スレ立てるまでもない質問はここで 116匹目at TECH
スレ立てるまでもない質問はここで 116匹目 - 暇つぶし2ch141:デフォルトの名無しさん
12/01/13 04:24:21.75
マウスに手を伸ばすことのデメリットって何?www

マウスを使ったら負けとか言ってる奴まだ存在したんだな
プログラマが知るべき97のことって本でも頭が柔らかい人と未だにそういうのを使えって言っちゃう奴が両方載ってるから仕方ないか

142:デフォルトの名無しさん
12/01/13 04:25:55.73
たとえばゲームやってて、時々もう一つのコントローラーを持たないとだめってなったらめんどくさいじゃん

143:デフォルトの名無しさん
12/01/13 04:28:20.35
ネトゲでキーボード持ってなくコントローラーで文字打ってる奴は遅いから嫌われるよ
両方使うのが普通

144:デフォルトの名無しさん
12/01/13 04:29:01.82
エディタでテキストを編集しているときの話だよな?
マウスを使ったら負けなんじゃなくて、マウスを使う必要がないだけ
なんかいい使い道があったら教えてくれ。効率が上がる話には目がないんだ

145:デフォルトの名無しさん
12/01/13 04:29:40.74
>>143
キーボードでゲームが操作できればよりよいのにな

146:デフォルトの名無しさん
12/01/13 04:31:26.34
>>144
マウスの使い方も知らないのかよ。何時の時代の人間?

147:デフォルトの名無しさん
12/01/13 04:33:10.98
>>143
それはこの流れでの、テキスト編集(コントローラ)にくわえて、マウス(ネトゲにおけるキーボード)を使うことのメリットが大きい例だな。
で、テキスト編集時のマウスを使うほうがよいと思われる操作は

148:デフォルトの名無しさん
12/01/13 04:34:48.45
>>146
エディタも使いこなせないのかよ。素人?って返せばいいのかな

149:デフォルトの名無しさん
12/01/13 04:35:53.20
エディタ論争以前のレベルだなこりゃ

150:デフォルトの名無しさん
12/01/13 04:37:24.30
マウスは最初から誰でも直感的に操作が出来る
テキストを編集するなんて誰でも出来るのに、わざわざ指南書が出てるとかw
これを初心者に勧めてる奴は頭がちょっとおかしい

>>148
お前がvimでドヤ顔でやってることは、普通のエディタで普通に出来るよ。
これで生産性とか言ってるのはただの宗教

151:デフォルトの名無しさん
12/01/13 04:38:56.66
コマンドを覚えろだあ?もっと楽な方法があるよ。マウスを使うこと

152:デフォルトの名無しさん
12/01/13 04:40:25.37
>>150
というと、たとえばどのエディタでどのような操作を?
ちなみに俺は初心者にvimをすすめたことはない。
このスレでもメモ帳でとりあえずやってみろとレスをした。

153:デフォルトの名無しさん
12/01/13 04:41:25.12
メモ帳って言ったのお前かよ。vim勧める奴以上に馬鹿だと思った。
なんでわざわざそんなストイックなことしなきゃ行けないの?馬鹿だなあ

154:デフォルトの名無しさん
12/01/13 04:42:23.07
困ってもない人に何かをすすめるのは難しくて。
BOMではまらなければいいなぁと思うくらい

155:デフォルトの名無しさん
12/01/13 04:48:44.17
困っていようがいまいがプログラミングするつってんのにメモ帳はねーだろ
まさにエディタ論争以前のレベル

156:デフォルトの名無しさん
12/01/13 04:57:57.42
じゃあがんばってオススメのエディタを推薦してあげてくれ。
漠然と使いやすいテキストエディタを求められたときって本当に難しいよ。
なにをもって使いやすいとするかは人それぞれだから。
コードを書くのにメモ帳じゃ不満だといわれたらサクラエディタをすすめたりはする。

157:デフォルトの名無しさん
12/01/13 05:07:09.01
notepad++って言ったけど。プラグインのコマンドラインペインでそのままコンパイル、実行まで出来るから良い
完全にコマンドプロンプトのようには使えないが。
geditでも出来る。こちらは完全にターミナルそのもの
REPLで不足する時はこういうので良い

158:デフォルトの名無しさん
12/01/13 06:41:49.08
非接触ICの中身のデータを単純にズラズラっと表示させるだけで良いのですが、どの様にすればできますでしょうか?
演算機能が無い、鍵なんかに使われている非接触ICです。

USB接続の非接触ICのリーダー・ライターは、フェリカ用など出ていますが、専用ソフトはついているのでしょうが、
中身をズラズラっと出力してくれる機能は無さそうです。
RS-232C接続のリーダーならCOMポートに単純に出力してくれるのでしょうか?

何卒宜しくお願い致します。


159:デフォルトの名無しさん
12/01/13 11:30:19.98
>>141
ショートカットは使うけど、マウスは使わないだろ。

160:デフォルトの名無しさん
12/01/13 11:42:50.05
>>122
シングルコアのシングルCPU環境で実行したら10秒掛かる。
HTを含めたマルチコアなりマルチCPUの環境なら、5秒程度で済むはず。
但し、処理の内容によっては10秒近く掛かることも充分考えられる。

161:デフォルトの名無しさん
12/01/13 11:45:39.36
>>158
Fericaスレがあるよ。

162:デフォルトの名無しさん
12/01/13 12:20:47.03
>>159
もういいよ。あんたが大将

163:デフォルトの名無しさん
12/01/13 12:53:19.04
>>160
シングルタスクのOS使ってんの?

164:デフォルトの名無しさん
12/01/13 13:34:14.30
>>157
コマンドラインペインに移動するのにマウスが便利ってこと?

165:デフォルトの名無しさん
12/01/13 13:35:05.85
>>163
10秒分の計算量をシングルコアのCPUで実行する場合、
どこをどう工夫しても10秒分の計算量は削れないよ。
つまり、所要時間はどうやったって10秒程度掛かる。
デュアルコアのCPUなら、巧く分散すればそれぞれが5秒ずつ
合わせて10秒分の計算量になる。

それともどっかにネタでも仕込んでるの?

166:デフォルトの名無しさん
12/01/13 13:37:41.49
>>165
sleepが5秒分あるからね

167:デフォルトの名無しさん
12/01/13 13:39:55.93
>>165
> for(i;i<5;i++){print "child1" sleep(1)}
これを並行処理らしい。
スレリンク(php板:679-番)

168:デフォルトの名無しさん
12/01/13 14:45:51.32
>>165のsleepはビジーウェイトなんだろう

169:デフォルトの名無しさん
12/01/13 17:08:58.02
HTで倍なんて、無理無理w
Intel公称の理想的状況下で30%アップ
実態はいいとこ10%程度

170:デフォルトの名無しさん
12/01/13 18:34:58.23
URLリンク(beebee2see.appspot.com)

初心者です。

CDを入れて、日本語を選択した後
このように表示されました。

この後はどうすればいいのでしょう?

Lubuntu 11.04です。

171:デフォルトの名無しさん
12/01/13 18:35:48.51
失礼しました…。
板間違えでした。

172:デフォルトの名無しさん
12/01/14 00:00:32.57
野田改造内閣に早速疑惑浮上

@aritayoshifu 有田芳生
捜査当局が内偵を続けている農水疑惑。詳細な怪文書まで出回っている。3億円の
行方はどこに?

@minorucchu ジャーナリスト 田中稔
野田改造内閣を揺るがす、農水省3億円スキャンダルの怪文書。二人の議員名が浮上。
34分前 webから
URLリンク(twitter.com)

鹿野と筒井らしい
自公は問責も視野に調査開始だって

173:デフォルトの名無しさん
12/01/14 00:26:16.02
趣味プログラマ(初心者。自称)ですが。

今ひまわり使ってるんですが、なでしこに変えたほうがいいんでしょうか?
そのふたつの違いってどんな感じ?ひまわり使えてれば問題なく移行できますかね?

174:デフォルトの名無しさん
12/01/14 00:40:48.52
なでしこはひまわりの改良版。作者も同じ

175:デフォルトの名無しさん
12/01/14 00:43:21.33
>>174
それは知ってるんですが・・記述の方法とかコマンド(?)とか、ほぼ一緒で、機能足したりしただけ?

176:デフォルトの名無しさん
12/01/14 03:55:55.54
URLリンク(nadesi.com)
これはよんだの?

177:デフォルトの名無しさん
12/01/14 06:27:36.58
Ubuntu 10.04 LTS Desktop 日本語 Remix CD 修正版 リリース
Description: Ubuntu 10.04.3 LTS
gcc version 4.4.3 (Ubuntu 4.4.3-4ubuntu5)
aptリポジトリはデフォルトのままという
よくある環境でのGUIアプリのメモリリーク検出について質問です

mtrace
URLリンク(mkosaki.blog46.fc2.com)
valgrind
URLリンク(live.gnome.org)
memprop
これらのメモリデバッガ(プロファイラ)を使いリークチェックしているのですが
gtk(glade3),wxWidgets, fltkな,qtどを使うとリークしまくりで
正直まるで使い物になりません。(xlibを直接叩く場合は問題ないようです)
ちなみに、VirtualBoxゲスト上のdebian wheezyでも同様でしす

上記のGUIツールキットをLinux上でC/C++から使っている開発者は
どんな方法でメモリリークを検出してるのでしょうか?


178:デフォルトの名無しさん
12/01/14 14:02:03.41
前スレの853で、
ipadでCやC++を書き込んで実行までできるかって質問した者なのですが
お勧めできないとレスをいただきました。
何がお勧めできないのでしょうか?誤入力のし易さからでしょうか?

179:デフォルトの名無しさん
12/01/14 14:52:57.85
全てにおいて不便。やってみれば分かる

180:デフォルトの名無しさん
12/01/14 16:45:17.73

反日ネット工作員
朝日新聞社→社員約300人
民主党とその取り巻きの資金が入った反日工作会社→数社約450人

朝日新聞の社員は捕まった49歳の編集者を含め新聞記事を書く合間に2chを荒らしている程度とみられているが
民主党が用意した反日工作会社はほぼ24時間体制で工作を行っている
工作範囲は民主党が予め工作費を流している2ch、ニコニコ動画を中心にyoutube、個人のブログなどである。



181:デフォルトの名無しさん
12/01/14 17:48:35.36
ここでいいかな?

JSONっていうデータ形式?規約?について少し調べてるんだけど
ちょっとどうしてもイメージがわかないんだ

んで、ネット調べてて特によくわからなかったのが以下二点なのでどなたかご教授願う…

1.これはそもそもなんのためにつくられたものなのか?
2.XMLみたいにバージョンが存在するものなのか?

よろしくお願いします

182:デフォルトの名無しさん
12/01/14 18:19:14.32
>>181
データ形式というか、雑に言ってしまえばJavaScriptのコード片だよ。
バージョンは特に意識しないでいいよ。

183:177
12/01/14 21:07:02.20
わかる人いませんか?

184:デフォルトの名無しさん
12/01/14 21:11:05.46
俺にだって、分からないことくらい、ある

185:デフォルトの名無しさん
12/01/14 21:15:58.77
>177
linuxはデフォルトが正解とも限らないから何とも言えんなあ
呼び出し規約とかランタイム初期化に問題がありそうだけど
この板でlinuxネイティブでGUIなんて作ってる人あまりいないから
linux板で聞いた方がいいかも
サポートに電話しよう

186:デフォルトの名無しさん
12/01/14 21:38:39.42
>>185
そちらで聞いてみます
ありがとうございました

187:デフォルトの名無しさん
12/01/15 12:29:45.20
民主党が惨敗した参院選直前の政党支持率(2010年7月11日投票)

FNN 2010年7月4日
民主党 29.9% 自民党 16.3%
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
URLリンク(www.fnn-news.com)

マスコミに、ダマされるなよ。



188:デフォルトの名無しさん
12/01/15 12:32:48.04
自分の信じたいネットにある情報を全て信じる情弱 >>187
いつになったらダマされてることに気づくの? それとも死ぬまで気づかない?

189:デフォルトの名無しさん
12/01/15 14:01:31.77
自分の信じたい情報を信じるのは情弱情強問わないよ

190:デフォルトの名無しさん
12/01/15 14:07:28.39
と情弱が信じたがっております

191:デフォルトの名無しさん
12/01/15 14:11:04.29
すごいですね、あなたは情強なんですか?

192:デフォルトの名無しさん
12/01/15 14:12:14.33
おまえは情弱
おれは情強

小学生ですか??

193:デフォルトの名無しさん
12/01/15 14:13:26.21
ネトウヨの知能はこの程度だったw

194:uy
12/01/15 17:15:33.82
>>177
そのメモリリークって
どれだけの時間起動し続けたら落ちるとか
どれだけの回数指定関数を呼び続けたら落ちるとか
本当にそういう類のメモリリーク?
いろんなもんの初期化時に手抜きして1回だけリーク起こしてるだけとかじゃないの?

プログラムの連続起動には問題ないメモリリークなら
ゴミC/C++開発者は無視してコード書くと思うよ

195:デフォルトの名無しさん
12/01/15 19:36:03.90
マルチスレッドによる高速化を解説した書籍で、
SetThreadIdealProcessor関数でスレッドをCPUコアに貼り付けるのとそうでないのとで、
改善度合いが大きく違う実測例を紹介していました。
(貼り付けなし:1.6倍高速化、貼り付けあり:1.9倍高速化)

OpenMPでfoループを「#pragma omp parallel」として並列化した場合は
コア貼り付けは行われるのでしょうか?

196:デフォルトの名無しさん
12/01/15 20:54:19.35
>>194
メジャーなライブラリがそれを気にせず実装するだろうか。
使い方を間違えているだけという可能性はないだろうか

197:デフォルトの名無しさん
12/01/15 21:35:17.84
NLZアルゴリズムについて質問です。
これは引数xが32ビットですが8ビット用のを書くにはマジックナンバーをどうしたらいいでしょうか?
コードはJavaで書かれてます。
public final static byte nlz(int x) {
final char[] table = new char[] { 32, 31, 99, 16, 99, 30, 3, 99, 15,
99, 99, 99, 29, 10, 2, 99, 99, 99, 12, 14, 21, 99, 19, 99, 99,
28, 99, 25, 99, 9, 1, 99, 17, 99, 4, 99, 99, 99, 11, 99, 13,
22, 20, 99, 26, 99, 99, 18, 5, 99, 99, 23, 99, 27, 99, 6, 99,
24, 7, 99, 8, 99, 0, 99 };

x = x | (x >> 1); // Propagate leftmost
x = x | (x >> 2); // 1-bit to the right.
x = x | (x >> 4);
x = x | (x >> 8);
x = x | (x >> 16);
x = x * 0x06EB14F9; // Multiplier is 7*255**3.
return (byte) table[x >>> 26];
}

198:デフォルトの名無しさん
12/01/15 22:32:13.69
エラーが発生しました。
M47: ゲートウェイ通信ライブラリ(CVSGWCLIENT)のコールは失敗しました。

通販サイトに表示されているのですが意味解る方いませんか?

199:デフォルトの名無しさん
12/01/15 22:40:27.08
>>198
そのサイトのサーバーがおかしい。
あなたに出来ることは無い。

200:デフォルトの名無しさん
12/01/15 22:42:12.76
>>199
ありがとうございます

201:デフォルトの名無しさん
12/01/15 23:54:28.09
民主党には朝鮮人など外国人のなりすまし、スパイが約90名在籍している
野田内閣は過半数が帰化人

野田はどうだろうか
韓国人から賄賂を貰い、韓国人の集いに出席している野田は

首になった蓮○はシャブで逮捕歴のある人間と仲が良いな。蓮○自身はやってんの?
い-6-1
テレビが言えない民主党のスポンサー=韓国北朝鮮
あとはもうわかるよな



202:デフォルトの名無しさん
12/01/16 00:03:10.82
初心者です

PHPで$numという変数に「a=123,b=456」という文字列が入っていた場合に、
そこから数値を取得して $aという変数に「123」、$bという変数に「456」と入れる方法はありますか?

203:デフォルトの名無しさん
12/01/16 00:20:18.04
>>201
なにが?

204:デフォルトの名無しさん
12/01/16 00:21:11.14
>>201はスルー推奨だお

205:デフォルトの名無しさん
12/01/16 01:22:35.72
>>202
文字列をevalに渡せばいい

206:デフォルトの名無しさん
12/01/16 04:07:44.79
>>205
すみません、eval関数について調べましたがわかりませんでした…

実行したいイメージとしては、URLに「~.php?a=123&b=456」とあった場合に$_GETで取得してそれぞれの値を変数に代入する、というものです。
$numの変数に入っている数字はランダムなのですが、eval関数をどのように使えば良いのでしょうか

207:デフォルトの名無しさん
12/01/16 04:22:10.90
$_GETは連想配列だから
名前わかんないならforeachとかで両方取り出すだけだよ
foreach( $_GET as $key => $value ) { ・・・ }

208:デフォルトの名無しさん
12/01/16 08:55:15.35
>>206
 自分でフォーム作ってんじゃないの?

//a処理
if (isset($_GET['a'])) {
// $_GET['a'] に値が設定されていたら $year に代入する
$a = $_GET['a'];
}
else {
// $_GET['a'] に値が未設定の場合の処理を書く
}

//b処理
if (isset($_GET['b'])) {
// $_GET['b'] に値が設定されていたら $b に代入する
$b = $_GET['b'];
}
else {
// $_GET['b'] に値が未設定の場合の処理を書く
}

$numがどこから出てきたのか…

209:デフォルトの名無しさん
12/01/16 11:23:14.70
>>195
OpenMP自身は(そこでいう)貼り付けは行なわないよ。
そのレベルでも改善したいなら、omp parallelは使わず、
ompだけにしておいて自分でthreadNoを取得してそれを元に
そのスレッドの動くcoreを限定するようにするといい。
但し、スレッド処理部の粒度によっては却って遅くなることもあるので注意。
詳しくは、マルチスレッドかOpenMPのスレで。

210:デフォルトの名無しさん
12/01/16 13:50:12.22
>>206
そうやって必要な情報を勝手な判断で省くからレスが見当違いになるんだよ
とりあえずevalは忘れろ
パラメータの取得なんて基本だから自分で調べなおせ


211:uy
12/01/16 19:09:42.56
>>210
キリッ

212:uy
12/01/16 19:10:43.30
num = "a=123,b=456"

(num+",").scan(/(.*?),/) do | a , |
  eval "$"+a
end
p $a , $b

num =~ /\=(\d.*),.\=(\d.*)/
a = $1.to_i
b = $2.to_i

p a,b


213:デフォルトの名無しさん
12/01/16 22:31:22.68
JavaとかC#とかのオブジェクト指向やってた人に
おすすめのC言語の書籍ってありますか?
ポインタとかC独自のものだけのってるような

214:デフォルトの名無しさん
12/01/16 22:37:28.48
ポインタに関してはコレが結構評判いいみたい。だいぶん前の本だけどね・・・。
URLリンク(www.amazon.co.jp)

215:デフォルトの名無しさん
12/01/16 23:20:53.10
データファイルを読み込む際に読み込まれないコメントって挿入できますかね

216:デフォルトの名無しさん
12/01/16 23:23:12.22
>>215
ちゃんとパースすればできるよ。

217:デフォルトの名無しさん
12/01/16 23:25:19.50
>>215
バイナリだとめんどいかもしれないけど、テキストなら楽に。

218:デフォルトの名無しさん
12/01/16 23:31:19.40
バイナリだとなんでめんどいんですか?

219:215
12/01/16 23:34:03.84
ありがとうございます
パースについて詳しく調べてきます

220:デフォルトの名無しさん
12/01/16 23:54:17.89
>>218
改行コードが区切りならテキストと変わらんけど、そうじゃないならそもそもコメント入れるのが面倒

221:206
12/01/16 23:54:33.78
説明不足で申し訳ありません
とりあえず無事解決致しました、ありがとうございました

222:デフォルトの名無しさん
12/01/17 01:49:50.42
>>213
オブジェクト指向の哲学そのものは他の言語でも有効だったりするよな。

223:uy
12/01/17 03:25:38.56
>>221
2chねるのスレは所詮2chねるだ
無意味に敬語使って下手に出るくらいなら質問しなくても自力でプログラムかけるようにさっさとなることだ

224:デフォルトの名無しさん
12/01/17 03:55:43.50
この上から目線はなんなの?w

225:デフォルトの名無しさん
12/01/17 10:12:22.14
低スキルでも書けるような事を書き込む奴が態度だけデカイのは、2chの仕様です。

226:デフォルトの名無しさん
12/01/17 10:14:24.31
現実のお前ら

20 名前:名無しさん@12周年 [sage] :2012/01/12(木) 22:49:57.81 ID:SgQFlNgs0

URLリンク(loda.jp)

URLリンク(loda.jp)

URLリンク(loda.jp)

URLリンク(loda.jp)

URLリンク(loda.jp)

URLリンク(loda.jp)

URLリンク(loda.jp)

URLリンク(loda.jp)

URLリンク(loda.jp)

227:デフォルトの名無しさん
12/01/17 12:11:25.52
10 INPUT "D";FE
20 INPUT "ε";E
30 INPUT "ΔT";DT
40 T1=1273.15'(K)
45 T2=293.15'(K)
50 T=0
60 WHILE T1>T2
70 T1=T1-((2*5.67*10^-8*E*DT)/(419*7270*FE)*T1^4)+((2*5.67*80^-8*E*DT)/(419*7270*FE)*T2^4)
80 T=T+DT
110 WEND

n88basicを使って計算しているんですが、ここで出るTをいうのをグラフ用のデータファイルにして
出力したいのですがうまくいきません。
どなたか詳しい人がいましたら助言をいただけないでしょうか。
スレ違いだったらスミマセン

228:デフォルトの名無しさん
12/01/17 12:18:10.91
こんにちは。
データファイルに <=== この言語のファイルの扱いのサンプルが必要ですよ。
古いタイプだったら、 open "ファイル名" for output as #1
print #1,T1
wendの次に、close #1
としたら、ファイルが出来ます。

そもそもWHILE~WEND文ではなく<=== プログラムの性質からみたら、whileで問題ないです。
プログラムは、「積分」の計算をしているので、ある条件が成立するまでのループ、でやるか、
ステップ刻みのどちらかです。DTが刻みをしめしていますが、「終了するまでTは加算が続くので、
プログラムが終わったときのTも、結果として必要みたいですよ。

229:デフォルトの名無しさん
12/01/17 13:49:02.38
>>228
回答ありがとうございます。
ただ、言われたとおりのプログラムを書き込んでやると、
最後の結果のT1のみが表示されてしまいます。
      T  、 T1
  T+DT、 T1
T+2DT、 T1
      ・   ・
      ・   ・
      ・   ・
理想は、といった感じでdatで出力したいのですが・・・・・
おそらくopenで開いた場所に書き込む際に、前に使った場所に
そのままT1を上書きしてしまっているようです。

それと古いデータファイルに必要な「<===」というのはいったい何なのでしょうか?
何度も質問をしてしまって申し訳ないのですが、よかったら教えてください。


     

230:デフォルトの名無しさん
12/01/17 13:53:14.27
SCORE使ってMPIでCのプログラミングしてるんだけど
実行ファイルを実行したら全ノードから

SCORED.EXE@pc00#10479 <><><><><<><> (no trace available) <><><><><<><>
SCORED.EXE@pc00[0/1]#10479: ABORT fork_user_process() at fork.cc:303 execvp(MPItest): Permission denied

みたいなやつが帰ってきて動かないんだけどどうすればいい?
朝まではちゃんと動いていたから検討もつかん
俺は何もしていないとPC初心者みたいなことを言ってみる。
OSはcentos

231:uy
12/01/17 13:59:13.73
>>224
キリッ がぬけてるぞ

232:デフォルトの名無しさん
12/01/17 13:59:23.20



233:デフォルトの名無しさん
12/01/17 14:54:01.26
C言語で
struct hoge{
int a;
short b;
}
のような構造体を作った場合、
intは4ビットでshortは2ビットですが、構造体のサイズは8ビットになると思います。
これを6ビットの構造体にする方法はないでしょうか?

234:デフォルトの名無しさん
12/01/17 15:04:01.36
>>233
ビットじゃなくてバイトだろ
パディングを無効化すればいい。
やりかたはコンパイラによって違う。

235:デフォルトの名無しさん
12/01/17 15:14:38.81
Phalanger 3.0 (January 2012) for .NET 4.0 just released!
improves the Visual Studio integration with HTML highlighting,
enhances performance and debugging experience!

Phalanger 3.0 (2012年1月) をリリースしました。Visual Studioとの統合を
向上させ、HTMLの強調表示、パフォーマンス、デバッグ環境を強化しました。
URLリンク(phalanger.codeplex.com)

Phalangerとは、PHPのソースコードをMonoおよび.NET Framework向けの
CILバイトコードに変換する中間コード・コンパイラである。

IISやApacheなどの各種ウェブサーバー向けのモジュールも提供されており、
純正のPHPモジュールと同様に、PHPコンパイラーであることを意識すること
なく、ASP.NETやXSPなどと同様の使い勝手を実現している。

また、PhalangerにはVisual Studio Shellをベースとした無償のPHP統合
開発環境(IDE)も含まれる。
URLリンク(ja.wikipedia.org)

236:デフォルトの名無しさん
12/01/17 15:28:18.63
>>234
ありがとうございます。
すっきりしました。

237:デフォルトの名無しさん
12/01/17 15:41:27.93
>>230
分かる人いる?
さすがに無理ですかね?

238:デフォルトの名無しさん
12/01/17 15:48:10.58
Permission denied だから権限がないんだろう?
実行時のユーザーも変わってないの?

239:デフォルトの名無しさん
12/01/17 16:18:34.12
>>238
変えてないよ。
それにユーザー変えても動くはずなんだ
そもそもhosts.allowで全ユーザに権限渡して
hosts.denyには何も書いてないからなぁ

240:デフォルトの名無しさん
12/01/17 18:29:20.74
ソーシャルゲーム開発会社で即戦力になれるために覚えたほうがいい言語やツールや技術を教えてください



241:デフォルトの名無しさん
12/01/17 18:30:49.73
LAMPとJavaかな?わかんない。

242:デフォルトの名無しさん
12/01/17 18:31:16.16
サーバ全般、サーバサイドはJaaかphp、クライアントはJavaかObjective-C、C#など

243:デフォルトの名無しさん
12/01/17 18:31:33.18
あとRDBMSやっとけ

244:デフォルトの名無しさん
12/01/17 18:37:19.75
いかに多くの馬鹿を集めるかというノウハウ

245:デフォルトの名無しさん
12/01/17 19:47:58.85
全部知ってると嘘をつく勇気

246:デフォルトの名無しさん
12/01/17 19:58:09.76
ステマ乙

247:デフォルトの名無しさん
12/01/17 20:03:04.49
x86の話です。
一部の加算や減算をLEAを使うことで、ローダのアドレス演算回路を利用でき、
他のALUとの並行演算が可能になるというテクニックをどこかのスレで教わったのですが、

URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

Nehalemのブロック図を見ると、Port1の実行ユニットに「LEA」とあります。
これ、LEA命令ではこの実行ユニットを使うということですよね?
そうするとPort2のLoadユニット中のアドレス演算回路は純粋なメモリアクセス時の
アドレス演算にしか使われないということでしょうか?

248:デフォルトの名無しさん
12/01/17 22:09:36.33
うん

249:デフォルトの名無しさん
12/01/17 22:46:37.89
ここでいいのかわかんないのだけれど。

DB のとあるテーブルから、条件に一致するレコードを抽出するとする。
その「条件」が数十~数百以上ある場合についてなんだけど、こういうのってどういう風に問い合わせを行うのが一般的なのでしょうか。
where 文に or で延々と繋げていくのもひとつのやり方だと思うのだけど、とてもスマートとはいえない気がするのです。

250:デフォルトの名無しさん
12/01/17 23:05:53.33
>>249
特殊な状況を解決するための一般的な方法ってのは難しいと思う

カテゴライズするとか、条件に重みをつけて、絞り込みに有効なものを最初に適用するとか
全部メモリに展開して、数十の条件式を1つにキーにしてしまうようなデータ構造にするとか
データと条件式がどんな種類のもので、どのくらいの分量があるかによって、それぞれ有効なこと、有効でないことがあるので、
前提がわからないんじゃ対策の立てようがない
まず、自分でそれらを整理することから始めてはどうでしょうか

251:デフォルトの名無しさん
12/01/17 23:45:06.91
C/C++系の言語以外で、今手軽にコンパイルまたは実行環境が手に入るGCのない言語ってどんなのがありますか?
GCは自動メモリー管理全般を指すという方向でお願いします。

252:デフォルトの名無しさん
12/01/17 23:47:33.50
>>249
具体的にどうなってるか知らないけど、条件が数百とかになるなんてテーブル設計が下手としか思えない。
簡単な例でいうと、商品管理テーブルで品名しか無かったら、魚を抽出するためには、さんま、いわし、まぐろ…と延々ORしないといけないじゃん?
そんな状態を想像するね。

253:デフォルトの名無しさん
12/01/18 00:06:31.22
>>251
GCCのシリーズは割りと言語が揃ってて手に入れやすいんじゃないか?

254:247
12/01/18 00:16:00.54
>>248
そうですか・・・
LEAを駆使して・・・なんてことは考えないようにします。
ありがとうございました。

255:デフォルトの名無しさん
12/01/18 00:58:14.54
>>250, 252
ありがとう。
たしかにテーブル設計に問題があるんだろうと思います。
一番安直なやり方をしようとして却ってドツボにはまるパターンというか。
もうちょっと考えてみます。それでも解決できなかったらまた相談に乗ってください。

256:デフォルトの名無しさん
12/01/18 01:13:46.51
>>255
条件ABCDEで検索したり、条件ABCFGで検索したり、ABCHIで検索したりすることが多いなら
ABCで一時テーブルを作ってしまうという方法もあるな。あまりうまい方法とは言えないだろうけど。

257:デフォルトの名無しさん
12/01/18 01:40:23.54
副業ができそうなプログラミング言語ってなんでしょうか
ホームページとかアプリとか作ってみたいです

258:デフォルトの名無しさん
12/01/18 01:56:36.74
Java
Objective-C

259:デフォルトの名無しさん
12/01/18 01:57:02.15
うむ、間違いない

260:デフォルトの名無しさん
12/01/18 02:12:54.53
>>255
数十から数百の検索条件がどこから出てくるかによるんじゃないかな。
テーブルだったりしないの

261:デフォルトの名無しさん
12/01/18 02:16:13.79
>>257
その段階からなら今流行のアフィブログがいいと思うよ
アプリが副業になれるくらいまで知識をつけた頃に、何が金になるか予測立つなら止めないけど

262:デフォルトの名無しさん
12/01/18 07:49:51.18
>>258
JAVAは失業者の中で10万人以上が実はそのスキルを持っていると聞いたが。

263:デフォルトの名無しさん
12/01/18 08:33:07.99
ほうほう、それで?

264:デフォルトの名無しさん
12/01/18 09:04:24.70
>>263
大量離職者見込みで回っているので新卒にはむしろ有利だが、
あまりスキルを持たずにアルバイトをするのには好ましくない環境に
なっている。

265:デフォルトの名無しさん
12/01/18 12:20:32.28
趣味の範囲でやるならどんな言語がいいかな

266:デフォルトの名無しさん
12/01/18 12:28:24.25
どこでだれが動かすかによるかなあ

267:デフォルトの名無しさん
12/01/18 13:18:16.25
趣味でしかやれない言語ならesolangだな

268:デフォルトの名無しさん
12/01/18 13:28:50.09
HSP

269:デフォルトの名無しさん
12/01/18 14:45:16.31
シルバーライトでtreeviewをソートしたいんですが、上手くいきません。sortdescriptionも使ってみましたが、プロパティ名の設定がおかしいようです(おそらく) プロパティ名を調べる方法はないでしょうか?

270:デフォルトの名無しさん
12/01/18 15:22:54.51
>>269
URLリンク(msdn.microsoft.com)

271:デフォルトの名無しさん
12/01/18 15:27:10.66
【 要求ファイル > 実ファイル 】の場合
ex)
実ファイル:     1024Byte
要求ファイル:  1025Byte

「416 Requested Range Not Satisfiable」を返す

【 実ファイル > 要求ファイル 】の場合
ex)
実ファイル:     1024Byte
要求ファイル:  1023Byte

???

この【 実ファイル > 要求ファイル 】の場合はどのようなエラー番号を返すんですか?

272:デフォルトの名無しさん
12/01/18 15:33:40.16
HTTPのステータスコードの話?
要求ファイルじゃなくて要求サイズの間違いじゃないのかな

273:271
12/01/18 15:35:46.42
>>272
> HTTPのステータスコードの話?
そうです

> 要求ファイルじゃなくて要求サイズの間違いじゃないのかな
そうです。ファイルサイズのことです

すみません

274:デフォルトの名無しさん
12/01/18 15:38:57.47
rangeヘッダあたりを使おうとしてると思うんだけど、
1024byteのファイルの、先頭から1025byteくれというのは無理な話だが、
1024byteのファイルの、先頭から5byteくれというのは普通でしょ。

275:271
12/01/18 15:43:39.91
>>274
> 1024byteのファイルの、先頭から5byteくれというのは普通でしょ。
言われてみれば普通のことでしたね・・
ご回答ありがとうございます

276:デフォルトの名無しさん
12/01/18 16:05:14.96
Linux版がどうしてもエラーで訪問できないのでここで質問させてください
シェルコマンドという意味でプログラムかなと思いまして

Linuxにてプロセスを確認したいのですが、普段psを使っております

ただ、処理が1秒未満で終わってしまう場合にpsコマンドをうつ時間がありません
実行中、どのプロセスが動いていて消えるのかをリアルタイムで見たいのですが
どのようにすればいいのでしょうか?

277:276
12/01/18 16:08:28.96
ごめんなさい
topで、分かりにくいながらも確認できました

278:デフォルトの名無しさん
12/01/18 16:12:31.25
int*型のポインタとかはウォッチで中身を見ることが出来るのですが、
void*型のポインタの中身を見ることって出来るのでしょうか?
中身の型はわかりません。(それで苦労しています)
よろしくお願いします。

279:デフォルトの名無しさん
12/01/18 16:15:36.36
出来るよ

280:デフォルトの名無しさん
12/01/18 16:23:13.92
どうやって見るのでしょうか?

281:デフォルトの名無しさん
12/01/18 16:30:26.05
16進ダンプを眺めれば判るべさ。

282:デフォルトの名無しさん
12/01/18 16:40:01.86
>>278
代入してるすべての箇所でtype_infoに紐付けしてやるか
現在のブレーク地点からコールスタックを眺めながら遡り
直前に代入された箇所を調べるかしかないと思うよ

283:デフォルトの名無しさん
12/01/18 16:42:18.09
キャストされた時点で前の型情報は失われちゃうのは当たり前なので
インポからヴォイポに変換された時点でインポの情報は失われちゃう。

284:デフォルトの名無しさん
12/01/18 16:47:06.75
void *v;
なら、ウォッチに

(int*)v

などと書くと、見られるぞ。

ポリモーフィックの型なら、void*じゃなくてスーパークラスのポインタにキャストすれば
そのままウォッチでみられる(VC2010)。

元の型がわからないならあきらめれ。

285:デフォルトの名無しさん
12/01/18 17:01:39.22
>>284
つ 中身の型はわかりません。(それで苦労しています)

286:デフォルトの名無しさん
12/01/18 17:03:10.56
>>284
中身が構造体でいろんな型が混じっているようですが、intの値は見れました。
ありがとうございます。

287:デフォルトの名無しさん
12/01/18 17:40:46.23
>>286
だから、16進ダンプを眺めてみろって。
例えば、8バイト単位に似たような値のパターンを繰り返していたらdoubleだ。

288:デフォルトの名無しさん
12/01/18 17:41:25.30
ポインタが指す先を中身っていうのは、なんか引っかかるなぁ

289:デフォルトの名無しさん
12/01/18 17:46:40.78
おれはひっかからない

290:デフォルトの名無しさん
12/01/18 17:48:38.59
俺も別に。自分からそう言うことはないけど、聞く分にはなんら。

291:デフォルトの名無しさん
12/01/18 17:56:06.64
HWNDとかHANDLEとかだったら可笑しいな。

292:デフォルトの名無しさん
12/01/18 18:04:59.07
フックなら引っかかる

293:デフォルトの名無しさん
12/01/18 22:26:08.02


ステマ相関図画像更新(1/17)
URLリンク(gazo.restspace.jp)
テレビや新聞、大規模なネットサイトで「今流行の」「今話題の~」「女性に人気の~」等と言われるものはほぼ全て
この画像上部、○○堂がコントロールしている。
  ・世間にどの程度流行らせるか
  ・流行に乗り遅れる(流行に乗り遅れさせる)人間をどのくらい作るか
  ・話題に乗り遅れた人間に対してどの程度の疎外感を与えるか
  ・いつその流行を終わらせるか
2chもステマ会場
URLリンク(www.dotup.org)

ちなみに ハリーポッターと賢者の石の 「石」とはテレビのこと(著者が執筆当時)
 ダイオード→半導体→シリコン→石
 賢者とはテレビを見る人間でも番組を作る人間でもなく、テレビを操る人間。


294:デフォルトの名無しさん
12/01/18 23:39:50.12
C言語シャトルソートについての質問です。
7つのキーボードから入力されたデータを小さい順に並べるプログラムを作りたいのですが、
なかなか完成しません。知恵をお借りできたら、と思います。
またソートをする前とソートの過程で現在のソートの状況を画面に表示しなければいけません。
上記のようなプログラムにするには何が足りないでしょうか?もしくは何が間違えているでしょうか。
#include<stdio.h>
int main(){
int i, j, temp, test[7],n=7;

printf("7人の点数を入力してください。\n");
for(i = 1; i < n; ++i){
scanf("%d ",&test[i]);
}

for(i=1; i<n; ++i){
for(j=i; j>0 && test[j-1]>test[j]; --j){
temp = test[j];
test[j] = test[j-1];
test[j-1] = temp;
}
}
for(i = 0; i < n; ++i) {
printf("%d ", test[i]);
}
return 0;
}

295:デフォルトの名無しさん
12/01/18 23:45:50.84
配列は0番目から始まる
要素番号が0から6までのの7つ

for(i = 1; i < n; ++i){
scanf("%d ",&test[i]);
}

これだと6個しか入力できない


296:269
12/01/19 03:19:24.17
何とか解決できました。皆さんありがとうございます。

297:デフォルトの名無しさん
12/01/19 07:37:33.99
>>251
freePascal


298:デフォルトの名無しさん
12/01/19 09:46:09.90
エクスプローラで表示されるファイルのサイズを実装したいのでアドバイスお願いします
1バイトのファイルでも1KBと表示されましたこれって
1024バイト未満は1KBと表示するように作ればいいのでしょうか?
そして1KB以上の場合は単純にファイルサイズを1024で割るだけで問題ないでしょうか?
1024っていう数字は1Mや1Gや1Tなど単位が変わるごとに変わったりしますか?

299:デフォルトの名無しさん
12/01/19 10:29:28.46
クラスタサイズとかに依存だろ。
実サイズと占有サイズは異なる。
実なら1バイトは1バイト。

300:デフォルトの名無しさん
12/01/19 10:32:02.85
セクタ・クラスタ ・ファイルシステム(FAT・FAT32・NTFS)とファイルサイズ 文書作成日 2002/10/30 最終更新日 2004/12/2

ファイルシステムってなに?
ファイルシステムとファイルサイズ
ファイルの本当のサイズ、わかりますか?
ファイルをマウスでポイントして、右クリックしてください。
FAT32のハードディスク上のファイルでは、[サイズ: 14.8KB (15,173バイト)、16,384バイト使用]と表示されたとします。
そのときのファイルの本当のサイズは、カッコの中の15,173バイトです。
URLリンク(www.tef-room.net)

301:デフォルトの名無しさん
12/01/19 10:37:24.27
>>299-300
自分の環境ではクラスタサイズが4KBなんですが
どうけいさんしていいのか・・・

302:デフォルトの名無しさん
12/01/19 10:47:25.70
>>298
だいぶ前エクスプローラーで表示されるサイズを計算するAPIって見た記憶がある。
がんばって検索したら出てくるんじゃないの。

303:デフォルトの名無しさん
12/01/19 11:04:24.56
Win32APIスレ辺りの住人に知ってる人おらんのかな

304:デフォルトの名無しさん
12/01/19 11:20:42.42
あそこは廃墟だろ

305:デフォルトの名無しさん
12/01/19 13:29:20.80
xPathの指定方法を教えて頂けませんか?
例えばHTMLはだいたい以下のように書いてあると思いますが、
ここからエンコードを取得したいと考えております
<?xml ~ encoding="Shift_JIS"?>内と、<meta ~ charset=Shift_JIS" />内にありますが、
これらそれぞれからShift_JISやEUC-JP、utf-8のようなものを取り出したいと考えております
宜しくお願いします

<?xml version="1.0" encoding="Shift_JIS"?>
<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Transitional//EN"
"URLリンク(www.w3.org)">
<html xmlns="URLリンク(www.w3.org)" xml:lang="ja" lang="ja">
<head>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS" />


306:デフォルトの名無しさん
12/01/19 13:36:21.29
>>305
それらは属性っていいます。

307:デフォルトの名無しさん
12/01/19 17:27:40.72
すみません
URLリンク(php.net)
で書いてあるのですが、
"現在のプロセスをセッションリーダーにする"とありますが、
いったいどういう事でしょうか?
セッションリーダーという語句を調べてみたのですが、分かりませんでした

308:デフォルトの名無しさん
12/01/19 18:07:47.39
>>307
URLリンク(ja.wikipedia.org)プロセスグループ

309:uy
12/01/19 23:09:04.66
( ´_ゝ`)フーンってスルーしてるw
( ´_ゝ`)フーンってスルーしてるw
( ´_ゝ`)フーンってスルーしてるw
( ´_ゝ`)フーンってスルーしてるw
( ´_ゝ`)フーンってスルーしてるw
( ´_ゝ`)フーンってスルーしてるw
( ´_ゝ`)フーンってスルーしてるw
( ´_ゝ`)フーンってスルーしてるw
( ´_ゝ`)フーンってスルーしてるw
( ´_ゝ`)フーンってスルーしてるw
( ´_ゝ`)フーンってスルーしてるw

310:デフォルトの名無しさん
12/01/20 00:09:43.05
>>298
エクスプローラといっても、一覧表示の「サイズ」欄に出るのと
下のステータスバーに出るのとでは表記も丸め方も違うぞ。

とりあえず一覧表示の方については
空のファイルとそうでないのの区別がつかないと困るので
0だったら「0 KB」になる。1~1024バイトは「1 KB」
1025バイトからは「2 KB」、要するに切り上げ。

StrFormatByteSizeというAPIもあるけど
こっちは「1.30 KB」みたいになるからちょっと違うな。
ステータスバーに表示されるサイズはたぶんこれ。

311:デフォルトの名無しさん
12/01/20 09:07:18.90
“韓国大統領は人間のくず”

北朝鮮の国営メディアは、韓国のイ・ミョンバク大統領が、キム・ジョンイル総書記の死去後初めて、韓国軍の最前線の部隊を視察し、
北朝鮮に対する警戒を緩めないよう指示したことについて、「悲しみのなかにあるわが国の人民に対する許し難い冒とくだ」として、
大統領を「人間のくず」と呼んで厳しく非難しました。
URLリンク(www3.nhk.or.jp)


312:デフォルトの名無しさん
12/01/20 12:37:56.20
Apache Jmaterの使い方について質問させていただきます。スレ違いでしたら誘導をお願いします。

ページA・B・Cにそれぞれ1時間当たりX・Y・Zのアクセスを同時に行う性能試験を行いたいと思います。

Jmaterのテスト計画に以下のように設定しました。
・スレッドグループa:スレッド数X、Ramp-up期間3600、ループ回数1
     └HTTPリクエストA
・スレッドグループb:スレッド数Y、Ramp-up期間3600、ループ回数1
     └HTTPリクエストB
・スレッドグループc:スレッド数Z、Ramp-up期間3600、ループ回数1
     └HTTPリクエストC

これを実行すると、XYZが小さいうちは各ページに均等にアクセスされるのですが、
スレッド数が大きくなると、右上のXのまま変化せず、ページAにばかりアクセスされるようになってしまいます。

上記症状が必ず発生する訳ではなく、クライアントの性能が高いと発生しない?ように思います。
解決策などありましたらご教授お願いします。

313:デフォルトの名無しさん
12/01/20 13:24:24.05
おっぱい括弧の使い方として、どちらがポピュラーですか?

  function{
    処理;
  }

  function
  {
    処理;
  }

314:デフォルトの名無しさん
12/01/20 13:34:50.91
俺とZendは後者使ってるよ!

315:デフォルトの名無しさん
12/01/20 13:35:35.53
classとメソッドとswitchは後者
forとifは言語によって使い分けてる

316:デフォルトの名無しさん
12/01/20 13:50:45.93
>>314-315
そっかー、いろいろなんだー。知らなかった!ありがとう!

317:デフォルトの名無しさん
12/01/20 17:29:07.03
OpenGLのテクスチャ関連ってここで聞いてもいいかな?
スレあるけどあそこは敷居高い感じが否めない・・・

318:デフォルトの名無しさん
12/01/20 17:32:35.48
敷居高いスレなんてないよ

319:デフォルトの名無しさん
12/01/20 20:00:20.33
質問です
データベースで削除フラグフィールドを使って論理削除しようと思うのですが、
論理削除にすると、例えばユーザーIDがプライマリーキーのテーブルで
論理削除した場合、ユーザーIDはユニークなので、削除したにも関わらず
同じIDで二度登録することができなくなってしまいます

これがIDの場合なら仕様ですで済むと思うのですが、今やっているものだと
削除したあとも再び同じ値で登録することがありえます
どのようにするのがよいのでしょうか?

320:デフォルトの名無しさん
12/01/20 20:09:51.83
復元すればいいんじゃないかな

321:デフォルトの名無しさん
12/01/20 20:18:13.35
>>320
ありがとうございます

322:デフォルトの名無しさん
12/01/20 21:51:43.92
RubyのクラスはClassクラスのインスタンスということは分かったのですが、
ではClassクラス自体はどうなっているのでしょうか?
どなたか教えて頂けると嬉しいです _ _

323:デフォルトの名無しさん
12/01/20 21:55:10.34
どんな削除であれIDを再利用したいなら
別のテーブル用意してスタックのように使えばいいんじゃね
一意でなくて良いならだけど

324:デフォルトの名無しさん
12/01/20 21:59:04.35
ルビーに限らず、クラスは大体、定義と実装があるわけだ。
で、定義が必要なのは、そのクラスがどのようなメンバとメソッドを持ってるか明確にするため。一旦知ってしまえば必要ない。
実装は、実際使うときに必要な要件を組み込むんだよ。
で、インスタンスというのは大雑把に言ってメモリーイメージの事を言うんだよ。
メモリ上に配置された使うための実実行領域だな。
この実行領域をメソッドなどで書き換えると作用副作用が発揮されるわけだ。

だから、その認識はちょっとおかしい。

325:デフォルトの名無しさん
12/01/20 22:00:20.36
>>324 -> >>322

326:デフォルトの名無しさん
12/01/20 22:02:59.70
>>322
余裕があったらC言語でメモリとポインタについて知るといいよ。

327:デフォルトの名無しさん
12/01/20 22:14:27.91
メインメモリ(DIMM)って1枚64bit接続じゃないですか。
んで、L1キャッシュラインは64Byte=512bit。
ってことは、ある32bit変数をメモリから読み出そうとすると、

64bit×8転送(バースト?)=512bit

と、8回もメモリアクセスするということでしょうか??
512-32=480bit分は、その時点では無駄な転送をしたように見えますが、
連続した領域をアクセスするような処理だった場合、
その480bit分はプリフェッチしたカタチになるので、
非常に効率的なアクセスということになる。

また、これに加えて、ハードウェアプリフェッチで、ある程度先のアドレスを
勝ってに読み込んできてくれるので、局所的なアクセスを行うのであれば
キャッシュヒット率は向上する。


これで合っているでしょうか??

328:デフォルトの名無しさん
12/01/20 22:19:58.06
DRAMとCPUとチップセットを指定しないと意味が無いぞ

329:デフォルトの名無しさん
12/01/20 22:33:55.85
>>323
すみません、一応一意になっていて、ただし削除フラグされている場合には
重複も可能ということなので、データベースの中でなんとかするのは
難しいのかもしれないです

330:デフォルトの名無しさん
12/01/20 22:41:00.29
>>329
安全にやるなら、削除レコードの情報を専用テーブルに追い出す

別テーブルを用意せず頑張るなら、世代管理するとか
世代番号 0 がアクティブな情報として、
検索するときは
ID + 0(世代番号) で検索する
削除するときは世代番号を最大世代+1に書き換える
ID + 0 のレコードが見つからなければ、IDの再利用可能

331:デフォルトの名無しさん
12/01/20 22:45:00.06
>>324
その認識だと、インスタンスを生成した後に、そのオブジェクトがどのようなメンバとメソッドを持ってるかを調べるにはどうするんですか?

332:デフォルトの名無しさん
12/01/20 22:58:32.86
>>331
名前で検索するんであれば、言語によってはリフレクションがあるね。
だから、リフレクションを実装するんであれば、定義はどっかに持っておかないと行けない場面もあるかもしれん。
ただ、ランタイムに一意の関数とか変数とかを認識するのであれば名前など必要なくてアドレスとその型を知ってれば良い。

333:デフォルトの名無しさん
12/01/21 08:36:21.02
VS2008 VC++

std::ostringstreamの変数に対して文字追加して結合していく関数を作り、
直後にchar*型で取得した文字列をfwriteでファイルに出力をするというコンソールアプリを作っています。
for( 約10万回 ){
 std::ostringstream str;
  func( &str ){ // 関数 ↓関数の中身
     for( 約100回 )
      *pStr << "文字列,";
  }


  fwrite( str..str().c_str()を出力 );
  str.str("");  // 念のため
  str.clear();  // 念のため
}
ざっくり書くとこんな感じなのですが、
func関数の中の文字列を*pStrに入れるところで例外エラーで止まる場合があります。
例えば大本が3万回目のループで、関数内は50回目のループのところ・・・など。
1度止まるとそのままであれば何度実行しても同じ場所で止まりますが、
ソースに変化を持たせると止まる位置が変わったり、
func関数内でprintfを使って文字列を表示させるなどの処理を入れると問題なく通ったりします。
std::stringに置き換えても似たような事象がおき原因が特定できなかったのですが、
string系に対して文字列を追加していくのとfwriteは何か競合していたりするのでしょうか。
文字列の追加の途中なのでメモリが確保できなかった・・・と思うのですが、
タスクマネージャーで見る限りはメモリの使用量は増加していません。

334:327
12/01/21 09:27:41.47
>>328

DRAM : DDR3
CPU : Nehalem(DRAMコントローラ内蔵)
チップセット : 上記CPU対応のもの

でお願いします。

335:デフォルトの名無しさん
12/01/21 10:46:44.90
シンクロナスDRAMは最初のアドレスを与えるだけで、連続したアドレスに
アクセスするバースト転送というモードがある。
アドレスを与えられてから最初のデータが出てくるまでのレイテンシは
DDR3では8-12クロックかかるので、無駄になる場合があってもバースト
転送しなれけば、性能は上がらない。
大昔の非同期DRAMと同じ動作(アドレス与えてそのデータだけ読む)になる。

336:デフォルトの名無しさん
12/01/21 11:39:09.96
>>333
単純にどっかでオーバーフローして、メモリを壊してるだけなんじゃね。

337:333
12/01/21 14:15:31.96
>>336
ループ中では*pStrに文字列を追加してfwriteで書き出している以外は特に何もしていません。
*pStrに入れる文字列もほとんど長さは変わりません。
ループするたびにostringstreamのメモリ解放の前に次のループのostringstreamを確保してて
結局空き領域があるのに穴だらけで使えないとかになってるのかな・・・うーん。

338:デフォルトの名無しさん
12/01/21 14:20:27.45
>>337
例外が outOfMemory みたいのだったら、そうかもしれないね。
文字列を連結してファイルに書き出してるだけなら、streamとかstringとか使わないで、
固定でバッファをとったほうがいいかもしれない。

339:デフォルトの名無しさん
12/01/21 18:53:37.02
URLリンク(neutralx0.net)
このサイトみたいにオシャレでゲームもできるようなホームページをつくりたいんですが
HTMLを勉強すればメモ帳などでもこういうサイトは作れるんでしょうか
あとここにあるゲームはどのようなプログラム言語で作られてるんでしょうか

340:327
12/01/21 19:24:00.86
>>335
なるほど。
バースト転送の比率が上がれば全体としてみたDRAM転送速度(スループット)は高くなりますね。
ありがとうございます。

341:デフォルトの名無しさん
12/01/21 21:14:29.35
>>339
HTML+JS+CSS+Flushかな?
これからはHTML5も流行ると思うからそっちも抑えておくといいよ。
デザインに関してはどのような目標であろうと君の感性しだいだ。

あと、WebProg版があるのでそっちもよろしくね~。

342:デフォルトの名無しさん
12/01/21 21:24:59.57
>>341
4つもあるのかぁ
とりあえずHTMLについていろいろ調べたいと思います
それとフラッシュゲームの素材も普通は自分で作るんですかね

343:デフォルトの名無しさん
12/01/21 21:29:58.66
>>342
世の中著作権というものがあるので、勝手にドッカからひっぱてくるのは不味いだろう。

フリー素材は規約を読んで使う。
信頼できる知人に頼んで融通してもらう。
お金を払って作ってもらう。
自分で作る。

まー、この辺を活用することになるだろう。

344:uy
12/01/21 22:52:53.48
>>322
Classクラスは
Class.new
↑こいつ
こいつの中身はどうせCで定義されてるからrubyのソース見なくちゃ見れない
メソッド一覧
Class.methodsこれで表示できるから
こっから調べることは可能


>>323-343
ゴミみたいなレスだな・・・・

345:デフォルトの名無しさん
12/01/21 22:56:35.12
いろんな話題を含んでるのに一意にゴミって言えるの何で何だろう。

346:デフォルトの名無しさん
12/01/21 22:59:11.39
>>2

347:デフォルトの名無しさん
12/01/21 23:00:07.83
>>346
腹減った。

348:デフォルトの名無しさん
12/01/21 23:07:16.57
>>297
ありがとう。パスカルってでるびーの仲間かなぁ。調べてみます。

349:デフォルトの名無しさん
12/01/22 11:36:35.04
>>348
でるびー…?
Delphi のことなら、PASCALを発展させたのが Delphi だね

350:デフォルトの名無しさん
12/01/22 11:37:37.93
かつて object Pascal というものがあってだな

351:デフォルトの名無しさん
12/01/22 20:15:54.37
昔でいうVB厨って今だと何に当たるの?

352:デフォルトの名無しさん
12/01/22 20:56:04.11
該当するものは無い

353:デフォルトの名無しさん
12/01/22 21:09:18.24
まず、「VB厨」の定義を

354:デフォルトの名無しさん
12/01/22 21:53:39.32

就活中
(p)URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

就職後
(p)URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

街の人(やらせ業者)募集中です



355:デフォルトの名無しさん
12/01/22 22:37:08.36
>>353
俺がここにきたときには既にVB厨という言葉があったが定義は知らぬ
誰が最初につくったんだろう


356:デフォルトの名無しさん
12/01/22 22:46:50.80
「VBしか組めないのにプログラマ自称しちゃう人」じゃないかな

357:デフォルトの名無しさん
12/01/22 22:52:17.49
VBが作れれば相当なもの。

358:デフォルトの名無しさん
12/01/22 22:55:21.88
目的が達成されていることを手段によって区別するバカを炙り出す言葉

359:デフォルトの名無しさん
12/01/22 22:56:53.50
「コボラー」辺りと似たような表現よね

360:デフォルトの名無しさん
12/01/23 00:24:25.23
言語・OS・ライブラリ環境べったり
外界は理解しない出来ない袋小路にハマったマを嘲笑する単語ッスね

361:デフォルトの名無しさん
12/01/23 00:27:28.69
プログラムを作っていて、困ったことが一つあり、解決方法を教えて頂けないでしょうか?

実行中のプログラム内部に存在する、 mov EAX, [ESI + B0h]

の [ESI + B0h] 値を別のプログラムから取得するにはどうすれば良いのでしょうか?

レジスタ 取得などのキーワードで検索しても自己解決できませんでした・・・。

言語はC、C++です。

よろしくお願いします。

362:デフォルトの名無しさん
12/01/23 00:32:14.56
何のコンパイラ/OSか指定しないと解決にはならんよ
つかどのタイミングのレジスタの値がほしいのか目的もな

363:デフォルトの名無しさん
12/01/23 00:39:51.82
>>361
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)

364:デフォルトの名無しさん
12/01/23 00:48:13.13
>>362

情報不足ですみません…。

コンパイラ:Microsoft Visual C++ 2005 Professional Edition 日本語版
OS:Windows7 64bit版

上記の環境です。

シューティングゲームで、被弾した時のESIレジスタ値を取得したいのです。

目的はネット対戦型のシューティングの勝敗を取得し、

アプリで勝敗数の表示機能を実装したい為です。

365:デフォルトの名無しさん
12/01/23 00:49:50.93
上位で実装

366:デフォルトの名無しさん
12/01/23 00:52:20.33
157,917 を 0以上1未満の小数と、10の累乗とを使って表せ。

367:デフォルトの名無しさん
12/01/23 00:59:34.93
0.157917 x 10^6

368:デフォルトの名無しさん
12/01/23 04:51:26.57
ブラウザの更新ボタンでサイトが読み込まれた時iframeもリロードされるようにしたいんですが、
各々のiframeにnameやIDをつけてない場合ですべてのiframeに適用するには以下の○○の部分に何をいれたらいいでしょうか?
document.getElementById("○○").contentWindow.location.reload();


369:デフォルトの名無しさん
12/01/23 05:30:53.53
今大学生なんだけど興味ない勉強ばかりでもう嫌だお
大学中退して高卒でゲーム関連のプログラマーになろうかと考えてます

基本的には高卒より大卒の方が給料も福祉も将来性(出世など)も良いけど
プログラマーもやはり高卒より大卒の方が色々と待遇は良いのでしょうか??

一年勉強ニートしてから就活しようかと考えてまぷ

370:デフォルトの名無しさん
12/01/23 05:33:53.23
ついでに21歳(大学2年生)です。
実力主義と聞いたので、
中退だろうが面接でそれなりに良い自作品を提出できるのなら入社できる
と考えて良いのでしょうか

371:デフォルトの名無しさん
12/01/23 05:42:16.51
大学中退してドカタか、親が泣くぞ

372:uy
12/01/23 05:46:32.31
>>369
大卒のほうが給料はいいと思うけど
結局、仕事がつらくなるか楽になるかは自分の能力次第

一年勉強ニートしたら、おそらく一年後にプログラマにはなりたくなくなってるよ
ニートは、学生や社会人よりもネットをやる時間が多いので、とても情報通になってしまうから

入社は出来るだろう

ただ生半可な実力ではいったらゲームPGは死ぬぞ

ゲームっていうのは、
ストーリー → 絵=音 → プログラム

の順に作られる

つまり、
ストーリー、絵、音で、工程が遅れた分のツケは全てゲームPGにいく

つまり、ほぼ一年中デスマっているわけけど、それはわかっているか?

373:デフォルトの名無しさん
12/01/23 06:03:31.22
日本はもうだめだから
外国に出ることを考えよう
本国でクソゲーの勉強なんかしてる場合ではないぞ

374:デフォルトの名無しさん
12/01/23 06:14:14.63
韓国行こうぜ韓国
すばらしい国らしいよ

375:322
12/01/23 07:41:17.27
>>324 >>344
ありがとうございます!勉強になりました!

376:デフォルトの名無しさん
12/01/23 10:05:28.30
>>374
民主の心のふる里へ行くって.....

377:デフォルトの名無しさん
12/01/23 13:53:04.30
C言語に関係したものです。
エクスポート関数を無効にする方法はありませんか?
bcc -cまはたilinkが___CPPdebugHookを付けます。
これを無効にするというかtdumpのエクスポートの一覧に出させなくする方法はありませんか?

378:デフォルトの名無しさん
12/01/23 14:04:07.02
>>377
にほんごでどうぞ。

379:デフォルトの名無しさん
12/01/23 14:08:06.07
知らないならだまっててください。

380:デフォルトの名無しさん
12/01/23 14:20:39.97
>>377
>C言語に関係したものです。
なにが?

>エクスポート関数を無効にする方法はありませんか?
「エクスポート関数」なんて用語はありません。

>bcc -cまはたilinkが___CPPdebugHookを付けます。
×まはた
×ilink
"bcc -c"というコマンドラインの断片が何かを為すわけではありませんね。
何かを為すのはbcc(.exe)でしょう。

>これを無効にするというかtdumpのエクスポートの一覧に出させなくする方法はありませんか?
どれを?

結論: にほんごでどうぞ。

381:デフォルトの名無しさん
12/01/23 14:22:43.84
翻訳サイトで翻訳してそのまま貼り付けたみたいな文章

382:デフォルトの名無しさん
12/01/23 14:23:26.35
知らないならだまっててください。

383:デフォルトの名無しさん
12/01/23 14:26:42.77
DLL作成時のリンカの設定がごにょごにょの話でしょう?
bccのスレってもうないんだっけ

384:デフォルトの名無しさん
12/01/23 21:22:34.65
パソコン素人で恐縮です。
URLリンク(goldminer.arrs.org)というサイトでchromeのマウスジェスチャ・カスタムアクションを利用して検索したいのですがうまくいきません。

(function(url){ window.open(url.replace("%s",encodeURIComponent(window.getSelection())));})("URLリンク(goldminer.arrs.org)")ではだめなのでしょうか?

385:384
12/01/23 21:33:57.63
すいません 解決しました

386:デフォルトの名無しさん
12/01/23 22:12:47.40
C/C++で関数内で構造体宣言して使ってもいいんですか?
あまりこういう書き方見ないんですが
void func(void) {
struct A { int x; };
...
}

387:デフォルトの名無しさん
12/01/23 22:16:00.40
>>386
問題ないよ。
関数宣言だってOK(定義は駄目だけど)

388:デフォルトの名無しさん
12/01/23 22:27:07.59
>>387
ありがとうございます。
あまり見ないということは、人に渡すようなソースでは避けた方がいいってことですよね。

389:デフォルトの名無しさん
12/01/23 23:00:31.98
全然問題ない。

390:デフォルトの名無しさん
12/01/23 23:18:11.17
>>388
避けた方がいいというより、やる価値がそれほど高くない。
適切な長さの関数なら、ひとつの関数内で完結する構造体ってのは少ないし、別に構造体使うまでも無かったりするからね。

391:デフォルトの名無しさん
12/01/24 01:29:14.16
androidなんですが

import.android~

の部分に全てエラーがついてしまっています

パッケージが足りてない?ってことでしょうか・・?

回答頂けると光栄です

392:デフォルトの名無しさん
12/01/24 01:50:59.37
↑昔のム板ならボロクソにたたかれてるレス


393:デフォルトの名無しさん
12/01/24 02:06:40.99
>>392
すいません初心者なもんで・・・

394:デフォルトの名無しさん
12/01/24 02:23:17.41
じえんおつ

395:デフォルトの名無しさん
12/01/24 02:24:11.32
ここ見てまず環境整えろ
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)


396:デフォルトの名無しさん
12/01/24 02:39:53.42
>>395
sdkもADTもいれたはずなんですけどどうもダメみたいで・・

397:デフォルトの名無しさん
12/01/24 03:02:59.76
プロジェクトのプロパティでProject Build Targetは何になってる

398:デフォルトの名無しさん
12/01/24 03:17:29.86
VBScriptでプロセス監視&終了をWMIのサービスオブジェクトで行っています。
以前は実現できていたのですが、今日
GetObject("winmgmts:")を実行するとエラー8004100Eが発生してしまいました。
Win7Pro64bitです。

ウチの環境だけがおかしいのでしょうか。

399:デフォルトの名無しさん
12/01/24 03:31:24.17
>>396
家どこだよ
俺が行って解決してやるよ

400:デフォルトの名無しさん
12/01/24 03:36:29.63
>>399
当事者じゃないがコエーよ!

401:デフォルトの名無しさん
12/01/24 03:40:33.97
だってこいつ何も情報出さねーもん


402:デフォルトの名無しさん
12/01/24 03:57:49.64
>>369
情報工学系の学科かな?似たような経験しているかもしれないので参考程度に。

俺は、大学でプログラミング言語自体の勉強がしたかったけど、大学でやる程度は
2 週間もあればできるようになったし、他の授業も簡単すぎて正直つまらなかった。
他にプログラミングできる友達もいなかったから、
話さえもできないのが一番つまらなかった。(今も大抵は。。。)
だから、自分で勉強した。単位落とさない程度には大学の勉強もした。
家計の都合がきっかけで、プログラミングのバイトも始めた。

独学でアルゴリズムの勉強をしていくと、大学でこれやったわ、とか思うようになる。
そうなってくると、ちゃんと大学の勉強もしておくと他にも役に立てれることが
わかってくる。(と、思えるようになる。)
線形数学レベル(高校レベル)でなんとかなる数学なんかは特にこの傾向が強い。
3D の難しいアルゴリズムでは大学でやるレベルの微分や積分が使われたりもするから。

とりあえず中退はせず、何か専門的に勉強していくといいよ。
難しいアルゴリズムの実装・理解を経験する必要がある。
プログラミングのバイトはものにもよるだろうけど、何かを専門的に勉強する場として
俺には調度良かった。

403:デフォルトの名無しさん
12/01/24 08:38:27.13
自分で目的もってそれに打ち込めばよく身に付くよね。

404:デフォルトの名無しさん
12/01/24 13:40:40.29
ソースコードの管理方法についてアドバイスお願いします

C:\sourcecode\に全部ソースコードを入れてます

C:\sourcecode\にはさらに言語別にフォルダを作って分けてます
C:\sourcecode\ruby\
C:\sourcecode\c\

各言語別フォルダにプロジェクトごとにフォルダを作ってます
C:\sourcecode\c\omikuji\
C:\sourcecode\c\\dentaku\

こういう管理をしてまして、バックアップはc:\sourcecode\をzipで圧縮して定期的に取ってます
この方法だと更新してないソースコードも圧縮するのでコストの無駄になります
そこで言語別に圧縮して定期的にバックアップを取るようにしました
でも気づきました。これだとどのソースコードを更新したか分からないので結局全てを個々に圧縮しなおさなければいけません
何かよい管理方法を伝授してください

405:デフォルトの名無しさん
12/01/24 13:48:29.52
バージョン管理ツール

406:デフォルトの名無しさん
12/01/24 13:52:14.05
バージョン管理ソフトを使うのが楽でいいけれど、
そうじゃないなら原始的ではあるけど、前回バックアップ以降に更新されたファイルだけ抜き出すスクリプトを書く
たとえば、tar zcf hoge.tar.gz `find sourcecode ~~`みたいに。
gnu toolsとかcygwinとか入れたくないなら、WSHでどうにかならないか検討してみるか、、、、
圧縮ソフトによっては更新されたものだけっていう選択肢があったかもしれない

407:デフォルトの名無しさん
12/01/24 13:53:59.88
とおもったけれど、もし仕事でやってるんじゃなくて、勉強中なら、そういうアプリを作るのもいいかと

408:デフォルトの名無しさん
12/01/24 14:07:33.27
つーか、素直にリビジョン管理ツールを使えよ。
「そういうアプリを作る」手間でもっと捗るぞ。

409:デフォルトの名無しさん
12/01/24 14:15:26.95
>>405-408
gitでやりたいと思います

410:デフォルトの名無しさん
12/01/24 15:50:03.37
>>408
んだから勉強中ならって前置きをつけたよ。
ディレクトリを再帰探索して、statを見て、圧縮ライブラリを使って、割と簡単な勉強になるかなと。

411:デフォルトの名無しさん
12/01/24 15:51:17.87
>>409
リポジトリのバックアップはいらないの?

412:デフォルトの名無しさん
12/01/24 15:55:32.66
いやぁ、そんなどさ回りみたいなプログラムの勉強するより他の勉強した方がいいってばw
そういう私も、CUI版のTrashBoxツールを作っていてデバッグ中に$HOME以下丸ごと削除する経験したけどさ。

413:デフォルトの名無しさん
12/01/24 15:56:34.51
もちろんするだろうけど、履歴いらんから丸ごとでいいじゃない
2か所にあればいいし、そもそも最新の内容はクライアントにも
あるんだからそう頻度を上げなくてもいいし

414:デフォルトの名無しさん
12/01/24 16:03:57.71
あれなんすよ
バックアップをオンラインに保存してるんですけど
携帯回線なのできついです

415:デフォルトの名無しさん
12/01/24 16:12:26.17
条件を後出し小出しする奴って生きてる価値無いよね

416:デフォルトの名無しさん
12/01/24 16:25:49.54
条件を後出し小出しにしようが一部分を見ただけで分からないのが経験不足というもの
自分が分からないからってイライラしない
経験者なら2,3個の単語並べるだけですべてを把握できるってもんよ。
右上の×

417:デフォルトの名無しさん
12/01/24 16:41:37.12
>>413
そもそも、
> 更新してないソースコードも圧縮するのでコストの無駄になります
なのに、リポジトリ丸ごとバックアップを提案すんの?

418:デフォルトの名無しさん
12/01/24 16:44:50.37
>>412
再帰の使い方とか外部ライブラリの使い方の勉強なんだけど、
こんな基本的なことをどさ回りと表現するのはどういうことだろう

あれか、ポインタの勉強なんてするだけ無駄って方針の人かな。

419:デフォルトの名無しさん
12/01/24 16:54:29.26
今はツールの時代っすよ

420:デフォルトの名無しさん
12/01/24 16:54:41.74
>>416
とんでもないマヌケですね

421:デフォルトの名無しさん
12/01/24 20:47:10.08
プログラミング初心者なんだけど、どの言語から学べばいいか教えてくれ

422:デフォルトの名無しさん
12/01/24 20:49:10.78
>>421
プログラミングでなにをしたいんだ

423:デフォルトの名無しさん
12/01/24 20:55:02.81
>>421
英語

424:デフォルトの名無しさん
12/01/24 20:55:28.15
>>422
何したいとかは具体的に考えてないや・・・
これだけは学んどけ とかいうのって無い?

425:デフォルトの名無しさん
12/01/24 20:56:55.03
>>424
英語

426:デフォルトの名無しさん
12/01/24 20:58:00.94
>>421
HSP

427:デフォルトの名無しさん
12/01/24 20:59:50.70
>>421
本屋に言って入門書が何冊も置いてあるよなメジャーな言語ならなんでもいいよ。

428:デフォルトの名無しさん
12/01/24 20:59:53.03
プログラミングよりコンピュータの仕組みを覚えたほうが良いと思った

429:デフォルトの名無しさん
12/01/24 22:27:59.28
>>424
そういうこと言うからC#とかC/C++とかJavaみたいな初心者にはクソ難しくて達成感無くて挫折率ナンバーワンだけど
プログラミングの基礎となる大事な言語を薦められて、すぐに投げ出すことになる。

430:デフォルトの名無しさん
12/01/24 22:45:24.52
言語というよりFlash勉強した方が面白いよ

431:デフォルトの名無しさん
12/01/24 22:45:53.60
c は難しいけど、入門書レベルなら簡単だろ。達成感はあまりないかもしれないけど。
C# とかJavaは達成感出やすいと思うし、C#ならパソコン初心者も簡単にインストールできていいと思うが。

432:デフォルトの名無しさん
12/01/24 22:46:54.09
プラスプラスが消えた

433:デフォルトの名無しさん
12/01/24 23:55:49.89
そりゃあだって、入門者に厳しく、達成感も出にくいあげく、
初心者がVC++EE入れたときにC++/CLIを使ってしまう恐れのある言語だもの

434:デフォルトの名無しさん
12/01/25 00:02:26.64
2ちゃんで質問して回答がもらえる言語が良い
おれはJavaを始めたばかりだけど質問たくさん出してるけど見事にスルーの連敗
軽量言語だったらPythonスレは回答付く場合よりも煽られて終わるケースが多いのでRubyがお勧め
CかJavaかC#だったらC#のほう回答つきやすいのでおすすめ

435:デフォルトの名無しさん
12/01/25 00:02:49.40
インストールとかパス通したりを自分で出来ない奴はプログラミングやらなくていいよ

436:デフォルトの名無しさん
12/01/25 00:04:32.97
と書いたけど、自分が学習がスムーズにいけるなら登竜門の言語は何でもいいと思うんだ
1つの言語を覚えれば他の言語も習得が早いし2個覚えれば3個目も余裕
むしろ言語を覚えるというより書き方の違いをおぼえるようなものになるから学習するという考えすらなくなる

437:デフォルトの名無しさん
12/01/25 00:05:23.06
まあRubyはないわな

438:デフォルトの名無しさん
12/01/25 00:06:06.68
ただし日本語言語とHSPは始めに学習する言語としてはお勧めしない

439:デフォルトの名無しさん
12/01/25 00:20:00.34
みんなアドバイスありがとう。
なんでもおkということなので、prologから始めてみるよ。

440:デフォルトの名無しさん
12/01/25 00:21:23.29
>>435

441:デフォルトの名無しさん
12/01/25 09:23:00.67
prologと並行してSQLも勉強するんだ

442:デフォルトの名無しさん
12/01/25 10:08:38.15
>>433
使ってしまう恐れじゃなく、使うように誘導されるからなw

443:デフォルトの名無しさん
12/01/25 12:18:37.51
こういう人に最適なのがVB6だったなぁ

444:デフォルトの名無しさん
12/01/25 18:40:45.07
>>439
10日くらい前にちょっと言語覚えてアルバイトするのには、言語は何を学んだらよいかと
いう質問があったけど、SQLがよいと思う。問い合わせ言語でオペレータ的な仕事だが、
初歩でも通用する仕事口がある。PrologもSQL同様問い合わせ言語。学ぶ相性はいい。

445:デフォルトの名無しさん
12/01/25 18:43:41.73
質問です
URLリンク(www.adakoda.com)
このサイトの

時刻選択ダイアログ
時刻取得
トーンを鳴らす

辺りのソースを使ってアラームのアプリを作りたいのですが
何か良い案があれば教えていただけると嬉しいです。

446:デフォルトの名無しさん
12/01/25 18:46:18.71
あんドロイドだけに

447:デフォルトの名無しさん
12/01/25 19:03:58.99
>>445
具体的なやり方が分かりません、とかじゃないのかw

448:デフォルトの名無しさん
12/01/25 19:35:58.64
>>447
まさにそれですね
日本語へたくそでした。。。

449:デフォルトの名無しさん
12/01/25 19:38:53.95
>>445
時刻を取得して、秒数が奇数なら1回、偶数なら2回音を鳴らすアプリは作れるの?

450:デフォルトの名無しさん
12/01/25 19:42:57.64
>>449
作れますが・・・?

451:デフォルトの名無しさん
12/01/25 19:44:04.99
>>449
作れません
>>450の方はおそらく別人です

452:デフォルトの名無しさん
12/01/25 19:52:40.19
>>451
んじゃあ、音を鳴らすアプリは作れるの?

453:デフォルトの名無しさん
12/01/25 19:53:55.40
ここはおまえらの交換日記じゃねえんだよ
下駄箱でやれ

454:デフォルトの名無しさん
12/01/25 19:54:10.36
>>452
作ったことないです
アプリを1から作るのが初めてでド素人です スンマセン・・

455:デフォルトの名無しさん
12/01/25 19:57:24.89
入門書の数冊終えてからにしてくれ。

456:デフォルトの名無しさん
12/01/25 19:59:11.89
>>455
了解しました
まだまだ俺の踏み入れる領域ではなかったようですね
ありがとうございました 失礼します

457:デフォルトの名無しさん
12/01/25 20:03:08.66
まあ10年ROMってろ
ROMってろって意味判るかな?
ところでこの国は10年持つんだろうか
放射能の心配でもした方がいい

458:デフォルトの名無しさん
12/01/25 20:03:43.57
>>453
何ができないかを質問されてないから聞きだすしかないじゃん、っていう手紙を画鋲と一緒に入れといたよ。

459:デフォルトの名無しさん
12/01/25 20:06:49.20
下駄箱だけに下駄なら痛くない

460:デフォルトの名無しさん
12/01/25 20:12:42.31
聞き出してどうにかなるレベルかどうか判断できなかった?

461:デフォルトの名無しさん
12/01/25 20:16:38.94
ド素人の小学生だよ
小学生がこんなとこ来るなよ

462:デフォルトの名無しさん
12/01/25 20:57:20.15
君たちは本当に小さな人間だね・・・

463:デフォルトの名無しさん
12/01/25 21:03:23.41
小さい島国だからな
領土も社会システムも小さければ人間も小さい

464:デフォルトの名無しさん
12/01/25 21:13:46.45
人に小言を言う前に質問に答えてやれよ

465:デフォルトの名無しさん
12/01/25 21:14:03.78
俺はもしロシアか北朝鮮と戦争になるならプログラミングをやめて兵に志願します

466:デフォルトの名無しさん
12/01/25 21:15:12.36
南朝鮮人乙

467:デフォルトの名無しさん
12/01/25 21:23:15.42
なんでそこでロシアなのかw
拉致もされてるのに、日本が戦争して勝つという発想に全く至らない
この異常性は何だろう
徹底的な奴隷教育を施された哀れな国家


468:デフォルトの名無しさん
12/01/25 21:26:24.26
>>460
質問者がすんなり理解できたからおkだろ

469:デフォルトの名無しさん
12/01/26 00:07:48.90
ニコニコニュース+α 「韓国『金正日萌え』ツイート逮捕事件」
URLリンク(live.nicovideo.jp)

【会場のご案内】
2012/01/26(木) 開場:20:50 開演:21:00

反国家的ツイートにご用心?!
この事件から見える韓国社会の姿とは?

23日に配信されたニコニコニュースの記事が、
ネット上で大きな反響を呼んでいます。

その記事とは、
韓国で「金正日萌え」とツイートした24歳のパク・ジョングンさんが、
同国の国家保安法違反で逮捕されたことを報じたもの。

コメントは2000件以上、まとめサイトにも多数転載されました。
記事:『韓国で「金正日萌え」とツイートした青年が逮捕される』(2012年1月23日)
今回、ニコニコ生放送では、逮捕されたパクさんの友人で、
立教大学の留学生でもあるキム・ソンハさんに詳しくお話を伺います。キムさんは、
国家保安法など韓国の社会システムに関心があり、研究・執筆活動をしています。
また、パクさんを自身のウェブマガジンの連載で逮捕前から取り上げるなど、
今もっともパクさんを知る人物でもあります。

国家保安法とはどういう法律なのか?
韓国ではどう受け止められているのか?
イ・ミョンバク政権が韓国の若者に不人気な理由とは?

韓国で沸き起こるデモの話や韓国社会の問題点について、
キムさんというひとりの若者の視点から語ってもらいます。
聞き手は、数々の公安事件や経済事件の取材に携わり、
元共同通信社記者でソウル特派員も務めたジャーナリストの青木理氏。

470:デフォルトの名無しさん
12/01/26 02:44:45.07
>>2

471:デフォルトの名無しさん
12/01/26 05:53:21.77
ノートパソコンでプログラミングは不便でしょうか?
レノボG570の、4GB・HDD500GB・core-i5・オンボのHD3000を買おうと考えています。
デスクトップPCはミドルハイスペックなので、わからなくて・・・。
ゲームを作っています。

472:デフォルトの名無しさん
12/01/26 05:58:08.64
不便ですよ

473:デフォルトの名無しさん
12/01/26 06:03:57.56
別に不便じゃないよ



474:デフォルトの名無しさん
12/01/26 08:36:49.75
ノートでも良いから core-i7 にしとけ

475:デフォルトの名無しさん
12/01/26 10:46:08.10
>>471
スペック的には問題ないけど、デスクトップ/ノート関係無くデュアルディスプレイは欲しい

476:デフォルトの名無しさん
12/01/26 12:04:45.13
デュアルディスプレイノートと聞いて着ました

477:デフォルトの名無しさん
12/01/26 13:23:11.51
はいはいステマステマ
URLリンク(www.4gamer.net)

478:デフォルトの名無しさん
12/01/26 13:32:44.19
嫌儲民うぜぇからとっとと巣に帰れ

479:デフォルトの名無しさん
12/01/26 13:51:22.27
何をプログラミングするかによるが、機械と一緒に動いたり、移動先で修正出来るノートでプログラミングは便利よ
PCIExpress必須とかなら話は別だが
俺はメインをノート、サブをデスクにしてる
で、普段はノートにUSBキーボードと外付けディスプレイつけてデュアルにして、
移動先ではノート単体で動かしてる

ただ、ノートならHDDはやめてSSDにしとけ

480:デフォルトの名無しさん
12/01/26 13:53:48.01
俺は地震の事もあるからデスクトップなんて使わない
ノート持って逃げれないじゃん

481:デフォルトの名無しさん
12/01/26 14:05:39.20
もって逃げるのは携帯と財布通帳などだろ
PCなんてあとで潰れた家から掘り起こせ
どうせ電気も無いんだ

482:デフォルトの名無しさん
12/01/26 14:35:42.66
>>479
>ただ、ノートならHDDはやめてSSDにしとけ

やっぱりそうなん?
壊れたときのリスクが大きい?

483:デフォルトの名無しさん
12/01/26 14:52:00.20
単にノート用のHDD遅いからじゃね?

484:デフォルトの名無しさん
12/01/26 14:55:38.66
消費電力もさがるんでない

485:デフォルトの名無しさん
12/01/26 14:58:12.87
ソースはどっかのSCMかオンラインストレージに置いてあるから持ち出し不要。
持ち出し必要なのはそういうところに置けないエロ動画。したがってHDD必須。

486:デフォルトの名無しさん
12/01/26 14:58:34.02
コンパイル途中の中間ファイルとか
JITのキャッシュとかって
SSDにとってはどうなんだろう。

487:デフォルトの名無しさん
12/01/26 15:28:53.28
SSDだと使用時間に比例してどんどん壊れていくじゃんだからHDDしか使いませんよ

488:デフォルトの名無しさん
12/01/26 15:45:20.31
SSDは一度置いたら書き変えないものを入れるかなあ

489:デフォルトの名無しさん
12/01/26 15:45:29.44
>>482
ノートを使用する=移動が多い
だから、振動対策が一番大きい
あとは>>484の消費電力ね
バッテリ駆動の時の時間が全然違う
発熱が少ないのもメリット
起動時間も短くなるしね

490:デフォルトの名無しさん
12/01/26 15:47:28.71
>>487-488
SSDの寿命気にするなら、メモリの一部をRAMDISKにして、そこをキャッシュにしろ
普通に使ってりゃ壊れるほど読み書きすることなんて滅多に無い

491:デフォルトの名無しさん
12/01/26 15:49:04.30
おれはよ動画のエンコードとyoutubeで動画の閲覧もやるんだよ
おまけにCとC#とJavaでコンパイルもやる
ローカルの開発用サーバ立ててCGIも動かす
photoshopもバリバリ使う
これだとSDDじゃ1年持たないだろ?

492:デフォルトの名無しさん
12/01/26 16:03:26.33
>>490
1台目はサーバでログ吐いてたら壊れたわ

493:デフォルトの名無しさん
12/01/26 16:10:28.60
>>487
最近2chの鯖よく落ちるようになったのもSolidStateDeviceのせいだよな

494:デフォルトの名無しさん
12/01/26 17:57:33.04
>>471
マジレスするとそれで充分
スペックがいいに越したことは無いが
そのために2倍の金出すくらいなら
その分で2年後に同じ値段のマシン買った方がいい


495:デフォルトの名無しさん
12/01/26 18:01:37.22
相場5万円ぐらいで買えるノートでも大丈夫ですか?
ちょっと無理して7万円台の買ったほうがいいですか?

496:デフォルトの名無しさん
12/01/26 18:03:45.93
>>491
SDDって何?

497:デフォルトの名無しさん
12/01/26 18:13:12.39
>>495
スペック見て決めれ
値段と性能が比例してるうちはそれだけの金を出す価値はある


498:デフォルトの名無しさん
12/01/26 18:13:26.77
7万円のノートより、5万円のノートに1万円のキーボードの方が捗る。

499:デフォルトの名無しさん
12/01/26 18:15:22.05
ソースコードはGitでバックアップを取りたいのですけど
Gitに限らずソースコードのバックアップは外部HDDに入れておくべきでしょうか?

500:デフォルトの名無しさん
12/01/26 18:20:44.38
バックアップは物理的に複数の記憶媒体に取っておく事に意味がある

501:デフォルトの名無しさん
12/01/26 18:25:25.18
ネット上のコード管理システムつかっとけ。
そしたらじぶんち死んでも平気。
非公開で利用できるところもあるだろ。

502:デフォルトの名無しさん
12/01/26 18:30:33.02
外付けHDDに限らずDVD-RでもいいしSDカードなんかでもいいよ

503:デフォルトの名無しさん
12/01/26 18:31:44.49
たまに一つの内蔵HDD内に複数のフォルダ作ってバックアップとってるつもりになってる間抜けがいるね
まさかプログラマにはいないと信じたいが


504:デフォルトの名無しさん
12/01/26 18:32:20.14
電子媒体は危ない。紙にプリントアウトしとけ

505:デフォルトの名無しさん
12/01/26 18:35:25.45
今だとg++でIDE付きの立派な環境を動かすのにも2万円も掛からないぞ。

内訳:メモリ4G, CPU 今世代か一世代前のCeleron, HDD 160GB
    OS ArchLinux(無料), DE KDE(無料), eclipse(無料)

506:デフォルトの名無しさん
12/01/26 18:42:20.64
>>498
15000から25000ぐらいのキーボードじゃないのか。
1万くらいっていうと何が該当するかなぁ。

507:デフォルトの名無しさん
12/01/26 18:46:29.28
SourceKit+Dropboxで最強の共同プロトタイピング環境を作る方法 | Chrome Life
URLリンク(www.chrome-life.com)


My Life Logs: Git & DropBox でソース管理(環境はWindows7) Part-1
URLリンク(my-life-logs.blogspot.com)


code.rock: Dropboxで手軽にSubversionのリポジトリ
URLリンク(blog.dateofrock.com)

508:デフォルトの名無しさん
12/01/26 19:00:23.93
>>506
FILCO

509:デフォルトの名無しさん
12/01/26 19:03:57.25
>>508
FILCOか。持ってるけど、人前ではちょっと使いたくない感じ。音的に。

510:デフォルトの名無しさん
12/01/26 19:07:54.45
宗教的な話はやめて欲しいわ、反吐が出る。本当に出る。

511:デフォルトの名無しさん
12/01/26 19:22:54.67
30代前半までの若い関節なら耐えられるかもしれないが、
それを過ぎて安物キーボード使い続けると腱鞘炎になる。
全然捗らなくなるぞ。

ノートPCのキーボードは論外。比較的評価の高いthinkpad
ですらプログラミングには向いていない。

512:デフォルトの名無しさん
12/01/26 19:24:33.36
お前が頭がオカシイという以外にキーボードスレに行けない理由があるなら聞くけど

513:デフォルトの名無しさん
12/01/26 19:26:30.11
聞いてもいないことを延々と話し続けるクソジジイがいるせいで捗らない

514:デフォルトの名無しさん
12/01/26 19:26:45.19
最強キーボード
スレリンク(hard板)


515:デフォルトの名無しさん
12/01/26 19:32:42.23
一種の適応障害が場違いに騒いでると見れば不思議な事じゃない

516:デフォルトの名無しさん
12/01/26 19:34:35.18
今画面が15インチのノートでプログラミングしてるけど
指が短い俺にはちょっとキーピッチが広すぎた
12インチくらいのマシンだとキーボードはちょうどよかったんだが


517:デフォルトの名無しさん
12/01/26 19:41:31.85
トラックポイントはたしかに最強なんだけど
ドライバがいるのが面倒

518:デフォルトの名無しさん
12/01/26 20:24:33.63
自分に合うもの使えばいいんだよ
いちいち論外だの最強だの気持ち悪いんだよ

519:デフォルトの名無しさん
12/01/26 20:33:06.05
112キーは最弱

520:デフォルトの名無しさん
12/01/26 21:16:55.26
国内で仕事があるのはPythonとRubyの中ではどちらがありますか?

521:デフォルトの名無しさん
12/01/26 21:18:56.09
MSのエルゴノミクスキーボードの指配置に慣れると、
普通のキーボードでブラインドタッチするのが少し難しくなる

522:デフォルトの名無しさん
12/01/26 21:36:51.18
エルゴ使いってマウスというかポイント系は何使ってんの?
不思議

523:デフォルトの名無しさん
12/01/26 21:45:33.53
俺はトラックボールだけど、プログラム打つときはマウスなんてほとんど使わないからなんでもOK

524:デフォルトの名無しさん
12/01/26 21:55:59.83
>>510
反吐出す前に聞いてほしいんだけど、単純にメカニカルはうるさいって話ね。
同じメカニカルのなかで、この音が好きあの音は嫌いなんて話じゃないよ

525:デフォルトの名無しさん
12/01/26 21:57:14.06
Linux上でEclipse使ってC++開発している方はいますか?
今日はじめて格闘しているのですが、
STLやsleep、systemなどの関数がすべてエラーになって困ってます。

526:デフォルトの名無しさん
12/01/26 22:00:56.85
>>525
その環境でC++0xのコード書いてるよー。
エラーっていうのはBuild前の静的解析の事?
それならバンバン出まくってるけど気にせずにBuildして普通にコンパイル通して動かしてるなー。

527:デフォルトの名無しさん
12/01/26 22:01:14.03
ターミナルからは大丈夫なの?

528:525
12/01/26 22:05:31.90
エラーはビルド後です。
Symbol 'sleep' could not be resolved.
Symbol 'null' could not be resolved.
Symbol 'endl' could not be resolved.
などなどエラーがでます。

529:デフォルトの名無しさん
12/01/26 22:29:37.76
Eclipse統合M32【Java/C++/Ruby/Python/Perl】
スレリンク(tech板:421番)

421 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2012/01/26(木) 19:25:49.81
普段はWindows&VisualStudioで開発しているのですが、
Linux上でC++の開発をやってみたかったのでEclipseを入れて見ました。
簡単なプログラムは動かせたのですが、
sleep()、system()などが "Function XXX could not resolved"エラーになります。
ライブラリのパスなどが通ってないのでしょうか?よろしければ教えてください。



530:525
12/01/26 22:34:23.31
あちらは人はいなさすぎたので。。。

531:デフォルトの名無しさん
12/01/26 22:40:28.12
いるだろ。

532:525
12/01/26 22:48:42.22
あちら、3時間半ほど俺以外書き込んでないですよ。。。

533:デフォルトの名無しさん
12/01/26 22:51:15.62
書きこむことがないから書き込んでないだけ

534:デフォルトの名無しさん
12/01/26 23:03:36.94
ランタイムへのパスが通ってないんでしょう

535:デフォルトの名無しさん
12/01/26 23:04:27.12
>>532
そんぐらいでガタガタいうなよ。果報は寝て待て。寝ろ。

536:525
12/01/26 23:08:25.89
ウインドウ出してグラフィック描くだけのプログラムはすんなり動くんですよ、、、。

537:デフォルトの名無しさん
12/01/27 03:05:00.58
y=x^2・e^xと入力したらグラフを描画してくれるソフトはありますけど
グラフを手入力とか数字で入力したら このグラフを式で表現するとy=x^2・e^xで近似できるとか出力してくれるソフトありますか?

538:デフォルトの名無しさん
12/01/27 03:59:54.90
関数近似ねえ、内部的には普通に使われてると思うけど、そういうソフトって聞かれると知らんな

539:デフォルトの名無しさん
12/01/27 05:38:42.97
プログラミング初心者がいきなり書籍の独習C++(独習Cではなく)を
使って勉強するのは理解するのには厳しいでしょうか?

540:デフォルトの名無しさん
12/01/27 05:39:13.33
ちょっと日本語がおかしいですね すみません

541:デフォルトの名無しさん
12/01/27 06:22:11.54
>>537
エクセル

542:デフォルトの名無しさん
12/01/27 06:28:51.19
フジめざましの『KARAごり押し』中に、軽部の後ろにいるファンが総連の人間と顔同じで騒然
スレリンク(news板)


URLリンク(tv.harikonotora.net)

543:デフォルトの名無しさん
12/01/27 07:41:12.69
>>542 おまえらの脳内が「騒然」なんだなw

544:デフォルトの名無しさん
12/01/27 20:37:39.78
>そして急成長しているスマホ市場でも
>アップルのiPhone(アイフォーン)が圧倒的で、
>サムスンが追う展開。

スレリンク(news板)

------------------------------
↑、、、って書いてあるけど、基本、
アイフォンってCでないと開発できないんでしょう?

Cなんて絶滅すると思ってたのに、ずいぶんとねばり腰だよな。

545:デフォルトの名無しさん
12/01/27 20:43:32.60
Mac環境ならObj-Cじゃねーの?

546:デフォルトの名無しさん
12/01/27 20:44:06.77
LLVMってiOSのバイナリ吐けるのかな??

>>544
基本はObjCで、ObjCはアップルの方言だわね。

547:デフォルトの名無しさん
12/01/27 20:47:04.38
なんでも起源を主張する国の人ですか?

548:デフォルトの名無しさん
12/01/27 21:00:45.23
>>544
Cほど汎用で万能な言語も早々無いけどな。実装の手間も一番だけど。

549:デフォルトの名無しさん
12/01/27 21:02:31.92
関数宣言のあとに引数を宣言するのがうざい
->の使い方がC++と異なっていて混乱する


550:デフォルトの名無しさん
12/01/27 22:22:45.76
>>549
じゃあC/C++使うなや。
もしかしていまだにVB6か?

551:デフォルトの名無しさん
12/01/27 22:34:47.29
int test()
a : int
b : char
{ ... }
みたいなヤツのことじゃないの

552:デフォルトの名無しさん
12/01/27 22:50:42.86
なんだ、そのK&R CとMLを合成したような言語は

553:デフォルトの名無しさん
12/01/27 22:57:37.74
>>551
古杉だろう。ソースでは見たこと無い!

554:デフォルトの名無しさん
12/01/28 10:11:44.98
他アプリを自前アプリ内で起動させるやり方ってないかな
エディタやらターミナルやらメールアプリやらを全部1つのWindow内に統合したい

555:デフォルトの名無しさん
12/01/28 10:20:51.26
10年くらい昔そういうソフトあったけど今は見かけないね。

556:デフォルトの名無しさん
12/01/28 10:47:42.03
>>554
emacsですね
分かります


557:デフォルトの名無しさん
12/01/28 10:56:27.76
virtual desktopだろ
emacsはフレーム内

558:デフォルトの名無しさん
12/01/28 18:50:06.79
>>554
っ OSライセンス+仮想マシン

559:デフォルトの名無しさん
12/01/28 23:33:00.75
ごめん、言い方がまずかったね
例えばコンソールからvi立ち上げたらコンソールがviに変わるでしょ
それと同じような事をGUIアプリでしたいんだ

560:デフォルトの名無しさん
12/01/28 23:38:40.03
UNIX 系なら X を立ち上げて、window manager を起動しないで、
アプリケーションを全画面で立ち上げる。

561:デフォルトの名無しさん
12/01/28 23:42:12.99
>>554
ウィンドウスタイルをいじって、
全部自分の子ウィンドウに変えてしまえばできるよ
一部のアプリではスクリーンやデスクトップからの座標を基点にしたりするから
ちょっと細工がいるけど

562:デフォルトの名無しさん
12/01/29 00:00:37.11
子ウィンドウとしてアプリを起動させることができるのか
なるほど調べてみるわ
ありがとう

563:デフォルトの名無しさん
12/01/29 04:08:04.05
【中国BBS】2030年に韓国が日本を抜く? 反対意見が多数

中国大手検索サイト百度の掲示板に、「2030年に韓国のGDPは日本を追い越すって本当?」というスレッドが立てられた。
これに対して反対意見が多数寄せられている。

● スレ主:八戒窘6
  アジア開発銀行のデータによれば、2030年に韓国のGDPは日本を追い越すらしい。

● せんとう
  どんな予測も多少なりとも正確ではない所があるが、今回の話はあり得なさ過ぎる。

● satay醤
  本当にデタラメだな。アジア開発銀行によるレポートだって?じゃあバンク・オブ・アメリカや欧州の銀行の結論はどうなのよ?

● 佚名野菜地
  アジア開発銀行ってのは、韓国人が開いているのか?

● Joseph19969
  俺の妄想では、2100年日本人の1人当たりのGDPは46万ドル、韓国は8万だな!

● o落葉不知秋o
  その頃までに韓国という国が残っているかどうかも分からないぞ。

● 梨花陰凉
  死んでも信じない。

● MakiのLove
  なんか最近、韓国のニュースが多くね?
URLリンク(news.searchina.ne.jp)



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch