札幌市交通局 ICカード「SAPICA(サピカ)」 4枚目at TRAIN
札幌市交通局 ICカード「SAPICA(サピカ)」 4枚目 - 暇つぶし2ch200:名無しでGO!
13/01/11 15:14:15.85 UYm3zOvv0
>>198
仮にも上場企業(札証だけどw)がプレスリリースも出さずにそんな重要なことをぺらぺら漏らすかねぇ?

201:名無しでGO!
13/01/11 17:09:39.74 /6/EWycm0
どうせ、池沼の思い込みでしょw

202:名無しでGO!
13/01/11 17:11:14.27 a1lV+x7t0
>>200
SAPICAがウィズユーカードの代替ってのは公表されてるので、そのSAPICAがウィズユーと同じエリアだってのは容易に想像つく
中央バスカードの件だって「機器が老朽化してるのでいずれは廃止にするつもりだろう」と言われただけで具体的に何年後の何月に廃止とは明言してないし、今後の展開次第ではそのまま残る可能性もある
廃止後札幌市外にもSAPICAを入れるのか、回数券で済ますのかも明言してない

こうやって整理してみるとそんなに新しい情報はないよ
SAPICAが取りあえず今回の導入時点では札幌市外で使えないことがはっきりしただけ

203:名無しでGO!
13/01/11 18:51:04.39 H6nift2v0
ヤホロ厨とかるいすとかゆきぽとか息してる?www

204:名無しでGO!
13/01/11 22:32:31.62 WCOf3JBy0
>>203
ヤホロじゃなくサホロ
南無阿弥陀仏

205:名無しでGO!
13/01/12 11:52:37.07 WxL3rK4t0
>>161 JRは、10円未満切り捨てでしょう。

206:名無しでGO!
13/01/12 12:23:07.96 cDL7eIXb0
市外と札幌市内を跨ぐバス便もサピカ使えないの?

207:名無しでGO!
13/01/12 18:56:14.00 0rI7l4QC0
>>206
ウィズユーがどんな扱いだったか考えればおのずと答えが出るはず。
ICカードを使いたきゃ市町(石狩・小樽・北広島・江別・当別)を動かして
札幌市に上納金を納めなさいってこった。

208:名無しでGO!
13/01/12 20:28:28.67 q9026yt90
バス会社はSAPICAと別に個別のICカード作りそうだな。

209:名無しでGO!
13/01/12 22:37:43.57 0rI7l4QC0
とか(笑)
そうだ(呆)

210:名無しでGO!
13/01/12 23:38:54.20 hmlMkX+O0
始まってもいないのに妄想は垂れるわ、小競り合いは起きるわでホント馬鹿ばかりだわ

211:あかりちゃんマジ天使
13/01/13 05:22:50.59 oi0WvyjTO
>>204
野幌だよ 住民 乙。

212:名無しでGO!
13/01/13 05:54:37.10 1/3TN9Wh0
Sapicaだけならウィズユー準拠で市内限定というのが自然かな。
ただSuica他の片利用予定もあるのがちょっと気になる。
中央バスはさておき、JHBは少なくとも
Kitacaは市外線でも使えるようにしたいんじゃない?
その時に片利用で入ってくるカードの方が受入側のsapicaより
使えるエリアが広いというのは、可能なんだろうか。

JHBが独自にKitacaを重複導入すればすむ話かも知らんけど。

213:名無しでGO!
13/01/13 06:54:10.36 oBo6RHlv0
うっせー池沼

214:名無しでGO!
13/01/13 09:35:58.76 NgFcCRvd0
>>212
Suicaその他はSAPICAに片乗り入れするだけなので、エリアはSAPICAと同じでしょ。
そもそも札幌市外じゃICリーダーついてない車もあるし。

215:名無しでGO!
13/01/13 11:23:22.33 aXi4TgxU0
JHBの市外って長沼と小樽と様似だけだよね

216:名無しでGO!
13/01/13 12:26:09.18 NgFcCRvd0
>>215
あと一応深名線もな
もっとも深名線はバスカード非対応なのでICも入らないかと思うが

217:名無しでGO!
13/01/13 13:12:57.73 +1NEALI90
実質他社の深川は論外。長沼は確実として、問題は飛び地の様似だな。

218:名無しでGO!
13/01/13 19:02:16.77 j/aEeDWDi
同一路線で、とある停留所からいきなりICカード
使えませんじゃ、Suica陣営が許さないと思う。
さすがに、今の悪しき市内縛りはやめるだろう。
発行も交通局じゃないし。

219:名無しでGO!
13/01/13 21:11:45.70 JoRTu1/20
どう考えても札幌市内には乗り入れっこないビーバス車両にまでICカードR/W設置されたところにヒントが?

220:名無しでGO!
13/01/13 22:13:56.05 oBo6RHlv0
だから、石狩・小樽・千歳の分は各市で出せつーのw

221:名無しでGO!
13/01/14 11:15:07.31 cVDhmQF80
ポイントを隠れ蓑にウィズユーより改悪を進めるサピカは粉砕だ!

222:名無しでGO!
13/01/14 19:40:03.99 8v0IHg7B0
札幌市の敬老カードもSAPICAにするんだよね?
じゃないとバス・市電の磁気リーダー廃止できない。
でも、これってまだ時期発表されてないよね。
ということは、それまではウィズユー安泰?

223:名無しでGO!
13/01/14 20:37:30.90 xQwaV0ok0
ま、池沼パスと池沼IDカード、老害手帳と徘徊パスをそれぞれ統合する形のIC化ならありえる。

224:名無しでGO!
13/01/14 22:16:50.91 5hsuxKuv0
>>219
運賃箱だけ取りあえずIC対応させて、SAPICA近くなったら入れ替えるとかって可能性も

そもそもビーバスにリーダーついたってソースある?

225:名無しでGO!
13/01/15 08:21:00.47 UWS4zxGg0
>>224
ゆきぽの脳内

226:名無しでGO!
13/01/15 10:12:53.15 HNAfYfKU0
無制限につかえるやつは、別に紙とか磁気なしプラでも構わない
敬老がICになったら消滅確定だな

227:名無しでGO!
13/01/15 10:45:04.03 X1oqMbDU0
敬老パスがicになってもバス独自のバスカードが残る以上、磁気カードは消滅しないのでは?
バスが市外にもサピカ入れるならともかく、それもないって言う話みたいだし。

228:名無しでGO!
13/01/15 12:48:50.99 nFGneBQz0
>>224
信号待ちしててすれ違った時に見えた。

千歳では札幌市内乗り入れ対応車はもちろん、ビーバスはじめ千歳市内限定運用車も含め全車両ICカードR/W設置された模様。
一方、岩見沢では運賃箱取り換えられても高速車除いてICカードR/Wはおろか磁気式カードも対応してないとかw

229:名無しでGO!
13/01/15 13:46:43.70 HNAfYfKU0
磁気リーダのコスト増大で、磁気券はICの導入にかかわらず廃止の方向。
独自のバスカードこそ無くしたいのがバス会社の本望

230:名無しでGO!
13/01/15 19:47:50.39 K7RodqEt0
中央バスの本丸小樽なんてどうなんだろ?市内循環とかにICリーダーついてる?

231:名無しでGO!
13/01/16 00:32:44.79 Pw7PgK4I0
山手なのか梅源なのかハッキリ汁

232:¨
13/01/20 03:49:03.41 7u+UclypO
>>222
大阪市交通局もスルッとKANSAIカード・回数カード(3000円で3300円使用可能)が
ICカードが完全普及した大阪市では
まだまだ現役

ウィズユー・敬老カードなどの磁気カードは残ると思うよ。

上田のタヌキ(市長)がウィズユー完全撤廃と広報さっぽろにコメントが書いてあったがたぶん無理でしょう。

233:名無しでGO!
13/01/22 16:51:46.64 sd74FKDs0
残してもいいけど、バスで使えなくてもいいなら買い続ければいいさ。
無論、乗り継ぎも券売機で切符買うことなるけど。
そして一万円券廃止かな

234:名無しでGO!
13/01/22 17:03:46.61 yUEYu7d20
大阪はPiTaPaがポストペイで誰でも気軽に入手出来る物じゃないから、仕方無くプリペイドの磁気カードを残してるんじゃないの?
PiTaPaって事実上クレカみたいなものでしょ。

235:名無しでGO!
13/01/22 17:13:30.23 eBO9Ivd0O
磁気→ICに移行できずに紙回数券に戻した会社もあるし、どうなるやら
磁気リーダーの部品がすぐに枯渇しないだろうが、将来的にどうなるか
いずれ、メーカー側が生産中止するのか?

236:名無しでGO!
13/01/22 23:14:57.63 fk45fOJu0
しきりに万券廃止と乗継券廃止を叫ぶ、天神って何だろうね(笑)
sneetかベンダーから金をもらっているとしか思えないんですけど(呆)

237:名無しでGO!
13/01/22 23:38:06.00 Z0D7wV6U0
磁気カードの部品(特にバス関係)は
メーカーがあんまり生産したがらなくなってるという話は聞くな。
そりゃメーカーにしたら、磁気カードよりも高く売りつけられる
ICシステムに生産資源を集中したいのが本音なのだろうが…。

で、高いICシステムに移行できないバス会社は、
磁気カードから紙の回数券への退化現象が起きてしまうのだろう。

238:名無しでGO!
13/01/22 23:59:12.48 DpwkQJ1H0
携帯にチャージできないカードは10年遅れだな
後発組の独自開発はかなり負担が重い
上がうえだ からどうしょうもない

239:名無しでGO!
13/01/23 00:02:45.08 Z0D7wV6U0
これだけ全国各地に磁気カードが残っている以上、今すぐメーカーが部品の供給を停止すことはないだろう
ただ、ICよりは磁気カードの方が先に部品の生産停止時期が来るのは間違いないだろうし、
そうなれば仮にバス会社が磁気カードを残したいと思っても、物理的にどうしようもなくなってしまうのは仕方ないかと

240:名無しでGO!
13/01/23 01:08:05.19 PTvt798E0
>>237
PCのOSに似た話
ユーザーが旧OSで充分だからと思っていても
MSなりが商売上の思惑でどんどん新OSを出して
旧OSのサポートを切っていく
そうなったらユーザーは嫌でも新OSに買い替えるか
それも嫌なら最後はPC使うのをやめるしかない
MS=メーカー/旧OS=磁気カード/新OS=ICカード/
ユーザー=鉄道・バス会社だな

241:名無しでGO!
13/01/23 07:54:13.93 RrSMgMQ90
結局、バスの市外が問題なんだよなあ
磁気リーダの寿命が来たときsapicaを市外に拡大するのか
それとも紙の回数券に先祖返りしてしまうのか

242:名無しでGO!
13/01/23 10:04:07.51 0GNcy/0Y0
>>234
仮にプリペイドICがあったとしてもレインボーカードの代わりにはなるが、
より利用率が高い回数カード(3000円で3300円分)や1区特別回数券など
他のカードの代わりにはならない。関西は1つの社局でも発行するカードの
種類が多い。

243:名無しでGO!
13/01/24 01:38:42.62 P+0LkPPU0
取りあえず今年6月のSAPICAバス導入のときはウィズユーと同じエリア
中央やJHBが独自のカード残すのか、置き換えてSAPICAにするか、はたまた紙回数券に戻すかは今後の各社のお財布事情次第か

244:名無しでGO!
13/01/24 18:48:16.48 Bgl2wQ5L0
>>236
実は中の人。とかいうオチはないか?

245:名無しでGO!
13/01/24 22:42:24.06 KA/vGQyN0
誰だよずーーっとサピカは交通局発行でないから
当然市外で使えるとかほざいてたやつ

お陰で福住でバスに乗り換えてから三井アウトレット行くとき、
サピカで全部できる夢が壊れた。

現状、乗り継ぎ捨てて、さらに現金ではらってるけど、
乗り継ぎは仕方ないとして、結局現金かいな。
中央バスカードなんか使いきれないから、買う気しないし。

あ、こないだJRバスのICリーダみてきたよ。
乗り口にもタッチするとこあるんだね

246:名無しでGO!
13/01/25 00:06:35.55 5X75U9oe0
夢は見ているうちが華

247:名無しでGO!
13/01/25 00:44:13.47 8p52pF4A0
>>245
バスは200円区間と230円区間があって、ICでも当然それを引き継ぐので乗り口にタッチする必要がある場合も。

248:名無しでGO!
13/01/25 00:59:11.85 S89WNaCS0
JHBは今のバスカードでは乗車リーダー付けてない
現金客と同じくバーコード式の整理券とらせてる
それを運賃箱で自動読みとりすることで降車リーダーのみで処理してる

でもicは乗車リーダー付けてる様子なので、ic客は整理券とる必要がなくなるのではないかと

249:名無しでGO!
13/01/25 02:04:00.71 8p52pF4A0
中央バスの高速車にICリーダーがついてるのは一般路線での間合い運用とか考慮してるんだろうか?
おたる号なんかは今でも途中までウィズユーが使えるからだろうけど。

250:名無しでGO!
13/01/25 09:47:44.97 65Fj4DpD0
>>249
間合い運用の市内路線用だろうね
中央バスは高速車や定期観光車を平気で一般路線に間合い運用で突っ込むから、そういう車にもリーダー付け無いといけないだけで
高速便運用時は利用不可なんじゃない?

251:名無しでGO!
13/01/25 12:06:28.12 zEpVOiiQ0
>>248
JHBは旭川電気鉄道と同じ小田原機器製だったはず

252:名無しでGO!
13/01/25 13:17:47.01 8+QwMxol0
SAPICA運用後の新車、カードリーダーは付けずに納車かな

253:名無しでGO!
13/01/25 13:18:51.40 IycyzqYO0
【緊急アンケート】東急東横線の夜間の女性専用車両廃止を歓迎しますか?
URLリンク(research.news.livedoor.com)

読売テレビが女のわがまま女性専用車を斬る
URLリンク(www.youtube.com)

254:名無しでGO!
13/01/26 23:39:17.84 z0g8QSwA0
この板で展開されるさまざまな想像、妄想、失望は、
すべて当局が正確な情報を出さないことが原因

255:名無しでGO!
13/01/26 23:53:06.10 xeyaWegn0
>>254
確かに

256:名無しでGO!
13/01/28 23:49:20.92 dyqWMen20
>>250
高速バスや定期観光バスの車が平気で住宅街を路線バスとして走るのなんて東京や大阪の人には理解できねえだろうなw
おたる号が札幌市内だけの利用可能なんてのも理解しがたい話。

257:名無しでGO!
13/01/29 00:57:48.67 cjfQwsaV0
結局やる気の問題で、やる気がないのはバス会社でおけ?
サピカとしては開かれてるんだよね?

258:名無しでGO!
13/01/29 21:04:09.27 LFt4zKOa0
まだ公式発表がないからやる気があるともないとも言えないが、
サピカ自体は開かれているはず。
ウィズユーと違って別会社発行になっているし。

それをどこまでOKにするか各社の経営判断次第だろうから
もしかしたら、会社によって対応が分かれる可能性もなきにしもあらず?

259:名無しでGO!
13/01/30 03:02:31.95 YK91IShs0
中央バスに電話したら中央バスはウィズユーカードのエリアのみと言われた。
そもそもSAPICA自体がウィズユーカードの代替なので、市外に広げるつもりは今のところないそうだ。
中央バスカードを廃止する際に市外拡大を検討する程度とのこと。

260:名無しでGO!
13/01/30 07:29:10.00 e4j4lRib0
>>259
公式発表がなにもない時点で
一般利用者にそんな具体的な事を云うもんかねえ
普通の企業なら、単に未定ですとしか
云わんと思うが

261:名無しでGO!
13/01/30 16:26:51.44 YK91IShs0
>>259
俺が聞いたのは札幌ターミナルのオッサンだ
中央バスカードだって廃止が決まったわけではないし、もしも廃止になるならSAPICA入れるかなって程度
確定情報はSAPICAエリアがウィズユーのままってことだけ

262:名無しでGO!
13/01/30 17:45:42.26 x1+PCBnC0
市の外郭の情報をバス会社の従業員から聞く(爆)

263:名無しでGO!
13/01/30 23:18:26.06 Lc/yFZQ30
仕事が遅い

264:名無しでGO!
13/01/31 20:58:44.86 enTyShH50
>>262

265:名無しでGO!
13/01/31 23:13:42.60 eHMAnh7q0
仕事が出来ん
使い物にならん →→→→→→→→ カードと同じだ

266:名無しでGO!
13/02/01 00:06:27.70 KH68ZX9H0
中央バスのホームページ見てたら
よくある問い合わせと回答のページにこんなの↓が載ってるのに気づいた。
URLリンク(www.chuo-bus.co.jp)
前からこんなの載ってたっけ?

267:名無しでGO!
13/02/01 01:44:33.82 C6ulJ3EQ0
>>266
項目タイトルはあるけど、Q&Aの本体なくない?

268:名無しでGO!
13/02/02 01:40:44.08 wvy7Nnjy0
>>267
ICカード(SAPICA等)は使えますか?

現在、バスでICカード(SAPICA等)は使用できませんが、
平成25年6月からの使用開始に向けて作業を進めております。
SAPICA導入の概要につきましては、SAPICAホームページの
バス・市電におけるSAPICA導入についてをご参照ください。
また使用開始日、サービス内容など決まりましたら
改めてホームページにてお知らせいたします。

と書いてあるのは幻か?

269:名無しでGO!
13/02/02 09:10:56.74 MG6uzNO50
来年度の札幌市予算で、またLEDでSAPICA進呈のキャンペーンの予算が
つくらしい。今回は6000円以上購入で2000円分。

@今朝の道新24面(札幌圏)

270:名無しでGO!
13/02/02 09:26:05.77 yqf7eNZp0
たまにはKitacaを進呈したらどうか

271:名無しでGO!
13/02/02 10:01:09.98 91UgIESB0
>>269
札幌市民だけか…

272:名無しでGO!
13/02/02 12:23:55.94 BgIHMH/00
>>271
札幌市民になればよい

273:名無しでGO!
13/02/02 12:50:22.25 CDxpiq8Z0
また、自己満タヌキのオナニーキャンペーンかw

274:名無しでGO!
13/02/02 20:07:04.71 djMbmI/nO
大交です、深夜の『工事立会い』で月20万円以上超勤手当稼ぐ駅助役
札幌にいますか?
またバス転の人は立ち会い出来ないから愚痴ってませんか?

275:名無しでGO!
13/02/02 21:54:58.65 uPkUQGGg0
誰か訳して

276:名無しでGO!
13/02/03 17:54:14.94 lIToOOfB0
>>269
特定の団体に利益供与するのは法律違反じゃないのか?
環境部の見解求む
ついでに、LEDはまだまだ発展途上って分かってないな
環境部長更迭でよし

277:名無しでGO!
13/02/05 20:29:59.44 McQgGhN60
さしきたうぜぇ♬

278:名無しでGO!
13/02/06 14:52:59.63 +TzDwkHs0
酢豚食べたい。黒酢の

279:名無しでGO!
13/02/07 23:53:16.95 +vg7/z3S0
雪まつりの、その名も「電子マネーあったかスペース」
URLリンク(www.aeon-hokkaido.jp)

SAPICAも使えるが扱いがおまけ級

んでKitaca/Suicaは非対応、市の息のかかったところには入れないようだ

280:名無しでGO!
13/02/08 00:21:45.79 ePpbk50D0
>>279
調べてみたら、SAPICA側にも告知あった
こっちだとWAONの方がおまけ扱い
URLリンク(www.sapica.jp)

これ見る限り、単なるイオン(及びiDのドコモ)との共同イベントなんじゃね?
だとしたら、それぞれ自分のところのを一番大きく扱うのは当然だと思う

281:名無しでGO!
13/02/08 00:30:56.19 ePpbk50D0
それと、Suica排除は意外と市側と言うよりもイオン側の意向だったてりして
WAONにとってSuicaは手ごわいライバルだから入ってきて欲しくないけど
弱小ローカルカードのSAPICAなら別に一緒でも構わんよって感じだったりとかw

282:名無しでGO!
13/02/08 03:01:32.65 ogeQMqTP0
>>281
イオンでSuica使えるだろ…

283:名無しでGO!
13/02/08 05:46:03.27 1/9wmIh90
イオンSuicaカードだってあるしなw
マイ妄想全開厨ワロスww

284:名無しでGO!
13/02/08 06:34:38.95 z8HNsAjr0
イオンの店舗は一見客を取り込むためにSuicaを使えるようにする意味ありだしSuicaを使われてもイオンにも売り上げはある
それに各種優待で黙っててもWAON有利でSuicaは脅威にならず
今回は単に電子マネーとしてのWAONの営業であって、イオン店舗本体と違ってSuicaを使われたらイオンには一円の儲けにもならないという違いがあると思うが

285:名無しでGO!
13/02/08 07:08:28.32 VXnbuCmK0
雪祭りのがイオンの意向なのかは知らんが、
WAONとSuicaが電子マネーの覇権を競うライバルなのは事実

イオンでSuicaが使えるからと言って
どんな時でも仲良しだとはならん
提携出来るところでは手を結ぶが、競合するところは戦うなんてのは
企業間ではよくあること

286:名無しでGO!
13/02/08 09:21:37.08 CqWXMSSH0
そういやSAPICAがKitacaと相互利用始めたら現状ではできてる2枚重ねはどうなるんだろうな
二枚重ねが出来なくなった上にウィズユー廃止とかになったら不便この上ない
今ですらKitacaの定期とウィズユー、それにたまに野幌の運動公園に行くからそのとき用のJHBのバスカードの3枚もちで参ってる

287:名無しでGO!
13/02/08 09:56:17.87 n3yi1bIZ0
>>286
秋ブタに握手券付CDでカモられて、赤フクロウに貢いで交通事業者にまでカモられるとは…
お金捨てたい病ですか?

288:名無しでGO!
13/02/08 18:24:12.19 sOXO8m9J0
相互利用は協議段階でしかないし。
片利用なら年内だけど。

サピカ側で二枚重ねはできなくなるよ。
JR側は重ねても、サピカは認識しないから問題なし。

君はさらに、地下鉄の昼割カードと
JRHバスのとくとくバスカード(昼限定)を買うと
もっと幸せになれると思うよ。

289:名無しでGO!
13/02/08 22:45:59.53 y62eZJD70
二枚重ねがエラーになったら
即ちKitacaOK?

290:名無しでGO!
13/02/08 22:46:06.37 YcfjNGyk0
ついでに君の勤務先で発行している、クレカ付給油カードをgetするといいよ
エネかコスモか知らんけどw

291:名無しでGO!
13/02/08 22:49:58.23 j35Yp6oy0
>>289
ぐちゃぐちゃミンチのお前はNG

292:名無しでGO!
13/02/09 00:20:30.07 AfrC+yre0
二枚重ねエラー出るようになれば
SAPICA側の機械がSuica系も読み取るように改修が終わったということにはなるが
使えるかどうかはまた別

読み取れるようにしたうえで、エラーにするということもできる筈だ
今でもKitacaエリアでPASMOなんかをタッチしたらエラーになるし

293:名無しでGO!
13/02/14 22:26:45.60 TWkciG4f0
サピカで乗り継ぎできるの楽しみだな

294:名無しでGO!
13/02/17 01:06:14.96 01Rrpb+p0
もうカードなんて時代遅れだって
仕方ねぇか 健康保険証紙だもんな

295:名無しでGO!
13/02/18 10:58:44.88 qdAgZA1t0
今時紙って何処の貧乏組合だよw

296:名無しでGO!
13/02/18 12:32:20.37 s/btK+PR0
>>295
少なくとも札幌市の国保は紙だぞ

297:名無しでGO!
13/02/18 15:11:39.25 zZ2Ne7dE0
要は働いてる奴はカード(組合・協会)※で、それ以外は旧来の紙か※

※例外あり

298:名無しでGO!
13/02/18 15:40:31.37 aAa2IvQU0
札幌市が金なくてカード化してないだけだろ
国保もカード化してるところは多いぞ

299:名無しでGO!
13/02/18 16:12:26.55 IMcz6Jd00
少なくとも、>>296,298は紙の札幌コクホっとw
少なくとも2ちゃんに昼間から投稿できる国保加入者か・・・
特権階級羨ましいッス

300:名無しでGO!
13/02/18 17:39:16.07 aAa2IvQU0
保険証を日常的に業務で見る職業があるという発想ができないらしいw
病院薬局はいうに及ばず、本人確認書類として保険証の提示を求める機会なんて幾らでもあるのにな。

301:名無しでGO!
13/02/19 03:32:50.57 mklejWFe0
カマかけて自分からゲロるって、バ○ですか?
ま、後付けならいくらでも考え付くんでしょうけどw
バスヲタで妙に病院に詳しいやつがいるんだけど気のせいですよねw

302:名無しでGO!
13/02/19 03:42:57.24 mklejWFe0
ま、時間からして、独立してる成人なら病院にお世話になってる新庄か池沼、もしくはマル生世帯と考えるのが自然だなぁw
保険手続が出来る立場の人(請求側)にしてはすぐ切れる上レベルが低いし、あり得ない時間だもんなw

298 名前:名無しでGO! 投稿日:2013/02/18(月) 15:40:31.37 aAa2IvQU0

303:名無しでGO!
13/02/19 03:52:31.65 IvimsXvw0
>>302
そもそもマル生なら国保要らないだろw
URLリンク(www.city.sapporo.jp)

304:名無しでGO!
13/02/19 06:27:52.01 ycvL6xTO0
保護は国保にすら加入せんよ
彼等は医療費タダだ
それが問題なんだが

305:名無しでGO!
13/02/19 07:17:26.64 ButjVSD60
サピカの話をしろよ、KZ

306:名無しでGO!
13/02/19 07:33:49.24 K7P7zhYN0
SAPICAに健保入れたら普及すんじゃね。

307:名無しでGO!
13/02/19 10:33:44.29 J5R2SEJC0
金貸し・ケータイショップ・古物商etc.本人確認が絡む仕事にロクなのがない件。
ましてや、国保加入者も相手にするようなところぢゃ人格もねじ曲るわな(pgr

308:名無しでGO!
13/02/19 10:53:00.35 NF1lb3h30
話題がないなあ
バス導入日の正式発表はいつなんだろう

309:名無しでGO!
13/02/19 22:05:53.56 HTnasfxU0
3月の全国相互利用開始とも無縁だし

あ、そのうち
全国相互のカードがサピカエリアで使えるようにはなるから、
全く関係なくはないか

サピカ自体は、通用力全く無しだが

310:名無しでGO!
13/02/20 02:07:58.08 ZpQzlSkJ0
札幌市のガラパゴス体質はホントいい加減にして欲しいわ

311:名無しでGO!
13/02/20 03:33:23.65 uK0LdHAe0
将来的には旭川電気鉄道のAsacaカードとの相互利用も視野に…

312:名無しでGO!
13/02/20 10:01:49.30 yq7jLD9G0
Doカードとアサーカの統合が先

313:名無しでGO!
13/02/20 10:46:03.94 rSnpPgoS0
旭川は、あの程度の規模で市内主要2社が互換性のないカードをそれぞれ導入するとか、意味不明にも程がある。

314:名無しでGO!
13/02/21 00:19:34.30 c5sKT+kc0
サピカが地盤作らなかったら
10社相互が地下鉄とバスで使えることもなかったんだがな。

315:名無しでGO!
13/02/21 01:49:47.15 cGNreUDK0
SAPICAはカード自体は独自だが、エリアとしては全国のカードを
片利用できるようにするからなぁ。
片利用さえ認めようとせずに孤立を守るなら正真正銘のガラパゴスだが
強いて言うならら半ガラパゴスかねw

いずれにせよ、自前の独自カードを基本にして、
片利用で全国ブランドのカードを受け入れるというやり方は他にも例があって
札幌だけが特殊なわけでもないけどな。

316:名無しでGO!
13/02/21 07:04:25.23 c5sKT+kc0
半ガラだなあ。
JRと乗り入れしてる会社との違いだな。

その方が市税抑えられたんだからいいんじゃね?

317:名無しでGO!
13/02/21 07:48:44.26 b6pm2gFS0
相変わらずポジティブにもち上げてんな天神

318:名無しでGO!
13/02/21 07:57:56.87 NMfocjLf0
 第三セクターの札幌総合情報センターを食わせていくためと、バス対策でガラパゴス化したのが現実だからね。
まぁ、市長がお金をケチったのが、ここまでこじれた最大の原因なんだが。

319:名無しでGO!
13/02/21 08:42:15.84 APTd+dN40
どうせ補助金出してバスに導入するなら、今まで引っ張らないでさっさとやりゃ良かったと思うわ。
市の判断が甘かったんだろう。

それにしても今までの札幌市の独自路線からすると、片利用とはいえ全国のカードを使えるようにしたのは驚きだった。
いつまでもSuica系には背を向け続けるんだろうと思ってた。

320:名無しでGO!
13/02/21 12:30:45.37 FhGzXlOJ0
福岡みたいに最初からkitacaやSuicaとの相互利用を前提にしとけばよかったのに
片乗り入れは実現しそうだけど、SAPICAを全国で使うのは無理なんだもんね

321:名無しでGO!
13/02/21 17:13:39.05 A5u4Mi020
話としてはSAPICAをヨソで使われると会社間精算で損する(から片乗り入れ)ってコトでいいの?

322:名無しでGO!
13/02/21 22:31:34.84 yu32tlHh0
地下鉄のキヨスクがかたくなにサピカに対応しないのは
キヨスクがJRの子会社だから
なの?

323:名無しでGO!
13/02/22 00:29:06.75 AAmxwtnk0
相互するには、読み取り機をすべてサピカ対応に
システム書き換えなきゃならないから。
金がかかりすぎるのでだれもやりたくない

324:名無しでGO!
13/02/22 01:16:39.14 FAg/bFzA0
独自規格と言いつつ、SuicaとSAPICAには共通部分もあって、
だからこそ片利用もできるのだが、Suica規格同士の相互利用より
手間がかかるのは事実。(両カードを認識するように機器を改造する必要あり。)
JR側がそこまで手間と金をかけるメリットを見出してないってこと。

SAPICAをSuica規格で再構築するなら話は別だけど、
ここまできちゃったら、それもちょっと難しいだろうし。

325:名無しでGO!
13/02/22 01:36:33.11 v/ZV0zYa0
片利用始まったら改札機に10種類のカードのロゴ貼るのかな

それを見た札幌人が旅先にSAPICAを持って行って
全く使えなくてSAPICAに腹を立てる

…というストーリーが浮かんだ

326:名無しでGO!
13/02/22 01:49:14.35 AAmxwtnk0
>>324
せっかくそこまでやってカード全交換はちょっとね。
あとと図書館カード機能はやくのせてほしい。

愛すべき札幌限定カードって感じで好きだけどな。
JR定期はあえての磁気だしさ。
10社相互のはモバイルスイカでいくよ。

今さらカードを全部スイカ系にしたら、
ポイントのところで問題でたりする?
あとは定期か。
機器とシステムはスイカ完全対応だよね

327:名無しでGO!
13/02/22 02:08:14.19 JjHnjYBS0
片利用対応でサピカエリアの機器はすべてSuica系にも対応するわけで
その気になればSuica規格への移行はできなくはないと思う
世の中に出回っちゃった発行済みのサピカカードの交換がネックか

328:名無しでGO!
13/02/22 04:12:34.01 AAmxwtnk0
あと、電子マネーは片利用ならないんだよね?
ここで全部スイカに変えたら、北洋が黙ってないだろうな。
商店街にサピカ入れまくったんだし。

その気になっても、電子マネーのほうが困っちゃうかもね。
あとはポイントシステム?
それに、よくわからないまちの輪ポイントとか。

ひとつのカードにポイントが二種類とか珍しいよね。

いまからスイカのほうにしたら、システム利用料だか
ごっそり取られるんだよね?

329:名無しでGO!
13/02/22 07:24:05.69 Lh5rym7e0
>>327
suicaも出んしマネー化の時にカード交換している。

330:名無しでGO!
13/02/22 07:37:17.07 qxCpsmFQ0
>>324
 そもそも今の改札機だと能力不足で無理じゃないかと…。

331:名無しでGO!
13/02/22 15:48:37.56 v7U4eD6C0
能力不足な奴が改札機の能力不足を語る

332:名無しでGO!
13/02/22 15:58:24.09 nEXFPpMY0
>>330
JR北の改札機ってかなりボロいもんな
東なんかじゃまず見ないくらい古い
サピカ対応の改造が可能かどうか怪しい

そもそも改造する気もないだろうけどな

333:名無しでGO!
13/02/22 18:56:09.08 9B0ARXcO0
>>332
 処理速度は遅いは、記憶容量は少ないわ、保守部品はそろそろなくなりそうだわと三重苦+α状態だからね。
kitacaのキーで駄目ならSapicaのキーなんてやっているうちに4~5人通り過ぎるぐらいの時間がかかりそうだよ。

334:名無しでGO!
13/03/13 14:54:33.66 o6fxLjJy0
>>325
うわぁ…それはありそうだわ
その「道外に」ってパターンもありそうだけど、むしろJR北海道の改札で使おうとしてブチ切れるオッサンとか多発しそう

駅員「お客様、申し訳ございません。このカードは使えないんですよ」
オッサン「なぁして使えねえのよ?こないだ地下鉄でkitacaも使えるようになったって見たぞ」
駅員「はい。kitacaは地下鉄で使えるんですが、SAPICAは汽車(JR)で使えないんですよ」
オッサン「なぁに分けわかんないこと言ってのさぁ!?そんな変な話ねぇべや!」

今から駅員がかわいそうになるな…


「旅先に」ってパターンならこんなカンジだろうな↓

駅員「お客様、申し訳ございません。このカードは…ん?なんですかコレ?」
オッサン「なんですかってねぇべや?サピカだべ。東京じゃ全国のカード使えんだべや?」
駅員「テ、テピカ?ん?へ?」
オッサン「だから札幌から来てんだって!札幌の地下鉄も全国のカード使えるみたいなことだって言ってるべや!」
駅員「で、あの…結局何なんですかコレは?」

335:名無しでGO!
13/03/13 16:10:41.47 8Hvmj8/X0
長文の割に中身が薄い駄文だなぁ

336:名無しでGO!
13/03/13 16:42:19.10 EIqN/CkE0
バス市電相互6月開始ならそろそろ詳細アナウンスあってもいい頃だがな

337:名無しでGO!
13/03/13 17:26:40.55 ZWOyhMWt0
だが断る

338:名無しでGO!
13/03/13 17:33:16.94 uSW6q4wM0
全然公式アナウンスがないが、バスなんかは一通りリーダーの設置もすんでるようだし、準備はやってはいるだろ

339:名無しでGO!
13/03/13 18:24:50.31 VI8pD5tI0
電子マネー抗争のほうも「大通地区VS札幌駅周辺」って構図、どうにかならんかね?
さすがに片利用が開始されるなら大通地区で既にサピカ電マOKの店は、キタカ電マも使えるようにしないとダメだと思うよ
全国からの観光客なんかにとっては10種カードでキタカ電マリーダー使えるようになる(んだよな?)し、現時点でもスイカ電マは使えるわけで
それに地元民からしても大通はサピカ電マ、札駅はキタカ電マとかあからさまに分かれているのは不便この上無いよ
今まではOS間(大通⇔札駅)の移動が少なかったからそれで良かったかもしれんが
なんのためにOSトンネル(大通⇔札駅地下歩行空間)を開通させたんだという話になる
現にOS間の行き来は劇的に増えた

340:名無しでGO!
13/03/13 19:05:16.03 yktNaxzv0
バスの230円区間、乗車時にタッチするのでとこあったっけ?

341:名無しでGO!
13/03/13 20:21:07.16 8dWB7lso0
>>239
OS間とか、電マとか、ないわー。

342:名無しでGO!
13/03/13 20:39:17.04 prG4jIhF0
3月23日からKitacaが全国の地下鉄(札幌を除く)でも使えるようになります、ってか。

343:名無しでGO!
13/03/13 20:52:22.88 nTkxVvtA0
>>342
仙台もな

344:名無しでGO!
13/03/13 21:25:57.51 tNZZA40T0
>>335
 方言も間違えてるしねぇ。

345:名無しでGO!
13/03/14 06:16:26.60 V3rQZt2Q0
10種相互したら、PiTaPaの片利用先ともSuicaやKitacaで行けるんだっけか?

sapica事業者がSuica事業者を兼ねて片利用開始するのも
sapicaがバス市電で使えるようになるのと同時でもいいんだけどな。
そっちはまだ時期が発表にならんね。

10種相互の片利用は交通だけで、
電子マネーははいってないんじゃなかったっけ。

346:名無しでGO!
13/03/14 07:43:48.61 1WYk+gl70
ググレ木モ

347:名無しでGO!
13/03/14 08:06:29.43 sk7DcchA0
PiTaPaと並行して他のICカードも導入しているのは、

阪急系バス、京福電鉄(嵐電)、奈良交通系列、静岡鉄道(電車、バス)、
伊丹市営バス、神姫バス系列、岡山のHareca導入各社

その内、SuicaやKitacaが使えるのは京福電鉄(嵐電)と静岡鉄道(電車、バス)のみ。

上記の並行導入云々とは関係なしに、PiTaPa各社は3/23に全国相互に加わらない社が目立つ。

広島のPASPYはICOCAの片利用なので、今後もICOCAしか使えない。

348:名無しでGO!
13/03/14 09:11:14.68 +a2DTuPS0
ってことは、SAPICA以外で使えるのはKitacaとSuicaだけってこと?

349:名無しでGO!
13/03/14 09:40:04.00 Z1TTdJUm0
どこをどう読めばそうなるのかと

350:名無しでGO!
13/03/14 09:52:37.40 HYEkxFVx0
脳障害があるから仕方ない

351:名無しでGO!
13/03/14 09:58:06.51 V3rQZt2Q0
広島みたいにICOCA事業者になったのより、
Suica事業者になった札幌のほうがまだマシってことじゃん。

PiTaPaは十種相互に入ってるのに、十種相互の
各社全部と片利用できないとかおかしいな。

PiTaPaは除外すべきだったんでないか?
あまりに例外が多すぎる。

PiTaPaが使える=十種相互の残り全部のカードが
使えるってのが相互利用じゃね

352:名無しでGO!
13/03/14 10:04:09.43 V3rQZt2Q0
PASPYがICOCAの片利用だから、SuicaやKitacaが使えない
という理由なら、

SAPICAはSuicaの片利用になるから、KitacaやICOCAは使えない
ことになりそうなもんだけど、なぜかならんのだよね。
謎過ぎる

353:名無しでGO!
13/03/14 10:18:35.99 GD/lV4g30
この10種相互記念Kitacaのデザインを見てわかるように
「9種」のマスコットが日本列島をモチーフにしたICカードを皆で運んでいるのに対し
PiTaPaだけはその後ろでなぜか風船の吹き出しの中に、文字でPiTaPaと書かれているだけという異様な光景
そりゃPiTaPaは大阪だの神戸だのと事実上分業なのはわかるけど
せめてPiTaPaを代表するタヌキのマスコット「ぴたポン(大阪PiTaPa)」ぐらいは描いてやれよと
なぜかSUGOCAのマスコットは主役のカエルくんだけじゃなく時計くんまで描かれているというのに…

ま、俺この記念Kitaca買いますけどね。Kitacaでトンキンの地下鉄まで全線乗降できるなんて考えただけで興奮するやん?
URLリンク(www.jrhokkaido.co.jp)

354:名無しでGO!
13/03/14 10:38:14.86 V3rQZt2Q0
そっか、十種相互の片利用になるかならないかは
各社に委ねられてるってことなんだね。

ということは、現時点でPiTaPaをメインでやってるとこは
相互の対象ってことなのかな。

355:名無しでGO!
13/03/14 10:44:33.23 rWwRmg9t0
>>353
風船から腕が生えてたら不気味だろw

356:名無しでGO!
13/03/14 10:47:18.41 yVJEhBY50
5000枚、午前中なら売切れにならんか

357:名無しでGO!
13/03/14 10:53:09.22 btNWKJJO0
サピカも記念カード出せばいいのに
バス導入記念とかで

358:名無しでGO!
13/03/14 11:09:58.83 V3rQZt2Q0
>>357
sapica雪ミクの絵つきの記念とかでたら売れそう
というか俺がほしい

359:名無しでGO!
13/03/14 11:22:28.25 V3rQZt2Q0
PiTaPa事業者の足並みの不揃いはひどいな。

PASMOとかmanaca事業者でうちは、十種相互には参加しません
とか言ってるとこある?

他の独自ICが導入されてるのならまだしも、
十種相互のカードのみの採用のくせに、十種相互には参加しないとか
ふざけとるな。

十種相互しました、でも十種に入ってても使えないとこがあります
とか意味不明だろ。

十種相互に入りたいなら各社局を全部納得させてからだな。
だから個人的にはPiTaPaは外すべきだったと思う。

PiTaPa内で足並み揃えてくださいねってことで

360:名無しでGO!
13/03/14 11:44:38.12 V3rQZt2Q0
これからは十種相互のマークがなかったら、
書いてある個別のカードだけが使えるって認識でいいかもね。

神戸のなんちゃらってとこ行っても、
十種相互のマークが書いてないんだな。


そう考えたら、片利用先のカードが全国で
使えると勘違いするやつは、
十種相互と関係ありませんね
って感じでおっけーだな。
勘違いしてるほうが無知なだけって感じで。

現時点で相互してるSUGOCAとICOCAだけど、
SUGOCAではPiTaPaエリア使えないのは自然だな

361:名無しでGO!
13/03/14 15:34:52.08 NFnxF6nH0
バス導入日の公式発表来たぞ 6月22日(土)だと

URLリンク(www.sapica.jp)

Suica他の片利用も同時スタートとか、記念カード発売とか、
バスは一部市外もOKとか、色々と新情報もあり

362:名無しでGO!
13/03/14 15:42:06.69 rWwRmg9t0
>>361
バス・市電でもオートチャージできるようになるんだね。
Kitacaとの二枚重ねには注意しなければならないが、ありがたい。

363:名無しでGO!
13/03/14 16:11:01.61 aM/LDPWr0
>>359
鉄道限定だが、下記参照。

●相互利用の対象外となる鉄道●
PASMO(Suicaも利用可):多摩モノレール、シーサイドライン、関東鉄道、千葉モノレール
manaca(TOICAも利用可・3/23からはSuicaも可):あおなみ線、ゆとりーとライン
PiTaPa(ICOCAも利用可):能勢電鉄、山陽電気鉄道、神戸新交通、北神急行電鉄、神戸電鉄(新開地-湊川含む)、岡山電気軌道

364:名無しでGO!
13/03/14 17:11:37.37 4RmPFCOO0
なんだ
バスは札幌近郊もちゃんと相互利用可能になるんじゃん
前に「札幌市外は適用外」って主張してたの居たよな

365:名無しでGO!
13/03/14 17:39:19.25 84WVrrrC0
Kitaca等で乗継割引が適用されるかについて明記されてないな
まさか対象外なんて事は無いと思うが

366:名無しでGO!
13/03/14 17:40:55.32 qeLQF8AS0
前に、中央バスの中の人がSAPICAは札幌市内のみと言ったとか、いってた奴がいたが全然違ったじゃねーかw
公式発表みたら、高速むろらん号とかいわない号とか、そんなのまで利用範囲に入ってんぞ

367:名無しでGO!
13/03/14 18:17:13.45 52FFhm3e0
おまえら2chの落書きなんか真に受けてたの?
ちょっと考えればわかるだろ

368:名無しでGO!
13/03/14 19:28:01.56 WbisnCcM0
ていうか、市税で石狩や千歳の交通網整備か。上田氏ね

369:名無しでGO!
13/03/14 21:16:45.71 yugesdc30
ようやく正式発表来たか。
Suica片利用も同時とはね。2013年度中みたいに曖昧な言い方してたから
てっきり時期に差をつけるのかと思いきや。

記念カードのデザインが気になるところだな。

370:名無しでGO!
13/03/14 21:59:43.29 IG/ps+260
>>352
PASPYとICOCAは片利用だけど、札幌市営や嵐電などは片利用ではなく
ローカルカードとSuicaやPiTaPaなどの全国相互利用カードの重複導入。

371:名無しでGO!
13/03/14 22:04:09.98 V3rQZt2Q0
SAPICAの記念カードは、俺発表前に予言しちゃったな。
雪ミクだったらほしいと言ったから、たぶんそうなるかも

372:名無しでGO!
13/03/14 22:12:48.56 9Bc8hwNK0
結局片乗り入れ止まりか
ポイント乞食以外は存在価値が全くなくなった?

373:名無しでGO!
13/03/14 22:13:46.22 V3rQZt2Q0
>>363
わざわざありがとう。
十種相互始まったら、ICOCAが国内で利用できる事業者が
一番多いカードになるのかな?
paspyの分が、PiTaPaよりも多いしさ。

>>370
分かりやすい説明ありがとう。

そこで気になったのがローカルとPiTaPaの重複導入の
CICAはなんで十種相互のSuicaとか使えないんだってとこ。

さらにいうと神戸電鉄なんて、全国相互カードをいれてるにも関わらず
十種相互のSuicaとかが使えないってのも謎。

難しいわー

374:名無しでGO!
13/03/14 22:25:45.41 yugesdc30
>>372
ただポイントの率がでかいからな。
1%2%ならともかく10%だ。
ウィズユーカードがあるうちは正直存在価値は大したことないが
(ポイント率10%といっても、ウィズユー1万円券には敵わない)
どうせいずれウィズユーは廃止なんだろうしな。

375:名無しでGO!
13/03/14 22:25:55.12 V3rQZt2Q0
>>372
あとは定期とか?
乗り継ぎ割引はSAPICAのみとかはあるかもよ。
ないかもだけど。


ちなみにSAPICAが市外でも使えるようになったとしても、
市外で降りるときや、市外からバスに乗ったときは
乗り継ぎ割引は適用外になるけどね。

376:名無しでGO!
13/03/14 22:28:08.54 V3rQZt2Q0
て言うかもはやKitacaよりも利用可能範囲広くなっちゃったじゃないか。
すげえな。

377:名無しでGO!
13/03/14 22:44:59.03 5A1Y6i8B0
札幌市が障害者福祉用の助成ウィズユーカード どうなるんだろ?
福祉割引SAPICAは、精神も使えるようになるのかな?

378:名無しでGO!
13/03/14 23:37:38.24 c6HTQ8Td0
JR「キタカ」:札幌・地下鉄でも利用OK
URLリンク(mainichi.jp)

Kitacaが地下鉄で使える!ってのが記事のメインで、
バス市電への拡大がおまけって、なんだかなーな記事だな
Suicaは一言も出てこないし

379:名無しでGO!
13/03/14 23:55:29.38 4ANnbbPI0
sapicaのプレスのコピペ、あちこちに貼るんじゃねぇよツンボ

380:名無しでGO!
13/03/15 00:07:41.44 oHqoytwA0
>>378
今回はバスでICが使えるようになることの方がメインで
片利用はプラスアルファみたいなもんなのにな

毎日のそれも北海道ローカルの記者のレベルだから仕方ないか

381:名無しでGO!
13/03/15 08:13:20.52 e0cX2bOi0
いや、ローカルなのに札幌特集しないのは、毎日だから仕方ないかってレベル

382:名無しでGO!
13/03/15 09:46:39.23 e0cX2bOi0
あとはSAPICAがコヒで使えるようにするのが課題か。

市電ループ化、新幹線函館開業および札幌開業
もうこれぐらいしか鉄道関連の楽しみがないな。

まあ、新幹線はかなりでかいけどな

383:名無しでGO!
13/03/15 11:12:58.12 PgFkMc040
>>382
1行目の内容は本会議の代表質問で金子快之氏が追求したけど、
秋元克弘副市長の答弁では
「JR東日本に聞かないと費用がどれぐらいかかるのかわからない」だとさ。
あと、バス車内でのチャージが1,000円までなのがクソだし、
旭川電気軌道のAsacaや道北バスのDOカード、北見バスのICカードとの互換性を持たせる気には
ならないのかと。

384:名無しでGO!
13/03/15 12:05:07.38 H0TUD3gsO
>>364
マジ?北広島団地線もおk?

385:名無しでGO!
13/03/15 12:06:55.80 H0TUD3gsO
>>368
札幌市に労働力を提供しているんだから当然の権利だ。むしろ札幌市の人口を分散すべきだ。

386:名無しでGO!
13/03/15 12:21:58.56 e0cX2bOi0
>>384
千歳までおけ。

387:名無しでGO!
13/03/15 12:25:56.94 e0cX2bOi0
>>383
JR北海道でSAPICA使えるようにするためにかかる費用は
全部SAPICA側持ちだろうな。
コヒにメリットないし。

あとは、こんな話は出てないけど電子マネーの片利用(もしくは相互)
とかも課題になってくるんだろうな。

千円までのチャージを何回も繰り返せばいっか!
とか漠然と考えてた俺は節穴だったか。

388:名無しでGO!
13/03/15 12:41:28.85 6NV7XoPd0
クレジットカード持てるならオートチャージ登録しようよ
めちゃくちゃ便利だぞ

389:名無しでGO!
13/03/15 12:46:04.03 zcTD0wM90
車内チャージが1000円ずつなのはPASMOとかも同じ
全国的にみても1000円以外の単位でチャージできる方が少数派

390:名無しでGO!
13/03/15 17:44:13.25 xoXvWiAD0
今時、考えもせず多数派が絶対とかw
頭になんか涌いてんの天ちゃん

391:名無しでGO!
13/03/15 21:52:45.31 e0cX2bOi0
チャージの有効期限が六ヶ月の恐ろしい交通ICが
あることを知ってしまった。

SAPICAがそうでなくて幸せ

392:名無しでGO!
13/03/15 21:54:56.31 e0cX2bOi0
クレカ持ってるけど、登録忘れててオートチャージしてない。
千円未満で千円チャージなら設定してもよいかな!

393:名無しでGO!
13/03/15 22:25:40.37 MkBdHKgL0
車内チャージはバス会社的には
歓迎してないってことなのかね

運転手にあまり機器操作させたくないのか?

394:名無しでGO!
13/03/15 22:29:55.16 DUNzwZ0x0
>>393
チャージ手数料収入はあるものの
高額現金を取扱うリスクが大きい

395:名無しでGO!
13/03/15 22:49:01.42 Jq1BcaAf0
札挿入口に札を入れた分だけ釣りなしでチャージ出来るようにすりゃいいのに。
手売りと違って金庫に直接収納するから売上ポッケされる心配もないし。
料金箱の改修が必要になるけど。

396:名無しでGO!
13/03/15 23:16:15.06 BPK4g/oj0
運賃箱にもいくつかグレードの違う機種があって、
釣り札を出せるタイプもあるけど、当然、上位機種になるからなぁ。
経営の怪しい会社揃いのSAPICAじゃ手が出なかったんじゃない?

397:名無しでGO!
13/03/16 00:21:18.75 ihKCAHVs0
札幌なり新札幌なり手稲なりのバスターミナルにチャージ機置けばいいんじゃないのか?
バス車内でチャージとかされると厄介この上ない

398:名無しでGO!
13/03/16 01:19:10.10 q52z+5480
この辺りはICが磁気カードより劣るところ
磁気カード車内売りなら札と引き換えにカードを客に渡すだけですむが、
IC車内チャージだと、運賃箱の操作とか札の投入とかの作業が増える
車内チャージを1000円に限定してる会社が全国的にも多いのは
その辺も原因だろ

399:名無しでGO!
13/03/16 07:28:07.36 2ddRcf8s0
>>397
札幌のバスは酷鉄バスだけじゃありませんよ?ホモ置六日さん

400:名無しでGO!
13/03/16 10:54:52.46 AvUw4FuF0
>>399 札幌にも新札幌にも手稲にも中央バスやじょうてつは乗り入れてるんだが?
それにこの3つは大きいところをいっただけで大谷地なり大通のバスセンターには置かなくていいとは一言もいってない

401:名無しでGO!
13/03/16 11:27:30.17 cKAqU8BB0
セコマでチャージはできるよ。
あとは、それこそオートチャージ使えばいいんでない?

束にもオートチャージあるけど、あれは北海道では機能しないからね

402:名無しでGO!
13/03/16 11:46:22.50 Y4P1NxLuO
>>363
これらは経営体力の無さ、資金面の無さ、会社側の都合(相互利用に理解せず、使わせないなど)に該当。

403:名無しでGO!
13/03/16 11:50:06.70 EkYA+Wl50
>>378
の毎日みたいなKitacaオンリーの報道は他に見かけないが、
東京発メディアの伝え方は、Suicaが札幌の地下鉄・バス・市電で使えるようになる、
それだけに尽きてるね。バス拡大がどうだとかは眼中になくて。
地元視点と東京視点の違いがよくわかる。当たり前っちゃ当たり前だが。

これなんか、JR東のプレスリリースを書き写しただけの記事だが
URLリンク(response.jp)
注意書きもなく唐突に「SAPICAポイント」って言葉が出てきて、なんだか可笑しい。

404:名無しでGO!
13/03/16 11:51:02.90 lIPlHabG0
JRバスではオートチャージできるけどJRの鉄道の自動改札ではオートチャージ不可って認識でいいのかな

405:名無しでGO!
13/03/16 12:05:59.49 cKAqU8BB0
>>403
Suica圏の人にはいままでバス市電で使えたかどうかなんか
どうでもいいし、とくに意識してなかっただろうからね。
札幌の場合、Kitaca等が使えるようになるって記事と
バス地下鉄もオッケーになるって二つのネタを
織り込まないとならないからこうなる。

>>404
なんのことを言ってるかわからんが、
SAPICAはそもそも、JRでは使えないからオートチャージも無理。
Kitacaはそもそも、オートチャージなんかないから
バスだろうが不可。

つまりあなたの言ってることで合ってる

406:名無しでGO!
13/03/16 13:05:52.04 AsOREo+f0
札幌圏外住みでサピカは持ってないがキタカは持ってる自分は
とりあえずJR駅券売機でキタカにチャージしとけばバス市電にも乗れるってことね

407:名無しでGO!
13/03/16 13:08:34.49 G/YxB+720
これでカードの枚数が減らせるね(笑)

408:名無しでGO!
13/03/16 14:02:02.88 AsOREo+f0
あとはモバイルSuicaがバス市電で使えればますますカード要らずなんだがなぁ…

409:名無しでGO!
13/03/16 14:15:17.71 Q8F4gqg10
>>408
いや使えるだろ
今までの相互利用でカードタイプのSuicaが使えてモバイルSuicaが使えないケースなんてないぞ
券売機のように物理的に使えないのは別だけど
当たり前のことだからわざわざプレスリリースに書いてないだけだと思うが

410:名無しでGO!
13/03/16 14:28:23.12 AsOREo+f0
>>409
マジで?
じゃあバスや市電のリーダーにスマホやケータイをカコイくかざしてピッとやれるのか!
おー楽しみだわ

411:名無しでGO!
13/03/16 14:49:09.37 2ddRcf8s0
携帯会社からカモられて、割引なしでJR東に上納とか養分過ぎるだろw

412:名無しでGO!
13/03/16 14:55:26.13 AsOREo+f0
>>411
そういやポイントとか付かないんだよな
チャージもマンドクセだし
とレス後に気付いたは
やっぱサピカ買っとくか…

413:名無しでGO!
13/03/16 15:15:30.30 zqEC3jRr0
>>411
チャージで1.5%ポイント付くから不満ない

414:名無しでGO!
13/03/16 19:25:18.77 cKAqU8BB0
>>413
ビューはいいね

415:名無しでGO!
13/03/16 21:52:35.90 XJ7l6D4W0
SAPICAのバス市電拡大の記事に、デカデカとKitacaの画像
URLリンク(news.mynavi.jp)

記事後半にKitacaが出てくるとはいえ、
毎日系はなんかズレてるなw

416:名無しでGO!
13/03/17 02:15:45.50 aVZLC2ep0
>>415
それだけ、サピカ(笑)がマイナーだってことだよ。天ちゃん
SNEETとトイレ洗剤と同名のサピカを溝に捨ててkitacaに統一だw

URLリンク(www.kincho.co.jp)

417:名無しでGO!
13/03/17 04:03:26.68 qyr2Efmb0
>>415
道新はいうに及ばず朝日読売も北海道面はそれなりの取材体制だが、毎日は貧弱だからな
毎日は北海道地区で夕刊を出していない
それくらい読者がすくないということで取材力もそれ相応だし

418:名無しでGO!
13/03/17 05:44:11.06 dbtqtERc0
>>415
全国向け記事だから
SAPICAを前面に出さないのは別にいいが
プレスリリース要約しただけの記事内容と
Kitacaの画像がマッチしてないな。
記者は自分で疑問に思わなかったのか。

どうしてもカードの画像入れたいなら
全国記事なんだしせめてSuicaにしとけと。
全国相互利用では、
SAPICA事業者はSuica事業者扱いでもあるしな。

419:名無しでGO!
13/03/17 06:34:38.60 Cdq14CvJ0
十種相互(全国相互)の片利用で、Suica事業者を兼ねる
んです。お間違いのなきよう

420:名無しでGO!
13/03/17 11:03:35.31 NJeAg9zC0
2枚重ねでエラー吐かれたらたまらんし当分はウィズユー使いましょうかね

421:名無しでGO!
13/03/17 15:10:52.45 /ZblmILR0
今更だけど何で片利用の提携先がスイカなんだろう
全国相互が始まるんだから、どこと提携しても同じなのに
地元のキタカと組まないでスイカと組む理由がよく解らん

422:名無しでGO!
13/03/17 16:14:29.19 5mkVIhCo0
使われる枚数・金額はsuicaとkitacaどっちが多いんだろうか。

423:名無しでGO!
13/03/17 17:38:45.37 Cdq14CvJ0
>>412
十種相互の話が出る前から、Suicaと交渉してたから。
片利用するなら、Suicaと組まないとPASPY
みたいにICOCAだけの片利用みたいな形になる。

424:名無しでGO!
13/03/17 22:29:03.26 6I0aLCxa0
>>422
頭になんか涌いてるのか??

425:名無しでGO!
13/03/17 22:45:37.46 jFxDuh6W0
>>423
それよく言われるけど、どうなんだろう
だって全国相互利用のプロジェクト規模考えたら、
SAPICAとJR系の片利用交渉中には、全国相互の話も同時に動いてるでしょ
むしろ、全国相互の話の方が先に動いてたって不思議じゃないぐらい規模感も違う

片利用の話をまとめる上で、Kitacaと繋いでもSuicaと同じになるということは
交渉中から分かっていたんじゃないかと思うのだけどね

426:名無しでGO!
13/03/18 05:35:43.98 5kHORgnp0
そもそも昔から独自路線大好きで傲慢な市交にコヒと真剣に向き合うやる気があるなら最初からKitaca相互や十種相互にまで話が進んでた筈だろ

批判をかわす為にとりあえず始める片利用ならSuicaが最も間違いが無い訳であえてKitacaにこだわる理由は何も無い

427:名無しでGO!
13/03/18 08:40:55.06 PfvFFaL40
>>426
良い病院紹介しょうか?

428:名無しでGO!
13/03/18 08:54:46.71 BMJKBdIf0
kitaca持ちで地下鉄・バスを使うならsapicaとの2枚持ちも多いんだろうから、suicaで地下鉄・バスを使う頻度のが高い気がするがどうだろう。ポイント割引に興味もない人が多いだろうし。

429:名無しでGO!
13/03/18 09:29:46.65 y9BqZgcz0
     (´・ω・`)
   /     `ヽ.    >>427 さん、お薬増やしておきますねー
  __/  ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\


     (´・ω・) チラッ  
   /     `ヽ.   
  __/  ┃  __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\


     (´・ω・`)
   /     `ヽ.   今度カウンセリングも受けましょうねー
  __/  ┃)) __i |   次の患者さんどうぞ。
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\

430:名無しでGO!
13/03/18 09:44:32.73 sN35DQk80
>>428
地元民は地下鉄バスはウィズユーという人も多いと思うし、意外と片利用は道外客ばかりのような気がする
そうなるとKitacaよりSuicaの方が利用が多くなりそうにも思えるね

431:名無しでGO!
13/03/18 10:01:37.27 /FCzoHre0
>>425
ぶっちゃけいうと、Kitacaと交渉するときは片利用でなく
相互でってことで交渉してたけど、
コヒがSAPICA受け入れに難色を示した(費用対効果に見極めが必要)から
そしたらせめて全国の主要カードが
片利用できるようになるSuicaを入れたいと思うのは普通のこと。

ていうか、コヒの交渉窓口が貧弱だったってこと。
束のほうが積極的だったんだろ。

432:名無しでGO!
13/03/18 10:11:48.68 /FCzoHre0
>>428
札幌滞在中にポイント利用できるほど貯まるひとは
あまりいないだろうな。
2000円地下鉄バスに乗って、やっとバスと地下鉄の一区を
ポイントで乗れるくらいだし。

ちょっと来ただけの利用率低い人にまで
ポイントつけなくていいから、こういう制度にしたんだろうし。

>>428
モバイルSuica持ちでSAPICA使ってる俺が通りましたよ。
JRの定期は磁気です。
二駅併用ウマー。
いつか四駅併用になりたい

433:名無しでGO!
13/03/18 15:34:59.86 y4AW+m6z0
バ○の極みだな

434:名無しでGO!
13/03/18 22:58:27.98 R+pHW+Pf0
>>428 
俺はバスへの乗継利用が多いからSAPICAじゃなくてウィズユーと、市外用にバスカード使ってる
ウィズユーの柄集めるの好きだから当面はバスカード代わりにSAPICAは使うけど市内はそのままウィズユー使おうかね

435:名無しでGO!
13/03/19 01:32:05.76 wEQN0D0R0
>>434
ウィズユー廃止も近いと思うよ。
とくにバスが磁気リーダ外したがってるし。

地下鉄のほうは、どうせ切符のために磁気リーダ残すから
当面なくならないとは思うけど。
昼割りカードもあるしさ。

バスとの乗り継ぎに使えない(券売機で切符買えば地下鉄→バスはつかえるが)
んだったらSAPICAにするよね?

そういやSAPICAに昼割自動適用機能
つけろとかって案出してる人いたね。

436:名無しでGO!
13/03/19 02:25:45.90 mj5Hywsk0
ウィズユー廃止は余所の例からすると、大体バスIC化の1年後ぐらいがXデーではないかと予想

437:名無しでGO!
13/03/19 08:09:22.49 8okx9zkf0
で、肛射スレで試験官○称の天ちゃんのXデイは何時ですか?

438:名無しでGO!
13/03/19 09:03:38.87 wEQN0D0R0
ウィズユー廃止したら昼割りどうするんだろうね。
そのまま残すのかな

439:名無しでGO!
13/03/19 09:11:20.04 UhAthL9Z0
>>435
札幌の地下鉄は他社乗り入れがないから
アジア諸国のように切符もIC化できると思う

440:名無しでGO!
13/03/19 10:46:45.62 e13rADYk0
>>439
それやったらバスとの乗継が面倒なんだよな・・・
地下鉄→バスはまだいいんだけど、バス→地下鉄で乗継をしようとしたらバス車内にICカードやトークンを置くことになるから乗継券発行機の更新にコストがかかるんだよ
トークンにするにしてもコストがかかるし磁気券全面廃止はないと思われ

441:名無しでGO!
13/03/19 10:48:09.49 e13rADYk0
昼割の時間帯はSAPICAポイントが25%つくとかだったらすぐにでもSAPICAにするのに・・・

442:名無しでGO!
13/03/19 11:04:08.68 se7x3ma80
関東のケースだと
PASMO導入2007年3月
パスネット販売停止2008年1月
バス共通カード販売停止2010年3月

名古屋はもっと大胆で
manaca導入と同時に磁気カードのトランパス販売停止
名市交では磁気定期も完全廃止しIC定期に一本化

札幌じゃここまで大胆なことは無理だろう

443:名無しでGO!
13/03/19 11:09:03.76 TnkaweXh0
>>435
磁気の場合は1枚作るのに50円かかるからね。
SAPICAも岩見沢は行けても滝川はムリだしな。
しかも、富良野号は滝川営業所が絡むせいで使えないし・・・。

444:名無しでGO!
13/03/19 14:48:57.00 wEQN0D0R0
>>443
磁気は手数料が50円かかります
とかになったら誰も使わなくなるよな。
1000円券は1050円プレミアムとか。

445:名無しでGO!
13/03/19 21:59:59.67 6rkSWRV70
中央バスの高速便って、基本的に予約制長距離便以外はIC対応するけど
なぜか滝川から先の路線は壊滅的なんだよな。
なんかあるのかね。

446:名無しでGO!
13/03/19 22:31:03.71 Olj7mqRQ0
さぁ次は
ばんけい・夕鉄か
北都か

447:名無しでGO!
13/03/19 22:34:53.33 dbT+wGaGi
>>431
札幌市がJRの市内26駅への適用と改修コストに補助金を入れる内容ではそれほど問題にならない。
しかしSAPICA乗り入れはJR側が技術的に可能であるポイント付与について、
自社カードにつけていないポイントをJRが一部でも他社分を負担するという事に難色を示している。
ポイント以外の部分でも完全相互利用では、オートチャージや市の証明書発行や施設利用の機能追加は難しいとの事。
妥結する内容を予測するとすれば、JRは市内限定としてポイント付与は行わず、相互利用でもKitacaはオートチャージや市の施設利用を含まない形になろうかと。

448:名無しでGO!
13/03/19 22:38:44.45 DLgmwrjx0
SAPICAで上限機能(1日券 \1000)以上かからないようにして欲しいな

449:名無しでGO!
13/03/19 22:47:51.88 fA/SDIQC0
>>448
その日にバスの対キロ区間でも使った場合の処理が面倒だな。市内である程度乗った後に石狩新港西線の
手稲駅北口~(対キロ)~手稲高校~(特殊区間制)~前田森林公園~(対キロ)、とか。

450:名無しでGO!
13/03/19 22:58:07.12 Olj7mqRQ0
>>447
中の人?

一般市民的感覚では、
相互利用=単純に、SAPICAでJRに乗れること、に尽きると思うが。
そこに別にポイント付与を求めたりしないし、
逆にKitacaに、現状でできないオートチャージとか
その他余計な機能を求めたりもしないだろう

451:名無しでGO!
13/03/19 23:19:14.05 6rkSWRV70
>>450
まったく同意
JRが自社カードのKitacaですらSF乗車にポイントを付与していない以上
SAPICAの時だけポイント付与を求めるなんて話になるわけない。
>>447は小難しく事情通ぶって書いてるけど、まるでトンチンカンな内容。
中の人どころかただの痛いオタの妄想だろ。

452:名無しでGO!
13/03/20 00:11:41.85 ZKq1kBUO0
>>447
なんで札幌市内だけなの?

453:名無しでGO!
13/03/20 01:32:06.93 NsZdgdS50
>>452
どうせ市外の改札機改修コストがかかるとか
考えて、それを札幌市が負担するのはおかしい
と考えちゃってる人だよ、きっと。

454:名無しでGO!
13/03/20 06:34:01.79 uylJDAo70
>>453
試験官詐称の天神さんじゃないですか。
早く自○してくださいよ

455:名無しでGO!
13/03/20 07:35:36.49 BUNIK/YD0
札幌エリアのカードとして考えれば、
 SAPICAは地下鉄・バスでしか使えないがポイントが付く、
 KitacaはJR・地下鉄・バスで使えるが(地下鉄・バスで)ポイントがつかない、
というある種の差別化がされてる。

もし相互利用したら、地下鉄・バスでポイントが付く分、
札幌エリアだけならSAPICAが絶対優位になってしまう。
(Kitacaは道外でも使えるというメリットがあるけど、買い物需要の主婦層など、
地元でのみ使えればいいという層が一定程度いるので。)

相手のカードを優位にするために、JRが自腹切って改札機の改修はしないでしょ。
だからこれからも片利用のままだと思うけど。

456:名無しでGO!
13/03/20 10:10:08.01 ZKq1kBUO0
>>453
ああ、構っちゃいけない人だったんだね

457:名無しでGO!
13/03/20 10:12:41.38 ZKq1kBUO0
>>455
SAPICAは札幌エリアどころか、Kitacaエリアよりずっと遠くまでつかえるんですけどね

458:名無しでGO!
13/03/20 10:18:23.80 ZKq1kBUO0
Kitacaの利点?
JR北海道エリアで、定期券になることだろ。
相互してもSAPICAには無理。
普段からKitaca使ってる連中の大多数が定期だってことはしってた?

SAPICA相互するために、JR北海道のリーダを
改修する費用をSAPICA側で全持ちしてでも相互してほしいな。

459:名無しでGO!
13/03/20 10:32:05.19 johIqdmT0
そりゃJRはアホみたいに定期が安いからな。通勤客は確実に定期を使うだろ。
となると紛失再発行の保証のあるキタカ定期を選ぶ人が多いわけで、それがキタカの発行枚数を押し上げてる。そうじゃなきゃ、クレカチャージもできなきゃ(一部例外あり)、ポイントもオートチャージもないあんなカードを使う理由がない。
正直、Suicaの方がよほどいい。ビックカメラ札幌店にViewアルッテもあるから、Viewカードのポイントも貯められるし。
一方の地下鉄は定期の割引率が低いから、通勤客もウィズユーを使う。それもSAPICAが伸びない理由の一つだろう。

460:名無しでGO!
13/03/20 10:42:44.91 TeP7bgU+0
>>458
 JRの場合、そろそろ補修部品が無くなっていそうな自動改札機の更新スケジュールの関係もあるだろうから、金を払ったとしても単純にはいかないな。
共食い整備は一回あたりのソフトウェア改修費が倍になるし、そもそも混むところと暇なところで回し運用をかけているから、どの改札機も似たようなへたり具合…。
後は、SNETが不正利用対策をしっかりやっているかというセキュリティ対策面だけど、バス・市電対策で後回しになっている可能性が…(最上位のホストをほぼ無停止運用できる構成にしないとならないのもある)。

461:名無しでGO!
13/03/20 11:19:39.62 aDTANPfx0
>>459
地下鉄⇔バス・市電との乗り継ぎに対応してなくて地下鉄専用になってるっていうのも大きいかも
地下鉄ではSAPICA使えても、バスや市電に乗り継ごうとすれば各社のバスカードとかウィズユー持たないといけない
だから市外までバスに乗るならともかく市内完結なら最初からウィズユー一本の方が楽だし乗継割引もきく

462:名無しでGO!
13/03/20 12:22:33.25 TeP7bgU+0
>>461
 メリットがほとんどないのに、SAPICAのシステム構築費用をバス会社や市電部門に一部負担させようとしてすべて断られたのが、いまだに続く愚だ愚だの始まりだからなぁ。
市長もその関係の予算執行を認めなかったし。
Kitacaとの相互利用もそれで流れたわけし。
今回だって、商店と同レベルの契約になってそうだし(鉄道会社レベルの契約なら、JR北海道側の負担がほとんどなく相互利用が可能だから)。

463:名無しでGO!
13/03/20 12:30:59.06 BUNIK/YD0
>>462
契約形態の問題じゃなくて、カードの規格違いの問題だろ。
通常の相互利用でそこまで大きな経費がかからないのは、
カード規格がSuica系同士だと、改札機や券売機に大きな改修がいらないためなんだから。
ところがSAPICAは一部別規格だから、改修の手間がSuica系同士の相互利用よりも余計にかかる筈。
だから経費も余計にかかるというだけで、別に契約形態が理由で経費が膨らんでる訳じゃないと思うが。

464:名無しでGO!
13/03/20 12:54:39.72 NsZdgdS50
>>463
規格は同じ。
ファームウェアのアップデートで対応できる。

465:名無しでGO!
13/03/20 13:18:28.66 dSv2Gw+h0
以上、自称試験官の天ネ申橋詰の自演でした。

466:名無しでGO!
13/03/20 14:52:17.23 Hsk5LhxQ0
自動券売機で定期券を継続したが、今回も印字内容が判読困難。
前回の消し込みが中途半端なんだな。経路は同じなんだから書き換えなくてもいいとも思える。

467:名無しでGO!
13/03/20 17:15:36.40 kmSIt0+k0
>>466
あれは完全に綺麗に消すのは技術的に難しいからね
sapicaだけじゃなくほかのic乗車券でもそんな感じ
書き替える情報だけ選んで印字することは不可能なんで仕方ないかと
ただ機器による個体差はあるので、あんまり酷いようなら窓口で再印字してもらうという方法もある

468:名無しでGO!
13/03/20 18:14:10.50 xUDW51jG0
>>467
妙に詳しいですね。公社か情報センターの人ですか

469:名無しでGO!
13/03/20 19:01:46.82 ZKq1kBUO0
>>459
定期の割引率が低くてウィズユーなのは同意だが
SAPICAにしない理由にはならないぞ。確かに一万円券は
プレミアム高いが、落としたら終わり。
SAPICAは再発行できるだろ。

以前8000円以上残ってるウィズユー拾ったが、
もちろん警察に届けたよ

470:名無しでGO!
13/03/20 19:05:03.80 ZKq1kBUO0
>>461
それが最大の理由と思われる。
今まで一回でもウィズユー落としたことのある人は、
バス市電対応でSAPICAに移ることをおすすめする。

471:名無しでGO!
13/03/20 19:46:25.15 tqGT3k6n0
>>468
IC定期の券面印字がキレイに消えないってのはそれこそSuicaの初期から話題になってて
その技術的背景の解説も散々され尽くされてる
ICカード系のスレに出入りしてるオタなら大抵知ってる話だと思ってたが、そうでもないの?

472:名無しでGO!
13/03/20 21:11:18.22 zE7gINPg0
>>470
紛失再発行はICカードの一番のメリットなのに
交通局は宣伝下手だと思う
バスと乗り継いでる客は仕方ないとしても
地下鉄のみの利用客だってそれなりにいるわけで
もっとそこに売り込みかけていけばいいのに

473:名無しでGO!
13/03/20 21:30:19.56 YMP6Swhm0
>>472
ほんとお役所仕事だと思う。
これからはバス市電も使えるようになるから、
障壁フリーってことでどんどん売り込んで、
電子マネーの利用率もあげていかんとね。

でもそれができないのがお役所仕事なんだろうなと。
図書利用カードシステムも未だに作らんし。

同時にオートチャージも訴求してかないとね。
せっかくこんなすごいシステム持ってるのに
アピール弱いから知らん人も多いんでないかな。

Kitacaでもできない機能なのにね

474:名無しでGO!
13/03/20 22:10:55.26 C6FcP0ja0
俺は月一ぐらいでしかバスやら地下鉄やらに乗らないから収集も含めてウィズユーの1000円券使ってる
端数残額は券売機で清算するしかないこと以外は特に不便なこともないし、電子マネーはEdy使ってるからわざわざ500円も払ってSAPICAに変える理由がない
まあ図書館の貸出券機能も付いたら変えるかもしれん
現状図書館でオンラインで本を予約しようとしたら毎回毎回貸出券の番号を打ち込まにゃならんのが不便すぎて泣けてくる

475:名無しでGO!
13/03/21 00:45:17.20 8g1xQOaH0
市電の運賃箱もSAPICA対応の新型に交換されてた
運賃箱に詳しくないのでどこ製とかよくわからないけど
みた感じ中央バスの新しいやつと同じ機種に見える

476:名無しでGO!
13/03/21 08:03:23.35 CpmaYivX0
サイハッコーとなく天ネ申ウザ

477:名無しでGO! ◆Cw2q7ZC/.c
13/03/21 17:08:07.04 FrRK6iP10
SAPIKAなんていらない
回数券でいいんでない

478:名無しでGO!
13/03/21 18:15:31.47 AhXNeTtt0
磁気カードの部品をメーカーが作りたがらなくなってるっていう話だしね
実際IC化しないなら紙回数券しかないよね
退化もいいところだけど、地方のバスではそういうところも出て来るんじゃない?

479:名無しでGO!
13/03/21 19:08:47.58 bNH7E1pg0
東京でもSAPICA使えるように汁。
特にSuicaとPASMOエリアでな!

480:名無しでGO!
13/03/21 19:50:21.93 nML50PdI0
>>478
天神の仕事が減るよな

481:名無しでGO!
13/03/21 20:36:55.42 Li6Z2xg50
>>475
中央と同じならレシップの運賃箱だな。

482:名無しでGO!
13/03/21 23:49:40.53 V8dkMrzm0
>>478
むしろ地方こそIC化が進んでる
例えば愛媛の伊予鉄バスは親の鉄道、軌道ともどもサービスアップでIC導入してるし、道内でも北見やら旭川でICになってる
あと本当に余裕が無いとこはそもそも磁気カードまで進化してなくて、退化する余地が無い
ICにすると磁気カードの製造コストが浮くし、ICカードの製造コストはデポジットの名目で利用者負担だから規模の小さい地方のバス会社だとサービスアップもかねてIC化が進んでる
ICの方が紙の回数券や磁気カードより割引率が高かったりするのはそのため
ちなみに道北バスでは磁気とICを両方導入して低額を磁気、高額をICと分けていたけど利用者の要望でICに一本化されてる

483:名無しでGO!
13/03/22 00:04:21.91 VZAVB7OO0
>>482
サピカは磁気カードより割引率下がってるけど

484:名無しでGO!
13/03/22 00:24:30.35 TxjMYiS50
地方と大都市(札仙広福クラスもここでは大都市に入れるけど)は状況が違うからね。
>>482が例に挙げた伊予鉄とか道北バスなんてのは、みんな完全独自規格。
SAPICAみたいなサイバネ規格準拠すらしてない、一切他所のカードとの
相互利用も片利用も考慮しない、その地域だけで閉じたシステム。
その代わり、システムの内容もその地域の身の丈に合ったお手軽な作りにしてある。
一方大都市は、どこもSuica系との相互利用または片利用を考慮して、
最低でもサイバネ規格には準拠してるから、どうしても規模の方もそれなりになるしね。
だからといって磁気カードより割引が下がることを正当化するのもどうかとは思うけど。

485:名無しでGO!
13/03/22 06:56:21.18 OrQhcxD60
額面金額でプレミアに差を付ける磁気カードの手法がポイント制では無理なんだからしょうがないわな
その代わりとして定期の割引率の見直しくらいはしても良かったとは思うけど

486:名無しでGO!
13/03/22 07:37:38.62 Y+WHk90h0
おら、天神!出番だ

487:名無しでGO!
13/03/22 07:58:33.85 P/tPwxae0
>>464
 バス対応の部分でサイバネ規格を外してる。
SuicaかICOCAのソフトを使っていないから、地下鉄・市電専用で留めても、PASMOで作った相互利用システムへの接続用の改修はかなり大変だったはず。

>>482&>>484
 地方で使っているソフトは、Suicaのサブセットが多かったりする。
まぁ、ソフト開発の関係者が重なっているから、当然と言えば当然だが。

488:名無しでGO!
13/03/22 08:00:52.86 SeXNUQfB0
>>485
KITACAの実績をみても、定期の客をどうICに取り込むかが大きい
地下鉄定期が磁気カードよりお得感がないのはキツいわな

489:名無しでGO!
13/03/22 09:20:15.18 0hn74hVV0
市内でしか使えない・ウィズユーを下回るプレミアム。こりやサピカコケたね。
そしたら、お前ら失業だwギャ八八八

490:名無しでGO!
13/03/22 09:49:28.99 a8csqIHO0
今時磁気のプリペイドカードで10000円券なんか発行しててしかもプレミアム15%なんかそうそうないだろ・・・
JRのioカードもJスルーも廃止されたし、スルッと関西とかも偽造カードが出回ってから高額券はなくなってるし
そう考えると今まで15%も割引されてたこと自体が特殊といっていい
割引率10%は妥当な線

491:名無しでGO!
13/03/22 10:03:40.83 zxwjTWgN0
上の方でも言われてるが定期の割引がショボいんだよ
だから定期のお得意様になるはずの通勤客が回数券であるウィズユーを使うという変な状況になってる
そりゃ通勤で毎日使ってる人間からしたら5%の差は大きいしサピカなんか使わんだろ
単にサピカ対ウィズユーという単純な対立軸でみたんじゃ問題の本質はみえないよ
これは定期も含む運賃全体の問題

492:名無しでGO! ◆NSb9kfROZQ
13/03/22 16:12:39.88 wQGeMMvF0
北洋が入った時点で終わりよ
ATMだって都市銀行から比べたら一昔前と同じだろ
これがメタボ親爺のやり方だろ

493:名無しでGO!
13/03/22 17:19:12.68 JC2aFQbe0
てか通勤定期で毎月20日間しか使わないとしたら定期買うより普通に切符買って乗ったほうが安いんだよな・・・
どんだけ割引率低いんだよ

494:名無しでGO!
13/03/22 17:27:22.25 3IzB49NY0
ウィズユー廃止でSAPICAに軍配。
それまでは通勤利用者はウィズユーだろうな。
万券使いはテコでも動かんだろうし。

でもそれも廃止するまでの風前の灯火。

定期←→ウィズユーの構図が
定期←→SAPICA(SF)に変わるだけ。

あ、学生もいるから一概には言えんけどな

495:名無しでGO!
13/03/22 17:28:39.87 3IzB49NY0
>>493
ウィズユー(万券でもそれ以外でも)で
もっとお得!

496:784
13/03/22 18:55:08.68 JC2aFQbe0
今日図書館に行く用事があったからついでに交通局の資料見てたんだけど
ウィズユーの発行数は1000円券が圧倒的多数 
1000円券のほぼハーフスコアで3000円券そして僅差で10000円券だった
ちなみに平成22年度のデータ
間違ってたらスマソ

497:名無しでGO!
13/03/22 19:18:25.94 3IzB49NY0
>>496
ならなおのこと1000円券はいらんね。
5000円未満廃止とかあるかもね。
少額ならSAPICA使え的な。

おそらく磁気券の使用停止はバスが先陣切るだろうな。
はやくやめたいだろうし。

地下鉄は昼割があるからなあ。
おいそれと廃止できない

498:名無しでGO!
13/03/22 19:48:18.50 P/tPwxae0
>>497
 昼割条件を満たしたら自動的にSAPICAポイント二倍で廃止できるかどうかってところかな。
あと、毎月一定以上使ったらSAPICAポイントアップサービスも必要になるかもね。

499:名無しでGO!
13/03/22 22:08:10.63 9NeAAh4M0
ま、ポイントがなくなりゃSNEETの仕事が減る罠w

500:名無しでGO!
13/03/22 22:15:59.73 3IzB49NY0
>>498
昼割条件満たしたらってことでいろいろ
システムを考えてみたんだけど、条件分岐が多くて大変よ。

地下鉄に昼に乗って割り引いたあと
バスに乗り継いだ場合は、ポイントを10パーセントとして換算とかさ。


地下鉄に200円昼に乗る、50ポイントつく。
バスに乗り継ぐ、乗継適用で120円、18ポイントマイナス。
(120円でポイント12ポイントだが、
本来20ポイントのところ50ポイント貰ってるのでマイナス30ポイントなので18ポイントマイナス)

501:名無しでGO!
13/03/22 22:22:53.23 3IzB49NY0
320円でポイントは32(288円)
400円でポイント70(330円)

やっぱり乗継したら、昼割適用より安いね。

502:784
13/03/22 23:05:31.45 nHoEC9kE0
そんなことよりドニチカ・共通1Dayカード対応を頼む
伊予鉄でできてんだからできるだろ(暴論

503:名無しでGO!
13/03/22 23:18:06.43 9NeAAh4M0
>>502
プログラムがめんどくさくて、あいつが発狂して噛みつくので却下

504:名無しでGO!
13/03/22 23:21:13.48 OfM+r4qV0
札幌以外の中央バスとJRバスもサピカ必須です。
旭川電気軌道、道北バス、函館市電、函館バス、道南バス、藻岩山ロープウェイ、手稲山ロープウェイはサピカ必須です。

505:名無しでGO!
13/03/22 23:30:04.82 3IzB49NY0
ドニチカとの分岐はもっと大変だな。

地下鉄200円乗ってバス乗ってバス乗って
地下鉄乗って地下鉄乗るとして。

ポイント100ポイント持ってます
まず普通のサピカとして地下鉄200円でポイント20ポイント
バス乗り継ぎで120円(ポイント使用→ポイント残高0)
バス乗って200円でポイント20ポイント
地下鉄乗り継ぎで120円でポイント12ポイント
地下鉄乗って200円で20ポイント

計720円(ポイント残高52)
ワンデーカードには満たない。
ドニチカ使ったとしたら900円(ポイント残高140)
ドニチカのほうが損。

俺はドニチカのほうが得になってポイント返すのを想定したかったのに。
パソコンいくわ

506:名無しでGO!
13/03/22 23:41:40.36 sQ6z2nu20
>>505
バスで市外に飛び出したときの処理をどうする。
簡単なロジックじゃ「市外に飛び出したら上限不適用」しか無理だろ。
(小樽や北広島へ行ったら無条件で全額徴収)

507:名無しでGO!
13/03/22 23:44:15.97 3IzB49NY0
地下鉄乗ってバス乗って地下鉄三回乗るとして
ポイント100ポイント持ってます。

地下鉄乗って200円(ポイント20)
バス乗継で120円、ポイントで清算
地下鉄乗って200円(ポイント20)
地下鉄乗ってドニチカ適用で100円だけど、バスの乗継非適用で
200円、ポイント120戻して、地下鉄に付いてた
40ポイント引とり。
結局300円払って40ポイントが80ポイントになる。
チャージが200円しかなかった場合は残高不足
地下鉄乗って0円(ドニチカ適用)

こんな感じか。
次はドニチカ適用でポイントがマイナスになる例を出す

508:名無しでGO!
13/03/22 23:55:47.07 3IzB49NY0
>>506
だから複雑っていってるじゃん。
市外でた場合は最初から乗継適用ならないから
地下鉄は、地下鉄で完結してかえって計算楽かも。

意外とポイントがマイナスになる例はないかも。
500円分じゃ通常ポイント50(昼割としてもポイント125)にしかならんから、
ポイント手持ち分よりポイントを返す分が増えることもない。

509:名無しでGO!
13/03/23 00:10:28.32 FtswcOq+0
507間違えた。
バス200円で乗ったことになるから20ポイントついて
結局ポイントは120になる。

結局300円払って20ポイントが120ポイントになる。
(内訳、20ポイントあって、バスか乗継非適応で120ポイント戻り、バス200円で
20ポイントもらって160ポイント、地下鉄でついた40ポイントを返して120ポイント)

510:名無しでGO!
13/03/23 01:14:29.79 SfTj93rv0
結局中央バス本社のある小樽地区は高速バス除き見送りなのね

511:名無しでGO!
13/03/23 01:33:37.50 uowFS6oV0
一日券やドニチカの自動適用とか、昼割の自動適用とか
ぜひできることならやってもらいたいね。

ただ、地下鉄だけでしか使えない今の状態なら、すごく簡単なんだろうけど、
バスがまざると、乗継適用か非適用かとかが絡んできて、難しいんだろうなあ。

自動適用を諦めて、1日券希望の人は、券売機で1日券データを手持ちのSAPICAに
書き込む方式なら出来そうだが。

512:名無しでGO!
13/03/23 02:04:17.18 FtswcOq+0
>>511
希望するなら最初から券売機で買えばいいだけのことだから
わざわざ手間かけてシステムに組み込むことはないかも。

513:名無しでGO!
13/03/23 02:14:56.87 FtswcOq+0
いかに難しいかを例で示したけど、
ここからわかるようにドニチカの自動は無理かもね。

昼割は乗継からんだ時点で、乗継割引+サピカポイントの
ほうが得だから、そのてんはまだマシかも。
あげすぎたポイントを、引き去ればいいだけだし

そのとき、150ポイントあったら、あげすぎた30かポイントと
合わせて運賃分もポイントから引き去ればいいんだし。

514:名無しでGO!
13/03/23 10:14:46.13 QZziv8fk0
SAPICAがねぇ

<交通ICカード>23日から全国で相互利用
毎日新聞 3月22日(金)22時38分配信
 JR九州の「SUGOCA(スゴカ)」や西日本鉄道の「nimoca(ニモカ)」など、
全国10の主な交通系ICカードが23日から相互利用できるようになる。
どれか1枚のカードがあれば、移動先の各エリア内で鉄道やバスを現金なしに利用でき、
利便性が大幅に増すことになる。

次の次の次の次か

515:名無しでGO!
13/03/23 12:00:35.23 FtswcOq+0
記念SAPICA楽しみー!

516:名無しでGO!
13/03/23 12:46:20.96 QogDUQiV0
片利用記念の?

517:名無しでGO!
13/03/23 12:59:30.91 FtswcOq+0
バス、市電利用開始記念の

518:名無しでGO!
13/03/23 17:19:17.52 N1vGSSVW0
ミク仕様にしたら全国レベルになるが片利用にブーイング

519:名無しでGO!
13/03/23 18:30:49.70 FtswcOq+0
>>518
ミクだったら相当ほしい。
片利用なら全国の他地域のヲタのみなさんには
使い道ないだろうけどね。

デポジットなしで売った方が良心的だな

520:名無しでGO!
13/03/23 19:07:52.05 CDX7N7eHi
ミクだと全国からテンバイヤーが押し寄せそうだな

521:名無しでGO!
13/03/23 20:28:01.18 0uhkJ9s20
>>479
JR北海道ならKitacaエリアか最低でも札幌市内で相互となるよう協議はしている。
ただそれ以外の事業者がSAPICAの為に改修するのはコスト面から困難と思われ。

522:名無しでGO!
13/03/23 21:08:47.47 Uo0J7FkT0
ま、東に上納金納めればすぐにでも出来るんじゃね?
仮にできたら上納金の分ID:0uhkJ9s20の会社の仕事か給料が減らされて困るけどなw

523:名無しでGO!
13/03/23 21:36:15.02 4zGP/3sEO
>>518
ミクに決まったよ

524:名無しでGO!
13/03/23 21:38:39.59 u0USapFY0
今日からJR北の自動改札に全国相互対応の案内シールがはられてたが、使える全国のカードが列記されていたのは当然として、「SAPICAはつかえません」という注意書きも載ってたわ。
今はともかく、6月の片利用開始後は、相互利用と誤解する人がでることも想定し、先手を打った感じだな。

525:名無しでGO!
13/03/23 22:08:11.76 4+7ba+5Q0
>>523
6月だからエアコン付みくみくがいいな。

526:名無しでGO!
13/03/23 22:17:42.47 FtswcOq+0
>>521
札幌市内だけなら中途半端でつかいにくいから
相互しない方がまし

527:名無しでGO!
13/03/23 22:48:11.92 FtswcOq+0
当別行けない、岩見沢行けない、千歳行けない、小樽行けない
そんな相互になんの価値があるか

528:名無しでGO!
13/03/23 23:19:16.13 krWa9U4ii
札幌市内だけだと、知らずに乗り越して精算する
手間が増えるから、JRが合意しない気がする

529:名無しでGO!
13/03/24 07:15:17.72 wZpcb4z10
バスで市外解禁が決まったというのに今更そういうのは無いと思いたいが。
しかし全面相互だと定期以外はSAPICA一人勝ちが目に見えてるのであえてコヒ側から制限を希望するシナリオはありうるか?

530:名無しでGO!
13/03/24 09:46:21.45 fHU3OtNh0
>>526 
上野幌~札幌~ほしみ・森林公園~白石・桑園~あいの里公園間だったら市内相互利用の客もそれなりにいるんじゃね?
まあそいつらがSAPICAに移行するかといえば話は別だろうが

531:名無しでGO!
13/03/24 10:40:44.90 6TgI5Rvd0
サピカキタカは旭川以北とかではこれからも使えないんだっけ?

532:名無しでGO!
13/03/24 14:49:55.37 75LOmsBx0
>>528
エリア外の乗車は全区間現金清算です

533:名無しでGO!
13/03/24 14:52:00.74 75LOmsBx0
>>529
SAPICA側もぷぎゃって
Kitacaだけ利用禁止にするとか(笑)

534:名無しでGO!
13/03/24 16:16:37.77 xIMZbovo0
>>532
その現金精算をするのはJRの駅員だろ

535:名無しでGO!
13/03/24 16:18:34.68 z7+z+Ju00
二重引き落とし防止で良いことだ。

536:名無しでGO!
13/03/24 17:27:15.30 RVGO/cgb0
記念SAPICAミクってソースどこ?

537:名無しでGO!
13/03/24 18:17:09.94 75LOmsBx0
>>536
ただの夢だよ

538:名無しでGO!
13/03/25 00:48:22.42 HsIqMEu50
JR北海道と福岡市交通局がコラボ
URLリンク(www.jrhokkaido.co.jp)

札幌市交通局もJR九州と組んでみたら?w

539:名無しでGO!
13/03/25 06:55:39.39 hola9okK0
天神が涙を流して大喜びだなw
ばかやけんとコラボなんてw

540:名無しでGO!
13/03/25 10:34:52.67 qww0mpVt0
>>538
そのキャンペーンは明らかに京急主導だろうけどね
モノレールと違って今まではSuicaとPASMOしか使えなかった京急が、全国相互にあわせて羽田利用機会の多い札幌民と福岡民にアピールするため、空港連絡という共通点をもつ他の二社を巻き込んだという感じかな

541:名無しでGO!
13/03/25 12:37:45.86 Xx8SiuWm0
>>540
東京モノレールや仙台のSuicaが抜けているのげ多分そうだろう。

542:名無しでGO!
13/03/25 12:42:02.27 asc1Xtf00
関空に乗り入れる南海やセントレアに乗り入れる迷鉄も加わればいいのに

543:名無しでGO!
13/03/25 12:43:06.56 382jPAxa0
>>540
今更、こんなことドヤ顔で10時半に言われてもなw
だから、池沼大好き「けいきゅうでんしゃ」って言われるんだぞw

544:名無しでGO!
13/03/25 12:50:15.85 EQTZHoEp0
>>542
名古屋はそもそも羽田と飛行機で行き来する人いないししゃあない。
大阪も対羽田はどちらかというと、伊丹メインだし。

545:名無しでGO!
13/03/25 17:33:53.25 BIMMyLOZ0
福岡とSNEETさえもち上げればどうでもいい感じ

546:名無しでGO!
13/03/25 17:59:23.82 +cljbibt0
>>544
伊丹へのリムジンバスは一応PitapaとICOCAは使えるぞ(ほかはダメ)
あと大阪モノレール涙目

547:名無しでGO!
13/03/25 18:11:35.28 jvDRa7yf0
空港連絡といえば、千歳空港連絡バスも6月から中央バスのみIC使えるようになるが
ただ共同運行の北都で使えないのでトラブルになりそうだ

548:名無しでGO!
13/03/25 19:11:46.56 +cljbibt0
>>547
札幌駅から空港行くのにバス乗る人間なんかそうそういないだろ
JRのが速いし本数も多いししかもターミナル直結だし
それにバスの方が安いかというとそうでもない
誰がバスなんか乗るんだよ

549:名無しでGO!
13/03/25 20:18:43.89 XBvVMQhe0
>>548
今日は盛況だった予感

550:名無しでGO!
13/03/25 21:54:49.09 /4wA3qSA0
>>548
途中停留所は無視ですか?
福住からでも札幌駅に出てJRに乗るが当たり前だと?
あと、共同運行区間には大谷地便というのもあるのだけど。

551:名無しでGO!
13/03/25 21:58:22.51 yDNGZoYs0
>>550
レスをよく読め
「札幌駅から」って書いてあるだろ
誰も連絡バス自体が悪いとは言ってないし、真駒内なり福住からの便は利用価値があると思うよ
でも、完全にJRとかぶっている札幌駅から乗る人なんかいるのか?っていってるんだよ
並行区間でバスに勝ち目が無いのは新札幌とかからのバスが無いことでわかるだろ

552:名無しでGO!
13/03/25 22:03:14.40 /4wA3qSA0
>>551
>>547に対して>>548みたいにレスしといてその言い草はないわ
>>547は共同運行便に対するICの混乱を心配してる訳で
それは札幌駅だけの話じゃないだろ

553:名無しでGO!
13/03/25 23:00:20.20 92vRXDwji
>>547
注意書きは必要だね。

554:ローカル ◆427WLB3n52
13/03/26 09:17:08.14 Wa5cXDF00
SAPICAにチャージした金って誰が管理するの?
えらい金額になると思うけど・・

555:名無しでGO!
13/03/26 21:59:55.74 iFqKlCKV0
>>554
札幌市役所の天下り会社

556:名無しでGO!
13/03/27 11:28:04.33 VIRs3r+O0
>>555
自称試験官こと天神発寒橋詰がの会社に業務委託しているらしい、天気予報と交通局にぶら下がることしかできないダニ団体
まじ、コリ似のキチガイはどうしようもない

557:名無しでGO!
13/03/27 23:10:31.94 LEQ+0Due0
記念カード、Kitacaの全国相互記念の奴は盛況だったみたいだな。
テンバイヤーが一人で何周もしてたという話もあるがw

さて、SAPICAの記念カードの方はどうなるだろうか。

558:名無しでGO!
13/03/27 23:36:01.83 B/JS6YhU0
>>557
図柄次第だと思う

559:名無しでGO!
13/03/28 00:07:29.52 QLjgnwJj0
SAPICAの図柄がかわいかったら
人気殺到だな

560:名無しでGO!
13/03/28 01:08:53.78 GYiyxBup0
とゆうかサピカって札幌以外の知名度ゼロでしょ

561:名無しでGO!
13/03/28 04:50:26.06 C93aJ5hC0
サンポールスプレーはそこそこ知られてるんじゃ無いのw

562:名無しでGO!
13/03/28 06:30:25.73 xkpvAX850
札幌でしか使えんローカルカードだしねえ
絵柄がオタやコレクターの関心を引けるかどうかってのは大きいかと

563:名無しでGO!
13/03/28 09:16:21.63 RaTQsV4w0
週に一度のお掃除で、[トイレ]がピカピカ!
サピカサンポールスプレー
www.kincho.co.jp/wnew/201109/sapika/index.html

因みに
大日本除虫菊の便所洗剤は SAPI"K"A で
SNEETの便所虫が推すのは SAPI"C"A だw

564:名無しでGO!
13/03/28 12:11:04.82 XKew6JQl0
>>560
鉄ヲタには知名度それなりにあるよ
Suica規格を採用しなかったガラパゴスカードの代表例としてだけどw

非ヲタに関してはもともと自分の使ってるカードにしか興味ないから、SAPICAは当然として、例えば関東の人間ならKitacaの知名度も大したことないと思う

565:名無しでGO!
13/03/28 14:33:40.27 NkTAMS/F0
Suicaだけは全国ネットの番組で取り上げられることも多いから知名度高そうだけど、他は地元のカードしか知らないだろうな

566:名無しでGO!
13/03/28 16:12:36.77 pg4KDTmZ0
「ばかやけん」だって似たようなもんじゃん

567:名無しでGO!
13/03/28 16:48:16.77 t/Pv+iDf0
「ばかやけん」だって似たようなもんじゃん

568:名無しでGO!
13/04/01 08:23:35.53 zE9pOjrv0
クローバにSAPICA組込ました。
こちらは口座からのチャージも可能です。
ぜひこ利用下さい。

569:名無しでGO!
13/04/01 10:19:52.19 Q3zXuiyn0
>>568
定期も付けられないSF専用のsapicaってw 情弱にもほどがあるwwww
同じSF専用なら歯垢・北を含めて全国で使えるkitaca一択でしょうに。





ま、無理してでもsapikaをマンセーしなきゃならない天ちゃんなら仕方ないかppp

570:名無しでGO!
13/04/01 14:08:26.81 xJSMV+Ti0
他のICとの2枚重ねタッチNGの告知でてた
片利用するから当然なんだろうけど

571:名無しでGO!
13/04/01 14:31:37.16 OfU/IKHe0
cloverSAPICAは定期附けれるだろ

情弱はネット触るな

572:名無しでGO!
13/04/01 19:58:30.74 Q3zXuiyn0
さすが、SNEETの職員さんチョー詳しいですねw

573:名無しでGO!
13/04/01 22:10:46.25 OfU/IKHe0
>572
まじか、俺その会社の職員になってたんか!
じゃあ給料もらいにいかないとな

574:名無しでGO!
13/04/02 00:19:02.70 as+XORLn0
はいはい

575:ICOCA使いの関西人
13/04/02 00:20:05.15 Fj2bXRi7O
ウィズユー使うから別に興味なし

576:名無しでGO!
13/04/02 00:54:45.43 VhC4TLAR0
JRも地下鉄バスもどっちも使えるがポイントの無いキタカと
地下鉄バスしか使えないがポイントがあるサピカが並存してる以上
自分のスタイルに合わせて使い分けていくしかないでしょ。

地下鉄バスに滅多に乗らないひとならサピカなんか不要だろうし。
逆に一定程度乗るひとなら、カードをキタカ1枚ですませられるメリットと
カードは2枚になるが地下鉄バスでのポイント割引が受けられるメリットを天秤にかけて
各自で選べばいいだけ。

あくまでも磁気カード(ウィズユーとか各社の独自バスカード)廃止後の話ね。
磁気カードがあるうちは、磁気カードとキタカの併用が一番得なのは間違いない。

577:名無しでGO!
13/04/02 00:57:31.21 VhC4TLAR0
あと、本題からそれるけど、ついでに。
キタカってカード単体ではポイントメリットは全くないカートなんで
札幌地区のJRの定期を使わないなら、個人的にはキタカよりスイカをお勧めする。
スイカならビューカードでチャージすれば、馬鹿に出来ない還元率になるし。

578:名無しでGO!
13/04/02 02:02:42.38 qOt1tb3w0
>>570
URLリンク(www.city.sapporo.jp)

579:名無しでGO!
13/04/02 08:07:51.66 as+XORLn0
何で天神ちゃんこんなに必死なの?

580:名無しでGO!
13/04/02 09:49:29.82 /4wIoUa80
本当のガラパゴスカードは広島のPASPYだろ
あそこはICOCA以外片利用すらできない
広島の中心部に行くため広電乗ろうとしてもSuica使えないなんて

581:名無しでGO!
13/04/02 10:06:10.31 RJsKeGyE0
ウィズユーとかバスカードにメリット感じないんですけど。

そこそこしかのらない(年間3000円程度の)場合、
一万の券買っても落とすデメリットのほうがでかい。
だけど買い足す手間があるから、SAPICAのオートチャージが一番。
JRも定期じゃないからモバイルSuicaだし。

定期なら仕方なくkitacaといきたいとこだけど、
あえて磁気にする。

582:名無しでGO!
13/04/02 12:38:23.93 jy/9doTV0
ICカードには磁気券じゃできない機能もあるから
割引比較だけの評価はフェアじゃない
ただ相互利用というまさにICならではの機能をつけられ無かったのは痛い

583:名無しでGO!
13/04/02 12:44:44.23 kt/+fmLy0
全国で使えない
札幌でも使えない
どうすんのこのカード。マジ、SNEETのボンクラ共売れない責任とってクビだぞwwww

584:名無しでGO!
13/04/02 13:28:11.69 RJsKeGyE0
ウィズユーなくなればおのずとして買うべさ。
よってウィズユー消しを急ぐだろうな。

585:名無しでGO!
13/04/02 15:05:07.16 kt/+fmLy0
消せるもんならさっさと消せよw
早急にやれば、白石騒動で大活躍したプロさんが黙ってないよwww
ま、SNEET共は労組出身の某道議とか道珍に付け届けちゃんとしろってこったpppp

586:名無しでGO!
13/04/02 15:26:10.16 x05+EvqA0
まあ今までのウィズユーほどは売れないでしょ

587:名無しでGO!
13/04/02 15:39:21.83 VRGiuh750
>>586
同意。
Kitacaもマルス券発行での充当もできないし、
ワンマン列車ではリーダー搭載すれば可能だけどカネないし。
あと、道北バスDOカード、旭川電気軌道のAsaca、北見バスのICカードと互換性あわせればいいのにね。

588:名無しでGO!
13/04/02 16:15:29.34 c2UP/GjZi
>>457
それをベースにJRがKitacaエリア拡大しようとすれば、ワンマン車両に端末を搭載しないといけなくなるから難しいな。

589:名無しでGO!
13/04/02 16:32:30.51 2c1xAa9m0
亀レスでアホンからとかw キチガイリンゴ乙w

590:名無しでGO!
13/04/02 22:36:09.04 nOzJKPgT0
使い捨ての磁気カードと一度買ったらチャージするだけのICカードを
単に売上枚数で比べても意味ないのでは?
乗車実績か何かで比べんと比較にならんと思うけど

591:名無しでGO!
13/04/03 08:00:11.75 5lVnjieO0
>>590
電マの分がカウントされず不利になりますが?

592:名無しでGO!
13/04/03 14:09:43.56 CIuYM29i0
>>510
札幌桂岡線を廃止させた原因の一つである(薬大移転は2015年春)

593:ICOCA使いの関西人
13/04/10 23:07:22.13 oNJZx0L6O
いよいよPRポスターに5/13から他の交通系ICカードと重ねて使用しないでくださいと来ましたね。


いままではSuicaとか当てても
反応しなかったんだね。

バカな改札機だ。

594:名無しでGO!
13/04/10 23:19:25.55 7Q7MqaK+0
>>593
改札機を馬鹿にする前に自分の脳みそのなさを嘆いたろどうだ?

595:↑↑↑
13/04/11 00:00:59.55 aH/IqnNtO
アホが何かゆうてるでぇ~

596:名無しでGO!
13/04/11 02:11:04.87 NbE4LgTz0
>>593
Edy専用リーダーにSuicaをあてても反応しないからこのEdyリーダーは馬鹿だ
って言ってる人がいたらどう思う?

SAPICAは交通系ICカードとはいいつつも、Suicaとは別物のガラパゴス規格なんだから
そういう風に考えないと

597:交通系ICカードはe-AMUSEMENT PASSにも化けるよ
13/04/11 05:36:27.68 aH/IqnNtO
ICOCA・Suicaでコナミのオンラインゲームのデータ保存できるのは

どぉ?説明する?

598:名無しでGO!
13/04/11 11:13:44.28 sEcI0x970
住民のおつむの程度がよくわかるレスの応酬ですね

599:名無しでGO!
13/04/11 11:21:47.06 8yTJ2B+G0
だからイ可
だからイ可
だからイ可
だからイ可
だからイ可
だからイ可

600:名無しでGO!
13/04/11 14:27:42.11 cXrWarlhO
ついでだから、緑色の座席も東京や大阪や名古屋に合わせて「優先席」にしてしまえよ。
ラッシュの混雑で例えいかなる座席でも空いたままなんて有り得ない。

601:名無しでGO!
13/04/11 17:02:59.76 wNxUb8QW0
座りたいなら、その辺に座ってろよw池沼

602:名無しでGO!
13/04/11 20:11:59.92 QOy3Tr6E0
>>597
お前がフェリカの基本的な仕様とか、システムコードとか何も知らなそうだってことは分かった

603:名無しでGO!
13/04/12 00:41:49.91 USp2S7mh0
フェラフェラうっせぇなぁw糞天神www
中洲逝って抜いてもらえよwwww
※中洲橋ではなく糞福岡の中洲飛ばず・・・もとい、中洲です

604:名無しでGO!
13/04/12 03:09:31.49 971ValrP0
>>603
お国厨乙

605:名無しでGO!
13/04/13 00:17:54.10 pZWSGUmgO
>>600
マナーが悪くて有名な道民が、あの席にだけ座らないのを見てビックリした思い出がある。
ラッシュ時くらいは座るという機転を効かせられないのかね。


それと、札幌の地下鉄にも網棚を付けてくれ。
旅行で地下鉄に乗った時に不便している。

606:名無しでGO!
13/04/13 11:16:29.02 BBOjnAU40
>>605
ロクに金を落とさずに五番館跡地や北九条小学校付近をチョニーのデジカメで撮るだけだろ?
迷惑だから来なくていいよw

607:名無しでGO!
13/04/14 11:20:38.96 KH2XwoFni
札幌から観光客を排除したら破綻するぞ

608:名無しでGO!
13/04/14 14:48:51.96 7xRYNpF+0
一般的にあの類は観光客じゃありませんから

609:ICOCA使いの関西人
13/04/14 15:37:39.51 QLW1bwxaO
さぁ上田の狸はウィズユーカードを完全に消すことが出来るのか?

注目だな?

大阪は磁気カード(レインボー・スルッとKANSAI)は廃止の話もなく普通に存続している。

610:名無しでGO!
13/04/14 17:20:58.65 i3rxHEvV0
>>609
ICに改札機を変えなきゃいけない(コストカット)から、
廃止しないわけにいかない

611:名無しでGO!
13/04/14 18:58:23.39 XFY4DSMI0
>>551
ヒント:荷物 スーツケース。電車は荷物の遣り場に苦労する。目も離せないしよ
札幌駅バスセンターは地下の階段だから荷物大きいと辛いね。バリアフリー化まだかね
席取り(これはuシートで解決できるか)
荷物入れたら空港まで茶でも飲んでゆっくり寝れる。まあ時間は気になるではある

快速エアポートがイカかれた時にスイッチできる
(これも地下鉄大谷地か新札幌でいけるかもだが)

バス便が出てて複数選択肢があるのは重要だよ。
突発時にヘッジできる。冬場の札幌なんていつもそうだし
飛行機なんて市内の出来事なんてお構いなしに自分置いて出て行ってしまうからな
待っちゃくれないし。そして後の予定が悲惨……なわけで。
そのうち高速バスもSAPICA対応しそうだな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch