12/11/01 22:26:58.51 l0NtOZXG
低用量ピルで保険適応になるのは、種類も対象疾病もごく限られてるんだよ。
今現在で言うと月経困難症しか保険適応になってない。
種類のほうはルナベルとヤーズだけだったかな。(ジェネリックのファボワールもかな?)
ほかは全部自費扱いだから医者の言い値で買うことになる。
避妊目的、PMS/PMDDも保険適応対象外だけど、医者が融通きかせて
月経困難症ってことにして出してくれることはあるみたい。
(ヤーズは海外ではYAZという名前でPMDD適応になってる)
ただ保険適応になっても確か1枚2100円だから、自費の2000~3、4千円代?と
そんなに大きくは変わらなかったりする。
個人輸入だと数百円に下がるものもあるので、そっちで買ってる人も結構いるみたい。
自分も費用の問題で輸入派。