08/10/18 07:55:45
十月十八日01:00そやし4日
気泡は確認出来るが、増えていない。
香りに酸味を感じない。
やや不安。そやし6日目を目処にする。
551:呑んべぇさん
08/10/19 08:13:23
十月十九日00:00そやし5日目
気泡が全く確認出来無い。酸味を伴うヨーグルト臭がする。
今日の内に、次のステージに行く。
また、そやしを始める。
552:呑んべぇさん
08/10/20 10:59:01
十月20日00:00
底の方から気泡確認。
林檎、鍋の側面の水面より上部に黒きカビが発生。
そやし水に汚染は確認出来ないので、かなりの乳酸発酵か?
ダメもとで、二度に移行。
蒸す時、コシヒカリ系品種はさばけがわるい。
553:呑んべぇさん
08/10/20 11:05:07
前回の教訓を活かし、再び
十月20日02:00よりそやし初度
6合(ゆめみずほ)1.5㍑(石槌山0.7合おたいサン
よく揉む
554:呑んべぇさん
08/10/21 11:56:00
二度2日目、モロミ内に気泡がとこどころ散見。
何もしない。
初度2日目、おたいサンをよく揉む、変化乏しい。
555:知ったか旬君 ◆NMzhiUIzpc
08/10/22 00:59:02
梅さんですか?
興味深いことされてますね。
556:呑んべぇさん
08/10/22 08:57:06
ソヤシ初度3日目、
水面一面にコロニー状に気泡が発生。
おたいサンをよく揉む。
揉むと、生こめに付着した気泡が表面に上がってくる。
ソヤシ二度3日目
何もしない。
表面より、プチプチと小さな気泡の発生が、断続的に数箇所、確認出来る。
すめしの様な酸臭。良好な経過と判断。
くみかけ効果を狙って、撹拌予定。
557:呑んべぇさん
08/10/22 09:12:09
>>555
ハハハ、この様な駄文に、興味を持っていただけるとは、
相当に、広く深く日本酒を愛されておられる方なんでしょうね。
これからも、暗号めいた日記になりますが、お楽しみ下さいませ。
558:知ったか旬君 ◆NMzhiUIzpc
08/10/22 13:57:15
菩提もとみたいな感じなんですかね?
水もこのためだったんですね。
559:呑んべぇさん
08/10/23 08:53:20
ソヤシ二度4日目
気泡の量、発泡は増え、確かなものになっている。
しかし、やや増殖速度がおそい。
品温の不足が伺える。
ソヤシ初度4日目
発泡が収まりだしている。香りは少し酸臭がしてきた。
品温の不足か?
560:呑んべぇさん
08/10/23 09:03:10
>>558
お察しの通りです。
魚好きの中には、買って食べるだけでなく、
釣りを楽しみ、さばいて食べる趣味を持つ人も少なくないと聞きます。
私も、その類の酒好きです。
561:梅野郎
08/10/23 12:54:15
梅の備忘録、水について。
石鎚山のおいしい水、2000mlで100円位、
ナチュラルミネラルウォーター、(鉱水)、
採水地、愛媛県西条市
販売、㈱西条ミネラル
硬度38.0mg/㍑。pH7.3
Na2.8Ca12.0Mg1.5K0.5mg/㍑
口当たりが優しく、抵抗感がない。わずかに、飲みごたえもある。
口あたりのいい優しい味を目指すなら、候補か?
562:知ったか旬君 ◆NMzhiUIzpc
08/10/23 23:27:26
そこまでこだわってらっしゃるからこそお酒に対して、
シャープで素敵なコメントができるんですね。
名無しでも梅さんのコメントはなんとなくわかりますw
563:呑んべぇさん
08/10/24 10:59:33
ソヤシ二度5日目
カイを入れる。口に滴を含むと、甘酸っぱく酸度糖度とも良好。
湧きも確かなモノになったが、モトとしては活性が低い。
今日は、気温がやや高いので様子を見て、
それでも活性が低いと、加温予定。
ソヤシ初度5日目
全体を撹拌。
酸臭もし、カビ等の汚染も見当たら無い。良好な経過だが、気泡が少ない。
こちらも加温の検討と、二度への移行時期を一日伸ばす。
564:呑んべぇさん
08/10/24 11:45:12
>>562
おだてても、何も出ませんよw
でも、とても楽しいですよ!
565:呑んべぇさん
08/10/25 10:00:15
梅
566:呑んべぇさん
08/10/25 10:08:32
梅
567:梅猿
08/10/25 11:10:06
梅
猿
568:呑んべぇさん
08/10/25 17:03:29
梅
569:呑んべぇさん
08/10/26 15:52:32
ソヤシ二度6日目
加温し品温を上げる。
その後、絶え間無い気泡の発生で活性が上がった。
10日目を目処とする。
ソヤシ初度6日目
加温するも、変化無し。
酸っぱい臭いは強まる。
570:呑んべぇさん
08/10/26 16:00:36
ソヤシ二度7日目
加温する。気泡は絶え間無く発生しているが、
高泡になる気配がない。
原因は、水がやや多かったか?
それとも、天然のためか?
ソヤシ初度7日目
10:00より二度に移行。
今回は、蒸しを45分にし、途中で上と下を返す様に撹拌。
捌けも前回より良くなった。
571:呑んべぇさん
08/10/26 23:37:26
梅
水元
572:呑んべぇさん
08/10/26 23:40:07
このスレは、コテハン“ジョン猿訓練生”氏と、彼のファンの方々が、時折純米酒や
ワインの話を交え、趣味の釣り(以前20cmUPのキスを釣る)やBBQ(雨の日は
ウッドデッキで)などなど、日常の話に、日々書込む為のスレッドです。
前スレがスレタイと離れた書き込みが多く書込まれてしまった為、
また多くの人の要望もあった為、前スレ消化と共に、スレの内容に
沿ったスレタイ『猿の日記』としました。
前スレ 【本物志向】純米VSアル添【経済志向】10
スレリンク(sake板)
猿の日記 ~テンプレ~
※初心者の方はこちらを参考にして、レスをお願いします。
①スレタイに沿ったレスをお願いします。【重要】
②荒らし、煽り、宣伝は厳禁です。荒らし等が来た場合は完全スルーで
お願いします。荒らしに反応した人も「荒らし」です。【重要】
③基本的に進行は「age」「sage」決まっておりませんが、
スレッドが上がるとスレが荒れますので、sage進行を推奨します。
メール欄に“sage”と記入してください。
④“ジョン猿訓練生”氏は純米酒を好んで飲まれます。
アル添の話はスレが荒れますので、他スレもしくは控えめでお願いします。
但し、稀に“ジョン猿訓練生”氏もアル添を飲まれます。
★ソース
>醸造用アルコール入っていても中には極々希に美味い物があるのは認める。
>でも入って無くても全く問題なし。いや入っていない方が精神的にもすっきりする。
⑤朝の書込みには挨拶「おはよう」の書込みを、また夜の最後の書き込みには
「おやすみ」の書込みを推奨します。
573:呑んべぇさん
08/10/27 16:52:44
ソヤシ二度8日目。
今夜より加温をやめ打た瀬とする。
活性がやや低調ながら、絶え間無い気泡の発生でよしとする。
10日目に一段だけ添えてみる。
以前三段にした時は、継続しなかったので、今回は一段のみ
ソヤシ二度2日目
まだ、液は少ないが、全体に糖化が進んでいる。
汲み掛け効果を狙い、撹拌する。
まだ気泡は確認出来ないが、
臭いは甘さを含んだ野沢菜の様で、良好な印象。
加温が必要
574:呑んべぇさん
08/10/28 03:11:28
梅の備忘録、水について。
北海道水彩の森、2000mlで98円、
ナチュラルミネラルウォーター、(鉱水)、
採水地、北海道寿都郡黒松内町字豊幌
販売、黒松内銘水㈱
硬度105mg/㍑。pH7.9
Na17.8Ca27.2Mg9.4K4.9mg/㍑
高めの硬度だか、口当たりが優しく、後半、優しい味わいと、飲みごたえもある。
硬度の高い水としては、コスパが魅力。
味わいも満足。今季はこれを主に使いたい。
575:呑んべぇさん
08/10/28 10:27:24
ソヤシ二度9日目
00:00より、ゆめみずほ3合を洗いしんせきさせる。
加温を止めると、気泡はまだ見られるものの、活性がほとんど見えない。
亀の投入も要検討。
ソヤシ二度3日目
加温とかいいれ。
かなり糖化は進むも、気泡は数個の確認にとどまる。
576:呑んべぇさん
08/10/28 12:08:38
梅
577:呑んべぇさん
08/10/28 12:50:48
562 :知ったか旬君 ◆NMzhiUIzpc :2008/10/23(木) 23:27:26
そこまでこだわってらっしゃるからこそお酒に対して、
シャープで素敵なコメントができるんですね。
名無しでも梅さんのコメントはなんとなくわかりますw
562 :知ったか旬君 ◆NMzhiUIzpc :2008/10/23(木) 23:27:26
そこまでこだわってらっしゃるからこそお酒に対して、
シャープで素敵なコメントができるんですね。
名無しでも梅さんのコメントはなんとなくわかりますw
562 :知ったか旬君 ◆NMzhiUIzpc :2008/10/23(木) 23:27:26
そこまでこだわってらっしゃるからこそお酒に対して、
シャープで素敵なコメントができるんですね。
名無しでも梅さんのコメントはなんとなくわかりますw
578:呑んべぇさん
08/10/28 12:54:27
シャープで素敵なコメントってどれのこと?(笑)
579:カクイー
08/10/28 22:13:34
だね。次ぎスレはいらないと思うよ。
でも俺はお前よりは頭の良さ、育ち、学歴、酒の知識も上だと思うけどね。
でも次ぎスレいらないには同意だよ。
だね。次ぎスレはいらないと思うよ。
でも俺はお前よりは頭の良さ、育ち、学歴、酒の知識も上だと思うけどね。
でも次ぎスレいらないには同意だよ。
だね。次ぎスレはいらないと思うよ。
でも俺はお前よりは頭の良さ、育ち、学歴、酒の知識も上だと思うけどね。
でも次ぎスレいらないには同意だよ。
580:カクイー
08/10/28 22:14:35
だね。次ぎスレはいらないと思うよ。
でも俺はお前よりは頭の良さ、育ち、学歴、酒の知識も上だと思うけどね。
でも次ぎスレいらないには同意だよ。
だね。次ぎスレはいらないと思うよ。
でも俺はお前よりは頭の良さ、育ち、学歴、酒の知識も上だと思うけどね。
でも次ぎスレいらないには同意だよ。
だね。次ぎスレはいらないと思うよ。
でも俺はお前よりは頭の良さ、育ち、学歴、酒の知識も上だと思うけどね。
でも次ぎスレいらないには同意だよ。
だね。次ぎスレはいらないと思うよ。
でも俺はお前よりは頭の良さ、育ち、学歴、酒の知識も上だと思うけどね。
でも次ぎスレいらないには同意だよ。
581:カクイー
08/10/28 22:15:18
だね。次ぎスレはいらないと思うよ。
でも俺はお前よりは頭の良さ、育ち、学歴、酒の知識も上だと思うけどね。
でも次ぎスレいらないには同意だよ。
だね。次ぎスレはいらないと思うよ。
でも俺はお前よりは頭の良さ、育ち、学歴、酒の知識も上だと思うけどね。
でも次ぎスレいらないには同意だよ。
だね。次ぎスレはいらないと思うよ。
でも俺はお前よりは頭の良さ、育ち、学歴、酒の知識も上だと思うけどね。
でも次ぎスレいらないには同意だよ。
582:カクイーカクイー
08/10/29 08:47:08
しかし、ご自身の自演やら煽りやらで皆に愛想をつかされてしまったわけですから反省するのが先ではないでしょうか?
コテを外しての、他スレへの悪行三昧、皆が分かってます。 卑怯猿
しかし、ご自身の自演やら煽りやらで皆に愛想をつかされてしまったわけですから反省するのが先ではないでしょうか?
コテを外しての、他スレへの悪行三昧、皆が分かってます。 卑怯猿
583:呑んべぇさん
08/10/30 08:41:49
ソヤシ二度10日目
何もしない。
ソヤシ二度4日目
何もしない。
584:呑んべぇさん
08/10/30 08:55:53
ソヤシ二度11日目
00:00より、気泡が見られず、表面にうっすらと膜をはった様に見える。
3日位前から気になってたが、酸臭に鋭さが増している。膜産酵母か?
亀を投入する。その後、モトを半分に分け、
一つをモト搾り用、もう一つに、三合とヒナヅル250g水五合を加え添えとする。
ソヤシ二度5日目
気泡が確認出来ない。糖化はかなり進む。膜もなし。
即座に亀投入
585:呑んべぇさん
08/10/30 08:59:12
六時間後、どれも力強い発泡!
さすがは亀か!
586:呑んべぇさん
08/10/31 08:31:24
もとしぼり用2日目、
何もしない。高泡状態か?
添え2日目、
カイを入れる。高泡か?
ソヤシ二度6日目、
カイを入れる。膨れ?筋泡?
まだ、高泡でない。水の不足か?それとも、糖化がまだ不十分か?
587:呑んべぇさん
08/11/01 01:43:27
>>584
膜産酵母なんて言わないよ。
それと、許可が下りた場所以外でのどぶろく醸造は違法だから。
588:呑んべぇさん
08/11/01 06:47:12
>>584
膜産酵母なんて言わないよ。
それと、許可が下りた場所以外でのどぶろく醸造は違法だから。
>>584
膜産酵母なんて言わないよ。
それと、許可が下りた場所以外でのどぶろく醸造は違法だから。
>>584
膜産酵母なんて言わないよ。
それと、許可が下りた場所以外でのどぶろく醸造は違法だから。
589:呑んべぇさん
08/11/02 12:54:25
膜産×
産膜○でしたね
モト絞り用3日目
高泡から玉泡に移行しかけ添え3日目
カイを入れる。
高泡から玉泡に移行しかけている。いいかおりがする。
ソヤシ二度7日目
カイを入れる。
高泡確認!
590:呑んべぇさん
08/11/02 12:57:35
モト絞り用4日目
玉泡に
添え4日目
カイを入れる。
玉泡に。甘味がうすらいできた。
ソヤシ二度8日目
カイを入れる。
高泡から玉泡に移行!
591:呑んべぇさん
08/11/04 08:47:59
モト絞り用5日目
玉泡に
添え5日目
カイを入れる。
玉泡に。泡が少ない。甘味がうすらいできた。
ソヤシ二度9日目
カイを入れる。
玉泡に!
592:呑んべぇさん
08/11/04 08:54:02
モト絞り用6日目
添え6日目
カイを入れる。
甘味がうすらいできた。
ソヤシ二度10日目
00:00より添え
ゆめみずほ6ヒナヅル250gつけもと200g+1800
593:呑んべぇさん
08/11/05 08:31:00
モト絞り用7日目
添え7日目
留2日目
カイを入れる、
順調に気泡が発生している
594:呑んべぇさん
08/11/06 08:38:48
モト絞り用8日目
添え8日目
留3日目
カイを入れる、
絶え間なく気泡が発生している
595:呑んべぇさん
08/12/13 07:56:03
もう飲んだのかな
続きがしりたいのにw
596:呑んべぇさん
08/12/13 19:12:54
飲んだ感想は
スレリンク(sake板:330番)
597:呑んべぇさん
09/01/24 09:34:36
01:00より
黄:リンゴジュース1㍑
粕200g佐藤50g
白:リンゴジュース1㍑
粕100g佐藤50g
共通:粕は奈良山産廃普通の新粕(オキニ)
ジュースは30℃に嘉温
598:呑んべぇさん
09/01/24 13:07:56
13:00
12時間後
黄、かなり確り気泡が発生。白はわずかに気泡が確認出来る。
この粕は活性が高い様だ。
599:呑んべぇさん
09/01/25 11:19:08
起こし2日目
昨夜の低温で、やや活性が落ちるも、堅調な湧き。
黄は、粕が多く粘性が高く気泡が大きい。
白は、細かな気泡。
600:呑んべぇさん
09/01/26 01:52:38
01:00よりソヤシ
キヌヒカリ900g、ご飯0.6合、水1.5㍑
で、ご飯をモミモミ、その後保温シートに包み少し嘉温
起こし3日目
どちらも、泡が1㎝位盛り上がり。流石七号!
601:呑んべぇさん
09/01/26 02:21:27
梅の備忘録、水について。
龍泉洞の水、500mlで118円位、
ナチュラルミネラルウォーター、(鉱水)、
採水地、岩手県下閉伊郡岩泉町岩泉字神成(龍泉洞)
販売、岩泉産業開発K
硬度96.8mg/㍑。pH7.6
Na2.3Ca35.2Mg2.2K0.3mg/㍑
高めの硬度だか、口当たりが優しく、本当僅かだが甘さすら感じさせる。
モンドセレクション大金賞受賞らしいが、納得と言ったところか。
この付近の酒を呑んでみたい
602:呑んべぇさん
09/01/27 01:02:34
ソヤシ2日目00:30より
ご飯を揉む、嘉温。
起こし4日目
吟醸香がしてくる。
603:呑んべぇさん
09/01/28 08:47:08
ソヤシ3日目08:00より
ご飯を揉む。水面にわずかに気泡が確認出来る。
品温が低い。ダキが必要。
起こし5日目
品温の低下で活性が落ちたが、依然堅調な湧き。吟香も堅調。
嘉温予定。
604:呑んべぇさん
09/01/29 08:43:35
ソヤシ4日目
変化がすくない。
起こし6日目
滓が降り始めている。
湧きも弱まる。
605:呑んべぇさん
09/01/30 01:51:32
00:00より
ソヤシ5日目
品温10.1℃、水面全面にうっすらと気泡が覆う。
ご飯をモミ、15℃、20℃、25℃、35℃と四段階に分けて、ジリジリと品温を上げて保温する。
起こし7日目
品質を25℃に上げる。もう一度膨れになった様だ。
606:呑んべぇさん
09/01/31 20:19:29
10:00より
そやし6日目
室温14度品温14℃、プクプクと泡が発生し活性高し、
ヨーグルト様の香りがする
ご飯を揉み、品温を30度まで上げて保温する。
お越し8日目、
香りよく、発酵も穏やかながら確実。品温をやや低くし打瀬に移行
607:呑んべぇさん
09/02/01 00:33:49
_,ノ‐''''''^^^¨¨¨⌒ ̄⌒^^''¬-、,_
._v-''¨` .,,vー─-、 .,,vー─-、 .¨'ーu_
_ノ'″ ./′ ¨┐ ./ ゙┐ .゙'┐
,/′ ./ ̄''''-¬,,,,__.ミ .i |,,,,___ ..) ゙\
,/′ λ | ( ・ )| } .¨'ーu,, | \
./′ 八,、-ミ.ノ‐''''''^^ ̄./¨レ .人,_ ミ
.,ノ′ ._ノU' \_ ._,rlト冖へy _/ ¨'‐u .゙lr
.,i′ /ー-v、.,,_ ¨^^¨´〔 〕.¨^^¨′ __.,、 ゙\. {
〕 ./′ .⌒''''' \,,,,,,ノ′ v-ー'''¨ .λ ゙┐ } __________
| ノ .λ──ー } __,,.,、v;(_)ー'' {..] /
| :| | | .! ` .}} < うんこ漏れそう!
} .| .U-:;:冖^ ̄ .| ¨¨¨¨¨ ̄¨¨′ ミ} \
.| .} _,,,,,vvl''''¨¨|^^⌒|¨¨''''lvv,_ }  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
). . 〕 ,,、-v~| .| | | |''T^i-,,_ /
.{ ). ., r'z::''''~゙(~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~~~`^^^^''''¬;;;_ ノ
雲黒斎でつがなにか
608:呑んべぇさん
09/02/01 15:56:24
酒屋で↓見つけました。
URLリンク(www.kikusui-sake.com)
酵母を摘出できませんかね?(笑
帰りに買って帰ろうと思ってます。
609:呑んべぇさん
09/02/01 16:27:43
>>608
試してみないと分かりませんが、アルコールを添加した生酒は無理でしょうね。新酒ならわかりませんが。
まぁ、どっちにしろ私には興味対象でないので、試す事は無いですが。
610:呑んべぇさん
09/02/02 08:41:14
2月1日
ソヤシ7日目
起こし9日目
何もせず打瀬。
611:呑んべぇさん
09/02/02 08:47:29
本日00:00より
モト立て。蒸きょう時間を90分強火。
工夫のかいあって、糊化したところがない。
品温19.1℃で仕込み終え、保温する。
612:呑んべぇさん
09/02/02 17:25:21
>>611続き
使用麹は黒牛60%精米乾燥麹500g
キヌヒカリの使用感:小粒ながら、蒸し上がり後べたつかない。
613:呑んべぇさん
09/02/03 09:11:39
モト2日目
米が水分を吸って、液体が無い。
614:呑んべぇさん
09/02/04 09:23:32
モト3日目06:00より
荒カイを入れる。昨日より幾分か柔らかく湿気を帯るが液面は無い。
香りよく、わずかに気泡の弾ける音がする。
品温8.4℃室温8℃、昨日と今日は打瀬なのでもう少し温度を下げたい。
615:呑んべぇさん
09/02/05 11:29:49
モト4日目
品温9.4℃今日一杯を打瀬とする。荒かいを入れる。
616:呑んべぇさん
09/02/06 01:35:45
モト5日目00:30より
品温10.2℃室温11℃
暖気操作をし、品温を17℃にし保温
気泡もわずかに確認できる。糖化も順調。品温が上がると糖化も加速した。
617:呑んべぇさん
09/02/06 08:41:58
モト5日目07:00
品温17.9℃室温11℃
湧きが始まりつつあるみ
15℃付近で湧き付き~膨れまで保温する予定。
618:呑んべぇさん
09/02/07 08:05:38
モト6日目
00:00品温14.2℃室温11℃
気泡が全面に現れ、プスプスとガスが湧いている。
ヨーグルト状に米が溶け、今回の麹の糖化力の強さが分かる。
品温を17.9℃まで上げ保温
06:00品温17.2℃室温8℃
619:呑んべぇさん
09/02/07 15:48:44
梅の備忘録、水について。
秘境黒部天然水、500mlで78円、
ナチュラルミネラルウォーター(深井戸水)、
採水地、富山県下新川郡入善町
販売、日本薬剤㈱HD1
硬度57mg/㍑。pH8.2
Na7Ca19Mg2.3K1.5mg/㍑
スッと舌に染み入る、まるで超軟水の様、比較的に苦土が多いバランスのためか、後半ブリリアントな味わいを感じる。
口当たりの良くスッキリした呑み口と華やいだ感じになるのか?
620:呑んべぇさん
09/02/08 02:46:10
モト7日目01:30より
品温12.4℃室温10℃
気泡確り出てる。昨日辺りから湧き付きかな?
品温16.8℃に嘉温し保温する。とカイを入れる。
621:呑んべぇさん
09/02/09 02:30:49
モト8日目01:30
品温13.4~12.2℃中心と周辺で温度が違う。室温10℃
膨れつつある。品温を17℃まで嘉温した後保温。
もう少し膨れたら、嘉温を止める予定。
622:呑んべぇさん
09/02/10 02:50:06
モト9日目02:00
品温10.4℃室温11℃
品温を17℃まで嘉温した後保温
623:呑んべぇさん
09/02/11 11:45:24
モト10日目11:00
品温10.2℃室温14℃
甘さが減少し辛さも出てる。
15℃まで嘉温する。これからは徐々に冷やし、打瀬に移行。
624:呑んべぇさん
09/02/12 19:19:34
モト11日目
打瀬(何もしない)
625:呑んべぇさん
09/02/12 23:27:02
梅の備忘録、水について。
杜氏の命の仕込水、500mlで150円、
ナチュラルミネラルウォーター(深井戸)、
採水地、大分県杵築市大字南杵築
販売、㈲中野酒造
硬度77mg/㍑。pH8.2
Na12Ca14Mg10K4mg/㍑
口当たりが優しく、本当僅かだが後口に水道水に感じる金っけを感じさせる。
モンドセレクション連続最高大金賞受賞らしい、酸化還元電位が低く、アルカリ水である事が特徴らしい。
まぁ、どうでもいいかな。
626:呑んべぇさん
09/02/14 00:07:29
梅の備忘録、水について。
酒蔵の水壽蔵仕込水・百年水、500mlで157円、
ナチュラルミネラルウォーター(地下水)、
採水地、石川県金沢市石引
販売、㈱福光屋FD
硬度220.5mg/㍑(計算値)pH7.8
Na24Ca45Mg27K3.9mg/㍑
ミネラルのバランスがいいのか?、硬度が高いわりに抵抗感が無く素直な飲み口。
地下150メートルから汲み上げる、福光屋の仕込水。
もう一度福光屋の酒を呑んでみよう!と思う。
627:呑んべぇさん
09/02/14 00:10:42
2月13日モト12日目
室温18℃、打瀬にならない。冷やす予定だ。
628:呑んべぇさん
09/02/16 08:43:41
2月14日モト13日目
保冷剤を入れて冷却。
2月15日モト14日目
所用で、次に移らず。
火曜日に移行予定。
629:呑んべぇさん
09/02/17 02:47:30
2月16日モト15日目
何もせず
2月17日モト16日目
00:00よりキヌヒカリ900gを洗って水に浸す。
630:呑んべぇさん
09/02/18 01:41:31
モト17日目01:30より添え。
蒸きょう90分のキヌヒカリ900gを冷やす。
その間にモトに水2.4㍑入れ、黒牛の乾燥菊を300g入れておく。
今回の蒸しはいい感じでボムボムしてる。
631:呑んべぇさん
09/02/19 00:19:53
添え2日目00:00
品温9.2℃室温11℃
一面に気泡が発泡している。
今回は、やや水を多めにしたため十分液体。
632:呑んべぇさん
09/02/22 11:11:59
2月20日添え3日目
2月21日添え4日目
本日10:00より添え5日目
蟹泡が確認。
発泡は確かだが、今回麹の量を減らし初期糖度を抑えたため、激しくない。
醪中期の米の溶け方によって少量の麹追加も検討要素。
633:呑んべぇさん
09/02/23 08:52:39
本日02:00よりソヤシ
米450水900にご飯を入れモミモミ。
634:呑んべぇさん
09/02/24 01:29:42
00:00より添え7日目
品温12.4℃室温11℃
芳香、発泡ともに堅調。このまま。
00:30よりソヤシ2日目
品温10.4℃。ご飯モミモミと25℃まで嘉温し保温する。
砂糖50g、林檎ジュース
635:呑んべぇさん
09/02/25 08:13:59
00:00 ソヤシ3日目
品温10.7℃室温11℃
水面にところどころ気泡が確認出来る。
ご飯を揉む、品温を28℃に嘉温たのち保温。
添え8日目
636:呑んべぇさん
09/02/27 08:43:11
2月26日
ソヤシ4日目
添え9日目
何も出来ず
637:呑んべぇさん
09/02/27 10:06:00
さらしage
638:呑んべぇさん
09/02/28 13:52:44
2月27日
ソヤシ5日目
添え10日目
639:呑んべぇさん
09/02/28 21:17:47
ソヤシ6日目、攪拌し25℃に品温をあげる。
しっかり泡が出ておりヨーグルト州もする。
添え11日目
攪拌する。甘味がほとんどなくかつ米の粒がしっかりとした形で残っているため
黒牛感想菊を100g追加投入
640:呑んべぇさん
09/03/01 10:30:24
酒を飲むと脳の脱水作用が起こり、萎縮する。
萎縮が顕著なのは前頭葉と呼ばれる部分。そして萎縮が脳幹の乳頭部に及ぶと、コルサコフ症候群(特殊痴呆)の症状を引き起こす。
ボケやアルツハイマーの原因はアルコールという説もある。
ちなみに萎縮は可逆性で、若い内であれば回復する可能性がある。
(女性の方が回復しやすい。)
一刻も早く酒は止めるべきだと思うよ。
641:呑んべぇさん
09/03/02 08:49:09
3月1日
ソヤシ7日目
添え12日目
642:呑んべぇさん
09/03/02 09:07:03
00:00より
イチゴ
Aさぬきひめ120㌘(6粒)200ml
B75㌘(3粒)140ml
15%砂糖水
00:30より
モック
A黒牛300冷蔵庫
B黒牛200常温
添え13日目いい感じ
643:呑んべぇさん
09/03/02 12:36:56
梅の備忘録
さぬきひめ:イチゴ品種
粒の大きさは中型で、酸味がやや抑制され、甘み酸味が調和している。
ワンパック398円340㌘
644:呑んべぇさん
09/03/02 18:54:42
梅の備忘録、水について。
五代松ごろごろ水、500mlで157円位、
ナチュラルミネラルウォーター(鉱泉水)、
採水地、奈良県吉野郡天川村大峰山洞川
販売、㈱名水の里
硬度89.5mg/㍑pH8.2
Na2.4Ca33.8Mg1.22K0.54mg/㍑
飲み応えがいい。カルシウムが勝ち気味のバランスのためか、後口に微かな収斂を残す。
645:呑んべぇさん
09/03/02 21:00:15
猫が寒くて鳴いている。犬も寒いらしい。結構震えている。
犬って寒さに強いのかと思ったけどそうでもないみたいだね
しかし携帯の端末の値段が高くなったよなあ。あれ戦略として失敗じゃないのか?
消費がかえって冷え込んでしまったのでは?犬も寒がるはずだ。
646:呑んべぇさん
09/03/03 08:53:57
梅の備忘録、水について。
竜ヶ岩洞天恵の泉、500mlで15円位、
ナチュラルミネラルウォーター(鉱水)、
採水地、静岡県浜松市北区引佐町田畑193竜ヶ岩洞
販売、竜ヶ岩洞戸田達也S
硬度123mg/㍑pH7.5
Na3.7Ca50Mg4.3K0.1mg/㍑
飲み応えがあり、後口が微妙。
647:呑んべぇさん
09/03/03 22:37:59
ハンニバルレクターが頬肉を食べるように後口が絶妙。
口の周りを血だらけにして、美味しく人肉を食べましょう。
肉は肉ですよ。人間の内臓を食べると美味しいのでしょうか?
誰か知っていたら教えてください。
648:呑んべぇさん
09/03/04 14:14:51
3月3日
イチゴの2日目
変化なし。
素おこし2日目
A冷蔵庫の中
B発泡が始まる。
添え14日目
649:呑んべぇさん
09/03/05 00:36:50
3月4日
イチゴの3日目
変化なし。
素おこし3日目
A冷蔵庫の中
B細かな気泡がシッカリ出ている。
添え15日目
650:呑んべぇさん
09/03/05 01:00:10
3月5日00:00より
イチゴの4日目
品温10.7℃室温11℃変化なし。
空気を入れるように撹拌し、品温を27℃まで上げ保温。
素おこし4日目
A品温0.7℃冷やしすぎた。
品温を12℃位まであげ保温。ジリジリ品温を上げていく予定。
B品温9.8℃撹拌。細かな泡が増えている。
添え16日目
今回は結構ドライ。あと十日程度で味が乗ってくれれば。
粒の溶けがよくなった。追加の菊が効いている。
651:呑んべぇさん
09/03/06 07:33:09
00:00より
イチゴの5日目
室温11℃。少し雰囲気が出てきた。撹拌と加温
素おこし5日目
A品温を軽くあげて保温。かなり米が溶け、わずかに気泡が。
B細かな泡が堅調。
添え17日目
652:呑んべぇさん
09/03/10 00:53:52
3月7日 イチゴの6日目
気泡が出てきた。イチゴの甘い香りも出てきた。
3月8日イチゴの7日目
香りは増したが、気泡はまだ少しだけ。
イチゴの種の部分にポツポツと黒い斑点が…
黒カビか?やはりpH調整をサボったためか?
黒カビの汚染を極力抑えるため、加温を控える
3月9日イチゴの8日目
気泡がびぞう
3月10日イチゴ9日目00:00より
撹拌、気泡が堅調に。
653:呑んべぇさん
09/03/10 01:05:34
3月7日 もと6日目
A気泡が出てきた。
B堅調
3月8日もと7日目
A気泡が一面に出てきた。
B堅調
3月9日もと8日目
Aカニ泡が…脇付きか?
B堅調気泡がびぞう
3月10日もと9日目00:00より
A品温11.5℃気温12℃
品温を20℃に加温し保温。
B堅調
654:呑んべぇさん
09/03/10 01:09:16
3月10日00:00
添え21日目品温11℃
655:呑んべぇさん
09/03/10 01:14:06
00:30より
苺弐:さちのか130g、15%砂糖水250ml、レモン汁少々
656:呑んべぇさん
09/03/11 07:29:40
いちごの10日目
香りがピークに、気泡がいちごの粒全面に!
もと10日目
A品温11.4℃。22℃まで加温し保存。
クリーム色で舐めるとグッド。加温も終了。
苺弐2日目
品温10.4℃ 24℃まで加温
空気を液に取り込むためよく振る。
657:呑んべぇさん
09/03/12 09:54:27
00:00より
いちごの11日目
香りがピークに、気泡がいちごの粒全面に!
しかし、雑菌に汚染されたのか?液体がマッタリとよどんで白濁も少し。香りは良好。
もと11日目
A品温11.0℃。20℃まで加温し保存。
クリーム色で舐めるとグッド。加温も終了。
苺弐3日目
品温11.4℃ 25℃まで加温
空気を液に取り込むためよく振る。
苺の色素が水に溶けてルビー色に
658:呑んべぇさん
09/03/13 19:18:08
00:00より
いちごの12日目
もと12日目
何もしない
苺弐4日目
品温11.0℃ 25℃まで加温
空気を液に取り込むためよく振る。
苺の色素が水に溶けてルビー色に
659:呑んべぇさん
09/03/15 18:52:54
3月14日
いちごの13日目
もと13日目
何もしない
苺弐5日目
660:呑んべぇさん
09/03/15 18:56:16
添え26日目
まだ気泡が出ている。暖かくなったためか?
悩ましい。
661:呑んべぇさん
09/03/15 18:59:09
添え26日目
まだ気泡が出ている。暖かいためか?
悩ましい。
662:呑んべぇさん
09/03/15 23:25:23
いちごの14日目
もと14日目
何もしない
苺弐6日目
気泡が確認。いちごの香りが立ち込める。
663:呑んべぇさん
09/03/17 08:36:24
3月16日
苺弐7日目
ガッチリ湧いてる。
664:呑んべぇさん
09/03/17 08:39:36
3月16日00:00
キヌシカリ450gを洗米の後親戚
665:呑んべぇさん
09/03/17 08:46:55
00:00より
昨夜つけた米の水を切る(水切後553g)
45分蒸し、ヒナヅル200g、水1㍑加え、
16日目のB基に加える
666:呑んべぇさん
09/03/21 10:38:02
3月19日00:00
添え30日目
上層、旨い!
3月20日
いちごの19日目
ペーハーを下げなかった為、雑菌が混入で発酵がやや鈍い。
破棄
667:呑んべぇさん
09/03/21 10:44:15
苺弐12日目
B基添え5日目
堅調
668:呑んべぇさん
09/03/21 10:52:40
06:00より
二晩つけた米の水を切る(水切後560g)
50分蒸し、黒牛麹200g、水900㏄加え、
20日目のA基に加える
669:呑んべぇさん
09/03/23 08:32:21
00:00より
苺仕掛けの
米450g、水360㏄で炊く
ご飯を冷まして、ツケモト麹100g、水700㏄、リンゴジュース150㏄を加える。
そして、14日目の苺弐の液を150㏄とレモン汁70㏄とタカヂア6錠投入。
670:呑んべぇさん
09/03/24 12:34:03
00:00 A基に留め
二晩つけた米を水切りし(水切り後1114)蒸きょう90分
その後よくひやし、水2.2㍑、麹400gとともに、
添え4日目のA基に投入。
671:呑んべぇさん
09/03/24 12:41:22
苺仕掛けの2日目
タカヂア3錠追加投入。
脇が旺盛!全部溶かしてなめらか舌触りを目標に
672:呑んべぇさん
09/03/28 00:05:34
げろ
673:呑んべぇさん
09/03/28 19:10:09
苺仕掛け6日目
A基留5日目
B基添え12日目
いずれも堅調
674:呑んべぇさん
09/03/28 20:17:26
梅の備忘録、水について。
生駒乃水五知の泉、500mlで102円、
ナチュラルミネラルウォーター()、
採水地、大阪府四條畷市下田原
販売、白石興産㈱
硬度64mg/㍑pH7.8
Na13.1Ca44.8Mg0.9K1.3mg/㍑
生駒国定公園内の長石、珪素群の層より湧出する地下水で、
ラドンを含有する鉱泉水
飲み心地がよく、京都の御香水に似た印象を持つ。
675:呑んべぇさん
09/04/01 09:09:14
苺仕掛け10日目
からくなりすぎた。早急に詰め替え、リンゴジュースの追加が必要。
A基留9日目
甘過ぎず、薄過ぎず
味わいにも期待が持てる。
B基添え16日目
三層に別れて、かなり穏やかな状態。
ソロソロ準備か?
676:呑んべぇさん
09/04/06 09:06:53
苺仕掛け15日目
からくなりすぎた。早急に詰め替え、リンゴジュースの追加が必要。
A基留14日目
甘過ぎず、薄過ぎず
味わいにも期待が持てる。
B基添え21日目
準備か?
677:呑んべぇさん
09/04/18 21:36:12
梅の備忘録、水について。
白神山水、500mlで158円、
ナチュラルミネラルウォーター(鉱泉水)、
採水地、秋田県山本郡藤里町
販売、白神山地の水販売㈱
製造、㈱藤里開発公社
硬度14mg/㍑pH7.1
Na5.6Ca3.6Mg1.4K1.6mg/㍑
口に含んだ瞬間に舌に吸収される様な感覚。
硬度20以下の水の印象はどれも同じに感じる。
678:呑んべぇさん
09/04/19 12:33:52
梅の備忘録、水について。
養命水、500mlで158円、
ナチュラルミネラルウォーター(鉱水)、
採水地、長野県駒ヶ根市(駒ヶ根高原)
販売、
製造、養命酒製造㈱
硬度16mg/㍑pH6.8
Na5.4Ca4.8Mg1.0K0.6mg/㍑
中央アルプス・駒ヶ根高原、山麓の地下150mの水脈から汲み上げた、
養命酒の仕込み水
口当たりがまろやかなのは、低硬度らしいが、
含んだ瞬間の優しい飲み応えがある。
679:呑んべぇさん
09/05/05 17:06:35
保守
680:呑んべぇさん
09/05/21 22:37:44
もう落とそうよ。
681:sage
09/05/22 18:09:32
梅の備忘録、水について。
いろはす天然水、520mlで150円位、
水(鉱泉水)、
採水地、鳥取県西伯郡伯耆町
販売、コカ・コーラカスタマーマーケティング㈱
製造、
硬度43mg/㍑pH7.1
Na10.8Ca8.4Mg5.3K14.6mg/㍑
まろやかの一言だが、飲み終わりに、
ホンの僅かに舌に収斂を残し
キレの様なものを感じる。
682:呑んべぇさん
09/05/22 22:21:55
>>681訂正
誤:150円
正:105円
683:呑んべぇさん
09/05/23 10:44:29
飯米の備忘録、ヒノヒカリ
大倉山廃シ純米陽の光直汲み本生
精米65%
口に含むと最初に綺麗な印象を受ける、
ほどなく、柔らかな甘さとしっかりした酸味が立ち上がり、後味にまで余韻が残る。
微かに藁の様な香ばしさと、まろやかで太い旨味の塊だが、重くならない。
酒屋で、ヒノヒカリの酒は綺麗な酒になると言っていたが、まさにその通りだった。
酒米の酒と比べ、味わいの深度が浅いように感じたが、
飯米としては味が乗っている。
熟成変化も楽しみ。
684:呑んべぇさん
09/05/23 11:41:27
飯米の備忘録、ゆめみずほ
ガイダンス
母系は(コシ×初星)父系は越南154号(コシ×中部46号)
とコシヒカリの影響が強い。
主な産地は石川県、早生品種で、9月頃スーパーでよく見かける。
685:呑んべぇさん
09/05/23 11:45:46
飯米の備忘録、ゆめみずほ
酒
ゆめみずほを使った日本は余り見かけ無い。
余り興味もでない。
686:呑んべぇさん
09/05/23 12:35:21
飯米の備忘録、ゆめみずほ
炊飯時の感想
粘りは余り強くなく、さっぱり感も有るが
柔らかく水分を多く含んだ印象。
味は濃く無くサッパリでみずみずしい。
新米の頃は楽しめが、年を越すと、魅力にかける
687:呑んべぇさん
09/05/23 18:22:33
飯米の備忘録、ゆめみずほ
使用感
よく水を切って蒸しても、べたつき糊化しやすい。
米の内容物が溶け出やすく、出来たものが白濁がつよい。
糖化速度がはやくよく溶けるので、途中でわきが止まり、甘すぎる。
もう使う事も無いだろう。
688:呑んべぇさん
09/05/24 18:32:09
飯米の備忘録、ゆめみずほ
まとめ
ゆめみずほは、あまり適性がないため、
9月初旬に出回る新米で適当なものを探す必要がある。
しかし、新米時のあの瑞々しい味わいは、捨て難いので。
9月~11月に2キロ袋で買うのが賢明だろう。
689:呑んべぇさん
09/05/24 18:57:09
飯米の備忘録、ヒノヒカリ
概況
母系は、黄金晴(日本晴×喜峰)
父系は、コシヒカリ
一時期よく酒の原料に使われていた日本晴の系統にあたり期待が持てる。
生産は主に西日本、九州が中心で、全国作付け面積3位の比較的安価。
モチモチ感に特徴があり、やや小粒で、
どんな炊き方をしても比較的安定した食味に定評がある。
690:呑んべぇさん
09/05/26 14:15:51
飯米の備忘録、ヒノヒカリ
>>689の追加
中生品種と言われるが、個人的には中晩生のように感じる。
スーパーに出回るのは、11月になってから新米がでる
(米屋ではもう少し早い。)
691:呑んべぇさん
09/05/28 19:44:32
飯米の備忘録、キヌヒカリ
概略
母系はF1(収2800×北陸100号)
父系はナゴユタカ(トドロキワセ×ギンマサリ)
要所でコシヒカリが交配されているが、
奇跡の稲といわれた[IR8」を育成した系統「収2800」が交配されており、
短稈育成品種系統の色合いが強く、興味深い。
また、新潟で酒の原料として使われるトドロキワセの系統も見逃せない。
主な生産地は近畿地方で。作付面積の多い県は兵庫県・滋賀県・埼玉県。作付面積(日本全国)では、第5位。
さっぱりとした口当で、関西の寿司屋では近江産のキヌヒカリがよく使われる。
早生系品種だが、スーパーではそんなに早く出回らないように感じる。比較的安価
穂発芽しやすい品種であるので、収穫期の天候によって米のコンディションに影響が出そう。
692:呑んべぇさん
09/05/30 13:05:23
飯米の備忘録、キヌヒカリ。
使用感
蒸し上げると僅かに手に着く程度の粘りで、扱いやすい。
また蒸し器の底の方の米も、糊化が難く良い。
しかし、吸水性に難があり、
冬季では、3日漬けても24%程度と低く、
蒸し方で味のノリが変わってくる。
かなり小粒。
693:呑んべぇさん
09/06/04 12:28:20
梅の備忘録、水について。
miu地球が冷やしたおいしい軟水、480mlで110円、
ボトルドウォーター(純水、海洋深層水)、
採水地、高知県沖室戸海洋深層水
販売、ダイドードリンコ㈱
製造、
硬度80mg/㍑pH6.0
Na18.0Ca5.5Mg16.4K5.5mg/㍑
純水に室戸海洋深層水由来の成分を加えて仕上げた軟水
口に含んで、中盤あたりから、
苦土由来の明るい印象の飲み応えがある。
高知の酒の印象と何処か似る。
694:呑んべぇさん
09/06/08 16:42:43
酒の本の備忘録
題:杜氏という仕事
著者:藤田千恵子
発行:新潮社 2004年1月15日
新潮選書の一冊。能登杜氏の天保正一さんを通して、
分かり易く、杜氏の一年が窺い知れ事ができた。
「和醸良酒」、「清潔第一」の言葉と
天保さんのお人柄が印象に残る。
心地よく読み終えたので、○
695:呑んべぇさん
09/06/08 22:29:21
酒の本の備忘録
題:発酵道
著者:寺田啓佐
発行:㈲スタジオK
発売:河出書房新社
初版2007年8月30日
寺田本家の当主の書いた本。
一昔前の、有機農業活動家のような、「芳ばしい」香りを感じ、
思わず腰が引けてしまう。
しかし、本質は福岡正信さんと哲学的似ていて、共感を感じた。
「芳ばしい」さがいただけないので、△
696:呑んべぇさん
09/06/08 23:39:39
酒の本の備忘録
題:趣味の酒つくり
著者:笹野好太郎
発行:農文協
発売:
初版1982年2月25日
第40刷2002年3月20日
自分の趣味の世界を、広げてくれた一冊。
はじめまして酵母存在を自分の間近に感じた深夜の、
あの感動は、この一冊からだった。
多種多様な酒のレシピは何度読んでも飽きないので、
◎
697:呑んべぇさん
09/06/09 08:54:55
酒の本の備忘録
題:シャンパン風ドブロク
著者:山田陽一
発行:農文協
発売:
初版1991年9月20日
第19刷2006年9月25日
初版の時期からして、巷で流れている「米三合……」の考案者と推測される。
分かり易く、読み易い。が、
簡単レシピが巷に広まった今は、読む価値が薄れた。
簡単レシピに敬意を表して、△
698:呑んべぇさん
09/06/09 23:09:00
酒の本の備忘録
題:諸国ドブロク法典
著者:貝原浩・新屋楽山・笹野好太郎
発行:農文協
発売:
初版1989年3月25日
第14刷2006年9月25日
イラストが多く、イメージがわきやすい。
日本の「民族の酒」の多様性と楽しさが実感できる。
貝原さんのイラストに、◎
699:呑んべぇさん
09/06/11 09:24:49
酒の本の備忘録
題:わが家でできるこだわり清酒
著者:永田十蔵
発行:農文協
発売:
初版2006年9月30日
実践むき、ただレシピが載っているのでなく、
配合割合の意味も分かり易く、解説。
実践していくと、酒母に関しては違和感がある。
実践のバイブルなんで、◎
700:呑んべぇさん
09/06/12 00:09:40
酒の本の備忘録
題:なるほど!吟醸酒づくり杜氏さんと話す
著者:大内弘造
発行:技報堂出版
発売:
初版2000年10月16日
大内先生と杜氏の対話形式で書かれて、
鑑評会で金賞を取るための科学的なコツが、
素人でも何となく分かった気にさせる程の、分かり易さ。
吟醸酒を科学してて、◎
701:呑んべぇさん
09/06/12 01:07:09
酒の本の備忘録
題:世界一旨い日本酒熟成と燗で飲る本物の酒
著者:古川修
発行:光文社
発売:
初版1刷2005年6月20日
第2刷2007年3月20日
熟成と燗については二割程度。
後は、有名蔵や酒屋等の話しで埋められる。
雑誌の様で……
有名な酒と無縁なため残念、△
702:呑んべぇさん
09/06/12 19:05:51
酒の本の備忘録
題:純米酒を極める
著者:上原浩
発行:㈱光文社
発売:
初版2002年12月20日
第7刷2007年12月10日
個人的な経験上、この手の(態度が…)技術者の話しは、
少し割り引いて読む必要がある。
それでも、私のような素人には、何回読んでも得る物がある。
繰り返し読むべし、○
703:呑んべぇさん
09/06/13 11:18:50
酒の本の備忘録
題:農家が教えるどぶろくのつくり方
著者:
発行:農文協
発売:
発行2006年12月1日
現代農業別冊2006年12月号
諸国どぶろく法典の延長線上の本。
素人醸造家必見。◎
704:呑んべぇさん
09/06/17 23:01:58
酒の本の備忘録
題:日本酒の起源
著者:上田誠之助
発行:八坂書房
初版1第刷1999年10月25日
日本の口噛みから米麹までの酒の変遷を、
実験を踏まえて検証してる。
芽米酒は個人的に興味深かったので、◎
705:呑んべぇさん
09/06/18 16:18:05
酒の本の備忘録
題:日本の酒
著者:坂口謹一郎
発行:岩波書店
発売:
1964年刊行
第1刷2007年8月17日
第3刷2008年4月15日
今でも色褪せない名著。
俺の様な素人は、一度は通る道のため、◎
706:呑んべぇさん
09/06/22 23:25:51
梅の備忘録、水について。
京都銘水(愛宕山麓の水)、2000mlで95円、
ナチュラルミネラルウォーター(鉱水)
採水地、京都府亀岡市
販売、㈱エム・アール・アイ・コーポレーション
製造、
硬度72.2mg/㍑pH.
Na9.1Ca18.4Mg6.3K2.6mg/㍑
全体的に円やかで、伏見の水に比べて、飲み応えがある。
突出したミネラルが見当たらない為か?
飲み応えの割に、凡庸な印象でクセが無い。
金額的にも折り合い、バランスも良さそうなので、
次のシーズンには使いたい。
707:呑んべぇさん
09/06/26 12:12:48
酒の本の備忘録
題:発酵は錬金術である
著者:小泉武夫
発行:新潮社
発売:
発行2005年11月20日
第5刷2008年5月20日
専門知識が無くても、楽しくサラッと読める、痛快な本。
いろんなアイデアが詰まっているし、
何よりも、発酵についてもっと学び、実践シたくなった。
日曜醸造家の好奇心を刺激し、○
708:呑んべぇさん
09/06/28 07:38:50
梅の備忘録、水について。
甲斐駒ヶ岳白州の天然水森の水だより、520mlで105円、
ナチュラルミネラルウォーター(鉱水)
採水地、山梨県北杜市白州町
販売、コカ・コーラカスタマーマーケティング㈱
製造、
硬度31.5mg/㍑pH6.8
Na21.7Ca7.8Mg1.1K2.9mg/㍑
硬度は低くいが、比較的ナトリウムが多いので、
しっかり飲み応えがある。
709:呑んべぇさん
09/07/03 17:54:22
酒の本の備忘録
題:日本酒
著者:秋山裕一
発行:岩波書店
発売:
初版1994年4月20日
第23刷2007年6月5日
日本酒について科学的に全般に理解出来る。
基本の一冊、◎
710:呑んべぇさん
09/07/05 00:40:25
飯米の備忘録、きらら397
概略
母系はしまひかり(コシホマレ×そらち)
父系はキタアケ(ふ系7361号×道北5号)
コシホマレはコシヒカリの系統だが、
全体的にコシヒカリから遠い印象で期待がもてる。
実際に酒米として実績もある。
主な生産地は北海道。早生品種。
粘りが少なく、大粒で炒飯等にむく。
また、ブランド米として比較的安価で、
粒が大きく汁を余り吸わないことで、
丼系外食産業で、よく使われる。
711:呑んべぇさん
09/07/05 11:24:13
飯米の備忘録、きらら397
使用感
粘りが無く、さばけがよい。使い勝手は良い。
しかし、溶けが悪く味が乗らず、途中で溶けが止まる事がしばしば。
考察すると、粒が大きい事が考えられる。
低精米を前提とした場合、大粒である事は不利に感じる。
712:呑んべぇさん
09/07/09 00:04:46
梅の備忘録、水について。
室戸の海洋深層水マリンゴールド、500mlで149円、
清涼飲料水、海洋深層水
採水地、室戸岬沖 水深374㍍
販売、マリンゴールド㈱
製造、㈱浅川自然食品工業AS2
硬度.mg/㍑pH.
Na34Ca1.0Mg3.2K1.4mg/㍑
世界にさきがけ淡水化技術のみで製品化された、
純粋な海洋深層水のミネラルウォーター。
柔らかな口当たり、マグネシウム由来の明るい印象がある。
713:呑んべぇさん
09/07/11 09:38:00
飯米の備忘録、きらら397
炊飯
炊きたては、噛み応えがよく、サッパリしているが、
噛む度に旨みが出てくる。
冷めると途端に、食べづらくなる。
714:呑んべぇさん
09/07/11 23:47:54
梅の備忘録、水について。
7&i天然水、500mlで98円、
ナチュラルミネラルウォーター、鉱水
採水地、和歌山県伊都郡かつらぎ町
販売、㈱ジャスティス
製造、
硬度40.g/㍑pH7.1
Na5.5Ca12.0Mg2.4K1.7mg/㍑
まろやかだが、典型的な硬度30~40台の口当たり。
凡庸な印象。
715:呑んべぇさん
09/08/01 19:09:00
酒の本の備忘録
題:吟醸酒への招待
著者:篠田次郎
発行:中央公論社
発行:1997年10月25日
第1刷年月日
第2刷年月日
個人的には大して学ぶものがなかった。
しかし、吟醸酒ブームの頃の雰囲気を感じさせて面白いかった。
退屈しのぎになったので、△
716:呑んべぇさん
09/08/02 13:34:12
飯米の備忘録、日本晴
概況
母系は、ヤマビコ(東海7号)
父系は、辛風(中新110号)
以前はスーパー掛米と言われ、酒造適性があり酒造用に多く用いられていたとの事。
酒米としては、米自体に癖がなく、透明感の高いお酒に仕上がる。
コシヒカリがでる以前は、全国作付面積で一位だったが、
現在では全国合わせて3万ヘクタールくらい
滋賀が主要産地でかつての生産量日本一の品種、
滋賀県は、料理人がすしに合うからと日本晴れを求めてここに買いにくる。
だから、そのまま作っている。
程よく硬く、粘りが弱いためすし米としては最適なお米です。
日本穀物検定協会では基準米として滋賀県野洲市の日本晴を採用している。
晩生種で、
最近では、希少価値が出てきて、値段も上がり気味なので、
スーパー、小売店で見かけることが稀になった。
717:呑んべぇさん
09/08/13 12:44:13
飯米の備忘録、日本晴
梅乃宿特別純米生酒
精米60%
マッタリと柔らかなくちあたり、
僅かに麹の香りを感じるが、爽快で非常に透明感を感じさせる。
後半から小さな甘さと酸味がほのかに広がり、消えていく。
味乗りはしていないが、まとまり感のある酒
718:sage
09/08/15 23:24:34
梅の備忘録、水について。
おいしい天然水、500mlで108円、
ナチュラルミネラルウォーター、鉱水
採水地、静岡県志太郡大井川町
販売、山崎製パン㈱
製造、
硬度68.mg/㍑pH7.6
Na8.Ca20.Mg2.K1.2mg/㍑
適度な飲み応えがあり、舌にわずかに収斂を残す。
明るい印象が有り、結構好感触。
硬度70位の水も良さそうだ
719:呑んべぇさん
09/08/28 08:47:51
素人の呑みきり。
①最後のヤツは、酸味と旨味に調和している。
味もそれなりに乗って、
決して薄辛くない。
少し満足し方向性が見えた。
②モロミ日数が長かった物は、
エグさ苦さが目立つ。
③苺酵母は後口に面白い印象を残す。
炭酸もキツめの印象。
モロミのままの長期冷蔵庫保存のためか、
結構苦味があり、まるで米ビール?
720:呑んべぇさん
09/08/29 17:32:05
呑みきり
こんどの方向性。
①
打瀬をしっかり行う。
②
低精米の特徴が、吸水性が悪い、
粒の表面に苦みやクドさの原因が観察できた。
この対策には、米を十二分に蒸すこと。
仕込みにおいての蒸し米は、充分に老なす。
③
上槽のベストタイミングをさぐる。
過長なモロミが、エグみをまねく。
④
酒母においての埋け飯。
721:呑んべぇさん
09/09/17 17:16:10
嵐のスレ晒しあげ。
722:呑んべぇさん
09/09/21 12:15:12
酒の本の備忘録
題:ビールのはなし
著者:烏山國志・北嶋親・濱口和夫
発行:技報堂
発売:
第1版1刷1994年4月5日
第1版6刷2000年8月30日
ビール全般を大手目線で教えてくれる本。
麦の話し~ホップの話し辺りは興味を持ったが、
全体的にツマラナイ。
723:呑んべぇさん
09/10/07 08:30:01
酒の本の備忘録
題:キクマサ読本
著者:キクマサ読本製作委員会
発行:丸善プラネット㈱
発売:丸善㈱
発行日2009年9月28日
雑誌なので、気楽です。
付録のDVDが目当てです。
724:呑んべぇさん
09/10/21 11:56:55
酒の本の備忘録
題:発酵ーミクロの巨人たちの神秘
著者:小泉武夫
発行:中央公論新社
発売:
初版1989年9月25日
12版2007年3月20日
中公新書の一冊。
発酵の歴史と、多様性を深く理解出来る。
発酵で深く遊ぶ者には、必要読の価値ある◎
725:呑んべぇさん
09/10/21 18:47:03
飯米の備忘録、ハナエチゼン
概況
母系は、越南122号(西海109号×ホウネンワセ)
父系は、フクヒカリ (コシヒカリ×フクニシキ)
コシヒカリよりも前に華が咲く。そのところから華越前の名前がつけられています
ハナエチゼンは、粘りが少なく、コシヒカリより歯ごたえがあり、あっさりした味です
コシヒカリと比べてさらっとしたご飯に炊き上がる
食味の劣化が早く、年を越すとコシヒカリにかなわないと言われている
品質が良く、倒伏や病気にも強い
福井県を中心に栽培され、早生品種
対コシヒカリ近縁係数が0.488と比較的低めで、
9月末にはスーパーに出回るので、
試してみる価値はある。
726:呑んべぇさん
09/10/25 10:02:07
梅の備忘録、水について。
富士山天然水、2000mlで98円、
ナチュラルミネラルウォーター、鉱水
採水地、静岡県富士宮市
販売、㈱ケーヨー
製造、
硬度98.mg/㍑pH8.5
Na99.Ca17.Mg13.K3.4mg/㍑
バナジウム90μg/㍑
ホームセンタD2のオリジナル商品。
富士山の朝霧高原の水。富士山系の水にしては、硬度が高めでリーズナブル。
口に含んだ瞬間は、硬度を感じさせない円やかさ。
後半から、ナトリウム由来の鈍い収斂を少し感じる。
一度使ってみたい!
727:呑んべぇさん
09/11/01 22:01:54
あれだけ荒らしてよくやるな。カス。
728:呑んべぇさん
09/11/09 22:26:45
梅の備忘録、水について。
伏水、500mlで135円位、
ナチュラルミネラルウォーター、鉱水
採水地、京都府京都市伏見区
販売、黄桜㈱P
製造、
硬度61.mg/㍑pH6.4
Na25.Ca16.Mg5.5K3.8mg/㍑
桃山丘陵地帯に流れる良質な地下水。
黄桜の仕込み水。口当たりの柔らかさは、
硬度60代の水の中では、群を抜いている。
ミネラルのバランスが好いのか、障りのない水
729:呑んべぇさん
09/11/22 19:33:09
酒の本の備忘録
題:吟醸酒を創った男-「百試千改」の記録
著者:池田明子
発行:㈱時事通信社
発売:
発行2001年5月10日
軟水醸造法で知られる広島の醸造家、三浦仙三郎のノンフィクション伝記。
「百試千改」肝に銘じます。◎
730:呑んべぇさん
09/12/23 09:51:51
飯米の備忘録、はえぬき
概況
母系は、庄内29号(び系94号×庄G65)
父系は、あきたこまち(コシヒカリ×奥羽292号)
短桿で耐倒性品種、中生晩
対コシヒカリ近縁係数は0.535とキヌヒカリと同等で期待出来る。
産地は山形県、最近では四国で早場米として栽培される。
粒形は中、米粒の表面がシッカリしている。
そのため、歯ごたえがあり、形が崩れず、ベチャベチャ感ネバネバ感が無い。
粘りが強く甘味が強い。十年以上連続食味ランク「特A」
はえぬきを使った美味い酒も確認しており、面白い存在。
ただ、硬質米のため工夫が必要か。
731:呑んべぇさん
10/01/21 21:57:57
猿がいなくなったぞ!
732:呑んべぇさん
10/02/01 08:51:27
梅の備忘録、水について。
屋久島縄文水、500mlで135円位、
ナチュラルミネラルウォーター、深井戸
採水地、鹿児島県熊毛郡屋久島町
販売、
製造、南日本酪農協同㈱屋久島工場
硬度10.mg/㍑pH6.4
Na7.Ca3.Mg.K0.8mg/㍑
超軟水、口に含んだ瞬間に消えてしまう様な感覚になる。
軽さと親和性の高さがスゴイ。
この口当たりは、一度試したくなる。
733:呑んべぇさん
10/02/02 19:33:38
酒の本の備忘録
題:日本の基本
著者:
発行:枻出版
発売:
発行2009年4月20日
雑誌
内容的には、水と米についてが少しよかった。
酒の造りの写真が多く面白い。
あとは凡庸。雑誌なので仕方ない。
734:呑んべぇさん
10/02/02 19:35:09
酒の本の備忘録
題:ディスカバー・ジャパン12月号
知ってるつもり?ニッポンの酒
著者:
発行:枻出版
発売:
発行2009年11月6日
雑誌。日本の神話と酒については少し面白い。
あとはお気軽に!
735:呑んべぇさん
10/02/02 19:42:07
酒の本の備忘録
題:日本酒の知識蔵
著者:
発行:枻出版
発売:
発行2009年12月20日
雑誌。エイムック
現場の写真がいっぱいでためになる。
麹と米の記事が割りとあるのでよかった。
三冊の中でこれがよい。
736:呑んべぇさん
10/02/10 17:33:46
酒の本の備忘録
題:食楽2010年3月号
日本酒番付
著者:
発行:徳間書店
発売:
発行2010年2月6日
雑誌。日本酒番付が不毛に感じた。
個人的は歴史年表と、
精米歩合と米の成分変化の表がよかった。
あとはお気軽に!
737:呑んべぇさん
10/02/11 17:57:53
酒の本の備忘録
題:dancyu2010年3月号
日本酒絶好調宣言
著者:
発行:プレジデント社
発売:
発行2010年2月6日
雑誌。各県の新しい傾向がウッスラと分かる。
特集県(秋田、栃木、広島、佐賀)は結構面白い。
今を知るには価値ある。あとはお気軽に!
738:呑んべぇさん
10/02/11 17:58:54
>>736-737続き
最近は菩提モトについてチラホラと散見出来る。
少しづつ知名度があがってきたのか?
739:呑んべぇさん
10/02/11 18:02:39
梅の備忘録水について
ゆあさの水、2㍑で94円
ナチュラルミネラルウォーター、鉱水
採水地、和歌山県 有田郡 湯浅町
販売、
製造、湯浅名水㈱
硬度4.6mg/㍑pH9.6
Na47Ca2.4Mg0.025K0.35mg/㍑
紀州長峰山系の深い地層の天然アルカリ水を、
地下200mより汲み上げ、 熱処理をせずに
0.01UF膜(超精密濾過膜)で濾過し無菌室にて、常温充填した水。
超軟水でまろやかだが、ナトリウムが極端に多いため、
舌の中央辺りに僅かに重い印象が残り、飲み応えが有る。
苦土やカリが極端に少ないので候補から外れる。
740:呑んべぇさん
10/02/11 18:39:20
梅の備忘録水について
Pierval(ピアバル)1.5㍑88円 2㍑98円
ナチュラルミネラルウォーター鉱泉水
採水地、エール・ノルマンディー(フランス)
販売、㈱やまや
輸入者、コルドンヴェール㈱
硬度276mg/㍑pH7.4
Na8Ca104Mg4.0K1.0mg/㍑
ノルマンディー地方の天然水。
硬度がかなり高いが、カルシウムのみが極端に多いため
他のミネラルが硬水の割りに低い。
結構飲みやすく適度なの見ごたえ。カルシウムの味わいの体験によい
741:呑んべぇさん
10/02/13 13:37:38
>>740追加
これを飲んだ後便通がよくなった。
カルシウムが原因か?
742:呑んべぇさん
10/02/13 13:41:17
梅の備忘録水について
黒部源泉水、2㍑で88円
ナチュラルミネラルウォーター(深井戸水)
採水地、富山県下新川郡入善町
販売者、㈱やまや HD1
製造、㈱富山ビバレッジ
硬度57mg/㍑pH8.2
Na7.0Ca19.0Mg2.3K1.5mg/㍑
黒部渓谷の流域は広大なブナの原生林にから滴り落ちた雨や雪解け水は、
花崗岩の層をゆっくりと通り抜けた地下水。
中硬水らしく飲み応えと柔らかな口当たりが調和している。
後半から舌の中央に、僅かにカルシウムを感じさせ余韻を残す。
743:呑んべぇさん
10/02/13 13:48:59
梅の備忘録水について
JINRO石水(ソクス)、2㍑98円
ナチュラルミネラルウォーター(鉱泉水)
採取地、忠清北道小白山脈(韓国)
輸入、コルドンヴェール㈱
製造者、JINRO GENERAL FOODS.,LTD.
硬度70mg/㍑pH7.4
Na6.9Ca26.0Mg4.2K1.4mg/㍑
鉄0.01mg/㍑?
地下200mにある雲母花崗岩と石英層で濾過された水
妙に後を引く余韻、余り好ましくは感じない。
744:呑んべぇさん
10/02/13 14:23:17
酒の本の備忘録
題:現代農業2010年1月号
こうじ菌バンザイ
著者:
発行:農文協
発売:
発行2010年1月1日
雑誌。素人が実践できそうなアイデアがいっぱい。
悩まず、楽しく実行すべし!!!
745:呑んべぇさん
10/02/19 17:37:41
梅の備忘録水について
天然水木曽御嶽山、2㍑で98円
ナチュラルミネラルウォーター(湧水)
採水地、長野県木曽郡木曽町開田高原
販売者、㈱万代MS043
製造、
硬度11mg/㍑pH6.9
Na4.2Ca3.1Mg0.8K1.6mg/㍑
超軟水の割に硬度40位の飲み応え。
空気の溶け具合が影響してるのか?
746:呑んべぇさん
10/02/20 11:36:39
梅の備忘録水について
鈴鹿山麓の天然水、2㍑で88円
ナチュラルミネラルウォーター(湧水)
採水地、滋賀県神崎郡五個荘町
販売、
製造、㈱パピオン・エル
硬度41mg/㍑pH6.8
Na5.3Ca12.0Mg2.8K0.5mg/㍑
近江平野の中心に位置し、
鈴鹿山系の七つの霊峰により育まれた水
いまいち特徴がない。
おそらくうちの水道水に硬度が近いためか?
747:呑んべぇさん
10/03/08 12:56:32
酒の本の備忘録
題:美酒の設計
副題:極上の純米酒を醸す杜氏・高橋藤一の仕事
著者:藤田千恵子
発行:マガジンハウス
発売:
第1刷2009年11月26
本全体を通して、美酒の設計の根幹に「清潔」「勤勉」「謙虚」が貫かれいる事が分かる。
取り敢えず身の回りの清掃からはじめたい。
読みやすく、含蓄ある杜氏の言葉に◎
748:呑んべぇさん
10/03/11 19:02:51
酒の文献の備忘録
題:清酒醸造にみられる酵母のエタノール耐性獲得機構
副:総合論文:平成9年度日本生物工学会江田庄賞受賞
著:溝口晴彦
菊正宗酒造㈱総合研究所
菊正宗HPより
さすが生モトにこだわる菊正宗。
他では教えてくれない生モトのメカニズム一端を教えてくれる。
論文自体は難しいが、HP内の"生もと大学院""おいしさの秘密は生もとづくり"を読めば、
素人でも、生もとに対する深い理解が得れる。
日曜酒造において、アルコール耐性獲得は主要な命題の一つのため、
一見の価値蟻!
749:呑んべぇさん
10/03/20 19:53:17
苺選びの基準(今回)
①小粒のもの
表面積が多き方を選びたい。
②甘み酸味の多いもの
当然
③香りのいいもの
やっぱり香りは重要
⑤果肉の硬いもの
激しい撹拌に耐える物、最後まで形が残っているほうがよい。
750:呑んべぇさん
10/03/20 20:07:55
酒のミュージアム備忘録
館名:菊正宗酒造記念館
場所:灘魚崎郷
古い時期の酒造道具の展示と売店
酒造道具の展示はコンパクトながら、当時の写真のパネルや解説があり何度か行きたくなる。
また、生もと造の解説ビデオも上映していて面白い。
出来ればガイド付きで再度行きたい。
本醸造の生原酒のちょっぴりの無料試飲あり
751:呑んべぇさん
10/03/20 20:28:18
酒のミュージアム備忘録
館名:神戸酒心館
場所:灘御影郷郷
料亭と直売店と、酒造蔵で構成される。
ミュージアム的要素は売店入り口付近に櫓と男柱と数点道具の展示とビデオが流れている程度
展示のに関してはリピする要素は無いが、予約制で蔵見学(無料)できる。
蔵見学はガラス越しや遠めからの見学であるが、
副支配人のガイドがわかり易く、ワインとの比較もあり面白い。
何度か蔵見学をして色々お聞きしたい。
売店は酒の他お土産も充実、カウンターがありショットで酒を飲むことが出来る。
無料試飲は確認できなかったが、蔵見学すると解説つきの試飲が出来る(無料)
料亭の昼食も気になる。
752:呑んべぇさん
10/03/20 20:46:38
酒のミュージアム備忘録
館名:白鷹緑水苑
場所:灘西宮郷
直売店とバーカウンター、酒造展示と暮らしの展示、ホールの構成される。
酒造展示は昔のものが一通り並ぶが、面白くない。リピ無し
暮らし展示のに関しては、昭和初期の頃までの蔵元の生活道具が展示されていて、
内蔵の様子のわかる貴重なものだ。
売店は白鷹の限定酒があり魅力がある。カウンターがありショットで酒を飲むことが出来る。
有料の試飲もある。
ホールで行われる文化的な活動がいろいろあり面白いものは参加したい。
753:呑んべぇさん
10/03/20 21:21:23
酒のミュージアム備忘録
館名:黄桜カッパカントリー
場所:京都伏見
直売店とレストラン?、カッパ資料展示と酒関連のパネルと東山酒造で構成される。
河童の資料展示ははっきり言って興味が湧かない。
酒関連のパネルもたいしたこと無い。伏水が水汲み放題なのが目玉か?
内蔵の様子のわかる貴重なものだ。
レストラン?では、黄桜の地ビールが飲めるのが目玉か?
ビールの工房をガラス越しに見える様にすればいいのにと思う。
中庭でビールの見ながら休憩できれば最高だが。それ以外は魅力無し。
754:呑んべぇさん
10/03/20 21:23:42
>>753訂正
>内蔵の様子のわかる貴重なものだ。
は削除
755:呑んべぇさん
10/03/22 15:07:53
苺の備忘録
さちのか
「とよのか」と「アイベリー」を掛け合わせた品種で、
2000年(平成12年)に品種登録。
サイズは平均10~14gほどで、果皮は濃い赤に染まり、
糖度、ビタミンC含量が高くて香りのよいイチゴ。
果肉がしっかりしていて日持ちが良く、
全国の作付け面積もトップクラスの人気種で、関西市場においては絶大な人気。
756:呑んべぇさん
10/03/22 15:22:20
酒のミュージアム備忘録
館名:月桂冠大倉記念館
場所:京都伏見
酒造道具と容器等の展示と売店、内蔵で構成される。
入館料300円が必要だが、アルミ缶に入った大倉記念館限定の純米ワンカップがもらえる(結構上手い)。
展示物については、個人的には余り印象に残らない。井戸の水は飲んでおくべきか。
無料試飲がある。
757:呑んべぇさん
10/03/22 17:31:23
酒のミュージアム備忘録
館名:白鷹酒造資料館
場所:灘御影郷
酒造資料の展示と売店で構成される。
酒造資料の展示は、当時の実際の作業をしている蔵人の人形が道具とともに展示されていて、迫力がある。
又、たくさんの道具を展示しているが、広い展示室のおかげでみやすい。ガイドをつけてもう一度行きたい。
無料試飲は生原酒が少し味わえる。売店では化粧品にも力を入れている。
758:呑んべぇさん
10/03/23 14:26:01
>>757訂正
誤:白鷹酒造資料館
正:白鶴酒造資料館
759:呑んべぇさん
10/03/24 17:19:31
酒のミュージアム備忘録
館名:櫻正宗記念館“櫻宴”
場所:灘魚崎郷
酒造道具と正宗発祥の展示とレストラン、カフェ、売店で構成される。
宮水の発見蔵としてはちょっと残念なくらい,展示スペースが乏しく残念。
正宗発祥に関して少し興味を持った程度。
再度の訪問は・・・
760:呑んべぇさん
10/03/25 13:18:30
どうしたんだ?
761:呑んべぇさん
10/03/27 14:00:33
酒のミュージアム備忘録
館名:浜福鶴吟醸工房
場所:灘魚崎郷
売店と酒造道具と酒造工程のパネル展示と工房ので構成される。
「現代の吟醸造りの現場」をガラス越しに見ることができる。
もう一度みたい。
762:呑んべぇさん
10/03/27 17:42:30
酒のミュージアム備忘録
館名:白鹿記念酒造博物館(酒ミュージアム)と白鹿クラッシク
場所:灘西宮郷
白鹿クラッシクはレストランカフェ2種と売店で構成される。
売店では余り見かけない白鹿の商品もある。(個人的に白鹿は好きな方)
何種類か試飲をしてから買うことが出来たと記憶している。
酒ミュージアムは酒蔵館と記念館の2つの棟から構成される。
灘では珍しく入館料が発生する。(額は失念)
酒蔵間は、酒造道具の展示だが、有料だけに結構見応えがある。
もう一度行きたいと思う。
記念館の目玉は笹部さくら資料室。個人的に結構よかった。
763:呑んべぇさん
10/03/28 11:32:40
苺の初式1日目
8:30より 室温12℃
①苺を選別(熟してかつしっかりとした肉質のもの)
②濃度16%の砂糖水をつくり、品温25℃まで湯煎にて加温
③苺121g(7個)を流水で軽くホコリ等を洗い流しながら、ヘタを除去する。
④苺を砂糖水に仕込み、レモン汁10gを加えてよく攪拌し、押入れに置く。
764:呑んべぇさん
10/03/28 11:46:28
苺の初式スペック
苺:長崎県産の「さちのか」正味20個326gで298円(イオン)1粒平均16.3g
若干青く少し早い。甘味、酸味とも穏かで生食向き。
果肉はシッカリしていてやや小粒。
水:水彩の森(北海道)硬度100程度。正味2ℓで88円(イオン)
硬度も高く、ナトリウム低めで、よく使う。
砂糖:グラニュー糖スティックシュガー、金額等は失念
レモン:サンキスト
備考:スーパーで最も甘くすっぱい香りをしていた苺は女峰でした。
如何せん価格が高く今回は見送り。
さちのかが失敗なら次回は女峰を考えたい。
765:呑んべぇさん
10/03/28 11:55:40
苺の備忘録
女峰
麗紅」と「はるのか×ダナー」を交配した品種で
1985年(昭和60年)に登録されました。栃木を中心に東日本で栽培されていて、以前は「とよのか」と人気を二分していましたが、今では「とちおとめ」にその座を奪われました。
光沢のある淡赤色の果実はやや小ぶりながら、特に糖度が高く酸味も適度にあり甘酸適度でその上に色が鮮やかで外観が素晴らしい。
このためイチゴミルクとしての食べ方や、ショートケーキなどの業務用イチゴとしても最高です。
766:呑んべぇさん
10/03/29 22:09:57
苺の初式2日目
変化は余り見られず。(水が苺の赤みを帯びてきた。)
攪拌をし、水の中に空気を良くいれる。
767:呑んべぇさん
10/03/30 19:44:58
苺の初式3日目
数粒の小さな気泡を確認する。
気温的にはまだな感じがするが、嬉しい兆し。
攪拌をし、水の中に空気を良くいれる。
768:呑んべぇさん
10/03/31 08:53:46
苺の初式4日目
気泡の変化は無し、水の色がきれいなルビー色になる
香りも苺らしい甘酸っぱさが広がる。
攪拌をして水の中に空気を入れる。
気温、品温が低いので加温を予定。
769:呑んべぇさん
10/04/01 18:04:03
苺の初式5日目
変化なし。今夜は加温決定。
770:呑んべぇさん
10/04/03 22:26:35
苺の初式スペック ②
「カルピス 栃木産とちおとめ苺」
500mlで298円(3月上旬スパー)三倍希釈で使用。
原材料名:
砂糖、乳、いちご果汁、乳製品、香料、安定剤(ペクチン)、酸味料、野菜色素、ベニバナ黄色素
栄養成分表示(原液33ml当り)
エネルギー 64kcal たんぱく質 0.5g 脂質 0.0g 炭水化物 15.5g ナトリウム 8mg
アンケートによれば「カルピスと組み合わせたいフルーツ第1位」に選ばれ、
栃木県を代表する苺の品種「とちおとめ」果汁のみを使用し、11月下旬から1月下旬までの期間限定で発売
とちおとめは生産量日本一を誇る苺で、鮮やかな紅色で酸味が少なく甘味が強い特徴の品種である。
771:呑んべぇさん
10/04/03 22:48:17
2010/04/01(木)
苺の初式5日目 (夜)
室温20℃と適温のため、加温を中止する
甘酸っぱい香りが、やや後退している。
772:呑んべぇさん
10/04/03 22:49:15
2010/04/02(金)
苺の初式6日目
気泡が苺の表面から一粒、水面に昇るのを確認
かなり長い間隔ではあるが、断続的に一粒、一粒気泡が昇る
甘酸っぱい香りは完全に後退し、エステル工を含んだような香りに変化
液全体も少し濁りが見られだす。
完全な兆しか?攪拌を行う。
773:呑んべぇさん
10/04/03 22:50:14
2010/04/03(土)
苺の初式7日目
水面の気泡の量が極々わずかだが増えている。
変化に乏しいようなので、
頻繁に攪拌し空気を液体に取り込む。
少し加温し、品温を20℃にする(室温13~15℃)
774:呑んべぇさん
10/04/03 22:59:55
酒の本の備忘録
題:日本酒の選び方
著者:
発行:枻出版
発売:
発行2010年3月28日 ?
雑誌。エイムック
松尾大社の特集、熟成酒が少し目新しい。
残念なのは、水による選び方で灘の記述が少なすぎる点。
灘の辛口の概念を文化的にもっと評価すべきなのにと感じる。
いろんな銘柄がが載っているので、気楽に見る程度の本
775:呑んべぇさん
10/04/03 23:11:42
苺の備忘録
とちおとめ
交配:久留米49号(とよのか×女峰)×栃の峰
1990年に、大果で多収の久留米49号(とよのか×女峰)に
大果で食味の優れた栃の峰を交配して育成1996年登録
大粒で糖度は高くもなく低くもない、酸味は少なく、食味がよい。
果肉は緻密で多汁質(ジューシー)で香りも高い。バランスのとれた品種。
収量も女峰に比べて10%以上高く、平均果重が女峰12~13gに対し15g、
糖度は女峰8.7に対し9.5。 Lサイズ以上の比率6.8%と高い。酸度は中で,日持ちは長い。
女峰に代わる主力品種として、急速に作付けの転換が行なわれており8割以上を占める勢い。
栃木のいちごは、ほとんどがハウスで栽培され、11月から5月にかけて収穫・出荷されます。
作付面積割合ナンバー1のとちおとめ
とちおとめは促成栽培に適し、主に東日本のいちご産地で栽培されています。
平成16年産から平成22年産まで7年連続して作付シェアナンバー1を誇っています。
776:呑んべぇさん
10/04/07 22:59:57
2010/04/04(日)
苺の初式8日目
変化に乏しいようなので、 頻繁に攪拌し空気を液体に取り込む。
少し加温し、品温を20℃にする(室温13~15℃)
777:呑んべぇさん
10/04/07 23:11:40
2010/04/05(月)
苺の初式9日目 変化に乏しい、気泡は減少している。
頻繁に攪拌し空気を液体に取り込む。 (室温14~18℃)
778:呑んべぇさん
10/04/07 23:14:50
2010/04/06(火)
苺の初式10日目
少し気泡に動きが見える。
室温18~20℃、よく撹拌する。
779:呑んべぇさん
10/04/07 23:19:26
2010/04/07(水)
苺の初式11日目
急に気温が下がった為か?底にピンク色の澱が沈んでいる。
もうピークは過ぎたのか?
室温12~13℃、少し加温し撹拌。
780:呑んべぇさん
10/04/11 16:06:23
2010/04/08(木)
苺の初式12日目
気泡は僅かに苺表面から水面に向かって発泡。
水面がうっすらと淀みだす。
781:呑んべぇさん
10/04/11 16:08:05
2010/04/09(金)
苺の初式13日目
水面の淀みが進み、白い斑点の様な塊が確認出来る。
782:呑んべぇさん
10/04/11 16:10:09
2010/04/10(土)
苺の初式14日目
斑点が少し成長。
水面に膜が張った様な白濁。産膜酵母発生確定!
783:呑んべぇさん
10/04/11 16:14:06
2010/04/11(日)
苺の初式15日目
破棄する。
シッカリ検証して、リベンジしたい。
784:呑んべぇさん
10/04/12 22:13:34
前年との比較検証による反省①
前年の成功事例との比較では、配合自体は余り差がない。
ただ、前年レモンの量は全体量の10%程度入れたのに対し、今回は5%と少なかった。
少なくした理由はぱんで苺の天然酵母を起こす人達はほとんど酸を添加しないため。
又、今回は初日に25℃まで加温したが、2日目以降7日目まで加温をしなかった。
室温20℃の時があったにせよ、2~4日目までは品温が明らかに低かった。
考察
今回の失敗は初期の品温が低かったことが大きく影響していると考えられる。
また、レモン汁の量が少なく、雑菌の予防が出来なかった事も考えられるが、
しかしパンにおいて酸の添加無しに、苺の酵母が湧いている事例が多く、
もっと深い検証が必要。
785:呑んべぇさん
10/04/18 19:29:55
酒の本の備忘録
題:料理通信5月号(2010)
副題:ワイン好きのための日本酒
著者:
発行:角川春樹事務所
発売:
発行47号2010年4月1日 ?
雑誌。軽く見る程度の本
しかし、ワインと日本酒の醸造家同士の対話は少し興味深い。
来月号のパンの特集と麹の特集も要チェック!!
786:呑んべぇさん
10/04/21 09:22:15
苺の復権1日目
00:00より
①10%砂糖水250gにレモン汁25g加える。
②苺を流水で埃を取る為に洗い、ヘタをとる。
③よく熟れた苺を選別、①に苺134g(8個)を仕込む。
④品温を25℃まで加温し、空気を入れるようによく攪拌する。
787:呑んべぇさん
10/04/22 14:01:44
苺の復権2日目
00:00より
小さい気泡が動き始めいる。
水の色もルビー色で、香りは苺の香りに、
ツッンとしたアルコール的なものが僅かに混じる。
室温18℃品温を22℃まで加温。
撹拌し空気を入れる。
788:呑んべぇさん
10/04/23 12:31:28
苺の復権スペック
苺:和歌山県産の「さちのか」正味20個328gで498円()1粒平均16.4g
よく熟しかつ果肉がシッカリ。甘味、酸味とも上質で生食向き。
水:霧島の天然水(宮崎県)硬度160程度。正味500mlで100円(ファミマ)
硬度も高く、カルシウム、苦土が多い。
砂糖:グラニュー糖スティックシュガー、金額等は失念
レモン:サンキスト
備考欄:和歌山の幸の香は値段もいいが、品質もいい。
789:呑んべぇさん
10/04/23 12:33:12
苺の復権3日目
00:00より
室温品温とも15℃
気温が下がり、気泡の動きが低下。
品温を26.6℃まで加温し
撹拌し空気を入れる。その後保温。
加温していくと気泡の動きが徐々に活発化。
790:呑んべぇさん
10/04/23 19:35:10
比較検証による反省②
パン作りの人の苺の天然酵母の作り方との検証
ネット上にある、いろんな苺酵母レシピを大まかに捉えると、
Ⅰ)苺と水の比率は苺1に対して水1~2.3程度
Ⅱ)水に加える砂糖の量は200mlに0~大匙一杯程度
大匙一杯15g位なので、砂糖水の濃度は0~7.5%程度
Ⅲ)レモン等でのpH 調節がまったくされていない。
Ⅳ)ヨーグルトメーカー等による積極的な保温大体25℃程度
Ⅵ)だいたい3~5日目での発酵で早い。(結構な早湧き)
この中で一番注目するのはⅡ)だ。この事から天然酵母の耐糖性低さが伺われる。
個人的な経験では、糖度15%程度で失敗と成功の事例があることから、
苺においては糖度15%が限界あたりと推測される。
次の注目Ⅲ)は、低糖濃度では十分果実の酸で雑菌が防げるためか?、
パンに人たちは雑菌予防の意識が感じられない。
糖度7%を超えると果実の酸だけではおぼつかなくなり、加える必要が出てくるようだ。
私の失敗は、中村政五郎の様に糖度が高く酸が少なかったようだ。
この結果を踏まえて、苺の復権では糖度10%とし、十分な酸を与える。
また、初期に十分な加温と保温をする。
791:呑んべぇさん
10/04/24 12:31:14
ブログでやれよ、気持ち悪い
792:呑んべぇさん
10/04/24 12:44:09
何でイチゴなんだろう。酒板なんだから日本酒とかビールの酵母でパン焼けよ。
793:呑んべぇさん
10/04/24 17:55:07
苺の復権4日目
00:00より
室温13℃ 品温13.5℃
気温が下がり、気泡の動きが低下。
品温を26.6℃まで加温し
撹拌し空気を入れる。その後保温。
加温していくと気泡の動きが徐々に活発化。
12:00より
品温を26.6℃まで加温し
撹拌し空気を入れる。その後保温。
794:呑んべぇさん
10/04/30 19:55:16
酒の本の備忘録
題:酒と酵母のはなし
著者:大内弘造
発行:技報堂出版
発売:
第1版1刷1997年5月20
第1版3刷1999年6月30日
酵母について酒造りを織り交ぜながら、
分かり易く解説してくれる。
素人が酵母を知る上で、結構いい本なので◎
795:呑んべぇさん
10/05/02 11:20:48
2010/04/25(日)
苺の復権5日目
2010/04/26(月)
苺の復権6日目
2010/04/27(火)
苺の復権7日目
2010/04/28(水)
796:呑んべぇさん
10/05/02 11:26:42
2010/04/28(水)
苺の復権8日目
表面が白く濁ってきた。味を見るとまだ大丈夫。
よく撹拌する。
2010/04/29(木)
苺の復権9日目
よく撹拌させて産膜から逃れたい。
よく撹拌。
797:呑んべぇさん
10/05/02 11:30:58
2010/04/30(金)
苺の復権10日目
味を見るとかなり甘味が無くなっってきている。
今まで一番水面に気泡がでている。(でも少し)
底にうすっらと白い滓が現れている。
攪拌をする。
798:呑んべぇさん
10/05/02 11:31:54
2010/05/1(土)
苺の復権11日目
明らかに昨日より底に滓がたまっている。
甘味もほぼ無くなり、アルコール感も出てきている。
799:呑んべぇさん
10/05/02 11:34:00
苺の復権12日目
水面の気泡の数が減少している。
滓の量も増えている。
今夜、枯らしを入れて
明日テクオフ!!予定
800:呑んべぇさん
10/05/05 16:32:51
2010/05/03(月)
苺の復権13日目
気泡が今までで一番多くなっている。
口に含んでみると微炭酸、
かなり甘さが減少しているが、若干まだ残っている様な
予定を変更して15日目まで様子を見ることに決定。
表面に産膜が発生しない様、軽く攪拌
801:呑んべぇさん
10/05/05 16:35:22
2010/05/04(火)
苺の復権14日目
昨日より気泡が多くなっている。
炭酸のピチピチ音が聞こえる。
802:呑んべぇさん
10/05/05 16:36:28
2010/05/05(水)
苺の復権15日目
気泡が収まってきている。
底の滓の堆積も一段と進んでいる。
今夜12時を過ぎたら、次のステージへ
803:呑んべぇさん
10/05/07 18:33:23
2010/05/06(水)
苺の復権16日目
何もしない。
液表面の気泡の量は相変わらずだが、
果実の表面からはプクプクと堅実な発泡
804:呑んべぇさん
10/05/07 18:34:21
2010/05/05(水)
苺の復権N基盤1日目
07:00より
①水800mlに苺のカルピス500mlを投入。
②苺の復権17日目のエキスから萎びた苺果実を取り除き、
よく攪拌し底の滓をエキスに混ぜ込む。エキス量300ml
③ ①の中に③のエキスを流し込み、レモン汁を30ml添加
④よく攪拌して、キャップを半分占める
805:呑んべぇさん
10/05/07 18:47:55
苺の復権N基盤スペック
苺のカルピス:「カルピス 栃木産とちおとめ苺」
500mlで298円(3月上旬スパー)三倍希釈で使用。
原材料名:
砂糖、乳、いちご果汁、乳製品、香料、安定剤(ペクチン)、酸味料、野菜色素、ベニバナ黄色素
栄養成分表示(原液33ml当り)
エネルギー 64kcal たんぱく質 0.5g 脂質 0.0g 炭水化物 15.5g ナトリウム 8mg
水:北海道水彩の森、
2000mlで88円硬度105mg/㍑。pH7.9
レモン汁:サンキスト
806:呑んべぇさん
10/05/09 18:11:39
訂正
>>803
誤:2010/05/06(水)
正:2010/05/06(木)
>>804
誤:2010/05/05(水)
正:2010/05/07(金)
807:呑んべぇさん
10/05/09 18:18:41
2010/05/08(土)
苺の復権N基盤2日目
空気を入れるために攪拌する。
15:00気泡がしっかりと確認できる。
しかし、結構おとなしめ。
液面とペットボトルの壁の接する部分のみ発生
808:呑んべぇさん
10/05/09 18:19:32
2010/05/09(日)
苺の復権N基盤3日目
昨日より継続して気泡が確認される。
攪拌は今日からしない。(空気を入れることをしない。)
気泡量の変化は余り無い。
809:呑んべぇさん
10/05/10 19:32:50
苺の復権N基盤4日目
気泡の量が微増!堅調か?
810:呑んべぇさん
10/05/13 18:38:59
2010/05/11(火)
苺の復権N基盤5日目
気泡の量が微減に転じている。
811:呑んべぇさん
10/05/13 18:40:03
2010/05/12(水)
苺の復権N基盤6日目
気泡が薄ら程度。
気温も低めで活性の低下か?
滓み溜まりはじめた
812:呑んべぇさん
10/05/13 19:50:17
010/05/13(木)
苺の復権N基盤7日目
気泡も極々微かに確認できる。
滓は着実に増している感じ。
ゆるゆると湧きながら、滓が沈んでいく感じ。
813:呑んべぇさん
10/05/16 18:48:57
2010/05/14(金)
苺の復権N基盤8日目
気泡も極々微かに確認できる。
814:呑んべぇさん
10/05/16 18:50:27
2010/05/15(土)
苺の復権N基盤9日目
気泡も極々微かに確認できる。
815:呑んべぇさん
10/05/16 18:51:23
2010/05/16(日)
苺の復権N基盤10日目
気泡も極々微かに確認できる。
そろそろ一回目の滓引きを考えるべきか?
香りはアルコール感を若干感じる。
816:呑んべぇさん
10/05/18 14:05:38
梅の備忘録、水について。
[越後育ち]森のゆらね(水音)天然水、500mlで105円、
ナチュラルミネラルウォーター、鉱水
採水地、新潟県南魚沼郡塩沢町
販売、
製造、㈱加ト吉新潟魚沼工場
硬度24.mg/㍑pH.
Na4.0Ca6.6Mg2.2K0.8mg/㍑
谷川岳と八海山、日本名水百選の「龍ヶ窪の水」のほぼ中央に位置する。
その地下100㍍より汲み上げた水。
軟水らしいやわらかさ。
口に入れた後半に明るい印象を残す。
(硬度が低い割りに苦土が少し多いのか?)
新潟の上質な酒と相通ずる感じがある。
817:呑んべぇさん
10/05/22 18:56:29
010/05/17(月)
苺の復権N基盤11日目
変化に乏しい
2010/05/18(火)
苺の復権N基盤12日目
変化に乏しい
ペットボトルの栓をシッカリ締める
818:呑んべぇさん
10/05/22 18:57:33
2010/05/19(水)
苺の復権N基盤13日目
2010/05/20(木)
苺の復権N基盤14日目
2010/05/21(金)
苺の復権N基盤15日目
2010/05/22(土)
苺の復権N基盤16日目
ペットボトルが炭酸ガスで膨張している。
ガスを抜いて、また密閉し、
冷蔵庫に入れて保存する。
819:呑んべぇさん
10/05/27 08:53:33
2010/05/23(日)
苺の復権N基盤17日目
2010/05/24(月)
苺の復権N基盤18日目
味見すると、まだ甘いので
もう一度、常温の場所に戻す
820:呑んべぇさん
10/05/27 08:54:29
2010/05/25(火)
苺の復権N基盤19日目
気泡が出ている。
まだ発泡しそう。
2010/05/26(水)
苺の復権N基盤20日目
気泡が出ている。
滓の溜まり方が結構すごい
凝縮性が強いのか?
2010/05/27(木)
苺の復権N基盤21日目
気泡がややおさまりつつある。
821:呑んべぇさん
10/06/01 17:45:03
酒の本の備忘録
題:ミーツ・リージョナル 2010年7月号
副題:酒キーワード2010
著者:
発行:㈱京阪神エルマガジン社
発売:
発行47号2010年6月1日 ?
関西の情報雑誌。飲屋さん発信の情報満載
ウィスキー、ビール、ワイン、日本酒等
ここ数年では、日本酒を扱う記事が一番少ない。
酒エッセイは読んどこうかな。
822:呑んべぇさん
10/06/01 17:50:16
2010/05/28(金)
苺の復権N基盤22日目
2010/05/29(土)
苺の復権N基盤23日目
2010/05/30(日)
苺の復権N基盤24日目
2010/05/31(月)
苺の復権N基盤25日目
2010/06/01(火)
苺の復権N基盤26日目
あまり変化がないので、
そろそろ、冷蔵庫に入れて
呑みだします。
今日で経過観察は終了!!
823:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 16:44:32
飯米の備忘録、はえぬき
純米酒六根浄20BY
精米歩合60%
透明感を感じさせながら、グッと味乗りしている。
飯米でこんなに熟成するとは。
蒸米にこだわりを持っているそうでその結果か?
824:呑んべぇさん
10/07/19 14:01:55
しおり
825:呑んべぇさん
10/08/10 16:26:42
酒の本の備忘録
題:農家が教える発酵食の知恵
著者:
発行:農山漁村文化協会
発売:
第一刷発行:2010年2月20日
酵母、乳酸、酢酸、麹、チーズの暮らしの発酵技満載!
楽しく学べて、◎
826:呑んべぇさん
10/08/10 16:30:40
梅の備忘録、水について。
木曽山系の自然水、500mlで68円、
ナチュラルミネラルウォーター、(湧水)、
採水地、長野県木曽郡木曽町開田高原
販売、㈱霧島化商KS 広島県福山市
硬度13mg/㍑。pH7.1(19℃)
Na4.8Ca3.6Mg0.87K1.7mg/㍑
超軟水に属するが、ナトリウムとカリが(超軟水にしては)存在感がある。
その為、柔らかな口当たりの中にも飲んでる感がある。
低精米と軟水の組み合わせ的には面白い存在。
リーズナブルだし。
827:呑んべぇさん
10/08/10 17:01:06
梅の備忘録、水について。
おいしい天然水土佐・四万十川、500mlで59円、
ナチュラルミネラルウォーター、鉱水
採水地、高知県高岡郡(四万十川源流)
販売、
製造、㈱ウェルネス四万十
硬度33.4mg/㍑pH7.5
Na5.0Ca11.4Mg1.2K0.3mg/㍑
他のミネラルは少ないが、カルシウムだけがやや突出した感じ。
その為、軟水の優しい口当たりと、後半の舌に収斂を感じる飲み応えがある。
面白い存在
828:呑んべぇさん
10/08/10 20:30:23
酒の本の備忘録
題:日本酒の季節
著者:
発行:枻出版
発売:
発行:2010年7月30日
雑誌。エイムック
夏向きの酒とひやおろしのカタログ。
遠心分離器の話し位しか興味が無い。
そろそろネタ切れか?
829:呑んべぇさん
10/08/15 13:05:19
梅の備忘録、水について。
奥入瀬源流水、500mlで134円、
ナチュラルミネラルウォーター、鉱水
採水地、青森県十和田市
販売、
製造、(財)十和田湖ふるさと活性化公社
硬度32.mg/㍑pH7.2
Na8.0Ca7.5Mg3.3K1.0mg/㍑
ブナ林が源流にする東北の典型的な軟水か?
口当たり良くなめらかなのど越し。余りにクセが無い。
価格もやや高く、興味の外。
830:呑んべぇさん
10/08/16 00:10:30
酒の本の備忘録
題:ミーツ・リージョナル 2010年9月号
副題:日本酒と和食
著者:
発行:㈱京阪神エルマガジン社
発売:
発行通巻267号2010年7月31日
関西の情報雑誌。飲屋さん発信の情報満載
行きたい店がチラホラ。好きな蔵元がチラホラ掲載。
831:呑んべぇさん
10/08/16 00:26:52
酒の本の備忘録
題:改訂灘の酒用語集
編集代表者:原昌道
発行:灘酒研究会
発売:
発行:平成9年10月1日
用語集だけど、日本酒の事がよく理解出来る本。
この一冊で、一年位お腹いっぱいで、◎
832:呑んべぇさん
10/09/03 13:38:40
酒の本の備忘録
題:コシヒカリより美味い米
副題:お米と生物多様性
著者:佐藤洋一郎
発行:朝日新聞出版
発売:
第一刷発行:2010年6月30日
コシヒカリを中心に品種や稲の事が判り易く書かれていて非常に面白い。
雄町がカリフォルニア米のもとだったなど興味が尽きない
833:呑んべぇさん
10/09/18 22:10:38
酒のミュージアム備忘録
館名:川上酒かつらぎ文化伝承館
場所:和歌山県伊都郡かつらぎ町
開館日であるはずの土曜日だが、閉館していた。
電話をかけたが、その電話番号は既に使われていなかった。
834:呑んべぇさん
10/11/13 20:14:09
マジかよ(笑)
835:呑んべぇさん
10/12/30 23:05:06
ハツシモ
日本晴
トヨニシキ
ササニシキ
ふっくりんこ
836:呑んべぇさん
11/02/02 23:07:46
ここは埋めていいのかな?
837:呑んべぇさん
11/08/03 21:42:52.55
そろそろ醸すか?
838:呑んべぇさん
11/09/06 23:53:28.55
うんこ¥
839:呑んべぇさん
11/09/17 17:12:44.60
【猿以下の】動物園に刃物を持って侵入した男が逮捕される!【知能】
16日深夜、関東の動物園に刃物を持って不法侵入したとして、関東在住31代無職の男が逮捕された。
取調べによると男は、「猿の惑星を見て人類の未来が心配になった。今のうちに猿の数を減らしてやろうと思った」などと供述しているという。
警察では近くこの男を精神鑑定にかける予定だという。
被害にあった動物園の飼育員は「動物が見たくてというのはこれまでにあったが、猿の惑星を見てというのは・・・」と苦笑していた。
スレリンク(neet4vip板)
840:呑んべぇさん
11/11/12 01:05:28.78
は?
キキィ~キキィ~「シッ、ショッカー?」 ガン!←(鈍器でアタマを殴られる)気絶。。。
ウィ~ン、ウィ~ン←(ショッカーの基地の効果音)「こ、此処は???」←(改造人間の手術台にいる自分)
大量の鶏肉の皮??? 俺様のチンコ、亀×に縫い付けるつもりだな!
「 やっ、辞めろーそれでは逆割礼、強制包茎オペだろうがー 」 「 そんな改造人間、意味あるのか~ 」
「 そんなに皮を付けたら勃○しても手で引っ張ってもムケないではないかぁぁぁ~ 」
うあぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!
は?
夢か。
ここは?
841:呑んべぇさん
12/03/20 23:09:02.17
正直に元バー屋の意見として戦後から初めてバーと名乗り始めたトリスバー時代からさかノボッテ
最盛期は短かったといえる。
流行るのだが人間一人が勤め上げる期間、その状態が継続した例がないのだ。
景気が最高だった80年代においてもクラブやデxスコなどが主流であり、BARはそのオコボレや一部の愛好家で成り立っていた感が強い。
潤っているときは勢いにつられて水商売も活気付くもの、実際の立位置は沼。何故に浮いていられるのか根拠がない。
酒場として提供できる最低金額をコストを削減して提供すれば店の品格を問われるし
敷居を高めるごとく値段上げれば客足は遠のく。
しかしBARで正常範囲内の値段差異で拒まれているようでは所詮は成り立たたず
結果、量販の居酒屋以下の客単価になっているのが現状。
おかしなもので、ほぼ同じの飲み物であって値段も僅かの違いなのに居酒屋の客はガンガンおかわりするのに
BARではジリジリ、同じ人間が客でもそういった現象が起きている。
行儀もあるが値段など分っていても変に高いという先入観と独特の場、雰囲気がそうさせているみたいだ。
842:呑んべぇさん
12/04/20 12:19:07.09
このスレまだあったんだwこのスレで日記を書込んでいるのが「梅」荒し。
確か狂い猿監視員会とか言っていたな。今は本人が完全キチガイw