22/11/14 12:31:09.20 8IZTRDUI0.net
>>88
動員兵にカカシ量産させて立てていった方が効率いいんじゃないか?
101:名無し三等兵
22/11/14 12:31:28.88 uaR4xRDo0.net
>>93
そんな秩序だった軍なら数万人残して橋壊すとか、防空システムを真っ先に引き上げて空襲食べ放題とかやらないだろ
特に射程で負けてるんだから下手な攻撃しようものなら速攻M31が飛んでくる訳だし
102:名無し三等兵
22/11/14 12:31:38.02 BV9KNm2p0.net
マクロンなんか「うちにもハイマーくれ!」ってバイデンに言ってるのか?
103:名無し三等兵
22/11/14 12:31:48.20 PfnBWv1hd.net
>>88
砲撃された人が、どうしてハイマースからと特定できたんだろ?
104:名無し三等兵
22/11/14 12:32:03.18 kQVIVyHxd.net
>>99
カカシを作る材料と工具は現地調達とする!
105:名無し三等兵
22/11/14 12:32:12.53 8P+QVdb8d.net
>>97
頴娃語を褒めるのはその辺にしとけ
106:名無し三等兵
22/11/14 12:33:04.31 xZHPVagxa.net
>>88
前線で戦ってる兵士の実感と、敵国兵士の実感は大きく異なるだろうし、双方とも実態とは違っているだろう
近すぎて見えない部分ってのは大きい
逆に遠すぎて総司令部は細かい部分は見えてこない
107:名無し三等兵
22/11/14 12:34:04.10 CTZPUDara.net
>>103
その辺に死体が転がってるじゃろ?
108:名無し三等兵
22/11/14 12:34:40.66 8P+QVdb8d.net
>>102
空から降って来るもの全部ハイマース扱いなんだろ。
敵対する者は全てナチと同じで語彙が足りないのかもね。
109:名無し三等兵
22/11/14 12:35:09.32 zj3Xj8sY0.net
>>14
> マリウポリがどうしても覚えられない
マリウ+ポリ → マリウポリ
マリア(聖母マリア) ポリス(都市)
マリア様の街
110:名無し三等兵
22/11/14 12:35:42.52 Qy2Rjqrt0.net
バチカン聖書、ウルガータ聖書を丸善で買って読んでみたら、アダムとイブではなく、アダムとハワンと書いてあった。正しい名前は、イブではなく、ハワン。キリスト教徒に聞いたら、イブと言う名前は、1600年くらいに、創られた名前らしい。
111:名無し三等兵
22/11/14 12:36:51.85 8zttc/Uhd.net
>>98
十五円五十銭とかね
112:名無し三等兵
22/11/14 12:37:11.42 05L1dIuE0.net
>>105
今のハイマースの台数で前線の全てをカバーできるわけもないしな
そりゃ濃淡あって当然だろうという
113:名無し三等兵
22/11/14 12:39:38.85 787J8AR00.net
近接火力支援には使わんだろ<HIMARS
後方の高価値目標を叩くのに使う方が効果的
でてくる情報の範囲では夜間攻撃が多い(真偽は不明)
前線では普通に迫撃砲だろ
114:名無し三等兵
22/11/14 12:40:36.88 ZnZUYkYHd.net
>>80
仮に1基潰した所で既に多数供与されていて焼け石に水なのだ
115:名無し三等兵
22/11/14 12:41:31.20 od7GMDYC0.net
非情なんだが
URLリンク(www.youtube.com)
116:名無し三等兵
22/11/14 12:41:33.70 CyvwCAdxa.net
キンバーン半島夜間渡河の映像が出てきたが、ほぼ全軍マリウポリに戻してヘルソン州はすっからかんなのかな?
クリミアから北上してきた軍だと思ってたわ
117:名無し三等兵
22/11/14 12:42:23.51 +fx29TsUM.net
迫撃砲もドローン見ながら調整するんだな
ところで迫撃砲って高価なの?
結構単純そうに見えるけど
某日本人義勇兵も言ってたけど迫撃砲って足りないもんなのか?
118:名無し三等兵
22/11/14 12:43:23.25 jDmysm4u0.net
南部で撤退した戦力を、
東部にもってきてるな、
東部から崩されるかも。
119:名無し三等兵
22/11/14 12:43:33.53 Jhdv1OKl0.net
>>88
噂に聞くハイマースへの恐怖感からじゃね
迫撃砲撃たれただけでこの爆発はハイマース(ブルブル
銃弾掠めたらこんなに正確に狙えるのはハイマース(ブルブル
ドローンからの手榴弾これは確実にハイマース(ブルブル
120:名無し三等兵
22/11/14 12:45:32.27 ephwN0zZx.net
>>116
他の榴弾砲カノン砲に比べて安価
ヘルソンでロシアの120mm迫撃砲弾薬集積所見つかって大量に鹵獲されてたよ
121:名無し三等兵
22/11/14 12:45:37.00 8IZTRDUI0.net
>>80
そんな大切な攻撃を、怪しい通報だけでいきなり実施するわけないだろ
122:名無し三等兵
22/11/14 12:46:56.61 eLUC85mPa.net
♪あなた~もHIMARS
♪わたしもHIMARS~
123:名無し三等兵
22/11/14 12:47:16.13 QdNN1C6Gp.net
>>116
安いけど一分間に20発以上撃てるからとにかく弾の消費が激しい
124:名無し三等兵
22/11/14 12:47:16.85 05L1dIuE0.net
>>116
>ところで迫撃砲って高価なの?
ピンキリだけど概ね軽自動車から高級外車程度の価格帯
125:名無し三等兵
22/11/14 12:49:36.14 IQCmkAmu0.net
ロシア軍の陣跡から本当に大量の洗濯機が出てきてる
持ち帰っても洗濯機もないようなロシアの僻地は上下水道もないから使えないと思うんだがどうしてここまで洗濯機に固執するんだろうな
半導体を回収するためという話はマジなのか?
URLリンク(www.reddit.com)
126:名無し三等兵
22/11/14 12:50:53.05 Jhdv1OKl0.net
ロシア人からしたらハイマースは連邦軍の白い悪魔レベルの扱いっしょ
日米共同演習で北海道で領土まで届くはずの無いMARSの発射練習しただけで弾道ミサイル発射テストしたくらい激オコだったし
127:名無し三等兵
22/11/14 12:51:11.34 JRGjlmbCM.net
>>124
キチガイだからでわ
128:名無し三等兵
22/11/14 12:51:29.75 +fx29TsUM.net
さんくす
そうか、他に比べると安価だけど弾薬持ち運ぶの大変そうだな
作戦によっては気軽に持ち運べないね
129:名無し三等兵
22/11/14 12:52:01.54 tXqb+EAhM.net
>>112
偵察&グレネード落下ドローン
迫撃砲
榴弾砲
ハイマース
だよなぁ
130:名無し三等兵
22/11/14 12:52:05.46 kQVIVyHxd.net
>>125
タマがなくて中止したのに激おこだったんですが
131:名無し三等兵
22/11/14 12:52:53.82 od7GMDYC0.net
「こ・・・こんな一方的な戦闘は卑怯だ」と言いながら民生ドローンから手りゅう弾を落としまくるウクライナ兵
132:名無し三等兵
22/11/14 12:54:30.44 y+bSqMoJd.net
>>88
動員兵にハイマースもグラードも区別がつくとは思えないぞ
133:名無し三等兵
22/11/14 12:54:35.83 5Yf5jwHR0.net
>>124
半導体を回収するためならTVのほうが効率ええ
134:名無し三等兵
22/11/14 12:55:55.09 nV4qnE3x0.net
>>124
自分ちで使えなくても売れるんだろう
135:名無し三等兵
22/11/14 12:56:48.85 OwUfP0buM.net
>>49
欠陥言語とまではいわんがかなり訛が強い。特にaとかiとか頻出文字がクソ訛る。
aをエイ、iをアイなんて英語くらいじゃね?ラテン文字圏の多数派はアーとイー。
だからNATOの発音は海外ではネイトーが正しいとかいう物知らずが出てくる。
136:名無し三等兵
22/11/14 12:57:09.37 lVX1p2ged.net
>>124
電気さえあれば使えるからだろ
別に水は手でくんで入れれば使えるし人類の発明品の中でもトップクラス扱いだぞ、洗濯機
本国で売ってもいいし、自分で使うもよし、ってことだろ
137:名無し三等兵
22/11/14 12:57:27.00 Jhdv1OKl0.net
>>129
輸送遅れてて予定日の3日後に横須賀から届いたって見たけど結局集合しただけで撃たなかったのかw
138:名無し三等兵
22/11/14 12:59:20.72 3K8pZJzda.net
>>49
なんもかんもロンドンでペストが流行ったのが悪い
139:名無し三等兵
22/11/14 12:59:41.07 w7UHBA8Z0.net
ロシア占領地では毎日のようにどこかしらハイマースされてるんだよな
恐怖で頭おかしくなりそうな気がするんだけど
広大な範囲過ぎて宝くじ当たったレベルだから平気なのかな
140:名無し三等兵
22/11/14 12:59:57.13 8IZTRDUI0.net
>>124
ほんとに、なんでもいいから使えるチップが欲しいなら、電卓やエアコンのコントローラかき集めるとか、ラジオとか。それで車奪って逃げりゃいいと思う
本当に、洗濯機が欲しかったんじゃないかな
141:名無し三等兵
22/11/14 13:00:58.78 xZHPVagxa.net
>>138
平気でないから戦線崩壊しとるんだろう
142:名無し三等兵
22/11/14 13:03:38.25 ftQDw+R0d.net
>>107
母ちゃんがテレビゲームを全部ファミコンと呼ぶみたいにかw
143:名無し三等兵
22/11/14 13:06:24.63 UuBHPU1KM.net
やはりハングルは優秀文字なのか
144:名無し三等兵
22/11/14 13:06:45.00 Qy2Rjqrt0.net
>>49 古典英語の時代までは、ローマ字つづりの通りの発音だったが、その後、英語が訛っていき、ローマ字表記と、口述の発音が乖離したとの事。高い文盲率が原因だという事。一例、大母音変換。
145:名無し三等兵
22/11/14 13:07:11.30 ftQDw+R0d.net
しかしアメリカ軍の兵器番付からしたら、HIMARSですら平幕クラスという
146:名無し三等兵
22/11/14 13:07:25.42 djOMsrRTM.net
>>123
L16って81mm迫撃砲の中では超軽量だけど
鍛造アルミ合金とかチタンとか使用して実は
古くて重いのより高価なんか?
M777も軽金属を使いまくりでFH70よりは高いらしな
147:名無し三等兵
22/11/14 13:08:36.60 Xrsveapc0.net
>>106
常に零下とか砂漠とかならまだマシかもしれないけど、
凍ったり解けたりを繰り返してるからすぐ崩れると思う
148:名無し三等兵
22/11/14 13:10:04.92 JRGjlmbCM.net
>>142
同音異義語が多すぎて意味が正確に伝わらない欠陥文字
そもそも漢字を覚えられず知能が著しく低い民族向けの文字だし
149:名無し三等兵
22/11/14 13:10:22.95 7l/5w+j50.net
やばいな
URLリンク(www.businessinsider.jp)
ウクライナ侵攻で労働力不足のロシア、14歳以上の子どもも働けるよう法律を改正へ
14歳以上の子どもが就職しやすくなるよう、ロシアは児童労働法を改正するつもりだ。
改正されれば、18歳未満の子どもが雇用関係を結ぶのに保護者や社会福祉当局からの承認を得る必要がなくなる。
プーチン大統領が始めたウクライナ侵攻で約30万人が戦場に駆り出されているロシアでは、労働力不足が起きている。
150:名無し三等兵
22/11/14 13:10:47.60 nV4qnE3x0.net
>>144
榴弾砲やジャベリンと同じように米軍のドクトリンじゃ上位互換の兵器がやる任務での活躍だからね。
151:名無し三等兵
22/11/14 13:11:04.82 CtWhY4yoa.net
ヘルソン開放で上がってる市民の動画ってそのまんま映画のシーンで使えそうな映像の宝庫だな
152:名無し三等兵
22/11/14 13:13:11.26 8IZTRDUI0.net
>>144
しかも、単体での運用ではなく、遠近の攻撃を担当する各種兵器、電子戦、陸海空の合同作戦、兵站. etc...。全部組み合わさって「米軍」ってのが、いまになるとよくロシアは「世界2位」名乗って恥ずかしくなかったな
153:名無し三等兵
22/11/14 13:13:11.48 Ct3U4yKA0.net
>>144
平幕ならかなりすごいぞ
幕内ってことなんやから
154:名無し三等兵
22/11/14 13:13:17.36 ephwN0zZx.net
>>148
勤労動員かますます末期
155:名無し三等兵
22/11/14 13:13:17.42 Jhdv1OKl0.net
冬になれば死体の鮮度が保たれて多少は片付けも楽になるのかな
156:名無し三等兵
22/11/14 13:13:21.68 tOm1oieG0.net
>>148
何やってんだから
こんなのわかってたろうに
157:名無し三等兵
22/11/14 13:13:31.95 DgbEjOF20.net
>>49
URLリンク(ja.wikipedia.org)大母音推移
日本語も昔とは違っている
158:名無し三等兵
22/11/14 13:15:41.79 Ct3U4yKA0.net
なぁいつになったら日本で国民の僕見れるんだ?
地上波BS CS配信サイトは何をやっとんだ?
日本語訳をつくるのも日本に避難しているウクライナ人に手伝ってもらうことでその人らにお金を落とすことにもなるしさ
159:名無し三等兵
22/11/14 13:15:56.98 czwu7Iv10.net
>>49
こんにちは
160:名無し三等兵
22/11/14 13:16:22.95 8IZTRDUI0.net
>>154
凍っちゃって、春まで放置じゃないの?
161:名無し三等兵
22/11/14 13:16:39.65 snde5D7NH.net
>>144
そら米軍の場合、HIMARSの仕事は空軍にほぼ全部持って行かれるからな…
…あれ、榴弾砲ほど単価が安くもなく航空機ほど柔軟性もなくMLRS/HIMARSとGMLRS弾って米軍だとどういう位置づけの兵器なんだ…?
162:名無し三等兵
22/11/14 13:17:09.81 Jhdv1OKl0.net
>>159
確かに凍っちゃえば匂いもしなくなりそうだしなw
163:名無し三等兵
22/11/14 13:17:13.07 Z6CPrSGK0.net
>>148
その前に高齢者の徴用だろ
太平洋戦争の時も動員された若者に代わって高齢者が軍需工場や炭鉱に駆り出されていたわけだから
164:名無し三等兵
22/11/14 13:17:36.87 2r5AKiiEr.net
>>157
ネトフリで普通に見れるじゃん。
165:名無し三等兵
22/11/14 13:17:55.94 R
166:DmKSOrb0.net
167:名無し三等兵
22/11/14 13:18:58.46 Qy2Rjqrt0.net
>>49 ちなみに、4000年前のヨーロッパでは、ヨーロッパ祖語PIE(ラテン語に似た言葉)が話されていたが、やはり、ずーずー訛って、ゲルマン語に変換した。例、ラテン語「2」duo→ dが訛ってt→ゲルマン語系、tuo→更に訛って、英語two。
ヨーロッパ祖語(ラテン語に似た言葉)から、ゲルマン語に訛っていく事には、規則性があり、グリムの法則と言う。(グリム童話のグリム)
168:名無し三等兵
22/11/14 13:19:34.44 Jhdv1OKl0.net
>>148
ワグネルが中学校に求人に行きそう
169:名無し三等兵
22/11/14 13:19:42.51 OT9LBKy4d.net
まあ世界第2位だろうがそれなりの国民数がいて
死に物狂いで抵抗してきたらどうもならんと言うこと
170:名無し三等兵
22/11/14 13:19:56.34 qo3U/dqj0.net
>>151
軍事力は
米>その他全部の国の2位だからな
171:名無し三等兵
22/11/14 13:20:48.26 l/+PC2R+0.net
米帝が異常なのは間違いない
下手に米帝の真似しようとするとどの国もソ連みたいになるし
中国はマジで軍事力追いつこうとあれこれしてるみたいだけど、正直やめた方がいいと思う
172:パットン元帥兼パトロンの僕
22/11/14 13:20:57.68 vmvDF8ZMa.net
>>148
とりあえず中東へ出稼ぎパパ活だろうね
冷戦終結後の六本木あたりは、ロシア娘だらけだったな(売春とストリップ嬢)
173:名無し三等兵
22/11/14 13:21:29.80 OT9LBKy4d.net
>>170
ウクライナ娘もいたよ
174:名無し三等兵
22/11/14 13:21:44.36 Ct3U4yKA0.net
>>153
日本では賃金出なかったぞ
就職としてるだけ良心的だ
なんなら板付基地の滑走路なんかは尋常小学校の高学年動員してたくらいだから
まだマシだぞマジでこのレベルなら
175:名無し三等兵
22/11/14 13:23:22.01 l/+PC2R+0.net
>>172
いやシンプルに勤労動員もどきするのがロシアは早過ぎない?
まだ満洲国建国すらできてないレベルだよ
176:名無し三等兵
22/11/14 13:23:52.83 X7Mb5hP70.net
そのうちに誰かコメント欄で突っ込むだろうと思ったけど半日経っても誰も突っ込まないようなので
ウクライナ空軍のトップがテレビでドローンの撃墜について語っているんだけど
su24 su25 mig29までは良いとしてこの背景のF-15はなんなの? ゲーム動画? それにしては横白線の入れ方がハルキウ攻勢以降なんだけど
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)
177:名無し三等兵
22/11/14 13:23:54.26 Bu8TPbC+d.net
>>170
池袋も凄かったな…
駅出て呼び込みや立ちんぼを振り切り振り切り繁華街を抜けたら
宿泊先のビジネスホテル前をロシア人に占拠されてた
178:名無し三等兵
22/11/14 13:24:18.33 UuBHPU1KM.net
>>147
知能が低くても使えるってスゲー長所じゃん
179:名無し三等兵
22/11/14 13:25:04.01 IO4efHi50.net
今、キンバーン取ってもリスクしか感じないけどな。
ロシアの防御線が薄くてクリミアまで冬の間に押し返せる分析でもあったのかな。
要塞化してないから今のうちに無理しても攻める?
とにかく鉄道網どこか完全にぶった斬ると思ってた
180:名無し三等兵
22/11/14 13:25:41.62 /ThpjpCWa.net
>>150
きっと来年から
~地獄のウクライナ戦争を駆け抜けた伝説の日本人義勇兵部隊がいた。
その名は忍者小隊~
というマンガがぞろぞろ出るに違いない
「お、お前は伝説の傭兵、Gangsta!?」
「...正規兵だから!傭兵じゃないから!」
てな感じで
181:名無し三等兵
22/11/14 13:25:58.31 Fdggy7EVp.net
最近アノン勢が騒ぎ立ててるFTXってなに?
ウクライナとなんの関係があんの?
182:名無し三等兵
22/11/14 13:26:18.03 Jhdv1OKl0.net
>>172
清太が働いて家にお金入れろって叔母さんに言われてたけど日本だとボランティアなの?
なら居候でも家でゴロゴロしてても仕方ないな、、、
183:名無し三等兵
22/11/14 13:27:13.33 /ThpjpCWa.net
>>166
誘拐だろ
184:名無し三等兵
22/11/14 13:27:13.80 WH9shFuW0.net
プーアノンの中では、今回のヘルソン撤退も、計画的で整然とした撤退らしいからな
寒中水泳もウクライナの追撃もなかった事になっている
185:名無し三等兵
22/11/14 13:27:53.66 ephwN0zZx.net
>>172
勤労動員でも月50円程度の賃金支払われていて
そこから食費6円寮費とか引かれて
186:名無し三等兵
22/11/14 13:27:55.11 TZ9F/F9A0.net
>>18
ウクライナは大方の予測を裏切って、ドニエプル川を渡るだろう
ハイマースを基幹とする砲撃戦はウクライナ優勢で航空支援もある状況
ヘルソン南方まで伸びた半島から上陸して徐々に橋頭堡を広げ、また、別の地点から渡河すると思われる
187:名無し三等兵
22/11/14 13:28:26.60 /ThpjpCWa.net
>>179
自分の資産が凍結されたんだろ
暗号資産がハイリスクなのを知らずに手を出したとでもいうのかねえ?
188:名無し三等兵
22/11/14 13:29:22.35 OT9LBKy4d.net
>>182
「そう思うならそうなんだろう。お前の中ではな。」
がこれ程ピッタリくる人達も少ない
189:名無し三等兵
22/11/14 13:30:05.46 Ct3U4yKA0.net
>>173
そりゃロシアには働き手がいないからな
日本には内地外の当時日本国籍だった朝鮮人や台湾人や大陸から来てた中国人がかなりの労働力担ってたからな
あまり語られないけどもさ
プーチンロシアは外国人労働者かなり使ってたけど制裁でたくさんいなくなったのも一因
北朝鮮は金稼ぐチャンスだが労働者たくさん送り込まないとこみるに
ルーブルに価値がないと見離されているということだ(北朝鮮ですら見向きもしない!)
それはとどのつまりドルユーロ円がないということでもある
プーチンロシアの都市部の労働力は田舎の連中と外国人労働者が担ってる面が大きく
外国人労働者は消えたし田舎は動員令で持ってかれてるから都市部に回らん
そうなると都市部のティーンエイジャー動員するしかなくなる
190:名無し三等兵
22/11/14 13:30:13.03 5Yf5jwHR0.net
>>182
多少の犠牲は想定どうりでしょ
191:名無し三等兵
22/11/14 13:30:34.18 l/+PC2R+0.net
自分の知ってる御年90越えの台湾人のじーさんは少年工として勤労動員したけどめっちゃ良かったしその後の人生で凄い活きたとか仰ってたから、人生何が起こるかわからんなとは思った草
192:名無し三等兵
22/11/14 13:30:45.94 TZ9F/F9A0.net
ダム破壊の話が出るのは、ロシアの川で守りきれない心境を示している
193:名無し三等兵
22/11/14 13:31:06.43 7PRTxIddd.net
>>174
初期からそんなんだぞ
F-16があったからF-16が供与されるって言われたりした
194:名無し三等兵
22/11/14 13:31:35.37 Fdggy7EVp.net
>>185
それにウクライナが何の関係が?
195:名無し三等兵
22/11/14 13:31:43.68 pXh8JYMFp.net
>>174
これは…
( ; ・`д・´)…ゴクリ
196:名無し三等兵
22/11/14 13:31:51.24 GgpMyOfv0.net
>>188
装備はともかく動員兵が犠牲の範囲に入るのかは結構怪しいと思う
197:名無し三等兵
22/11/14 13:32:33.26 zJk6816Ca.net
>>115
クリミア橋がアレだからもう策源地機能失ってるでしょクリミアは
198:名無し三等兵
22/11/14 13:33:08.88 M2F/hmEI0.net
>>184
確かにそうかも
ここ数日なんでウクライナ側から次はメリトポリ攻撃だっていう情報がじゃぶじゃぶ漏れ出てくるのかがナゾだったんだけど
それは半分欺瞞情報でそれに対応すべくロシア軍が主力をメリトポリに移動させたところを見計らってノバカホフカとかドニプロ左岸を叩くつもりなのかも
で露側があわてて主力を西に再移動させたらいよいよメリトポリへ電撃的に進撃と
199:名無し三等兵
22/11/14 13:33:38.03 Ct3U4yKA0.net
>>183
それは勤労先による
工場などへ勤労奉仕されるならね
学校で勤労動員かけられてたんだからな
現地まで弁当と水筒持って歩いていって滑走路作る為に整地してたからな
自分の大叔父がそれを尋常小学校時代に経験してる
200:名無し三等兵
22/11/14 13:34:25.10 l/+PC2R+0.net
>>194
人がどんなに犠牲になろうが戦車が無くなる方が心配なソ連と同じ考えしてる説
なんというか補給はソビエト方式そのまま転用しようとして失敗してる感はある
201:名無し三等兵
22/11/14 13:35:25.39 X7Mb5hP70.net
中洲を奪取するのはいいんだけど
ウクライナ海軍で使える船ってなんかあるの?
補給でピストン輸送せなあかん
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)
202:名無し三等兵
22/11/14 13:35:35.01 OwUfP0buM.net
>>174
ほらスラブ系はいろいろ大雑把だからね
203:名無し三等兵
22/11/14 13:36:36.07 zJk6816Ca.net
>>138
前線から70キロ以内じゃ気楽な基地警備だろうが兵舎で寝てようがいつでも次の瞬間にハイマースで焼き豚になるかもしれないんだもんなあ
204:名無し三等兵
22/11/14 13:37:42.64 Fdggy7EVp.net
しかし年内にハルキウにヘルソン奪還できたのはでかいなー
205:名無し三等兵
22/11/14 13:37:47.86 V9iFAMI/a.net
ザポリージャ原発奪還する前にインフラ攻撃潰しておきたいね
さて政治はどう動くかな
206:名無し三等兵
22/11/14 13:38:37.46 GgpMyOfv0.net
>>201
狙われる確率が1パーセントに近づけば近づく程どうでもよくなるから大丈夫
207:名無し三等兵
22/11/14 13:38:50.90 zJk6816Ca.net
>>147
文字そのものより運用の問題じゃん
漢字ハングル混じりで運用してりゃ良かっただけ
208:名無し三等兵
22/11/14 13:39:28.41 8IZTRDUI0.net
>>199
補給なんてもともとピストン輸送じゃん
209:名無し三等兵
22/11/14 13:39:30.08 snde5D7NH.net
>>174
F-15C AF84-004、194FSの75周年記念として2019年にその塗装になってる。
DCS辺りで撮影できなくはない絵面ではあるね
URLリンク(live.staticflickr.com)
210:名無し三等兵
22/11/14 13:39:32.59 iYMwWmGC0.net
>>199
露助がこっから対岸のミコライウやオデーサへ攻撃してたからじゃね?
211:名無し三等兵
22/11/14 13:46:23.08 /f9NK07+0.net
>>197
帝国陸軍でも海軍でも装備品や食料は兵営や現地で支給して
給与は郵便で内地の家族に送っていたぞ
ロシアの現状が酷すぎる
212:名無し三等兵
22/11/14 13:48:00.59 FHNWS8l10.net
>>199
キンバーンからロシアは偵察ドローンとか飛ばしてたみたいだな
213:名無し三等兵
22/11/14 13:48:34.00 nV4qnE3x0.net
>>179
軍事支援のお金をウクライナがFTXの仮想通貨に突っ込んで、バイデンや民主党もグルだという話らしい。陰謀論らしいストーリーだわな。
214:名無し三等兵
22/11/14 13:49:10.17 rH/6hE9zp.net
ウクライナに一銭もやらないと言った共和党のアノン女はじめ共和党シンパがこぞって民主党とウクライナのFTXを調べろと噴き上がっている
多分選挙の共和党の失態をこの話題で塗り替えようとしてるんだろうけど、陰謀論関係なくこれにウクライナが関わってんの?
URLリンク(mobile.twitter.com)
私は、ウクライナへの資金提供で、1 セント 1 セントがどこに費やされたかの監査が必要です。
誰もがそれで大丈夫ですよね?
(deleted an unsolicited ad)
215:名無し三等兵
22/11/14 13:49:20.25 /f9NK07+0.net
>>199
岸ー中洲ー対岸
これはボートを並べて渡河すんじゃね?
4トントラックぐらいならボートを並べて板で繋げば
沈まないだろ
216:名無し三等兵
22/11/14 13:50:15.02 rH/6hE9zp.net
>>211
何がソースで何でいきなりそんな話になったんだろ
FTXの責任者もウクライナの関与認めてるらしいが
217:名無し三等兵
22/11/14 13:50:42.18 F7RkGv56a.net
>>203
今のロシアの生産力(特に電子部品が枯渇)では、ミサイルにしろドローン攻撃にしろ
弾数が続かんでしょう、例えイランから輸入したとしてもね
ウクライナほどの規模のエネルギーインフラ潰すには、WW2の日独への戦略爆撃の
例を見ても桁が違うし、しかも持続的に攻撃しないと意味無いし
218:名無し三等兵
22/11/14 13:52:28.08 Ct3U4yKA0.net
>>205
ベトナムも韓国も漢字捨てちゃったからね
まぁ識字率の問題があったからね少なからず
漢字を知っている人が少ないと教える人が少ないんで
識字の向上に支障があるからね
まぁ勿論漢字を使わないことで民族意識の向上を図るという政治的理由もあるけれども
そして重要な要素は漢字文化圏では知識層は漢籍の素養があるが庶民にはなかった点
日本では江戸期には漢字仮名混じりの庶民向けの読み物というのが広く人口に波及してたがベトナムや朝鮮ではそうでなかった点
日本では漢字仮名混じりの書物が大量に出版されたが
ベトナムではチュノムが漢字と混交されて漢字仮名混じりに似た使われ方をしてたが出版物が少なかった
だから漢字を捨てるという決断ができたともいえる
219:名無し三等兵
22/11/14 13:52:41.52 5/UjZy/J0.net
イラクドローンは軍事目標に使用しても効果は薄いわけで
費用対効果の高い目標を狙ってるだけだな
いい戦術だね
220:名無し三等兵
22/11/14 13:52:45.44 RDmKSOrb0.net
>>212
投資クラスタでそんな騒ぎ方してる人を見てないから
陰謀論だろうね特にプーアノンの
FTXは顧客の資金も自分たちで運用しててそれが吹っ飛んだことで自爆しただけだよ
ウクライナとか民主党とか1ミリもかんけーないわ
221:名無し三等兵
22/11/14 13:53:14.96 iYMwWmGC0.net
>>212
そいつアメリカ版の杉田水脈だぞ
まともに取り合ったらアカン人やw
222:名無し三等兵
22/11/14 13:53:56.65 RDmKSOrb0.net
>>214
FTXの責任者の通称アフロくんは、何も発言してないから
それもプーアノンが撒き散
223:らしてるデマだね
224:名無し三等兵
22/11/14 13:53:59.84 5/UjZy/J0.net
言語に優劣は存在しないよ
多くの人間が使用してる言語が最も有用性が高いってだけ
だから英語が一番いいってこと
225:名無し三等兵
22/11/14 13:55:23.32 wsRpcb+nd.net
キンバーン砂嘴長期間敵中で保持するのは厳しそうだから、いずれにせよドニプロ側東岸領域にコミットを意図してるんだろなぁ
ロシアの水上部隊が引きこもってくれてるのが助かるわね
226:名無し三等兵
22/11/14 13:55:48.06 /f9NK07+0.net
優劣はないけど金石文を沢山残してる方が考古学的研究はしやすい
227:名無し三等兵
22/11/14 13:56:11.17 Ct3U4yKA0.net
>>209
恤兵部もなけりゃ恤兵もせんからな
動員される兵隊さんの為に装備や嗜好品を買ったりそれを買う金を寄付するということさえしないからな
他人事
228:名無し三等兵
22/11/14 13:57:02.58 5/UjZy/J0.net
現状メリトポリへの南下が一番の焦点になってるが
逆にヘルソン方面は手薄になってるからウクライナはここから東進するかもしれないな
相手の狙いをそらすことが戦術的には正しい
229:名無し三等兵
22/11/14 13:58:10.53 5aRNIorLp.net
>>219
でも今回の選挙に当選してんだよなぁ
230:名無し三等兵
22/11/14 13:59:29.30 /f9NK07+0.net
>>224
独ソ戦では冬越しを見据えてドイツ国民へ毛皮コートやら長靴、手袋、外套の供出を訴えて
それなりに前線には届いてたし
なけなしのJu52あたりで空中補給しまくってたのにね
231:名無し三等兵
22/11/14 14:00:59.94 LxlgA23Vp.net
>>220
英語とかわからんから騙されてたけど下にぶら下がってる動画でもそんなこと言ってないんだ?
URLリンク(mobile.twitter.com)
JACK🚨特大砲💥FTX CEOのSam Bankman-Friedは、FTXが🇺🇦ウクライナ政府の仮想通貨💰コインランドリーであったことを認めている。
ウクライナへ送金した🇺🇸政府資金を全て調査すべきだ!!🙄これって世紀のスキャンダルになるかもよー😜なら超Theまぁーー。彼が無事にいることを願う→続く
(deleted an unsolicited ad)
232:名無し三等兵
22/11/14 14:02:53.29 F7RkGv56a.net
北朝鮮の兵士がロシア兵の為にせっせと防寒具を編んで送ってるってニュースが出てたな
北は防寒装備沢山持ってるだろうな
233:名無し三等兵
22/11/14 14:02:57.95 Ct3U4yKA0.net
まぁゼレンスキーはパンドラ文書でタックスヘイブンにペーパーカンパニー持っててかなりの額の資産持ってて今も運用で増えていってるからな
そこらへんのこと考えればまぁ不思議ではない話とも思わないではない
234:名無し三等兵
22/11/14 14:05:05.88 5/UjZy/J0.net
結局戦争の裏にあるのは金の話だからな
なくはない
235:名無し三等兵
22/11/14 14:05:08.52 CyvwCAdxa.net
露助は弾がないのに無駄にミサイルをキーウやリヴィウに打ってるのが意味わからない
ピンポイントに補給地点打てば良いのに
236:名無し三等兵
22/11/14 14:05:29.05 TZ9F/F9A0.net
>>116
迫撃砲は榴弾砲より安く、グレードドランチャーより高い
歩兵でも運べるものが多い
前線の小隊レベルで存在してるはず
榴弾とか、ハイマースは支援依頼してもなかなか来ないが迫撃砲ならすぐに支援があるので前線では頼もしい
237:名無し三等兵
22/11/14 14:06:27.12 Ct3U4yKA0.net
>>232
ウクライナが苦しむ様を見たいんだぞ
そんなもん狙ってもまた物資は届く
ウクライナが手に入らないならば壊してしまえ
ってことやし
238:名無し三等兵
22/11/14 14:06:47.43 uX+bYJE10.net
>>196
そういやメリトポリ市から「ヘルソン方面からロシア軍が移動してきた」
という情報が出てたな
239:名無し三等兵
22/11/14 14:07:36.51 TZ9F/F9A0.net
>>148
そのうちプトラーユーゲントとか出てくるのか
240:名無し三等兵
22/11/14 14:07:52.43 5/UjZy/J0.net
ドニエプルは渡れない
補給が続かないからな橋もないし
241:名無し三等兵
22/11/14 14:07:58.36 kUjK1bnT0.net
>>232
衛星は機能不全、空軍はニート決め込んでるのに、どうやってその補給地点とやらをロシアが知るんだ?
242:名無し三等兵
22/11/14 14:10:16.03 E/cYVnTc0.net
>>163
吹替版が観たいな
ゼレンスキーはどうせ山寺宏一だろうが
243:名無し三等兵
22/11/14 14:10:22.52 8P+QVdb8d.net
>>128
グラートちゃんも忘れないであげて
244:名無し三等兵
22/11/14 14:10:38.99 Ct3U4yKA0.net
>>236
既にあるぞ
国防省傘下の青少年団体85万ほど所属してる
245:名無し三等兵
22/11/14 14:11:22.66 raYWOxkdM.net
>>236
!陣出徒学
はすでにやってたはず。士官学校の生徒だけど。
246:名無し三等兵
22/11/14 14:11:42.78 ephwN0zZx.net
>>232
1 偵察衛星は2機のみ
航空偵察不調、ドローン及び目視偵察のみ
2 昔からある施設なら位置情報あるが戦時デポの位置情報がつかえん
ロシアの衛星測位システムグロナスが使えない
精密誘導兵器がつかえない
アメリカのGPSの軍事用データでなく民間データ使ってる
戦闘機もスマホやガーミンのナビ見て飛んでる
イランドローンはグロナスでなく民間GPSなので誤差はある
247:名無し三等兵
22/11/14 14:13:04.03 ephwN0zZx.net
トランプ出馬表明w
(CNN) トランプ前大統領が15日に2024年の米大統領選への出馬を表明する意向であることがわかった。トランプ氏の顧問を務めるジェイソン・ミラー氏が明らかにした。
ミラー氏は11日、トランプ前政権のスティーブ・バノン元首席戦略官のポッドキャストに出演し、出馬表明は「非常にプロ意識に富み、非常に管理されたもの」になると述べた。
ミラー氏によれば、トランプ氏と言葉を交わした際、本人から「疑問の余地はない。もちろん出馬する」と言われたという。トランプ氏は、自分がやる気に満ちていることを人々に知ってもらいたいとも述べたという。
トランプ氏の顧問の一部はトランプ氏に対して出馬表明を遅らせるよう説得しようとしているものの、こうした要請がトランプ氏の決断に影響を与える可能性はないだろうというのが大方の見方だ。
中間選挙の結果が芳しくなく、トランプ氏が推薦した候補者も精彩を欠いたことに対する反発が出ているが、トランプ氏は、16年の大統領選でも共和党や一部の保守系メディアが背を向けたものの勝利したことを周囲に指摘している。
トランプ氏をホワイトハウスに送り込んだような6年前の磁力が失われたと懸念する声も多い。特に、トランプ氏は選挙にまつわる陰謀論の喧伝(けんでん)に力を入れているものの、今回の中間選挙ではその戦略はほとんど失敗に終わっている。
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
248:名無し三等兵
22/11/14 14:13:10.66 v7f5GeFXr.net
>>238
オデーサで捕まってたみたいなスパイや買収になるだろうな
その辺も排除されてくると目標測定は厳しいものになる
249:名無し三等兵
22/11/14 14:14:50.46 FHNWS8l10.net
謎情報
URLリンク(mobile.twitter.com)
Hola Prystan では銃撃戦が報告されており、爆発も報告されています。何が起こっているのかについてのさらなる情報を待っています。
(deleted an unsolicited ad)
250:名無し三等兵
22/11/14 14:16:51.95 iYMwWmGC0.net
スイッチブレードが攻撃してる動画
初めて見た
結構な急旋回出来るんだな
://t.me/in_factum/6607
251:名無し三等兵
22/11/14 14:16:55.62 So0XBjXUp.net
イーロンマスクもロシアプロパガンダキムドットコムと組んで民主党ウクライナのFTXに関して調べてるみたいだな
なんかまた臭いことになってきた
ロシアが金出して共和党シンパが民主党とウクライナへのネガティヴキャンペーンを再開か
URLリンク(mobile.twitter.com)
イーロン・マスクは、最大の親ロシアトロールであるキム・ドットコムのツイッタースペースで講演している
このシリーズ終わったら起こして
(deleted an unsolicited ad)
252:名無し三等兵
22/11/14 14:16:59.94 nV4qnE3x0.net
>>214
3月にウクライナ政府とFTXで寄付を仮想通貨で送金するシステムを立ち上げた話を、陰謀論まぶして膨らましたみたいだな。何故か数百億ドルの支援額が溶けたことになっとる。
米の軍事支援は兵器や砲弾などの物的支援が多いことを知らない層向けのデマのようだ
253:名無し三等兵
22/11/14 14:17:17.22 MTRLdyqnr.net
>>147
連中から言わせたら句読点が日本の欠陥とか言ってる。
日本でも掲示板使ってると句読点使いすぎとか言われたりする。
3行以内で句読点無しでというのがここ10年で増えた。
韓国の影響かなと思ってる。
254:名無し三等兵
22/11/14 14:18:34.02 VAoGmkz50.net
なんで侵略してる側がこんなことやってんねん
255:名無し三等兵
22/11/14 14:18:51.32 TZ9F/F9A0.net
>>246
すでに渡河していたか
256:パットン元帥兼パトロンの僕
22/11/14 14:19:05.85 E2LpPvgSa.net
>>236
モスクワでプトラーユーゲントにメダル送って、その週に死にそう…笑
257:名無し三等兵
22/11/14 14:19:18.06 Ct3U4yKA0.net
>>250
そんなの15年以上も前からやん
特に5ちゃん( 2ちゃん)では
258:名無し三等兵
22/11/14 14:19:42.48 CyvwCAdxa.net
>>246
渡河した部隊はもうそんなとこまで着いたのか?
259:名無し三等兵
22/11/14 14:21:02.57 Ct3U4yKA0.net
Hola Prystanは西側に森林公園あるから威力偵察で接近しやすいっちゃしやすいからな
260:名無し三等兵
22/11/14 14:22:02.31 G8nGbRds0.net
>>252
5師団ぐらいいそう。
根拠ないけど
261:名無し三等兵
22/11/14 14:22:27.36 fVpY29n40.net
>>233
迫撃砲は中隊火器だろ
小隊支援のために中隊長のすぐ側にいるもんだ
コマンドモータみたいな60ミリを小隊に配属したら小銃手2名が迫操作員になってしまう
262:名無し三等兵
22/11/14 14:22:33.37 pjtZOGu8a.net
グロナスてそんなにダメなの?グロナス、米民間用、日本のなんたらに限らず単なる電波灯台でしょ
受信、測位側の側でなんとかなりそうな気がするけど
そもそも精度を落とすやり方を知らんけどね
湾岸戦争の時は確かにカーナビで琵琶湖の湖面を走らされたが
263:名無し三等兵
22/11/14 14:23:32.39 v7f5GeFXr.net
銃撃戦だけなら撤退ついでに略奪してきたヘルソン市撤収部隊から略奪しようとカディロフツィが銃撃しててもおかしくないのでなんともだな
264:名無し三等兵
22/11/14 14:25:03.80 ephwN0zZx.net
>>259
グロナスは地上局が衛星との精密距離測って補正が必要
ウクライナの呼びかけで欧州各地の地上局がボイコットして補正データがないからウクライナ周辺でつかえない
265:名無し三等兵
22/11/14 14:26:18.19 wZXtluNv0.net
>>250
句読点は工作員には難しいからねぇ。
266:名無し三等兵
22/11/14 14:28:31.87 So0XBjXUp.net
時期的に下院で共和党が取るからFTX問題でウクライナへの支援を打ち切る!ってやるための分かりやすい仕込みかな
下院のトップになりそうなグリーンがウクライナに金ならない派だから面倒なことになる
既にFTX関連で金やらん宣言してる↓
URLリンク(mobile.twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)
267:名無し三等兵
22/11/14 14:28:49.99 pjtZOGu8a.net
>>261
あ、地上局の補正か
なるほど、単純なシステムじゃないのね
了解です
ありがとうございます
268:名無し三等兵
22/11/14 14:35:38.14 WxcerEsP0.net
ドニエプル左岸、川が守ってくれるからとロシア軍がかなり少ないのかもな
だとしたら油断し過ぎだろ
269:名無し三等兵
22/11/14 14:38:24.57 NE3EdfYv0.net
>>156
大ボイン垂位というパワーワードについて
270:名無し三等兵
22/11/14 14:38:51.52 zi+8MEFh0.net
甥の小学生が将来パルチザンになりたいと言ってる。意味わかってるかどうかしらんけど
ユーチューバー、ウーバーイーツと並んでパルチザンが小学生の将来なりたい職業のベストスリーに入るかも
271:名無し三等兵
22/11/14 14:40:28.49 cMZAoe3Y0.net
>>260
同士討ちかよw
272:名無し三等兵
22/11/14 14:41:11.96 8IZTRDUI0.net
>>255
ヘルソンから南下してきたんじゃないの?
273:名無し三等兵
22/11/14 14:43:30.26 8yuyhboL0.net
>>148
なんで開戦半年で末期の我が国みたいになってるんですかね…
274:名無し三等兵
22/11/14 14:45:45.42 1Gr0JuOXM.net
URLリンク(i.imgur.com)
これで電力インフラ攻撃無効化するのか
小さくても原発だかんな
原発への攻撃は核攻撃同様、NATOのの正当な参戦を裏付ける
各変電所内に設置で捗るな
275:名無し三等兵
22/11/14 14:46:18.39 Ct3U4yKA0.net
>>270
社会構造、産業構造が貧弱だからね
都市部の社会インフラは地方出身者と外国人に支えられてたからね
これは世界中の都市部も似たようなもんやから
制裁が効いてる証拠よ
276:名無し三等兵
22/11/14 14:48:26.25 cKf4uVsD0.net
>>246
この地点に行くなら渡河以前に河川敷を移動してる間に撃たれるだろうと思ったが夜間に移動してしまえば問題なかったか
277:名無し三等兵
22/11/14 14:49:04.98 Ct3U4yKA0.net
>>267
もしかしてパルチザンじゃなくパルメザンチーズになりたいんじゃないか?
子供は職業ではなく食べ物や車そのものになりたがるのもいるから
278:名無し三等兵
22/11/14 14:49:05.03 kUjK1bnT0.net
もとから少子化が長くて労働人口少ないのに、外国人は逃げ出したし、徴兵忌避で100万人ぐらい国外脱出したし、動員で数十万人取り上げたし…
279:名無し三等兵
22/11/14 14:51:08.87 MgvBAzT70.net
>>246
ドニエプル河口部の、布陣不可能な湿地帯だね。
もうちまちま潜入偵察襲撃グループを入れて、攪乱始めてるわけだ。
280:名無し三等兵
22/11/14 14:52:59.61 WxujorF40.net
子供働かせるってマジかよ
ロシアがどんどん落ちぶれてくな
281:名無し三等兵
22/11/14 14:53:12.75 MgvBAzT70.net
>>273
撤退直後の態勢未完にもつけ入れるタイミングだしね
282:名無し三等兵
22/11/14 14:53:49.15 ephwN0zZx.net
4月の時点でIT技術者17万人出国したからなぁ
283:名無し三等兵
22/11/14 14:54:25.94 bVD08uUpa.net
>>209
ナチスだろうがソ連だろうが、兵士に給料払わない国なんてない
社会制度が未発達な途上国なら別だが
284:名無し三等兵
22/11/14 14:55:07.42 /RDWCXdb0.net
ウクライナ軍はヘルソン奪還の次はどうするんだろうな
対岸への渡河は難しいだろうし、ハルキウやドネツク方面を狙うか?
285:名無し三等兵
22/11/14 14:56:42.18 MgvBAzT70.net
>>277
おっさんレベルまで含めた召集動員、持たせる武器はモシンナガン、生徒の勤労動員、
なにこの末期戦
286:名無し三等兵
22/11/14 14:58:03.04 WxujorF40.net
>>282
しかも開戦から一年未満で
G8に入れてたのが恥ずかしい
287:名無し三等兵
22/11/14 14:59:35.38 HW9d2GTSp.net
あらら
しゃーないけどウクライナ贔屓のとこだし不仲にならんといいな
ヘルソンのいい映像たくさん流してくれたし
CNNとSky Newsがケルソンでの報道許可を剥奪されたとのこと。ケルソンはまだ戦場であり、安定していないのに、軍との必要な協議をせず活動したから、という理由。砲撃もあり、地雷などお土産もあるから、まだ危険だ、ということだろう。
288:名無し三等兵
22/11/14 15:00:30.05 MgvBAzT70.net
>>281
もうザポリージャ戦線は、海岸まで斬り込まずともヴォルノヴァーハ~トクマクの線ぐらいまで
南に圧迫で済ましても、実質的にクリミアへの連絡線は切断できる。
289:名無し三等兵
22/11/14 15:01:05.16 7L+z5f/er.net
我が国の末期がロシアの末期とは限らんよ
ロシアは日本が降伏しなかった世界線の先を目指してるのかもしれない
290:名無し三等兵
22/11/14 15:01:54.46 Ct3U4yKA0.net
>>286
目指してるのはでっかい北朝鮮だからな
291:名無し三等兵
22/11/14 15:02:04.38 OT9LBKy4d.net
>>282
最後は銃はないがRPG-7は有るという
292:名無し三等兵
22/11/14 15:02:35.02 /RDWCXdb0.net
まだこの段階じゃヘルソンは安定措置が取られておらず
特殊部隊やrRECON部隊しか入ってないだろうし、罠の可能性も残ってるから危険なのは確かだろうな
293:名無し三等兵
22/11/14 15:02:49.87 G8nGbRds0.net
今どき、産業革命?
294:名無し三等兵
22/11/14 15:04:05.61 TZ9F/F9A0.net
>>258
確かに81mmなら中隊運用でないと兵坦が厳しい
Gangsta氏のような歩兵特殊部隊なら携行できる60mmがよい
295:名無し三等兵
22/11/14 15:04:15.92 l/+PC2R+0.net
>>286
つくづく本土決戦前に投降できるよう処理したことに関しては有能だった
ロシアはまさか本土決戦目指してるってこと?
大祖国戦争再びの夢を見て?笑
296:名無し三等兵
22/11/14 15:04:19.20 F7FztuwA0.net
便衣兵も多いから紛らわしいの増やしたくないだろうしな
297:名無し三等兵
22/11/14 15:04:30.59 WxcerEsP0.net
大規模渡河作戦計画中だからマスコミを排除したかったと勘繰っちゃうよ
298:名無し三等兵
22/11/14 15:04:38.96 HW9d2GTSp.net
>>289
便衣兵もかなりいるだろうしなー
299:名無し三等兵
22/11/14 15:04:52.80 MgvBAzT70.net
>>288
国民突撃隊かぁ。パンツァーファウスト…
プーチンってナチスドイツの大ファンなのかね?
300:名無し三等兵
22/11/14 15:05:30.73 v7f5GeFXr.net
日帝はアメリカと直接殴り合いしたわけで
前哨戦でしかないウクライナ相手に青息吐息なロシアと一緒にするな
301:😡
302:名無し三等兵
22/11/14 15:06:25.37 OT9LBKy4d.net
ロシア軍は便器兵だからなあ
303:名無し三等兵
22/11/14 15:06:53.31 KApcS+7ha.net
現代でプーチンほどナチの真似を数多くやってる人間は他にいないだろ
304:名無し三等兵
22/11/14 15:07:04.76 .net
ヘルソン解放の次の日に、キンバーン半島に上陸し、へロイスケを解放してたのか
305:名無し三等兵
22/11/14 15:08:47.71 OT9LBKy4d.net
しかしナチどころかチェコ併合しようとして叩き出されるという体たらく
地下で「一緒にすんな」とヒトラーが泣いてそう
306:名無し三等兵
22/11/14 15:09:50.36 l/+PC2R+0.net
>>297
これは割とマジ
満州国建国しようと思ったら新京落とされた上にゼーゼー言ってる感じだよ
307:名無し三等兵
22/11/14 15:10:52.06 8IZTRDUI0.net
上陸部隊は威力偵察のつもりなのかもしれんが、そのまま快進撃もあるのかな
308:名無し三等兵
22/11/14 15:12:19.16 yyqu2qn00.net
>>49
>つくづく英語って欠陥言語だな
>文字と発音がまるで違う
それ以上にフランス語のほうがスペルと発音が乖離してる
日本語もそうだった
どぜうすくひ →鎌倉時代あたり迄はそのまま「どぜうすくひ」と発音
これが江戸期では「どじょうすくい」
309:名無し三等兵
22/11/14 15:12:36.97 Ct3U4yKA0.net
Hola Prystanには森林公園あるから闇夜利用して威力偵察で接近したんだろうが
備えて地雷埋めてなかったのかね?
310:名無し三等兵
22/11/14 15:15:00.59 rk9Lrn1QM.net
米軍の偵察衛星で24時間常に先を読まれてる露助。
露助が使うのはアマゾンで売ってる中華無線。
傍受され放題。どう見ても勝てない。
311:名無し三等兵
22/11/14 15:15:30.55 cKf4uVsD0.net
>>278
ヘルソン西岸に取り残された人数が本当に2万もいるなら東岸には2万しか戻れてない訳だから体勢立て直される前に渡河出来れば叩くチャンスではある
ただ本当に2万も残ってるのかとかどうやって大量に渡河させるのかとか疑問は多い
312:名無し三等兵
22/11/14 15:15:56.43 vEx7v2mSa.net
ナチスドイツはポーランドを数週間で下して、同じ列強のフランスも破ったが
ロシアはポーランドのワルシャワすら落とせず反撃されてる状態
313:名無し三等兵
22/11/14 15:17:12.69 dv+f/rx50.net
>>292
まだ侵略戦争なのにこの体たらく
プーチンが降参すれば今すぐにでも終わるんだろうけど、コンコルド効果で犠牲を無駄にできなくなってる
文明国家としてのロシアは終わりかもな
314:名無し三等兵
22/11/14 15:17:18.05 F7FztuwA0.net
>>306
今も令和最新版無線なのかね?
そもそも無線持ってなさそうだが
315:名無し三等兵
22/11/14 15:17:46.02 .net
ソ連はアメリカの援助なかったら負けてただろうにな。勝ったから調子に乗ってしまったな
316:名無し三等兵
22/11/14 15:17:49.53 OT9LBKy4d.net
むしろ何でここまでロシア軍が絶望的に弱いのか謎
流石に弱い、弱すぎる
317:名無し三等兵
22/11/14 15:19:04.33 G8nGbRds0.net
南下できた兵にウクライナ兵が
かなり紛れ込んでいるな。
318:名無し三等兵
22/11/14 15:19:29.94 OT9LBKy4d.net
そして何故NATOが怖いなら黙っていなかったのか?
319:名無し三等兵
22/11/14 15:20:17.09 uX+bYJE10.net
>>311
毒をもって毒を制す、とは言うが・・・ドイツもソ連もどっちも毒だったもんなあ
320:名無し三等兵
22/11/14 15:20:28.74 uSZB7gZU0.net
>>308
精鋭部隊は渡ったという記事はみた
それが本当なら残された部隊は、精鋭部隊が無事に渡るためのオトリかも
321:名無し三等兵
22/11/14 15:20:57.28 8IZTRDUI0.net
>>305
数日で突然後退している部隊が、戦術的な意味もなく嫌がらせで地雷撒いてる余裕はないかも
322:名無し三等兵
22/11/14 15:21:32.64 ephwN0zZx.net
NATOのAWACSも今やウクライナの領空飛んで情報提供してるし
323:名無し三等兵
22/11/14 15:21:41.37 OT9LBKy4d.net
>>317
そもそも地雷無かったりして
324:名無し三等兵
22/11/14 15:22:06.90 iiuJL88x0.net
ヘルソン市撤退は良しとしても撤退方法がグチャグチャなのは訳わからん
主要な橋を壊したといっても主要施設を残して撤退するとは
橋頭堡を築かれるわな
325:名無し三等兵
22/11/14 15:23:13.73 0oRF4R890.net
>>246
仲間割れってことはないよな?
動員兵vs督戦隊とか
326:名無し三等兵
22/11/14 15:23:39.44 ephwN0zZx.net
>>312
韓国並の経済力で世界第二の核戦力と通常戦力が維持出るわけがない
どっか抜いてる
327:名無し三等兵
22/11/14 15:23:40.55 8yuyhboL0.net
>>272
世界経済から切り離されたらこんなんなっちゃうんだね
今の時代にいくら資源があっても連邦構成国だけでのブロック経済なんて不可能なんだなぁ
328:名無し三等兵
22/11/14 15:26:14.22 PQvpLPA3r.net
>>312
手段や目的の是非は置いておくとして。
戦前日本は開戦前後に軍事費を激増させたり、ナチスもメフォ手形みたいな反則までやらかして、とにかく自国軍を増強しまくっていたのよね。
少なくとも緒戦の快進撃を実現できたのは、日独がそれなりに準備をしていたからに他ならない。
ロシア軍は元々兵士ばかり多い歪な構成だったのに加えて、クリミアの制裁で干上がっていたところに無理を押したからこんなことに。
329:名無し三等兵
22/11/14 15:26:17.77 F7RkGv56a.net
>>292
原爆2個落とされる前に無条件降伏受入出来なかったかと・・・
そうすれば戦後のヒステリックな核アレルギーなかったから、核武装出来たかもしれないのに
330:名無し三等兵
22/11/14 15:26:56.29 1O41YAwq0.net
>>316
憶測だからな
もちろんそれは十分に考えられるがそれにしては置き土産が多すぎる
331:名無し三等兵
22/11/14 15:27:44.08 8IZTRDUI0.net
>>323
他国を侵略しなければ、どこを経済範囲に設定するかは勝手にやってもらって構わないんじゃね?
332:名無し三等兵
22/11/14 15:27:52.76 uSZB7gZU0.net
>>323
それと長期政権になるとイエスマンしかいなくなり、馬鹿な政策を止められない
中国もヤバい
333:名無し三等兵
22/11/14 15:28:49.45 1O41YAwq0.net
>>321
督戦隊は精鋭部隊、動員兵は肉壁以外に使えない
だったら督戦ちゅうコストの悪いやり方やめて
精鋭がぶつかればいいのに
334:名無し三等兵
22/11/14 15:29:31.92 OT9LBKy4d.net
>>329
精鋭は空からおっことしました
335:名無し三等兵
22/11/14 15:29:43.21 PQvpLPA3r.net
>>325
アレはアメリカが落としたかったから落とした訳で
多少早めに降伏を打診したところで回避はできない
336:名無し三等兵
22/11/14 15:29:48.03 CyvwCAdxa.net
>>300
約50kmほぼ無抵抗だったわけか
337:名無し三等兵
22/11/14 15:30:04.82 1O41YAwq0.net
>>328
中国は文革の反省から個人に権力が集中するのをとことん避けていたのにな
ロシアはスターリンの反省から集団指導体制始めたものの崩壊したけど
338:名無し三等兵
22/11/14 15:33:23.47 yQyeOqgHd.net
>>323
それを可能とする内需とリソースがあればどうにかなるが
最早世界にそんなとこは存在しない
どの国も高度に他国に依存しているからね
だからこそウクライナ侵攻なんて馬鹿げてたわけだが馬鹿にはそんなことは関係なかった
イワンのばかは本当の馬鹿だったわけさ
339:名無し三等兵
22/11/14 15:33:44.35 /ThpjpCWa.net
>>332
無抵抗というよりは、まさに「あんなところから」という場所だよな
Googleさんの地図みて、おかしいだろ、と突っ込みいれてしまった
340:名無し三等兵
22/11/14 15:33:51.54 8IZTRDUI0.net
>>332
逆に、ウクライナ側は前進中怖かっただろうな。
341:名無し三等兵
22/11/14 15:34:29.45 yQyeOqgHd.net
>>333
安心しろ
集団的指導体制から習団的指導体制に一字かわっただけだ「錯乱
342:名無し三等兵
22/11/14 15:35:20.09 AlrRk+aHa.net
確かにロシア兵からしたら絶望的だよな…
市民生活送っていたら急に徴兵され、不十分な装備(特に衣服や食糧)しか与えられずに最前線へ送り出され、前線近くの町で降ろされたと思ったら長距離ミサイル(しかも精密射撃)で歓迎され、鉄道はパルチザンに爆破され長時間待たされ、地図もないまま夜中に前進もしくは転戦命令が来ていくと今度は空爆され、味方の砲兵も防空部隊も不十分のままにくたくたになって塹壕に入るとは…
はるか先にはNATOのawaksと米帝の🛰とか…なんか末期のインパールの日本兵じゃねえか
悲しくなってきたわ
343:名無し三等兵
22/11/14 15:35:41.69 .net
これマジかよww
ロシア人マヌケやなw
あー、露軍は撤退時スマホやらを盗んでたそうですね
それで位置情報がある程度割れてたそうです
344:名無し三等兵
22/11/14 15:36:00.44 CyvwCAdxa.net
>>335
キンバーン半島付近からオデッサに砲撃してたようだからてっきり沿岸は警戒してるものかと思ったわ
簡単に上陸させすぎだろ
345:名無し三等兵
22/11/14 15:36:23.53 TZ9F/F9A0.net
>>329
精鋭部隊も既にボロボロ
前線で戦えるほど残っちゃいない
346:名無し三等兵
22/11/14 15:37:00.23 G8nGbRds0.net
>>336
地雷もあるしな。
人工衛星等で人の移動
統計とか、データベース化していたかもしれん。
347:名無し三等兵
22/11/14 15:39:19.07 HxVNWHGJd.net
ヘルソン市の真対岸で戦闘ってマジっすか。
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)
348:名無し三等兵
22/11/14 15:39:26.56 /ThpjpCWa.net
>>338
さらに背後から味方のハズのロシア軍が銃口向けてくるわけで
悲惨にも程がある
349:名無し三等兵
22/11/14 15:40:37.25 OT9LBKy4d.net
>>343
川が防衛線になってない、、、
350:名無し三等兵
22/11/14 15:40:52.14 8IZTRDUI0.net
ウクライナとしては、セバストポリをいつでも砲撃できますって位置まで動きたいだろうし。ここが203高地なんじゃないですか
351:名無し三等兵
22/11/14 15:42:07.32 .net
>>343
ロシア軍は3段構えで塹壕作って防御万全にしてたけど、
ウクライナ軍に横から攻めて来られたらパニックになってそうw
352:名無し三等兵
22/11/14 15:42:10.80 CyvwCAdxa.net
考えてみればロシア海軍引き篭ってるから沿岸は好き放題動けるんだよな
だから、真正面ヘルソン渡るより補給はしやすいな
衛星情報は持ってるわけだから
それにしても大胆だな
353:名無し三等兵
22/11/14 15:42:16.20 ephwN0zZx.net
>>346
ウクライナ空軍はどこいったんや
ロシア空軍もだけど
354:名無し三等兵
22/11/14 15:43:01.09 C2Ia2rs0a.net
>>343
んな馬鹿な
そんなところから攻めて補給とかどうするんだ
355:名無し三等兵
22/11/14 15:44:24.51 CyvwCAdxa.net
日本で言えば瀬戸内海挟んで補給するより優しい
356:名無し三等兵
22/11/14 15:44:26.28 .net
>>343
このあとどうなったか気になってしゃーない
357:名無し三等兵
22/11/14 15:45:34.83 CyvwCAdxa.net
>>350
まるで義経の屋島攻めだよな
358:名無し三等兵
22/11/14 15:45:59.60 HxVNWHGJd.net
制空、制海権を取れてるからな。
359:名無し三等兵
22/11/14 15:46:18.84 7PRTxIddd.net
>>343
ホンマかいな?
国立公園の森を拠点にする気か?
360:名無し三等兵
22/11/14 15:46:38.54 G8nGbRds0.net
>>350
海、空からのドローン
361:名無し三等兵
22/11/14 15:47:32.25 MTRLdyqnr.net
>>350
米軍から上陸舟艇来てるからね。
これクリミア奪取の時したかったんだろうなと俺は思った。
362:名無し三等兵
22/11/14 15:48:20.77 G8nGbRds0.net
>>345
榴弾砲等の射程距離内には入れない。
363:名無し三等兵
22/11/14 15:48:54.80 PbpWVe5kd.net
>>21
捕虜交換
364:名無し三等兵
22/11/14 15:50:25.99 HxVNWHGJd.net
対岸のヘルソン市から砲撃やドローンの支援を受けれるからな。
365:名無し三等兵
22/11/14 15:50:44.61 wZXtluNv0.net
地形は変化しないが、最新の軍隊にとって大河や海嘯はさして障害じゃないって事よ。
前時代的な露軍にとっては要害だったのだろうけどね。
366:名無し三等兵
22/11/14 15:50:56.92 s/CooU3yd.net
便意兵
367:名無し三等兵
22/11/14 15:53:08.00 CNKTQZFLa.net
ヘルソンは天王山だったのか
ロシア軍、総崩れでござる?
368:名無し三等兵
22/11/14 15:55:03.30 YqXo9t090.net
>>343
もし本当なら、ウクライナ軍の補給線はどうなってんだ?
とても維持出来なそうだが
それとも後背を荒らしたら、人員だけ撤退させるつもりかな
もしドニエプル川東側を維持できたら、イジューム越えの奇襲戦術と評価されそう
369:名無し三等兵
22/11/14 15:55:10.29 ephwN0zZx.net
>>363
油断大敵
窮鼠猫を噛む
370:名無し三等兵
22/11/14 15:55:36.71 CyvwCAdxa.net
>>361
いかに制空権と制海権が重要ということだな
ロシアはアホだからこれを軽視してるが
371:名無し三等兵
22/11/14 15:56:50.64 G8nGbRds0.net
黒海艦隊は動けない。
動いたらやられるだろうな。
最悪は核弾頭のミサイル等や
船体が無傷での鹵獲されること。
戦況の悪化で
ロシア自身で破壊することにも
なるかもしれない
372:名無し三等兵
22/11/14 15:57:23.48 rk9Lrn1QM.net
ウクライナ軍の作戦って
実はペンタゴンで決めてそう
373:名無し三等兵
22/11/14 15:58:33.56 bM7a+GqF0.net
クリミアにこのまま進むつもりとは…!
もうすぐ腐海の戦いとか見れるんか
胸熱
374:名無し三等兵
22/11/14 15:58:39.15 CHchrzGl0.net
>>368
アメリカとイギリスと相談してるみたいの前になんかみたな
375:名無し三等兵
22/11/14 15:58:46.64 emlb5FPs0.net
?、もう河を渡るのにせいこうしてんか?
376:名無し三等兵
22/11/14 15:59:02.86 MTRLdyqnr.net
>>364
ここ数ヶ月動き少なかったじゃん。攻勢のための備蓄期間だったと思うよ。
ロシアがちゃんと撤退戦したんならウクライナも相応に消耗したんだろうけどね。
つまり攻勢維持出来るだけの備蓄はある可能性はある。
377:名無し三等兵
22/11/14 15:59:38.32 CNKTQZFLa.net
キンバーン半島からガチの殴り込みにくる予想はしてなかったんだろうなぁ
378:名無し三等兵
22/11/14 15:59:56.96 CyvwCAdxa.net
>>368
先手先手で相手の選択肢少なくして、はめるのはペンタゴンのやり方みたいだよ
379:名無し三等兵
22/11/14 16:00:52.41 zJk6816Ca.net
シルスキー自分で川渡ってそう
380:名無し三等兵
22/11/14 16:00:54.03 yQyeOqgHd.net
イスタンブールで爆発 6人死亡 容疑者逮捕
【AFP=時事】(更新)トルコ・イスタンブールの目抜き通りで13日午後4時すぎに爆発があり、6人が死亡、数十人が負傷した事件で、スレイマン・ソイル(Suleyman Soylu)内相は14日、反政府武装組織「クルド労働者党(PKK)」による犯行だとするとともに、容疑者を逮捕したと発表した。
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
381:名無し三等兵
22/11/14 16:01:06.27 G8nGbRds0.net
>>371
かなり、前から潜伏していたと思う。
上陸効率が良すぎる。
382:名無し三等兵
22/11/14 16:01:25.25 wZXtluNv0.net
>>364
維持できれば良し、露が出張ってきたらそれも良し。露がきた場合さっと対岸に撤退すりゃいい話で、以降はここに露軍は警戒戦力を張り付けないとならない。
383:名無し三等兵
22/11/14 16:02:34.21 rk9Lrn1QM.net
夜間に謎の輸送機が補給コンテナを落としたとか。
384:名無し三等兵
22/11/14 16:03:09.91 0+PkW31qd.net
来週からワールドカップだがロシア人はあらためて世界から省かれてると分かるんかな
国営のプロパガンダでそれすら知らないとかありそう
385:名無し三等兵
22/11/14 16:03:12.19 s/CooU3yd.net
まあ補給はロシア軍がしてくれる
386:名無し三等兵
22/11/14 16:03:51.63 emlb5FPs0.net
河がだめなら次の防衛線どうすんだ?
387:名無し三等兵
22/11/14 16:06:50.01 6oeyyq9Wa.net
>>382
またワグネルの連中がワグネルラインを作るんだろ(適当)
388:名無し三等兵
22/11/14 16:07:01.54 kvWdTK3oa.net
>>349
たまに近接航空支援しとるやろ<ウクライナ空軍
イジューム突破戦の時は集中的に投入されてるし
389:名無し三等兵
22/11/14 16:07:30.99 s/CooU3yd.net
>>382
適当に肉を並べる
390:名無し三等兵
22/11/14 16:08:19.00 l/+PC2R+0.net
>>333
中国史と現代中国政治学多少でもやってたら三期目だけは国家のために絶対やっちゃいけないことってわかるよね
自分の知ってる中国政治学の先生も「もう中国はダメかも、クマのプーが折角の教訓と反省をめちゃくちゃにしやがった」と言ってたし
本当にロシアのプーみたいな誤ちやらかしそう
391:名無し三等兵
22/11/14 16:08:22.84 iEHnCHdX0.net
川渡るより海から一気に上陸した方が早いもんな。
392:名無し三等兵
22/11/14 16:08:29.52 Ja5Fijj0d.net
>>334
世界経済のサプライチェーンが複雑すぎて、ロシアの件がなければ大国の正規軍が他国侵略なんて起こりえないと思ってたもんなあ
実際のところ正気じゃない独裁者には関係ない話だったが
393:名無し三等兵
22/11/14 16:09:03.71 wZXtluNv0.net
軍事的、補給的に死地な砂洲。
露軍が現実的思考するならば放置するだろうが…。
こんなトコに誘引されるおバカな近代軍は無いと信じたい。
394:名無し三等兵
22/11/14 16:09:48.13 emlb5FPs0.net
ジークフリートラインみたい、簡単に抜かれて
395:名無し三等兵
22/11/14 16:09:55.53 G8nGbRds0.net
>>382
ロシアの
グラスノダール、ロストフ州に移動だな
396:名無し三等兵
22/11/14 16:10:17.79 CNKTQZFLa.net
ヘルソンからも渡河してるんじゃね
半島からのみとは考えにくい
397:名無し三等兵
22/11/14 16:10:54.38 s/CooU3yd.net
そもそも実はもう東岸にロクな軍いなかったりして
398:名無し三等兵
22/11/14 16:11:33.52 F7RkGv56a.net
>>331
実戦で試したくてしょうがなかったから、なんとか理由を付けて使ったろうけど
最初の起爆実験が成功して実戦使用出来る状態になるのが45年7月以降だから
もう一ヶ月早く終戦したら、物理的に間に合わなかったかもしれないのだ
399:名無し三等兵
22/11/14 16:12:27.44 n+FTzoRA0.net
>>291
三島瑞穂さんが60mm迫撃砲は部隊内で取り合いだったって書いてたな。
400:名無し三等兵
22/11/14 16:12:28.58 G8nGbRds0.net
>>392
橋しかないという固定観念だろうな。
401:名無し三等兵
22/11/14 16:15:48.53 FACwtoBQ0.net
ボート使って少数がドニエプル渡河しても
何も変わらんね
402:名無し三等兵
22/11/14 16:17:10.49 iEHnCHdX0.net
次はザポリージャだメリトポリだ言ってたら左から来たかw
403:名無し三等兵
22/11/14 16:18:13.80 G8nGbRds0.net
>>397
少数とは限られんよ
404:名無し三等兵
22/11/14 16:19:29.80 RL+lrrW20.net
>>343
まぁ後方支援火器が届く範囲であればそのルートもありだね 啄木鳥部隊のような気もするが・・・
405:名無し三等兵
22/11/14 16:19:40.60 uX+bYJE10.net
>>388
強引なクリミアのロシア編入のあたりで気づくべきだった。
あいつらヤル気だと。
406:名無し三等兵
22/11/14 16:19:44.60 FACwtoBQ0.net
ロシアとしては渡河させたあとに殲滅したほうが効率はいいかもな
407:名無し三等兵
22/11/14 16:20:53.89 G8nGbRds0.net
>>402
逆になるかもしれんよ。
408:名無し三等兵
22/11/14 16:21:23.71 F7FztuwA0.net
>>402
大挙してマリウポリに逃げ込んでるがちゃんと計算して対岸に戦力残してんのかね?
橋壊したからこっち方面は当分ねーだろとか思ってたんじゃね
409:名無し三等兵
22/11/14 16:21:46.47 NdHVveSOd.net
URLリンク(twitter.com)
たった510だと?
(deleted an unsolicited ad)
410:名無し三等兵
22/11/14 16:22:51.67 utMYPHsEa.net
>>402
ウクライナ軍が採用している方法なら、半数が渡河したところで総攻撃だな
411:名無し三等兵
22/11/14 16:22:52.36 QltnsPo6M.net
てsg
412:名無し三等兵
22/11/14 16:23:01.30 Ct3U4yKA0.net
>>401
クリミアに関してはロシアの生命線であるからまぁ国際社会も地域のバランスを考えればと何となく妥協したが
その妥協でジジイども勘違いさせてしまったからなぁ
413:名無し三等兵
22/11/14 16:23:07.32 0+PkW31qd.net
ヘルソン守る事考えたら川のすぐ東がロシアって全然安心出来ないからな
ウクライナとしたら川の東側もある程度進めたいんだろうな
414:名無し三等兵
22/11/14 16:23:57.82 5OYhu//gd.net
屈強な兵士が100人もいれば、即席で橋ができる
ドニプロ河も渡れよう
URLリンク(youtu.be)
万人橋
415:名無し三等兵
22/11/14 16:24:02.36 dQIzujcRr.net
>>382
クリミア半島まで引くとかかなぁ
416:名無し三等兵
22/11/14 16:24:03.94 Brp7nFvI0.net
ヘルソンの対岸ってノヴァカホフカ付近経由かクリミア経由以外に補給路ないんだよね
渡河撤退したからと言って物資が潤沢に来るかというと…
417:名無し三等兵
22/11/14 16:25:12.58 iEHnCHdX0.net
黒海フリーパスならどっからでも上陸できるのでは?
418:名無し三等兵
22/11/14 16:25:50.21 FACwtoBQ0.net
ボートじゃあ重火器は持ち込めないのよね
419:名無し三等兵
22/11/14 16:26:44.45 l/+PC2R+0.net
プーチン的にはやはり勝てばよかろうなのだでこの戦争に突入したのだろうか
開戦三日で終わっていれば確かにその通りだったかもしれないけど
420:名無し三等兵
22/11/14 16:26:52.67 dQIzujcRr.net
>>364
少数の撹乱部隊なんじゃないか
ロシア軍が消耗してきてる今なら弾薬とかはヘリやドローンで空輸できるだろうし、
ウクライナは地元民の支援も受けられる
421:名無し三等兵
22/11/14 16:27:23.81 o+SLh/FE0.net
偵察部隊入れてパルチザン支援とかもあるしな
422:名無し三等兵
22/11/14 16:27:28.39 dQIzujcRr.net
>>409
それもあるけどここにロシア軍を留めたいのでは
423:名無し三等兵
22/11/14 16:27:49.76 G8nGbRds0.net
>>409
黒海の東側とアゾフ海の西側に
陣地構築するのだろうな。
海上補給路断つ、海から攻撃もできる。
424:名無し三等兵
22/11/14 16:28:28.23 5OYhu//gd.net
>>415
プーチンは戦争というよりも、プラハの春ならぬキエフの春を再現したかったとみている
兵力も同じ20万だ
425:名無し三等兵
22/11/14 16:28:57.39 CyvwCAdxa.net
>>402
戦力残ってればね
大挙してマリウポリまで逃げたという話だけど
426:名無し三等兵
22/11/14 16:29:17.06 CyvwCAdxa.net
>>398
それも夜討ちww
427:名無し三等兵
22/11/14 16:29:23.98 IO4efHi50.net
3kmしかオチャコフから離れてなかったから
別働隊用意してたのか
40km/h出る漁船を徴収すれば10分かからんのな。
その気になればトラックくらいはピストンで運べる。
428:名無し三等兵
22/11/14 16:29:43.47 G8nGbRds0.net
>>418
ハイマース射程距離外でしか陣地構築するしかない。
429:名無し三等兵
22/11/14 16:31:13.62 BYAURGje0.net
なんかオマエラ映画とか空想の世界で生きてて楽しそうだな
430:名無し三等兵
22/11/14 16:31:18.98 CNKTQZFLa.net
防御側なら独ソ戦みたいにペレコープ地峡で防衛線を敷くのがやりやすい。
プーチンがドニエプル川の死守命令を出して消耗させそうだけど
431:名無し三等兵
22/11/14 16:31:36.71 8IZTRDUI0.net
>>402
半島からロシアはごっそり逃げったっぽいから、反攻するにしてもウクライナとロシアどっちが兵力を集中できるか
いままでの経緯を見ると、ロシアが殲滅する気で送ってきた部隊が殲滅されると思う
432:名無し三等兵
22/11/14 16:31:38.77 HELMtZFra.net
メリトリポリまで打通されたらクリミアも時間の問題になるけど
そうなったらプーチンどうするの?
核?
433:名無し三等兵
22/11/14 16:32:03.81 PQvpLPA3r.net
>>408
言うほど妥協はしてないと思う。少なくとも西側はクリミアの時点でロシアには制裁を課したし、ウクライナにも支援を行っていた訳だから
問題は、その程度では暴走の抑止にも問題の解決にもならなかったということかな…
434:名無し三等兵
22/11/14 16:32:57.80 5Yf5jwHR0.net
レジスタンスが対岸に武器隠してるらしいな
435:名無し三等兵
22/11/14 16:33:00.25 G8nGbRds0.net
>>426
充分な兵器、兵員がいるのか疑問
436:名無し三等兵
22/11/14 16:33:01.90 qw/XC7gAa.net
>>428
負けてから核撃っても罪が重なるだけだからねえ
核撃って意味あるのはそれ以外の軍事行動をしない場合だけだ
437:名無し三等兵
22/11/14 16:34:30.59 qw/XC7gAa.net
なんかもうどこからでも攻められそうだな
ザポリージャ州もスカスカなんじゃないか
438:名無し三等兵
22/11/14 16:34:49.44 wZXtluNv0.net
>>429
侵略国家に通用する言葉は軍事行動だけなんだよ。
殴らなきゃわから�
439:ネいのだ。
440:名無し三等兵
22/11/14 16:34:57.18 5OYhu//gd.net
>>428
プーチンが国営放送で怒りの悪魔祓いの儀式を行い、ウクライナ軍や政府に公開放送で呪いをかける