【GCAP】F-Xを語るスレ308【日英伊共同開発】at ARMY
【GCAP】F-Xを語るスレ308【日英伊共同開発】 - 暇つぶし2ch311:名無し三等兵
24/10/25 16:23:03.54 LUyJApZT.net
>>307
地中海沿岸はNATO加盟国で押さえてるから正規軍による周辺での海上航空戦闘なんて起きないだろ。
中東やらバルカンやらはテロ対策の範疇で良い気もするし、第六世代戦闘機とかオーバースペックだろ。
イタリア半島に攻撃仕掛ける勢力っていまいち想像できないだよなー。見栄?

312:名無し三等兵
24/10/25 16:25:53.10 rta94yeT.net
GCAPって蛾みたいな飛行機だな

313:
24/10/25 16:26:05.09 Z7NmJ7dN.net
時系列かして2021年12月の日英エンジン共同実証の合意後にイタリアが動いたと思って間違いない
2021年12月迄はあくまでも日英間の技術協力協定で日本の次期戦闘機とFCAS(テンペスト)は別計画を前提としてたのは公式資料で確認できる
日本の防衛省がイタリア国防相が次期戦闘機開発参加打診を公表したのが2022年4月
イタリアが水面で日本に単独で接触してきたのは2021年12月~2022年4月の間だということになる
スウェーデンも同時期に離反の姿勢を示し始めたので、FCAS(テンペスト)はこの時期に事実上破たんした

314:名無し三等兵
24/10/25 16:35:19.46 p9bwrCWr.net
>>313
間違いない!
ことになる!
こうやって推測が脳内で事実になり妄想となる
統合失調症患者の典型的な文章

315:名無し三等兵
24/10/25 16:37:16.91 LUyJApZT.net
第6世代戦闘機で対応しなきゃやばい相手って中国かロシアか、あえて言えばイスラエル?
第二次の時の不完全燃焼で前のめり気味なのかね、イタリアは。

316:名無し三等兵
24/10/25 16:43:38.17 OA09PXY4.net
>>285
いまさらそんなソースを求められるとは思わなかったな
とりあえず一次ソースはださないわ
s://euro-sd.com/2023/09/news/34053/dsei-2023-gcap-isanke-ics-partners-laud-commercial-and-technical-progress/

あと公式でなんて言っているか見とけ
URLリンク(uk.leonardo.com)

それに素子がとか言っている時点でISANK&ICSが何かわかってないだろう

317:名無し三等兵
24/10/25 16:53:23.09 bvNKeIqH.net
>>314

イタリア国防相が次期戦闘機開発参加を打診したのは2022年4月に防衛省が記者会見で認めている
外交問題になりかねない話を日本の防衛省が認めたというのは
イギリス国防省もFCAS(テンペスト)は破綻状態だと認めていたことになる
そうでなければ水面下でイタリアが接触してきていても対英配慮で公表しない
何故かサラッと流されたニュースだが大事だった
日本の次期戦闘機は既に開発スタートしてた事業だから、それにイタリアが参加打診とればFCAS(テンペスト)の否定だから

318:名無し三等兵
24/10/25 16:59:06.18 S9rj8x8G.net
>>284
JAGUARだっけ
これは2国間でデモ機を2つ作った訳だけど、
実証機を比較する形ではなく、技術と生産の情報共有が主体らしかったね

319:名無し三等兵
24/10/25 17:01:07.33 +qx4x/rj.net
一番火種に近いNATO加盟国に負担がかかるとは考えない?w
地中海サイドでドンパチされたらアルプスで北側を蓋されてる
北欧、ドイツは越境してこれないよ。
航空機でも厳しいだろう。高さ4000mの壁があると思えばいい。

フランスとイギリスくらいだろうがイギリスはかなり離れてる。
フランスくらいだろう。援軍してくれるのは。

320:名無し三等兵
24/10/25 17:03:48.90 OA09PXY4.net
>>287,288
ユーロファイターのレーダーだったらAESAならCAPTOR-Eで ECRS Mk0ならクウェート、カタール向けに配備されている
Mk0、Mk1はGaAsでMk2はGaNとGaAsのハイブリッドだな
BAEはMk2は「世界で最も高性能な戦闘航空レーダー」って言っているな
2030年頃までに配備予定

321:名無し三等兵
24/10/25 17:07:23.03 OA09PXY4.net
>>294
さすがにレオナルドUKを知らなかったのならもっと過去(2018年くらい)からスレを読んでいった方がいい
イギリスはBAE、RR、レオナルドUK、MBDA UKの4社が開発の中核
契約はプライムのBAEが全部まとめてる

322:名無し三等兵
24/10/25 17:10:11.26 S9rj8x8G.net
>>294
マジであれ別な会社なの?ウソだろ
レオナルドUKはもろにレオナルドのロゴマークだよな・・・・

323:名無し三等兵
24/10/25 17:10:46.81 OA09PXY4.net
>>300
英国のFTB試験は2026年に行うからそれまにミッションコンピュータ、アビオニクス、センサ、レーダー類は実証に耐えうるものを用意する
日本も歩調を合わせててC-2のFTB化を今年・来年で実施中で2026年から飛行試験を開始する

324:名無し三等兵
24/10/25 17:15:13.98 OA09PXY4.net
>>304
EJ200のベースは英国が用意しているけど開発したのは英国だけでなく多国籍な

325:名無し三等兵
24/10/25 17:31:18.79 S9rj8x8G.net
>>311
イタリアは確か自国の交易路を守るための割と広い水域の安全を確保したがってる
そういえば地中海に面してるからヨーロッパに対しての南側からの玄関口でもある
EUに対しての戦略的説得力を理由に先端技術を軍事に導入しようとしても意義があるだろう
アメリカ軍も軍事基地を置いているから共闘もしやすい
まぁそんな事言ったらどこも同じなんだろうけど、かつてローマ帝国も存在した昔から西欧人にとっての中心古地(?)で、
地政学的に見てもNATOの中でも重要な国なんだろうね

326:名無し三等兵
24/10/25 17:34:43.97 S9rj8x8G.net
>>312
そういえば蛾の名前って~ガのガを抜けばなんかカッコイイの多いな
ベニスズメとか

327:名無し三等兵
24/10/25 17:35:24.98 SOXlZcaX.net
地中海には米空母が張ってるだろ。誰がトンパチすんだよ。

328:名無し三等兵
24/10/25 17:38:09.89 OA09PXY4.net
>>317
2022年4 月の日伊防衛相会談の話しは日本の次期戦闘機をテンペストとの共同開発にしようって話しだろ
翌月の2022年5月の日英首脳会談でイギリスが年末までに決めようって話して、2022 年12月に日英伊3か国の首脳会談でGCAP発表の流れだよ

329:名無し三等兵
24/10/25 17:44:31.35 S9rj8x8G.net
イタリアが次期戦闘機を導入したい理由は他にもあるらしい
NATOの中で軍事費を拠出しなければならない約束があるらしく、次期戦闘機のセールスは諸々に有用になるんだろう

330:名無し三等兵
24/10/25 17:45:11.52 S9rj8x8G.net
>>329
訂正
軍事費を拠出→軍事費をより多く負担

331:名無し三等兵
24/10/25 17:53:14.67 bvNKeIqH.net
>>304

84年にXG-40開発スタートでユーロファイターを90年代初頭に初飛行なんて間に合わないだろ(笑)

332:名無し三等兵
24/10/25 17:54:02.63 OA09PXY4.net
>>328
>実証機を比較する形ではなく、技術と生産の情報共有が主体らしかったね
5年間で英日がもう一度別々に実証機を作るみたいだからお互いのいいとこどりみたいなことするんじゃない?

333:名無し三等兵
24/10/25 18:16:19.90 OA09PXY4.net
次期戦闘機の戦闘行動半径がどのくらいになるかだな
相当長くはなるとは思うが
イタリアなら地中海を空母なしで抑えられたらでかい気がする

334:名無し三等兵
24/10/25 19:00:19.53 JIavi0/L.net
>>316
> 日英両国はすでにレーダーの実証機は開発済みで共同研究を開始済み
> その成果をもって両国でまた実証機を作る計画
> レーダー、センサーには英国のISANK&ICSを使うことは3ヶ国合意している
センサーと書いた奴に云ったら
センサーは素子だよw

> s://euro-sd.com/2023/09/news/34053/dsei-2023-gcap-isanke-ics-partners-laud-commercial-and-technical-progress/
ちゃんと読んだか、どこに”レーダー、センサーには英国のISANK&ICSを使う”と書いてあるんだ?

>>284
> >>274

> あと公式でなんて言っているか見とけ
> URLリンク(uk.leonardo.com)
 ”パートナーはISANKE と ICS ドメインの共同プロジェクト実施体制の合意に向けて取り組んでいます。”
お前がちゃんと読めw

335:名無し三等兵
24/10/25 19:13:47.60 JIavi0/L.net
>>320
カタールは最初の機体が2022年だな
引き渡しと同時に配備としても2年前に日本のレーダー技術の22年遅れという事でいいのか?
 >2030年頃までに配備予定
2015年予定が2022年なんだからあてにならんな
GaN+GaAsって求められる周波数帯域を全てカバーできる高性能なGaNは作れないという事だ
2013年にGaNのAESAを搭載した日本と差が広がってるようだw

336:名無し三等兵
24/10/25 20:10:06.54 bvNKeIqH.net
URLリンク(www.ihi.co.jp)

IHIの10月23日付の事業報告
次期戦闘機用エンジン開発で主導的役割を担うと書いてあるな

337:名無し三等兵
24/10/26 00:41:23.83 gQWE5+5/.net
イタリアは最近陸軍にも3兆円とか予算つけたし第6世代戦闘機は欲しがるし海軍は優秀で太平洋に空母艦隊派遣してくるし地中海地域派遣も欲しがってる。
結構野心家というか、何する気かね?

338:名無し三等兵
24/10/26 00:43:09.66 gQWE5+5/.net
地中海地域の覇権ね。すまん

339:名無し三等兵
24/10/26 00:57:38.34 gQWE5+5/.net
>>338
イギリスに続いてEU脱退の下準備?

340:名無し三等兵
24/10/26 01:10:59.81 gQWE5+5/.net
米軍追い出す下準備?

341:名無し三等兵
24/10/26 04:15:42.21 e0GDAwml.net
イタリアが日本に接近した最大の理由は次期戦闘機の実現性の高さとトータルコストの低さ
イタリア国防省の職員や技官はイギリスの対日使節団に随行してたので
日本の技術水準や開発の進捗状況の情報を直接知ることができた
既に事業スタートしてるので予算措置という裏付けがある
これでイタリア側にカスタマイズ権と国内生産権が認められたら、イタリアにとって実現性が高く開発コストが安い
日本は我が国主導を第一としてるから開発費負担は全面的にやってる
英中心のFCAS(テンペスト)や仏独西FCASより大型で高性能でも、トータルコストでは開発費負担が少ない分低コストになる
トータルコストが安くカスタマイズ権や国内生産権があるなら大型高性能機で困ることはない
FCAS(テンペスト)はイギリスがスタートから間に合わない前提の計画を提示して技術的準備も不足して性能もコストも見通しが暗い
仏独西FCASはイタリアにワークシェアを与える気はなく、しかも実証実証機すら2年遅れ確定で技術面でも不安で政治的対立も酷い
日本の次期戦闘機に乗ることが最も実現性が高く費用負担が低くて国内産業に仕事を与えることができる

342:名無し三等兵
24/10/26 07:02:30.73 MxxmWfCC.net
>>339
イギリスは自国通貨ポンドを維持していたから離脱は容易だった
リラを廃止したイタリアの離脱はハードルが高い

343:名無し三等兵
24/10/26 13:01:54.12 6Tnkosru.net
>>332
なるほど
そうなると共同研究成果の比重がどうあれ合作と考えたほうが実態に近いのかもね

344:
24/10/26 14:44:11.47 GsvHlOL5.net
日英エンジン共同実証もJAGUARと同じような形態の実証事業だったはず
実証事業を通じて日英双方で得られた研究成果を各々のエンジンに生かすはずだった事業
それをベースにFCAS(テンペスト)用のエンジンを開発するという下心はあったとは思う
問題はそういう開発手法は2030年代中頃実用化というスケジュールには間に合わないのは目に見えていた
ユーロファイター開発時のエンジン開発の二の舞になるのは確定してしまう
そうなると遅延による開発費高騰をイタリアとスウェーデンが負担しなければいけないという問題が発生が出てくるのは目に見えていた
だからスウェーデンはイギリス構想が離脱してイタリアは日本の次期戦闘機に乗ることを選んだ

345:名無し三等兵
24/10/26 19:48:27.75 MxxmWfCC.net
>>332
> 5年間で英日がもう一度別々に実証機を作るみたいだからお互いのいいとこどりみたいなことするんじゃない?
実証機は英国、日本はGCAPの試作機、GIGOは試験設備を作る、現状の予算ではそうなる
英国の実証機の計画は多分流れる、日英共同開発のデモンストレーターエンジンと同じでもう必要ない
”いいとこどり”をするのと結果は同じ、英国の”いいとこ”は射出座席くらいで日本は元々この要素技術を開発せず国外調達の予定だった

346:名無し三等兵
24/10/26 19:54:30.28 MxxmWfCC.net
>>344
時期的に日英共同実証エンジンの成果は最初のF-3に取り入れるのは無理だろう
日本としては、よほどの成果があればX9の改良型に取り入れることはできるかもしれない程度だと思う

347:「」
24/10/26 21:12:26.65 ykKFCoc0.net
兵役

348:名無し三等兵
24/10/27 04:54:24.06 8VtONh3r.net
良いとこ取りをするにしても、成果の反映はブロックアップデートで段階的に実装していく形になるだろうな。
量産初号機から全部取り入れようとしたら、何時まで経っても実戦配備ができない。

349:名無し三等兵
24/10/27 07:37:33.99 uYpa3KvM.net
>>344
全然違うな
エンジンの共同実証は英国の予算で行われるとRRが言っている
防衛省の資産を利用するなら日本側でも事業計画が出てくる
おそらく英国側のエンジン実証にIHIが参加する形だろう
その後、日英共同開発が決まってエンジンの要件が変わっただろうから実証自体色々変わってるかもしれないが

350:名無し三等兵
24/10/27 08:04:51.99 uYpa3KvM.net
>>344
イタリアは2022年4月の日伊防衛相会談で次期戦闘機開発の共同開発に関心があることを示しただけだ
その翌月に岸田が訪英して協力の合意をジョンソンと行い、日英共同開発が一斉に報道された
イタリアも参加するとの話も出てて同じ年の12月のGCAP発表につながっている

351:名無し三等兵
24/10/27 08:14:57.94 uYpa3KvM.net
>>345
詳細を公開していない英国の予算なんか把握できているの?
日本も英国もレーダー実証機は一度作ってる
JAGUARって何か確認しなよ

352:
24/10/27 08:48:56.15 O+SAKlPZ.net
>>349

イタリアとか一括りにするから重大さがわからない
イタリア国防相が申し出たから重大
しかもそれを日本の防衛省が記者会見で公式に認めたことが重大
その時点ではイタリアはFCAS(テンペスト)の参加国であり、日伊間では協定など結んでいない
重大だったからこそ「我が国主導のGCAP]ということになった
関心を示したくらいでFCAS(テンペスト)が頓挫することになるわけがない

353:名無し三等兵
24/10/27 10:11:42.00 uYpa3KvM.net
>>352
s://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2022/0412a_r.html
「具体的には、F-X次期戦闘機についての共同開発についての関心を示されたところであります。」
これが各社のニュースソースで、日英で進めている共同開発の協議についてイタリアも関心を持っているということでしかない
その流れで翌月に日英の首相間で協力の合意、共同開発について正式に報道が開始され、年末にイタリアも参加したGCAP発表だ

354:名無し三等兵
24/10/27 10:12:59.10 nTii+R3B.net
FCAS(テンペスト)とGCAPとは全く違う
つまりテンペスト頓挫(笑)

355:名無し三等兵
24/10/27 10:21:22.35 uYpa3KvM.net
日本の参加で出資構成が変わるのでチャンスだからイタリアも権利を要求したのだろう
欧州の共同開発は常にその綱引きだ
あとtempestプログラムは続いているし、実証はそのまま英国で続ける
FCAS APは日本の次期戦闘機開発と同じようにGIGO、GCAPに吸収される

356:名無し三等兵
24/10/27 10:23:09.62 uYpa3KvM.net
>>354
その理屈で言うなら次期戦闘機開発も頓挫になるぞ

357:名無し三等兵
24/10/27 10:24:22.14 nTii+R3B.net
次期戦闘機事業は継続事業だよ

URLリンク(view.officeapps.live.com)

2035年迄の継続事業

358:名無し三等兵
24/10/27 10:27:26.18 nTii+R3B.net
GCAPは日本の次期戦闘機をうけれるしかない現実

359:名無し三等兵
24/10/27 10:27:55.27 uYpa3KvM.net
どうでもいいんだが(笑)ってたまに書いている人いるな・・・

360:名無し三等兵
24/10/27 10:34:26.31 uYpa3KvM.net
>>357
事業概要に「日英伊3か国による共同開発により実施する。」って書いてあるじゃん
次期戦闘機開発は共同開発の一部になったことを正式に認めたってことだろ

361:名無し三等兵
24/10/27 10:38:03.08 nTii+R3B.net
URLリンク(www.mod.go.jp)

次期戦闘機の国際協力の部分がGCAP
だから我が国主導なんだよ

財政的・技術的貢献をしないと作業分担が与えられない

362:名無し三等兵
24/10/27 10:47:19.00 WAWTvlne.net
>>360
それよりお前は兵役いったの?

363:名無し三等兵
24/10/27 11:06:38.57 zmQmLrkT.net
F-3(仮)って名前消えてなくなったなw

364:名無し三等兵
24/10/27 11:10:31.18 WAWTvlne.net
>>363
お前は兵役行ったの?

365:名無し三等兵
24/10/27 11:28:32.31 uYpa3KvM.net
>>361
次期戦闘機は日英伊共同開発って書いてあるね

366:名無し三等兵
24/10/27 11:30:38.54 x5eiNwnr.net
先日の航空宇宙展JA2024では自衛隊のブースにもXF9-1が展示されてたけど、説明員の技官はXF9-1はWETで18tは出ると言ってたな。F135なんてバイパス比が高いだけですよ~、ライバルは119だとも。頼もしいですな。

367:名無し三等兵
24/10/27 11:30:48.70 8VtONh3r.net
継続事業である以上、日本の次期戦闘機開発事業に英伊が参加して共同開発になった、
という事にしかならんのよな。
元々の事業を中止して別の事業を立ち上げた訳じゃないからそうなる。

368:名無し三等兵
24/10/27 11:32:31.08 N0fhXX0E.net
>>365
兵役行ったの?非国民?

369:名無し三等兵
24/10/27 11:38:01.11 nTii+R3B.net
>>366

ドライ推力が13㌧位は出そう?

370:名無し三等兵
24/10/27 11:49:15.56 0i7AXLF4.net
>>366
すげえ事をサラッと言うねw

371:名無し三等兵
24/10/27 12:06:33.72 8VtONh3r.net
プロトタイプであるXF9の設計目標が17t級で、プロトタイプの設計完了後も継続されている要素研究などの
成果も取り入れれば18t級は特におかしい数字ではないな。
まあ、2030年代以降のトレンドを考えると、量産初号機配備の現時点で18t級じゃないと性能不足という
事情もありそうだが。

372:名無し三等兵
24/10/27 12:08:52.22 0BDFI22O.net
>>317
ことになる!
またまた推測
それを現実と混ぜ混ぜして妄想になる

373: 警備員[Lv.14]
24/10/27 12:11:39.91 O+SAKlPZ.net
XF9-1自体がフル回転させなくても目標推力を軽く突破したそうだ
それで改良すれば18?位出てもおかしくはない
もっとも大事なのはドライ推力の方で、ドライ推力13?を達成してもらいたい

374:名無し三等兵
24/10/27 12:35:02.09 YpibBiUD.net
あの直径でウェット18tてマジで?本当だとしたら確かにハイパワースリムエンジンの名に相応しいどころかとんでもない出力だけど・・・・
F119は一部でウェット17tて話もあるけどそうなるとライバルなんだろうなぁ
そしてやはりアメリカの今後の新型エンジンは結局異次元の領域か・・・・立ち位置がよく解らんけど現状世界最高水準なのは確かなんだろう

375:名無し三等兵
24/10/27 12:42:26.45 uYpa3KvM.net
>>367
令和4年度から事業の概要が共同開発に変わっているし、あたりまえだが当初計画を継続しているのではないな

376:
24/10/27 12:46:06.39 t9wSut9Z.net
>>369
ウェット18tってことはドライ15tぐらい出てる
事実だとしたら異次元のハイパワーエンジンってこと
米国も含め、現時点でコレに匹敵するエンジンは世界に存在しないことになる

377:名無し三等兵
24/10/27 12:56:23.04 YpibBiUD.net
スレ副題の推力が新スレ立つたび上がっていく流れに吹いた事あったけど、マジで18tなのかなぁ・・・・俄には信じ難い

378:
24/10/27 12:58:18.91 O+SAKlPZ.net
ドライ推力15㌧とかいったら
ドライ推力のみで総推力30㌧を発揮できるとかスゲーな

379:名無し三等兵
24/10/27 14:17:09.01 x5eiNwnr.net
366ですが、XF9-1はあくまで実証用であって、そのままF3に乗るものではないとも言ってた。無理にアダプティブ化しなくても、耐熱材料などで、高推力、大発電量が実証できたので成功でしょうね。RRのやる事があまりないな。

380:名無し三等兵
24/10/27 14:53:37.44 6t0XRdg1.net
>>379
IHIはアダプティブサイクルの研究もやってたけど次期戦闘機用エンジンにはやはり搭載しないのかな。
シンプル構造でコスト的にも元が取れるなら是非モノだと思うんだけどね。

