動画配信サイト運営で毎月生活したいat AFFILIATE
動画配信サイト運営で毎月生活したい - 暇つぶし2ch1:クリックで救われる名無しさんがいる
15/02/11 22:11:13.36 +lKXpuBW0.net
今更じゃないかと言われるだろうけど、
動画配信サイトをどのように構築して運営していけば毎月生活できるだろうかなど、
動画配信サイトに関する色々な事を話し合う為のスレッドです。
ちなみに私は今から動画配信サイトの構築を一から勉強して運営していきたいと考えています。大丈夫かな。
色々知ってたら教えてください!

2:クリックで救われる名無しさんがいる
15/02/11 23:44:28.19 LllQBxiD0.net BE:226184363-2BP(1000)
sssp://img.2ch.sc/ico/nida.gif
良スレの予感。
是非進捗報告楽しみにしてます。

3:クリックで救われる名無しさんがいる
15/02/12 01:43:16.82 d+5nTp7v0.net
今からインターネットを繋げるところから始めて、まったくと言っていいほどプログラムを書いたりする事に関して無知なので、
本当に一からの出発といった感じです。
動画配信サイトを構築する上で簡単という触れ込みでソーシャルキャストというツールが
あることを知りましたが、このツールを使った事がないので、誰か知ってる人がいたら教えてもらいたいです。
やっぱりツールとか使わないで構築した方がいいのかな?

4:クリックで救われる名無しさんがいる
15/02/12 01:57:44.97 d+5nTp7v0.net
>>2
いらっしゃいませー。
応援ありがたいです!

5:クリックで救われる名無しさんがいる
15/02/12 02:11:57.55 h8o1yL4R0.net
>>3
そもそも、どんな動画を誰をターゲットに配信するの?
現状のYouTubeアドセンス的なアプローチだと、先発組に
埋もれて稼げないよ。

6:クリックで救われる名無しさんがいる
15/02/12 02:26:21.55 d+5nTp7v0.net
>>5
10代から30代とかの人たちがゲーム実況や雑談をするために利用して欲しいと思っています。
サイトのクリックしそうなところにアドセンスなどを貼って広告収入を得たいなと思っています。
目標はツウィッチとかツイキャスみたいなサイトが良いとかありますが、無理っぽいので最低限動画配信サイトとして成り立ってくれたら嬉しいです。
らいつべさんみたいなサイトにしたいけどやっぱり無理かな?
開発費0円でニコニコ生放送を作ってみたというサイトも見ましたが先は長く険しい道のように感じます。

7:クリックで救われる名無しさんがいる
15/02/12 02:36:00.10 h8o1yL4R0.net
>>6
すぐにムリと思わず、まずは細かく市場調査して
ニーズがどのくらいあるか、客層を厳密に絞り込み、
経費は自分の労働コストも含めてどのくらいかかり、
いつ頃収益を黒字化して経費の回収を見込むかを
しっかり計算した方がいい。
でないと、単なるボランティアで終わってしまう。
まぁ、社会的意義を感じて、無償でもいいというなら
それでもいいけど。

8:クリックで救われる名無しさんがいる
15/02/12 03:21:52.60 d+5nTp7v0.net
>>7
その通りだと思います。
無理だと簡単に言ってはいけないですね。
市場調査や黒字化するための計算などについて書かれたサイトはご存知でしょうか。
もしご存知でしたら教えて頂けると助かります。
事業計画書みたいなものも自分で調査して作った方が良いのかも。
動画配信サイトは自分が利用していて見るのが大好きなので自分でも作れたらなあと思ったからでもあり、
アフィリエイトに興味があるのでどうにか結びつけられないだろうかと思ったからです。

9:クリックで救われる名無しさんがいる
15/02/12 07:52:48.38 hxJahG3L0.net
作り方をば
1.アップロードされた動画をサーバーに保存(php)
2.保存した動画をffmpegでpc.スマホ用に変換
3.動画情報をデータベースに登録(mysql)
4.再生ページを作る(html5)
くそ動画ばっかりアップされるからサーバーが沢山ないと辛い。
ゲーム配信とか時間が長いからサーバーってかHDDがすぐ満タン
出来上がり。がんばってね!

10:クリックで救われる名無しさんがいる
15/02/12 08:27:02.16 H6B+8MesF
プログラマー雇わないとむずかしいんじゃないか?
開発は丸投げしてマーケティングの方やったほうがいいよ
時間は最大のリソースだぜ

11:クリックで救われる名無しさんがいる
15/02/12 08:29:08.37 H6B+8MesF
開発の費用はあるんかな?
事業計画書って書いてるし融資受けるつもり?

12:クリックで救われる名無しさんがいる
15/02/12 17:56:04.53 P477KIE60.net
>>9
貴重な情報を教えてくれて本当にありがとうございます。
書いてくださった事を参考に色々調べてみます。
応援にも感謝。

13:クリックで救われる名無しさんがいる
15/02/12 19:56:10.58 h8o1yL4R0.net
>>8
日本政策金融公庫のサイトに事業計画書の
作成例が載ってるので参考にしてみて。
URLリンク(www.jfc.go.jp)
あと、事業のワークフローは、そのものズバリじゃないけど
コンテンツ制作のものがあったので掲載しとく。
URLリンク(www.hyouka.javada.or.jp)
市場調査については、ゲームに関する意識調査とかの資料が
あるので、掲載したやつの他にもいろいろ当たってみた方が
いいね。
URLリンク(report.cesa.or.jp)
URLリンク(www.jamma.or.jp)

14:クリックで救われる名無しさんがいる
15/02/12 20:51:12.17 EzLVP1tT0.net
>>13
わざわざURLを載せてくれてありがとうございます。
後で読ませていただきます。
調べてみたら2人で個人運営しているCavetube通称かべつべというライブストリーミングサイトが自分がサイトを構築する上で参考になる事が分かりました。
貼っていただいたURLを読んで色々模索したいと思います。

15:クリックで救われる名無しさんがいる
15/02/17 10:48:19.18 UGwupHgj0.net
>>1
進捗は如何に。

16:クリックで救われる名無しさんがいる
15/02/17 12:50:07.65 yryYVAjP0.net
FlashのRTMFP(P2P)の配信方法を使うなら、配信サーバーはそれほど回線太くなくてもOKかと。
CS方式のRTMPを使う場合は帯域を食うので、そこそこのサーバーと太い回線が必要。
P2Pは個人で始めるなら手軽だけど、FMEやOBSといったエンコーダーを使うためにはAMSが必要になってくるが、このAMSが馬鹿高い。
Flashだけでエンコードもできるけど、画質、音質の点で劣るので、そのうち外部エンコーダーを使いたいという要望が出てくるかも。
そのときに、AMSを導入するか、もしくはRed5やNginxのようなフリーのRTMPサーバーをつかったCS方式を使うか考える。
AMSは外部エンコーダーからの映像をP2P配信するので回線はさほど必要ないが、ソフトが高い。
RTMPサーバーはフリーであるが、回線代がかかる。
かべつべはAMSと同じ機能を自前で実装したらしい。
結局相当な技術力か資金があれば、まだチャンスはあると思う。がんばって。

17:クリックで救われる名無しさんがいる
15/02/17 13:35:41.67 bDWArfqG0.net
Flash使えとかwwwwww

18:クリックで救われる名無しさんがいる
15/02/20 00:52:51.76 Uz6AjPNz0.net
地獄まで連れて行く気まんまんだな

19:クリックで救われる名無しさんがいる
15/02/20 16:51:03.65 2bYhJ6dC0.net
いまどきFlash使えだってwwwwwwww
Flashなんてニーズゼロwwwwww

20:クリックで救われる名無しさんがいる
16/02/20 14:20:28.19 hKsRPToG0.net
URLリンク(afafaf3712.com)

21:クリックで救われる名無しさんがいる
16/03/11 03:46:40.37 stb1mJJa0.net
面倒なことは私がやります!「稼ぐ仕組みを全て提供」
アルティメットモバパッケージ特別特典付!
URLリンク(www.infocart.jp)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch