神奈川県東部の精神科・神経科・心療内科その22at UTU
神奈川県東部の精神科・神経科・心療内科その22 - 暇つぶし2ch537:昼間ライト点灯中のプラトニックラブ同性愛者アスペ
11/11/03 02:28:26.89 z3qJz4l1
『病院・医師を味方につける65の知識』木田健(実業之日本社)

表紙に「患者は見られない紹介状や診断書。その理由と中身とは?」とあったが、
患者は診断書を見れないのか? 医院によっては開封状態の封筒で渡してくるぞ。

1章では差額ベッド料(正式には特別療養環境室とも書いてあった)の条件のひとつに「ベッド数が1部屋4ベッド以下であること」とあり、
4章では「病院によって違うが6人部屋以上(ライト注:未満では?)が一般病室、それ以下の人数部屋が差額ベッド代を請求される特別室だがまれに6人部屋でも差額ベッド代を請求されることがある。」
とあった。どっちなんだよ。

2章で、「1号室には名医が、それ以外の部屋は助手がいると思ってる人が多く、1号室以外に呼ばれるとガッカリして、いざ部屋に行くとお目当ての医師がいてびっくり。実は診察室後方に移動ルートがある」
的な記述があったが、「1号室には名医」なんて思ってる人いるの?



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch