12/06/14 22:07:30.13 6sIyDACD
言葉というものは意識と強く結び付いている。
テレビで衝撃的なニュースを見て、聞いて、それが自分の生活に何ら影響を与える物でも
無いにもかかわらず、感情的になると言う事がある。
凶悪な少年犯罪の事件が起きた朝に正義感に火が付いて怒りを感じると言う事もある。
考えたくも無い理屈を考えたがゆえに昔の腹が立った体験を強く思い出し
その時のあの出来事は自分が正しかったのか、それとも相手が正しかったのかと延々と
考え続けた事もある。
ライトのようにネット上に自分の体験を言葉のレベルにまで明確にして
何度も何度も社会科教師への恨みを書くと、恨みがより増幅されて
下手をすると何かしらのストレスを感じた場合には
社会科教師への怒りの記憶が引き出されるというサイクルが出来あがっているのかもしれない