381:名無し三等兵
24/10/27 14:55:01.08 nTii+R3B.net
コストと重量の問題が克服できないと難しい

382:名無し三等兵
24/10/27 15:17:00.51 6t0XRdg1.net
形状記憶合金とか昔あったけど、あれでアダプティブサイクル機構を実現できたり、しないか。
信頼性がなさそう。

383:名無し三等兵
24/10/27 15:54:46.80 BQkn+MZb.net
>>351
> 詳細を公開していない英国の予算なんか把握できているの?
確認できていないと言っている
> 日本も英国もレーダー実証機は一度作ってる
> JAGUARって何か確認しなよ
それがGCAPに採用される根拠がないと言っている
来年のGIGOの予算は試験の準備で共同開発のレーダーはない、時期的に間に合わない

384:名無し三等兵
24/10/27 16:03:51.72 BQkn+MZb.net
>>356
違う、日本が開発してた次期戦闘機がGCAPになるんだよ>>360
> >>357
> 事業概要に「日英伊3か国による共同開発により実施する。」って書いてあるじゃん
> 次期戦闘機開発は共同開発の一部になったことを正式に認めたってことだろ
そう共同開発だ
ただ英伊は予算と試験設備の開発を日本主導で日本と共同で来年度から開発する
だから次期戦闘機がGCAPとなったと言っても問題ない

385:名無し三等兵
24/10/27 16:05:19.79 YpibBiUD.net
>>380
ガイドベーン(静翼)の可変機構が前提だから旅客機に既に採用(?)されているものを参考にすると良いのかも知れない
RR側ではアダプティブサイクルについて発電機構の都合上必ず採用するとは言ってたけど、
実際にはアメリカのように最大推力も底上げする方面での採用ではなく、最適化は亜音速領域の話になるんだろう
IHIのものも確か整流する事で排圧適正化するものだったと記憶

386:名無し三等兵
24/10/27 16:06:59.22 YpibBiUD.net
>>385
訂正
亜音速領域→ミリタリー(ドライ)推力範囲

387:名無し三等兵
24/10/27 16:15:41.77 6t0XRdg1.net
>>383
2035年の配備最初期に間に合わなくてもGIGOがそこで終了するわけじゃないだろうから
共同実証の知見は内部に蓄積されて派生型やアップデートに活用される可能性は高い。
2035に間に合わなければ何も意味がないなんて事はないだろ。
GIGOはアメリカでもフランス派閥でもない第3の戦闘機開発プラットフォームになっていく可能性がある。スウェーデンとかオーストラリアとかこっち来てくれると嬉しい。
GCAPの成果を材料にAUKUSと海空軍事装備同盟、みたいな展開も歓迎。

388:名無し三等兵
24/10/27 16:30:10.91 x5eiNwnr.net
>>385
可変サイクルというより、可変バイパスよね。

389:名無し三等兵
24/10/27 16:47:06.56 zmQmLrkT.net
ペガサスエンジンの推力分配機構出来てるんだし
RRにとって可変サイクルは屁でもないこと

390:
24/10/27 16:52:06.06 O+SAKlPZ.net
それが本当なら日本とエンジン共同実証事業なんてやらんだろ
屁でもないことに実証事業なんて必用無いのだから

391:名無し三等兵
24/10/27 17:15:44.68 f3JuWiPg.net
アダプティブサイクルは航空エンジンに関して世界最高の開発力を誇る
米国 P&W や GE ですら実用レベルに達していない。

耐熱素材技術で両社やIHIに劣るRRには無理だろw

392:
24/10/27 17:18:58.54 O+SAKlPZ.net
GEやP&Wは技術的にアダプティブエンジンを開発できなかったわけではない
重量増とコスト増というデメリットを克服できなかった
トータルで考えるとアダプティブ化のデメリットの方が勝ってしまった
機構が複雑になれば重量増とコスト増は避けられないので
技術的に実用化したから可決というわけにはいかない

393:名無し三等兵
24/10/27 17:22:45.70 uYpa3KvM.net
>>379
アダプティブ化は推力を上げることや電力を上げることとは関係ないな

394:名無し三等兵
24/10/27 17:22:45.79 uYpa3KvM.net
>>379
アダプティブ化は推力を上げることや電力を上げることとは関係ないな

395:名無し三等兵
24/10/27 17:24:37.95 uYpa3KvM.net
>>380
IHIがやってたのはXF9に適用できるか技術検討の話し
アダプティブ自体の研究をしていたわけではない

396:名無し三等兵
24/10/27 17:26:11.11 uYpa3KvM.net
>>383
GIGOで管理する予算なんかまだ決まってない
そもそも設置すらされてない

397:名無し三等兵
24/10/27 17:28:59.97 uYpa3KvM.net
>>384
センサと素子を同じと言っていたアホっぽい書き込みだな
次期戦闘機と次期戦闘機開発は書き分けような
>ただ英伊は予算と試験設備の開発を日本主導で日本と共同で来年度から開発する
何だよこの日本語は

398:名無し三等兵
24/10/27 17:35:51.76 uYpa3KvM.net
>>385
>RR側ではアダプティブサイクルについて発電機構の都合上必ず採用するとは言ってたけど
ソースを教えて
イギリスのフォーラムでは結局RRがTempestでのアダプティブサイクルには触れたことはないって話しだったけど
横に突き出したパイプについては熱管理システム向けって話しだし
発電機能の話しならスプールの多重化とかだったらわかるんだが

399:名無し三等兵
24/10/27 17:37:39.12 uYpa3KvM.net
>>388
可変サイクル比もしくは適応サイクルだね

400:名無し三等兵
24/10/27 17:43:37.44 a32Eps7J.net
技術的にも資金的にもトップ走ってるアメリカが
アダプティブサイクルエンジンのコスト押さえる事できないんだから
RRに低コストで量産とか無理な話だよな
エンジン失敗したらGCAP自体が崩壊するし

そもそもF119超えのエンジンを造るというのも
他の国から見たら十分チャレンジャーな行為だし

401:名無し三等兵
24/10/27 17:50:25.15 uYpa3KvM.net
>>366
「F135なんてバイパス比が高いだけですよ~」
これってどういう意図で言っていたの?
バイパス比の高低なんて機体の性格にあったものにすればいい話だが

402:名無し三等兵
24/10/27 17:58:45.57 uYpa3KvM.net
>>400
アダプティブサイクル化でコストがそれほど増加するのか?
アメリカは単にインフレとかで新規のエンジンを契約すると値段が跳ね上がるだけに思えるが
そもそもRRが今回アダプティブサイクルを導入なんて言っている記事は見たことない

403:名無し三等兵
24/10/27 18:03:52.41 Gop/Pppl.net
>>401
バイパス比が高いから推力は高いが、高速性能は低いって意味だろう
エンジンコアを大きく弄らずに吸気量を大きくして、F119を無理矢理大推力化したのがF135って感じだし

404:名無し三等兵
24/10/27 18:16:27.24 x5eiNwnr.net
>>391
仏独FCASではサフランがアダプティブ化する計画らしいけど、絶対ムリ。

405:名無し三等兵
24/10/27 18:21:13.43 BQkn+MZb.net
>>387
> 2035年の配備最初期に間に合わなくてもGIGOがそこで終了するわけじゃないだろうから
> 共同実証の知見は内部に蓄積されて派生型やアップデートに活用される可能性は高い。
根拠は?
レーダーは良くて日本の20年遅れ初の戦闘機用AESA(GaAs)は2015年完成予定だったのに初納入が2022年らしいよw
エンジンも似たよいうなもの、日本は2008年に試験で予定性能以上を確認、英国は2022年に日本との共同開発を模索したが
開発開始は確認できていない、ソースがあるなら提示してくれ

> 2035に間に合わなければ何も意味がないなんて事はないだろ。
日本の次期戦闘機にとっては2035は大きな制約だ、その後の改良は別の話、俺は2035年配備のGCAPの現状を書いている

> GIGOはアメリカでもフランス派閥でもない第3の戦闘機開発プラットフォームになっていく可能性がある。スウェーデンとかオーストラリアとかこっち来てくれると嬉しい。
> GCAPの成果を材料にAUKUSと海空軍事装備同盟、みたいな展開も歓迎。
君の願望と現実とは無関係だよ

406:名無し三等兵
24/10/27 18:22:24.40 6t0XRdg1.net
>>395
>XF9に適用できるか技術検討
>アダプティブ自体の研究をしていたわけではない

実質的に同じだろ。積むかどうかを検討してたんだろ。

407:名無し三等兵
24/10/27 18:23:38.72 BQkn+MZb.net
>>402
4本太いパイプが伸びたエンジンのCGがあったよ、あんなんでうまく行くとは到底思えないけど

408:名無し三等兵
24/10/27 18:40:00.89 6t0XRdg1.net
>>405
次期戦闘機が配備されたらそれでGIGO解散とか思ってる?
お前の頭の中と世界の現実は無関係だと思うぞ。

409:名無し三等兵
24/10/27 18:48:13.70 x5eiNwnr.net
>>405
英は経済がボロボロでスターマーが国防費も見直す言うてるし、GCAPへの関与は薄くなるかもな。何気に安定してるのが伊メローニさん。

410:名無し三等兵
24/10/27 18:49:00.89 BQkn+MZb.net
ほぼ同時期のF-2とタイフーンを比較してみれば技術差がよくわかる
当時エンジン技術だけは日本になかったが、XF9の開発でそれは克服できた
タイフーンはレーダー20年以上遅れで7年の開発遅延の後、AESA化に成功
タイフーンの正面RCSはトーネードの1/4、F-2はF-15の1/16の0.9㎡
FLCSの違いでタイフーンは巡航時の飛行姿勢は仰角が大きく正面RCSより大きな反射面積となる
F-2はF-16を含むジェット戦闘機中で最も巡航時の飛行姿勢が水平に近い
F-2はさらにヨー方向への偏向も可能で先に発見した敵に正面を向けて飛行できるので差はさらに広がる
タイフーンは時代遅れのカナードを持ち、共産圏以外の最後のカナード付き戦闘機ではないか?

411:名無し三等兵
24/10/27 18:52:36.59 BQkn+MZb.net
>>408
1、GIGOはGCAPを開発の為に作られた組織
2、GCAPと日本の次期戦闘機は共通機体、共通エンジン
3、GCAP完成後のGIGOの運営方針は決まっていない
どれに反論があるんだ?

412:名無し三等兵
24/10/27 18:58:17.30 BQkn+MZb.net
>>409
俺は条件闘争の為に英は無駄なブラフをかましてると見てるよ
イタリヤが33%に増資を提案したらイギリスが断ったという記事を見た

413:名無し三等兵
24/10/27 19:28:27.67 6t0XRdg1.net
>>411
Program と Project ニュアンスの違いわかる?
公式の発表がないからそこにはなんの思惑もないとでも?

表面的なことを集めて理屈で固めるその癖直せと周りに言われてるだろ。

414:名無し三等兵
24/10/27 19:57:01.29 BQkn+MZb.net
>>413
> Program と Project ニュアンスの違いわかる?
君の考えるニュアンスは俺には分からない
> 公式の発表がないからそこにはなんの思惑もないとでも?
歩かないかはわからない、君には分かるのか?
> 表面的なことを集めて理屈で固めるその癖直せと周りに言われてるだろ。
言われていない
>>411
に答えてくれ

415:名無し三等兵
24/10/27 20:02:34.16 6t0XRdg1.net
>>414
自分で半分答えてるだろ。
まずは辞書引いて勉強しろよ。俺はスタコラ逃げるのでもう質問するな。

416:名無し三等兵
24/10/27 20:06:46.92 BQkn+MZb.net
>>415
> 自分で半分答えてるだろ。
どこに?
> まずは辞書引いて勉強しろよ。俺はスタコラ逃げるのでもう質問するな。
辞書で何を調べるんだ?
君は自分は無意味な質問をしておいて答えた俺には質問するなというのか?
自分で自分のレスの矛盾に気づかないか?
あ、気付いたから逃げるのか?

417:名無し三等兵
24/10/27 20:59:20.82 uYpa3KvM.net
s://www.jwing.net/news/29403
ECRS Mk2はBAEが「世界で最も高性能な戦闘機搭載型AESAレーダーになる」と言っているね

418:名無し三等兵
24/10/27 21:22:02.72 x5eiNwnr.net
>>417
世界最高性能はハンファの国産(自称)AESAレーダーにだ。
URLリンク(www.afpbb.com)

419:名無し三等兵
24/10/27 22:51:09.79 uYpa3KvM.net
CAPTOR-Eは比較的機能の情報が出てるけど日本のレーダーは何やっているかいまいちわからないな
素子やパワー半導体の強みは分かるんだが、あとは日英共同研究でのマルチビームくらいか?
ジャマーマッピングとかインターセプト低減化、ノイズジャミング、相手機へのサイバー攻撃、HPM、バイスタティックとか面白うそうな技術がCAPTOR-Eにはある
日本のレーダーで取り入れていない機能があれば英国に技術支援してもらいたいね

420:名無し三等兵
24/10/27 22:54:01.72 uYpa3KvM.net
>>409
そうなんだよな
労働党は2030年までの国防費を14兆円以上増やすって言っているんだよな

421:名無し三等兵
24/10/27 23:17:06.88 32SZNWDw.net
>>419
ジャマーマッピング・・ESM  インターセプト低減化・・LPI
ノイズジャミング・・ECM 相手機へのサイバー攻撃・・?
バイスタティック・・、送信機と受信機を離して設置し両者間を通信で結んだレーダ・システム 戦闘機のレーダーではない

422:名無し三等兵
24/10/27 23:27:37.78 uYpa3KvM.net
>>421
相手機へのサイバー攻撃・・Suter
バイスタティック・・軌道上にXバンドAESAを搭載した衛星を送信機として使用し、CAPTOR-Eをパッシブレーダーとして利用する、TerraSAR-X衛星で実証済み

423:名無し三等兵
24/10/28 06:10:05.39 9y5Pb8AA.net
80年代の欧州は戦闘機用レーダーとレーダー誘導ミサイルを軽視していた
理由はベトナム戦や中東での運用実績がイマイチだったから
フランスのミラージュⅢのアビオニクスは中東の高温で使い物にならんかった
スパローをはじめとしたレーダー誘導ミサイルも戦闘機に命中させるのが難しかった

ここで米欧での対応が分かれた
アメリカはレーダーとレーダー誘導ミサイルの性能と信頼性向上に努めた
西欧はレーダーとレーダー誘導ミサイルの軽視になった
それがユーロファイター開発に反映されてしまった
日本はアメリカ追随だからレーダー開発とレーダー誘導ミサイルは重視した
レーダーはブラックボックスだったのも日本の開発に力を入れさせた
これが日本と欧州のレーダー開発の差に現代まで影響している

424:名無し三等兵
24/10/28 11:31:59.51 9De4xMxJ.net
>>417
イギリスの自己評価は当てにならないよ
例えば自動照準の対ドローンレーザー
URLリンク(www.gov.uk)
URLリンク(xtech.nikkei.com)
日本製に比較して、威力は1/10、サイズは4倍、開発費は10倍程度になる

425:名無し三等兵
24/10/28 11:40:44.42 9De4xMxJ.net
>>419
日本は機体表面をレーダーにするスマートスキンの開発ができている
採用すれば素子数が大幅に上がり、GaN素子も進化してP-1の頃より効率が上がり低電力、低発熱化している
クラウドシューティングでは、マルチスタティックで仮想的に素子間の距離を大気く取って改造度があげられる

426:名無し三等兵
24/10/28 11:43:13.94 9De4xMxJ.net
>>425
> クラウドシューティングでは、マルチスタティックで仮想的に素子間の距離を大気く取って改造度があげられる
大きく取って解像度を上げられる
の間違い、ごめんね

427:名無し三等兵
24/10/28 11:57:48.76 9De4xMxJ.net
>>422
その認識は違う、レーダー情報は戦闘機のレーダーから、衛星通信で情報を共有する
クラウドシューティングと同じだが、日本のはマルチ(3か所以上)でバイ(2か所)より高性能になるが開発は難しい
搭載するコンピュータ技術はイギリス固有の技術では市販の汎用GPUしか選べない
日本は富岳の技術があり、ボードを何枚か乗せる事ができる
理論性能値では大差なくてもの通信チップ(多次元トーラスインターコネクト)の才能が違うので実効性能で圧倒できる
衛星から地上のデータセンターに情報を降ろして計算すると富岳のラックがそのまま使える
これはイギリスでも購入できるが、富岳に慣れたソフト側の専門家は日本に多く、技術としては日本の技術になる

428:名無し三等兵
24/10/28 12:39:31.93 VRXwGUls.net
>>424
>日本製に比較して、威力は1/10、サイズは4倍、開発費は10倍程度になる
それは何をソースにしている情報?
英国のは艦載前提で、日本のは車載前提の機器でしょ
威力が何で比べているのかわからん

429:名無し三等兵
24/10/28 12:48:45.95 VRXwGUls.net
>>425
日本で開発したスマートスキンてこれのこと?
s://www.mod.go.jp/atla/research/gaibuhyouka/pdf/SmartSkin_22.pdf
やったのは研究でスマートスキンというにはまだまだな気がするが
F-3にも採用されないし時間がかかるんじゃない

430:名無し三等兵
24/10/28 13:07:02.49 VRXwGUls.net
>>427
なにが認識が違うのかわからない
バイスタティックは送信と受信が異なる場所にあるレーダーのことでしょ
英国はCAPTOR-Eがパッシブレーダーとして衛星の送信した情報を受信しているってだけ

なんでGPUの話しがでてくるのかもわけがわからない
富岳云々もスパコンの技術だしGPUは搭載していない
多次元トーラスインターコネクトとかスパコンの並列計算の話しが戦闘機搭載のレーダーに何の関係があるの?

431:名無し三等兵
24/10/28 14:25:56.34 9De4xMxJ.net
>>428
威力は撃墜に必要な連続照射の時間が10秒とMHIの一秒という違いだよ
>>429
> やったのは研究でスマートスキンというにはまだまだな気がするが
> F-3にも採用されないし時間がかかるんじゃない
採用されるだろうと思っている、事後評価で採用可能の判断がでている
F-2が2000年に配備しているGaAsのAESAは英国では2015年完成予定で初搭載が2022年、
この実績で期待する気持ちがわからない
>>430
> なにが認識が違うのかわからない
>>422
> バイスタティック・・軌道上にXバンドAESAを搭載した衛星を送信機として使用し、CAPTOR-Eをパッシブレーダーとして利用する、TerraSAR-X衛星で実証済み
”軌道上にXバンドAESAを搭載した衛星”、衛星にはAESAは搭載しない

432:名無し三等兵
24/10/28 14:39:39.47 9De4xMxJ.net
>>430
> なんでGPUの話しがでてくるのかもわけがわからない
> 富岳云々もスパコンの技術だしGPUは搭載していない
> 多次元トーラスインターコネクトとかスパコンの並列計算の話しが戦闘機搭載のレーダーに何の関係があるの?
バイ(2元)とマルチ(多次元)はデータ量の差になる、衛星通信で共有する以上データは数値化が必要でそれを統合して分析するには演算能力が必要になる
例えばバイではAとBの一種類、3機のデータならAB、AC、BCとなる、10機ではどうなるか想像してくれ
現在のスパコンは並列で演算能力を稼いでいる、で日本以外のスパコンはほとんどが汎用GPU派生のチップを並べている
ここで問題になるのが応用ソフトの分野の違いでグラフィック計算は並列化の効率が高くGPUはそれに特化した構成で進化してきている
計算結果が隣の画素ドットに及ぼす影響が少ないのが理由だ
並列計算の結果が他の並列計算にえいきょうを与える場合はここで性能低下が起こる
そこでインターコネクトの帯域が広い(通信が速い)と性能低下が少ないということだ

433:名無し三等兵
24/10/28 15:21:41.03 t0Kibksk.net
 イギリス国防省は2024年10月22日、新しい防空レーザーシステムが複数のミサイルを同時に攻撃することに成功したと発表しました。


それに比べて日本はDIRCMすら実用化できていないw

434:名無し三等兵
24/10/28 15:46:29.79 9De4xMxJ.net
>>429
それ2010年の評価だよ

435:名無し三等兵
24/10/28 15:54:16.00 9De4xMxJ.net
>>433
攻撃の内容によるな、撃墜できたのかw
ドローン撃墜に10秒連続照射が必要なレーザーは普通なら開発中止にする
MHIは1/10の開発費ではるかに小さく1秒以内の照射で撃墜可能な試作機を作り現在防衛省で試験中だから
MHIから買うのが普通の判断

436:名無し三等兵
24/10/28 16:49:10.05 t0Kibksk.net
複数を同時に、という文章すら理解できない池沼

437:名無し三等兵
24/10/28 16:51:14.43 VQw5IOQS.net
スマートスキンはさすがに搭載するんじゃないかね、かなり前から開発も評価もしてる技術だし
搭載できればレーダー視野が桁違いに広がるので、例えばBVRミサイルへの中間誘導リンクを維持したまま敵機から逃げるとかそういう真似ができるようになる

438:名無し三等兵
24/10/28 16:57:45.55 VRXwGUls.net
>>431
連続で10秒照射してもヒーター1時間分の電力しか消費しないと言っているだけでしょ
破壊に10秒かかるなんて言っていないし、そもそも目標物が同一のものでないのに時間で比較なんてできるわけない

スマートスキンはただの願望の話しってことね

AESAレーダーは普通に気象衛星などでも使われている

439:名無し三等兵
24/10/28 16:58:32.89 VRXwGUls.net
>>434
なら最新の評価のリンクでも張ればいいじゃない

440:名無し三等兵
24/10/28 17:01:45.90 VRXwGUls.net
>>432
何が言いたいのかわからないけどレーダーに関係ないスパコンの話をしているだけね

441:名無し三等兵
24/10/28 17:12:19.78 VRXwGUls.net
>>435
そもそもMHIのは車載レーザーでドラゴンファイアは艦載
ドラゴンファイアのほうが出力は5倍ある

442:名無し三等兵
24/10/28 17:39:44.81 t0Kibksk.net
>>433のは航空機搭載だし

443:名無し三等兵
24/10/28 17:42:21.28 9De4xMxJ.net
>>438
URLリンク(edition.cnn.com)
and the lasers must stay locked on moving targets for up to 10 seconds to burn holes in them, Boyd said.

>スマートスキンはただの願望の話しってことね
君の貼ったリンクでも
”スマート・スキンセンサ適合化技術を解明した。”
”軽量高剛性構造技術を解明する見通しを得た。”
となっている、これが14年前の話
URLリンク(www.soumu.go.jp) この発表時kは不明だが
最後のページ
スマート・スキン機体構造の研究 本事業の成果を、将来の小型航空機の研究開発に反映させる
とある

>AESAレーダーは普通に気象衛星などでも使われている
戦闘機用レーダーの話だよ、簡単なら7年も遅延しない

444:名無し三等兵
24/10/28 17:46:44.87 9De4xMxJ.net
>>440
どこがわからないの?
もう一度読み直せば?

>>441
> ドラゴンファイアのほうが出力は5倍ある
元の英語記事を読めば誤訳とわかる
さらに、出力にはレーザー素子への電力の出力と、レーザー自体の出力がある
素子の効率は現在最良で30%程度

445:名無し三等兵
24/10/28 17:52:23.31 9De4xMxJ.net
>>441
MHIの安く小さい車載の方が威力があるから書いてるんだよw

446:名無し三等兵
24/10/28 18:24:03.40 VRXwGUls.net
>>443
記事をよめよ
そこはレーザー兵器そのものに対しての批判だろ

で、スマートスキンは今後に期待ってだけね

あんたが"衛星にはAESAは搭載しない"って書いているから気象衛星ですらAESAは使われるって教えてあげているの
親切だよな

447:名無し三等兵
24/10/28 18:25:01.95 VRXwGUls.net
>>444
レーダーの機能の話しでスパコンのことをひたすら書くのを理解するのは無理だわ

元の記事を読めばわかるとかじゃなくてどこの部分が誤訳なのか具体的に書けよ
素子の出力を書くならMHIのレーザーとドラゴンファイアの公式的な数値を出して比較しろよ
そもそもあんたが張ったリンクにMHIのレーザーは出力10kWって書いてあって素子の出力なんか書いていないだろ
何で素子とか話をそらすんだよ

ドラゴンファイアは出力50kWな
s://engineer.fabcross.jp/archeive/221208_dragonfire.html

448:名無し三等兵
24/10/28 19:59:55.16 9De4xMxJ.net
>>446
> >>443
> そこはレーザー兵器そのものに対しての批判だろ
違うよ、現にMHIは一秒以内に爆破してる

> で、スマートスキンは今後に期待ってだけね
事後評価でスマート・スキン機体構造の研究 本事業の成果を、将来の小型航空機の研究開発に反映させる
とある

> あんたが"衛星にはAESAは搭載しない"って書いているから気象衛星ですらAESAは使われるって教えてあげているの
> 親切だよな
それは戦闘機レーダーとは関係ない
俺は君のレスを引用して衛星には搭載できないではなく”搭載しない”と書いたんだけどな
> バイスタティック・・軌道上にXバンドAESAを搭載した衛星を送信機として使用し、CAPTOR-Eをパッシブレーダーとして利用する、TerraSAR-X衛星で実証済み
”軌道上にXバンドAESAを搭載した衛星”、衛星にはAESAは搭載しない
これの意味が理解できないの?

449:名無し三等兵
24/10/28 20:06:34.24 9De4xMxJ.net
>>447
本当に文章の意味を理解できないの?
マルチスタティックは飛躍的に計算量が増え、それに対応するためには莫大な演算量が必要という事だ

s://engineer.fabcross.jp/archeive/221208_dragonfire.html
最後の 関連リンク
の機械翻訳
 QinetiQ のレーザー専門家は、50kW 程度の出力を生成できる位相結合レーザーを構築しており、将来的には火力レベルを拡張できる可能性があります。

450:名無し三等兵
24/10/28 20:46:48.52 YrZN+D+w.net
>>400
それはRRがGEやPWよりも劣るという見方?
日本からしてみればどれも旅客機での圧倒的な実績がありアメリカでもX,Yナンバー常連のエンジンメーカーだよ
個々人の感想はどうあれ世界では全て一流かそれ以上の水準にある立派なサプライヤーとしか見ていない

451:名無し三等兵
24/10/28 20:53:50.19 YrZN+D+w.net
>>403
その間に様々な技術特許を獲得するほど熟成されたエンジンなんだけどな
実態はもはや別物でしょ、F135はタービンが1段増えてもより利便性の高い設計で部品点数が4割も減らされていて、
F119に存在したフレームホルダーは、F135ではタービン以後のガイドベーンとスプレーバーが一体化したスワールオーグメンターとなり存在しないんだ

452:名無し三等兵
24/10/28 21:05:21.70 9De4xMxJ.net
>>450
横からだけど、現状と次世代の優劣は別だろう
ここで話題になるのは次期戦闘機のエンジンで、今の高バイパスの旅客機エンジンは昔の軍用を高バイパス化したものが多い
ジェットエンジンの開発には金がかかり開発費を軍が負担する国はC/Pで優位に立てる
IHIは次世代の旅客機エンジン開発でやっとハンディキャップが無くなったということだ
ジェットエンジンのコアの性能はほぼ燃焼温度で決まる
1800℃のXF9に匹敵するエンジンは他に見当たらない
後は用途に応じてバイパス比を変えるなり、可変にするなりファンにギヤを追加すればいいだけだ

453:名無し三等兵
24/10/28 21:07:48.71 YrZN+D+w.net
>>451は誤りだった
スワールオーグメンターはF119の頃からあるらしい

454:名無し三等兵
24/10/28 21:10:25.62 YrZN+D+w.net
>>452
俺が注目しているのはアメリカとRRのアダプティブサイクルでの対比の部分ね

>トップ走ってるアメリカが
 アダプティブサイクルエンジンのコスト押さえる事できないんだから
 RRに低コストで量産とか無理な話

IHIの

455:名無し三等兵
24/10/28 21:11:57.40 YrZN+D+w.net
>>452
途中送信した
IHIのアダプティブサイクルはまた別な話で、言及は>>385,386でしている

456:名無し三等兵
24/10/28 21:18:17.56 YrZN+D+w.net
>>398
265の179で言及されている
なおDSEIに参加したとする他者の話を聞いたという人が書き込んでる
つまり事実上又聞きと同様で正確性は不明な上、
情報が食い違うとして本人のせいになったりしても困るだろうし、書き込んだ本人にも詳細を訊くことは控えて欲しいね

457:名無し三等兵
24/10/28 22:00:36.98 9De4xMxJ.net
>>454
失礼、可変バイパスの話か、エンジン全般と思ってレスしてた

458:名無し三等兵
24/10/28 22:11:19.94 VRXwGUls.net
>>448
本当にやべー奴だな
お前のリンクした記事の話しにMHIなんて触れてないし全く関係ないだろ
記事では単純にレーザー兵器は10秒も標的に当て続けなければいけないから実用的でないと言っている

スマートスキンは反映させるとあると書いてあるが10年以上たっても実用に向けたことは何も触れられてない
実証の話しすらない
だから期待だけってことにしかならない

あと英国は実際にTerraSAR-XにAESAレーダーを載せて実証試験をしている
なんで否定できるのか訳が分からない

459:名無し三等兵
24/10/28 22:14:08.07 VRXwGUls.net
>>449
マルチスタティックなんてわかってるわ
レーダーの機能とどう関係するか説明してくれ
戦闘機にスパコン載せるのか

あと機械翻訳しかできないなら黙ってろよ

460:名無し三等兵
24/10/28 22:25:33.66 VRXwGUls.net
>>456
リンクくれ、5chソースかよ
書き込んだ本人なんかわかるわけないだろ、質問なんかできないわ
RRは公式的にテンペストプログラムやE2SGでもアダプティブエンジン、適応サイクルとか触れたことがないとイギリス人がフォーラムで言っているんだが根拠の記事をくれよ
そもそも米国もコスト上昇の要因がアダプティブ機構が原因と言っているならその記事も教えてくれ

461:名無し三等兵
24/10/28 23:34:51.97 J/kkz5lr.net
BAEから上面図きた

URLリンク(video-t-1.twimg.com)

462:名無し三等兵
24/10/29 02:03:36.04 a15397ze.net
>>458
> 本当にやべー奴だな
> お前のリンクした記事の話しにMHIなんて触れてないし全く関係ないだろ
> 記事では単純にレーザー兵器は10秒も標的に当て続けなければいけないから実用的でないと言っている
レーザーの出力が違っても一律10秒と思っているのかw
”MHIなんて触れてないし全く関係ない”ならなんで10秒がMHIに当てはまると思ったんだ
検索しろよ
URLリンク(www.youtube.com)

> スマートスキンは反映させるとあると書いてあるが10年以上たっても実用に向けたことは何も触れられてない
> 実証の話しすらない
> だから期待だけってことにしかならない
それは胃兪中止になるかわからない英国のレーダーも同じだ、

> あと英国は実際にTerraSAR-XにAESAレーダーを載せて実証試験をしている
> なんで否定できるのか訳が分からない
ちゃんと読めよ
衛星にAESAレーダーを搭載できないとは言っていない、戦闘機用レーダーには使えないと言っている
衛星の高度とそこからの目標の距離、搭載できる電源を考えれば無理なのが君でもわかるだろう

463:名無し三等兵
24/10/29 02:09:19.72 a15397ze.net
>>459
> >>449
> マルチスタティックなんてわかってるわ
君が書いたのはバイスタティックだよ
> レーダーの機能とどう関係するか説明してくれ
”バイスタティック マルチスタティック 合成開口レーダ”で検索してみろよ
> 戦闘機にスパコン載せるのか
ちゃんと読めよ、俺が書いたのは富岳のボードとラック(地上用)だ

> あと機械翻訳しかできないなら黙ってろよ
リンクに英文はあるよw

464:名無し三等兵
24/10/29 02:11:27.74 a15397ze.net
>>459
URLリンク(www.gov.uk)
を読んで
まだ”ドラゴンファイアは出力50kWな”と思ってるの?

465:名無し三等兵
24/10/29 02:25:11.53 a15397ze.net
>>458
こっちはKHIの100KWレーザー
迫撃砲弾をちゅんじに発火、7秒程度で爆破している
URLリンク(www.youtube.com)

466:名無し三等兵
24/10/29 02:26:59.14 a15397ze.net
>>465
> 迫撃砲弾をちゅんじに発火、7秒程度で爆破している
瞬時に発火だった、失礼

467:名無し三等兵
24/10/29 09:30:32.16 59pda6TP.net
イギリスのは同時に複数撃破

468:名無し三等兵
24/10/29 10:05:30.59 1ldlbYAe.net
どっちにしろバカでかい電源ユニット背負ってないと使えないんだろ?
三菱は割り切って軽量型でドローン狙いで出力10kW で射程1.2km
川崎は10kWを10本束ねて100kWだが40ftコンテナくらいのでかい電源が必要
Dragon Fire は見た感じ川崎のに似てて同じような方式で大型車両に載せられて
るのを見るからに同じような構成なのだろう。
複数同時狙撃つーのはスキャンぽくビームを操作して複数タゲるでOK?
1点に照準し続けるから加熱破壊できるわけだろ?
分散させたら加熱不足で破壊できないように思えるが。

469:名無し三等兵
24/10/29 10:12:56.23 1ldlbYAe.net
分散でも破壊できるなら100kWどころか数倍の出力がいると思うがなあ。
電力食いなのはどのシステムでも変わらんから電源やキャパシタが高性能になって
小型軽量化できないと使い物にならんだろう。
航空機に載せる障害になってる第一要因だし。

470: 警備員[Lv.16]
24/10/29 10:13:53.96 EAsm8aHc.net
>>468
500kw程度までなら既存の戦車用パワーパックで余裕で賄えるのでそんなでもない>電源
補償用電池と配電関係がちょいスペース食うかもな、まあ装甲車に押し込めない体積ではないかと

471:名無し三等兵
24/10/29 10:16:47.67 U3QXa06g.net
イギリスの複数撃破って対象がドローンじゃなく赤外線誘導ミサイルのやつじゃないかな
ドラゴンファイアは複数目標はまだアニメーションだけで完成予定も2032年だし

472:名無し三等兵
24/10/29 10:27:26.53 1ldlbYAe.net
写真みた限りだと40フィートコンテナくらいのお荷物をぶら下げてんのよ。
川崎も英国も。電源もだがそれ以上にキャパシタの方で容積食ってんじゃねーかな。
垂れ流しで持続的高出力は無理。貯めないと撃てないからね。

473:名無し三等兵
24/10/29 10:34:14.36 QztD4KI+.net
>>461
おー初じゃないかこんなの
早速3Dモデル作りたいけどもう世界の誰が作ってそう

474:
24/10/29 10:35:09.63 EAsm8aHc.net
>>472
なので交戦の瞬間は電池供給に頼って、その間にパワーパック出力を上げて給電切り替えみたいなハイブリッドになると思うぞ
試作品の体積がバカでかいのは正に試作品だからだろうよ

475:名無し三等兵
24/10/29 10:40:50.26 U3QXa06g.net
川崎のは迫撃砲の弾も撃ち落とせるやつだから

476:名無し三等兵
24/10/29 10:57:52.55 a15397ze.net
>>472
単純にMHIのはサイズが英国のより1/4以下だから、4個使えば4個同時に攻撃できるよ

477:名無し三等兵
24/10/29 15:08:26.61 X8ghWNc7.net
GCAP
URLリンク(dominotheory.com)

478:名無し三等兵
24/10/29 17:01:08.90 ofOTqiod.net
国産厨はレーダー自慢してるけどさ
LTAMDSはアメリカから買う予定

結局国産がポンコツだから

479:名無し三等兵
24/10/29 17:20:03.88 CN0axv3y.net
>>478
それは撃つ弾がパトリオットだからでは?

480:名無し三等兵
24/10/29 17:21:52.75 ofOTqiod.net
>>479
ならなんで国産の対空ミサイル使った防空システムを国産しないの?
ポンコツゆえ

481:名無し三等兵
24/10/29 17:33:12.23 m6BWcEZL.net
>>480
意味不明
何いってんだ?このバカは??

482:名無し三等兵
24/10/29 17:34:31.17 CN0axv3y.net
>>480
03式の能力向上型として開発されてるけど知らないの?
あ、認めたくなくて見えてないフリしてるのか

483:名無し三等兵
24/10/29 18:51:02.46 a15397ze.net
SM3、PAC-3は日米共同開発

484:名無し三等兵
24/10/29 19:03:29.06 pDchd1g3.net
SM-3の一番新しい見た目が弾道ミサイルみたいなヤツだっけ?

485:名無し三等兵
24/10/29 19:06:22.94 pDchd1g3.net
想定した高度に最適化されているから、低過ぎたり高過ぎたりしてセンサーが上手く機能しなかったり
現状全てのフェーズに対応したBMDミサイルは存在しない(というか出来ない)ので、
どうしても段階毎の隙間を埋めるには既存の国産以外のものを選択する方が有利になる

486:名無し三等兵
24/10/29 19:13:59.49 pDchd1g3.net
スレチではあるんだけど一応防空に纏わるミサイル関連への言及という事で自説コピペ
合ってるか解らんけど長文注意

・迎撃ミサイルによって迎撃想定高度が違うのは即応性・機動性・安定性を高い水準で実現する仕様を大気圏内外で最適化する必要がある為で、
 大気の有無や密度によって求められる仕様が変わりそれぞれが最大限の効果を発揮する為性能は先鋭化され、
 現在大気圏内外の全ての環境に対応した迎撃ミサイルは開発されていない

・迎撃は大気圏内の大気がまだ濃い環境なら断熱圧縮の熱が赤外線探知シーカーを邪魔する上、最大限の軌道変更を実現する為舵翼が必要になる
 従来は再突入体に合わせて段階的な迎撃を想定していたため適切に仕様が別れていたが、
 これからは予測不能な動きに対応する為比較的低高度な迎撃ミサイルにはさらなる旋回性を要求されるようになったと見える

・指向性エネルギー兵器(DEW)による破壊と迎撃は極超音速下の熱に耐える飛翔体には恐らく通用しないと思われるが、
 しかし誘導方式によってはある程度の弱体化は可能なのかもしれない

・現状予測される、将来のCPGSやBM弾頭に採用されるHGVにはほぼ無意味だろうが、これらの迎撃に使う事が出来るのは恐らくPAC-3やTHAADになる

487:名無し三等兵
24/10/30 02:22:56.42 Aankv95k.net
先進SAM
長SAM
中SAM改
とかを整理して説明したほうが反響はあるよ

488:名無し三等兵
24/10/30 10:28:10.18 cCkWLuM0.net
>>485
結局国産がポンコツだから買うしかないってこと

489:名無し三等兵
24/10/30 10:46:02.19 yL/4dv/c.net
03式がアメリカ空軍の敵防空網制圧(SEAD)を任務とする第35戦闘航空団と
演習を行った際には、アメリカ空軍のF-16CJ/DJ戦闘機はJDAMと20mm機関砲
による攻撃で中SAMに対抗した。米軍関係者からは「目標空域でミサイルを
避けるのは非常に難しかった」"、
「世界的にも有能で、よく訓練された(防空)オペレーターだ」"と評価されている。
以上03式の米軍評価

2015年夏にアメリカ・ニューメキシコ州のホワイトサンズ・ミサイル実験場で
開発中の03式中距離地対空誘導弾(改)の発射試験を行い、巡航ミサイルを模した
ターゲットに対し10発を発射、全弾が命中し、アメリカ軍関係者を驚かせた。
また、10発うち1発は低高度を超音速で飛翔するGQM-163A コヨーテ超音速
標的であった。
以上03式改の米軍評価

wwww

490:名無し三等兵
24/10/30 10:51:06.06 yL/4dv/c.net
令和5年(2023年)度から令和10年(2028年)度にかけて、新型の
短距離弾道ミサイル (SRBM) と極超音速滑空体 (HGV) への対処能力を高めた
中SAM改のさらなる改善型を開発する予定である。
令和4年度事前の事業評価では、新型SRBM及びHGVへの対処能力を早期に強化する
早期研究開発分と、HGV等への対処能力を強化しより広域に対処できる新規研究開発分を
取得するとしている。

最早何のスレだか。まあ新しい情報が乏しいせいなのだがw

491:名無し三等兵
24/10/30 11:00:26.65 yL/4dv/c.net
ペトリオット・システム用の新型レーダー(LTAMDS(エルタムズ))は、
極超音速滑空兵器(HGV)などの将来脅威対処のために開発された
低層防空用射撃管制レーダーだそうでペトリオットの能力向上用な。

元々国産じゃないから対応するレーダーを開発国から買うのは
至極自然なことだよなw

492:名無し三等兵
24/10/30 11:14:10.09 b3CHgVR+.net
>>490
なるほど、では既存の兵器を購入するよりは国産化に傾くのが現状なんだね
置き換えで自前で用意していく事が可能になる

493:
24/10/30 11:45:54.81 FhUmAFl+.net
>>492
自国製の方が安くて性能が良く、外国製兵器の調達性と運用性に疑問符が付いてる現状じゃあね
国内雇用の確保にもなるし

494:名無し三等兵
24/10/30 12:21:44.50 KUrqJLBi.net
というかインフレでアメリカ製兵器が高すぎる
アメリカ自身が高コスト化で悩んでるんだし

495:
24/10/30 12:59:34.38 giZZpJWQ.net
アメリカ国防省が日本にASMやAAM、F135エンジンの重要部品の
委託生産を持ちかけてきてる時点でアンチの脳内妄想と現実がかけ離れてることがわかる
GCAPでも実質的には日本の次期戦闘機が英伊が受け入れだしね

496:
24/10/30 13:17:50.81 FhUmAFl+.net
>>494
日本で作ると品質が全く同じで価格が1/3とか1/4だからな
世界的なインフレに日本がついていけてないってことでもあるので手放しに喜べる話でも無いけど、自分が調達担当官だったら文句の一つも言いたくなる

497:
24/10/31 05:19:41.37 62ZABQCh.net
更にアメリカ国防省は日本に共同開発・共同生産と称してT-7Aを日本に分担生産させてコスト削減を狙ってる感じだね
日本の防衛政策に練習機開発が考慮してないから練習機を防衛予算で開発はしない
おそらく共同開発とは米製機の日本仕様への改修と共同生産のこととなる
アメリカ側も日本に分担生産や委託生産させてコスト削減を狙ってる感じだね
練習機なんてコクピット艤装は最新でも、機体は従来のアルミ合金での工作がほとんどで
エンジンは古いF404で日本に対して技術流出を心配するようなものが何も無い
性能よりコスパの練習機なら日本メーカーを生産に組み込んだ方がよいという考えなのだろう

498:
24/10/31 05:26:07.10 62ZABQCh.net
例えばの話だが、次期戦闘機用エンジンを設計・開発と生産する日本に対して
古いF404を日本で生産させて軍事機密にするような部分があるかという話
エンジン開発能力が無い国に対しては生産させられなくとも、日本に対してはF404程度では秘密にすべきものがない
そうなると古いエンジンは日本に生産を委託して、本国は新型エンジン生産に集中しようなんて話も出てくるかもしれない

499: 警備員[Lv.1][新芽]
24/10/31 11:00:04.29 5sgZKt1x.net
IHIは,航空自衛隊でも運用されている最新鋭戦闘機「F-35」に搭載される
「F135エンジン」の構成部品の一つである第1段ファン一体型ローター(*)
(以下「本部品」)のグローバル向け量産初品を,相馬工場(福島県相馬市)
で製造し,米国Pratt&Whitney社(プラットアンドホイットニー,以下「P&W」)
に向けて4月26日に出荷しました。
以上IHIの社報

旧型どころか最新鋭の部品製造までやってる。完成品ではないがw

500:名無し三等兵
24/10/31 11:07:53.57 FXAr+kLy.net
タケ・キヨとかの認識は時代から取り残された

501:名無し三等兵
24/10/31 11:58:55.59 e1FgCZvP.net
何度でも言うけどgcapに韓国は参加できないよ

502:名無し三等兵
24/10/31 15:02:37.95 qGLE5f9F.net
まぁIHIは部品屋だし

503:名無し三等兵
24/10/31 16:06:28.67 5sgZKt1x.net
日本周辺のF-35のメンテやるから当然だがF135エンジンの
メンテナンスも行う。 整備業追加
国産F7エンジンを開発 開発業務追加
XF9エンジンの量産化 最新鋭エンジンの製造開発業務追加

どうみても部品屋だけではないw
部品も作るが整備もやり性能で米国に匹敵するオリジナルエンジンの
開発まで手掛ける総合エンジンメーカーというのが正しい。
技術レベルではP&WやGEに近いかなw
素材技術が圧倒的に強い上に熟達してるからな。

P&Wが部品を依頼し、メンテナンスまで任せるレベル
というのがそもそも普通ではない。

504:
24/10/31 16:17:40.17 XF7RPvKt.net
本来は門外不出のF135の製造まで肩代わりさせてるんだから立場としては対等よ
立場や技術で劣るメーカーには型落ちエンジンの製造かメンテナンスまでしか許さないのが米国のやり方

505:!dong
24/10/31 19:29:09.14 FXAr+kLy.net
現実問題としてF404は納期の遅延問題で騒動を起こしてるそうだ
もうGEだけで需要に対する供給は満たせていない
かといってF404のような旧式エンジン生産に前のめりになって新型エンジン生産を減らすわけにもいかない
T-7Aの共同開発・共同生産話にはエンジン部品や場合によってはエンジン本体の委託生産話は出てくる可能性ある
アメリカで練習機を配備しようにも、エンジン生産が間に合わないから配備が進まないなんてことが現実味を帯びてきたからだ

既にSAMやAAMでは委託生産にふみきっている
アメリカ国防省もアメリカメーカーに任せきりだと配備計画が大変なことになると認識している
だから日本に委託生産話を持ちかけてきている

506:!
24/10/31 19:34:20.82 7JMoFU//.net
>>505
そんなエンジン作ってどうするんだよ。
それこそ韓国でもスウェーデンでも作れるのに

507:名無し三等兵
24/10/31 19:45:19.78 adzJSgPY.net
>>505
お隣のお兄さんの国が黙ってないぞw

508:名無し三等兵
24/10/31 22:35:24.96 PvynGmxV.net
>>506
ライセンス生産なら比較的簡単に作れるだろうが
製品には生産技術力差で品質差はでるだろうね

509:!dong
24/11/01 03:47:51.36 8QGOdK4Z.net
F404はインドでもめてるようだ
テジャス用のF404を約束通りに納品できてない
旧式エンジンで次第に需要減で生産縮小して生産終了に向かうはずが
ボーイングT-7、インドのテジャス、トルコのヒュルジェットと練習機・軽戦闘機での需要増
GEに増産する余裕が無く、納品遅れでインドともめているとの話
このままいくとT-7の配備が本格化するとアメリカ国防省も納品問題で頭を悩ますことになる
F135エンジンなんかも日本に重要部品の生産委託をしないといけないほど納期問題は頭が痛い問題なのだろう

機体の方も五十歩百歩でボーイングやLMの生産は予定通りには進められてない
F-35の生産や能力向上は予定通りには進んでいない
練習機のT-7も生産は予定通りには進まないだろう
T-38がボロボロで老朽化により故障が深刻でパイロット教育にも影響が出てきてるらしい
そこで日本に共同開発・共同生産をもちかけて生産を手伝ってもらった方が良いという話のようだ
従来の防衛省向けの機体を日本国内でライセンス生産というのとは異なり
パイロット教育段階での日米協力とあわせて生産面でも協力関係を構築して配備を円滑にしたい模様

タケ・キヨが主張してた日本国内での兵器生産は無駄という話は全く現状に合わなくなりつつある
アメリカ国防省が深刻な納期問題を解消する為に日本への委託生産や共同生産が不可欠との認識を持つようになっている

510: 警備員[Lv.42]
24/11/01 04:02:07.34 8QGOdK4Z.net
委託生産や共同生産の話は日本の防衛産業は悪い話ではない
日本の防衛産業を維持するには防衛省向けの生産だけでは需要が絶対数が少なすぎる
さりとて輸出を増やすのはノウハウが無い日本にはハードルが高く、政治的制約も多い
そこでアメリカ兵器の下請け生産は防衛産業維持には現実的で即効性がある
防衛省は研究開発は高度な分野に集中投資する方針で、あらゆる分野に研究開発費が投入される訳ではない
防衛省向けの研究開発物だけでは産業維持の為の生産品の絶対数が不足する
だから米製兵器の委託生産や共同生産は引っ張り

511: 警備員[Lv.42]
24/11/01 04:02:49.51 8QGOdK4Z.net
訂正 共同生産は引っ張り→共同生産は必要

512:!
24/11/01 08:26:36.90 40k4Pacb.net
>>508
スウェーデンの方が品質良さそうだな
それこそ最初からグリペン初期型に積んでるし

>>509
それこそ韓国が手を上げるだろと。
インドにも武器の販売実績あります!
と関係ない項目まで含めてさ

513:
24/11/01 10:06:25.24 8QGOdK4Z.net
確かボルボの航空機エンジン部門は英企業に売却されてなかった?
まあ、工場はスウェーデンに残ってるかもしれんが・・・

これから次期戦闘機用エンジンを量産するとは相当差があるでしょ

514:!
24/11/01 10:22:48.83 40k4Pacb.net
>>513
日本は経験ゼロだぞ?
あちらの労働者云々なら、こちらもF9エンジン量産に
F7エンジンの維持等で余裕がある様には見えんが

以前F100を例に出してたがそれこそ同エンジンを
使った練習機でも持った方が合理的だよな。
他国はパーツ供給出来ないからそのぶぶんを
独占出来るし

515:
24/11/01 18:47:40.23 pLlLzbUL.net
委託できる範囲が全くちがうよ
日本に対してはいざとなったら重要部分の委託生産まで可能
例えばF404のような旧式エンジンなら技術流出を心配する必用が全くない
旧式エンジンに適用した技術なんてIHIならとっくに技術があるから
韓国メーカーだと技術流出を避ける観点から委託できるとこが限られる

AIM-120を委託生産されるのだったAAM-4や独自SAMの開発・生産で実績があるから委託できる
アメリカ国防省もAIM-120を委託生産させても、その程度の技術は日本にもあるという認識だから委託が可能

516:!
24/11/01 18:56:07.30 40k4Pacb.net
>>515
そんな旧式エンジンに労働力をさけと?

517:名無し三等兵
24/11/01 19:59:15.30 AUPoYvwX.net
>>516
商売なんだから利益になれば受けるよ
合わないと思えば受けないだけ

518:!
24/11/01 20:08:32.19 40k4Pacb.net
>>517

で、肝心のF404に関して何か出てるかと言うと________

519:名無し三等兵
24/11/01 20:58:07.02 AUPoYvwX.net
>>518
> そんな旧式エンジンに労働力をさけと?

520:! 警備員[Lv.10][新芽]
24/11/01 23:34:31.68 40k4Pacb.net
>>519
結論は出てたね!

521:
24/11/02 00:54:48.44 eMhSnx2W.net
AIM-260の実用化が間近だからAIM-120の委託生産をするのは無駄と主張するのと同じ
AIM-120はまだまだ高性能なミサイルだし、世界の多くの空軍で使用してる実績あるミサイル
需要もまだまだあるからこそ日本に生産を依頼しなくてはいけない
F404は新型エンジンではないが世界中で需要はまだまだあり、生産が間に合わず騒動を起きている
そして委託生産を受けられる技術力がある企業は世界で数える程しかないのが現実

522:!
24/11/02 00:59:31.10 OkopmULc.net
>>521
本当に需要があるならもう動いてると思うが?
でその需給問題のソースは

523:!
24/11/02 01:04:17.56 OkopmULc.net
In conclusion, while the delivery delays of the F404 engines for India’s Tejas aircraft present immediate challenges, they offer an opportunity to reevaluate and strengthen global logistics and technological independence in the defense sector.

524:
24/11/02 04:19:18.14 lhcGZRQN.net
URLリンク(www.thehindu.com)

エンジン遅延問題でインドともめてるようだぞ

525:
24/11/02 04:41:28.17 lhcGZRQN.net
アメリカ軍需産業が需要増についていけないのは確か
だからAAMやASMの委託生産をさせる
練習機な話も日本企業の生産活動への参加話から来てる
日本の防衛省は練習機開発なんて防衛政策には記載してない
となると日本メーカーの生産参加がメインだろう
日本仕様に改修でも共同開発だと言い張れる時代

526:! 警備員[Lv.12][新芽]
24/11/02 06:06:21.97 OkopmULc.net
>>524
中古エンジンでも良いのでは?
とそれ、思いっきり書いてるよな。

527:! 警備員[Lv.12][新芽]
24/11/02 06:12:11.52 OkopmULc.net
>>524
あるいは
www.indiandefensenews.in/2024/08/is-us-arm-twisting-india-over-jet.html?m=1

528:名無し三等兵
24/11/02 06:52:27.98 erzPBDbp.net
エンジンなんてサクッと作れる時代だから
翼に3t8発とか並べたほうが安上がりかもね

529:名無し三等兵
24/11/02 09:01:13.72 Jji06fI2.net
メンテが地獄やんけ

530:名無し三等兵
24/11/02 10:31:54.22 GYl6GIRs.net
F404なんて先のないエンジンに設備投資するなんてアホだろ
そうとう静穏化しないと日本の練習機のエンジンにするのも無理

531:名無し三等兵
24/11/02 10:40:07.73 GYl6GIRs.net
F-7Aを採用するならSAAB、GEの旨味は潰れるがレーダー、センサー類は日本製に換装して、エンジンも日本製にして機体は日本国内生産にしないと厳しいだろうな
量産効果もなくなるから開発費の省略、円安と人件費の安さくらいが価格メリットか
ただアメリカ空軍向けが逆ザヤになって赤字誰流しだから、日本向けはそれを補填するためにライセンスは相当高価格になるな

532:名無し三等兵
24/11/02 10:44:43.26 GYl6GIRs.net
それよりやばいのは品質で、次回生産が2025年3月から5月にまた延期したっていうし、ある程度枯れるの待たないと無理そう
10年くらい様子見して問題なければ採用とかしないと酷い目に合うんじゃね

533:名無し三等兵
24/11/02 10:58:50.00 1dgErY1e.net
つっても空自の練習機は老朽化が進んでてあまり時間的猶予は無いって話だが
だから練習機の共同開発なんて話が出てきたんだろう

534:
24/11/02 11:18:03.15 eMhSnx2W.net
AIM-120の委託生産もAIM-120の増産の為に設備投資をアメリカ本国ではしたくないから
それなら日本で委託生産させたらどうかというのが発端だぞ
AIM-260の実用化前だけどAIM-120も供給する必用があるから委託生産させるとことして日本に白羽の矢を立てた

F404の生産が決まったということはないが、GEもF404増産の為に設備投資を増やしたくないのさ
他のエンジン生産を圧迫したくないから
だけどF404の需要は国内外にあるから生産遅れが目立つようになってしまった
技術流出をあれこれ考える必用なく委託できる先はどこかというと日本メーカーくらいしかない
練習機の共同生産も、練習機生産にそんなに力を入れられないから日本メーカーを共同生産に組み込もうという意図があるのだろう
日本側も防衛省向けの生産だけでは生産物が少なすぎるので委託生産に応じようというのが4月の日米共同宣言の意図

535:!
24/11/02 11:20:48.36 EZzZBZFL.net
>>534
インドに作らせろよ

何故日本に担わせる

536:
24/11/02 11:23:40.01 eMhSnx2W.net
話の趣旨が従来の防衛省向けのライセンス生産の話とは違う
AAMやSAMの委託生産も防衛省向けのライセンス生産の話じゃないだろ?

今までは米製兵器を防衛省向けにライセンス料を払って生産するという話だったのが
このところアメリカ側の生産能力の限界で、アメリカ国防省が本国や海外向けに日本で生産したものを供給しようと考えはじめている
これがAAMやSAMの委託生産、F135エンジンの重要部品、そして練習機の共同生産の検討といったことに繋がっている
日本側も防衛産業維持には防衛省向け装備の生産だけでは数が少なすぎるので委託生産に応じる方向

537:!
24/11/02 11:24:36.02 EZzZBZFL.net
>>536
3000億円以上の赤字を出した
米空軍の共同生産をさせたいのか?
お前は

538:
24/11/02 11:43:20.34 eMhSnx2W.net
アメリカ国防省はボーイングに限らず米軍需メーカーの生産能力に限界を感じてるようだね
彼らに任せきりだと思うようにアメリカ自体の装備の更新が進まない
まるっきり同盟国の要望に応えられないと米国の影響力低下を招きかねない
ある程度は日本に生産をさせて需給の逼迫を解消しようという意図があるようだ

539:!
24/11/02 11:46:28.95 EZzZBZFL.net
>>538
それに乗るの?
それも、くだんの練習機案件で

540:
24/11/02 12:29:29.78 lhcGZRQN.net
日米共同宣言したくらいだから乗る方向だろ?

541:名無し三等兵
24/11/02 12:30:00.92 3hEC0a2Q.net
生産数や工作機械はアメリカの言いなり可

542:!
24/11/02 12:34:01.91 EZzZBZFL.net
>>540
機会の追求、だったっけ?

543:名無し三等兵
24/11/02 12:52:03.85 ZzD1fosH.net
>>534
これからはAIM-260が本命だろうし、AIM-120の代替はAAM-4で住んでるからなぁ
旨味が無いと思う

544:名無し三等兵
24/11/02 13:31:25.05 1dgErY1e.net
>>543
受託生産依頼してくるんなら自国分は自分たちで作っていいよね? もちろん価格は本国向けと同じで、って交渉ができる
AIM-120限定だが調達価格を抑えることができるかと

545:名無し三等兵
24/11/02 15:04:07.79 cY54O+ug.net
>>529
ロケットエンジンと同じで、大量配置でもはやメンテすら必要なくなってる時代だぞ

大型1発で四苦八苦してるのは出遅れ日本だけだ

546:
24/11/02 15:36:21.70 lhcGZRQN.net
委託生産の納品先はアメリカ国防省だから
なんか日本の防衛省向けライセンス生産とは違う(笑)
AIM-260なんて同盟国にいつ供給できるかわからんのよ

547:名無し三等兵
24/11/02 17:03:40.44 cMcJ8HKK.net
AIM-260が本命と書いたのはアメリカでのアメリカ向けに用意されるといった意味ね
日本はAMRAAMのようにAIM-260の購入がたとえ難しくなっても国産のAAM-6に移ると思われる
というか次期戦闘機は元々AAM-6想定なんじゃないの

548:
24/11/02 17:17:55.43 eMhSnx2W.net
次期戦闘機はAAM-6でよいのだがF-35にはAAM-6は使えない
AAM-4がF-35には搭載できないのと同じこと
いずれは日本にもF-35用にもAIM-260は導入されるし、輸出を考えたら運用能力は持たせた方がいい
アメリカも暫くはAIM-120と併用しないといけなし、同盟国はなおさらAIM-120は暫くは必用

549:!
24/11/02 17:40:34.98 OkopmULc.net
>>548
f404なんか(日本の採用してないエンジン)とは
全然違う話だよねー

無人機はエンジンどうするんやろ。
10メートルの機体も今三菱重工が
用意してるそうだがな

550:名無し三等兵
24/11/02 17:42:08.77 5zb0UwAg.net
F-Xと基本共通のエンジン単発とかにできればいろいろ好都合だろうなぁ
(単なる想像です)

551:!
24/11/02 17:48:19.27 OkopmULc.net
(流石に無人機は消耗品枠だからなぁ)

552:名無し三等兵
24/11/02 23:27:23.61 ZSKt+vBx.net
>>520
言葉は同じでも立場が違えば意味が違う
商売なら割に合えばやればいい
このスレは次期戦闘機について興味がある人のスレで商売ではない
商売でやってる人もいるかも知れないがw
古いエンジンの話題はそういうスレでやればいい

553:名無し三等兵
24/11/02 23:31:12.82 ZSKt+vBx.net
>>530
企業の目的は利益の追求、儲かると思えばやる
総合的に判断して決めるだけ
外部の人間がどうこう言う問題ではない

554:名無し三等兵
24/11/03 04:37:01.05 mOZLDUr9.net
URLリンク(www.jwing.net)

無人機用エンジンは川崎重工も開発

555:
24/11/03 04:41:21.79 mOZLDUr9.net
F404がどうとかは練習機の共同生産話が協議されてるから
次期戦闘機用かはわからんが、無人機用エンジンに関しては川崎重工が開発を進めてる模様>>554

将来ASM用エンジンにはKJ10を提案?
おそらく次期戦闘機のウェポンベイに収納できるタイプのASM

556:!
24/11/03 07:24:41.02 Vr+o3OZl.net
>>552
うーん、こいつはどうなの?>>521

AMRAAMはF-3にも搭載させるだろうからまぁまだ分かるが
F-3に何の関わりもないボーイングの練習機の話をしてるし>>509

てか>505でもその話をしてるかw

557:名無し三等兵
24/11/03 07:59:47.40 VcKLUHE+.net
何度でも言うけど韓国はgcapに参加できないよ

558:名無し三等兵
24/11/03 16:34:40.46 3x5ERNfj.net
>>556
俺はスレ違いでもおかしなレスに指摘するのはアリだと思うよ
俺も2度くらい”商売だから”と書いた
練習機、ミサイル等の軍事の話はまだ関連がある
企業の経営方針がどうこういうのはスレが違うし、
”それは企業が判断する話”で結論が出ている
F404とXF9と技術的に比較してという話を否定している訳ではない

559:名無し三等兵
24/11/05 07:10:50.50 Mw8LpLzY.net
戦闘機に乗っていても、戦域の状況を一目で把握できるように警戒衛星などの機能を充実させることだ
高高度気球からの観測でもよい

560:名無し三等兵
24/11/05 13:31:29.96 8ipBtqBG.net
昨日H-3ロケット4号機打ち上げ成功
搭載されてたのは軍事用静止衛星「きらめき3号」

「きらめき3号」は防衛省独自の通信衛星で、
大容量のデータを安定して送受信できる。
陸海空の各自衛隊間で迅速な情報共有が可能となり、
統合運用能力が高まると期待されている。

561:名無し三等兵
24/11/06 20:19:50.55 3bsrExyo.net
>>560
今さらだけど、これって自衛隊独自のデータリンク衛星よね
ってことはスタンドオフ兵器のデータリンク誘導が米軍に頼らなくても可能になったってことか

562:名無し三等兵
24/11/07 06:34:28.66 WUpFtI9d.net
>>561
高速衛星通信としてはインド洋から太平洋までを概ねカバーできるようになるな。
測位衛星はまだ日本の上空がメインだけど、こちらも11基体制でインド洋の東側から西太平洋までカバーする予定と。

563:名無し三等兵
24/11/07 06:42:23.51 VykFcLwA.net
>>561
だからといって、ただそれだけなんだよな

結局継戦能力足りなくて、何やるにしても両方対応させなきゃいけなくなってさらに高コスト体質のポンコツにしかならんのよ

564:名無し三等兵
24/11/07 06:56:53.82 IUIJsf44.net
まぁ軍事なんて生産するような事業じゃないし昨今はハイテクてんこ盛りなので、今更高コストがどうのと言われても…


と、庇ってみる。

565:名無し三等兵
24/11/07 08:00:32.50 9IWjcVdy.net
そもそも軍事兵器を低コストで高品質を両立させてる国なんてあるのか?
アメリカですら高コスト化で悩んでるんだし

566:名無し三等兵
24/11/07 08:38:00.71 VykFcLwA.net
普通に日本以外ほとんどでしょ

F-2みたいなポンコツに当時で100億以上かけるなんて間抜け国しかいねーよ

567:名無し三等兵
24/11/07 08:48:14.76 ILQiKuYp.net
おかげでGCAPを主導できる程度の戦闘機開発力を手に入れたんだし
当時としても画期的な技術をいくつか確立したし、結果だけ見れば
そう悪くはねえ。

日本の技術的躍進にアレルギー反応起こしてヒステリー状態の
米議会のせいでジャパンバッシングの真っ最中だったしな。
自動車産業人質に取られちゃどうしようもねえわ。
半導体産業も封殺されたしな。

568:名無し三等兵
24/11/07 08:52:27.33 ILQiKuYp.net
度を過ぎた技術力を見せると脅威判定でるから米国は面倒くさい。
中国は日本のたどった道を確認してもう少し自重すべきだった。
手遅れだけどなw

569:名無し三等兵
24/11/07 11:08:45.83 Q7UOFuBj.net
>>566
F-2が何と比べてポンコツなんだ?

570:名無し三等兵
24/11/07 15:01:08.32 lp8V5rnH.net
F-2が高価なのはMSAしかない4.0世代機と比べての話

571:名無し三等兵
24/11/07 15:31:53.18 JRxLCnXE.net
F-2ってオートGCASも無いし


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch