18/07/20 13:13:45.92 76E5MYSE.net
加減法習ったしカテキョバイトで中学生に教えたよ41歳

767:名無しの心子知らず
18/07/20 16:03:04.30 wLuenAtV.net
今年40だけど加減法やったよ。加減法の方が私は好きだった。

768:名無しの心子知らず
18/07/20 18:41:50.56 YXXRWxY1.net
48だけど加減法も代入法も習ったわ
中学ではこのスレでお世話になってた高2娘
偏差値相応の高校に進み、1年はすごく成績よくて理系を選んだら、あっという間にこのスレに戻ったわ

769:名無しの心子知らず
18/07/20 22:23:30.83 hG+oWh/2.net
偏差値50以下で理系を選択するのは無謀。
定員厳格化以後と以前とは違う。

770:名無しの心子知らず
18/07/20 23:02:52.40 m2EOaLIz.net
定員厳格化は文系の方が影響が強いよ

771:名無しの心子知らず
18/07/20 23:31:29.90 5PjPsU6q.net
実際、凡人タイプの子の就職考えたら理系文系どっちがいいの?

772:名無しの心子知らず
18/07/21 00:25:17.50 m9xArbwz.net
>>761
本人が赤点取らないで済みそうな方。
ともかく高校で評定1がつくのは回避

773:名無しの心子知らず
18/07/21 01:56:44.43 fOqxVi9T.net
高2の数学で2科目選択してる。中間と期末テストでヤバイくらいの点数を取ったけど、提出物はしっかり出して、休み少なく出席してたから成績は10段階中3で済んだ。この調子で単位はとってほしい。
保健はまさかの8。性教育に関する内容のテストで高得点だったからだけど、これは点数高いんだ…となんか微妙。

774:名無しの心子知らず
18/07/21 12:01:29.54 zOhaW9g0.net
通知表、結構頑張ってた。
3年になってやっと少しずつ本人比で机に向かう時間は増えて
比例して成績も上がってきたみたい。
ここで手放しで喜べばいいものをどうしても欲が出てくる…
自分の時代、出身県と比べて選択肢がありすぎて何が何やら。
ここからどれだけ上がるかも下がるかもわからないのに志望校なんて決められる気がしない。
という母の胸の内を隠して、夏休み中のお弁当等食事サポート頑張るわ。
食でしかサポート出来ないから。

775:名無しの心子知らず
18/07/21 20:23:39.44 Zf6Z0a16.net
中学入って初めての通知表だったけど、音楽が3。英語は1。あとは2。こんなの見たことないよ

776:名無しの心子知らず
18/07/21 20:34:59.38 wis149Xu.net
>>765
中1の始めでそんなだと今後は更に酷い物を見続ける事になるよ
このまま行ったらね

777:名無しの心子知らず
18/07/21 20:46:37.11 XqWBZdvZ.net
やめたげてー

778:名無しの心子知らず
18/07/21 20:53:23.83 Zf6Z0a16.net
本人に全然危機感なくてどうしたらいいのやら…ヤバいよね。

779:名無しの心子知らず
18/07/21 21:10:16.98 eJPySV+Y.net
成績悪い子の共通点として危機感がないってのがあると思う
時期によるとはいえ単純に1があったら公立どころか私立も行けないのはほぼ前提としてあるから、それは言った方がいいと思う

780:名無しの心子知らず
18/07/21 21:11:32.68 EIVEKnlO.net
危機感ないの、うちのもそうだわ
周囲が言っても心にまで届いていない感じ

781:名無しの心子知らず
18/07/22 00:55:17.06 r+R5L/ck.net
たしかに1があったらヤバイと思う
面談でなぜ1がついているのかを先生に聞いた方がいいよ
提出物が出ていないとか、授業中に居眠りをしているとか、単純に試験の成績が
悪すぎるだけじゃなくてそういうのと複合して1になっちゃってると思うから
そこを何とかすれば2には持っていけると思う頑張れ~
危機感と焦りがないというのがスレ該当の子の特徴?
うちもそうだ、高3の受験生だけど…自分で何も調べないし、何とかなると思ってる
ゆえに私の方が疲れちゃってる

782:名無しの心子知らず
18/07/22 01:01:42.11 6sqhSVYW.net
1はよっぽどだね
面談ないのかな。
あるんならきちんと話を聞くこと。いや、なくても。
多分担任も話したいと思ってるはず。

783:名無しの心子知らず
18/07/22 01:20:53.46 R6drmhRO.net
1って授業の妨害でもしてんの?って感じだよね
ひっそり授業に出て、とりあえず提出物だしてたら1はないと思うけど。態度の問題っていうか。

784:名無しの心子知らず
18/07/22 02:14:51.53 miO4hVWW.net
うちは中学の試験というものが全く分かってなくて全然時間が足りなくてひどい点取ってきたんだけどそれでも2だった
危機感がないのは同意だわ
このままだとまともな高校には行けないのに

785:名無しの心子知らず
18/07/22 06:24:38.90 1PLJ6Ouv.net
うちの子の中学の1、2年は4月の家庭訪問以外個人面談はない。何かあったらかいつでも学校にご連絡ください、と言われるだけ。
中3になったら7月12月に三者面談があるけど、ここで相談したって遅い

786:名無しの心子知らず
18/07/22 06:53:22.39 Y30xjTdS.net
成績悪い子を持つスレでも1はヤバイんだね…

787:名無しの心子知らず
18/07/22 07:12:34.14 c4KMpkW+.net
うちの子の中学、テストで20点以下取ったら、問答無用で1。

788:名無しの心子知らず
18/07/22 09:12:55.47 JNriR84g.net
それは、私学っぽいね
公立(非中高一貫公立)だと、テスト0点でも、
出席日数や提出物さえしっかりしていれば1は免れるけどね

789:名無しの心子知らず
18/07/22 09:52:27.26 zcRNlsL3.net
>>778
なぜ自信満々にそう言い切れるんだろう
文科省ガイドラインか何かにそういう記述でもあるのかな?

790:名無しの心子知らず
18/07/22 09:54:46.50 JNriR84g.net
あぁ、言葉不足だったわ
私の見える範囲での公立(公立中高一貫含む)
ってことね

791:名無しの心子知らず
18/07/22 11:04:06.21 uiFfp3hW.net
絶対評価か相対評価で見方は変わってくるし、相対評価の割合分布や取扱いは地方によっても違うんだろうけど。
割合が決まっている相対評価の評価って割合で泣いた子は多いんじゃない?
1の評価がどうなっているかだけど、割合が一定数割当てがあるならつくのは仕方ないよ
小中高と絶対評価が増えてきているみたいだけど
逆に絶対評価で1の方が不味いとは思う
>>780
公立中高一貫を引き合いに出すのはダメなんじゃない?
国立・私立・公立の中高一貫の成績悪いは別物的なことがテンプレに書いてあるじゃん
同じ公立だと思って書いたのかもしれないけど全く別物だよ、公立中高一貫

792:名無しの心子知らず
18/07/22 11:21:33.21 c4KMpkW+.net
普通の公立中学で、絶対評価です。
中1の前期で理科が1で、
真面目に授業受けてるし、内容はともかく、提出物も出していたんだけど、
テストが18点だったから1がついたみたいで。
今中3で、1はそれ以来ないけど、三者面談で、
テストで20点以下なら1ですから、気をつけて下さいねとか言われました。

793:名無しの心子知らず
18/07/22 12:32:45.42 qHXnuRms.net
「1」ってのは、三者面談通じて担任が教科担当と相談して、
「まあ、この親じゃ無理」
って意味。

794:名無しの心子知らず
18/07/22 13:32:30.01 uiFfp3hW.net
絶対評価なら評価基準はいるから良いんじゃない
中学以降の評価なんて考査・課題テスト>提出物・授業態度は地域に関わらず同じ傾向なんじゃない?
その中で20点アウトなら優しいよ

その注意も受け止め方によっては受験生で内申がかかってるからボーダーだけは割らないでと言う思いがあるんじゃない?
言い方や口調にもよって感じかたは違うだろうけど

795:名無しの心子知らず
18/07/22 14:38:37.92 XtcXv7Ls.net
>>776
最低限高校に入学して欲しいならヤバい
実際1があると全日制の場合受け入れてもらえない高校がほとんどだよ
少なくともうちの方は底辺私立ですら「評定1がないこと」を掲げている所もある
今高3のうちは中2の時数学で1がついた
最低計算問題だけ解けるようにそれだけひたすらやった
子供も泣きながら解いたわ

796:名無しの心子知らず
18/07/22 14:40:23.51 XtcXv7Ls.net
あ、でもその時だけで次回たとえ2であってももり返せればまあなんとか大丈夫だとは思う
継続的になると本当に先が不安すぎる
特に中1での1はこの夏で本当になんとかしてあげて欲しい

797:sage
18/07/22 15:04:10.25 2WVRaaW6.net
>>783
聞いたことないけれどそうなの?

798:名無しの心子知らず
18/07/22 15:21:34.40 Oe4Zj5Sy.net
>>787
釣られちゃダメよん

799:名無しの心子知らず
18/07/22 16:03:34.66 HucqC82r.net
>>787
暑いからって釣り堀にダイブしちゃだめよ

800:名無しの心子知らず
18/07/22 16:10:06.34 r+R5L/ck.net
絶対評価と言っても住んでいる地区によって文教地区は真面目な子が多かったり
下町地区はやんちゃん子が多かったりいろいろだから、それぞれその中での評価だし
テスト自体の難易度も違ったりするから一概には何点以下ならというのは言えないと思う
うちの市だとトップ校に20人近く進学できる中学もあれば、1人しか進学できない中学もあるから
学校間格差って結構大きい
私立高校でトータルの内申で見てくれるようなところだと、前者の中学の子なら多少内申が低くても
OKだったりするからいろいろと親も情報収集を頑張るといいかも

801:名無しの心子知らず
18/07/22 17:14:40.82 yrWH9R3i.net
絶対評価はできる子やできない子の人数は関係ない
相対評価の感覚を引き摺ってる人大杉

802:名無しの心子知らず
18/07/22 17:16:26.05 yrWH9R3i.net
ああ、一律の点数で評定が決まる訳では無い、という部分には同意
絶対評価になれば学校間での格差が出るのは当然だし仕方ない

803:名無しの心子知らず
18/07/22 17:51:38.58 fkzVq6AT.net
絶対評価にして、ゆとり教育でなくなった業者テスト復活させれば高校入試への目処はつくし県内での順位も解りやすいんじゃないかな
一般の公立中学で相対評価だったとしても学校で微妙にレベルか違うからあてにならない
進度も微妙に差がある
結局は相対評価でも絶対評価でも大差はないと思う

804:名無しの心子知らず
18/07/22 21:06:30.06 +NrCYQjT.net
>>765だけど、テストは50点満点でも低いんじゃないか?という点数で、課題は期日に持って行き忘れ。親から見ても1でも当然という感じ。
教えられる自信はないけど、一緒に考えよう、夏休み中に取り返そうと必死で言ってるし、夏期講習や塾も勧めてるんだけど、本人に全く危機感がない。
小学校の頃は優秀ではないにしても人並みには出来てたから、やれば出来るって甘くみてるんだろうな

805:名無しの心子知らず
18/07/22 21:53:42.13 qHXnuRms.net
「絶対評価」=どんな子でも2か3つけて放置。
大学受験までの「お楽しみ」。

806:名無しの心子知らず
18/07/22 22:51:31.90 B8vZbDIy.net
うちは低偏差値私立中
10段階評価で平気で1付けるよ
欠席0提出物完璧でもテストが20点未満だと1
平均点が10点台なのに
先生も頭悪いんだなと思ってる
教科によって20点台で4が付いたりもするので
学校自体がいいかげんなのかも

807:名無しの心子知らず
18/07/22 23:12:06.43 GEU4iKgt.net
うちの子が中3の時、社会で一桁とった時は絶対に1がつくと思った
でもなぜか2だった

808:名無しの心子知らず
18/07/23 00:04:09.90 kECv0WNZ.net
>>796
あなたの書き方おもしろくてふいたw
ここのスレ人はユーモアセンスすばらしくて楽しい

809:名無しの心子知らず
18/07/23 03:28:13.00 rf7XGvgW.net
自虐ネタね
確かに面白いし良い人が多いと思うけど卒業したいです

810:名無しの心子知らず
18/07/23 13:56:57.87 2rc+q+CH.net
>>799
同意
該当子にもいえる

811:名無しの心子知らず
18/07/24 07:15:46.07 ua/mbEeM.net
卒業の折には体験談というか経緯を残してくれるといいな
うちもそういう運びになったらそうします

812:名無しの心子知らず
18/07/24 09:10:29.86 9CGi3q2+.net
中二の時の中間と期末が、16点と11点で、ついに1が来ると覚悟したけど、
2だった。うちの子の学校は、出席してれば、1はつかなかったらしい。
1がつくと、出願できる私立が減ってしまうので、なんとか2になるように、先生と
コミュニケーションとろう(塾で言われた)。

813:名無しの心子知らず
18/07/24 09:53:41.62 O9XpJPYM.net
>>801
うちは中学時代5教科180~230点くらいしか取れなかったどん底組
当然評定1も経験済
でもほわほわ系底辺私立高校入学してから多分卒業できたクチで現在高3
学費一部免除の成績までになりました
文系科目がなんとかなりそうだったので、とにかく3教科に絞って勉強させた
後は専門学科バンザイです

814:名無しの心子知らず
18/07/24 11:52:54.43 zVkzsl4Y.net
私の姉は真面目で、学校の掃除もサボらず、グレもせず記憶力が悪いわけでもなかった
なのになぜか中学時代の成績は最下位あたりをウロウロ。高校全落ちで専門学校。就職もできずフリーターに
しかし真面目さが良かったのか、バイト先で評価を得て正社員に。今やリーダーになり人並み以上の年収と暮らし
未だになぜ姉は勉強があれほど苦手だったか不思議
そして成績悪くても、真面目なら誰かが見てくれてると思った

815:名無しの心子知らず
18/07/24 13:29:55.43 j+3cl4Vt.net
>>803
学費免除はすごい
しかも文系とは…羨ましい
とあるサイトでサイコロの展開図の問題が出ていたんだけど
私が考えた答えより息子が正解だった
ぐぬぬ
てかその頭、学校のテストに使ってくれよ

816:名無しの心子知らず
18/07/24 14:57:58.26 5oVjNV/i.net
>>803
入学してから相当がんばったんだ、すごい
進路は就職?進学かな?

817:名無しの心子知らず
18/07/25 20:56:16.26 CAIsXfEv.net
お年寄りや妊婦さんにサッと席譲ったり、小さい子に根気よく優しく接したり、ご近所さんに可愛がってもらったりしてるの見ると、成績悪いのが勿体なくて仕方ない。

818:名無しの心子知らず
18/07/25 21:43:12.76 EVVmHg/b.net
>>807
ええ子やん
ステキな宝物やで

819:名無しの心子知らず
18/07/26 21:16:33.57 NsZXDniT.net
この前受けた模試、偏差値55だった。
本当なの??
学校の成績ももちろん激悪だし
春に受けた模試は偏差値40だったのに。
奇跡じゃありませんように。

820:名無しの心子知らず
18/07/26 21:38:41.68 EFZ00/5n.net
>>809
得意の範囲が出るといきなり上がるよね
戻らないことを祈ってるよ

821:名無しの心子知らず
18/07/26 22:29:22.61 V8xzv4Ca.net
>>809
うおっ!あやかりたい。
おめでとうございます!
昨日三者面談。
志望校が挑戦校ばかりと改めて数字で突きつけられたわ。
ここからどれだけ上がる上がるのか上がらないのか。
本人少しは響いたのか真面目にやってる。
継続してそれに比例して成績上がって欲しい。
まずは月末の模試の結果だなぁ。そこからまた志望校考え直すかどうか。

822:名無しの心子知らず
18/07/27 00:21:35.94 LoRJ0MYD.net
得意な範囲かどうかもだけど、相性、主催業者、記述かマークかこれだけでも随分と違ってくるよ
知っているとは思うけど同じ記述式でも進研と全統・駿台では全統・駿台の方が低く出る
数値にすると差は10~15のくらいかな
進研模試で偏差値80なら全統・駿台は65~70
高1・高2で偏差値55あっても高3になれば5~10は偏差値下がる
きちんと何の模試なのか確認することが大切

823:名無しの心子知らず
18/07/27 00:55:18.52 z996iQGP.net
巷は野球の甲子園に向け頑張っているようだけれど、商業・工業高校の子がメインで出る
IT・簿記甲子園というのもあって地区大会が終わった
全国大会には行けなかったけれど、部のみんなで頑張れたようで良かったよ
○○の甲子園って青春だな~って思う

824:名無しの心子知らず
18/07/27 02:01:05.02 hP1jJzkl.net
>>812
ご親切にありがとうございます。
子は中3で、模試は県模試で
前回も同じ県模試なので
主催業者、回答方式は全て同じです。

825:名無しの心子知らず
18/07/27 02:06:48.73 QOaLmJre.net
>>814
親切か?
説教くさいし偉そう

826:名無しの心子知らず
18/07/27 08:23:41.54 VaU+3YOR.net
>>815
だよね
偏差値は分母の出来

827:名無しの心子知らず
18/07/27 10:53:02.03 Bf2ttFtX.net
>>814
中学生さんでしたか
もしかしたら模試慣れの問題もあったかもしれませんね
県模試でそれだけアップすればお子さんも励みになりますね

高校生だと模試によっては素直に喜べない現状が…
分母の問題もですが問題の難易度もありますので

828:名無しの心子知らず
18/07/27 11:24:39.61 P++MamUA.net
普通~に
よかったね!おめでとう!
とか書けんのか。偏差値がー模試慣れがーって一言以上多いんだよ。

829:名無しの心子知らず
18/07/27 11:29:23.89 pyy05qSb.net
>>817
勘違いごめんしてとか言えぬのか

830:名無しの心子知らず
18/07/27 12:39:58.55 dL+XF07Y.net
謝りもせず言い訳ばかりなところを見ると、いつもの上からさんでしょうね

831:名無しの心子知らず
18/07/27 12:40:52.26 dj06NCdr.net
そんな叩くような事何一つ無いと思うんだけど…。
何が気にさわったのか。

832:名無しの心子知らず
18/07/27 13:01:27.11 890Zek38.net
ここのお母さんたちって異様に攻撃的だよね
余裕がないのかも知れないけど

833:名無しの心子知らず
18/07/27 13:11:21.84 /jqvKK3J.net
>>822
あなたもここのお母さん達の仲間よ

834:名無しの心子知らず
18/07/27 17:06:10.72 xnGkfWbC.net
逆に中学生スレがギスギスしててこっちに避難してくることも結構ある
子供同世代ってことは10年ぐらい前はゆうぞうお兄さんやしょうこおねえさんやわんわんの話で和気藹々と盛り上がった人達なんだろうなーと思うとここや中学生スレでのギスギスがちょっとさみしいw
子供は反抗期だわ親は更年期に片足突っ込んでるわ格差が出てくるわで余裕はなくなってるな、たしかに

835:名無しの心子知らず
18/07/27 18:35:18.50 wZYsLlSl.net
あの頃から格差ならあったわー
引っ込み思案だし友だちできないし体弱いし
なので休まず学校に通ってるだけで幸せだと思わなきゃやってられない…
せめて授業中ラノベと落書きだけはやめてくれ

836:名無しの心子知らず
18/07/27 22:46:59.18 M1djwjYt.net
超低偏差値私立中なのに付属の高校に進学できなさそう
公立のオール2の子が行く学校なのに
高校どうすりゃいいのさ

837:名無しの心子知らず
18/07/27 23:09:45.01 rTOIS7dB.net
>>826
まだ挽回可能?成績面でアウトなのか出席日数なのかにもよるけど。
早期転学という手もあるから早く動くヨロシ
一貫校で内部進学難ありの子は早めにお達しが来るからいつしかそーっと居なくなってるんだよね
本人がその気になれば受け入れ先はそれなりに存在するので
まずは本人に意思確認を
頑張ってなんとかしがみつくか、さっさと見切りをつけて根本から考え直すか、どれが幸せかはその子に寄るからね

838:名無しの心子知らず
18/07/28 09:51:11.45 QTRuY7mU.net
>>827
成績だからまだ挽回できるけど
高校に行っても今度は進級が…
高1→高2で10%が留年で退学
変な学校よね、都内最低偏差値なのに

839:名無しの心子知らず
18/07/28 10:26:43.61 EzHLRa2C.net
>>828
低偏差値だからボーダーをしっかりと儲けてるんでしょ?
更にバーが下がると学校も大変だもの
附属中高一貫で大学に内進できるなら余計厳しいんじゃないかと思う
進級に不安があるなら外部受験して進級に不安からは逃れられないんじゃない?
追試でダメでも1が何個までなら進級できると言うユッルユルな高校と受けたら全入、底辺クラスは中1の内容からお復習と言う私立高校が出身県にあったけど…

840:名無しの心子知らず
18/07/28 10:37:03.11 10Mnj4nT.net
とうとう学年でビリになったわ <


841:br> 子はのほほんとしてるけど私が死にそう



842:名無しの心子知らず
18/07/28 10:40:03.30 QTRuY7mU.net
>>829
大学は付いてない
勉強ができない子の受け皿的な学校で中高共に全入
1学年100人いないのに10人以上辞めるなんて
そんな私立今まで聞いたことなくて驚いてる
ボーダーフリーで入れて面倒見ないってことでしょ?

843:名無しの心子知らず
18/07/28 16:27:03.53 IJD8ZyPo.net
>>831
本当に最底辺かわからないけど、低偏差値校でも何度も補講したり追試したりして面倒見のいいところもあるし、高校中学ドロップアウトした子や知的じゃないけどギリギリな子が入れて高校卒業資格取れる学校もあるよ。
うちもよかれと思って私立中入れて、失敗して、高校から別のところに入り直したけど、めきめきやる気を取り戻してるよ。そりゃそこでもやる気ナッシングの子は沢山いるけど。
今いい転換期だと思ってもう一度本人と話し合ってみたらどうだろか。

844:名無しの心子知らず
18/07/28 16:37:56.57 zaGbrz+r.net
やる気ナッシング・・・まさにうちがそうです(涙)

845:名無しの心子知らず
18/07/28 18:55:24.79 9rvLNoAv.net
子どもが行ってる私立高校の夏期講習が
今日は台風のため中止
一日中ゲームしたりゴロゴロしてる
明日全統模試なのに何故何もしないんだ

846:名無しの心子知らず
18/07/28 22:32:54.43 fk8nWUvA.net
>>831
学校の方針としてはどうなの?
それで答えは変わってくるかな
私立だから学校の面倒見が良いという訳でもないし公立だから面倒見が悪い訳でもない
その面倒見も個人の感覚によってずれがあるから微妙だけど学校側の方針と温度差がありそう

847:名無しの心子知らず
18/07/29 00:34:26.92 z43/kQA6.net
>>831
いろいろな県の公立高校で勉強が得意でない子の個性を伸ばすような高校が生まれているから
その辺りを調べてみるといいかも
東京はエンカレッジスクールやチャレンジスクールというのがそれに当たるようだよ

848:名無しの心子知らず
18/07/29 01:33:52.33 kxYvWmdU.net
ID変わってると思うけど>>831です
レスくださった方々ありがとう
本当に最低偏差値なの
中高共に偏差値表にヘタすると載らないくらい
内部進学より公立中から入った方が楽だったねーとお仲間と話してる
面倒見が良ければ1割が退学することもないと思うし
そもそも6年面倒見るからと言われて入学したのに…
エンカレッジ校等は意外に倍率があるようです
通信制しかないかなと思ってる
このスレでもなかなかいないよね

849:名無しの心子知らず
18/07/29 07:49:28.55 UYQvNEog.net
毎日登校できてるんだよね。
通信は、何かの事情で毎日学校に行けない子のための学校だから、
できれば毎日通える学校がいいとおもうよ。
都立は、エンカレッジは人気があって倍率あるんだけど、
偏差値50~以下の学校は、定員割れした学校が結構あったのよ。
都立も、嫌いでなければ是非検討してみて。
いい学校もあるよ。専門学科とか。単位制とか。

850:名無しの心子知らず
18/07/29 13:46:42.65 dYQJNYeg.net
母親ではなく姉ですが半分母親のような感じなので相談させてください。
中1の弟が宿題をやりません。全てではありません。いつも少しだけやり足りないんです。
例えば4ページやらなければいけないものを2ページだとか。
中学入学当初からそんな感じで毎度毎度口を酸っぱくして言うのですがやりません。
脅しても餌で釣ってもやりません。
宿題をやるくらいなら欲しいものもいらないそうです。
どうにかして、せめて学校でやりなさいと支持のあったものくらいはやって欲しいのですが、お手上げ状態です。
お知恵をお貸しください。
社会に出る前に【やるべきことをやり遂げる】をできるようになって欲しいのです。
よろしくお願い致します。

851:名無しの心子知らず
18/07/29 13:54:02.42 7RLaO2+5.net
このスレの保護者みんなが知りたいことだよね。共感はできるけど解決方法を私も知りたい

852:名無しの心子知らず
18/07/29 14:37:37.14 3vCDpe5T.net
本当だねw私も知りたい
うちは成績1とか2の子が行く用の塾に変えたら宿題は塾でみてくれてできるようになった
そこの塾、うちはテストの点を上げるのではなく内申を上げる塾ですって言ってて、実際勉強がわからないのは相変わらずだけど、提出物と授業態度で成績は少し上がった(元々本当に最低レベルですがね)
みんなレベル低いから劣等感も持たず楽しく通ってるよ

853:名無しの心子知らず
18/07/29 15:45:10.51 bMhJEG5v.net
>>839
一緒にやるか、宿題を一緒にやってくれる個別指導塾を親にねだるしかねえな

854:名無しの心子知らず
18/07/29 15:49:17.06 z43/kQA6.net
>>873
ふと思い出したんだけど、東京は私立高校の無償化が始まったせいで、今春の都立高校の
定員割れが酷かったと話題になっていたよ
二次募集でも集まらず三次募集になってもなお…ってことで
だからエンカレッジに拘らずに今年二次・三次募集がかかった高校を調べてみてはどうだろう
公立中学の方がそういうのは詳しそうだけど、転校するわけにはいかないのかな?

855:名無しの心子知らず
18/07/29 15:57:52.57 onVvd0yD.net
>>839
少しでも宿題に手を付けるのであれば、たぶん勉学に取り組まないことによるリスクは感じているような気はしますね
宿題すべてをこなさないことで、カッコよさを演じているとすれば
弟さんの友達の影響を受けている可能性はないですか?
「勉強する意味無し」という価値観をもっている友達がいて、
学校にいる間、勉強することがカッコ悪いという価値観を植えられていませんか?
まぁ、一つの可能性ということで

856:名無しの心子知らず
18/07/29 17:20:10.22 HuG5ze2w.net
>>839
宿題をやらないのじゃなくやれないのでしょう
理解できていないから簡単な部分しかこなせず
やり残している。プライドあってそう言えないだけ
お姉さんが教えながら解いて見せるしかない
自主性に任せちゃダメ

857:名無しの心子知らず
18/07/29 17:29:53.62 yls8vQre.net
全部食べないでちょっとだけ残すのがマナーとか

意味わかんないごめん

858:名無しの心子知らず
18/07/29 18:29:54.73 dYQJNYeg.net
皆さんレスありがとうございます。>>839です。
私は今実家にはおらず少し離れたところで1人で暮らしていて毎日一緒に宿題というわけにはいかないんです。
なのでちょこちょこ様子を見に行き、その時は一緒に宿題をやってわからないところを教えたりしています。
塾も考えたんですが、送り迎えが母の仕事上できず、私も仕事上できません。
勉強するのがカッコ悪いというのもないような気がします。
どちらかというといわゆるオタク系なので友達もそのような感じの子ですし、あまり友達も多くありません。
家で1人でゲームをしているのが好きな子です。
宿題をやるのが心底面倒くさいようなんです。
そしてやる意味をわかっていない。
何故やらなければいけないのか説明しても理解していない様子で、楽しいことだけをしていたいと言った感じです。
そしてそれを母が容認して来た節はあります。
長くなりすみません。
どうしてやればいいのかもわからず、どうにかできることなのかもわからず、このまま見守るだけの方がいいのか、完全に困惑しています。

859:名無しの心子知らず
18/07/29 18:32:40.05 bMhJEG5v.net
>>847
カテキョだカテキョ

860:名無しの心子知らず
18/07/29 23:09:26.68 kxYvWmdU.net
>>838 843
ありがとう
今中3だから公立に転校は現実的ではないかな…
都立の定員割れ話題になりましたね
内申を出してもらえないので普通の都立は無理だと思ってたけど
定員割れなら大丈夫なのかな
試験で点を取れる気もしないけど

861:名無しの心子知らず
18/07/30 01:05:57.81 n4cVsRbf.net
>>849
うちはこのスレ歴長いけど、併設の高校に上がれないのは毎年コンスタントに出る話題だからスレを遡って見てみると
公立に転校しての高校受験を中学から勧められた人や私立でも内申の記録自体がないわけじゃないらしいので
内申を出してもらった人がいたはず
もしかしたら中学生の保護者スレの方で見たものだったかもしれないけど
そもそも通っている中学側の都合なのにね…そうならないような手立てもありそうなのに
毎年そんなに多くの子が出されてしまうのだったらが学校側としても進路の面倒見て欲しいよね
お子さんに合った道が見つかりますように

862:名無しの心子知らず
18/07/30 06:29:50.77 VnnUwBTn.net
>>847
各個人のポリシーはそんなに簡単には変わらないんですが、
勉強をこなせることのメリット、勉強をこなせないことによるデメリットを
耳が痛くなるくらい(とはいえ、週に1~2回程度)伝え続けることでしょうか
それでも、当面はやらないかもしれませんが、やらないことによる罪悪感は募ってくるでしょうから
たとえば、それが勉学ではなく、自分の趣味(創造の方面。消費の方面ではダメ)に向いてくると
それだけでも良い方向に向かっていくとおもいます
できれば、あなただけではなく、家庭全体で伝え続ける
あと、親御さんには、親御さん自身が努力する姿を弟さんに見せてあげることも
重要かとおもいます。
まぁ、一つの意見ということで、軽く読み流していただければと

863:名無しの心子知らず
18/07/30 08:49:13.47 bnBNyrYq.net
ここ非該当の子でも課題をしない子はしない
ただ、そういう子達は学校の課題のレベルと自分がこなしている自主学習のレベルとが合わなくて、する価値を見いだしてないパターン
共通項は「する、しよう」とする意志がないから本人の意識が変わるまでは何を言っても無駄
中途半端に手を出していて、面倒が見きれないというのも残酷
自分も親も面倒が見れなくて近くに学習塾が無理なら費用がかかっても家庭教師
それもできないのなら、気づくまで待つしかない
本来、小学生の内に家庭で徹底的に躾しておくことができてないのだから今さら慌てても遅いよ

864:名無しの心子知らず
18/07/30 09:23:26.87 30R9PIM6.net
>>847
中1で塾の送り迎え要る?
要らないよ

865:名無しの心子知らず
18/07/30 10:24:26.75 bxDuFZNV.net
>>847
お父さんはどう関わってるの?

866:名無しの心子知らず
18/07/30 11:23:24.91 6tsbprSC.net
ADD気味の子ならやらないかも
とにかく先延ばし、面倒、飽きちゃう
やらないと成績下がるってわかってる
けど、将来の見通しが甘くて何とかなるだろって思ってる
強制的にやらされる環境にぶち込まれたらやるかも

867:名無しの心子知らず
18/07/30 12:26:09.92 +pr886mD.net
>>853
楽しいこと優先な子はサボる可能性があるから通塾するなら送迎必須
塾の授業の終わるのが遅ければ安全面を考えて迎えに行くよ
子供たちも部活終ってからだとクタクタに疲れてるしね

868:名無しの心子知らず
18/07/30 13:07:08.12 +AKl+x7I.net
単位制高校の高3の娘が留年決定した
体育の単位1つ足りない
辛い

869:名無しの心子知らず
18/07/30 13:53:07.82 BImDZAmG.net
>>856
そうか
色々な地域があるんだね

870:名無しの心子知らず
18/07/31 19:14:43.33 TjO7+j6E.net
>>857
半期だけ単位取得して半年後に卒業にならないの?

871:名無しの心子知らず
18/07/31 20:14:05.47 difV/+GU.net
勉強なんて簡単なのにねー
才能なくても真面目に授業受けて提出物やって
わからんところは何度も覚え直すだけなのに

872:名無しの心子知らず
18/07/31 20:45:38.78 72D+eHuF.net
体育なんて単位の落としようがないものを落とせるって逆にスゴいと思うわ
実技もペーパーテストも適当で良いのに
逆に体育の単位って、どうやったら単位落とせるんだろう

873:名無しの心子知らず
18/07/31 22:15:39.03 aUamzHP6.net
実技テストをサボるとかチーム競技で立ってるだけとか、着替えが遅くていつも遅刻とか、お喋りしていて何もしないとか、ペーパー試験で居眠りするとか

874:名無しの心子知らず
18/07/31 22:19:24.93 5yTwhxgo.net
857さんちとは違う高校だろうけど、うちも単位制
体育は週1で確か5回以上欠席すると落単よ

875:名無しの心子知らず
18/07/31 23:05:55.19 aB00XFkc.net
単位制の所じゃなくても、学校にちゃんと来ること・授業にはちゃんと出ることって繰り返し言われているから
それだけはどうしても取り返しのつかない感じなんだと思う
単位にひびくほどではないけれど、うちも貧血で体調が悪くて保健室で休んだりで欠課になっちゃった授業があったから…
成績自体だと何とか卒業できる方向にもっていってくれる感じのようだけど

876:名無しの心子知らず
18/07/31 23:18:07.67 jCg2MRty.net
>>860
ほんとその通り!
宿題のラジオの基礎英語もさ、「聞くのはムダ」とか言ってテキストだけやってた…
どうして言われるままやらないんだろう?と今日は本当に不思議だった

877:名無しの心子知らず
18/08/01 10:45:10.31 EYiBVWeH.net
>>861
体育が嫌いでサボってるんでしょ

878:名無しの心子知らず
18/08/01 12:08:48.51 JslJm2l/.net
真面目に授業出て
下手でも懸命にやって
それでもダメなら諦めるけど
>862みたいなのってクズすぎる
我が子のことなんだけどさ

879:名無しの心子知らず
18/08/01 13:20:49.34 XfhkzW6h.net
>>859
今年後期と来年前期体育受けたら卒業出来る
7月に卒業できるけど7月に卒業してもね

880:名無しの心子知らず
18/08/01 14:05:58.97 9BV7pDN1.net
左利きでこのスレ該当の子っている?

881:名無しの心子知らず
18/08/01 21:40:32.29 FzzFA0/J.net
ここにいまーす

882:名無しの心子知らず
18/08/02 21:54:04.22 5OoJ2Bk8.net
>>869
利き手によって何か違うとかそういうのってあるの?
私自身は左利きだけど、特に普通かと…スレ該当の子は右利き

883:名無しの心子知らず
18/08/02 23:03:23.04 P6tcg2Rh.net
明日二者面談(中2)…  ゴクリ

884:名無しの心子知らず
18/08/03 08:00:07.81 y/wefB4E.net
夏休みに二者面談?
ゴクリわろた

885:872
18/08/03 19:24:48.32 hZwB9OwB.net
二者面談行ってきた
担任は部活の顧問でもあるんだが、あ…あれ?
勉強のことより部活の話題が多かったぞ(子は一応部内でエースの位置っぽい)
力技で進路の方向に話題振ったけど、部活のスポーツがそこそこ強いとこ
考えてみてもいいんじゃないですか?と言われた
が、そこは商業高校 商業高校から県内私立工業大学の推薦(スポーツ絡み)の道がある、と
うちのアホちゃんは絶対文系頭ではない(商業は数字使うったって理系じゃない)
財務会計とか全然興味ない分野
(母の私がそっち系なので内容わかるし、子に合わないのもわかり過ぎるくらいわかる)
なんとかもしかして興味持てそうなのはプログラミング関係ぐらいか?
子とは工業高校も考えてたけど、まさか商業高校推されるとは思わなかった
確かに県立も市立も工業高校はそのスポーツあまり強くはないんだよね
でもなぁ…幾ら県内私立工業大学への推薦があると言っても高校での授業が
興味ない分野だったら、高校には部活だけする為に通うってなりそう
別にスポーツで進路決めようと思ってなかったから、今日の二者面談は衝撃だったわ

886:名無しの心子知らず
18/08/03 19:30:34.96 hZwB9OwB.net
あ、なんで衝撃だったかと言うと、上の子も担任持って貰ったんだよね
上の子は下の子とは正反対でスポーツ苦手でお勉強得意タイプだったからか、
面談も結構理性的な方向で話してたんだよね
同じ担任がまさかこんな部活部活と連呼されると思ってなかったというのもある
もっと勉強方面で努力するように発破かけられると思ってたのにな
(酷過ぎて見放されてるとは考えたくないw 少し成績上がったので)
結構熱血漢な部分もあるのかしら

887:名無しの心子知らず
18/08/03 19:46:46.52 8HgoG/WU.net
>>875
んで、結局何が言いたかったの?

888:名無しの心子知らず
18/08/03 20:00:52.61 PUQ+Fjwt.net
その部活が好きすぎる担任なんだろうねぇ…
好きなものになると夢中になって冷静さ欠くってよくあることさ
進路は塾とかで冷静に考え直すとして、
その部活でそんなに期待されるほど活躍してることを喜んでおくといいのでは
良かったね

889:名無しの心子知らず
18/08/03 20:21:46.03 XWzMUB5x.net
>>874
うちも担任の先生が部活の顧問で、部活推薦で商業高校に行けたわよ!
息子はわりと商業科目好きみたいで、874さんのお子さんと同じくパソコン好き
勉強が嫌いだから就職するって言ってるけど、PC関係の仕事なら専門学校出ないと無いよって今説得してるとこ
私立の大学に行かせる余裕があるなら全然いいと思います>推薦されたとこ

890:名無しの心子知らず
18/08/03 21:48:37.62 sWIFnLOZ.net
部活顧問のルートって結構強いからなぁ
そういうのがなかった子の親としては羨ましいくらいよ。
親側もまずは頭ごなしに拒否しないで子供と共にあらゆる


891:可能性を考えて学校訪問してみるといいよ。 もちろん大人ならではの長いスパンでの考えを提示することも必要。



892:名無しの心子知らず
18/08/03 22:11:56.75 5YPr0znT.net
商業科目には情報があるよ
パソコン好きなら検定試験いろいろ挑戦するのいいんじゃないかな

893:名無しの心子知らず
18/08/03 22:37:22.69 PwWXMsH1.net
勉強も運動と同じだからできない人はとことんできないよ
でも仕方ないんだよ
勉強ができないのは犯罪に遭ったようなものさ
どうすることもできない

894:名無しの心子知らず
18/08/03 23:10:36.76 Ve5T8GNB.net
まだ2年生だからゆっくり情報を収集するといいと思う
商業の情報科はどちらかというと理論上の情報って感じで、PCソフトのスキルを上げるのが
目的でクリエイティブな方向ではないかな
うちの子はプログラミングはJavaをやってるらしい
理系大の情報科にはいくつか指定校推薦もあるけど、所謂男子のパソコンいじりが好きな子だと
商業高校の情報だと物足りない感はあるかも、男子の人数自体も少なめだし

895:名無しの心子知らず
18/08/04 17:52:05.58 e0KYFKF0.net
安田女子大、西南女学院大、香川県立保健医療大、名古屋文理大、千葉県立保健医療大、旭川医科大、大阪青山大、東京都市大
北海道医療大学、東京女子医科大、九州産業大、昭和大、淑徳大、福島県立医科大、
大和大、滋賀医科大、山形県立保健医療大、東京基督教大学、東北工業大学、横浜創英大、日本医科大、
文京学院大、天理大、国際武道大、梅花女子大、
東京未来大、四條畷学園大、聖隷クリストファー大、梅光学院大、福井医療大、宮城学院女子大、
帝京大、岩手医療保健大、関西福祉大、関西国際大
続きは以下サイトで
URLリンク(s.webry.info)

896:名無しの心子知らず
18/08/04 19:40:07.50 507fZgIL.net
ちょっとランクが上の学校見学会に行ってきた。
部活も勉強もプライベートも充実してそうな高校生活、少しは刺激を受けてくれたらいいんだけど。
すごくいい学校だったけど、頑張って頑張って受かって深海魚生活と、ランク落として上層部にいるのと
どっちがいいかといったら親的には上層部だけどそこはまだ言わずに、
今はとりあえず勉強してもらわなければな~

897:名無しの心子知らず
18/08/04 19:44:52.71 RSuSAgam.net
>>787
自殺行為かどうかをレポよろしく

898:名無しの心子知らず
18/08/04 19:45:14.83 RSuSAgam.net
誤爆ごめん

899:名無しの心子知らず
18/08/04 22:21:10.89 MqbkCQ7Y.net
>>884
考え方はそれぞれだけど
わたしは深海魚でも1つでも上の高校行ってほしい。
出会う友達のレベルも変わってくるし。
それにうちの子の場合、最初上層部で合格しても
気が緩んでそれをキープできるかも不安。

900:名無しの心子知らず
18/08/05 11:51:42.54 HHhRF+wY.net
>>884
学校見学って良い面を全面に押し出すから
深海魚生活の可能性があると進学よりも先ず進級の心配しないといけない環境
中学と違って高校には留年制度があるから

901:名無しの心子知らず
18/08/05 12:07:57.08 h1IO88kl.net
ぶっちゃけ偏差値42から48くらいの間なら好きなところ行けばいいわと思える
40と50ではかなりの違いを感じるけど

902:名無しの心子知らず
18/08/05 13:09:27.61 k5izfeDu.net
スーツ組になれないことが確定した今のお気持ちは?

903:名無しの心子知らず
18/08/05 14:30:42.05 qfyIZKA5.net
>>888
留年しそうな子ってとりあえず何らかの救済処置がない?
それすら真面目にやらない子が留年するんじゃ?

904:名無しの心子知らず
18/08/05 17:05:01.90 k3j2IQZx.net
東京都市大はブルーカラー養成所

905:名無しの心子知らず
18/08/05 17:34:40.33 RLG+Hw8I.net
874です
なるほど、少し柔軟に考えてみた方がいいかもですね
オープンスクールは終わってしまったし、そもそも2年生だから行けなかったけど、
文化祭行ってみようかなぁ
顧問のルートとかは別に無いと思います
推されたのは公立の商業高校で、今は昔と違って推薦制度が無いし
ルートがあるのは公立商業高校→県内私立工業大学、ですね
情報なら興味は少し沸くかも、と思ったのは単純にゲーム好きだからで
なんの説得力もないんだけどw
本人は少し建築系に興味あるみたいなんだけど、それも上の子が大学は
建築科志望となって私と色々話してるの見てて、薄ボンヤリとした興味だけ
本人が何をやりたいのか全然わかってないからね…
でも何やりたいかわからないってのも中学生としては当然だよなー
頭が良ければ高校普通科で徐々に考えていくのが当たり前だけど、
成績悪いと実業系高校も視野に入れる必要があるから、難しいね
色々情報集めてみます、ありがとうございました

906:名無しの心子知らず
18/08/05 18:40:24.87 ap0PY1wr.net
皆さん宿題捗ってる?
自由研究までいかない植物のちょっとしたレポート
内容はほぼ親が考えた。丸一日かけてやっと下書き完了
まだ大物ほとんど残ってて気が重い

907:名無しの心子知らず
18/08/05 18:52:48.28 y4l4K2MW.net
>>891
救済処置の有無も取り扱いも高校によって違うよ
義務教育じゃないから高校側の裁量

908:名無しの心子知らず
18/08/05 22:27:33.49 D0pWMM2X.net
>>893
公立でも推薦入学もある地域はあるはず
概して公立の場合の推薦は何事か秀でているか内申の成績も一般入試よりも高め、が条件な感じだけど
うちも公立の商業科に通っていて、一応工業大への進路もあるけれど建築学科は推薦ルートなしだ
情報系かプロダクトデザインやインテリアデザインとかそういう系統までかも
なにしろ数学は数Ⅰと数Aしか履修しないから、知識が全く足りていない(その分数学としては簿記会計を履修)
商業高校によっては数Ⅱまで履修する商業高校もあるからそれならギリ大丈夫かと思うけど
建築系に行くなら工業高校の方がいいと思う
専門科の高校の子はどうしても基本知識が普通科の子よりも劣りがちだから、高校時代に学んだことで
アドバンテージの取れる同じ系統の大学の学部に行くのが一番無理がないんじゃないかな

909:名無しの心子知らず
18/08/05 23:15:11.08 mmd/0r/r.net
>>894
全くやらないよ@中2
夏の問題集を1日1~2ページやるだけ
5教科×30ページもあるのにこれじゃ終わらない
理科と社会それぞれ自由研究必須だし
美術のポスターも読書感想文もある
私が提案したり話題に出しても無視してくるので
もう放ったらかした方が良いのか悩む

910:名無しの心子知らず
18/08/05 23:53:39.73 FnpII20h.net
>>894
該当児はこの時期にはまだ何も手をつけていない子が大半ではかなろうか
うちの該当児は毎年新学期が始まってから徹夜でやるよ

911:名無しの心子知らず
18/08/06 18:49:36.76 E38eKdYj.net
徹夜でやるだけの集中力と気力が逆にすごいわ。
うちのは夜起きてられないし、宿題の提出が遅れると怒られるのが嫌、
そもそもそれだけの度胸が無い
ということでお盆までには終わりそうだ。

912:名無しの心子知らず
18/08/06 20:01:57.90 p0Q5aouf.net
最終日に徹夜で答えを写すもんじゃないの?w

913:名無しの心子知らず
18/08/06 23:55:53.99 bba4OdlW.net
>>898
ビンゴ
…なーんにもやってない

914:名無しの心子知らず
18/08/07 00:00:23.36 LpGuBrPt.net
>>898
ダブルビンゴ
高校に入って友達できたっぽくてたまに出かけるようになったのでそれはちょっとうれしい。
去年までは毎日昼まで寝ててなにもしないまま夏休みが終わってたのでそれよりまし。
でも宿題はやってほしい。

915:名無しの心子知らず
18/08/07 14:37:29.03 V0ec8J3d.net
夏課題の進捗は該当も非該当も変わりないよ
偏差値60オーバー(全統模試基準)してても最終日に一気に片付ける子と全くしない子がいる
両方ともうちの子の友達

916:名無しの心子知らず
18/08/07 14:55:34.81 91oWIF6U.net
合宿で宿題をする時間が設けられていたからそこで少しでもやってきてくれることを願う
といっても1泊だから知れてるけど

917:名無しの心子知らず
18/08/07 16:20:15.54 tHlmymMa.net
うちの末っ子が、高校野球を見て甲子園に出ている高校に行きたいといい勉強をはじめた
夏休み前の模擬試験では偏差値45。面談ではこのまま頑張れば大丈夫かなと言われた。しかし
そこは私立でお金かかる。痛し痒しだわ

918:名無しの心子知らず
18/08/07 19:50:14.40 140q5zx2.net
ちょ

919:名無しの心子知らず
18/08/07 20:06:30.18 140q5zx2.net
ちょっとー、やる気になって勉強始めたのはいいじゃない!
親としては成績上がって「あれ?公立のあそこもいいかも」と
さらに上狙ってくれれば…と思っちゃうけどね

920:名無しの心子知らず
18/08/07 20:39:32.09 d+0vp28Z.net
そういや、ちょっと前に図書館で夏休みの宿題を移し合いする中国人小学生がいたな

921:名無しの心子知らず
18/08/07 23:09:09.26 g8oEXzM6.net
甲子園に出るような学校だとそのための寄付とかもあるんじゃない?

922:名無しの心子知らず
18/08/08 00:32:06.49 jJ86Tcws.net
昼頃起きてきて夜寝るまでスマホスマホスマホ…
夏休みの課題は判読不能の殴り書きで半ば埋まってるものの、字が読めないのでやった内に入らん!全部書き直し!と夫が激昂してる。
ちなみに書字障害の可能性は否定されてる中1男子。とりあえず課題の書き込みを全部書き込み直すまでスマホ取り上げって効果ある…訳ないよね。
 もう面倒見切れないよ

923:名無しの心子知らず
18/08/08 00:49:55.37 7UKFUnA9.net
そもそも中学生にスマホ与えるのってなんでなの?
親との連絡ツール?

924:名無しの心子知らず
18/08/08 01:24:13.41 QEVaT1pt.net
国語の宿題で弁論の青書があるんだけど(下書きは学校で終えてる)、
チラッと見たら勉強のこと書いてあったw
中間テスト、本人比で頑張って点数と順位上げたんだけど、
それがよっぽど嬉しかったんだろうね、
「皆さんは勉強が好きですか? 僕は嫌いです」から始まって、
今までどんだけ悪かったか、欲望に忠実に負けてたこと、
先日のテストではゲームを封印し塾の自習室に行って欲望対象物を
身の回りから遠ざけたことなんかを書いてた
なんか全部読んだら悪いかなと思って最後までは読んでないけど、
その嬉しかった気持ち忘れないで欲しいな
だって、まだまだ点数上げる余地があり過ぎるし←元々凄く悪いので
夏休みまたダラけてきて、1回の奇跡で終わる空気がプンプンしてるからw
でも親馬鹿だけど、なんだか嬉しくなった内容だったよ

925:名無しの心子知らず
18/08/08 01:24:49.56 QEVaT1pt.net
あ、青書じゃなくて「清書」ね

926:名無しの心子知らず
18/08/08 04:35:22.28 sMfaSzYx.net
>>911
昨今は通信教育でもスマホ必須だったりするからねぇ

927:名無しの心子知らず
18/08/08 05:10:09.53 eOBIGxik.net
>>912
何年生?

928:名無しの心子知らず
18/08/08 07:14:40.07 sK7gFGtZ.net
スマホで調べればわかることを覚えても意味がない
by西村博之

929:名無しの心子知らず
18/08/08 07:53:35.74 N6paotUk.net
不登校児親からしたら学校に毎日通ってくれてるだけで天使に思えるよ

930:名無しの心子知らず
18/08/08 08:53:41.02 DqBedKfc.net
なお公立中で不登校していたけど偏差値50はあったし、偏差値その付近の公立高校(普通科)には受かってる
その期間、自宅で勉強なんか一切してない
強いて言うなら小説とゲームに明け暮れてた
逆に毎日登校して授業も受けてて平均以下?という疑問

931:名無しの心子知らず
18/08/08 09:09:03.28 eqaEHUI6.net
不登校の人は別枠なんで専用スレへw

932:名無しの心子知らず
18/08/08 12:24:31.46 QOTfFlhO.net
>>918
あなたの性格の悪さが遺伝して嫌われて不登校になったんじゃない?

933:名無しの心子知らず
18/08/08 13:02:06.92 AqKCswfF.net
東京都市大学が実力相応校の子のスレ

934:名無しの心子知らず
18/08/08 13:20:30.14 8icIiZCr.net
大学という名前(短期大学も含む)というところ、専門学校というところ、大企業(上場しているところ。中堅企業も含む)もみんな雲の上ですわ。卒業して、地元の小さい企業でフルタイムパートができたら御の字ですわ。うちの子の高校。偏差値35

935:名無しの心子知らず
18/08/08 15:18:41.64 eqaEHUI6.net
>>920
その通りよ
どうしてわかったの?

936:名無しの心子知らず
18/08/08 17:19:07.92 uZo3iJFw.net
餌やり禁止

937:名無しの心子知らず
18/08/08 21:43:32.11 VHaXAihe.net
>>921
YOUの息子の学校

938:名無しの心子知らず
18/08/08 22:51:18.70 Le5jnEyf.net
>>923
IDでなりずまし判明してるな

>>920
女ってすぐ僻むのな
ゴクローサン

939:名無しの心子知らず
18/08/08 23:04:46.33 oe81dNK3.net
スルー検定実施中かー

940:名無しの心子知らず
18/08/09 06:19:52.59 Dq9s8nFL.net
>>916
そのひろゆきだって現役で中央大でしょ

941:名無しの心子知らず
18/08/10 13:25:35.07 sPzyP7BF.net
【SAグループ】私学四天王
慶應義塾大学・国際基督教大学・上智大学・早稲田大学
【A1グループ】一流私大
青山学院大学・学習院大学・中央大学・東京理科大学・明治大学・法政大学・立教大学・同志社大学・立命館大学・関西大学・関西学院大学
【A2グループ】一流私大
國學院大学・芝浦工業大学・成蹊大学・武蔵大学・明治学院大学・南山大学・西南学院大学・立命館アジア太平洋大学
【Bグループ】準一流私大
獨協大学・駒澤大学・工学院大学・成城大学・専修大学・東洋大学・日本大学・東京電機大学・東京農業大学・武蔵野大学・愛知大学・中京大学・名城大学・龍谷大学・近畿大学・甲南大学
【Cグループ】中堅私大の上位
東北学院大学・文教大学・東京経済大学・二松学舎大学・神奈川大学・愛知工業大学・愛知淑徳大学・京都産業大学・佛教大学・松山大学・福岡大学
【Dグループ】中堅私大
北星学園大学・北海学園大学・千葉工業大学・亜細亜大学・桜美林大学・国士舘大学・産業能率大学・大正大学・拓殖大学・玉川大学・東海大学・東京工科大学・金沢工
業大学
・愛知学院大学・中部大学・京都橘大学・大阪経済大学・大阪工業大学・摂南大学・広島修道大学
【Eグループ】大衆私大 できればこのクラスまでに入ってもらいたい
流通経済大学・白鴎大学・城西大学・東京国際大学・帝京大学・帝京平成大学・淑徳大学・大東文化大学・文京学院大学・明星大学・和光大学・神奈川工科大学・関東学
院大学
・山梨学院大学・常葉大学・名古屋学院大学・大同大学・大谷大学・京都文教大学・桃山学院大学・大阪産業大学・追手門学院大学・四天王寺大学・大阪商業大学
・大阪電気通信大学・阪南大学・岡山理科大学・広島国際大学・広島工業大学・九州産業大学・福岡工業大学・熊本学園大学・沖縄国際大学・東京都市大学
※ 本書を参考にする受験生にはこのグループ以上の大学に入ることを切に願っている。大東文化、帝京、明星、和光、関東学院、追手門学院、九州産業など地域で相応な知名度がある、
認知されている大学が含まれるのはこのクラスまでである。

942:名無しの心子知らず
18/08/10 15:04:32.04 2yBvn894.net
東京理科

943:名無しの心子知らず
18/08/10 15:05:13.57 2yBvn894.net
ごめん、検索と間違って書き込みしてしまった

944:名無しの心子知らず
18/08/11 15:27:13.89 AfRnF0e+.net
>>929
西南と獨協は1ランクずつ下かな

945:名無しの心子知らず
18/08/11 15:29:11.66 AfRnF0e+.net
東京理科とICUが入れ替わってるランク表も多いよね

946:名無しの心子知らず
18/08/11 16:39:32.05 KwF26os1.net
中央大学は良い大学ですか?

947:名無しの心子知らず
18/08/11 21:03:37.24 ewOH7fzj.net
>>934
良い大学だと思うけれど、スレ該当の子には縁がない大学だと思う
上のA2グループに指定校推薦で行ける子は通っている高校でトップクラスの子
指定校推薦でEグループの大学に行ければ御の字
一般受験ではEグループすら無理という感じかな

948:名無しの心子知らず
18/08/11 23:20:56.59 VeFlk8Ro.net
そもそもこのスレで一般受験は可能なの?
AOじゃなきゃまずまず無理よ。
しかも評定問わないところ。

949:名無しの心子知らず
18/08/11 23:39:39.69 sAbhH69O.net
家の子は美術系の専門学校に行きたいみたいだ
お金の無駄に感じるけど本人が興味無い勉強しても仕方ないしな

950:名無しの心子知らず
18/08/12 00:17:34.60 7Vbz0rWv.net
>>936
到底無理
だけどあほだからそれに気づかず受験したいとか言い出してる
でも勉強しないで寝てばっかり

951:名無しの心子知らず
18/08/12 14:40:26.51 799l1wBi.net
中3。この夏休み、夏期講習と自習室を駆使してまぁまぁ勉強習慣ついてたのだけど
実家に帰省したら糸がプッツリ切れたのか、帰省してる間だけか、まぁ勉強しないこと。
今年は帰省しない選択肢もあったけど、諸事情により短期帰省。
数日と目を瞑るか…帰宅してまたペース取り戻すの大変そうだわ。

952:名無しの心子知らず
18/08/13 16:03:35.62 cQ4JGMEA.net
まだ間に合う時期だからカリカリしてしまうよね
…分かります

953:名無しの心子知らず
18/08/13 17:40:11.20 ns07sdvM.net
うちのも苦手な読書感想文と社会の宿題(歴史上の人物ひとり選んで調べる)残ってる
その他のはギリギリ締め上げて終わらせた でも予定では7月中に終わってた筈…筈…
読書が嫌いで嫌いで、勿論国語の成績悪し
読書感想文、まず読める本を探すのが大変 アレも嫌コレも嫌面倒臭い
去年トム・ソーヤの冒険読ませて、初めて「面白かった!」
なんとなく傾向が掴めた気がしたので、今年は一緒に本屋に行って
裏表紙の粗筋でアタリをつけて買ってみた
読み終わった今日「母さん!コレいいよ!感動ものだよ!母さんも読むといい!」
まさかウチのアホちゃんからこういうセリフ聞けると思わなかった
簡単に本好きにはならないと思うけど、とにかく感想文は書けそうだぜ

954:名無しの心子知らず
18/08/13 19:49:06.97 vuhvKHma.net
>>939
夏休みちゃんと勉強してえらいなあ
うちは中3の夏休み全く勉強せず遊び呆けてたよ
そんで夏休み明けの模試で真っ青w

955:名無しの心子知らず
18/08/13 19:58:15.88 pwJR0DAL.net
>>942
夏休み始めの三者面談がある程度遊び呆けないブレーキになったのかも。
とはいえ今は甘いじじばばの懐で緩みきってるわ。月末に大切な模試があるはずなんですけどね…
>>941
今年は読書感想文こそないけど、税に関する作文があるわ。
ちなみにどんな本に決めましたか?
うちの読書嫌いのアホちゃんにもあれこれ勧めてるんだけどどれも響いてくれないの。
税…読書感想文の方がまだ書きやすい気がするけどどうなることやら。

956:名無しの心子知らず
18/08/13 21:34:54.09 wCBXXIpn.net
全くもって勉強なんてやる気のないこのスレ該当高校生の将来の夢が高校の数学の先生
何をどうしてそうなってるのか理解できないっていうかワロスワロスだよ
今の君がもし万が一将来先生になれたとしても、教え子にちゃんと勉強しろ宿題忘れるな提出物出せとかどの口が言えるのか

957:名無しの心子知らず
18/08/13 22:18:55.97 oLFrQ6Cg.net
>>944
勉強しない宿題忘れる提出物出さない子の気持ちがわかるから的確にアドバイス出来る先生になるかもよ

958:名無しの心子知らず
18/08/13 22:22:52.77 rzVqYy8X.net
>>944
中学の先生がいいと思う
頑張れ!

959:名無しの心子知らず
18/08/14 07:55:11.05 an1bg6x2.net
読書感想文・・・うちは上の子の読書感想文を書き写して持っていくらしい
書き写す小技を入れるのは担任が現代文の先生だから
>>943
ふるさと納税から確定申告の流れをうちは書いていった

960:名無しの心子知らず
18/08/14 12:28:21.52 9fO1PLHH.net
●Fランリスト
八戸工業、八戸、秋田経済法科、日本橋学館、日本文化、金沢学院、愛知学
泉、東海学園、城西国際、豊橋創造、名古屋経済、鈴鹿国際、松阪、明星、山梨学
院、大阪明浄、南大阪、呉、福山平成、九州国際、名桜、北海学園北見、東日本国
際、西武文理、高岡法科、岐阜経済、愛知産業、神戸国際、岡山商科、長崎総合科
学、ルーテル学院、神戸松蔭女子学、九州共立、桐蔭横浜、大阪電気通信、倉敷芸術
科学、聖徳、福山、九州東海、石巻専修、つくば国際、作新学院、上武、札幌国際、
北海道浅井学園、杉野女子、鶴見、新潟青陵、山口東京理科、徳島文理、岐阜女子、
光華女子、大阪電気通信、帝塚山学院、梅花女子、甲子園、神戸海星女子学院、広島
国際学院、姫路獨協、吉備国際、広島国際、福山、梅光女学院、岡女学院、道都、西
日本工業、第一工業、朝日、中京学院、奈良産業、広島安芸女子、徳山、宮崎産業経営、帝京平成、駒
沢女子北海道東海、東和、北海道文教、青森、弘前学院、仙台白百合女子、宮城学院、東京都市
女子、郡山女子、東京家政学院筑波、駿河台、聖学院、敬愛、淑徳、和洋女子、相模
女子、新潟国際情報、金城、岐阜聖徳学園、中部学院、静岡産業、★中部★、東海学園、
平安女学院、大阪樟蔭女子、摂南、大手前、東北女子、東北生活文化、共愛学園前橋
国際、十文字学園女子、松蔭女子、金沢学院、東海女子、大谷女子、相愛、四国、帝
塚山、美作女子、九州ルーテル学院、尚絅、プール学院、東北文化学園、九州共立、高松、四国学院、苫小牧駒沢、桜花学
園、倉敷芸術科学、くらしき作陽、比治山、いわき明星、奥羽、千葉商科、帝京平
成、東洋学園、敬和学園、新潟産業、富士常葉、愛知みずほ、常磐会学園、京都創
成、英知、神戸山手、福岡国際、鹿児島国際、鹿児島純心女子、稚内北星学園、東京
純心女子、名古屋文理、鈴鹿国際、大阪国際女子、大阪明浄、沖縄、名桜、愛知文
教、就実女子、呉、志学館、高野山、宮崎国際、園田学園女子、山陽学園、上野学園

961:名無しの心子知らず
18/08/14 13:02:33.32 tCeKPMJS.net
仙台白百合は中等部の時点からひどいと聞いた

962:名無しの心子知らず
18/08/14 21:08:59.86 KWEJx75R.net
何で急に仙台?

963:名無しの心子知らず
18/08/14 21:29:11.45 7aR2htrH.net
帰省中。
親族の幼子が来るんだけどさ、幼稚園児なのに、ひらがなカタカナどころか漢字混じりでもスラスラ読む子いる。
公文では小4ぐらいのとこまで進んでいて分数も理解してる。
同じぐらいの該当、ひらがなはともかく、カタカナを覚えなくて焦って公文カード買って教え込んでたし
計算は10未満でも指を使わないと無理。
小さいときから差はあるのね。となんか納得したわ。そりゃ、10年後には周回後れの差がつくよな~って。
まぁ、打てば響くようで話してても楽しいわ。地頭の差と言うのをリアルに感じたよ。
ちなみに、該当は幼稚園児に生物の間違いを指摘されていた。
そこで、素直に幼稚園児ちゃん凄いね!ありがとうと言えるのは良いところだなぁと思う。

964:名無しの心子知らず
18/08/14 23:29:11.31 u58DCOvz.net
>>951
きちんと余裕をもって眺めることができること自体が951さん親子の素敵なところだと思うわ
○○をやったから賢くなるとかそういうものでもないんだろうな
天才児は母親が作る、みたいな本を本屋でみんな手に取ってみてるけど、地頭次第だよね…

965:名無しの心子知らず
18/08/15 08:53:57.94 7o94Gjys.net
【自分の大学を探して下さい。あれば、Fランです。】
大東文化 関東学院 東京国際 桜美林 城西 桃山学院 追手門学院 九州産 東京都市
帝京
白鴎 西武文理 駿河台 ★東海 高千穂 文京学院 和光 名古屋学院 大同 大谷
四天王寺 大阪商
中央学院 明星 目白 山梨学院 常葉 帝塚山 岡山理 広島国際 広島経 熊本学園
沖縄国際 亜細亜
埼玉工 流通経済 上武 明海 日本工 多摩 帝京科学 神奈川工科 大阪産 大阪電通
千葉商 千葉経 日本文化 桐蔭横浜 横浜商 静岡産 名古屋商 大阪経法 関西国際
流通科学
北海道工 盛岡 尚絅学院 尚美学園 聖学院 嘉悦 東京情報 花園 徳島文理
ものつくり 江戸川 帝京平成 千葉科学 城西国際 中部学院 名古屋産 姫路獨協 福山
崇城
共栄 平成国際 東洋学園 京都学園 大阪国際 大阪学院 九州共立 九州国際大 福岡国際
日本文理
札幌 札幌学院 富士 高崎商 常盤 清和 同朋 長野 帝塚山学院 四国学院

966:名無しの心子知らず
18/08/15 09:07:25.06 LFbGlzf9.net
>>943
うちは両方出てる
さらに英語でも学校紹介書けってさー
読書感想文苦手息子、税の作文は2~3枚だし何かけばいいかわかりやすいらしくなんとかしてたけど
読書感想文5枚の方は朝7時から夜10時まで机に向かって6日目
まったく進展がない

967:名無しの心子知らず
18/08/15 11:48:52.14 68iifN+A.net
辞書がわりにスマホ使うのは許可してたけど
英語の文章もまるごと翻訳してたわ
学校で習わないような単語使ったらバレバレなのにそれにも気がつかないのか

968:名無しの心子知らず
18/08/17 17:34:18.87 a02zKoEn.net
うちの娘は高校2年生。偏差値40の高校に通っている。今、絶賛バイト中。家にもお金を入れてくれてはいる。中学時代の女友達と未だにつるんでる。その女友達は偏差値72の高校に通っている。今月20日がその子の誕生日らしくインド料理パーティだと娘が浮かれている
その子と付き合うのやめてほしい。同じ学校やバイト先の人と付き合ってほしい。

969:名無しの心子知らず
18/08/17 17:44:10.36 TiE0w/ts.net
>>956
なんで?

970:名無しの心子知らず
18/08/17 19:42:38.47 EGJmo2Da.net
>>956
え?本当になんで?

971:名無しの心子知らず
18/08/17 19:43:30.94 vJ7rg1mf.net
>>956
頭いい子とも付き合ったほうが良いのに

972:名無しの心子知らず
18/08/17 19:48:31.00 Y/kAu76N.net
多分だけど仲良くしても大学や結婚などで格差が出るからかな。子にみじめな(寂しい)思いはさせたくないとか?

973:名無しの心子知らず
18/08/17 19:50:57.44 tDFNOh49.net
その親子との差を感じていたたまれない気持ちになるのでは?

974:名無しの心子知らず
18/08/17 19:53:15.72 InlpbuL2.net
あと偏差値関係無く何かしら理由があって個人的に嫌いとか?

975:名無しの心子知らず
18/08/17 20:00:44.91 o7ZVzyM9.net
>>960
偏差値40くらいの子ってあんまり格差とか気にしないイメージある。同レベルの彼氏見つけてさっさと結婚して子供作って幸せ、みたいな

976:名無しの心子知らず
18/08/17 21:14:57.41 nv0yUfGT.net
上昇志向ないよね…

977:名無しの心子知らず
18/08/18 00:03:15.48 OXJ2e6a3.net
中学時代仲良かったトップ高の子と今でも遊んでるわよ@底辺高3
うち以外は基本偏差値60以上の高校に行った子達だけど楽しくテニスしてるわ
そして進学校行っても進路はバラバラ
高卒公務員狙いの子もいれば芸術系大学を目指す事になった子もいる
親と教師に反対されつつパティシエ目指す子もいる

978:名無しの心子知らず
18/08/18 00:55:24.42 ROAmIZ/Q.net
956です。そうなんです。そこのお嬢さんよりもご両親が苦手というか嫌悪感があるんだよね。とくにお母さんに

979:名無しの心子知らず
18/08/18 07:06:03.31 xoR/CLbC.net
>>966
なるほどお母さんか…子供はいい子だけど親が苦手ってあるね

980:名無しの心子知らず
18/08/18 08:15:29.16 lobr8Mty.net
その子のツテで高学歴男子と知り合うかもしれないよ

981:名無しの心子知らず
18/08/18 10:12:37.99 HQIAFgyP.net
ほんと
妬みもあるんじゃない?毛嫌いして人脈潰そうとするだめな親だね
向こうは偏差値40のバカと付き合ってくれてる心が広い子達なのに

982:名無しの心子知らず
18/08/18 11:30:04.55 C7Tprn8p.net
釣りかな
子がトップ高なのに偏差値40子と付き合うの禁止しないだけで親もいい人だと思うけど

983:名無しの心子知らず
18/08/18 12:45:50.63 x5mmc1vy.net
もしかしたら>>956が勉強できる奴は陰険!頭でっかち!みたいな偏見を持ってて、お友達と同じくらい勉強のできる娘さんを手に職つけさせるために無理やり底辺校にぶち込んだのかも…

984:名無しの心子知らず
18/08/18 13:18:18.40 RXbMeWT8.net
>>971
それはない

985:名無しの心子知らず
18/08/18 14:09:48.47 Iud8zRJT.net
いやいやいや、本当に嫌な感じの親はいるでしょうに
偏差値関係ないけどマウント系の人の子が賢かったらどんなマウントするかは想像できるw

986:名無しの心子知らず
18/08/18 14:16:25.35 INpVN5ya.net
偏差値72の子の親が40の親にマウントするかな。
相手にもしてないと思うけど。
うちにも72の子いるけど、全く関心ない。

987:名無しの心子知らず
18/08/18 14:28:18.50 Xym0Ybj/.net
【自分の大学を探して下さい。あれば、Fランです。】
大東文化 関東学院 東京国際 桜美林 城西 桃山学院 追手門学院 九州産
帝京 東京都市
白鴎 西武文理 駿河台 ★東海 高千穂 文京学院 和光 名古屋学院 大同 大谷
四天王寺 大阪商
中央学院 明星 目白 山梨学院 常葉 帝塚山 岡山理 広島国際 広島経 熊本学園
沖縄国際 亜細亜
埼玉工 流通経済 上武 明海 日本工 多摩 帝京科学 神奈川工科 大阪産 大阪電通
千葉商 千葉経 日本文化 桐蔭横浜 横浜商 静岡産 名古屋商 大阪経法 関西国際
流通科学
北海道工 盛岡 尚絅学院 尚美学園 聖学院 嘉悦 東京情報 花園 徳島文理
ものつくり 江戸川 帝京平成 千葉科学 城西国際 中部学院 名古屋産 姫路獨協 福山
崇城
共栄 平成国際 東洋学園 京都学園 大阪国際 大阪学院 九州共立 九州国際大 福岡国際
日本文理
札幌 札幌学院 富士 高崎商 常盤 清和 同朋 長野 帝塚山学院 四国学院

988:名無しの心子知らず
18/08/18 14:33:28.00 Iud8zRJT.net
>>974
うちはほぼ同じ偏差値だけど慇懃無礼な感じでいつも成績や家の中のことについて話してくる人いたよ
そういう人はマウントじゃなくて完全に見下し系で感じ悪い

989:名無しの心子知らず
18/08/18 14:38:40.53 SyY1BzQz.net
昔は、東大生とか、ガリ勉とか頭でっかち、人間の心が無さそうな扱いされてた時代もあった気がする。
バブル期くらいの馬鹿なバラエティー番組とか。
今でもど底辺の人とか、自分とは明らかに違うジャンルの人間だと思うと、
妬みなのか馬鹿にされるのが怖いのか、
あからさまに避けるとか、嫌がらせするとかあるよ。
そんな感じのメンタルなんじゃないの?偏差値についてしか言及してないし。

990:名無しの心子知らず
18/08/18 15:37:04.43 Dq8O50vO.net
>>974
だよねえ
あまりにも差があり過ぎてマウントするのも気の毒なレベルだしw
>>977
そんな感じだろうねー

991:名無しの心子知らず
18/08/18 17:24:07.17 FiLOZwed.net
マウントというより小馬鹿にする感じはあるよ
うちは上の子は旧帝大、下の子がスレ該当
上の子の高校の同級生のお母さん、ごく自然に無意識に下位の高校のこと見下してたよ
大学もマー関未満はちょっとイメージが悪すぎとかね
無意識だからされた方はキツイと思うよ

992:名無しの心子知らず
18/08/18 17:27:21.43 Dq8O50vO.net
そのくらいは仕方ない
そんなんで頭いい子達と付き合うのやめろとか頭がおかしいわ

993:名無しの心子知らず
18/08/18 17:32:34.49 FiLOZwed.net
スレ該当の人なら分かると思ったけど
付き合いやめろって言ってなくない?やめて欲しいは本音だと思う


994:よ まあ偏差値40の子とばかり付き合うのもどうかとは思うけど



995:名無しの心子知らず
18/08/18 17:33:13.53 Dq8O50vO.net
新スレ立てた
成績が悪い中高生を持つ親のスレ58
スレリンク(baby板)

996:名無しの心子知らず
18/08/18 18:38:55.34 K1rTypBI.net
>>982
乙です!ありがとう。
学校見学会、数校見て回った。
どの高校もそれなりに生徒は楽しそうで元気が良い。
そしてどの高校も大学進学の説明に時間を割いていたわ。
大学進学も何も全く考えてない息子にはどう響いたのやら。
そもそも見て回ったのがもっと頑張らないといけないレベル。
少し頑張る気になったかしら…

997:名無しの心子知らず
18/08/18 18:46:43.11 EfOQFVT+.net
このスレ卒業生で高卒で真面目に働いてる子の話を聞きたい

998:名無しの心子知らず
18/08/18 20:01:49.77 g7zzfjZ3.net
>982乙です
>983
クオリティ維持のためにも全体説明ではどうしてもいい話をしたいからねぇ
個別相談で進路の割合や具体的な就職進学先を聞くしかないかな
就職率はそれほど高くなくてもいいコネクション持ってる学校もあるのですらすら答えられるか否かで判別できると思うよ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch