【ActiveScript】RubyをWindowsで使うスレ【GUI】at TECH【ActiveScript】RubyをWindowsで使うスレ【GUI】 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト300:デフォルトの名無しさん 07/09/23 14:10:26 ACTIVEXCINFOは、ものすごく効率が悪いけど soleb ttp://homepage1.nifty.com/markey/ruby/win32ole/index.html で、それっぽいの(これが難しい)を探せばなんとかなります。 301:デフォルトの名無しさん 07/09/25 03:30:08 >>299 おお、これでサンプルを変更したら動きました。 ありがとうございます。 >>300 効率が悪いとは具体的にどうしてでしょうか? solebでCOMから扱うとなると、実際にはdllだけではなくMozillaそのものをDLして 埋め込むという感じになると思うのですが、やりたいことはWEBrickでプロキシ通 信したものをgeckoエンジン表示させたいのですが… 302:デフォルトの名無しさん 07/09/26 12:47:16 solebはActiveXコントロールの情報も出ますよ。 ただ、むちゃくちゃイッパイ情報が出るので、 探すのが効率悪い。 303:デフォルトの名無しさん 07/09/26 14:18:57 Windowsで現在実行中のプロセスを列挙したいのですがどうすればいい? Win32APIのEnumProcessesとかを使うと出るらしいが 使い方がわからん。 使い方をおせーて 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch