【GCAP・XF9】F-3を語るスレ268【日本主導】at ARMY
【GCAP・XF9】F-3を語るスレ268【日本主導】 - 暇つぶし2ch210:名無し三等兵 (ワッチョイ 6501-KwDS [126.93.115.86])
24/01/08 00:21:27.42 g/vQYVby0.net
そもそも大推力エンジンが積めるならデメリットの多いデルタ翼を採用する意味はない

211:名無し三等兵
24/01/08 01:23:42.39 XLmhukqu0.net
>>209
概ね言う通りだけど
>>173の言うF-22を超えることはないね
まあ艦載する必要がなければ普通に加速して普通に離陸すれば良いだけなのでわざわざ運動エネルギーをロスしてまで短距離離着陸する必要はないわな
>>210
運動性、機動性(速度や航続距離)の必要な日本の防空にメリットが多い
ラダベーターのF-Xポンチ絵は格好は良いけど要求に合わないよね

212:名無し三等兵
24/01/08 03:27:35.68 s0BXdYan0.net
機動性とペイロード重視で運動性は二の次なんじゃないの?

213:名無し三等兵
24/01/08 04:41:08.30 55J3Zu/o0.net
不意の接近戦の可能性は排除してないだろうが、好んで格闘戦をする想定ではないだろう

214:名無し三等兵 (ワッチョイ e3aa-J+Jj [2405:6581:dee0:2500:*])
24/01/08 05:34:05.76 dnuAoaZm0.net
>>211
今もV字尾翼やろ
デルタ翼のメリットを強調するには主翼の位置が前寄り過ぎる
どっちかっつーとラムダ翼とラダーベーターで一部翼影が重なるほど
前者の翼面積を拡大したというのが正しい

215:名無し三等兵
24/01/08 06:58:08.10 dnuAoaZm0.net
URLリンク(contents.trafficnews.jp)
F-22を見ても垂直尾翼と主翼が一部重なることは普通の翼型でもあるわけで
GCAPの最新イメージはここから水平尾翼を取っ払って
主翼を菱形からラムダ翼にした形に近い
URLリンク(contents.trafficnews.jp)
ヨーロッパ伝統のデルタ翼ではない
むしろそこからはかなり遠い思想
URLリンク(contents.trafficnews.jp)

216:名無し三等兵
24/01/08 08:07:05.17 8d37EKx30.net
けっこう航空趣味者が見落としがちなんだけど、
1.デルタ翼とは無尾翼形態を指さない
2.近代の米製空軍向け戦闘機は伝統的に尾翼付きデルタ翼である
の2点

217:名無し三等兵
24/01/08 08:10:19.34 y/25kVkAM.net
無尾翼デルタをはしょってデルタと言うことはあるべ
ヨーロッパ伝統の~とついてれば普通誤解することはない

218:名無し三等兵
24/01/08 09:01:42.83 rBHG+ZTc0.net
URLリンク(togetter.com)
FSX国産案はカナード付の機体案だったが
欧州的なデルタ翼とは違ったな

219:名無し三等兵
24/01/08 09:45:12.70 nb/YGkAz0.net
F-15、F-16が代表でF-1/T2なんかも尾翼付きクリップドデルタ翼だからな。
デルタ翼と後退翼の良いとこ取りのような形状なので採用例が多い。
ラムダ翼はクリップドデルタ翼に後縁に切り欠き入れ、空力的にデルタ翼の
デメリットを軽減する効果がある後退翼寄りの形状。

220:名無し三等兵
24/01/08 09:54:08.97 8d37EKx30.net
アスペクト比の低下≒揚抗比の改善を図る工学だろうと思う
どうしても主翼が長く広くならざるを得ないことへの対処というか
今のトレンドが続くなら、将来的には後退テーパー翼をダイヤ形の扁平な胴体に溶け込ませた全翼機のような形態に行き着くと思う

221:名無し三等兵
24/01/08 10:31:59.35 33QyPj4nd.net
可変ステルス翼まだー?

222:名無し三等兵
24/01/08 10:47:55.20 jG9gEy060.net
>>221
リージョナルボマーや哨戒機にどうぞ

223:名無し三等兵 (ワッチョイ e35d-2hw/ [77.234.44.183 [上級国民]])
24/01/08 13:04:05.06 X/2NyKWg0.net
>>215
しかしデカいな我が国のは

224:名無し三等兵 (ワッチョイ 15ad-03E5 [60.62.46.15])
24/01/08 13:12:11.25 jKHq+GpG0.net
確かにデカい、全幅はフランカー並みでは?

225:名無し三等兵 (ワッチョイ eb5c-PGch [2400:4051:cea2:e10:*])
24/01/08 18:33:59.95 XLmhukqu0.net
>>214

いいえ>>215の画像を見て分かる通り垂直尾翼が全遊動では無いのでラダベーターとしては使わないと判断できるの
主翼の位置が前過ぎることは無いよ
ちゃんと重心と揚力中心のバランスは取れてるのはどの機体も同じ
ヨーロッパ伝統デルタではエレボンを使うので胴体後端まで主翼があるが次期戦闘機では推力偏向を使うのでエレボンは必要無いのです
でF-22のエレベーターを取っ払ったのに近いのはその通り!だからエレベーターのあるF-22にはSTOL性能で上回れない
所でF-22はF-15と同じような機体構成に見えて実は違ってとても変な構成になってるんですよ
その証拠に離陸時にフラップを殆ど下げないで速度で離陸するイメージでF-3はよりその傾向が強いでしょう
第四世代機のようにフワリと離陸は出来ないはず

226:名無し三等兵
24/01/08 19:39:59.14 y/25kVkAM.net
>>225
ラダーベータって要は二枚の斜め舵の動作組み合わせでヨーとピッチを制御できればいいんだから全遊動は条件ではないんでは?
主翼についてはすまん、欧州式無尾翼デルタの思想なら主翼後端を胴体のケツギリギリまで寄せて
翼面積を維持したまま後退角をもっと鋭くできるじゃろ?と言いたかった

227:名無し三等兵 (ワッチョイ b510-9JVA [118.6.90.2])
24/01/08 20:57:58.50 IbupxG5h0.net
正直に申告すると、いわゆるテンペストとF-3のイメージ図どちらもラムダ翼とか言う翼に見えちゃうの…。
どう違うのですか?

初めての私に、優しく教えてください。

228:名無し三等兵 (ワッチョイ 233a-GkiN [61.198.98.68])
24/01/08 23:37:29.00 8d37EKx30.net
後縁前進のデルタ翼は翼面荷重を下げられる反面、揚抗比で妥協を強いられる
ステルス性を維持つつ、更に翼が広く大きなデルタ翼型機としての特性を保持しながら揚抗比の悪化を糊塗する、ないしは改善するためのアイデア

229:名無し三等兵 (ワッチョイ 233a-GkiN [61.198.98.68])
24/01/08 23:39:31.97 8d37EKx30.net
マクドネル・ダグラスがJSFのコンペに出した戦闘機がちょうどGCAP戦闘機と同じような平面形だった
あちらは単発機だったが

230:名無し三等兵
24/01/09 03:52:58.55 x2o6NTVfd.net
>>215
GCAPのインテークがどうしても好きになれない
もちろん好き嫌いより性能優先なのは重々承知しているが
ただ形だけなら最初のF-3ポンチ絵の方が好みだったなと

231:名無し三等兵
24/01/09 07:16:59.48 nqN0lTvl0.net
>>230
インテークの上にストレーキ被せたら同じ形になると思うやで
違いはインテークの形ではなくストレーキの有無

232:名無し三等兵
24/01/09 07:41:32.78 4B+P7S/H0.net
>>230
たぶんみんなそう

233:名無し三等兵 (ワッチョイ eb02-TQnC [113.144.227.244])
24/01/09 07:56:11.63 yGcv/Tr20.net
見た目ももっさりするしF-35パクった中国のさらに後追いだから好きな奴は少ないだろう
でもアメリカのように最先端行ってるわけじゃないので、しょうがない
ロールが異なるとはいえ、NGADが同時期に出てくるのが比較されてちょっと嫌だね

234:名無し三等兵 (ワッチョイ a397-hT/j [157.107.44.128 [上級国民]])
24/01/09 07:58:54.60 KIrjmHxu0.net
中国は第六世代機開発だけでなく通信の6Gでも日本に負けてるんで比較対象ではない

235:名無し三等兵 (ワッチョイ 233a-GkiN [61.198.98.68])
24/01/09 08:10:54.86 4B+P7S/H0.net
>>233
ハードとソフト、機体と搭載機器は分けて考えないと
飛翔体設計は大きな飛躍を展望できない
もっと野心的で先進的なものでなければいけない

236:名無し三等兵 (ワッチョイ 23ad-hfx6 [125.8.3.110])
24/01/09 09:02:35.27 8A6+SsuH0.net
>>231
なんで無くしたんだろ?

237:名無し三等兵 (ワンミングク MMa3-hT/j [153.250.32.230 [上級国民]])
24/01/09 09:24:53.12 mlLscFH5M.net
>>236
元々ステルス性には悪かったのと、胴体が従前の構想よりさらに巨大化して
幅広になった結果ストレーキをつける余裕がなくなったのでは?
その分主翼の前後幅をさらに拡大して対処

238:名無し三等兵 (ワンミングク MMa3-hT/j [153.250.32.230 [上級国民]])
24/01/09 09:25:32.40 mlLscFH5M.net
>>235
ハードって見た目の形だけじゃないんで
ファスナレス構造体使ってりゃ十分先進的でしょ

239:名無し三等兵 (ワンミングク MMa3-hT/j [153.250.32.230 [上級国民]])
24/01/09 11:34:36.67 mlLscFH5M.net
>>227
どっちもラムダ翼で合ってる
違いはテンペストは主翼付け根後端が胴体のケツギリギリを攻めている一方
F-3はそこまで後ろに下がってないので結果的に主翼のアスペクト比がだいぶ横長になってる
テンペストはどっちかっつーとユーロファイターのようなクロースカップルドデルタからカナードを取ってラムダ翼化した機体で
F-3、GCAPはスパホやF-22から水平尾翼を取ってラムダ翼化したようなデザイン

URLリンク(ul.h3z.jp)
URLリンク(upload.wikimedia.org)

240:名無し三等兵
24/01/09 12:17:02.32 LE8DsOkw0.net
ラダーベーターを見て思い浮かべるのはYF-23だよね
一時期のごく短い間にはNGも次期戦闘機開発において協力的な発言をしていたから、日本にYF-23が昇華・復活するかもなんて言われていた
しかし当のNGはアメリカにおいてB-21「レイダー」を全翼機として実用化させたな
奴さん達は従来絵通り次期戦闘機がλ+ラダーベーターで完成したとしても、デザインに関してアメリカは
「間接的に我々の20年前のアイディアが思想的な影響を与えている」なんて結論付けるかもしれない

241:名無し三等兵
24/01/09 12:23:25.29 LE8DsOkw0.net
>>240訂正
✕実用化 → ○初飛行

242:名無し三等兵
24/01/09 12:24:37.75 nFqgIpzBr.net
デザインなら芋臭い三菱なんかにやらせないでイタリア様に頼めばいいのに
女性受けせんよ?

243:名無し三等兵
24/01/09 12:32:38.70 hErvnYzp0.net
兵器にデザイン性を求めるなぞナンセンス、男は黙って質実剛健
と言ってみる

244:名無し三等兵
24/01/09 12:34:49.14 nFqgIpzBr.net
あーあ人類の70%敵に回しちゃった三菱

245:名無し三等兵
24/01/09 12:40:42.00 M+sUhTUg0.net
>>236
>>237
設計の進化によってバカでかいストレーキを付ける必要が無くなった、というのが正解でしょうね
実際F-22やF-35にストレーキは無いように見えて実はちゃんとVORTEXを発生させてます
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
F-18のように巨大なストレーキは揚力を発生させると同時に猛烈な抗力も発生させてしまうので展開速度重視の日本の要求に適合しませんね
同じ理由で高アスペクト比のラムダ翼と巨大ラダベーターのF-Xポンチ案は実現しないでしょう
最新のF-3案が理に叶ってると思います

246:名無し三等兵
24/01/09 12:47:55.44 nFqgIpzBr.net
ダサさって甘えなんだよね

247:名無し三等兵
24/01/09 13:10:16.30 91Xr7vzG0.net
>>246
甘えんな

248:名無し三等兵
24/01/09 13:11:53.14 mlLscFH5M.net
それでも慣れてくると最新デザインの方が格好良く見えてくる不思議
URLリンク(contents.trafficnews.jp)
背面のマッシヴな盛り上がりはこっちの方が映えるしね

249:名無し三等兵
24/01/09 13:20:28.37 hErvnYzp0.net
>>245
電子制御の進化(コードの最適化&処理装置の高速化)と空力シミュレーション設計の進化の賜物かねぇ

250:名無し三等兵
24/01/09 14:06:21.97 XkfiMHkW0.net
ロシア機っぽさがある

251:名無し三等兵
24/01/09 14:12:33.20 mlLscFH5M.net
しかしこの太い胴体にどれだけ燃料とミサイル積み込むつもりなのか

252:名無し三等兵
24/01/09 15:05:06.91 KIrjmHxu0.net
>>249
ストレーキが無くなってもっさり保守的なデザインと叩いてるけど
実際は逆なんね

253:名無し三等兵
24/01/09 15:05:36.88 nFqgIpzBr.net
入るだけだろ

254:名無し三等兵
24/01/09 17:35:06.99 JM9gXQXR0.net
要素研究で開発したウェポン・ベイが長さ約6.2m、幅約2.0m、深さ約1.5mだったから
機体も大きくないと入らないな

255:名無し三等兵
24/01/09 18:04:08.87 5xat7Mj60.net
>>239
>>227だが、すげーわかりやすい説明でした。ありがとうよ。
あの…F-3とテンペストでそういった違いが出る理由って何なのでしょうか?
誤差の範囲?

256:名無し三等兵
24/01/09 18:20:21.06 LyltDA300.net
>>250
次期戦闘機のコンセプトはSU-27系統に近い
大型長距離迎撃機の余裕を生かしてマルチロール機に仕立てる手法
コンセプトが似てると機体も似たとこは出るかもな

257:名無し三等兵
24/01/09 18:33:02.90 mlLscFH5M.net
>>255
機体サイズの違いと軽量化素材の有無かと
胴体長を目一杯使って主翼を前後に引き延ばせば
同じ翼幅でもより大きな翼面積を稼げる
そして揚力=0.5 × 空気密度 × (速度 × 速度) × 翼面積 × 揚力係数
模型を見てもテンペストはF-3や現行GCAPよりも2、3回り小さい規模を想定していたようなんで
それに必要な武装を積もうと思ったら機体規模の割に大きな揚力が必要になる
(対空ミサイルまで小さくできるわけではないため)
だから可能な限り揚力を稼ごうとする
一方でF-3やGCAPは機体規模がでかいのでそこまで頑張らなくてもミサイル+自重分の揚力は稼げる
加えて日本はファスナレス構造体など炭素繊維技術に造詣が深いので
自重を減らすことでさらに所要揚力を削減できる
結果的に主翼の前後幅はそこまでいらないので軽量化して運動性能や航続性能を高めようという方向になる

258:名無し三等兵
24/01/09 18:34:28.31 mlLscFH5M.net
主翼の前後幅を減らすことでより前後に長い主翼に比べて軽量化することで


259:名無し三等兵
24/01/09 19:53:00.18 bEaG7ITCd.net
>>226
エレベーターは全遊動式である必要があるんですよ
またV字尾翼は操作性に致命的な欠点を持っててヨー操作を行った場合に進行方向と逆にバンクさせてしまう
逆に尾翼でエルロンの動きをさせた場合(離陸前にちぇっくで操縦桿をぐるぐるさせたときに水平尾翼が逆に動いてるのを見たこと有りますよね)にバンクさせた方向と逆にヨーイングしてしまう
F-3でラダベーターが採用される可能性は低いでしょうね

260:名無し三等兵
24/01/09 19:56:31.15 LE8DsOkw0.net
ちなみにエレベーター(ピッチ方向)とエルロン(ロール方向)を兼ねるものをエレボンという
尾翼にエルロンをさせるならテイルロンとか言われたりするね

261:名無し三等兵
24/01/09 20:10:32.33 Tp738Sah0.net
>>259
FBWかそれに近い物でのコンピューターによる制御受けて操縦桿では素直な操作になるから関係ないよ

262:名無し三等兵
24/01/09 20:20:30.11 ttBJeHr/0.net
>>259
そんな定義はない

263:名無し三等兵
24/01/09 20:29:09.30 nqN0lTvl0.net
>>259
全遊動が超音速戦闘機では一般的というだけで英ジャベリンみたいに昇降舵式のものが無いわけじゃない

264:名無し三等兵
24/01/10 00:37:18.27 bXT3pqni0.net
>>263
F-4ファントム2で既に全遊動式になってるってのに設計が悪くてやっとこさ超音速超えたくらいのジャベリンを引き合いに出されてもね

265:名無し三等兵
24/01/10 03:02:46.54 sToPFQCh0.net
URLリンク(defence-ua.com)
仏独西FCASは実証機ですら2年遅れだって
これは以前から複数メディアでも報じられてた
M88を搭載した実証機すら遅れてる現状では、サフランがFCAS用エンジンなんで出すのは何時になるかわからん
西側陣営では次世代戦闘機に適した推力と発電力を有したエンジンを保有してるのは、暫くは米日だとなる状況
来年度も日英共同エンジン実証事業は予算が付いてない
2025年度から共同開発段階だから実証事業は成果をフィードバックするなんて話は現実的じゃない
RRがGCAP用エンジンに言及しなくなったのは仕方がない
GCAP用エンジンに関してはRRは影響力をほとんど失った

266:名無し三等兵 (ワッチョイ c55f-mfjK [14.8.104.128])
24/01/10 04:52:08.71 R61o28Nr0.net
>>242
こと軍用機のデザインに関する限り、イタリアが他国に比べて特段に洗練されているなんてことはありますかね……?

267:名無し三等兵 (ワッチョイ e3aa-J+Jj [2405:6581:dee0:2500:*])
24/01/10 05:18:05.40 7InbkVEf0.net
>>264
全遊動式の方が先進的で無条件に優れているという思い込み
しかし、しかしだ
「舵の効きが悪くなる?そこにベクタードノズルがあるじゃろ?」
(ステルス性が悪化するからどうせ戦闘状態では舵なんか使わん)
という割り切りをするなら部分可動式の方が軽く機体構造も頑丈に作れて
正面から丸見えなでかい切れ込みを胴体に入れずに済むので
動かさない限りはステルス性もおそらく全遊動式より高い、というメリットがあるのだ

言ってみれば第四世代では廃れていたウェポンベイがステルス機の登場で復活したように
ベクタードノズルの信頼性向上が全遊動式尾翼を古臭い技術に変えてしまうかもしれんのだな

268:名無し三等兵
24/01/10 07:33:45.36 PrhH3XjV0.net
推力偏向機能があるのかも、まだはっきりしないな
今のCGは根本の六角形のカバーまでF-22そっくりだから二次元パドルだろうけど

269:名無し三等兵
24/01/10 08:13:42.50 oB0T7mV5d.net
超音速航空機かつV字尾翼機において通常のラダーベータに対する全遊動尾翼のデメリットってあるの?
軽くなるとか衝撃波云々のメリットは知ってるけどデメリットがわからん

270:名無し三等兵
24/01/10 08:19:19.23 zh2o96kH0.net
>>267
まぁ妄想するのは楽しいよね
>>268
最新のポンチ絵の構成だと推力偏向は使わざるを得ないね
機首上げの際エレボンで行うならば主翼後端が前過ぎる

271:名無し三等兵 (ワンミングク MMa3-hT/j [153.250.32.230 [上級国民]])
24/01/10 08:36:39.26 g8f0Or6LM.net
>>268
2次元パドルっぽいな
URLリンク(contents.trafficnews.jp)

尾翼はまぁ非全遊動式のラダーベータだと思うけどな
主翼の方がエレベータだとすると重心に近すぎてたぶんほとんど効かないんで
それこそ音速関係なく全速度域で舵が効かないなんて話になる

272:名無し三等兵 (ワッチョイ fd05-bqxr [240a:61:2055:6eae:*])
24/01/10 08:37:42.13 swJVGgL30.net
>>267
その認識は正しいと思うわ
動翼の役割は機体のベクトルを変えるという部分なわけで。そのために今はわざわざ気流を動翼で受けて、気流制御によってベクトルを変えるというまだるっこしいことをしてる
でも、エンジン推力のベクトルそのものを変えられるならそちらのほうが何倍も効率が良い
最近の戦闘機が尾翼を無くす方向にいってるのは電子制御の進歩とベクタードノズル化による成果なんだと思ってる

273:名無し三等兵 (ワッチョイ fd03-psfm [240a:6b:510:8e73:*])
24/01/10 09:12:32.88 6KHcXV1g0.net
今のベクタードノズル付きって通常時も使うものなの?メンテ大変そうだが

274:名無し三等兵 (ワッチョイ fd05-bqxr [240a:61:2055:6eae:*])
24/01/10 09:15:50.11 swJVGgL30.net
>>273
信頼性が上がったからこその実装化&無尾翼化なのでは
実用化されてから30年以上経ってる技術だし

275:名無し三等兵 (ワンミングク MMa3-hT/j [153.250.32.230 [上級国民]])
24/01/10 09:16:15.73 g8f0Or6LM.net
>>273
昇降舵の効きが悪くなるのは音速超えるときなんで
むしろ通常の飛行では使わない

276:名無し三等兵 (ワッチョイ eba2-uvid [240a:61:1102:434e:*])
24/01/10 09:37:46.67 iWde99L60.net
コンダイノズルの可動範囲広く取った程度のイメージだわ

277:名無し三等兵
24/01/10 10:18:47.38 3PFcf3IOr.net
主翼前方を中心に向かって延長してB2みたいな例の紺色のポンチ絵の子機を描いてみるとヒントになりそう
母機に必要不可欠なものが見えてくる

278:名無し三等兵 (スプッッ Sd03-/add [1.75.215.130])
24/01/10 11:50:01.09 zL49E4ixd.net
むしろ動翼の方が機体の反応が良さそうなイメージ

279:名無し三等兵 (ワッチョイ e307-hT/j [2405:6581:dee0:2500:* [上級国民]])
24/01/10 12:16:20.32 7InbkVEf0.net
対空ミサイルとかのTVCでの変態機動を見ればそうでもない

GCAPはステルス性を担保したベクタードノズルでの高速機動制御を基本としつつ
近接格闘戦にもそれなりに配慮してそこではラダーベータの空力操舵も積極的に活用するイメージかね
格闘戦で多用される亜音速域では全遊動でなくても問題は無い

280:名無し三等兵 (ワッチョイ fd7c-PGch [122.220.66.98])
24/01/10 12:32:58.55 zh2o96kH0.net
>>271
じゃ俺は普通の双尾翼に1票
ラダベーターは45度である必要が有るので現ポンチ絵ではあり得ないし全遊動じゃないしそもそも小さすぎる
因みにラダーの小さいSU-57は全遊動式

>>275
サラッとウソ言っちゃダメ
F-22だって通常離陸で推力偏向使ってる
夜間訓練の動画でも見りゃ一目瞭然だしそもそもノズルを開いたり閉じたりするのを同方向に動かしてるだけw
F-3がエレボンじゃ無いとするとF-22以上に使いまくるはず

281:名無し三等兵 (ワッチョイ ebac-HfP1 [113.20.244.9])
24/01/10 13:57:35.39 Rt02c4MM0.net
本当かどうかわからんが、インド曰くGCAPのコンポーネントがインドに輸出されるとか。
URLリンク(theigmp.org)

282:名無し三等兵 (ワッチョイ a397-hT/j [157.107.44.128 [上級国民]])
24/01/10 13:57:41.12 Ihq59YPC0.net
>>280
上に書いたようにエレベーターが全遊動式である必要はないし
ラダーベータも要はヨーのときはピッチ、ピッチのときはヨーの力を
左右で打ち消せればいいんで別に45度である必要はないような

283:名無し三等兵 (ワッチョイ ebac-HfP1 [113.20.244.9])
24/01/10 14:02:00.45 Rt02c4MM0.net
URLリンク(pbs.twimg.com)
そもそもほとんど45度に近いのでは

284:名無し三等兵
24/01/10 15:18:45.82 3PFcf3IOr.net
F-22が42度ならGCAPは48度
一度ったら凄い違うんだぞ

285:名無し三等兵
24/01/10 17:25:52.46 dcP+Pj0Qd.net
ちあああ

286:名無し三等兵
24/01/10 17:30:08.27 7InbkVEf0.net
どうした

287:名無し三等兵
24/01/10 19:29:04.07 AXc9HD7L0.net
240110
防衛装備庁 契約に係る情報の公表 地方調達 令和5年度11月分 (pdfファイル) 次期戦闘機関連
(長官官房会計官) URLリンク(www.mod.go.jp)
①物品役務(随契) URLリンク(www.mod.go.jp)
(航空装備研究所) URLリンク(www.mod.go.jp)
②物品役務(競争) URLリンク(www.mod.go.jp)
③物品役務(随契) URLリンク(www.mod.go.jp)
(次世代装備研究所) URLリンク(www.mod.go.jp)
④物品役務(競争) URLリンク(www.mod.go.jp)
⑤物品役務(随契) URLリンク(www.mod.go.jp)
(岐阜試験場) URLリンク(www.mod.go.jp)
⑥物品役務(競争) URLリンク(www.mod.go.jp)

288:名無し三等兵
24/01/10 19:29:47.12 AXc9HD7L0.net
>>287
① ”物品役務等の名称及び数量:戦闘支援無人機システムの機能・性能に関するミッションレベルの成立性分析手法の検討1件
契約を締結した日:R5.11.2 契約の相手方の商号又は名称:日本エヤークラフトサプライ株式会社 契約金額(円):204,820,000
物品役務等の名称及び数量:戦闘支援無人機システムのコスト構造等に係る検討役務(その1)1件 契約を締結した日:R5.11.7
契約の相手方の商号又は名称:三菱重工業株式会社 契約金額(円):60,066,600
物品役務等の名称及び数量:将来の航空無線通信情報暗号化技術に関する技術的検討役務1件 契約を締結した日:R5.11.8
契約の相手方の商号又は名称:三菱重工業株式会社 契約金額(円):35,057,000
物品役務等の名称及び数量:戦闘支援無人機システムのコスト構造等に係る検討役務(その2)1件 契約を締結した日:R5.11.10
契約の相手方の商号又は名称:株式会社SUBARU 契約金額(円):47,219,700

289:名無し三等兵
24/01/10 19:30:35.07 AXc9HD7L0.net
>>287
②”物品役務等の名称及び数量:誘導弾の分散制約最適化問題の解法に係る検討役務1件
契約を締結した日:R5.11.16 契約の相手方の商号又は名称:三菱重工業株式会社 契約金額(円):1,597,200
物品役務等の名称及び数量:空対空目視外戦闘において深層強化学習を行う際の人間が介在する対戦データの利用に関する試行1件
契約を締結した日:R5.11.28 契約の相手方の商号又は名称:株式会社SUBARU 契約金額(円):18,304,000”
③”物品役務等の名称及び数量:AI搭載無人機のソフトウェアの安全性確保に関する構想検討役務(その2)1件
契約を締結した日:R5.11.15 契約の相手方の商号又は名称:株式会社SUBARU 契約金額(円):17,432,800
物品役務等の名称及び数量:AI搭載無人機のソフトウェアの安全性確保に関する構想検討役務(その1)1件
契約を締結した日:R5.11.27 契約の相手方の商号又は名称:三菱重工業株式会社 契約金額(円):22,717,200
物品役務等の名称及び数量:航空戦闘シミュレーション用ソフトウェアにおけるシミュレーション評価システムに係る行動判断モデル等の検討1件
契約を締結した日:R5.11.28 契約の相手方の商号又は名称:三菱重工業株式会社 契約金額(円):21,060,600"

290:名無し三等兵
24/01/10 19:31:25.24 AXc9HD7L0.net
>>287
④”物品役務等の名称及び数量:対電磁波評価用ミサイルシーカの設計検討役務1件 契約を締結した日:令和5年11月13日
契約の相手方の商号又は名称:東芝インフラシステムズ株式会社 契約金額(円):16,260,200”
⑤”物品役務等の名称及び数量:将来中距離空対空誘導弾の性能確認試験の誘導装置取付等役務(その1)1件
契約を締結した日:令和5年11月13日 契約の相手方の商号又は名称:川崎重工業株式会社 契約金額(円):35,530,000
物品役務等の名称及び数量:将来中距離空対空誘導弾の性能確認試験のための技術支援(その1)1件
契約を締結した日:令和5年11月17日 契約の相手方の商号又は名称:三菱電機株式会社 契約金額(円):35,750,000”
⑥”物品役務等の名称及び数量:将来中距離空対空誘導弾の性能確認試験の器材借上(その3)1件
契約を締結した日:令和5年11月20日 契約の相手方の商号又は名称:SMFLレンタル(株 契約金額(円):2,967,030”

291:名無し三等兵
24/01/10 19:33:06.20 AXc9HD7L0.net
防衛装備庁 契約に係る情報の公表(中央調達分) 令和5年度11月分
URLリンク(www.mod.go.jp)
令和5年度 月別契約情報/競争(基準以上)(Excelファイル)
URLリンク(www.mod.go.jp)
”1636 空対空用小型標的(巡航ミサイル模擬) 数量:10EA 契約締結日:R5.11.27
契約相手方の商号又は名称:川崎重工業株式会社 契約金額(円):420,992,000
1637 空対空用小型標的(巡航ミサイル模擬)(初度費) 数量:1式 契約締結日:R5.11.27
契約相手方の商号又は名称:川崎重工業株式会社 契約金額(円):57,145,000
1692 ASM-3A(仮称)支援器材 数量:1式 契約締結日:R5.11.29
契約相手方の商号又は名称:三菱重工業株式会社 契約金額(円):126,012,700
1693 ASM-3A(仮称)支援器材(初度費) 数量:1式 契約締結日:R5.11.29
契約相手方の商号又は名称:三菱重工業株式会社 契約金額(円):23,595,000”

292:名無し三等兵
24/01/10 19:33:49.92 AXc9HD7L0.net
>>290
訂正 SMFLレンタル(株 > SMFLレンタル(株)

293:名無し三等兵
24/01/11 04:50:17.38 EE6W35YL0.net
次期中射程ミサイルと将来中射程ミサイルは推進装置の差異なのか?

294:名無し三等兵
24/01/11 12:46:02.84 ENmSR+ti0.net
URLリンク(meta-defense.fr)
話半分程度だが、仏独西FCASは2025年破綻の可能性だって
政治的な対立だけでなく、技術的課題にも直面してそう
実証機すら2年遅れが確定
エンジンもM88を弄っくてる段階
このままだと英仏双方のFCASは破綻して終了かもな

295:名無し三等兵
24/01/11 12:50:03.32 m++BW8acM.net
>当初はMGCSが2035年頃、FCASが2040年頃の就航を目標にしていましたが、ルクレールとレオパルト2の後継機は2040年から2045年、ラファールとタイフーンの後継機は2045年から2050年の間でそれぞれ変動し、重要な疑問が生じました。
GCAPから15年遅れか

296:名無し三等兵
24/01/11 13:01:24.22 ENmSR+ti0.net
地道に構成要素を積み上げた方が確実だな
CGや模型を展示して出資募ってスタートしてみても
いざスタートすると構成要素開発に時間がかかってしまう
日本が凄いとはいわないが、欧州的な開発手法は限界かもしれない

297:名無し三等兵
24/01/11 13:08:01.60 kAGl+ZL80.net
>>242
金さえ積めばどうにかなるような技術レベルじゃないからね
時間をかけて地道に基礎技術を磨かないといけない

298:名無し三等兵
24/01/11 13:37:55.03 koUYXcdf0.net
欧米では成果をアピールするために派手な研究が好まれて、地味~な基礎研究は好まれないという話を聞いたことがある
模型をせっせと作って肝心のエンジンが疎かになってたのを見るとさもありなんってかんじ
日本人って地道な作業が好きじゃん?

299:名無し三等兵
24/01/11 13:40:55.15 ENmSR+ti0.net
まあ、模型作りは研究ですらないがな

300:名無し三等兵
24/01/11 14:36:44.61 y8gMvFYE0.net
見た目が9割の言葉に騙される
擬態型の捕食生物に食われるような輩

301:名無し三等兵
24/01/11 15:32:28.14 GPhe/MOTd.net
ぶちあげて参加希望を募る(要は資金、技術)のが重要で、西側でそれをしない日米がある意味異常。
だからポンチ絵のみの日本は何も進んで無い、もしくは出来ないと各国の政府や一般市民から思われてる。
逆に他は客引きのためにモックは作るしCGもどんどん作る。
欧州、韓国、この辺は一緒。

お陰と言っちゃなんだが日本が英伊とGCAP立ち上げてから新しい映像が出て来る出て来る。
待てど暮らせどポンチ絵がたまに上がって来るだけの時とはペースが違うw

302:名無し三等兵
24/01/11 15:33:19.31 ENmSR+ti0.net
XF9の登場は戦闘機開発のパワーバランスを変えたのは事実
イタリアはパワーバランスの変化を利用して、戦闘機開発のトップを英国から日本へ挿げ替えを敢行
しっかり国内生産やカスタマイズの権利を確保してしまった
必ずしも英仏の都合に合わせる必要が無いことが実現した
しかも、イギリスはワークシェアの確保すら失敗ている
マスコミレベルでは話題に話題にならなくても、戦闘機開発・生産に携わる軍・産業界には状況は分析されてる
仏独西FCASにもビミョーに影響が波及したのはしょうがない
英仏共にエンジンに目処を立てずに、古いエンジンで実証機開発を最優先にしていた
イギリスの転落した理由を理解してる連中は、同じ境遇のフランスに危惧を持つようになるのは避けられない

303:名無し三等兵
24/01/11 15:33:46.01 GPhe/MOTd.net
要は技術と金を自前で用意出来るかどうかがアピール度の違いに現れるって事よね。

304:名無し三等兵
24/01/11 16:37:03.23 koUYXcdf0.net
>>294
これ、下手するとGCAPに一枚噛ませろって独仏が言ってきかねないな
こっちに来ないことを願うわ

305:名無し三等兵
24/01/11 16:41:21.21 ENmSR+ti0.net
もう次期戦闘機の設計には関与できんよ
仏独は設計がしたいだからニーズが合わない

306:名無し三等兵
24/01/11 18:05:50.96 xACWwBW00.net
企業が製品を宣伝するのは当然だよ
最近輸出に色気づいた韓国とか、模型やCGガンガン出して兵器自体のデザインも垢抜けただろ
日本は事実上輸出できないし自衛隊に少数納入するだけだから見た目や広告に金かけないよ
国産願望拗らせて、欧米なんでもディスってんのは不快だわ

307:名無し三等兵
24/01/11 18:21:14.90 H4cS88SW0.net
日本の場合自衛隊が新兵器を一般にアピールすると、市民団体に噛みつかれるって特殊性もあるんだけどな

308:名無し三等兵
24/01/11 18:22:47.49 EllAtmIIM.net
反国産拗らせてそう

309:名無し三等兵
24/01/11 18:23:12.42 D81mKL1Ga.net
海外機派も騒ぎ始めるしな。

310:名無し三等兵
24/01/11 18:27:50.36 ENmSR+ti0.net
現実問題としてイギリスはFCAS(テンペスト)は頓挫した
しかも、ワークシェアの設定すら認められない合意に追い込まれた
特にエンジンが間に合わないのが致命的だった
しかも、傲慢にも開発企業連合は公式実用化時期まで無視する有様
正直、イギリスがここままでの醜態を晒すとは予想はできなかった
後から事実を検証すると、CGと模型のハッタリだけで啞然呆然だっただけさ

311:名無し三等兵
24/01/11 19:00:08.61 EllAtmIIM.net
特に宣伝とかしなくても英伊(戦闘機)土(戦車用エンジン)豪加(潜水艦)と
けっこう食いついてる気がするのはどう解釈するべきなんだろうな

312:名無し三等兵 (オッペケ Srf1-nqBV [126.166.228.28])
24/01/11 19:38:58.76 sl6L9eJYr.net
三菱は代議士に模型配ってるくらいでいいよ
模型なんざ自分で作るし自分しか持ってない方がいい
どうせ生成AIが作っちゃうだろうけど

313:名無し三等兵
24/01/11 23:47:12.37 GPhe/MOTd.net
>>306
全然ディスって無いけど。
武器を売る事は全然ビジネスとしてありと思うし。
スタンスの違いって理解してるけど、なぜ悪意を感じるのか分からんし。

314:名無し三等兵
24/01/12 15:35:32.47 DpJ8WKUT0.net
無条件にイギリスの言う事は本当だと信じたい人がいるが、FCAS(テンペスト)実証機も予定通り2027年迄に飛ぶかは疑った方がいい
GCAP事業じゃないから日伊は開発費負担をする義務が全くなく、イギリス単独費用負担での制作となる
国家間合意された日英共同エンジン実証事業すら実行できてないのに、単独事業で何処までやりきれるかは疑った方がいい
仏独西の実証機の方は既に2年遅れが確定してしまってる模様

315:名無し三等兵
24/01/12 15:38:45.06 4edYw9Pu0.net
金属のかたまり模型を風洞に使っちゃためで
竹ひごで骨組みを作り、絹を張った物で風洞試験をしなくちゃね

316:名無し三等兵
24/01/12 15:41:02.30 ccp4po9J0.net
>>315
それって音速の気流に耐えられるのかな?

317:名無し三等兵 (ワッチョイ 0b10-TQnC [153.191.10.13])
24/01/12 17:29:51.02 mPXlQGeu0.net
無理。
WW2あたりの全金属製戦闘機も、速度を上げていくと圧力に負けて
機体や翼が変形し空力特性を維持できなくなる。

318:名無し三等兵
24/01/12 23:10:18.56 eQkygunw0.net
炭素素材性の模型ぐらい3Dプリンターとオートクレーブですぐ作れるだろうからそっち使うんじゃないの

319:名無し三等兵
24/01/13 07:20:09.67 wxtF0OTC0.net
そもそも量子はそのものをとらえるので風洞試験とか必要なくなる

320:名無し三等兵
24/01/13 12:10:27.75 RKa0F0lS0.net
予定通り2025年から試作機制作を開始すると、イギリスのFCAS実証機は
もう実同機の試作機制作が始まってるのに、実証機を平行して制作してる珍妙な事をやることになる
仮に予算不足とかで実証機制作が遅れたら、実同機より初飛行が遅れることだってあり得る
どこまでは実証機事業をやるつもりだろうか?

321:名無し三等兵
24/01/13 12:17:50.67 kLcS/5bO0.net
BAEとしてはやりたいのだろうが
政府・国防省はどっかで見直し入れると予想
日英政府間合意したエンジン共同実証すら実行できない有様
GCAPの試作機と並行して実証機制作する無駄は許されない
レプリカみたいな末路になると予想

322:名無し三等兵
24/01/13 16:59:00.53 GXYBS6w90.net
後期型とかするなら、それ用に有り得るんじゃね?
例のMAGMAとか

323:名無し三等兵
24/01/13 17:00:59.16 dtIOxOZd0.net
自前の技術がないと名古屋製もしくはMHI UKウォートン事業所(仮)で作ったものに出来合いの機器を組み付けておしまいになるだろうが。

324:名無し三等兵 (ワッチョイ 0b10-TQnC [153.191.10.13])
24/01/13 18:32:46.13 6SggYnso0.net
>>321
一応、
・実証機と共同実証エンジンを開発する事で、イギリス国内での戦闘機開発能力を維持する。
・実証機や共同実証エンジンの技術を量産後のブロックアップデートに適用する。
・技術的な貢献度合いを増やす事で、将来的にワークシェアの拡大を目指す。

といったような意義や目的はあるだろうな。
あとはイギリス政府が最後までちゃんと予算を出すかどうかだけかと。

325:名無し三等兵 (ワッチョイ 1501-dvWY [60.102.52.153])
24/01/13 18:38:18.56 RKa0F0lS0.net
日英合意したことすら予算付けてない状況だからな
エンジン共同実証なんて来年度予算でさえも付けられなかった
国家間で約束した事すら保留にしてしまってるのは重症だよ

326:名無し三等兵 (ワッチョイ 8dcb-eZs7 [216.171.120.10])
24/01/13 19:14:27.66 WRv6sC4E0.net
でも共同合意の足並み揃わなくても日本は進めるところどんどん進めるんでしょうかね?

327:名無し三等兵 (ワッチョイ 43cc-LEv/ [240a:6b:d40:a8a1:*])
24/01/13 20:05:04.69 AGgXNaU70.net
試作機飛ばすくらいまではもうやること決まってんじゃない?

328:名無し三等兵 (ワッチョイ dd26-2hw/ [138.199.22.232 [上級国民]])
24/01/13 20:27:12.51 H1e068ls0.net
富士通に嫌がらせ訴訟起こそうとしたり
イギリスはかなり不満を募らせてそうではある

329:名無し三等兵 (ワッチョイ ebac-jel5 [113.20.244.9])
24/01/13 20:57:23.11 GqpFRrML0.net
無関係だし政府にそんな動きは無い
むしろ被害者には政府が保証すると言っている
仮に市民が訴えるならそれは普通のことだし当然の権利

330:自称天才
24/01/13 22:20:47.92 5DfX5/K70.net
最近、「次期戦闘機開発ヤメェ」とかいうタイトルで動画を投稿してる嘘っぱち系ゆーちゅーばーが多くて腹立つ

331:名無し三等兵
24/01/14 04:02:17.53 S1OGZuQi0.net
イギリスと一括りに言うから話がわからなくなるが、イギリス政府・国防省とチームテンペストは立場が違うからな
2035年実戦化という目標を最後まで降ろさなかったのはイギリス政府・国防省であり、間に合わない案を提示したのがチームテンペスト
FCAS(テンペスト)に関しては、最終的にイギリス政府・国防省がチームテンペストに引導渡した形になっている
イタリアが日本の次期戦闘機に乗り換えをしたのも、チームテンペストの実用化目標を無視したプランが大きな要因
英伊政府は公式発表を前提とした話し合いをしてたのに、開発チームが無視したプランを提示してくれば、チームテンペストは信用ならんという話になる
流石にイギリス政府もチームテンペストをかばいきれなくなった
だから一連の交渉で特にイギリス政府がゴネねる事もなかった

332:名無し三等兵
24/01/14 06:11:22.42 fO46+ZOh0.net
最終的にはイギリス政府・国防省とチームテンペストは不和だった
イギリス政府はチームテンペストの権益確保の為にゴネなかったし
流石に2035年実用化を無視したのは怒りを買ったのかも

333:名無し三等兵
24/01/14 06:16:18.56 aXmYYeX0d.net
米も独仏も次世代機の完成は2040年以降だし中露その他の次世代機は具体的な話は出てないし
BAEは2035年にこだわる必要はないと思ってるんだろうな

334:名無し三等兵
24/01/14 07:02:01.54 6gGvp6Fh0.net
そこに政治部門とのズレがある

335:名無し三等兵
24/01/14 07:08:37.99 E7pSSOyh0.net
そこはBAEが勝手に決める事じゃないからな
勝手に政府方針を無視したら激怒されるのは当然

336:名無し三等兵
24/01/14 07:33:42.75 E7pSSOyh0.net
それと、日本の次期戦闘機の要求性能が全般的にテンペストを上回っていた可能性が非常に高い
日本の次期戦闘機の性能が低いとイチャモンがつけられなかった

337:名無し三等兵
24/01/14 08:10:03.77 vHhqS1Tl0.net
イギリスが「要求性能が日本側と一致した」なんてコメントを出すくらいだからな。
それは技術力とかそういう話ではなく、運用環境や地政学的条件の違いによる
性能設定に差なのだろうが。

338:名無し三等兵
24/01/14 08:15:21.88 qTWVnbMdM.net
まぁ英連邦守るためにどの道太平洋での作戦を重視することになるしなイギリス
最初あんな小ぶりなテンペスト機体コンセプト出しておいてどのへんが一致したんだとは思ったが

339:名無し三等兵
24/01/14 08:19:13.19 E7pSSOyh0.net
流石にスウェーデンには大型双発戦闘機はニーズが合わなすぎたみたいだがな
ただ、エンジン供給先候補としては関係は持ちたい模様

340:名無し三等兵 (スーップ Sd03-D4g7 [49.106.110.166])
24/01/14 11:19:16.94 ryGb5zuUd.net
>>339
韓国みたいに米国にスパホのエンジンでも売ってもらえよ

341:名無し三等兵 (ワッチョイ 1dad-VT6f [60.62.46.15])
24/01/14 11:28:45.81 am7Ps4gA0.net
>>340
スウェーデンは第五世代以降の戦闘機を開発したい模様なのでスパホのエンジンは明らかに性能不足だ
デカくて重いし推力は足らんし発電能力も低い

342:名無し三等兵 (ワッチョイ 1dad-VT6f [60.62.46.15])
24/01/14 11:29:47.94 am7Ps4gA0.net
いや、デカくて重くはないか、小さくて軽いが推力が低いの間違いだな

343:名無し三等兵 (ワッチョイ a37e-GIUz [2405:6581:dee0:2500:* [上級国民]])
24/01/14 11:33:04.71 6gGvp6Fh0.net
実用型F9なら単発でボラメF414の双発推力超えそうだからねー

344:名無し三等兵 (ワッチョイ 7535-OLVT [2400:2200:395:27d3:*])
24/01/14 11:50:08.28 E7pSSOyh0.net
スウェーデンは2030年代初頭迄にどうするかを決めるらしい
エンジン候補はF135かF9しかないな
アメリカがスンナリエンジン供給するかはビミョー

345:名無し三等兵 (ワッチョイ e3ad-D4g7 [125.8.3.110])
24/01/14 11:53:11.05 PgJcjNdN0.net
米国はF-35の購入を勧めるだろうな

346:名無し三等兵
24/01/14 11:58:50.22 Skoj2UDo0.net
F135は耐久性に難があるエンジンみたいに言われてるけど
F-35のようにブリードエアを過剰に抜くことをしなければ問題ないんだろうか

347:名無し三等兵
24/01/14 12:07:49.49 am7Ps4gA0.net
>>344
今までの歴史からいっても、米国が再輸出可能な戦闘機にエンジンを素直に供給した試しがないので交渉は困難を極めるかと
もし供給に漕ぎ着けたとしてもどんな対価を支払わされることやら

348:名無し三等兵
24/01/14 13:23:00.14 2++dlrdj0.net
アメリカがF100系のエンジンのみの輸出を許可した事あったっけ?
 

349:名無し三等兵
24/01/14 13:27:16.86 t0KCR31b0.net
トルコのTFXはそうだけど量産機には提供しないかもしれない

350:名無し三等兵
24/01/14 13:28:37.59 t0KCR31b0.net
F110-GE-132だけどクラスとしては同じ

351:名無し三等兵
24/01/14 13:32:12.90 E7pSSOyh0.net
もうF110エンジンが旧式エンジンの部類になるから可能性が出てきただけ
現役バリバリのF135系統は厳しい

352:名無し三等兵
24/01/14 13:37:53.02 kBEDPNII0.net
>>336-338
恐らくイギリスにとっては前後にあったEU脱退により資本的・軍事的メリットや繋がりのある欧州周辺国に対しての立場を
商売相手として思い切って転換させる切っ掛けにもなった出来事だったんだろうね
本来の要求仕様は日本に近いものだったんだろう
そこに共同してコストを下げられるメリットが見付かったと思いたい

353:名無し三等兵
24/01/14 13:38:21.13 am7Ps4gA0.net
>>349
TFXはF110を試作機へ搭載しての飛行試験を許可したってだけだよ
米英仏三か国からエンジン供給を断られてるので自前でエンジンを2028年までに開発するって言ってるけど、まあ失敗するだろうね
個人的には過去にエンジンの目途がつかなくて消えていった戦闘機計画と同じく頓挫すると思ってる

354:名無し三等兵
24/01/14 13:41:06.41 am7Ps4gA0.net
>>351
米国はS400事件のこともあってトルコには相当おかんむりなので、F135の輸出許可は「絶対に」下りないだろうね

355:名無し三等兵
24/01/14 13:41:58.18 aNOamezT0.net
最悪AL-31を直輸入するかライセンスでも取れば良いとか考えているのかな。

356:名無し三等兵
24/01/14 13:53:50.12 am7Ps4gA0.net
>>355
ただ、それをすると今度は米国との関係が決定的に悪化する
トルコがそこまでするか? って話なわけで。最悪今のF110のライセンス権すら取り上げられる危険がある
まあ将来のことは誰にも分からないけどね

357:名無し三等兵 (ワッチョイ 7535-OLVT [2400:2200:395:27d3:*])
24/01/14 15:14:52.62 E7pSSOyh0.net
トルコも歴史を鑑みればロシアと友好関係なんて夢物語だからな
アメリカとの対立なんて口喧嘩レベル

358:名無し三等兵
24/01/14 18:57:32.13 A4F5xs340.net
URLリンク(www.nikkan.co.jp)
これすごくね?レーザー兵器&高性能レーダー使い放題じゃん。1000kwってエグいわ

359:名無し三等兵
24/01/14 19:01:09.34 am7Ps4gA0.net
>>358
戦闘機用エンジンに適用できればすごいね
ガスタービン発電機にも適用できれば発電効率が上がると思う

360:名無し三等兵
24/01/14 19:01:52.29 Tqp14n+U0.net
>>358
それP-1に入れられるな。
F7だと何kwまで出力出来るんやろ

361:名無し三等兵 (ワッチョイ 3d73-OLVT [2400:2200:531:d46b:*])
24/01/14 19:28:19.42 lYF3Hv6A0.net
戦闘機に使える?

362:名無し三等兵 (ワッチョイ ed43-CdjJ [222.1.95.165])
24/01/14 20:52:17.37 QeaKWyRw0.net
1メガワットか

今のレーザーって最新の溶接用の半導体レーザーだと投入エネルギーの73%を
レーザーのエネルギーに出来るんだよな
700kwのレーザーが撃てる計算に

B747のレーザー搭載ICBM迎撃版のAL-1が搭載していたレーザーで
20kWだったんだよな
その35倍

レーザーが距離の2乗で減衰するとしたら(通過する空気のコロイド状態で違うが)
6倍は期待できる
AL-1のレーザーのCOILって射程600㎞とか、確実に作用するのは300kmとか言われてたな

射程1800㎞か
しかしそれで直進したら大気圏外に出ちゃうって奴?

いずれにしても近距離のAAM、SAM防衛では無敵クラスか
飽和攻撃とか喰らったら知らんが

363:名無し三等兵 (ワッチョイ 1dad-VT6f [60.62.46.15])
24/01/14 21:07:47.79 am7Ps4gA0.net
>>362
AL-1のレーザーはMw級やで
まあそれでもジャンボジェット一機丸々使ってたのに対して飛躍的に小型化してる
将来の戦闘機は300kw~Mwクラスのレーザーを積むようにはなると思われる

364:名無し三等兵 (ワッチョイ 1dad-VT6f [60.62.46.15])
24/01/14 21:16:09.08 am7Ps4gA0.net
リンクの新型発電機もまず適用されるのはAWACS、AEW機かと
近年のパワー半導体の出力向上でレーダーの消費電力が青天井なので強力な発電手段が必要になる
この先のAWACSはMWクラスのレーダーを搭載して、自己防御用に高出力レーザーを積むことになるだろうし

365:名無し三等兵 (ワッチョイ a3b9-Wk01 [240a:61:104:13ea:*])
24/01/14 21:48:37.02 jqmpYtr70.net
記事だとハイブリッド化も視野に入れてるみたいだが、戦闘機のハイブリッド化は有り得るかな?

366:名無し三等兵 (ワッチョイ cb70-Q4DI [2400:4051:cea2:e10:*])
24/01/15 00:26:22.16 OQCAjaQy0.net
電池と燃料だとエネルギー密度が違いすぎるから無いね

367:名無し三等兵
24/01/15 00:53:37.33 EnX3S1gw0.net
>>358-361
250kWのテールコーン内臓ジェネレータを作った時から言われてる事だが
アフターバーナー付きの戦闘機用エンジンには向かない構造だと思われ
P-1用には良いと思うよ
>>362
大気による減衰以上に、遠距離に撃つとスポット径が拡散しちゃうのがネック
これを緩和するには発振器側の集光レンズ直径を拡大するしかなくて、小型機には向いてない

368:名無し三等兵
24/01/15 00:59:31.40 EnX3S1gw0.net
もうちょい言えば、テールコーン内臓1MWジェネレータで期待される主な用途は
大型民間機の動翼を油圧じゃなく電動アクチュエータで動かしたり(これはB787で既にやってるけど)
車輪を電動モーターで動かしてタキシングさせたりっすよ
電動タキシングはともかくとして、動翼の電動アクチュエータ化(による軽量化)はF-3でもやるはずだけどね

369:名無し三等兵 (ワッチョイ 7b0a-OLVT [2400:2200:7b7:9574:*])
24/01/15 09:27:47.97 BNiwooXX0.net
EP-3後継機(P-1派生型)は開発するらしい
こういう機種には強力な発電機は必要か?

370:名無し三等兵 (ワッチョイ a505-jAbU [240a:61:2055:6eae:*])
24/01/15 09:58:12.19 zqGKes6K0.net
対潜哨戒機にAWACS並みの電力が必要という話は聞いたことがないな
使うのはもっぱらパッシブセンサだし、ソノブイは本体電力使わないし

371:名無し三等兵 (ワッチョイ eb31-HXAs [2400:4050:2c20:b610:*])
24/01/15 10:26:02.45 HenC/tXS0.net
P-1にAESAレーダーが3面についてるのをご存知無いとはたまげたなぁ

372:名無し三等兵 (ワッチョイ a505-jAbU [240a:61:2055:6eae:*])
24/01/15 10:43:44.76 zqGKes6K0.net
>>371
ああ、そんなのついてたの? それは知らなんだ

373:名無し三等兵 (ワッチョイ 3d10-yqCe [118.6.90.2])
24/01/15 11:16:21.39 rr5s4sLE0.net
P-1初飛行から14年経つし、知らない世代が出てくる時期なのだろうか?

374:名無し三等兵
24/01/15 14:06:10.99 Sa4uaEN8M.net
軍板では就役当時しばらくのあいだ前後左右4面にレーダーがある説が騒がれてたな

375:名無し三等兵
24/01/15 16:02:53.28 OVJlyS2t0.net
>>374
一応、後部にもスペースは有るらしい

376:名無し三等兵
24/01/15 19:00:25.81 Adcs0VqZ0.net
240115
深澤防衛装備庁長官の英国訪問(概要) 令和6年1月15日 防 衛 省 次期戦闘機部分抜粋
URLリンク(www.mod.go.jp)
”2.今回の協議では、両国の装備政策についての意見交換のほか、次期戦闘機の共同
開発や次世代RFセンサシステムに係る共同研究を含む両国間の防衛装備・技術
協力の進捗状況や今後の協力の可能性などについて幅広く議論しました。”

377:名無し三等兵 (ワッチョイ 6b10-/YAw [153.191.10.13])
24/01/15 21:29:59.83 Y0qKQax60.net
ただP-1のAESAは水平方向の分解能は高いが、垂直方向への分解能はそれほど高くはないと言われている。
洋上監視が主目的で、海面に突き出た潜望鏡などを探知する事を主眼をおいているから。

378:名無し三等兵
24/01/15 22:52:44.67 WwPDrK+20.net
F2もソレだって聞いたことある
スクランブルとかGCIじゃないと会敵に失敗するとか

379:名無し三等兵
24/01/15 22:58:25.97 15hCQjgod.net
>>378
誰から?

380:名無し三等兵 (ワッチョイ ad01-5AiS [126.82.24.78])
24/01/15 23:46:40.09 WwPDrK+20.net
>>379
ポンユー

381:名無し三等兵
24/01/16 07:13:16.24 MDKXQkuO0.net
AESAの分解能なんてそれこそソフトウェア改修でどうとでもなるんだから今は解決してるのでは?
問題があるのにそのままにしておくとも思えないし

382:名無し三等兵
24/01/16 07:20:12.03 6Y/6CqudM.net
>>380
誰?

383:名無し三等兵
24/01/16 07:53:05.91 FnUEtcvo0.net
>>381
問題をそのままにしておくのが日本だがw
福島原発然り、海保とJAL機の事故も然りww

384:名無し三等兵 (ワンミングク MMe3-GIUz [153.250.61.165 [上級国民]])
24/01/16 08:08:36.08 6Y/6CqudM.net
F-2レーダーは就役から改良しまくってる

385:名無し三等兵
24/01/16 10:49:00.16 wZeDcnuv0.net
AEWのA-50ってどの兵器で落とされたんでしょうかね?

386:名無し三等兵
24/01/16 10:57:35.73 uoz6+a210.net
パトリオットらしいけどね
帰還したIl-22Mの尾翼が穴だらけになってるから
調整破片弾が炸裂したんだろう

387:名無し三等兵
24/01/16 11:16:44.11 wZeDcnuv0.net
AEWの類が落とされるなんてちょっと前は想定も出来なかったなあ
ステルスAEWとか超音速AEW(離脱用)とか防御兵器付きAEWとか
必要になって来るな
ちょうどエンジンの発電機の話が出てるし
レーザーが良いのかな

388:名無し三等兵
24/01/16 12:02:14.72 uoz6+a210.net
AEWは常にレーダー出しながら飛ぶ飛行機だから、ステルスにしてもあまり意味無いんだよな
敵に補足されて逃げる時ぐらいか
それもステルス化による空力特性の不利で滞空時間が減るってデメリットもあるし
敵のAAMを叩き落とせるレーザーが内蔵出来るぐらい小型化されないと
大きな進化は期待できなそう

389:名無し三等兵
24/01/16 12:27:34.83 K/0WW0CW0.net
>>388
ステルスAEWに関しては量子レーダーがあるのであれが実用化されれば可能性はある
ただ探知距離の延伸に苦労してるようなので実用化は当分先だろう

390:名無し三等兵
24/01/16 12:35:26.63 Uaj+r0sk0.net
次期戦闘機は受信ビームを多用しながらパッシブなAEWとして運用される事も視野に入っている、
というのを説明されていた気がする

391:名無し三等兵 (ワッチョイ e344-lG1/ [2400:4053:28c1:900:*])
24/01/16 13:03:13.39 Uaj+r0sk0.net
>>390はウソです、ごめん
レーダーの仕組みに関して思いっきり勘違いしてた

392:名無し三等兵 (ワッチョイ 1d01-2STM [60.102.54.67])
24/01/16 14:58:27.12 d4LcUU4h0.net
次期戦闘機ではセンサー無人機なんかも活用して見方の有人機・無人機が連携して敵を探知する模様
やはりAEWに一元管理させるのは危険なのかもしれんな

393:名無し三等兵 (ワッチョイ ed43-CdjJ [222.1.95.165])
24/01/16 15:27:03.23 wZeDcnuv0.net
1980年代以降に「単純な航空機としての性能ではソビエト~ロシア&中国の方が
西側を上回ってるかも知れん」という状況で
AEWやAWACS(+AMRAAM(+後にステルス機))のお陰で西側あるいはシーランド国家が
東側あるいはハートランド国家を上回って来ていたが
これらの多くの要素が東側にも揃って来たところで、
無慈悲にAEWそのものを撃ち落とす事例が出て来たと

とはいっても、パトリオット喰らうってそりゃ敵の領空にAEWを接近させ過ぎだなw
時代が変わってきている(キリッ)とか言う以前に
運用自体が良くないな

394:名無し三等兵 (ワッチョイ eb80-HXAs [2400:4050:2c20:b610:*])
24/01/16 16:04:06.00 uoz6+a210.net
>>392
i3 fighter構想も1つの手段だな
F-3の大きな機体はその構想を実現させる、高出力のレーダーとジェネレーターを搭載できる

395:名無し三等兵 (ワッチョイ 1d01-2STM [60.102.54.67])
24/01/16 16:48:19.10 d4LcUU4h0.net
無人機に関しては制御系の開発とコンセプト実証が優先みたいだな
胴体とエンジン同一で主翼を変更して用途に適合させるなんてコンセプトも試すようだ
それが有効かどうかを判断したら実機開発に移行という感じ

396:名無し三等兵 (ワッチョイ 9dad-e3mW [124.141.239.176])
24/01/16 16:57:46.94 Ncp8gxFz0.net
イギリスのAERALISモジュラー練習機案を活用するのか?
あちらは主翼だけでなくエンジンも交換出来たが

397:名無し三等兵 (ワッチョイ e3ad-D4g7 [125.8.3.110])
24/01/16 17:00:34.13 bNXJl7Ma0.net
各種専用機作ったほうが安いといういつも通りの結果にしかならなさそうだけど

398:名無し三等兵 (ワッチョイ 1d01-2STM [60.102.54.67])
24/01/16 17:06:05.49 d4LcUU4h0.net
エンジンとかはRR製エンジン採用してくれとかお願いはあるかもな
有人戦闘機用エンジンは日本が独占するのは確実の情勢だから
無人機用エンジンはRR製エンジンを使ってくれみたいな要請はあるかもしれない

399:名無し三等兵 (ワッチョイ 9d4d-LNAd [124.86.76.66])
24/01/16 17:18:22.73 K0IlVCw40.net
コスト減のために、母機と同等のデカくて高価な無人機作るって本末転倒

400:名無し三等兵 (ワッチョイ 83a2-0XCP [240b:11:7a1:c400:*])
24/01/16 17:24:12.67 gAhGInHt0.net
これは空戦AIにより多くのデータを食わせるために、空戦データ取り用ラジコンの換装を容易にするって話ですよ

401:名無し三等兵 (ワッチョイ cbac-O4kE [113.20.244.9])
24/01/16 18:56:59.70 YTHiWIYB0.net
>>395
Su-57とSu-75みたいに主翼やなんらかの部品を流用できれば無人機も安くできないかな
日本の場合はファスナレスだから主翼端部を流用とかは不可能か?

402:名無し三等兵
24/01/16 19:43:33.36 FOu66sVI0.net
つか、無人機に有人機のパーツを流用する必要性は無いからな。
無人機は安全基準を緩和できるので、最初から簡素で安価、かつ派生型を作り易いモジュール構造の
無人機専用設計にした方が合理的だろう。

403:名無し三等兵
24/01/16 19:55:44.93 8IaUd4B1d.net
無人機エンジンにXG240が乗るのかそれは素晴らしい

404:名無し三等兵
24/01/17 04:39:59.64 9TEhFEhI0.net
XG240なんてエンジンは存在しないけどな

405:名無し三等兵 (ワッチョイ 7b0a-OLVT [2400:2200:7b7:9574:*])
24/01/17 06:34:48.06 f8gscslN0.net
複数の安価な無人機にレーダー搭載さて空を監視するのは有効
少数のAEW機に頼る体制だと、AEW機がやられると長期の戦力ダウンが避けられない
少数の特殊用途機に重要任務を頼り過ぎはリスクが高い
クラウドシューティングはリスク分散の観点でも有効

406:名無し三等兵
24/01/17 08:50:35.81 T/sJhdqa0.net
エスコートジャマー機、ミサイルキャリアー、中継機のセットで
運用して有人指令機は後方で鼻でもほじりながら戦況見てるのが
ベスト。

407:名無し三等兵 (ワッチョイ 83ce-OLVT [2400:2200:534:dd35:*])
24/01/17 14:37:08.44 OQTfkfIL0.net
イギリスは無人機分野でも孤立気味だな
イギリスとイタリア間で無人機分野で組もうという感じでもない

408:名無し三等兵
24/01/17 22:46:35.33 5PPzx6++0.net
ヤクザ狩りとかやってる第一空挺団は弱いものイジメとかやってないでイギリスイタリアにこれを機に遊んでもらえばいい
狂ってる度合いは比じゃない

409:名無し三等兵 (ワッチョイ 6b10-LNAd [153.131.99.14])
24/01/18 19:15:07.91 wrEL5nYV0.net
240118
防衛装備庁岐阜試験場 一般競争等に関する情報提供 一般競争入札情報
URLリンク(www.mod.go.jp)
第19号 入札年月日 令和6年2月13日
将来中距離空対空誘導弾の性能確認試験の器材借上(その4)1件 納期 令和6年3月27日
URLリンク(www.mod.go.jp)

中央調達 公募等に関する公示
URLリンク(www.mod.go.jp)
艦船調達官付誘導武器室
令和6年度誘導武器等の契約希望者募集要領(防衛装備庁公示第277号 6.1.18)
URLリンク(www.mod.go.jp)
番号:1 品名:12式地対艦誘導弾能力向上型

410:名無し三等兵
24/01/18 21:41:15.87 1xQQDNAt0.net
URLリンク(www.nikkei.com)
三菱電機、ノースロップと協業契約

411:名無し三等兵 (ワッチョイ 8310-a2br [2400:2200:3d7:9819:*])
24/01/19 10:17:01.66 3OYLKSSM0.net
鎌倉にYF-23爆誕かな
への字ウイングはテンペストは格好良いけどボーイングの無人機みたいなのには似合わないから、もうへの字ウイングに拘るのやめたら

412:名無し三等兵 (ワッチョイ 6397-GIUz [157.107.44.128 [上級国民]])
24/01/19 10:39:07.47 kprCs5t20.net
F-3ベースなので大丈夫

413:名無し三等兵
24/01/19 12:20:23.75 kwOwaNw+0.net
最新のポンチ絵で双尾翼になったし今更メリットの少ないラダベーターに戻ることは無いでしょ
あんなもんアニオタしか喜ばんよ

414:名無し三等兵
24/01/19 13:05:12.72 qddBnMKrM.net
最新のポンチ絵もラダーベータだろ
エレボンとするには主翼後端が重心に近すぎる

415:名無し三等兵 (ワッチョイ 1d01-2STM [60.102.62.199])
24/01/19 13:10:05.13 iMDCKuZD0.net
データリンク関連ではノースロップは次期戦闘機で関わってただろ

416:名無し三等兵 (ワッチョイ 6bdb-0zjl [153.142.106.9])
24/01/19 13:13:45.53 JaLlJlZZ0.net
日米の僚機間暗号通信プロトコルと通信機だろ。
広義的には互いの無人機運用とかも含む。

417:名無し三等兵 (ワッチョイ 1d01-2STM [60.102.55.205])
24/01/19 17:39:21.24 3rDeo9Hb0.net
URLリンク(www.mod.go.jp)

JSMは2026年度から入ってくるみたいだな
JSMはF-35と次期戦闘機の共用兵器として、次期戦闘機にも運用能力を持たせそう
F-35のウエポンベイにも収納できるサイズなので、次期戦闘機のウエポンベイにも収納できそう

ASMは機外兵装としてASM-3系統と12式系統、ウエポンベイ収納可能ASMとしてJSM
もしかしたら、英伊とGCAP用新型ASMの開発とかあるかもしれない

418:名無し三等兵
24/01/20 01:50:00.17 87P0GV3J0.net
ラダベータは揚力を生成できるのが強み
また高高度での空力操舵を考えるなら欠かせないソリューションになる
TVCに頼る手もあるが、構造の強度が余計に必要となる
ピッチアップだけなら双垂直翼のラダーでドラッグエレベータのような考え方も成り立つが(Su-75はおそらくそうした哲学)

419:名無し三等兵
24/01/20 10:15:51.58 H5/9MCjW0.net
IHIが凄いコンプレッサーやジェネレーターを作ったとか次々とニュースになってるが黒船につつかれると良い出し汁がわいてくるのは相変わらずよな
ぶっちゃけ中韓ガー!とか自作自演してるの誰やねんって話だし
それに触れないGHQ慣れした日本人って怖いね(笑)

420:名無し三等兵
24/01/20 10:55:33.58 n7WP1Xee0.net
日本人は大昔から怖いよ

421:名無し三等兵
24/01/20 11:30:39.04 1hJqjNYQ0.net
>>419
エメリカーが、どうしたって?

422:名無し三等兵 (ワッチョイ 6b63-ivKO [153.163.62.105])
24/01/20 12:55:18.28 H5/9MCjW0.net
ノースロップは幻のJASTプログラムをヤポンで実現してください(( ´Д`))

423:名無し三等兵 (ワッチョイ 455f-D17z [106.73.7.161])
24/01/20 22:39:47.16 IQ6zefVT0.net
航空ファンで記事があったがこれといって新情報なし

T-Xの方はT-7Aのシミュレーターの話が載っていたのにこっちはプレスの内容を若干詳しめに解説して言わずもがなの感想を語るだけ。
ガードがよほど固いのか?

424:名無し三等兵
24/01/21 04:14:56.10 mWs73VDR0.net
もう雑誌・軍事ジャーナリストの記事・情報よりネットで公式発表を見た方が正確で詳しい情報が手に入るからな

425:名無し三等兵 (ワッチョイ 2501-GDdL [60.102.48.65])
24/01/21 05:59:41.39 mWs73VDR0.net
T-XはT-7及びT-4後継機共に国内開発はしない模様
航空機関連の国内開発は次期戦闘機関連(無人機含む)とP-1&C-2派生型の開発に注力するようだ
練習機はブラックボックスがほとんどなく、技術的難度も高くないので、高度な分野に集中投資するという方針から外れた
宣伝目的でボーイング等が色んな情報をリークするから記者等に情報が出やすい環境にある
いちおう、T-4後継機としてボーイングT-7A,レオナルドM-346とT-7後継機としてPC-7MKXが提案された事が明らかになっている
他にも提案機種がありそうだが、今のところマスコミに明らかになってるのは3機種のみ
次期戦闘機及びGCAPは波乱もないので目新しい情報が無いのだろう

426:名無し三等兵 (ワンミングク MMa3-9eg7 [153.250.11.214 [上級国民]])
24/01/21 09:00:56.31 b1/LSBuwM.net
いやするやろ>T-X国産

427:名無し三等兵 (ワッチョイ 9ba3-OxvS [2400:2200:517:3bd1:*])
24/01/21 09:07:02.64 km9BZmv00.net
防衛政策には練習機開発なんて記載ないし
予算も練習機開発に関するものがない
防衛政策に国内開発を視野に入れるという記載がない
EP-3後継機なんかはハッキリ開発視野に入れると記載がある
練習機開発なんて秘密にする必要ないから、次期戦闘機関連やスタンドオフ兵器開発が優先されたのだと思う
練習機はヘリのようにライセンス生産や日本仕様程度で十分なのだろう

428:名無し三等兵 (ワンミングク MMa3-9eg7 [153.250.11.214 [上級国民]])
24/01/21 09:10:46.21 b1/LSBuwM.net
それはT-4の寿命が軍オタの想定より長いというだけかと

429:名無し三等兵 (ワッチョイ 9ba3-OxvS [2400:2200:517:3bd1:*])
24/01/21 09:19:16.15 km9BZmv00.net
もう練習機開発なんて機体だけならハードルが非常に低い
高等練習機程度ならトルコあたりでも出せてしまう
傑作練習機ホークを開発したイギリスも、後継機開発を国家予算では開発しない
T-7AやM-346はボーイングやレオナルドの自社制作の機体がベースだ
もうT-2で日本初の超音速機、T-4で日本初の実用ターボファンエンジンの開発と生産を達成したので
練習機開発は技術的意義が低いという判断で、米欧国防当局も練習機開発には不熱心
日本は練習機開発を軽視するほどのレベルに到達したと喜ぶべきだろう
いつまでも練習機開発に血眼になっているようでは、50年前から全く進歩してないことになる

430:名無し三等兵 (ワッチョイ 9ba3-OxvS [2400:2200:517:3bd1:*])
24/01/21 09:21:17.77 km9BZmv00.net
>>428

防衛政策の記述だと2027年末迄には決める
個人的な意見の賛否はあるが、公式発表否定はいかん
それをやってしまうとバカアンチと同レベルになる

431:名無し三等兵 (ワッチョイ 4b10-G0Zh [153.191.10.13])
24/01/21 09:24:15.07 1qg8dyTh0.net
練習機は国際共同開発になる可能性も否定はできないかな。
M-346をベースに操縦系やアビオニクス、給油系などを一新し、次期戦闘機/GCAP機への
移行を想定したシステムにカスタマイズする、というのは一定の合理性があるだろう。

432:名無し三等兵 (ワッチョイ 9ba3-OxvS [2400:2200:517:3bd1:*])
24/01/21 09:27:41.03 km9BZmv00.net
URLリンク(www.mod.go.jp)

必要な措置を講ずという表現使ってるから
防衛政策末年には決める予定なのは間違いない
特に練習機を国内開発(共同開発含む)を視野に入れるという表現もない

練習機開発なんて秘密にする必要がないので
国内開発が候補になるなら堂々と記載すればよい
そうした記載が無いのは、国内開発ファンには残念でも
練習機開発は予定してないと考えてよいだろう

433:名無し三等兵 (ワッチョイ 25ad-5jDG [60.62.46.15])
24/01/21 09:33:51.80 KMjONY6R0.net
F-35も練習機の開発はせずに訓練生の訓練は全てシミュレーターで行っているので、F-3もそうなるんだろうと思うぞ
そもそもステルス機と練習機とでは空力特性がまるで違うしな

434:名無し三等兵 (ワッチョイ 9ba3-OxvS [2400:2200:517:3bd1:*])
24/01/21 09:35:47.59 km9BZmv00.net
練習機の導入数減少も大きいと思う
T-4は200機余り導入したが、後継機はそこまで必要ない
シミュレーターとかで代替できたり、ターボプロップ練習機でも可能な訓練が増えた
T-4が200機導入したから後継機も200機必要とはならなかったのだろう
そうなると量産規模でも練習機開発は魅力がない対象になる
技術的意義の面でも、量産規模でも国内開発する優先順位が低いという判断
次期戦闘機関連だけでも山ほど開発するものがあるから

435:名無し三等兵 (ワッチョイ e389-9eg7 [2405:6581:dee0:2500:* [上級国民]])
24/01/21 10:08:35.92 8jW6RUE+0.net
>>430
空自の性格上双発に加えてTVCまで要求する可能性があるでな
まぁあと2、3年もすりゃ分かることだ

436:名無し三等兵 (ワッチョイ 9ba3-OxvS [2400:2200:517:3bd1:*])
24/01/21 11:28:59.44 km9BZmv00.net
>>431

韓国のT-50は政治的に問題あるが、アメリカ空軍正式採用機を選考から落す為に
旧ソ連機をベースにした、国際商戦でT-50にすら劣勢のM-346を
わざわざ無駄に金かけて改修型なんて開発するなんて判断はしないさ
練習機が生産したいなら、T-7A程度の機体なんて普通にライセンス生産できる
F9エンジン生産する国に対して、旧式なF404エンジンなんて秘密にする事項すらない

ぶっちゃけ練習機開発なんてやるなら、無人機開発にリソース割けで話が終わる
防衛省内でもそんな感じで話が纏まっているのだろう

437:名無し三等兵 (ワッチョイ a5ad-4yEh [124.141.239.176])
24/01/21 11:31:53.55 RwlXDayV0.net
>>436
F404エンジンなんて応用も効かない戦闘機エンジン(元)
なんていらないよ。

どうもそこが理解出来てないのが痛いところ

438:名無し三等兵 (ワッチョイ 25ad-5jDG [60.62.46.15])
24/01/21 11:32:42.98 KMjONY6R0.net
まあそれに、近年はチップやグラボの進化が著しいのでシミュレーターでも実機と変わらない訓練ができるようになってるしね
安全で費用も掛からないシミュレーターで訓練の大半をこなせるならそうするさ

439:名無し三等兵 (ワッチョイ 9ba3-OxvS [2400:2200:517:3bd1:*])
24/01/21 11:38:27.68 km9BZmv00.net
傑作練習機ホークを開発したイギリスも、ホーク後継機なんて開発する気がない
エアバスもAFJTという練習機開発をぶち上げたが企画倒れの模様
まあ、練習機開発なんて西側陣営では国家予算で開発しようという国は皆無
それくらい練習機開発には魅力がないということ

440:名無し三等兵 (ワッチョイ a5ad-4yEh [124.141.239.176])
24/01/21 11:48:25.48 RwlXDayV0.net
>>439
M-346でええやろ?

イギリス王立空軍も訓練用にパイロット派遣し始めたし
URLリンク(aviationweek.com)

UK Royal Air Force Will Send Trainee Pilots To Italy

May 15, 2023

441:名無し三等兵 (ワッチョイ 2344-4FxI [2400:4053:28c1:900:*])
24/01/21 11:58:50.05 X8pNfMqB0.net
もう2~3年経つけど練習機スレから来たT-7A厨がウザがられてたよな
なんか喧嘩腰で俺もレスバしてたような気がする

442:名無し三等兵 (ワッチョイ 9ba3-OxvS [2400:2200:517:3bd1:*])
24/01/21 12:28:17.42 km9BZmv00.net
戦闘機(F-35)や次期戦闘機といった最先端の戦闘機のパイロットの効率的な育成のため、地上教育及び練習機による飛行訓練を教育システムとして一体化することも含め、あるべき教育体系について検討の上、必要な措置を講じる。

防衛政策で開発を視野に入れるという文言が入らなかった
これを曲解してもしょうがないのさ
まだイギリス主導だとか喚いてるバカアンチと同じじゃダメだろ?

443:名無し三等兵 (ワッチョイ e3a8-9eg7 [2405:6581:dee0:2500:* [上級国民]])
24/01/21 12:32:02.01 8jW6RUE+0.net
国産とは決まってないが輸入とも決まってない
つまり何も決まってない状態と読めるがなそれ

444:名無し三等兵 (ワッチョイ a5ad-4yEh [124.141.239.176])
24/01/21 12:32:10.91 RwlXDayV0.net
>戦闘機(F-35)や次期戦闘機といった最先端の戦闘機のパイロットの効率的な育成のため、地上教育及び練習機による飛行訓練を教育システムとして一体化することも含め、あるべき教育体系について検討の上、必要な措置を講じる。

正に、M-346が的確じゃん?自衛隊もイタリアにまで
行って
地上教育及び練習機による飛行訓練を教育システムとして一体化
されたシステムを体験してるけど

T-7A厨は、日本にボーイングがシミュレーション(地上教育機材)
持ち込んだとか言って嬉ション状態の様だけどナー

445:名無し三等兵 (ワッチョイ e3a8-9eg7 [2405:6581:dee0:2500:* [上級国民]])
24/01/21 12:35:25.34 8jW6RUE+0.net
>>444
国産するにしても外国の動向を実地で体験することは重要だろう

446:名無し三等兵 (ワッチョイ 9ba3-OxvS [2400:2200:517:3bd1:*])
24/01/21 12:37:56.88 km9BZmv00.net
>>443

開発の場合は文言入る
何故なら、新規開発の場合は就役時期が同じじゃないから
次期戦闘機の場合も開発を視野に入れ云々という文言が入っている
P-1派生型(予想)のEP-3後継機すら開発を視野に云々という文言が入った

練習機開発したいなら文言いれるだけだから隠す必要ないだろ?
練習機開発程度なんて外圧なんて無い
防衛省自体が練習機開発に関心が無いのは明らか

447:名無し三等兵 (ワッチョイ a5ad-4yEh [124.141.239.176])
24/01/21 12:38:47.54 RwlXDayV0.net
そんなもんすよ
でT-7Aの実機は一体何時になったら触らせてもらえるんだろうね感

448:名無し三等兵 (ワッチョイ 23ad-Npa7 [125.8.3.110])
24/01/21 12:43:11.07 0XF+XXnp0.net
練習機は今は川崎が忙しくて手が出せないから輸入するか川崎の手が空くの待つかの二択って話だったはず
三菱は戦闘機を主導するかわりにその他自衛隊向け航空機は川崎その他にって協定がいまだに有効っぽいし
川崎以外に練習機開発のノウハウ無いしな

449:名無し三等兵 (ワッチョイ 9ba3-OxvS [2400:2200:517:3bd1:*])
24/01/21 12:57:37.33 km9BZmv00.net
昔は練習機くらいしか開発するものが無かった
今は次期戦闘機開発と関連無人機の開発もある
そりゃ次期戦闘機と関連無人機を重視するのは当然
日本の航空機開発が高度な開発対象にシフトしたから練習機開発が軽視された
いつまでも練習機開発やってる方がヤバイ

450:名無し三等兵 (ワッチョイ e3a8-9eg7 [2405:6581:dee0:2500:* [上級国民]])
24/01/21 13:01:48.76 8jW6RUE+0.net
エンジニアが不死者ならそれでいいんだけど実際には世代交代が必要なんで
難易度の低い練習機は若手主体でやらせるのに最適という面も

451:名無し三等兵 (ワッチョイ 6d5f-wtAH [106.73.7.161])
24/01/21 13:02:48.13 6ume9Tyo0.net
なんか航空ファンの話を振って悪かった

452:名無し三等兵 (ワッチョイ e3a8-9eg7 [2405:6581:dee0:2500:* [上級国民]])
24/01/21 13:06:01.94 8jW6RUE+0.net
ええんやで
エンジニアは不死者じゃない、このセリフが言えただけでも俺は満足や

453:名無し三等兵 (ワッチョイ 2344-4FxI [2400:4053:28c1:900:*])
24/01/21 13:10:55.60 X8pNfMqB0.net
つまりやはり国産かシミュレーターになるんだな

454:名無し三等兵
24/01/21 13:17:27.41 NVKRTJ7r0.net
>>444
というかあと数年以内だとT-7Aの輸入とかが困難だと思う。
メーカーはやる気を出すだろうけど

455:名無し三等兵
24/01/21 14:05:01.34 km9BZmv00.net
事実上、次期戦闘機がイギリスやイタリアなに採用されたのも影響してるでしょ
次期戦闘機関連だけで開発案件は増えた
無人機分野なんかは遅れをとるわけにいかんし
JNAAMなんかも尻切れトンボで、結局は次期中射程空対空ミサイルは国内開発
イギリスなんかはCGばかりで、結局は日本が開発しなくてはいけないものが増えた感すらある
こっちに注力する判断になるのは仕方ないよ

456:名無し三等兵
24/01/21 14:28:38.35 zyWfSehy0.net
今だと格納庫みたいな巨大空間を使って、Gを少し再現するシミュレータも有るよな

457:名無し三等兵
24/01/21 14:29:46.10 eUmPK9UId.net
機種転換をシミュレータで出来るのはフライバイワイヤーの賜物ですね

458:名無し三等兵 (ワッチョイ 4b63-73Gp [153.163.62.105])
24/01/21 14:52:51.69 7pArgav60.net
クソジジイども情報更新しろ化石めが

459:名無し三等兵
24/01/21 21:17:04.31 TeiVYyc+0.net
チームテンペストの失敗見れば、優先順位付けと予算の集中は大事だとわかる
イギリスだって研究開発費はそれなりには投じてきた
問題は優先順位を付けて、重要な案件に集中投資をしないから
BAEの玩具程度の実証機に予算が付いて、重要なエンジン開発が放置されるバカげた結果になる
チームテンペスト内で研究予算を奪いあい、声がデカイ奴がやる事業が予算分捕ってしまった
いちど事業化してしまうと簡単に止められないので、予算配分が広く薄くなり、特に重要案件が予算不足になる悪循環に陥る
その点は日本の防衛省は賢明だったな
しっかり次期戦闘機関連には優先順位を最上位に設定した
練習機関連のように割食った事業もあるが、次期戦闘機関連の開発がリソース不足になるより遥かにマシ
現実世界では防衛省の研究開発費が無制限に増えることはないから
優先順位を付けて重要案件に予算を十分付ける方針は賢明な措置
現実の防衛政策では何を国内開発し、何を外国製を採用するといった取捨選択は非常に大事
5ちゃんは極論のぶつけ合いを好むが、現実はバランスを取り方が1番大事

460:名無し三等兵
24/01/22 10:44:28.26 xRu+rly50.net
(・ー・)そろそろモックアップを作って風洞試験の用意を

461:名無し三等兵 (ワッチョイ 2501-GDdL [60.102.50.219])
24/01/22 15:32:55.51 C4yuwfqO0.net
F-2の時は試作機制作開始直前にモックアップ公開の式典やったな
例の「平成のゼロ戦」という言葉が出た式典

462:名無し三等兵 (ワッチョイ 2bac-xl2T [113.20.244.9])
24/01/22 16:08:31.42 dx2Fiv7n0.net
あの時職人芸で木のモックアップ作ってた職人はもう出番は無いやろな

463:名無し三等兵 (ワッチョイ 2bac-xl2T [113.20.244.9])
24/01/22 16:10:36.17 dx2Fiv7n0.net
そういえばあのモックアップ小松にあるはずだけど地震被害は全くなかったのかな?

464:名無し三等兵 (ワッチョイ 4dbd-OxvS [2400:2200:734:9779:*])
24/01/22 16:15:13.69 yavbYQ/60.net
実大ではないが模型やCGは公開はされたからな
次期戦闘機用エンジンの画像公開とかのイベントはあるかだな

465:名無し三等兵
24/01/22 17:02:30.52 hCCKyMOH0.net
設計が終わったら3Dプリンターでぱっと作るでしょ

466:名無し三等兵
24/01/22 17:15:33.88 FwJDKKKV0.net
この時代にもうあると言われている人口木材の御披露目でエエやんね
やっぱり木でビシッと作った方が大和魂かもしだすだろ

467:名無し三等兵
24/01/22 17:16:25.07 C4yuwfqO0.net
URLリンク(www.jwing.net)
次期戦闘機輸出について2月末に結論
より多く製造してコスト削減

468:名無し三等兵 (ワッチョイ 4b10-G0Zh [153.191.10.13])
24/01/22 18:41:01.08 bAN3hR5e0.net
国会で議題に上げた上で閣議決定で輸出可能するとか、そんな感じの流れだな。
足を引っ張る公明党に対しても「国会で議論したんだから面目は立つだろ!」と認めさせるのだろう。

469:名無し三等兵 (ワッチョイ 2501-GDdL [60.102.50.219])
24/01/22 19:03:58.49 C4yuwfqO0.net
武器輸出を全面的に否定するならともかく、第三国だけはダメというのは変な理屈になる
じゃあ、同盟国のアメリカへもダメなのかという話になってしまう
是非は国会の判断でという米欧スタイルになるのは妥当な落とし所になるだろうね
いちおう、無制限の武器輸出解禁とは違うから、自称平和の党の連中の面目も立つ

470:名無し三等兵 (ワッチョイ 4b63-73Gp [153.163.62.105])
24/01/22 19:49:08.35 FwJDKKKV0.net
そんなの嘘だよ
GCAPをバンバン生産しますとはしゃいでいるが、各国に高性能で半永久的とも言える品質のステルス機が行き渡り、安心を買えることは素晴らしい。

もうアメリカだけが幸せなら結構とか流行らないし置いていかれるしダサい。平和は格好いいのだ。

471:名無し三等兵 (ワッチョイ a594-n0kx [124.18.176.204])
24/01/22 21:30:16.86 p0bVGn4R0.net
第三国が米ならともかく売先がサウジトルコ辺りだと露中に流出するだろうからヤバない?

472:名無し三等兵 (ワッチョイ 25ad-5jDG [60.62.46.15])
24/01/22 21:40:44.75 vTjd0z0S0.net
なので日本は中東への次期戦闘機販売は認めないだろうね
戦車の開発協力も中露に技術流出の恐れがあるから結局やめたし

473:名無し三等兵 (ワッチョイ a5ad-4yEh [124.141.239.176])
24/01/22 21:41:55.74 e9+OS58u0.net
別の機体を作って輸出するしかないか

エンジンはどうするかって?あちらさん
手頃なユーロジェットエンジンがあるやろ

474:名無し三等兵 (ワッチョイ 2bac-xl2T [113.20.244.9])
24/01/22 21:48:26.23 dx2Fiv7n0.net
紛争当事国もおkでないと話にならないのでは
そうでないと平時に輸出した国の戦時の整備や損失の補填などが不可能になる

475:名無し三等兵 (ワッチョイ 2501-GDdL [60.102.58.5])
24/01/23 04:48:40.54 6KqiYNOd0.net
もうRRが2030年代に新型戦闘機用エンジンを出す事は不可能になった
日英エンジン共同実証のエンジンをベースにしようにも、肝心な実証事業がスタートできてない
2024年度でもスタートできてないから状況は絶望的だろう

サフランもFCAS用エンジンでは捗々しい成果はない
いまだにM88を弄くってる段階で、FCASは実証機すら2年遅れという有様
他国にFCAS用エンジン供給するのなんて2040年代半ば過ぎないと無理だろう

2030年代に西側陣営で新型戦闘機を開発するには、アメリカからF135系統かXA100/101系統を提供してもらうか
日本からF9エンジンを提供してもらう以外に戦闘機開発の道は無いと予想される
サーブあたりは米国依存から脱却をなんて叫んでるから、エンジン供給は日本からを考えるかもしれない

476:名無し三等兵 (ワッチョイ 4b63-73Gp [153.163.62.105])
24/01/23 05:08:37.11 nO6fubgV0.net
ピコーン!
だから旧テンペストなのか!

477:名無し三等兵
24/01/23 06:50:01.92 2JOGJatv0.net
紛争当事国には出さないとか言うても、実際問題として現状でウクライナに物を出してる感じだし
兵器出しても~って成ったら輸出するやろ
 小泉の自衛隊派遣とか安倍の国連軍というか韓国軍への弾薬供与とかと同じで、なぁなぁで出して終わりや

478:名無し三等兵
24/01/23 07:26:08.76 nO6fubgV0.net
なあなあ、つまりまあまあ、程々
要するに政治力があるということ
折り合いをつけて双方に合意させる力がある
基本は日頃の行いだからシナを見ていればわかること

479:名無し三等兵
24/01/23 09:39:16.38 /MbYRQel0.net
サウジなんかは石油の供給元だから、あんまり邪険にはできんけどな
アメリカやイギリスが一定の影響力を保持するのはその為

480:名無し三等兵
24/01/23 09:53:19.71 rmGze4uG0.net
ウクライナへの支援といえば自衛隊内部でも特に補給の細い防寒戦闘外衣がウクライナにいってしまったんだけど
現地では原野での迷彩効果と赤外線ステルス機能が喜ばれて越境遊撃部隊に集中配当されてるみたいやね

481:名無し三等兵
24/01/23 09:53:42.65 WxoRIz4o0.net
>>477
日本の定義する紛争当事国とは決議を経た国連安保理の措置を受けている国なので、ウクライナ戦争は紛争ではない
そもそもそんな国は歴史上北朝鮮とイラクしかない

482:名無し三等兵
24/01/23 09:57:19.74 1+A6QIQB0.net
雨露事変

483:名無し三等兵 (ワッチョイ 23ad-Npa7 [125.8.3.110])
24/01/23 12:24:21.60 HU6XJr0V0.net
ならずもの国家との関係を完全に切るってなら売ってもいいけど無理だろうしな

484:名無し三等兵
24/01/23 23:31:33.74 Dv2Wk4U0d.net
ところでF-3の生産数ってどのくらいになりそうなのよ
F-2を初期予定数を参考にすると
第3,6,8飛行隊のF-2の置き換え(60機)
松島のF-2B後継は複座型を作らないなら無し(-21機)
飛行教導隊のF-15の置き換え(8機)
浜松の術科教育(2機)
ブルーインパルス(11機)
予備機(割合が同じなら-10機で29機)
てことで日本だけでとりあえず110機
13個飛行隊化で増える飛行隊もF-3にするとして+30機くらい
今の調子だとスタンドオフミサイルが一段落したところで戦闘機の増強も来そうだが

485:名無し三等兵
24/01/24 00:01:16.73 TaIS8ISn0.net
最低でもF-2置き換えが初期配備分の141機それプラス一部のF-15などで150~160はいくのでは

486:名無し三等兵
24/01/24 00:01:54.45 TaIS8ISn0.net
初期配備じゃねーや、当初計画分ね

487:名無し三等兵
24/01/24 00:41:27.77 nzqlaz+O0.net
F-15の置き換え分は考えてるんかな

488:名無し三等兵
24/01/24 01:16:47.32 4PePNG1P0.net
そりゃ考えてるかと
無人機とF-35B以外は入れる必要がない

489:名無し三等兵
24/01/24 03:13:05.98 AjCqY6rF0.net
JSIとF-2のどっちが先に引退するかは状況次第でしょ
JSIなんてF-2以上にボロボロの機体があっても不思議はない
しかも、機体の汎用性ではF-2よりも劣る
2030年代にはJSIは性能限界なのは確実なので、F-2とJSIが同時並行的に引退する事もあるかもしれない
結果的にはF-2がユックリ引退していき、JSIが急速に引退する場合もあり得る

490:名無し三等兵 (ワッチョイ 4b63-73Gp [153.163.62.105])
24/01/24 05:30:16.48 kK9XopBP0.net
自衛隊は使いやすさや勝率よりも絶対に何がなんでも備品を紛失しないとかやってるから結果的に鍛えられて強いんだよ
人間の訓練ってそんな盲点を突かないと出来ないことを知ってるのは敗戦国だからだうか、とにかく素晴らしい

491:名無し三等兵 (ワッチョイ 4b10-G0Zh [153.191.10.13])
24/01/24 07:00:15.93 YxNt4M2C0.net
>>484
最初からアップデートによる性能向上が前提なら、改修作業で非可動状態の機体分も考慮に入れる必要があるだろう。

492:名無し三等兵 (ワッチョイ a397-Pjm3 [157.107.44.128])
24/01/24 07:21:32.65 eWR3wXpg0.net
>>484
パイロットの数は急には増やせないので2倍の無人型も導入しよう
随伴無人機とは別口で

493:名無し三等兵
24/01/24 08:35:11.43 meAHZh3b0.net
F-15DJ MSIPは30機以上あるんだっけ?
JSIの機種転換に幾らか残すにしても、30機はいらんだろ
不要なDJは次期戦闘機で更新対象になるだろう
JSIもF-2が全て更新されるまで全て残ってる可能性はほとんどない
リタイアするJSIの更新もあるから、150機程度は量産する可能性が高いと思われる
後は使い物にならん旧式機を維持してまで、3機種体制を金科玉条のように守ろうとするかだな
F-35A/Bと次期戦闘機の体制でよしとするなら、次期戦闘機の量産数は更に上積みできる

494:名無し三等兵
24/01/24 09:14:52.31 bUIUNceH0.net
トランプが米大統領に返り咲いたらF-35の購入を強要してきそうなのがね

495:名無し三等兵
24/01/24 09:22:40.43 SeH2t/ZG0.net
まさがミリ板にトランプが~...が湧くとは
トヨタのアメリカ工場とか 既定のものでも自分の手柄顔してただけだぞ

496:名無し三等兵
24/01/24 10:18:39.33 TENZedm40.net
米軍の弱点はシミュレーションで明確になったから撃墜されないか惜しくない給油機がGCAPにならなきゃいいけど
虎さんならB21買えよとか言いそうだけど阿部はもう居ないからなぁ

497:名無し三等兵 (ワッチョイ f501-HuQs [126.82.24.78])
24/01/24 11:04:14.00 lOz/aohc0.net
まあF35はまともに買えるかどうかも分からん行列最後尾だったんだけど日本にポンと回してくれた人物でもある→寅

498:名無し三等兵 (ワッチョイ 2501-GDdL [60.102.54.22])
24/01/24 17:56:42.21 ncfktyip0.net
雑誌「航空ファン」の記事によると、練習機のT-7Aの開発・生産にサーブは参加しているが
海外へのセールス活動はボーイングに一任されており、サーブ独自でのセールスは展開してないとのこと

次期戦闘機の場合はどうなるだろ?
イギリスやイタリアは輸出版に自国製部品を出来るだけ取り付けて売る気満々な感じがする
第三国への輸出問題が注目されてるが、3カ国でそれぞれセールス活動をする場合はどうなるのだろ?

もっとも、設計の大部分が日本で行われるので、仮にセールス活動をイギリスやイタリアに一任したとしても
生産面や収益面で全くメリットが無いとは考えにくい

499:名無し三等兵 (ワッチョイ 4b63-73Gp [153.163.62.105])
24/01/24 18:02:49.06 kK9XopBP0.net
>>498
イタリアが美味しくして綺麗な梱包してイギリスが世界中に売ってくるのさ
油まみれは日本だけ

500:名無し三等兵 (ワッチョイ 9d3a-OxvS [2400:2200:47c:1bbe:*])
24/01/24 18:04:32.91 lYLauv8Z0.net
日本に機体と主要部分、エンジン抑えられてるけどな(笑)

501:名無し三等兵
24/01/24 23:50:11.58 SFg03YnN0.net
開発に際し対外的な利益が一致してるんだからどちらが上とか本来無い筈
利益を最大化したいがために対立すれば共同研究の意味が無くなる

502:名無し三等兵
24/01/25 02:29:50.99 bGucKK8fM.net
>>497
ヨーロッパ各国がカネなさすぎて困ってたところに
日本が買ってくれるならと枠をよこした

503:名無し三等兵 (ワッチョイ 2501-GDdL [60.102.63.56])
24/01/25 05:02:25.51 yHDMekir0.net
URLリンク(www.youtube.com)

2019年の古い動画だが、日本はレーダーもこのレベルものはF-2に搭載して試験している
2020年4月が次期戦闘機開発のスタートだから、エンジンのXF9-1同様に正式スタート前からかなりの成果を出している
アンチが主張した、アビオはイギリス担当なんて事が実現しなかったのは、開発の準備状況がチームテンペストとは雲泥の差があったから
日本側関係者がレーダーの自信を持ってたのは、既に2019年段階でかなりの成果を出していたから

2035年実用化前提で財政的・技術的貢献に応じた作業分担という条件は
事実上、英伊は主要部分の設計担当が出来ない悪魔の条件だといえる
間に合わない前提のものは全て却下対象にできるから
ワークシェアを理由に間に合わない前提の話をねじ込んでしまうという事が封殺されている
財政的・技術的貢献に応じた作業分担という条件は、英伊が日本主導を認めた証と考えてよいだろう

504:名無し三等兵 (スップ Sd03-vtCJ [1.66.99.111])
24/01/25 06:48:34.88 NSn04sQed.net
>>499
つまりあれか
ここでも転売の被害を被るのか

505:名無し三等兵 (ワッチョイ a397-Pjm3 [157.107.44.128])
24/01/25 07:33:15.99 hVDOUfpM0.net
>>499
製造料金は全部日本に入ると
悪くないな

506:名無し三等兵 (ワッチョイ a51f-OxvS [2400:2200:676:b774:*])
24/01/25 08:02:14.28 aVNoY3O90.net
ライセンス料は入るだろ

507:名無し三等兵 (ワッチョイ a397-9eg7 [157.107.44.128 [上級国民]])
24/01/25 08:05:46.07 hVDOUfpM0.net
油まみれは日本だけってことは製造も全部日本ってことだろ?
>>499が言いたいのは

508:名無し三等兵
24/01/25 10:36:37.86 w5Z4mUHFd.net
英伊は代理店ってことか

509:名無し三等兵
24/01/25 10:40:09.42 xtkspO7y0.net
2025年度から試作機製造するのに、今から研究始めますレベルの英伊が
2035年実用化前提の設計を担当できるとこがあまりない
エンジンを含めた共通部分は日本が設計担当するしかない
販売が英伊がやったとしても、製品供給で日本を無視は無理

510:名無し三等兵
24/01/25 10:48:43.82 w5Z4mUHFd.net
前からTIとかやってたけど成果を積み重ねられなかったんだね

511:名無し三等兵
24/01/25 10:55:43.18 /HsT1UoR0.net
積みの初期段階でしかないし

512:名無し三等兵
24/01/25 12:19:40.88 8CFK9tAE0.net
光岡自動車並みの空気読めてバランスの良いオマージュを望むならいっそ初めから光岡にやらせたら

513:名無し三等兵 (スップ Sd03-7n1Z [1.72.6.42])
24/01/25 18:21:07.92 HWFPRHHud.net
イギリスもテンペスト向けレーダーなら結構前から作ってて日本との協力の話がでる前に地上試験まで終わらせてたけどな
まずはタイフーンに載せるみたいだけど

514:名無し三等兵
24/01/25 18:52:54.08 +whIzJHi0.net
レオナルドのRFセンサですか
懐かしいな日本でスマートRFセンサの試験やってたのがもう15年位前だっけ

515:名無し三等兵
24/01/25 19:08:38.24 pY65Z8XB0.net
240125
防衛装備庁 中央調達公募等に関する公示
URLリンク(www.mod.go.jp)
電子音響調達官付電子計算機室
令和5年度「ACIを活用したマルチレベルセキュリティ共同設計環境」の契約希望者募集要領(防衛装備庁公示第288号 6.1.24)
URLリンク(www.mod.go.jp)
”仕様書番号:4-AF-05006”
※仕様書番号からして要求元部署が”装備開発官(次期戦闘機担当)付”っぽいので貼り。

516:名無し三等兵 (ワッチョイ 4b63-73Gp [153.163.62.105])
24/01/25 19:14:12.75 70Fl7vv10.net
体温計色々買ってみたけど2010年発売のテルモが一番正確だったりする
2010年と言えばエクスプローラマウスを越えるものも未だに出てこない

517:名無し三等兵 (ワッチョイ e3f1-OxvS [2400:2200:6d9:baf0:*])
24/01/26 06:00:19.10 PxgxvF7K0.net
URLリンク(www.mod.go.jp)

次期戦闘機関連では次期中射程空対空ミサイルが重要装備品開発に指定
次期戦闘機とは直接関係が無いが、電子作戦機(P-1派生型)開発も重要装備品開発に指定された

次期戦闘機は本体だけでなく、関連無人機や搭載兵装も重要装備品開発に指摘された
C-2派生型に続きP-1派生型開発も重要視されてなにより
ここは防衛政策の記述通り

518:名無し三等兵 (ワッチョイ 2501-GDdL [60.102.57.36])
24/01/26 14:34:22.25 8eGR2sUO0.net
やっぱりJNAAMが実験だけで終わったのは大きい
新型戦闘機には新型ミサイルが必用
攻撃型無人機にもAAM-6(仮称)は搭載されるのだろう
英伊も次期戦闘機を採用するだろうから、ミーティアやAIM-260の運用能力は持つだろう
ここら辺は共同開発効果で運用できる搭載兵器は多彩になるかもしれんな

519:名無し三等兵
24/01/26 15:03:41.00 N0DwcZr7M.net
AAM-5はどうなるんだろうか?
優先順位落ちるにしても無いわけにはいかないだろうし

520:名無し三等兵
24/01/26 15:11:25.44 IQamMAkr0.net
>>519
次期戦闘機は長距離で相手を叩くことがメインだし、AAM-5に関しては中身を弄りつつ様子見に徹するのでは?

521:名無し三等兵
24/01/26 15:25:56.96 8eGR2sUO0.net
短射程ミサイルはAAM-5を改良しながら使うのかもしれんな
たぶんAIM-9Xやイギリスやイタリアが採用してる短射程ミサイルも運用能力が付加されると思う
不都合が無ければ、暫くはAAM-5の改良型でいけるのでは?

522:名無し三等兵
24/01/26 15:35:36.57 PxgxvF7K0.net
ASMはASM-3系統と12式系統は機外搭載、JSMはウェポンベイ収納か?
後はイギリスやイタリアが旧テンペストで考えてた機内搭載前提の兵装、F-35に機内搭載出来る兵装は
次期戦闘機は大型なのでウェポンベイに余裕があるから問題なく搭載出来そう

523:名無し三等兵
24/01/26 15:52:40.94 j84QPJk/0.net
そう言えばイギリスだと
イギリスの「誇る」ASRAAMが出て来るな(実は第4世代短射程IRAAMで唯一
R-74未満の性能では無いかと叩かれたそうな)

524:名無し三等兵
24/01/26 16:26:00.94 6pMOk4xc0.net
イギリスはいつまで使うのだろ?

525:名無し三等兵
24/01/26 17:18:08.06 xSFpX5Ktd.net
JNAAMは去年シーカー取り付け担当の公募があったから飛翔試験はやってると思うけど結果はどうなったのかな

526:名無し三等兵
24/01/26 17:21:37.20 PVJbV9tt0.net
ヘリに積んで試験はしたみたい
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

527:名無し三等兵 (ワッチョイ 5d03-5jDG [114.146.219.252])
24/01/26 20:45:03.50 Hag44GsN0.net
>>519
AIM-9L程度の互換性はあるだろうし。
発射試験を日本でやる分には何もいわんかもな

528:名無し三等兵 (ワッチョイ e3f1-OxvS [2400:2200:6d9:baf0:*])
24/01/27 03:05:54.20 7aMtQGIp0.net
URLリンク(m.jp.investing.com)

イタリアがGCAPの輸出について言及してるな

529:名無し三等兵
24/01/27 05:45:23.49 +0932mbA0.net
イタリアとしては自国使用分だけでなく輸出分で国内生産を増やしたいからな
仏独西のFCASが輸出市場に出てくるのは順調にいっても2040年代後半だから
イギリスがFCAS(テンペスト)の実用化時期を2035年という目標を降ろさなかった理由もそこら辺にありそう

530:名無し三等兵
24/01/27 06:45:46.92 UcroJ7II0.net
米英伊は金融危機を迎えるらしいから

531:名無し三等兵
24/01/27 10:54:42.24 o3Kglb1E0.net
日本が第三国に売る許可出すわけないのになに言ってんだかな。

532:名無し三等兵
24/01/27 10:58:31.67 +0932mbA0.net
URLリンク(www.jwing.net)
次期戦闘機の輸出について2月末に結論出すとのこと

533:名無し三等兵
24/01/27 12:25:28.52 poK/ItDY0.net
まあ中露に技術が流れる恐れがない国相手なら輸出してもいいのでは
ただしアラブ諸国、てめーはダメだ

534:名無し三等兵 (ワッチョイ 4b63-73Gp [153.163.62.105])
24/01/27 12:58:59.38 UcroJ7II0.net
EV嫉妬

535:名無し三等兵
24/01/27 16:47:15.53 +0932mbA0.net
サウジやUAEというのは日本が輸入する石油の大供給元でもある
石油の安定供給を考えると、あんまり邪険にもできないし、ある程度の影響力を保持する必用もある
今から白黒つけるのではなく、次期戦闘機を輸出できる道筋だけつけておき、2030年代に世界情勢を見ながら決めるしかないだろうな

536:名無し三等兵
24/01/27 17:34:04.65 zdpSI2ah0.net
短期間での脱石油を掲げて欧米各国は邁進してるから5年後10年後の重要性は低下している可能性はある

537:名無し三等兵 (ワッチョイ 9595-zwhO [180.15.195.238])
24/01/27 20:31:37.32 fWqNkciV0.net
>>535
こいつらやインドは単純に購入するわけではなくライセンス生産権と第3国への輸出権まで要求しているので
日本としては論外なのだ。英国は自国の技術でないので金になればいいと無責任に売りたがっているのだ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch