11/08/20 08:28:20.30 mXrrVi/t
だから身体の変化をシーケンシャルに捉えて今どの状況にあるのか
またその場合いかなる自律神経症状が起きる可能性があるか
予測が立たなければおかしいわけで
それが出来てはじめて主訴に対する治療、主訴をの原因となる理由の解除が
必要になる
そこまで出来て「いったい何をしたら悪くなるのか」ムンテラして
患者がそれを守らなければその健康な状態は維持できない。
健康は努力して維持するものだから
ホメオスタージスの維持はある程度の幅があるんだから
そこから逸れる事の無いように維持管理の方法を患者教育しなきゃいかんのだが
>今までの医学が見つけることのできなかった理論を
>臨床なしに自分が見つけることができるという妄想は抱かない方がいいよ。
臨床は毎日してるんだが
>病む人をみる視線を鍛えることにあると信じるよ。
わかってるじゃん
そのとおりだよ