13/09/03 21:30:59.10 XiC0uZBg
初めて精神科にかかって次で4回目なのですが
精神科は適当な診断するとかそういう先入観があって今まで医者にも本音が言えなくて
自分なりに信頼できるかなって思って次の診察の時に全部話したいと思っていたのですが
説明下手でうまく伝えられるか心配で、説明に時間がかかってしまいそうです
次の人の診察とかもあるし、カウンセラーじゃない訳だしって思うと長い時間かけて説明するのは迷惑になってしまうんじゃないかと不安でいます
私は生活保護を親と受けていて、次行ったときに病名と仕事をする事は可能か聞いて来いとCWに脅すように言われてどうすればいいか分からなくなってしまいました
精神も身体もとても就職活動出来る状態ではなくしばらく静養したいと以前に伝えたのですが聞く耳もってくれませんでした
そういう事もあって、それを医者に話してこれくらい苦しいって言ってもただ働きたくないから言っていると思われるんじゃないかって思ってます
こんな状態治せるなら早く治して普通の人みたいに税金払って迷惑かけないで生活していきたいって思ってはいるのですが今は毎日ほとんど寝たきりで・・・
診察に時間をかけるのは迷惑なんでしょうか?皆さんはどういう風に伝えたのでしょうか?
ここで質問してよかったのかどうか分かりませんがどうかこんな私に知恵をお貸しください