うつ病、治る気がしないのですがat UTU
うつ病、治る気がしないのですが - 暇つぶし2ch950:優しい名無しさん
13/01/10 22:17:28.21 1M0X1oXK
質問です
すれ違いだったらすいません。

睡眠薬って眠たくなって飲んだほうがいいのでしょうか?
それとも毎日決まった時間に飲む方がいいのでしょうか?

951:優しい名無しさん
13/01/11 09:02:24.33 ik0hYSTL
眠くなったのなら飲む必要ないでしょ

952:優しい名無しさん
13/01/11 11:48:01.08 roEeqI4m
眠たくなって、眠れそうだなと思っても
眠れない事が多々あるんよ

あるいは30分ごとに目が覚めたりすごく
眠りが浅いとか

自分は今は無職で保険証がないんで
薬をもらってないけど、あったときは、仕事が
18時平均で終わるんで、終わると同時に職場で
飲んでた。

で、家に帰って20時頃になったら眠たくなって
ちょうど良かった。アモバンよく効くわ。

953:優しい名無しさん
13/01/11 12:09:43.73 VMHEb6d/
治ってきてるよ。結局は薬は補佐役で自分の思考癖を自分自身で直さないといけないんだよね。
私はまず、あまり自分自身を責めるのをやめて病気の自覚を強く持ったよ。

これは病気がそう思わせてるんだ。
出来ないのは病気だから。
私が悪いわけではない、大丈夫、大丈夫。

て。

954:優しい名無しさん
13/01/11 12:10:44.26 VMHEb6d/
他人と比べない、

とにかく自分自身を責めないのが一番いいかな。

955:優しい名無しさん
13/01/11 12:19:30.58 MZHNAxRP
明日精神科行こうと思うんだけど、
うつ病かどうかちゃんと診察してくれるのかな。
まさか、「はいはい一時的な問題ですね」とかいってスルーされないよね

956:優しい名無しさん
13/01/11 12:39:39.32 0b5q75Cb
一時的なら治るんだからむしろ喜ぶべき。
もう駄目だ。頭壊れてるよ。一生薬飲み続ける生活だとか宣告されてもいやだろ。

957:優しい名無しさん
13/01/11 12:42:29.71 2ijIf0Ed
うつ病治ったーと思って調子にのって、受験勉強に戻ったら他人との差にまた辛くなってきちゃった。
家でも常に泣くことと寝ることくらいしか出来ない…。
親にお金をかけさせたくないから病院には行きたくない。以前カウンセリングと診察で月に4.5万払わせてたからこれ以上迷惑かけたくない。
死にたくなってもなんか漠然とした死への恐怖があって動けないし、わけがわからないよ。

958:優しい名無しさん
13/01/11 17:38:02.73 YQTSMJkW
私も10年超えましたが7割がたは無職期間です。

959:優しい名無しさん
13/01/11 18:02:54.28 4zRJ5ZDO
親のこと考える余裕があるなら
病院池、しっかり直したほうが親のため

カウンセリングの効果は??だけど。

960:優しい名無しさん
13/01/13 20:17:16.32 gkMZs+Hj
鬱で作業所行ってますが、施設長の言ってることがコロコロ変わります
ある日は「作業しろ!」とか言うしまたある日は「昼飯だけ食べに来ればいいから」とか言うし…
この施設長頼ってもいいか考えてます

961:優しい名無しさん
13/01/13 20:39:09.35 gkMZs+Hj
スレ違いすいません
作業所のスレがあったのでそちらで聞いてみます

962:優しい名無しさん
13/01/15 19:00:58.06 FALPSIOw
>>957
医療費がおかしいね。自立支援とか受けてないの?

963:優しい名無しさん
13/01/18 18:55:07.17 w+6uB73/
うつ病の発症メカニズム解明(NHK動画が見れる)
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

964:優しい名無しさん
13/01/19 11:40:44.25 p+oJY0u1
>>963
発症の仕組みが解ったところで、
予防は出来る様になるんだろうけど
かかってしまった鬱病を治せるのとは関係ないよな。

965:優しい名無しさん
13/01/19 11:52:36.38 8Ys0RJ9i
ドーパミンが原因はあくまで仮説

966:優しい名無しさん
13/01/19 16:44:45.00 PMmQJ9h7
>>964
思春期に遺伝子が変わってしまったというなら、
遺伝子レベルで治して行くことになるが、
そんなの可能なんかね?

967: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:3)
13/02/20 13:10:10.62 UobUu31B
治りたい

968:優しい名無しさん
13/02/23 14:52:40.38 z5BQtSZq
精神医学の不思議

精神医学の発達と患者数は比例している
精神医学の薬を飲み続けると治らず、悪化する(関係のない病気も増える)
精神薬の副作用に「死」がある
精神科医はあくまでそれらマイナス面を否定し一時的効果だけに幻惑し
何年何十年も続く副作用を見ない盲目になっている
精神科医の言葉に治るという言葉はない
精神科医はあくまで薬だけで治そうとし(金と直結するから)
世界は他の療法が山ほどあるのにそれら全てを否定する態度である
患者は精神科医の言葉にまるめこまれ「病気と(薬と)つき合う」という結果に陥る
精神科医は自然療法や宗教という言葉に敏感に反応し、
己自身が宗教的洗脳にかかり、かけているかもしれない事に疑問を持たない
薬による悪化を病気のせいだと一言で済ませれる
薬は科学と言いながら、良心的医者などの非科学的言葉が横行している
良心的じゃない医者も薬に科学性があれば治せるはずで、その規則性を示さない
事は人間の生命と密接する職業なのにその熱意を持った、
あるいは決定的な結果を示してくれる医者がいない
(治るという結果が出ないからあくまで言葉巧みに患者を誘導するような全般的な空気)

URLリンク(1st.geocities.jp)

969:123
13/02/23 17:25:35.47 XQAyOFYK
整形外科でも同じ事はが言えちゃう。くやしいビクンビクン!

970:優しい名無しさん
13/02/25 22:00:03.37 X7ETIMKT
>>969
くやしいハクビシンに見えたw


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch