14/06/30 23:58:57.18 Y+9sk87wB
猛烈ボイン大学!
無料キャンペーン中です。
URLリンク(www.amazon.co.jp)
3:名無しさん┃】【┃Dolby
14/06/30 23:59:30.73 m3qfrID10.net
猛烈ボイン大学!
無料キャンペーン中です。
URLリンク(www.amazon.co.jp)
4:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/01 07:10:29.87 9BNeSgwo0.net
>>1乙
5:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/01 09:33:36.95 cPUewqSd0.net
【BD】Blu-ray再生機 6台目【プレーヤー】
スレリンク(av板)
【BD】低価格Blu-ray再生機 ★11【ブルーレイプレーヤー】
スレリンク(av板)
oppodigital◎Blu-ray再生機スレ6
スレリンク(av板)
Panasonic Blu-rayプレーヤー総合 Part2
スレリンク(av板)
【BD】SONY Blu-ray & DVDプレーヤー総合【DVD】
スレリンク(av板)
【専用機】低価格なブルーレイ再生機【PS3】
スレリンク(av板)
14モデル
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
6:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/02 22:41:14.94 JpkRhVVg0.net
BDP-170は外付けHDDの接続は可能でしょうか?
それと、記録した映像を見ることは可能でしょうか? <
7:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/02 23:46:51.51 eL5E5dnU0.net
>>6
取説にはHDDを接続することは可能と書いてあるね。(取説P15)
容量2TB以下、ファイルシステムはFAT16、FAT32、NTFSをサポート。
USBハブの利用、ホットスワップ(電源入れたままの抜き差し)など
サポート外の条件は多少有り。
で、記録した映像ってのはファイルの種類・内容によると思うよ。
「録画TVで外付けHDDに録画した番組をBDP-170で見たい」
ってのならどんなメーカーの製品でも無理だし。
8:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/03 16:15:47.69 M5fMZR+D0.net
パイオニア新発売キャンペーン 純正ケーブル同時購入で1000円引き
URLリンク(www.amazon.co.jp)
これ、商品ページのリンクが消えているから、貼っておく
9:韓国男(カン・クニオ)
14/07/03 18:06:37.38 +/turzwz0.net
外付けハードディスクに録画出来ますか?
10:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/03 23:11:18.27 AOtsvWSt0.net
東芝のREGZAブルーレイ DBP-R500の再生画質に関して
他のソニー製などのBDプレーヤーなどと再生画質は同等だろうか?
11:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/04 08:26:11.65 +Jkaatar0.net
ソニーの新型やっと出るのか
1200が一万切ったとこ狙って買うかな
12:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/04 10:10:18.39 aJDeoW9i0.net
1100でええやん
13:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/04 14:22:31.99 DnyLV0zm0.net
>>12
ええか?
ええかあ?
ええのんかあ~?
14:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/05 08:45:41.46 IR5IFZJv0.net
S5100買ったが、音が悪い。
USB-DAC使うから、このクラスで大丈夫と思ったのが甘かった。
次の手はどうしようか?
oppo貯金かなあ。
15:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/05 09:35:33.59 zS7GA6nX0.net
>>14
つ1713
16:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/05 10:19:45.53 +OLttL9Q0.net
>>13
鶴光さん乙でござる。
17:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/05 12:11:25.57 ohdYXWZeO.net
>>15
出力端子に光か同軸デジタルがあるのが条件なので、これは選べないのです。あればこれ買ってます。残念。
18:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/05 13:20:02.06 tgVZc5l80.net
ソニーは常に安定して売れてるし一番安全パイなんじゃね
19:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/05 13:49:54.75 AtEEO+sC0.net
パイはパイオニアやろ
20:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/05 15:02:03.63 YTZOuni10.net
6万くらいのプレーヤー出ないのかな。
21:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/05 18:08:02.41 5CBo8MvU0.net
BDP-170、結構画質良いね!PS3並みのアップスケーリング能力だと思うのです。(※個人の感想です)
22:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/05 19:46:17.95 tgVZc5l80.net
ここ数年の間に出たプレイヤーってほぼ全部PS3程度のアプコンはあるよ
23:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/05 19:48:26.37 AtEEO+sC0.net
あれ3130に無線LAN付けただけなのに、もう少し小さくならんのかな
24:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/05 20:09:27.15 5CBo8MvU0.net
>>22
本当に細かい部分まで見た上であなたがそう判断するならそうなんでしょうね。
25:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/05 20:58:58.96 zS7GA6nX0.net
学校や会社でうざがられるタイプだな
26:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/05 22:42:13.20 lkKmYwCB0.net
アナログ音声出力があるので、パイオニア買おうと思う
AVアンプは持っていなくて、プリメインアンプにつなぐ予定
27:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/05 22:58:17.34 zS7GA6nX0.net
アナログ音声出力が無いプレーヤーなんてあるのか?
28:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/05 23:22:29.53 n3SfNEor0.net
BDP-S5100「・・・」
29:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/06 03:05:31.14 KqzA469H0.net
DBP-S400 「・・・」
30:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/06 08:08:14.24 rtQstbzk0.net
>>17
プレーヤー → HDMIケーブル→ 液晶TV → 光ケーブル → DAC
これなら使えないことないけど、TVの光端子はちょっと不安。
31:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/06 12:15:23.25 SC1PIHVd0.net
DENONやマランツは、新作出さないのね。
32:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/06 15:19:58.68 LBJkHoTZ0.net
プレーヤーって、エージングしますか?
33:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/06 16:36:44.95 HGemuPtN0.net
一瞬DAPスレかと思った
したければエージングすればいいんじゃないかな
34:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/07 20:32:47.67 eMDYQ9nR0.net
今ってプレーヤー何買ったらいい?
無理してOPPOのプレーヤー買うのがいいんだろうか
35:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/07 21:49:23.41 hmuPvMjH0.net
>>34
アナログ出力とHDMI2系統出力要らないなら、sonyの新しいヤツで良いんじゃないかね?
36:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/07 21:52:21.15 hcaDKY8u0.net
CBもあるので旧モデルになるけど105JP買ってきた。
輸入の方が安いとか言われるだろうけどCB込みで税込み12万なら
まぁ悪くないかとは思ってる。
37:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/07 23:05:09.21 m1G27XsM0.net
形も四角に戻るみたいだし俺もソニーの新型狙ってる
今だと何故か価格コムの最安値の店よりソニーストアの方が安いのな
どうせ1万くらいまでは下がるから急いで買う必要もないんだけど
38:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/07 23:24:55.12 psDh94La0.net
まぁ、ソニーストアは税抜きですけどね・・・
39:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/07 23:39:26.19 82K4lLAT0.net
あれ四角に戻ってんのか?
40:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/08 07:38:52.81 Qk9SkKz00.net
>>35
両方必要ないな
S6200買ってみる、ありがとう
41:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/08 10:44:19.67 SfS0cYY20.net
>>37
来年の今頃でも、そこまでは下落しないような気がする。
15,000位じゃない?落ちたとしても。
42:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/08 11:36:49.02 QmL0W7D70.net
>>39
逆台形で立体天板のまま
43:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/08 12:15:24.79 0l9nXEhX0.net
>>42
たしかに人目はひくな。「なんでこの形?」って話題にはなる。
44:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/09 14:18:23.37 RSxg7uOv0.net
πからフラグッシップ機が出るのか
磯に対応したら買うわw
45:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/09 14:22:58.01 wsIJexHJ0.net
>>44
えー気になる。どこ情報?
46:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/09 14:22:59.00 XqVg1LBt0.net
パイオニア、Blu-rayプレーヤー新製品を予告?
ティザーサイトで「パイオニア、胎動」
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
47:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/09 14:31:32.46 w+Unfu1N0.net
遂にパイオニアが本気出すのか?
信じないぞ
48:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/09 14:39:55.41 wwQ9qxn60.net
中身はフナイなんでしょ?
49:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/09 14:41:38.81 A30TKLvF0.net
ハニカムシャ
50:ーシに手作業の銅箔を巻いて貼ったケミコンだな。 手作業の銅箔ケミコンなんてパイオニア以外で見たことないは。
51:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/09 14:52:07.96 VxXh0U2R0.net
今までのパイオニアの栄光の歴史を、いよいよフナイに引き継ぐ大転換だと言うことだろ。
52:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/09 14:53:06.52 1YxWhCPz0.net
oppoぶっつぶす勢いでいいのだしてくれ
53:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/09 15:13:18.40 SFZAR6l/0.net
bdlxってんだから、LXの新製品じゃねーの?
54:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/09 15:17:59.47 9CAA34Bg0.net
今のπに旗艦機を作る資金・技術力あるのかね?
いくら廉価機だからといって電源オフにすれば消えるブックマークやプレイリストなんて
ユーザーを馬鹿にした機能つくることしか出来ない会社になっちまたのに
55:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/09 15:34:13.13 zmoz6x640.net
4KBDの仕様っていつ決まるの?
その前に出してもgdgdになるんじゃねえ?
56:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/09 16:05:56.11 mSdE8q1W0.net
LX91の後継機だとしたら俺の財力じゃ買えないわ..
57:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/09 17:40:46.65 DBCCsXMi0.net
ついでにLX91をDLNAのレンダラーになるようにアップデートしてくれないかな。
58:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/09 19:23:49.94 vvykZrwo0.net
>>54
ホントそれHDMI2.0未対応でgdgdになった去年のAVアンプと同じ末路だな
59:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/09 19:30:20.93 DBCCsXMi0.net
4KBDはD-Theaterみたいな運命になりそうだが
60:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/09 19:46:25.80 QDIjCqTh0.net
URLリンク(pioneer-bdlx.com)
61:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/09 19:48:00.41 vvykZrwo0.net
BDP-LX88 BDP-LX58
ESS Sabre32実装
HDMI2.0対応、7.1アナログ
HDMIx2, イーサネット、Wi-Fi, USBx2,
88と58の違いは電源のトランスやコンデンサー
88は約25万、58は約10万
62:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/09 20:02:18.02 A30TKLvF0.net
どのみちSoCはMediaTekで変わらずなんだろ?
63:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/09 20:16:07.43 o4gCkNe70.net
今みたLX91の後継機か?
でも出すには中途半端な時期なような
4K規格のBDだといいな
64:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/09 20:55:14.19 YPwehRs90.net
S9やAX10みたいなトレイ希望
壊れやすいけどw
65:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/09 21:19:37.11 5b6Ca/SR0.net
遅すぎるよ Pioneer
66:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/09 21:59:18.17 I/nNhpak0.net
7.1アナログとか無駄な部分にコストかけなくていいから
画質を徹底的に追求してくれ
67:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/09 22:18:10.18 wATbRWG80.net
アトモスがどうのとか言ってる時に、その7.1はアトモスに対応してないだろ?
そもそもRCAが足りないだろうし
発売前に失敗だなw
シンプルにトラポでいいものを
68:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/09 22:27:27.54 Wuw+7Y0X0.net
>>66
ホントそう思うわ。
PCとか繋げられる超高級DACとしてアナログ出力は2ch。
あとはデジタル系に全力を注いで20万くらいにしてほしい。
我ながら全然売れる気しねぇな。
オレは買うけど。
しかし、今のパイオニアに独自の突き抜けた何かを期待するだけ無駄な気もしてくるんだよなぁ。
69:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/09 22:56:50.52 ZiADy5jF0.net
パイの新型発表はよ
70:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/09 23:10:54.81 J5dxooR30.net
アトモスのほうがよっぽど・・・w
71:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/10 00:30:09.69 IoXyn+Uu0.net
>>60
オンキヨらしいデザインだな
72:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/10 00:51:36.65 /sWEpE8T0.net
oppoと同じで、設計から組み立てまで中国でしょ
73:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/10 01:15:24.22 5nvUtFPY0.net
BDP-105より高画質高音質なら買ってみたい
74:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/10 04:02:36.31 amLUf0H20.net
oppoのOEMだったりしてw
75:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/10 05:14:02.86 TZOvXtsE0.net
oppoってフナイのOEMだろ?
76:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/10 08:35:58.32 f5zrP+dk0.net
設計は米oppo digitalだろ
77:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/10 11:14:43.66 BohCG8FJ0.net
パイオニアって
フナイと シャープのOEMだけで
自社生産機は無いよね
ということは今度のはシャープ製?
78:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/10 11:44:39.87 53tIzl8R0.net
oppoのアメリカ法人はただの窓口
79:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/10 11:47:00.04 oqqHjRJt0.net
フナイ最強論
80:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/10 11:58:33.42 BohCG8FJ0.net
>>74
oppoって製造は船井電気なのか
81:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/10 12:23:47.54 53tIzl8R0.net
MediatekのSoC使ってるのを全部フナイとか思ってる人がいるっぽい
82:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/10 16:48:46.61 SESpRDnX0.net
BDP-LX88
ESS Sabre32実装
HDMI2.0対応、7.1アナログ
HDMIx2, イーサネット、Wi-Fi, USBx2,
88は約25万
これ以上のスペックって、どこかに書かれてないのかな?
83:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/10 17:00:31.57 NfPU6znz0.net
>>76
LX55とかは自社生産だったけど、BDP-93の劣化コピーだったからなぁ。
同じようにLX88がBDP-105の劣化コピーにならなければいいけど。
84:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/10 19:47:40.36 PFok1bxd0.net
OEMって言ってもいろんなレベルがあるからね
iPhoneだってOEMだし
πのレコと一部のプレーヤーがシャープとの共同制作だったのは大昔でしょ
自社のプレーヤー作ってないシャープがπのために作るわけないし
むしろシャープのレコ作ってたのはπの工場で、形としてはπのOEMだw
85:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/10 20:28:03.09 Cbyc85qy0.net
Blu-rayプレイヤーって安物とこだわってる人とじゃそんな違うものなんですか?
86:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/10 21:13:32.88 OgzktEAp0.net
(1) 誰でも判りやすい機能の違いを求める場合
例: 30秒送りのボタンがある、○○のフォーマットが再生可能、Wi-Fiが内蔵 など
(2) 一般人には判別しにくいが画質・音質の差を求める場合
例: 高画質回路採用、音声用HDMI端子採用、音声XLR端子採用 など
(3) 高級機ならではの所有満足感を求める場合
例: 他の機器と並べてもデザインが良い、金属筐体で重量感がある など
87:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/10 21:15:20.13 WOw6Ia4l0.net
プレイヤーにアナログマルチなんていらねーよ
AVアンプでデコードするんだから
そんなんに無駄なコスト使うなら読み込みできるファイル形式を増やしたほうがユーザーに支持される
88:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/10 21:17:31.51 QpUBOYd30.net
単体プレーヤーで見る人ってAV機器を沢山並べるのが好きな人?
レコーダーで見れば良いじゃん
89:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/10 21:28:29.77 3wQDc0Jk0.net
>>87
うんそうだけど何か?
90:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/10 21:31:09.93 QwKahDR90.net
>>87
レコーダに比べて使い易いかな。
動作も速い
リモコンも小さめでボタン数も少ない。
PJで観ているから暗い部屋でもリモコン押す時
まごつかない。
91:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/10 21:36:53.14 iqkc/W0r0.net
DMR-BZT860持ってるけどディスク認識遅いし微妙に動作が重いからBDP-S5100使ってるわ
92:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/10 21:56:30.51 BGt1RgJn0.net
HDDが止められるやつじゃないとうるさい。
BDはディスクの回転自体うるさいけど・・・。
93:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/10 23:12:52.83 5nvUtFPY0.net
レコーダで見るとヴァージョンあがっちゃうじゃん
94:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/10 23:24:14.25 89mo4szH0.net
廉価機は単体CDプレーヤーより安いから、CDプレーヤー兼用とか
てか、何で安いCDプレーヤーって無いんだろう?
DVDプレーヤーの売れ筋が5000円前後なんだから
音声のみのCDプレーヤーなんて3000円で作れるだろ
なんか「そういうもの」みたいなオーディオ業界の驕りを感じる
95:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/10 23:28:20.95 wfoYFwYV0.net
>>92
そうなんだよね♪
96:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/10 23:33:32.39 TZOvXtsE0.net
CD専用のプレーヤーを作ったら、数が出ないから、DVDやBDプレーヤーより高くなるよ。
97:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/10 23:51:29.51 iqkc/W0r0.net
>>93
単純に需要が無いからだろう
3000円じゃ質も残念だろうし
それならCDも再生できるし安いDVDプレーヤーでいいと
さらに言うと握手券などで釣らないとCDが売れないこのご時世
ネット配信などでスマホやらipodに突っ込む人の方が圧倒的という悲しい現実
安価な単体CDプレーヤーを作って採算が取れると思うか?
98:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/11 00:13:01.49 DEiGnbJ/0.net
まあ、確かに今となっては遅いだろうけど
例えば、BDも見れるプレーヤーより数千円安いってだけで
DVDプレーヤー買う人も多い訳で
ちょっと前までなら、安い単体CDプレーヤー作ったら
それなりに需要はあっただろうに、昔から無かったよね
99:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/11 00:19:57.58 vm5OVC9/0.net
>>87
オーディオっぽいデザインのレコあったらいいのにな
100:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/12 11:18:59.81 nrFCF4wh0.net
>>53
BUDAとか怪しいフォルダ作るならブックマーク等が消えないような仕様にしてもらいたいわ
101:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/12 11:40:35.19 KNV02HTR0.net
>>99
>BUDAとか怪しいフォルダ
説明書にも載ってて別に怪しくは無いな
怪しいのは、SWFフォルダだろ
102:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/12 13:01:15.80 J30jxpPa0.net
ヤマダウェブでBDP-3130が10,136円+ポイント10%、
BDP-170が14,555円+ポイント10% およそ4,000円の差
ちょっと安くなったな
103:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/12 13:56:50.90 sv0FCYxs0.net
3110持ってるんだけど10秒戻し30秒送りで
戻しはパッと一瞬で戻るんだけど
送りがパッと一瞬で30秒後の映像になるんじゃなくて早送りされて30秒後の映像に辿り着く感じなんだけど
3130と170はそのあたりどうなんだろう?
パッと一瞬で30秒後の映像に飛んでくれるほうがありがたいんだが
104:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/12 20:03:19.75 tDMR/Cru0.net
パッと一瞬で30秒後やで
105:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/12 22:23:45.50 PVYN5D/k0.net
>>103
やでって否定する時の言葉だっけ?
106:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/13 13:10:31.35 N+tMlUTf0.net
だよ
に置き換えるとええで
107:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/13 14:05:43.84 pEDr4BAE0.net
ABリピボタン、10秒戻し30秒送りボタンがリモコンにあればバッチグー(^_^)b
108:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/13 14:38:46.54 3Mc6phkX0.net
3130のボタンは170より少しだけ硬いんやで
109:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/13 15:26:40.87 2pYfdDmH0.net
パナ意外に字幕の位置上下に動かせるプレイヤーないかな
パナはディーガもそうだが10年くらい前に買ったDVDプレイヤーですら動かせることが出来るのに他のメーカーでこの機能の付いたプレイヤー見たことがない
110:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/13 15:32:08.56 Z5dblmvP0.net
答えでてるな
111:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/13 15:57:53.47 t2CP2vqO0.net
>>108
oppo
112:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/13 16:58:04.56 tneQKkKG0.net
パイオニアの新しいのが出来なかったか
113:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/13 18:07:06.45 3Mc6phkX0.net
パイオニアは録画の字幕出ないんやで
114:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/13 20:13:33.52 uh3y3Baa0.net
録画したやつは録画機器で見るのが一番かな
次に同じメーカーのプレーヤーでの再生
115:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/13 20:24:51.05 ONX3cfte0.net
BDP-160を持っているけど
BDP-170に買い換えた方が良いのかな?
116:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/13 20:43:09.74 t2CP2vqO0.net
デジタル放送のARIB字幕を表示できるプレイヤってあるんだっけ。
先に書いたoppoも出ないし、パナのBDPでも出ない。
無論、レコは表示できるけど。
117:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/13 22:19:37.65 ZvUwN1hQ0.net
デジタル放送録画で字幕出るのはソニー機と東芝のライター機だけ
字幕位置を移動できるのはパイオニア
つか、パナの現行機って字幕移動できたっけ?
118:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/14 00:14:47.95 7gbruCrt0.net
BDT320は字幕移動できたけど、それ以降はできなくなったんじゃないかな
119:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/14 00:50:59.47 eq5bI+q40.net
>>115
ASUS BDS-500/700
120:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/14 00:57:19.99 tYc/6oof0.net
字幕移動て画面はすっきりするし字幕は見やすくなるしいいことづくめなのに何であまり普及しないんだろ?それほどコストがかかるとも思えないんだけどな
121:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/15 10:20:47.23 vay660Z50.net
パイオニアの新しいやつ、買う気満々で近所のヤマダ行ったけど、
安い方の黒しか置いていなかった
急ぐものでもないから、値下がり待つことにした
122:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/15 10:24:38.61 18rR8yQ80.net
字幕の色を白から灰色にしてくれる機種ってないかな
123:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/15 10:29:58.46 aUewt4ot0.net
フォント、大きさ、色変更できるやつ出しなさい
124:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/15 10:50:59.08 hKjujaii0.net
出しなさい
125:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/15 21:18:15.39 nK2Wxsc90.net
出したまえ
126:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/16 09:47:35.25 pxIWPv1k0.net
アナと雪の女王の字幕は黄色
127:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/16 10:01:00.65 jF/2WiM70.net
ヤマハがBDプレイヤー出すって本当?
128:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/16 10:17:26.46 JW7ZdJR40.net
どうせヤマハ謹製じゃなくて海外メーカーのOEMだろ
129:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/16 10:26:17.67 cofR5Lxi0.net
前からあるじゃん。今でもアマゾンで買えるし。>>127の言うようなOEMぽいのが。
130:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/16 13:10:36.88 J4yN+zNN0.net
ヤマハって映像商品開発したことあるの?
131:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/16 13:21:26.87 KOeiETDq0.net
ハードオフでヤマハのDVDプレーヤーなら何度か見た
132:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/16 13:29:06.28 e5uH93/H0.net
>>129
プロジェクターとレーザーはヤマハ製?
VHSは三菱だった
133:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/16 15:23:35.45 Z0EjxAmB0.net
>>129
DPX-1とか知らない? 出た当時はそこそこ評判になったし、いい製品
だったよ。BDPは国内販売されないけど、欧米ではずっと出してるし
134:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/16 15:25:13.61 qEbj/6Nh0.net
>欧米ではずっと出してるし
こういう企業は日本から出て行って貰って結構ですから
135:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/16 15:50:13.23 3EdxglOr0.net
国内だとレコしか売れないし
レコだったらテレビと同じメーカー買う人多いだろう
136:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/16 15:57:21.33 Z0EjxAmB0.net
>>133
こういうやつがいるから国内で販売されないんだよな
137:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/16 15:59:46.92 dahwNive0.net
>>133
あほ
138:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/16 17:39:50.08 3EdxglOr0.net
結構色々出してるな
アンプとデザインの統一性あるし良い感じ
URLリンク(europe.yamaha.com)
139:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/17 11:45:47.91 f
140:j8C6+8s0.net
141:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/18 02:32:47.29 iKSHnTNw0.net
今月bdp lx88発表されなかったら、oppoかっちゃうよマジで
142:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/18 19:59:24.92 xjHOLlxw0.net
BDP-3120-KにUSBメモリでMP4再生させて使ってるんだが
どうもUSBメモリの認識率が低い
SP032GBUF3M01V1Bを使ってるんだがUSB3.0だから相性悪いとかあるのかな?
それともこの機種自体の相性かそれとも不良か(PCでは全く問題ないのでこれは無さそうだけど)
買い替えて改善するものならそうするけど
誰か同じ機種使ってて分かる人居たら教えて下さい
143:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/18 20:47:18.34 oWTvJPal0.net
>>140
そのUSBメモリ、PCに挿しても認識率低いからね。
144:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/18 21:07:18.46 xjHOLlxw0.net
>>141
レスサンクス
うーん、やっぱUSBメモリ自体に問題有りなのかなぁ
近くの家電屋で適当なの買ってみようか
でもまた安物買うと地雷踏みそうだしどうしたものか
145:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/18 21:22:59.54 Qdn9jZPQ0.net
トランセンドにしとけば間違いない
2年保証とかなんかついてきた気がするし
146:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/18 22:02:11.27 IKCgDcxL0.net
パイオニア買おうと思っているけど、悪い話しか聞かないなw
147:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/19 00:28:29.91 xd0pMQZs0.net
ABリピートボタン付きでござるよ
148:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/19 00:45:09.28 FiJZCJy20.net
BDプレーヤー買おうと思ったら、DVD-RAMを再生できるのがない。
パナソニックまで見捨てやがったw
149:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/19 04:15:22.37 jeIMTGc+0.net
>>140
>BDP-3120-KにUSBメモリでMP4再生させて使ってるんだが
>どうもUSBメモリの認識率が低い
>SP032GBUF3M01V1Bを使ってるんだがUSB3.0だから相性悪いとかあるのかな?
>それともこの機種自体の相性かそれとも不良か(PCでは全く問題ないのでこれは無さそうだけど)
>買い替えて改善するものならそうするけど
>誰か同じ機種使ってて分かる人居たら教えて下さい
BUDAファイルを最初からメモリに入れてプレーヤーに挿すと認識されるよ!
150:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/19 09:33:47.24 YvU5Hu2v0.net
パイオニア買ったら彼女ができました
151:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/19 15:50:21.74 qojF6mt/0.net
BDP-3120とBDP-3130の違いってリモコンぐらいかな。
152:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/19 15:57:58.66 Xi6U6CQl0.net
BDP6200またwhats hifiで★5だと マイナス点が好みの判れる外観とやや重く感じる音
リモコンだっさいし まだ590でいいな
153:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/19 16:59:12.56 IFZWHEDl0.net
oppoは字幕の色変えることはできるの?
154:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/19 17:41:49.10 TWI9NsuR0.net
字幕の色変えれるもんなの?
155:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/19 18:35:11.84 hI70qCJvu
BDP-LX88の発売時期だけど11月前くらいらしいよ
156:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/19 20:20:41.48 2V8/p41b0.net
>>151
できる
157:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/19 20:30:58.89 IFZWHEDl0.net
まじかよ
oppoいいな
ほかはパナレコにくらいしか期待できないか
158:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/19 20:52:08.93 aOrIL4Uy0.net
oppoはレコで録画したBDを再生するとタイトルが化けてるの何とかして欲しい。
159:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/19 21:36:44.75 IFZWHEDl0.net
あなゆき黄色字幕
URLリンク(www.dvdbeaver.com)
160:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/19 21:59:10.19 TWI9NsuR0.net
うーん、強いて言えば灰色にしたいが白でいいわ
つかアナ雪の英語フォント微妙だな
161:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/21 01:26:40.98 2YyZoeN/0.net
BDP-320からの代替で買おうと思ってるんだけど、DLNA可で
かつファイル対応数が多いもの(PS3並とは言わんが出来るだけ豊富)ってどれかな?
最低限、PT2で録った生TSは再生でき�
162:トほしい。
163:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/21 09:00:18.17 cq022nxt0.net
生TSは確実だしSONYの新型でいいんじゃない?
164:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/21 11:38:35.48 HDGTPqLQ0.net
>>159
東芝のDBP-S450使ってるよ。
中身は船井のOEMらしいので
レグザと操作が全然違う。
気にしてないようだけど、DLNA時の
早送り、巻き戻し、スキップ性能を
チェックしとくとよいよ。
うちのは早送りサーチが遅い上に
スキップ不可というクソ仕様だった。
165:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/21 13:06:07.92 rs2I+aJi0.net
デジタル放送の録画なら同一メーカー同士で独自仕様になってないと
DLNAでチャプタースキップはできないでしょ
パナ同士でもBDT320はできても330はダメだったはずだし
先に進めたいんだったら30秒送りとか時間指定ジャンプ機能が一番有効かな
166:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/21 14:26:32.25 2YyZoeN/0.net
>>162-159
最近のは生TSいけるのか、サンクス!
あんまその辺の事はカタログや公式見てもワザワザ書いていないから、調べにくいんだよね。
とりあえずフナイ系は操作性に難ありって事はわかった。まあ俺の場合ファイル対応度が最重視だけど。
>>162
TS抜きした生TSファイルなら、中身はただのMPEG2-TSだからDTCP-IPがらみの相性問題はない、…はず。
メーカーや機種によっては、これがMPEG2-PSしか対応してない事もあるかと思って、質問させて貰ったよ。
167:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/21 14:55:34.79 j72SEyLL0.net
BUDAってフォルダ、なんのためにある?
168:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/21 20:00:42.49 IujKkwdR0.net
さんざん注意されてるのに頑固にフナイを連呼する奴ってバカなの?
169:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/21 23:55:43.44 0frvmylD0.net
BDP-3130、安くなっていたからぽちった
去年のBDP-3120の価格推移見ていたら、
連休明けに一気に上がっていた 7月22日:8,338円→7月29日:9,472円
7月22日といっても、おそらく早朝までの価格だろう
次に9千円割ったのは8月5日、8,201円を付けたのは8月12日
その後も乱高下つづけながら、10月14日に瞬間的に8千円割り、
11月4日に最安値である7,676円を記録した ※全て消費税5%
明日は会社があって、帰りにでもLABI寄って買おうかと思ったが、
そんな悠長なことをやっている場合じゃないと思った
パイオニアだと、廉価モデル上位のBDP-170の値下がりも期待薄
BDP-160はお盆に瞬間的に11,774円を付けているけど、
消費税アップを考えると、今のBDP-170の12,737円と大差ない
いずれにせよ、パイオニア狙っている人は、明日の早朝までに買うといい
170:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/22 05:41:59.61 26sXmcBs0.net
>>166
千円前後の差額で、そこまで考察できるのは凄いな。素直にびっくりするわ。
けど、今は殆どの人がsony新型の評価待ちじゃ無いの?
つーか、sonyの出たら普通に考えて下がるんじゃね?
171:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/22 08:49:58.11 2rLQ2Y5M0.net
BDP-3130かBDP-S1100で、外付けHDDに入れたVROファイルって再生できますか?
172:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/22 13:04:07.61 T6qTF8Bd0.net
パイオニアとかアホかw
173:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/22 13:14:44.29 DOJadEL+0.net
BDT700はでないの?
174:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/22 13:51:06.72 KYNs3O7U0.net
3130の早見再生ええで
175:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/22 20:39:28.38 ty7eD5WP0.net
よーし、3130買ってくるぞー
176:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/22 21:02:27.75 d3Rj/WgS0.net
>>168
BDP-3130はたぶんできない、BDP-S1100ならできると思う。
177:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/22 21:44:17.41 WUfIvofp0.net
たぶん~、と思う
ってw
3130ができないと思う根拠がわからん
178:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/22 22:52:24.84 KYNs3O7U0.net
SONYに出来ることはフナイでも出来る タブンネ
179:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/22 22:58:00.38 +Yq5sNgC0.net
出来るからやるとは限らない
180:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/22 23:01:13.04 XZdjhm/10.net
>>164
BD Liveとかのダウンロードコンテンツなんかを保存しておく領域
BUDAフォルダはソニーでもπでもできる
πはご丁寧に取説の用語解説で説明までしてるぞ
181:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/23 18:38:50.13 eHO41ROS0.net
BDP-3130-Wが届いた いいねぇ、ホワイト&ホワイトな色w
店頭で見るとチープな白だが、我が家ではとてもきれいに見える
リモコンに電池入れて、コンセントにつないで、
HDMIケーブルをテレビにつないで、あと適当に設定いじってスタンバイOK
BDレコも持っていなかったが、先月からせっせとBDソフトを15本くらい買っておいたw
さっそく、スターウォーズEP1を再生してみる 反応がない。。
あっ、映った リモコンの向きにシビアってのは事実だわ 反応も鈍い。。
すっげーー、サウンド!! 画質もいいけど、音が半端ない
ディスクが回転している時、天板もけっこう振動しているな
折り紙で作ったお相撲さんが踊り出すくらいブンブン来る
他社の廉価モデルに対して大きなアドバンテージは、
もちろん、それが購入の決め手の一つにもなったわけだが、
ディスプレイで再生時間だけでもわかる点
182:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/23 19:48:44.02 7LHkyIb70.net
BDP-S1100
183:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/23 19:56:29.90 a43Adnmh0.net
>>178
3130-Bを注文した者ですが(まだ届いてない)
ブンブン来るんですか....
とりあえず上に何か置いた方が良いのでしょうか?
184:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/23 20:20:14.35 QYCxilNu0.net
基本、一万円台のプレーヤーは筐体がプラッチックだから円盤の回転音がぶんぶんうるさい
185:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/23 21:28:46.63 8K061rQd0.net
>>180
うちのは鳴らない
186:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/23 21:38:34.97 72hSpkcd0.net
>>180
その場合、天板の上に置くんじゃなくて足の下に振動を軽減させるやつを置くんじゃないか?
187:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/23 22:16:46.33 eHO41ROS0.net
>>180
触らなければわからないよ 触るとびっくりするけどw
薄っぺらいので放熱に難ありだから、上に何も載せないほうがいい
188:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/23 22:19:37.47 a43Adnmh0.net
皆さんありがとうございます
とりあえず何もしないところから始めることにしました
189:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/24 07:37:16.15 +5KLSbPM0.net
Pioneerの新しいヤツはいつくらいに発表になるんかいのぅ……。
気になるわぁ。
190:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/24 10:28:38.03 yFYLtVwD0.net
ONKYOのDACと船井のドライブを組み合わせて
Pioneerのロゴを貼りつけたやつか
191:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/24 10:37:34.18 n6eBTDub0.net
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
14年
***BDレコ *BDプレ *DVDプレ
1月*169000 *64000 *76000
2月*224000 *48000 *64000
3月*208000 *64000 *79000
4月*146000 *30000 *50000
5月*154000 *50000 *51000
6月*183000 *43000 *55000
5月はDVDプレーヤ抜いたな
7月はアナ雪があるから期待できる
192:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/24 11:17:02.13 TshyQhlU0.net
抜いてないじゃんw
193:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/24 12:02:44.05 JB5RmwuA0.net
BD
194:+DVDをあたかもBD単体の売り上げのごとく情報操作するマスゴミ
195:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/24 12:13:55.85 P0WY/Jsg0.net
Blu-ray単体で売ってないんだったらしょうがない
196:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/24 12:15:20.75 QwZ+OyDN0.net
DVDでいいって人もアナのセル買った人はせっかくだからって理由でBDプレイヤー買う人も絶対いるだろ
そう言う意味でもアナの功績は大きいな
197:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/24 13:57:48.49 Qz8OqqUU0.net
BDだけ特典入れんの止めて
198:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/24 16:50:37.62 /xxcM4d30.net
BDP-S1100
199:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/24 21:54:10.85 K1J8aSNL0.net
BDP-S6200届いた。なにやってもめっぽう速いなこいつ
200:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/24 22:20:52.09 /gsE+ETx0.net
悩んだ挙句東芝のS450ポチったわ
TVもREGZAだしな
なんで価格comでもAmazonでもレビュー全くないのか不安だわ
201:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/24 22:56:53.88 Jo4MQOPy0.net
東芝はパソコンファイルほとんど非対応ってことになってるけど
本当にダメなのかな?
202:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/25 09:51:46.40 ROZj2uB40.net
BDで東芝はないわ
203:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/25 10:05:53.34 sbfGfLbT0.net
PS4が3D非対応なんで、BDP-S6200買おうと思ってたのに、まさかのPS4が3D対応。しかも来週とか…。
なんか様子見モードに入ってしまった。
同じ社内で嫌がらせしてるとしか思えん。
204:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/25 10:24:57.58 MoeKWRCY0.net
>>195
ネットワーク・プレーヤーとしてPS3の代わりになりますかね?
205:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/25 10:25:45.29 7OI8xwl50.net
>>199
BD再生メインならPS4はやめとけ
海外盤とかプレスあまいのはエラー出るし
※SONYのブルーレイレコーダーなら再生可能でも
なんか画質音質とも旧世代のレベル
とりあえず再生できますって感じなんだよな
個人的な意見ですが
206:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/25 10:48:43.06 cRLPPU4P0.net
>>201
画質音質変わりますか…。
個人的には、UI含めて操作系はストレス溜まるしゴミですね。
コントローラー操作っつーのありますが。
キュイィィィィィンって離陸しそうな音もしんどいし、やっぱりS6200検討してみます。
ありがとう。
207:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/25 11:18:56.93 vVLL5USW0.net
>>196
去年のS300のマイナーチェンジ版だから、そのレビューを見ればいいよ
208:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/25 13:18:12.79 WhTZtpmK0.net
今の東芝機はレグザのタイムシフトの過去番組表にも対応しているので結構頑張ってる
パナはその点で前モデルで大幅後退し、現行モデルは更に糞
てか、パナは上位機種日本で本当に出さないのかね?
209:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/25 18:34:38.09 CJFLcFjx0.net
パイの新型プレーヤーっていつ発表?
210:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/25 19:08:37.85 Nksp8wyl0.net
>>205
中身がフナイでよければ秋
211:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/25 20:14:36.83 jx6U1JYk0.net
>>206
みんな大好きoppoもフナイだろ?
212:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/25 20:59:13.70 5aUXcivt0.net
>>200
S6200もXMBなので、メディアサーバーとしては
CPUパワーでサクサクごり押し出来るPS3のほうが快適。
PS3との体感差はBDメディアの再生時に発揮される。
やっとPS3とパナプレーヤーから解放されたわ
213:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/25 21:04:34.39 FXd0KFjQ0.net
nasneのチャプターには対応したかい?
214:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/26 08:21:13.84 VQhbVEC+0.net
>>200
PS3が赤外線のON/OFF対応してくれたら、
PS3でBD+DLNAプレイヤーに戻るんだけどなぁ。
215:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/26 08:59:59.
216:73 ID:zbA9cJlB0.net
217:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/26 13:48:29.20 5174ostK0.net
>>211
学習リモコンスレの住人だから、
とにかく何でも登録したいのよw
赤外線リモコンキットも買ったんだけど、
これだけどうしてもできなくてねぇ。
218:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/26 13:54:08.31 W+hSq+eS0.net
ゲーム機なのに
219:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/26 14:17:11.21 zbA9cJlB0.net
>>212
なるほど…気持ち的にわからんでもないなぁ。
ブラビアリンク的なの上手に利用して何とかできないもんかねぇ。
220:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/26 14:20:45.61 8aK7Sesq0.net
REGZAリンクでPS3の電源オン・操作できるけどな
221:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/26 14:21:05.03 nf8Xuo8x0.net
フナイOEMで有名どころのは、東芝とパイオニアと、他にどこがある?
で、そのどれもが操作レスポンスやUI、再生対応ファイルはほぼ共通してるのね?
222:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/26 15:59:38.55 q/8rv+q+0.net
しつこいね
面白いと思ってやってるの?
223:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/26 22:46:52.91 OlmfR0RA0.net
価格.comにあったS6200の画像
URLリンク(bbs.kakaku.com)
置き場所によっては、照明の反射が気になりそう
224:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/26 22:55:19.78 jOJtmaA00.net
なんでこんな無駄に目立つデザインにしたんだろう
225:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/27 01:13:27.82 +sm+FRNi0.net
>>219
確かに、見た感じがバカっぽいよね?
226:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/27 01:39:31.31 wOp8Dwuc0.net
客層に合わせたんだろ
227:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/27 01:41:24.09 r862s+Mi0.net
ピラミッドパワーで画質アップ(嘘)
228:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/27 06:46:45.55 ztQXYKn90.net
URLリンク(www.sony.co.uk)
日本未発売とかいう上位機種かっけぇ..
229:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/27 07:41:08.46 mJu6cajw0.net
UK価格だと、S6200がえらい高くなるな 29,000円近い
逆に、S1200は12,000円ほどとかなり安くなっている
発売時期が早かったということもあるのかな
日本のS6200はけっこうお買い得なんじゃないかな 小島とか、実質17,559円だし
価格.comにあるBDT330とS5100の2ショット
URLリンク(review.kakaku.com)
ここは笑うところかw
230:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/27 08:29:04.50 wOp8Dwuc0.net
>>223
海外では真面目に作ってんだな
231:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/27 08:54:08.40 ruABeQWu0.net
>>225
海外でも一番高いS7200以外は同じデザインだし、
前モデルから廉価機は価格を下げるために
天板が再生プラスチックになってて衝撃や耐荷重的に弱いから
物理的に物を乗せられないデザインにしたんだと思うが。
232:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/27 11:46:47.66 2BVaSAJJ0.net
上にもの載せるような人がデザインに拘るはずない。他社工作員でしょ?
233:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/27 12:21:30.18 ruABeQWu0.net
>>227
何言ってんの?
234:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/27 12:32:46.44 2BVaSAJJ0.net
だからソニーの文句言ってる他社工作員でしょ?
235:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/27 12:40:10.78 ruABeQWu0.net
>>229
自分は
>>195
>>208
だが、>>226のどこに文句があるんだ・・・
むしろデザインだけを小馬鹿にしてるレスが散見されたから
私見を書いただけなんだが?
上に物を置けないデザインにした理由はS5100の時から言われてただろうに
236:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/27 13:29:05.84 c6evr4L/0.net
ソニー信者って気持ち悪いな
237:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/27 13:59:27.27 Nxh1Z3cJ0.net
正直言うと、DBP-S300/S450のデザイン・コンパクトさで
S5100/S6200の機能もった奴が一番欲しいわ。
238:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/27 15:01:08.50 2x7/xdWE0.net
フラッグシップだけ上等なデザインにして高く売りつけようという腹か
確かに、ピラミッド群見た後でS7200見るとうっとりする
でも、デザインだけならBDP-170-Kも変わらんじゃん
URLリンク(kakaku.com)
前面で最低限の操作もできるし、USB端子もある
まあ、牌は発売直後から不具合報告ばっかりでアレなんだけど。。
239:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/27 16:24:24.80 C2+mb7pF0.net
今、それぞれの付属リモコンでBDP-S5100のXMBでDLNA鯖(DMS)選択してディレクトリ辿ってファイル再生してみたんだけど、操作感がBDP-160(BDP-170も同じ?)とは雲泥の差だな。
普段はスマホをリモコンにしているから別にいいんだけど付属リモコンだけ使う人には大きな違い。
240:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/27 17:17:15.33 gYbfQhFs0.net
>>234
どっちがいいんd?
241:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/27 19:16:18.76 IfECL1SM0.net
お前らディーガとかのブルーレイ付きのレコーダー持っててもプレイヤーは別に買うの?
242:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/27 19:28:38.07 /69kSnWji.net
>>236
ディーガとマランツのDVDプレーヤー持ってるけど、レコーダーは音質がショボすぎてBDプレーヤー買おうと品定め中
243:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/27 19:30:16.16 C2+mb7pF0.net
>>235
付属リモコン使う限りではSONYが圧倒的にいいです。
まぁ、自室はBDP-160なんですがDMRとして起動させておくだけなんでその場合はどっちでもいいと思います。
244:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/27 21:24:07.04 JNx0o20O0.net
>>233
dn1050との統一感という点でピラミッドはいまいちだと思う
つかパイオニアのデザインは一番良いと思うよ
デノンみたいにアクリル?部にたわみとか無いし
245:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/27 22:48:16.75 Fjkpvzr00.net
>>238
πはフォルダ内の下の方に移動するのに「次ぎへ」キーを使うと早く下に行けるよ
246:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/28 00:12:47.86 8lJz4N/t0.net
DIGAのリモコン玩具みたいな質感でなぁ
247:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/28 11:51:33.13 DuLFuiLT0.net
ビールジョッキの置けないBDPなんかいらんっ!
248:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/28 13:49:11.20 XAytE9NW0.net
いろんな意味でアカンがな
249:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/28 14:09:51.31 kfSRIF2H0.net
先輩
レコーダーと単体プレーヤーだと
ブルーレイの画質は全然違うものですか?
250:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/28 15:13:40.39 hb34HrBW0.net
パナレコがいいよ
251:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/28 17:23:31.90 8OPBsl+0i.net
5万のパナDVDプレーヤーと15万のマランツDVDプレーヤーは天地の差があったけど、
BDプレーヤーもそれ程の差があるのか気にはなる
252:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/28 18:27:27.24 m+SUuF/ch
BDP-s1100もしくはs1200で、
パソコン等のネットワーク共有ファイルも読み込めますか?
上位機種は無線LANとDLNA対応とはあるのですが、
下位の方はyoutube等見られるとあってもネットワークファイルの事まで書かれてないので躊躇してます。
253:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/28 18:43:12.38 apu3oiFa0.net
BDP-S5100とDMR-BZT860使っているが表示機器が4kなら違いが出そうだけど
うちのL42-ZP05やEH-TW8000じゃ全然違う!!!とまでは行かないのう
254:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/28 19:43:22.55 Jxe2UzxD0.net
画質にそんな差があったら話題になるわな
255:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/28 19:48:02.16 QoioDVrv0.net
おもにクロマアップサンプリング違いがあるぐらいだな。
TV側も4�
256:F4:4で処理されてはじめてまともに生きるけど。 4:2:2だと違いは少なくなる。 あとはスムージングなどバンディング軽減処理の有無の差がソースによっては大きな差になるかな。
257:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/28 22:20:35.24 iEeeEb51i.net
BDプレーヤーが売れなかった理由はレコーダーより明らかに優れてるのが音質面しかないからか
音質の方もアンプやらスピーカーやらが揃ってないと意味ない代物だし
258:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/28 22:41:31.34 ln+ApMCX0.net
PCの方が自由度高いしBDドライブ安くなったし手軽だからじゃないの
259:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/28 22:46:48.67 jarTFEUl0.net
pcでブルーレイってなんか面倒なんだよなぁ
260:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/29 10:37:15.75 sK8QOzQ80.net
ソニーは上にテレビとレコーダー置けないのかよ。平にしてよ。
261:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/29 10:42:48.44 KPx+PyW80.net
>>254
あの形でピラミッドパワーで音と映像を作っているのだから、それは無理。
262:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/29 11:39:40.14 4JHLCXxE0.net
ディスクのカピラリアも除去してくれる
263:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/29 14:11:56.93 J/8TQY170.net
置けるよ
問題ない
やってみろ
264:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/29 14:31:53.62 sK8QOzQ80.net
樹脂だからサンダーで削ってみる。
265:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/29 16:50:52.90 KPx+PyW80.net
AVアンプを乗せると、バキッと音がして平らになる。
266:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/29 17:35:15.02 zmdQfipf0.net
S5100だけどBD再生時は振動が凄まじいから上に物を置こうと思わないわ
267:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/29 21:26:08.21 CMQ/c5mr0.net
レコーダーの底面をえぐった形にすれば、重ねられるぞ
SONYに教えてやろう
268:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/29 21:33:58.24 uzjQJ71I0.net
何故にレコーダー?
269:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/29 21:41:28.04 8TZKrxxt0.net
四角くてものも置けるけど
中スッカスカなのに筐体も箱も無駄にでかいパイオニアもどうかと思うよ
270:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/29 21:54:47.53 oMpaMU1G0.net
東芝やソニーの安いやつは、本当に小さくてびっくりする
271:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/29 22:17:05.13 W8uCVeQP0.net
でも筐体が小さいと上に物置けないじゃんw
272:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/30 00:32:20.17 ngpykImi0.net
ソニーの1200でいいかなと思ってたけど音に違いがあるなら6200にしようかなと思ってきた
やっぱ素人が聴いても明らかに分かるくらい違いあるかな?もちろんアンプに繋ぐつもりだけど
273:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/30 01:10:03.01 zO8wcrs60.net
そもそも中身スカスカで筐体もプラスチックで脆弱なプレーヤーの上には
何も置く気にならないなw 置いて数ヵ月後もすれば歪むんじゃなかろーか。
274:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/30 01:22:19.14 GEXc84Wt0.net
πのでかいのはプラスチックじゃないよ
275:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/30 01:32:28.87 GEXc84Wt0.net
>>266
音が良くなるってのはMP3とかだけでしょ?
CDとかBDの音声はビットストリーム出力なら変わらないよね
276:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/30 07:12:17.42 plrawfHE0.net
>>262
レコーダーを上に置くということだろう。
俺はレコーダーの上にプレーヤーだけどな。
277:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/30 12:44:43.03 RFm67Ufb0.net
レコーダーとプレーヤーを同じ場所で使うって珍しくない?
278:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/30 15:08:18.32 MZaZEGzRi.net
>>271
環境による
オーディオ専用ルームなら分けるが、マルチメティアホームシアタールームなら一緒に置くこともある
279:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/30 20:55:14.86 1/HLq6450.net
同じ場所しかない人もいるしなw
280:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/31 17:06:16.71 BWDYRotP0.net
BDP-S1100
281:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/31 20:06:21.90 plIQWqyp0.net
パイオニアだけ価格下落が激しいな LGよりも安くなってしまった。。
URLリンク(kakaku.com)
282:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/31 20:41:44.85 9aIIYOUh0.net
素敵やん
買いでしょ
283:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/31 21:06:02.28 JomATOMK0.net
でもフナイなんでしょう?
284:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/31 21:45:45.95 gdPj8p4R0.net
船井なめたらあかんで
285:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/31 21:47:50.25 FCoMHluP0.net
デマだしね
286:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/31 22:37:57.95 h0wEbLYI0.net
ソニーの6200とパイの170は
DVDのアップスケーリングは、動画ファイル再生時でも有効ですかね?
特にDVDと同じMPEG2[MKV]の再生時でも?
287:名無しさん┃】【┃Dolby
14/08/01 00:09:35.66 jl7z7Klb0.net
それができないモデルなんかあるのか?
288:名無しさん┃】【┃Dolby
14/08/02 14:16:55.70 TTk5IKL+0.net
その動画ファイルは、Windows7のPCの共有フォルダ内でも再生可能ですかね?
DLNA対応NAS以外でも?
289:名無しさん┃】【┃Dolby
14/08/02 14:22:17.72 2MXXUefQ0.net
>>282
共有フォルダにはアクセスせんよ>BDP-160/BDP-170
290:名無しさん┃】【┃Dolby
14/08/02 19:32:11.86 jMupoaXJ0.net
6200が良さげだな
2万弱の価値はありそう
291:名無しさん┃】【┃Dolby
14/08/02 19:58:10.63 0/J8IzLS0.net
デザインが致命的
s7200キボンヌ
292:名無しさん┃】【┃Dolby
14/08/02 21:07:37.18 2qnTpil70.net
ヤマダの値段
BDP-3130 9,010円 901ポイント BDP-170 12,193円 1,220ポイント
BDP-S1200 12,376円 1,362ポイント BDP-S6200 19,504円 1,951ポイント
潰れかけのカーナビメーカーと世界の超一流ブランドの差か
ナカミは紙一重なんだろうけどな、BDプレーヤーも会社もw
293:名無しさん┃】【┃Dolby
14/08/03 00:01:07.69 TTk5IKL+0.net
>>283
ならば、PMS for REGZAまたはPMS for VIERAはどうですかね?
実際、REGZAからMPEG2及びtsファイルだけだけど観れてるので...。
294:名無しさん┃】【┃Dolby
14/08/03 00:12:25.19 8bn/iuDp0.net
DJ機器で言ったら世界トップのメーカーだがな
295:名無しさん┃】【┃Dolby
14/08/03 01:26:43.22 /yDoco4x0.net
潰れかけと言う意味ならどっこいか
296:名無しさん┃】【┃Dolby
14/08/03 01:46:55.53 Zb+qDGZa0.net
パイはBDP-450つーひとつ上位機があったような
297:名無しさん┃】【┃Dolby
14/08/03 08:13:18.88 BZT5xMJx0.net
潰れかけkのカーナビメーカーと、金融屋のAV部門の差だな
298:名無しさん┃】【┃Dolby
14/08/03 08:46:32.21 I9mVDTtk0.net
古いのが安くなったのかと思ったら現行機種か
手頃になったもんだね
299:名無しさん┃】【┃Dolby
14/08/03 10:32:45.08 +F0AibBk0.net
こないだからパイBDP-160でYoutubeがみれん。なんでやろ。ファームウェアはアップデートしとる。
300:名無しさん┃】【┃Dolby
14/08/03 11:59:15.21 miLpFSqx0.net
早見早聞再生ができるようになったのは大きいよ
DVDプレーヤーで普通に出来てたことがやっと搭載された
301:名無しさん┃】【┃Dolby
14/08/03 12:01:18.31 FlJQstn20.net
ディーガにも早見再生付いてるけど使ったことほとんどねえわ早見で見たいようなのは問答無用に早送りかスキップするわ
302:名無しさん┃】【┃Dolby
14/08/03 12:06:27.95 s0jUHBbs0.net
そりゃ用途が違うからだろ
自分は結構頻繁に使ってるよ
303:名無しさん┃】【┃Dolby
14/08/03 12:11:53.60 s0jUHBbs0.net
早見再生は録りためたドラマとか消化するのには結構必須
ただ、そういうのはハードディスクの場合がほとんどだけど
BDに移したのでもたまに使いたくなる
304:名無しさん┃】【┃Dolby
14/08/03 12:27:47.11 0MOdrsTP0.net
ビデオテープやカセットテープ世代のおっさんて、
早見再生すると機器を痛めるんじゃないかってはらはらしているらしい
305:名無しさん┃】【┃Dolby
14/08/03 13:09:53.15 8bn/iuDp0.net
映画5本借りちゃって一週間で観きれないときに1.5倍速で観るわw
306:名無しさん┃】【┃Dolby
14/08/03 13:35:48.93 /yDoco4x0.net
それがパイオニアならできるんですよ奥さん!
307:名無しさん┃】【┃Dolby
14/08/03 15:53:38.89 a/vNfj/X0.net
>>299
そんなにいっぺんに借りる奴が馬鹿なだけ
308:名無しさん┃】【┃Dolby
14/08/03 15:58:01.95 8bn/iuDp0.net
>>301
100本/年で観るだろ普通
309:名無しさん┃】【┃Dolby
14/08/03 17:24:20.24 X9h9utBO0.net
レコだけどおかんが韓流ドラマ見るのにいつも早見再生で見てるわ
まぁ言葉わからなくて字幕で見てるようなもんだから可能なんだろうけど
310:名無しさん┃】【┃Dolby
14/08/03 17:25:52.09 /yDoco4x0.net
字幕出ないんだよね そこだけは残念
311:名無しさん┃】【┃Dolby
14/08/03 18:23:12.87 wS7Zi8S8t
BDP-S6200届いたので、とりあえず1時間ほどさわってみた感想です。
・操作性
とにかく動作が機敏、PS3より少し劣る程度で通常の使用では全く問題なし
NAS上のファイル選択はPS3より速い
・画 質
BDは明らかにPS3,Panasonic DMP-BDT900,Pioneer BDP-150より上
NAS上の動画もPS3より明らかに高画質
・mp4動画再生状況
1080x1920, 8bit,Lv5.1:○
1080x1920,10bit,Lv4.0~Lv5.1:△ 再生できるが全体にブロックノイズ
2160x3840, 8bit,Lv5.1:× 当然ながら再生不可
・外付けHDD
2TBまで認識
GPTフォーマット,NTFS,3TB認識せず(非対応と表示)
3TBHDDは、ケース入れ替えたら認識するか否か不明
・消費電力
BD再生時:10W以下
・リモコン
小さくて使いづらい
自照式ではないので暗室だとボタン見えない
交換必須か?
・音 質
まだ聞き込んでない
【総合評価】
これで2万以下は破格
SACDとDLNAクライアントとしてPS初期型使用中だが、これでお役目御免
BDP-S7200がほしくなった
Pioneerの新型高級機(BDP-LX88?)、画質はともかく操作性でこれを超えるのは難儀しそう
312:名無しさん┃】【┃Dolby
14/08/03 19:12:45.70 J/rOA+lP0.net
ソニーのデザインは平が良い。猫も滑り落ちる。猫が安心して寝られるデザインにしてほしい。
313:名無しさん┃】【┃Dolby
14/08/03 19:31:22.19 FlJQstn20.net
字幕出ないってなんちゅうオチやwwwwww
邦画中心の奴じゃねえと何の意味ねえじゃん
314:名無しさん┃】【┃Dolby
14/08/03 19:57:52.32 0MOdrsTP0.net
吹き替え版もある
315:名無しさん┃】【┃Dolby
14/08/03 22:50:43.44 OaK3xFaS0.net
πの早見は字幕出るんだな
デジタル放送の字幕は出ないけど
316:名無しさん┃】【┃Dolby
14/08/04 01:10:59.25 SKw7Mcrr0.net
セルソフトの再生の早見は字幕が表示できて
テレビ録画番組を焼いたディスクの早見は字幕が表示されない、ってこと?
317:名無しさん┃】【┃Dolby
14/08/04 02:37:38.53 StdNnMW10.net
BDAVの字幕出るのはソニーだけ
318:名無しさん┃】【┃Dolby
14/08/04 03:23:11.73 SyHypZiR0.net
>>310
テレビ録画は通常再生でも字幕でないんよ
319:名無しさん┃】【┃Dolby
14/08/04 09:42:03.42 eReDEeqj0.net
PCの再生ソフトもBDMVの字幕しか対応してないのが殆どだし
あきらメロン
320:名無しさん┃】【┃Dolby
14/08/04 11:33:17.04 SyHypZiR0.net
なんでやろ
321:名無しさん┃】【┃Dolby
14/08/04 11:51:54.96 NLh/RUD50.net
形式が違うとか?
322:名無しさん┃】【┃Dolby
14/08/04 12:07:10.19 mYQhojNl0.net
どうせ日本独自規格とかなんでしょ
しかし、パナはプレーヤーだとユニフィエ機でも出なかったんじゃなかった?
323:名無しさん┃】【┃Dolby
14/08/04 17:21:52.97 HPwgsZFK0.net
BDP-S1200
324:名無しさん┃】【┃Dolby
14/08/04 18:50:25.94 v172bvNU0.net
BD-A1040
URLリンク(europe.yamaha.com)
325:名無しさん┃】【┃Dolby
14/08/04 20:17:33.76 PaP6v9kD0.net
風呂風呂馬鹿にされても日本で出ればAVアンプと合わせて即買いする
326:名無しさん┃】【┃Dolby
14/08/05 15:09:53.62 OjdMzsxk0.net
出るわけないじゃん
欧米と違�
327:チて日本にはレコーダーがあるから単体プレーヤーは売れないんだよ
328:名無しさん┃】【┃Dolby
14/08/05 15:21:32.70 Fp2XKWtB0.net
>>318
なかなか良さそうだね
輸入してみようっと
329:名無しさん┃】【┃Dolby
14/08/05 16:04:32.03 q8ymIC2x0.net
>>320
欧米ってレコーダー無いん?
330:名無しさん┃】【┃Dolby
14/08/05 16:54:09.26 lKtx/yhu0.net
ヒント:CATV
331:名無しさん┃】【┃Dolby
14/08/05 16:56:37.85 V7Gezbgy0.net
欧米って録画文化がないんじゃなかったっけ
チャンネルいっぱいあって再放送しまくるんでしょ確か
332:名無しさん┃】【┃Dolby
14/08/05 17:57:39.17 y91+0X860.net
日本はメディア売りたいからレコーダーを薦める
333:名無しさん┃】【┃Dolby
14/08/05 19:42:45.05 SUikDoiW0.net
BDプレイヤーのために昇圧してまで運用なんてないわ
334:名無しさん┃】【┃Dolby
14/08/05 20:05:00.36 FrW9oKxK0.net
米はないけど
欧州はあるよ
レコ
335:名無しさん┃】【┃Dolby
14/08/05 20:58:34.07 9xli5pjE0.net
>>321
まぁまぁ、ちょっと待て。
336:名無しさん┃】【┃Dolby
14/08/05 21:25:41.85 rKv9z+lL0.net
レコーダーって未だに500GBで三万円もするんですね
数年前から全然安くなってないような。
いつになったら一万円台になるんでしょうか
337:名無しさん┃】【┃Dolby
14/08/05 23:09:44.87 mWKxQjc50.net
>>324
アメリカも録画するよ
ただし、ほとんどHDDレコーダー
338:名無しさん┃】【┃Dolby
14/08/05 23:19:07.94 mWKxQjc50.net
アメリカではケーブルとか衛星とか契約すると、
というか普通は契約してるんだけど、
HDDレコーダー機能のついたチューナーをタダで貸してくれるから
あえて録画機器とか買わないですむ
339:名無しさん┃】【┃Dolby
14/08/07 10:54:30.93 7o+UJFHA0.net
AB間リピートできる機種ってある?
パナのDVDプレーヤーでできたけど。
340:名無しさん┃】【┃Dolby
14/08/07 17:45:40.43 bPs+2c1c0.net
>>332
それって、どんな時に使うと便利なのお?
341:名無しさん┃】【┃Dolby
14/08/07 17:51:50.53 ANqv6hN90.net
スポーツ
AV
342:名無しさん┃】【┃Dolby
14/08/07 19:44:10.87 sLZ0FuJA0.net
パイオニアのBDP-3130のリモコンに「A-B リピート」ってボタンがある
343:名無しさん┃】【┃Dolby
14/08/07 20:19:08.07 SwQO/Nmr0.net
「10秒戻し」「30秒送り」というボタンもあるよ
344:名無しさん┃】【┃Dolby
14/08/07 20:52:23.68 9msFJa/s0.net
「つづき見」ボタンもあるよ
345:名無しさん┃】【┃Dolby
14/08/07 21:09:16.47 2QXhRsB/0.net
「再生」ボタンもあるよ
346:名無しさん┃】【┃Dolby
14/08/07 23:45:58.41 bPs+2c1c0.net
「録画」ボタンは無いよ
347:名無しさん┃】【┃Dolby
14/08/08 02:21:36.51 nQPHqaGp0.net
πのBDP-160使っとるんやが。
x264、DivXやらの動画のDLNA鯖からの再生で画面がチラつくんやが?
URLリンク(www.youtube.com)
↑その様子をうpしてみた。黒地のところで白くチラつくんやが?
みんなのところは問題ないん?
動画のAAC、mp3音声も時々フェードがかかるんや。
チラつきに関してはプロジェクターが壊れてる思うてんけどChromecastなら問題ないし。
348:名無しさん┃】【┃Dolby
14/08/08 03:38:20.40 Ny13x1uA0.net
>>340
うちでは問題無いにだ
キモいアニメ見るからそうなるにだ
349:名無しさん┃】【┃Dolby
14/08/08 05:46:06.72 mU6ja8hi0.net
S6200の宣伝のつもりなんだろうけど…。
こんな装置ほしがる奴で、これ見て買おうと思う奴がいるとは思えん。
ここまでプラスチッキーだったとは。ショボすぎる。
これセルフネガキャンだろ。
URLリンク(www.sony.co.jp)
350:名無しさん┃】【┃Dolby
14/08/08 07:35:32.46 pg5kNsG20.net
そしてこのソニーBDP-S6200自身も、速やかに再生プラスチックへの道を歩むことができます。
351:名無しさん┃】【┃Dolby
14/08/08 08:34:11.39 QkWu5FaP0.net
ゴミの再利用かよ
352:名無しさん┃】【┃Dolby
14/08/08 08:39:01.19 pg5kNsG20.net
ゴミを使ってゴミを作る。
353:名無しさん┃】【┃Dolby
14/08/08 11:01:59.15 oDWjtu5z0.net
本体の再生プラスチック化は百歩譲るとしても
リモコン小さくするなよ
ひたすら不便なだけだろ
354:名無しさん┃】【┃Dolby
14/08/08 12:27:58.67 3Y+RkJkE0.net
やっぱりパイオニアですよ
355:名無しさん┃】【┃Dolby
14/08/08 15:21:27.97 LMoY+b5m0.net
小型軽量化謳いたいなら
ウォークマンサイズまで小型化すればいいのに
ディスクマンだったっけ?
356:名無しさん┃】【┃Dolby
14/08/08 15:45:07.42 bZ/8C1Ru0.net
DVDプレーヤーからの買い替えだと、
今どきのBDプレーヤーの高機能ぶりには驚かされる
357:名無しさん┃】【┃Dolby
14/08/09 00:53:41.24 UAJkHndQ0.net
どうでもいいけど誰も使わないAVケーブル付属しなくていいからHDMIケーブル付属しろやw
358:名無しさん┃】【┃Dolby
14/08/09 08:48:00.51 7sfreHB30.net
>>350
いい加減在庫処分しなきゃ
ならないんじゃ。
359:名無しさん┃】【┃Dolby
14/08/09 08:53:23.74 GQ/sMXw70.net
パイオニアのエントリーモデルと東芝はどちらもフナイOEMって聞くけど
レビューなんかのスクショを見るに、UIが全然似てないんじゃ?
それともフナイ内でも複数の開発チームがそれぞれ作ってたりするの?
360:名無しさん┃】【┃Dolby
14/08/09 13:10:47.03 cOJoQOJ/0.net
2年前までの2年間の最廉価モデルはそっくりだったよ
ちなみに、どちらもフナイじゃないけどね
そもそもOEMってのは安価で優良なラインに次々乗り換えられることがメリットな訳だしね
何にも知らないバカが古い情報とかデマを鵜呑みにして拡散してるだけ
361:名無しさん┃】【┃Dolby
14/08/09 13:51:49.69 kx9lb5AA0.net
設計から部品の製作/選定まで全部自社系列でも最終組み立てを他社に委託するとOEM
OEMの中でも、全部外部委託の場合はODM
全部外部に任せても最終組み立ての工場を借り上げると自社生産
362:名無しさん┃】【┃Dolby
14/08/09 18:56:33.53 hzPMXbaV0.net
パイ170買って気づいたが
前使ってたフナイOEMらしいAVOX機に似てる気がする
ディスクの残り時間知るのに何階層も潜らなきゃなんないとことか
363:名無しさん┃】【┃Dolby
14/08/09 19:17:35.29 7SsCyIN90.net
Mediatek同シリーズのSoCならGUIも似てくるのでは?
364:名無しさん┃】【┃Dolby
14/08/09 22:15:51.19 PNmH9gj50.net
BDP-S6200なんだが早送り使ってると高確率でフリーズする。
コンセント抜かないと電源も切れないんだけど・・・
365:名無しさん┃】【┃Dolby
14/08/09 23:41:27.04 tK+58JUF0.net
>>355
同じ汎用ソフト使ってればUIも同じになるよ
そもそもフナイのUIと擬「フナイOEM」機のUIは結構違うんだよ
366:名無しさん┃】【┃Dolby
14/08/10 01:29:20.28 ZNDrotBV0.net
>>352
東芝はS100までとS400はπと兄弟だが
S300とS450がフナイだね
367:名無しさん┃】【┃Dolby
14/08/10 03:02:03.81 uQYk6YTJ0.net
SONYはペットボトルと兄弟
368:名無しさん┃】【┃Dolby
14/08/10 11:19:11.19 qvTrzuFG0.net
カタログを見ると最近のPana機はDVD-RAMの再生に対応していないみたいだけど
実際に再生できないのでしょうか。保証していないだけで再生できるのでしょうか?
369:名無しさん┃】【┃Dolby
14/08/10 15:54:44.44 oXm0hbN60.net
>>210 >>210
198ですが、レスありがとうございます
脳梗塞でしばらく入院していたのでお礼が遅れました~
さてどうしたもんかなあ>S6200
370:名無しさん┃】【┃Dolby
14/08/10 17:51:06.51 nYrHPRKs0.net
>>362
御自愛ください。
371:名無しさん┃】【┃Dolby
14/08/10 17:52:44.87 egBdI8ig0.net
DVD-RAMはもう切ったんじゃないかな
当時飛びついた人が先見性が無かっただけで
パナは自社規格や自社推し規格を見切ることを何とも思わんからね
372:名無しさん┃】【┃Dolby
14/08/10 19:16:00.05 o4B1NR0l0.net
>>361
330以降は自社開発ではないから仕方ないだろう。
373:名無しさん┃】【┃Dolby
14/08/11 21:56:59.16 VuTYjk550.net
やはりDVD-RAMの再生は無理のようですね。
古いPanaのBD60を修理して使おうと思います。
374:名無しさん┃】【┃Dolby
14/08/11 23:39:49.02 jzUF20wn0.net
レコ買えばええがな
375:名無しさん┃】【┃Dolby
14/08/12 04:24:28.91 4DDbWWCS0.net
>>367
ええか?
ええかあ?
ええのんかあ~?
376:名無しさん┃】【┃Dolby
14/08/12 10:36:51.28 bovrTzdB0.net
修理って1回2.5万円くらいでも、4回なら10万円だよ
どんだけ大事な録画なのか知らないが、
何万円も出してまで再生するほど価値があるものなのかね?
BSやCSの有料チャンネルと契約したり、
BDやDVDソフト買いまくるほうがはるかに安上がり
いずれにせよ、修理しても見られるのは数ヶ月から数年程度
PCで再生すればいいじゃんと思うが、そういうものでもないのかな
377:名無しさん┃】【┃Dolby
14/08/12 10:57:11.33 1GxNdi/z0.net
BD+RAM対応レコでひたすらBDにダビングしてBDで残す
その際もREを使う
したら、再生機器には困らなくなるぜ
378:名無しさん┃】【┃Dolby
14/08/13 09:23:14.56 r8zkjUUX0.net
なんだ調べたら、24,000円のパナレコでも再生できるんじゃんw
予想修理代が25,000円ほど(価格.comに報告あり)と考えると、
どう考えてもレコを買うほうがいいね
ダブルチューナーのDMR-BWT560なら録画まで可能 ※33,000円
379:名無しさん┃】【┃Dolby
14/08/13 12:00:43.17 gIXWamuW0.net
しかし再生できるのがパナのレコだけってのも困るよなあ
特にCPRM録画したのはダビングもできないし
てか、メーカーにはCPRM録画したDVDの合法的なムーブの手段を提供してもらいたいなあ
380:名無しさん┃】【┃Dolby
14/08/14 11:24:00.02 VQ3zs2iI0.net
πの高級機 やはり二機種で秋発売という事らしい。
こだわりまくりとか書いてあるが、今のπにまともなプレーヤー作れるのかな・・・
ソースはHIVI
381:名無しさん┃】【┃Dolby
14/08/14 11:39:02.48 FcosR1RB0.net
パナの最新のチップでも使ってくれないないと
面白いくない
382:名無しさん┃】【┃Dolby
14/08/14 11:52:15.92 TE28T9pp0.net
ドライブが十和田モデルだったら買うかもw
383:名無しさん┃】【┃Dolby
14/08/14 18:47:07.77 wcX2mO6/0.net
BDP-S7200の並行輸入品なんてのがあるんだな
どうせ画質の悪い古い海外ドラマのDVD見るためなんだろうけど、
別の再生機器で見ればいいんじゃねって思う
384:名無しさん┃】【┃Dolby
14/08/14 19:53:22.43 btp4NWhN0.net
S7200か
海外じゃまともなもの出してるじゃん
国内はビラミッド天板...
どうしてこうなった?
385:名無しさん┃】【┃Dolby
14/08/14 21:10:27.02 1oU4ZCeH0.net
筐体が樹脂だか強度を保たせるのにピラミッドにしたんだろ。
変なこだわりがユーザーに反感を買うことに気ずいてない。
樹脂にこだわる必要があるのか?
386:名無しさん┃】【┃Dolby
14/08/14 21:21:02.69 IR96nMSK0.net
>>378
かまぼこリモコンと同じで
担当者のオナニー
387:名無しさん┃】【┃Dolby
14/08/14 21:49:11.41 8fogqAMb0.net
かまぼこリモコン評判悪いの?
あれすごい良いアイデアだと思ってたんだが
画質が好みじゃないからソニーの製品は買わないけど
あのリモコンだけは欲しいと常々思ってた
388:名無しさん┃】【┃Dolby
14/08/14 22:12:18.31 otxAuAMv0.net
Panasonic DMP-BDT700
URLリンク(www.panasonic.com)
SONY BDP-S7200
URLリンク(www.sony.co.uk)
389:名無しさん┃】【┃Dolby
14/08/14 22:14:20.08 YuqRkYso0.net
かまぼこリモコンって
あの学習リモコンのことかと思ってた
390:名無しさん┃】【┃Dolby
14/08/14 23:10:05.58 IR96nMSK0.net
>>382
そっちのこと
391:名無しさん┃】【┃Dolby
14/08/15 08:55:45.94 8sqasuAp0.net
>>382
純正品のことだと思った
つか学習リモコンにこんなのあったんだな
早速ポチったぜ
ありがとう
392:名無しさん┃】【┃Dolby
14/08/15 11:37:55.66 8sqasuAp0.net
DENONのAVアンプは新機種からロゴが金になったし
そろそろ3313UDも更新されないかな
393:名無しさん┃】【┃Dolby
14/08/16 01:17:53.00 jIam/p5Q0.net
日本のAV業界の営業は、まず
「レコーダーを売りたいから…」とか
「日本ではプレーヤーの高級機や上位機の需要は無い」と言った
古臭い固定観念を捨てて>>341の機種を出せ!
394:名無しさん┃】【┃Dolby
14/08/16 01:19:21.79 jIam/p5Q0.net
訂正
>>341×
>>381○
395:名無しさん┃】【┃Dolby
14/08/16 03:31:08.63 OSMsiPJH0.net
実際売れないだろ
396:名無しさん┃】【┃Dolby
14/08/16 08:11:52.92 Nqsfm2c/0.net
>>376
これか
URLリンク(www.amazon.co.jp)
この業者ならPanasonic DMP-BDT700も輸入してくれそうだな
397:名無しさん┃】【┃Dolby
14/08/16 17:19:55.03 wInztbxj0.net
>>381
これほしいけどいくらくらいなんかな
398:名無しさん┃】【┃Dolby
14/08/16 17:32:58.65 gdn8Lr2h0.net
DMP-BDT700は英アマゾンで約500ユーロで68,000円くらい
BDPS7200は米アマゾンで284ドルで29,000円くらい
BDT700はリージョンコードの関係でちょっと買えないな
せめて米国で売ってくれるといいんだが
399:名無しさん┃】【┃Dolby
14/08/16 17:37:30.55 wInztbxj0.net
七万なら日本でも売れるよねえ
400:名無しさん┃】【┃Dolby
14/08/16 18:16:55.57 zT8HvIw00.net
日本で売ってる一番の高級機がoppoだからねぇ
401:名無しさん┃】【┃Dolby
14/08/16 19:04:36.72 Nqsfm2c/0.net
Goldmund Eidos Reference Blue
URLリンク(www.goldmund.com)
一番はこれだね3000万
402:名無しさん┃】【┃Dolby
14/08/16 19:10:02.77 RzLCbQ3O0.net
レコーダーのほうが実際売れるからな
高級プレイヤーを作りたいって考えはあっても
30万のレコーダーと20万のプレイヤーのフラッグシップじゃ売れるのは前者
403:名無しさん┃】【┃Dolby
14/08/16 19:15:49.38 0Bz7yk+Zi.net
ガラパゴスダビング10のお陰でフラッグシップのレコーダー買っても録な恩恵ないけどな
404:名無しさん┃】【┃Dolby
14/08/16 20:42:00.38 5QnQ5QPl0.net
レコーダーからHDD取ってチューナー取ってBCAS取ってBD-RをBD-ROMに交換
これで良いんだよ
そうすれば字幕問題は解決だろ?
引き算の商品を出してくれ
405:名無しさん┃】【┃Dolby
14/08/16 23:01:21.38 inTH3War0.net
HDDとったら起動しないよたぶん。
406:名無しさん┃】【┃Dolby
14/08/16 23:17:20.04 RdeAhooF0.net
時々お前馬鹿だなぁって言われない?
407:名無しさん┃】【┃Dolby
14/08/17 10:18:28.38 lNfq1G890.net
昔レコからHDD外して 動かんかったわw
408:名無しさん┃】【┃Dolby
14/08/17 10:43:59.93 IOu/By+s0.net
AVレビュー9月号「パイオニアが高級ユニバーサルプレーヤー2モデルを開発中」
HIVI9月号「パイオニアが高級BDプレーヤー2モデルを開発中」
どっちやねん?
ライバルのOPPOに対抗するならユニバーサル(SACDやDVDaudioも再生可能)
じゃないとライバルにならんで!
409:名無しさん┃】【┃Dolby
14/08/17 10:53:22.95 jAxHPfYk0.net
2年遅い
410:名無しさん┃】【┃Dolby
14/08/17 11:09:45.82
411:+ye3XQjv0.net
412:名無しさん┃】【┃Dolby
14/08/17 11:27:52.81 U4q6RXjL0.net
>>401
ユニバーサルだろ。
パナやソニーみたいに映像処理なんて何も持ってないし・・・
413:名無しさん┃】【┃Dolby
14/08/17 11:42:41.44 SkHGyZlK0.net
メーカーHDD外してそのまま発売すると思ってるのかよw
再生性能がいいレコがあるから
そこから録画関連機能を省いてプレーヤー専用として出して欲しいって事だろうに
414:名無しさん┃】【┃Dolby
14/08/17 11:51:12.99 89B0vKI70.net
これを採用してないと認めない
URLリンク(panasonic.co.jp)
415:名無しさん┃】【┃Dolby
14/08/17 13:32:38.82 jckUNxyh0.net
>>405
それって結局ファームウェアは新規なんじゃん。
その時点でメーカーやらないよ。
416:名無しさん┃】【┃Dolby
14/08/17 13:41:46.82 SChcfQa30.net
この人は書いてあることをまさに文字通りにしか解釈できないのか?
417:名無しさん┃】【┃Dolby
14/08/17 18:50:22.73 OSHm3j5w0.net
>>407
可哀想に
418:名無しさん┃】【┃Dolby
14/08/17 21:05:36.98 iCvZswSp0.net
DLNAクライアント機能持ってる
レコーダってないよね?
そこが買いたいポイントだったので
BDプレイヤーにした。
419:名無しさん┃】【┃Dolby
14/08/17 21:11:13.71 vkE2WTJO0.net
パナレコのお部屋ジャンプリンク機能ってDLNAサーバー&クライアントじゃないんか?
420:名無しさん┃】【┃Dolby
14/08/17 21:14:32.23 i+AxqcopO.net
DIGAはクライアント機能あるよ。
型落ちだけどタイムシフト機のM190 M180
421:名無しさん┃】【┃Dolby
14/08/17 21:59:05.07 IOu/By+s0.net
BDP-LX58/88カコイイ…
URLリンク(telemag.ua)
422:名無しさん┃】【┃Dolby
14/08/17 22:19:44.85 BgYhwhkS0.net
>>413
広告のKENWOODの白物家電が気になるw
423:名無しさん┃】【┃Dolby
14/08/17 22:47:03.24 +UV9Pl170.net
ごつくていいな
こんな見た目でも実物は軽いのかな
>>414
上はなんとなくわかるが、下のはなんだろうw
424:名無しさん┃】【┃Dolby
14/08/17 23:23:42.56 QsmZIVNd0.net
>>415
鉄板入れるから重いだろ
425:名無しさん┃】【┃Dolby
14/08/17 23:38:52.50 VHZT2pMO0.net
広告のKENWOOD白物家電をぐぐったら同名の別会社だった。
英国の古いキッチン家電メーカーで今はイタリアのデロンギ社傘下
URLリンク(www.kenwoodworld.com)
426:名無しさん┃】【┃Dolby
14/08/18 00:09:07.72 Z//IY82T0.net
>>414下のはミンサーかと思ったけど押し出されてきたのをカットするようなブレードついてるみたいだからパスタマシーンかな?
427:名無しさん┃】【┃Dolby
14/08/18 00:16:27.12 b11RVvUI0.net
いやトースターだろ
428:名無しさん┃】【┃Dolby
14/08/18 00:17:34.93 Yoci2pOW0.net
>>418
真ん中に穴あるからマカロニやブカティーニ用かな
それにしても向こうの家電はかっこよくて羨ましい
日本でもステンレスの調理家電もっと増えればなー
429:名無しさん┃】【┃Dolby
14/08/18 00:18:13.06 Yoci2pOW0.net
>>419
何回か読み込むと潜水艦の下についてそうなやつ出てくるよ
430:名無しさん┃】【┃Dolby
14/08/18 00:30:36.62 UokSvlv+0.net
これか
URLリンク(telemag.ua)
431:名無しさん┃】【┃Dolby
14/08/18 00:32:25.43 b11RVvUI0.net
違うの見てたのか
パスタメーカーはこれだな
URLリンク(www.kenwoodworld.com)
432:名無しさん┃】【┃Dolby
14/08/18 01:10:32.31 /d594Epc0.net
てか広告なんだから見る人で違うもの表示されるのが普通なのに
433:名無しさん┃】【┃Dolby
14/08/18 08:08:03.53 /MM6psoWi.net
白物家電はスレ違い
434:406
14/08/18 08:33:21.55 j4XQyKec0.net
>>411-408
まじか。
今使ってるHDDレコが六年目突入したので、
買い換えの時にはそこら辺も改めて検討するよ。
ありがとう。
435:名無しさん┃】【┃Dolby
14/08/18 13:49:20.70 2Kp4SmqS0.net
>409
これ、3月だよな。カコイイとは思わん。期待の商品は今も開発中と言っているから
筐体はそれと同じでも4K関連を含めた別物になるかもしれんね。
436:名無しさん┃】【┃Dolby
14/08/18 15:42:25.75 /MM6psoWi.net
>>427
4K対応BDの規格が決まるのは早くて年末だから、4K対応BDプレーヤー出るのは2015年だ、
パイオニアのBDは今秋発売だから、4K対応BD対応は無理だな。
437:名無しさん┃】【┃Dolby
14/08/18 15:45:27.20 /MM6psoWi.net
規格化の進捗度からすると、下手すると4K対応BDの規格は来年3月まで決まらない可能性も高い。
438:名無しさん┃】【┃Dolby
14/08/18 16:38:14.98 UokSvlv+0.net
見切りで出してファームアップで対応かもしれん
439:名無しさん┃】【┃Dolby
14/08/18 19:34:35.90 2Kp4SmqS0.net
1年後には4KBD積んだのが出てくるしな。
440:名無しさん┃】【┃Dolby
14/08/18 21:09:47.78 /MM6psoWi.net
>>430
圧縮画像の展開に汎用CPUでも使わんと無理だな。4KBDはHVECという、2KBDとは全く異なる方式が使われる。また、4KBDではUSBやLAN接続したデバイスにコンテンツ複写を許可するサービス(複写許可の認証元は4KBDプレーヤー?)が追加されるそうな。
441:名無しさん┃】【┃Dolby
14/08/18 21:51:27.87 aHmBBTgX0.net
>>432
御託はいいから、キミはまず改行を覚えような?
442:名無しさん┃】【┃Dolby
14/08/19 01:59:08.03 x9NlBN2cW
πの新型BDプレーヤー、PanaのHEVCデコーダを搭載してくれれば
将来的なファームアップで4k対応も可能かもね。
てゆーか、そーじゃなきゃOPPO BDP-105から買い換える意味はない。
443:名無しさん┃】【┃Dolby
14/08/19 04:19:29.07 krI1v6V80.net
>>433
ギャンギャン吠えるな。みっともないぞ
444:名無しさん┃】【┃Dolby
14/08/19 06:07:20.17 WoA9eKuh0.net
4KBDは展示会で試作品が2015年、市販は2016年。媒体はBD-XL 圧縮方式はH265(HVEC)
流れ的にはこんな感じ。当初の予定より1、2年遅れてる。DVDと比べるとBD(ハリウッド映画ぐらい)
は全く売れてないからBD-XLの将来は限りなく暗い。国内工場のBDのラインなんかガラアキだよ。
BDのライセンス料が高すぎで墓穴をほった状態だよ。
445:名無しさん┃】【┃Dolby
14/08/19 08:38:36.56 aRxLtAXj0.net
理研屋の顔を気にしてばかりのBDだから消費者はソッポをむいているのに気が付かない理研屋だも
446:名無しさん┃】【┃Dolby
14/08/19 08:52:07.38 AFeGauOr0.net
理化学研究所?
447:名無しさん┃】【┃Dolby
14/08/19 11:03:25.28 Qz+Viin20.net
小保方リーダー美人だな。少々不正やっても許してやるわ。
448:名無しさん┃】【┃Dolby
14/08/19 14:39:52.38 UcdZ3Cog0.net
NHKスペシャルでアメリカ時代のすっぴんに近い(化粧が薄い)写真が出てたけど
別人に見えたよ
女つーか化粧の力はこわい
449:名無しさん┃】【┃Dolby
14/08/19 15:55:35.89 ssphkC2r0.net
つーか、美人とは言えないよなあ
研究者っぽくないってだけだろ
450:名無しさん┃】【┃Dolby
14/08/19 16:27:47.25 JacfDAIpi.net
>>439
理研の連中もそうやって彼女の術中に落ちたのだろうな…
451:名無しさん┃】【┃Dolby
14/08/19 19:13:39.28 Qz+Viin20.net
小保方の悪口を言うやつはワシが許さん!
452:名無しさん┃】【┃Dolby
2014/08/20
453:(水) 08:37:48.18 ID:0rjQ1N6ii.net
454:名無しさん┃】【┃Dolby
14/08/20 10:28:02.03 XYeewCWp0.net
AVアンプと共に一ヶ月以内に発表、発売は10月だろうね。
455:名無しさん┃】【┃Dolby
14/08/20 12:17:15.72 MW6/Q9N20.net
今発売するのは、4K放送が始まったら見向きもされなくなるから
そりゃ、みんなテレビやレコを買うだろうからね
2Kテレビやプレーヤーは廉価シリーズしか残らないだろう
庶民にとって4Kテレビ&レコはけっこうな出費
とてもじゃないが、2Kの高級プレーヤーなんか買う余裕はないw
個人的にはヘッドホン端子付けてほしいかな U-05相当のw
456:名無しさん┃】【┃Dolby
14/08/20 12:24:43.95 wZxW4MmC0.net
しかし4Kテレビなんてのも3D以上に魅力ないなあ
放送なんてそれこそ圧縮しまくるんだろ?
メーカー救済目的で放送始めるんじゃないの?
457:名無しさん┃】【┃Dolby
14/08/20 12:50:56.53 9Ovp8dAd0.net
4Kでアップに耐えられる女優なんかいないから、アニメ一辺倒になるんじゃないかな。
458:名無しさん┃】【┃Dolby
14/08/20 13:21:35.68 wBGmKNZp0.net
>>448
芦田愛菜ちゃんなら4Kに耐えられるんじゃない?
459:名無しさん┃】【┃Dolby
14/08/20 13:24:37.25 9Ovp8dAd0.net
女優は16歳が定年とか、なるかも。
460:名無しさん┃】【┃Dolby
14/08/20 15:15:11.68 ZILv6EBP0.net
CGも進化しとるよ
461:名無しさん┃】【┃Dolby
14/08/20 16:01:55.98 5oxDX/UT0.net
リアルタイムで映像を加工して送出するとか、SFではよくあることだなw
462:名無しさん┃】【┃Dolby
14/08/20 19:47:35.04 ONZO8OYs0.net
4Kでも東芝みたいなザラザラだと女優も厳しいが
ソニーみたいな塗り絵ならすごい綺麗に見える
463:名無しさん┃】【┃Dolby
14/08/21 07:20:47.04 urYCwRIh0.net
>>453
塗り絵は良いのか?
464:448
14/08/21 07:43:51.11 4/OdrFiy0.net
>>454
俺は東芝派だよw
色再現、解像感、立体感ともに最高れすε-(´∀`; )
465:名無しさん┃】【┃Dolby
14/08/21 21:40:10.92 HxRLFWe70.net
東芝が良かったのは3年位前までで、今は特筆すべきところは無いな
466:名無しさん┃】【┃Dolby
14/08/21 21:55:05.81 TcgWccXG0.net
東芝でも良いのはZだけで他はクソだね
で、東芝がぱっとしないならどのメーカーならいいんだ?
467:名無しさん┃】【┃Dolby
14/08/21 23:26:41.69 jdcAcla60.net
>>447
>4Kテレビなんてのも3D以上に魅力ないなあ
まさかとは思うが、「超弩級BDプレーヤー」には魅力を感じて、
誰の目にも高画質な4K放送には魅力を感じないの?
>放送なんてそれこそ圧縮しまくるんだろ?
長時間録画モードのVHSビデオのトラウマ?
圧縮しようがしまいが、超高精細(に見える)ならいいじゃん
>メーカー救済目的で放送始めるんじゃないの?
もちつもたれつだろ テレビ放送に魅力がなくなって困るのはテレビ局
個人的には、4K放送なんかどうでもいいが、今の疑似4Kテレビは
ふつうにいいなって思うよ 去年、2Kフラッグシップに
20万円も30万円も出したやつが哀れだわw
連日連夜価格.comで価格推移をチェックして、週末に池袋で値引き交渉
ヤマダとかの糞ポイントを20%以上ももらって鼻息荒く戦果報告!
翌年、2K50インチが18万円切り(今日現在)であえなく撃沈。。
468:名無しさん┃】【┃Dolby
14/08/21 23:37:15.48 jdcAcla60.net
間違えた、4K50インチが18万円切りな、お前らの大嫌いなパナだけど
469:名無しさん┃】【┃Dolby
14/08/22 00:00:51.16 hHeNaInD0.net
パナ買うくらいなら三菱でも買ったほうがマシ
470:名無しさん┃】【┃Dolby
14/08/22 00:40:28.42 iIkXUSXF0.net
>>458
別に超弩級BDプレーヤーにも魅力感じてないし
誰の目にも高画質って言っても
ゴーストの無くなった衛星放送の導入とか、アナログから
デジタルハイビジョンへの移行なんかとは全然レベルが違うからね
誰の目にも2Dじゃない3Dに魅力感じないのと同じさw
高圧縮については地上波の画質の悪さが証明してるじゃん
それこそ誰の目にも低画質でしょ?
まあ地上波は元の解像度も違うんだけどさあ
4Kでテレビ放送の魅力が増すんだとテレビ局が思ってるとしたら日本のテレビ放送もおしまいだよねw
>>447で言いたいのは4Kというか高画質化はメーカーとしては当然努力すべきことだけど
それが起死回生の売り文句になると勘違いするのはどうかなあってことで
特にテレビの買い替えを必要とするような放送の方は本当に無意味というか
放送局がどっち向いてるのかなあってこと
471:名無しさん┃】【┃Dolby
14/08/22 00:47:53.58 Mj0r+BbG0.net
4kは実売30万以下のプロジェクター&ソフト待ち
テレビは2kでもいいわ
でもIPSαで4kパネルを作ってくれれば買うかも
今の4kパネルってシャープ以外は台湾だか韓国パネルじゃないんか?
472:名無しさん┃】【┃Dolby
14/08/22 01:55:37.39 m1hSVMXr0.net
AUOかLG、samsungだろうね
JDIは大型液晶やらなそうだし、国産はシャープだけか
あれ日立ってどうなったんだ
473:名無しさん┃】【┃Dolby
14/08/22 14:41:55.89 vl93HZIqi.net
>>463
成る程!
474:名無しさん┃】【┃Dolby
14/08/22 18:08:37.23 fyLx1Tvt0.net
こいつのパネルはJDIじゃないの?
URLリンク(www.eizo.co.jp)
475:名無しさん┃】【┃Dolby
14/08/22 19:17:30.02 nze00UYt0.net
>>463
パナとじょうどうでやってたじゃん・・・IPS-α
今は完全にパナだけど・・・
476:名無しさん┃】【┃Dolby
14/08/22 19:18:07.95 nze00UYt0.net
>パナとじょうどう
パナと共同の間違い
477:名無しさん┃】【┃Dolby
14/08/22 20:17:16.30 RRSGvJsJ0.net
パナどじょう、高騰してしまったうなぎの代わりに、どじょうの蒲焼きをどうじょ。
478:名無しさん┃】【┃Dolby
14/08/23 13:22:04.74 dkqKh2mOi.net
>>468
ワロタ
479:名無しさん┃】【┃Dolby
14/08/23 13:57:54.44 0zgj6hM10.net
>>461
超弩級ってのはギャグだよ 「廉価モデルとは一線を画す」くらいのもの
そんなものにすら関心がないなら、こういうところには来ないだろ
>>447が個人の感想なら、メーカー救済とか余計なことを言わなきゃいい
地上波が低画質? そんなこと思ったこともない
2Kテレビで見ているから、そう感じるだけだろ
圧縮とか、スペックばかり見ているから、
脳内でダウンスケーリングされるんだな
書いてあることの全てが無意味だよ、君のは
特にメーカーとか放送局のくだりがね
それこそ「君個人」には何も関係ない
一般人は「画質がきれい」なら、それが救済目的かどうかなんて
俺が書いた「ふつうにきれい」ってのが一般的な感覚
2013年に20万円だった2kフラッグシップが、
2014年に20万円で4k普及モデルに化けた、ということ
年末には50インチ15万円 これで誰の目にも高画質なら文句はない
君ががっかりしている地上波の画質が
君の自慢の2kフラッグシップ(5年落ちくらいかなw)の
BS放送やBDソフトを圧倒してしまうのだよw
こんな単純なことがどうしてわからないんだろう?
480:名無しさん┃】【┃Dolby
14/08/23 13:58:39.16 0zgj6hM10.net
だいたい君は地上波に何を求めているわけ? 画質? 音質?
そういうのが大事になるのはBSなどの有料放送だろ
無料放送のは映画とかの途中にCM入るし
まあ、俺はテレビ放送なんかどうでもいい
見たい映画ソフトをきれいに再生してくれるかどうかが大事
5年後じゃ遅いんだよ もう今と同じようには感動できない
>>460
LGでも買っとけ
481:名無しさん┃】【┃Dolby
14/08/23 14:15:13.91 0zgj6hM10.net
4Kテレビに魅力がないのではなく「個人的には魅力を感じない」と書くべき
4Kテレビに魅力を感じないのは、魅力がないからではなく「金がないから」
そりゃ、18万円はポンと出せる金じゃないw
出せるけど、5年前に50万円で買ったフラッグシップへの愛着もあるww
つまり、自分にとって魅力を感じるものではないってことと
やれメーカーが、やれ放送局が、なんてのをごちゃごちゃにしているのが×
ここはそういう議論をするところじゃないが、
どうしても書きたければ、他人のレスの直下に
誤解を招くような書き方をせず、きちんと整理して書くべきだったな
東芝とかのタイムシフト派は画質二の次で
高価な録画機器(HDD含む)を次から次へと買って、
1日24時間365日体制で死ぬまで地上波全番組を録画し続けるらしいw
いったい地上波の番組のどこにそんなに魅力があるのやらw
あんなバカなことに精を出すくらいなら、ポンと4Kテレビ買えばいいのにと
いうのが「俺の考え」
脳内であれこれ考えるくらいなら、ポンと4Kテレビ買えばいいのにとも思う
録画厨もひどいけど、価格コムで一生戦い続けるやつもアレだな
「政府の放送行政」とか「テレビ局としてあるべき姿」とか
「家電メーカーの戦略」なんて、どうでもいいんだよ
テレビって見て楽しむものだろ そういうことができない時点で終了
気楽に楽しめばいいものを、わざわざ難癖つけている
482:名無しさん┃】【┃Dolby
14/08/23 14:32:09.44 0zgj6hM10.net
4Kの普及率って5%くらいなのかな?
だったら95%のやつにとっては「2kよりもきれい」になる
持っているやつも、その前は2kだったんだから「2kよりもきれい」
つまり、誰にとっても高画質ということになる 実に明快だわなw
それに比べると、「4Kはメーカー救済?」なんて的外れもいいところだ
そういう側面があるにしても、大半の個人視聴者にとってはどうでもいい
最後にBDに絡めた話をすると、「日本のBDソフトは高い」
「権利者が暴利をむさぼるためだ」なんて主張がある
ダビング(コピー)は原則不可能 これに対する不満も同じ
ディズニーとか20世紀の狐とかが悪の枢軸なわけだが、
そういうところほど魅力的なソフトをたくさん持っているのも事実
じゃ見ないの? 買わないの? 俺は見るし、買うけどね
そういうのは専用スレでも立てて、議論すればいいだろう
4Kテレビは不要とか、何かそんなスレタイトル見たことある
4K放送が始まれば、一気に買い換え需要が高まるのは自然の流れ
画質が期待したほどよくならないと思っているのは君だけだよ
今の疑似4kでもかなりきれいになるのだから、放送が始まれば異次元
アナログ→デジタルとの比較はナンセンス
そんなこと言ったら、VHS→S-VHS→DVDなんかも「興味ない」ってことになる
地デジ←BSの差も大したことないってことになる
でも、地デジの低画質はやけに強調しておいて、
2k→4kはアナログ→デジタルよりもインパクトがないとか、支離滅裂
483:名無しさん┃】【┃Dolby
14/08/23 21:17:35.43 hjNS0sPS0.net
キモすぎる
484:名無しさん┃】【┃Dolby
14/08/23 22:08:08.97 sQOLevSt0.net
4Kに心躍るのがこの手の病人っていういい見本だな
485:名無しさん┃】【┃Dolby
14/08/23 23:04:40.11 0jv1aXlN0.net
アナログ地上波でもモニタ解像度合ってれば十分綺麗で
三菱VHSの反応とか変換君に放り込んでガラケーでもPSPでも見れる方がいいなんて奴もいるのにorz
486:名無しさん┃】【┃Dolby
14/08/24 00:55:21.25 cQf+9NCu0.net
必死さを笑っちゃいけない
だけど笑える必死な奴は確かにいるのだ
487:名無しさん┃】【┃Dolby
14/08/24 01:02:16.17 rLAUwK/B0.net
>超弩級ってのはギャグだよ
まで読んだ
で、それのどこが笑えるんだ?
488:名無しさん┃】【┃Dolby
14/08/24 08:32:34.16 Kz9YhmM50.net
>>465
それパナ
489:名無しさん┃】【┃Dolby
14/08/24 11:13:17.11 5vWhcei90.net
超弩級なんちゃらって
中華のいかがわしい製品かとおもってたぜ
490:名無しさん┃】【┃Dolby
14/08/24 11:25:54.62 OV/uj53G0.net
超弩級のって聞いて思い出すのはGoldmundのEidos Reference Blueぐらいだな。値段が。
491:名無しさん┃】【┃Dolby
14/08/24 13:25:01.13 hnQeGY/k0.net
PS3壊れた時のためのプレーヤー探してる
ハイレゾとSACD再生出来る機械何がいい?ソニー製以外で
492:名無しさん┃】【┃Dolby
14/08/24 14:06:38.39 wt45vao70.net
>>482
予算書かないと絞り込めん
493:名無しさん┃】【┃Dolby
14/08/24 14:56:14.55 aD6AILus0.net
BDP-170がいいんじゃね
安いし
494:名無しさん┃】【┃Dolby
14/08/24 15:31:05.36 ptWzFoL10.net
>>480
OSDがチャポター、オーポン
495:名無しさん┃】【┃Dolby
14/08/24 15:56:00.33 wBpZJ11Ii.net
>>481
3000万円だっけ
496:名無しさん┃】【┃Dolby
14/08/24 21:28:27.62 eG9ZyFKji.net
>>486
で、中身はoppoかwww
497:名無しさん┃】【┃Dolby
14/08/24 22:58:54.47 JyTz17js0.net
フナイ
498:名無しさん┃】【┃Dolby
14/08/25 07:58:32.93 f16iZ4Fai.net
>>488
つまり、プレーヤー部が10万、筐体が2990万なわけかw
499:名無しさん┃】【┃Dolby
14/08/25 11:25:42.07 muOunwcR0.net
>>489
プレーヤー部が1万、筐体が2999万。
500:名無しさん┃】【┃Dolby
14/08/25 11:36:51.36 aRCtc+5D0.net
Eidos Reference Blueの中身はOPPOみたいだよ
HPの解説に、このへんの機能が高画質みたいな文言が何もないプレーヤーを買う人なんて
いるんだろうなあやっぱり
501:名無しさん┃】【┃Dolby
14/08/25 11:59:15.07 ic7MX3tL0.net
BDプレイヤーに3000万出せる人ならカネあまってるんだろうしいいんじゃね
持ってる人が使うぶんには経済にもいい
502:名無しさん┃】【┃Dolby
14/08/25 12:05:23.25 Rs+J9fTV0.net
サラリーマンと石油王の感覚が同じなワケが無い
503:名無しさん┃】【┃Dolby
14/08/25 16:09:21.32 6N12YUlA0.net
ブランド品なんてそんなもんでしょ?
504:名無しさん┃】【┃Dolby
14/08/26 17:28:17.31 9pNa8vqE0.net
ソニーのプレイヤーもう一つ買いたししたいんだけどリモコンが同調しないか不安だ
レコーダーとプレイヤーならレコーダー側にリモコンの切り替え付いてるけどプレイヤーって切り替え付いてないよね
505:名無しさん┃】【┃Dolby
14/08/26 18:53:39.55 QLYJtz3j0.net
2台使う奴いねえもん
506:名無しさん┃】【┃Dolby
14/08/26 19:04:26.02 jHnKTQMm0.net
>>495
おそらくリモコンコードは同じだと思われるので普通にカブるかと
S370からS5100にしたけどS370のリモコンがそのまま使えるし
S5100のリモコンにはボタンが無い15秒送り10秒戻しも機能する
どうしても2台使いたいならネットワーク接続してスマホやらタブレットで操作すればいい
507:名無しさん┃】【┃Dolby
14/08/26 20:41:43.99 9pNa8vqE0.net
>>497
やっぱそうなのか
ポチッた後でふと気が付いてしまった!て思ったけど手遅れだw