【一部】小田急通勤車両を語るスレ57【地下化】at RAIL
【一部】小田急通勤車両を語るスレ57【地下化】 - 暇つぶし2ch458:名無し野電車区
13/08/14 11:00:28.71 McL0Zaja0
落雷は、飛行機でも機体側面を抜けるから大丈夫って言われてるけど、
実際は電子部品けっこう壊れるんだよなぁ・・・

459:名無し野電車区
13/08/14 11:26:45.52 WdHEOyJ60
動画見てたら先頭で火花ちったよな!多摩川花火のようだった

460:名無し野電車区
13/08/14 18:44:07.66 BGg508pNO
doredhia209kei 結局8059Fは出庫してないパティーンだな
こいつ馬鹿だね

461:名無し野電車区
13/08/14 18:46:11.47 ks7VSfjN0
>>455
4連化は5255・5256・5258Fだろ

462:名無し野電車区
13/08/14 19:13:42.37 CC+p3UCB0
落雷車両 一部装置に焼け焦げ
URLリンク(www.nhk.or.jp)

463:名無し野電車区
13/08/14 19:48:08.29 HU64PSEnO
電車は強いと思われます

464:名無し野電車区
13/08/14 22:44:59.09 rPd72q/LO
.

465:名無し野電車区
13/08/14 23:08:18.91 YaYNcjtUO
数年前、某駅近くの変電所に落雷した後、数週間に渡り間引き運転を余儀無くされた
関東最大手、某電鉄会社とは本業への力の入れ方が違う

さすがは小田急だな

466:名無し野電車区
13/08/14 23:36:01.89 UwvXBak00
>>465
でも改善を済ませた後にパンフレットまで作って原因と対策を説明してたけどな

467:名無し野電車区
13/08/14 23:57:55.39 QsmEgUJJ0
小田急の普通車が幅広とかワイドドアやめたのは、複々線ができたから?

468:名無し野電車区
13/08/15 00:09:46.13 s52cBlsx0
>>458
電子機器に依存するようになってそういったものへの耐性がなくなってしまったんだな。
ローテクな抵抗制御だったらもう少しマシだったかもしれない。

469:名無し野電車区
13/08/15 00:33:07.87 P0lPbHD30
>>467
副副線化すれば乗車率下がると見込んで
3000から本線運用でも標準車体化した

470:名無し野電車区
13/08/15 01:14:06.20 wOhOwZFTP
首都圏の路線開発は集団就職や団塊世代がリタイアし終わった頃に完成するな・・・

471:名無し野電車区
13/08/15 05:49:01.93 g0Mwa+SZ0
>>470
今42だが小学生の頃、復々線の用地買収しだしててこれができたら新宿までが快適になるなあと思ってた。
当時は10年くらいで登戸-代々木上原間が完成しますとか小田急インフォメーションに書いてた気がするなあ。

472:名無し野電車区
13/08/16 02:58:10.31 NibpdOmnO
>>471
それが小田急クオリティー。

473:名無し野電車区
13/08/16 16:26:25.96 y1ZHjToe0
というか、他社でも長期にわたってる
別に小田急のせいではない

474:8261F
13/08/16 18:11:42.03 SorHfIa+0
エヘエヘ...
エヘエヘ...

475:名無し野電車区
13/08/16 19:04:29.69 IBrOacaY0
8059の更新用機器を8261の修理に使い、8059は車体のみ更新。
…ないか…

476:名無し野電車区
13/08/17 13:46:15.31 rUZD7Kmi0
ところで落雷車両はいつまで大野に置いておくんだ?
修理が終わって未だに置いてあるような気がするんだが?

477:名無し野電車区
13/08/17 17:22:57.64 DbZqJb9y0
>>476
予想以上に重症ならJR東日本車両こと総合車両製作所へ送る可能性もありそう

478:8261F
13/08/17 19:00:24.92 j5WjGvO90
アジャラカ☆モクレン!

479:名無し野電車区
13/08/17 23:43:06.33 uBsWMR+E0
8261×6の修理が終了したタイミングで8061×4の車体更新工事が終われば、
8061×4+8261×6の末尾が揃った編成が組める。

480:名無し野電車区
13/08/18 10:50:04.33 Xt/Up2lu0
下北で降りると念入りにセットした頭が禿げ散かる様になったから遊びに行かなくなった

481:名無し野電車区
13/08/18 20:11:27.64 T20zoJpH0
>>477
被災した機器を丸ごと取り替えれば済むが
今発注してすぐ新しい機器が来るわけじゃないんだから・・・

482:名無し野電車区
13/08/21 00:18:53.81 VMqroYgHO
>>480
下北、昨日降りた。明らかに、乗降客減ってると思うんだが。

483:名無し野電車区
13/08/22 04:21:26.37 ZRDcEwIQ0
2670Fの旧塗装化から10年たつのか…
早いなぁ…

そうこうしてるうちに俺ももうすぐ還暦だし…
ふぅ…

484:名無し野電車区
13/08/23 04:41:06.93 64HvFojd0
>>476
修理が終わったからといってすぐには走らせられない。ましてやいまだ経験のない落雷による大きなダメージを食らった。
衝突事故などによる故障とはまた違い、まさかと思われる部分での故障・不具合が見つかる可能性も高い。
小田急も検査に慎重になっているのでは?
各機器や装置ごとの検査に時間と手間がかかっているのかもしれない。
問題なくクリアしたなら今度は試運転。6連単独や、異系列との併結など、条件を変えながら試運転を繰り返すかと。
営業運転に復すのは少なくとも年内は無理かという気がする。

485:名無し野電車区
13/08/23 19:57:53.75 4dQXaPac0
落雷にあったのが6連+4連の編成だったのが不幸中の幸いだったね
1000とか3000の10コテだったら全車走行不能になっただろうし

486:名無し野電車区
13/08/23 21:39:57.68 Rjuh/bY30
最近小田急の1000に乗ったんだが、毎度車内の電光掲示板に電源が入ってないようなんだけど
あれは故障?それとも節電?どうしてなんだろう?

487:名無し野電車区
13/08/24 23:14:48.44 rq8zfYG40
見間違えかも知れないが、きょう8058Fが復帰してた
相手は3257F。

488:名無し野電車区
13/08/25 05:21:25.89 15Q/3hbJ0
>>486
節電のため本日小田急は運休です。多分

489:名無し野電車区
13/08/25 05:34:46.26 eC99sXsA0
んなこた~ない

490:名無し野電車区
13/08/25 17:46:33.16 wtjswxCo0
小田急の少し古い車両って空調うるさくね…
8000も2000もM車なのにモーター音全く聞こえないしw

491:名無し野電車区
13/08/25 18:59:55.20 M6F00XHh0
>>490
だから3000以降では集中式のクーラーにしたらしいぜ

492:名無し野電車区
13/08/26 05:02:47.82 eTlPygHh0
>>490
2600や5000を知ってる俺にしてみれば静かな方だぜw
ちなみに2600や5000は冷房の効きも半端なかった

493:名無し野電車区
13/08/26 14:04:47.42 LEPJ9Oi90
>>492
2600や5000はモーター音もうるさいから気にならなかったなw

そういえば2052FがLED照明化したようで
気づいたら原型がどんどんなくなってるのなw

494:名無し野電車区
13/08/26 21:15:21.79 9HDmWzOL0
照明のLED化は今後従来のラピッドスタート等の安定器の生産終了等で半強制的に取り換えを強いられそう。
でもまだ価格が高いし故障時の交換が大変そうなんだか

495:名無し野電車区
13/08/26 21:22:22.71 yqRKNEH30
>>492
南極冷房懐かしいな。
真夏なのに車内ではガクブルだった。

496:名無し野電車区
13/08/26 22:57:27.50 rsxyP9ER0
>>495
しかもかぶりつきすると常に直撃なんだよなw

497:名無し野電車区
13/08/26 23:02:29.41 pN0x4jYd0
男は黙って4000形非冷房
屋根もすっきり

498:名無し野電車区
13/08/27 13:24:35.69 ADSnN3Aq0
ベンチレーター乗ってたからすっきりではないけどな

499:名無し野電車区
13/08/27 20:21:41.57 ZLB07OqzO
>>495-496
灼熱の盆地を繋ぐ路線であるからこそ、ギンギンの温度設定は嬉しかった。

500:名無し野電車区
13/08/28 01:41:27.05 b/5uufmx0
>>497
非冷房時代の旧4000の走行音はすさまじかったなw
あれは「走る騒音公害」と言われても仕方ないレベルだったなw

501:名無し野電車区
13/08/28 01:45:09.98 b/5uufmx0
あと、冷房の話が出てるけど
俺に言わせればクハ2478に勝る「強冷房車」はなかったと思う
かの2600や5000も2478には負けると思うw

502:名無し野電車区
13/08/28 02:53:35.93 Po7rYrSm0
ロマンスカーだけどNSEもやばかった
窓枠下にあるんもんだから窓側席は全席冷え冷えw

503:名無し野電車区
13/08/28 02:55:05.94 Bq5IOPSNO
>>501
16mだしな。隣の19mの1ドア位まで、冷気流れて来てたな。

504:名無し野電車区
13/08/28 02:57:48.82 Bq5IOPSNO
>>502
ヒートポンプは最初だけなのよ。10年もたなかったんじゃないか。

505:名無し野電車区
13/08/28 03:21:36.92 oCocKoSV0
>>500
吊り掛け音を公害だと言う時代が来るとは思わなかったな。
誰も当時は「走る公害」とか、そんなこと考えもしなかったよ。
電車とはそういうものだと思っていた。

>>504
床下冷房は一応最後まで付いていただろ>NSE
窓下からも冷風は出てたよ。
後増設の屋根上のは効きの悪い床下の補助では?

506:名無し野電車区
13/08/28 04:11:39.62 j2tb5/Fi0
NSEは世界でもまれな、冷房車にも関わらず冷房を追加した車両なんだよなw
世界はともかく少なくとも日本では冷房車に冷房を追加した車両はNES以外には多分ないと思う

507:名無し野電車区
13/08/28 19:05:06.83 oCocKoSV0
>>506
つキハ82(運転台寄りにAU12を追加)、キハ81(運転室上にAU14を追加)。
キハ58の簡易冷房車もほとんど本格冷房車に改造。
載せ換えならJR西日本にたくさんある。

508:名無し野電車区
13/08/28 22:17:17.75 yWozhn3o0
たまきゅう!

509:名無し野電車区
13/08/29 09:10:39.17 XZiIC6OjO
>>501
全長3/4で容量同じ…だもんな

510:名無し野電車区
13/08/30 12:29:08.44 a/1uiUet0
2478ってそんなに涼しかったかなー?

511:名無し野電車区
13/08/30 13:01:48.08 iYSzUMY70
>>510
必ずしも全基を回していなかったりしてな

512:名無し野電車区
13/08/30 13:37:51.79 TuB5tJt30
クハ2478は16メートル車で8000kcal×5台の計40000kcal。形式CU12無印。
例えばクハ5059は20メートル車で8500kcal×5台の42000kcal。形式CU12A。
2600や9000はクーラー形式がCU12Bとなった以外同じ。
車体1mあたりのカロリーは
クハ2478で2500kcal、クハ5050で2100kcal。
車体幅が2400のほうが15センチ位狭いことを考えると、
クハ2478はかなり涼しかったはずだね。

>>511
正面貫通路上部に冷房配電盤があったが、個別制御は出来なかった。
故障しない限り1台だけ止める等は不可能だったはず。

513:名無し野電車区
13/08/30 19:09:32.59 KiRt/eb/0
>>507
あと広島(下関?)のクハ115の廃車発生品活用の分散冷房車に冷房能力不足で増設したのがいたはず。

514:名無し野電車区
13/08/30 21:07:24.88 F36Vvz+TO
>>513
クハ111・115の広島分散冷房車って、見た目涼しそうだったけど、実際はどうだったのかな?
乗った事が無いもので…。

515:名無し野電車区
13/08/30 22:54:04.65 i8HAlEUV0
強冷房車の手すりに触るとキンキンに冷えてたなw

516:名無し野電車区
13/08/31 00:18:59.73 Vwg5wZNO0
おまえらちょっと古い車を神格化しすぎだ

517:名無し野電車区
13/08/31 01:05:41.24 XTQ70A5O0
かつておまえらが痩せていた当時のものってか

518:名無し野電車区
13/08/31 02:08:07.40 EpVNqUsXi
もうやめて!
これ以上いぢめないで!(T_T)

519:名無し野電車区
13/08/31 12:04:54.73 RbbppOJN0
旧4000と8000は同じ冷房装置を詰んでいたけど、送風機のせいで評価はだいぶ違ったね

520:名無し野電車区
13/08/31 13:49:33.21 ByWuneg/0
詰んでないけど。

521:名無し野電車区
13/08/31 19:43:27.50 VkdbmwMcO
同じ容量だ~よ。4000は載せただけであの暑さ!いい加減にしろよ小田急って、もう無いしな。

522:名無し野電車区
13/08/31 21:47:25.41 xWVbznie0
ようやく大野工場横の線路から8061Fの台車が消えていた。
これだけ時間が掛かったのはデジタル無線の工事もしないといけないからみたい。

523:名無し野電車区
13/09/01 11:25:38.69 mfgO3Rv/O
前から色々搭載→試運転してたから核心部分のみ、後は早い…と思ってたw
>8061

524:名無し野電車区
13/09/01 21:36:27.37 ijCdryay0
書き込めるのかな?

525:名無し野電車区
13/09/01 22:57:34.26 Uub3bXHI0
8061はいいとして8261はどういう状況だろう

526:名無し野電車区
13/09/01 23:08:49.11 ijCdryay0
8261は少なくともナハ区事故以上のダメージを負ってそう

527:名無し野電車区
13/09/02 11:02:08.20 awe35O2h0
テスト

528:名無し野電車区
13/09/02 12:05:00.54 EkuSRovT0
テスト

529:名無し野電車区
13/09/02 17:21:33.56 n0xsRqaM0
ピカピカの8061Fを早く見たいです。

530:名無し野電車区
13/09/04 00:06:45.86 phoAoowY0
4000形の初期の方の編成、3000の中期の車両より外板のベコベコ具合が酷いな…
4054Fあたりがホント酷い

531:名無し野電車区
13/09/04 01:12:43.27 hbmnIV+S0
走るんですベースだものしょうがない

532:名無し野電車区
13/09/04 11:14:18.02 EV7Sm4fQ0
3000は結構しっかり作られているからな・・。
4000は外板の光沢がない分ベコベコが目立つね。

533:名無し野電車区
13/09/04 21:48:38.21 W4Ho0NBM0
うんこ

534:名無し野電車区
13/09/04 23:31:29.23 jR7nhOMf0
そういえば東急にサスティナという新技術のステンレス車が走り始めたが
あの車両の耐久性等も気になるね。
側面がほとんど一枚板に見えてすっきりした印象があるし

535:名無し野電車区
13/09/04 23:47:55.61 CEPNEB260
裾部は相変わらずスポット溶接でボコボコだけどな
踏切事故で側面やられたときに外板一部分だけ貼り換え修理とか無理だろ

536:名無し野電車区
13/09/05 15:41:42.25 +OhaBYeA0
いまだに走○んですとか言ってる馬鹿が居るんだな

537:名無し野電車区
13/09/05 21:07:50.30 MAIolqy00
早く1000の汚物音の静音化してほしい
機器更新したら京急の銀1000と同じ感じになるのかね
主電動機を交換せず、VVVF装置だけ交換となると

538:名無し野電車区
13/09/05 21:37:49.68 lH9FpoIU0
何の意味があったんだあの純電気化
乗り心地改善とか言ってるんだろうがが全然乗り心地良くないし、併結時の相性悪化してるし、何よりモーター音が気持ち悪い…

539:名無し野電車区
13/09/05 21:39:45.95 5k+HB8Aq0
後ろについてるときの力行オフ時に押してくる感じがなくなったがな

540:名無し野電車区
13/09/05 23:52:45.66 VHl0pw3q0
1000形は廃車になりそうな予感。最古参で26年で今からリニューアルしても
全車完了するまで、ワイドドアは除いてもまた10年はかかりそう。
2000形が袖仕切りや蛍光灯いじっているのに対し、1000形はあまりいじられて
いない。4000形にとって変わられるのか。

541:名無し野電車区
13/09/06 00:29:04.49 WDMJ6n9h0
しかし登場から26年経っているとは思えないあのデザイン。
1000は廃車にするにはまだ早いように思える。

542:名無し野電車区
13/09/06 01:42:24.68 mx37851bO
ワイドドア車の淘汰が最優先だろうな

543:名無し野電車区
13/09/06 04:40:03.31 FeRCzZgjO
8000を更新したのに1000を廃車とか、合理的でない。
5000も居なくなった今、大口顧客とは言えなくなるから、同じクリーム色も単価が上がってるだろうし…。

544:名無し野電車区
13/09/06 08:50:23.98 PQVRKlNL0
>>538
多分基板等を交換したんだと思う。GTO素子自体は三菱電機だけがまだ製造していたはず。
ただ今後生産終了等で半強制的にIGBT等に更新しないといけなそう。既にJR東日本や大阪市営地下鉄等が
交換する等対策をとっているが

545:名無し野電車区
13/09/06 13:10:35.16 QPMyt1i50
論理部の更新ついでにベクトル制御化しただけ

546:名無し野電車区
13/09/06 19:12:28.15 xEFQJViE0
1990年前後に設計製造された電子機器のなかには修理不能なものが存在する。
私の会社で使用中のPWMアンプは能力こそ電車よりは低いが、メーカーから
コンデンサーが壊れた場合、現行のコンデンサーではキャビネットに収まら
ないので修理できませんと通告されている。

547:名無し野電車区
13/09/06 20:29:18.00 FvUsDPhl0
ホント8000をあそこまで更新するとは意外
8000は小田急の上層部にとって思い入れが有るのかもしれないな

普通なら鋼製車体だし、チョッパ機器の更新時期で廃車だろうけどな
塗装しなきゃいけないし、もう通勤車両で塗装車は8000のみ
それだけの為に塗装人員を維持しなきゃいけない
VVVF改造してるって事は後20年は使うって事だろうからな
8000は小田急の中でも最も寿命の長い系列になるかもしれない

1000は普通に考えたらVVVF更新だろうね、当時は高いステンレス車だし
機器交換すれば8000以上に永く使える

548:名無し野電車区
13/09/06 20:38:11.65 sZsC9oon0
同じ車体のE233-2000が光沢ありなので、余計にボコボコが目立つね。

549:名無し野電車区
13/09/07 00:32:31.67 oB1VlR1r0
8000形は屋根、床材等はステンレス製でセミステンレスの逆バージョンと考えてもいいかもしれない。
セミステンレスは外板の継ぎ目から雨水が侵入して骨格がボロボロになる等して早期に取り換えを余儀なくされているが、8000形はかなり成果があったようだ。
ただ窓が一段下降式だから窓下の外販の腐食が気になるところ。

550:名無し野電車区
13/09/07 00:44:49.77 WNo+GbWkO
9000よりは改良されてる。本社4階の運輸窓側に、8000の模型眺めながら仕事してたもんな。30年位前の話だ。

551:名無し野電車区
13/09/07 04:06:42.50 GAjxLRu50
>>547
帯は既に塗装ではない。よってアイボリー部分のみの塗装。比較的楽ではないか。

>>549
8000の下降窓は、完全に水密化されたユニット構造。そのため外板の腐食問題は、
完全に解決されている。

552:名無し野電車区
13/09/07 07:36:27.01 ZtGnO4Bp0
鋼製車体の場合、腐食の問題は窓周りだけじゃないんだよな
台枠とか塗装されている外板でも傷がついたりしてサビが発生してる場合もある

だから全検の時に、塗装はがして車体補修して表面を平滑化してから塗装しなきゃいけない
これは、結構な手間だしな
ところが、ステンレスの場合には一切メンテナンスフリーだからな
塗装にこだわってきた京急すらステンレス地肌むき出しになり始めた

逆行してるのは、アルミ地肌のままだったのに塗装し始めた相鉄くらいか?

553:名無し野電車区
13/09/07 09:03:17.64 XsRJcPp00
>>500
あの けたたましい釣りかけモーターは凄まじかったな。
今の言葉で言えば「男子系」だった。

554:名無し野電車区
13/09/07 09:34:39.87 pyA9A3FN0
>>552
銀座線の1000系もだよ。でもあれは塗装というよりシールだったような。
JR東日本もドアにも帯を入れる等一時期より外見に気を使うようになったように見える。
相鉄は形式によって塗装がまちまちだったがようやく統一される感じだね。

555:名無し野電車区
13/09/07 12:40:56.60 NXxmbH9u0
>>543
8000はそのうちクリームをやめて、ステンレス塗装になる。
撮影はお早めに。

556:名無し野電車区
13/09/07 14:07:50.08 bpDmZldW0
西武6050みたいに前面アイボリー、側面グレーにするのかw

さておきこっちの8000と同様全密閉主電動機化した新京成8000がいるが
向こうは少なくてもこっちの8000より短寿命だろうな
ブレーキはHSCのまま、CPもうるさい旧型のままだし

557:名無し野電車区
13/09/07 14:15:10.10 D86VdVQC0
>>555
何故変更する必要が有るの?

558:名無し野電車区
13/09/07 14:17:20.56 UqDbZksU0
>>525
東武9102Fみたいに長期離脱になるんだろうな、多分。

559:名無し野電車区
13/09/07 17:27:22.11 b2ejs0hu0
俺は1000形は廃車にはしないと思う
特に非ワイドドアの10・6・4連は大規模更新しそう

ワイドドア6連は個人的にはいらない子なんだけど、
江ノ島線の輸送事情にピッタリなんだよなぁ・・・
(各停は混雑してるし、途中の乗降が多いから)

廃車にするならまた3000形の増備再開かな

560:名無し野電車区
13/09/07 19:51:16.10 GAjxLRu50
>>552
それを言うなら、戸袋の内側が一番錆びるんじゃね?

561:名無し野電車区
13/09/07 21:06:27.10 sal05Ypj0
>>560
おれは552ではないけど、一番錆びる場所の話をしていたのではないのでは。

562:名無し野電車区
13/09/07 22:11:40.96 ZR22ZgyKi
>>559
もう3000は編成単位での増備は無いでしょ。

1700も当分廃車は無いでしょうな。

563:名無し野電車区
13/09/07 22:47:27.64 b2ejs0hu0
8000形の完全VVVF化更新が終わったら、LSEの後継車の製造か
EXEのリニューアルの方が優先だと思う。
1000形は一応VVVFでSUS車体だから、急いで手はつけなさそう。

564:名無し野電車区
13/09/07 23:44:35.20 vIUEXkM30
3000形のデザインは斬新だった
次はいつなんだ?

565:名無し野電車区
13/09/07 23:47:12.49 Byv4Ilh/0
製造と更新は同時にできるから
EXE更新と4000数編成増備ってとこでしょ
1700は新宿地上入線制限があるから、すぐにってことはないだろうけど優先的に廃車されるはず

566:名無し野電車区
13/09/08 00:09:40.17 psmaHgbh0
1000形は再塗装等が不要だと思うから今回の8000形の更新より短期間でできそうだけど実際どうなんだろうね。
ブレーキが片押しから両抱式に戻っているが改造されるのか気になる

567:名無し野電車区
13/09/08 00:30:29.35 o3HtK9QW0
1700は連結器横の座席さえ3人掛けならそんなに嫌われなかったと思うのに。

568:名無し野電車区
13/09/08 13:21:36.73 1uLUA3Lz0
新宿のホームドアは、あくまで試験なんでしょ?
他もやってるし・・とこ?

前に3000に側面まで周りこんだ下部全面スカートつけたりしたし
小田急って結構新し物好きなんだよな

569:名無し野電車区
13/09/08 14:29:52.12 a4hN26Ct0
>>568
利用者10万人を超える駅には優先的に付けろと国から言われてる
他は特急があるから可変ドア待ち

570:名無し野電車区
13/09/08 14:33:44.55 +rvVzxcJ0
>>568
下部全面スカートはVSEで生かされたんじゃないのかな。

>>566
1000は、当時は地下鉄でのATC動作によるフラット発生防止のため両抱きにしたんだっけ。
でも電気指令式化はあるかもしれないけど、片押し化は大変なのでやらないのでは。

571:名無し野電車区
13/09/08 15:10:22.79 +11p1AKSi
>>569
EXEとMSEは通勤車とドア位置合ってるはずだが…

VSEと1700廃車で可変ドア導入なしじゃない?
VSEは廃車早すぎかもしれんが、山手の6ドアの例もあるしな。

572:名無し野電車区
13/09/08 15:20:25.55 1uLUA3Lz0
あれだけ大金掛けて、好評なVSEが、そう簡単に廃車なんて有る訳無いじゃんww

逆にEXEは、観光客には大不評だからビジネス特急的なホームウエイしか使い道が無いから
一部は早めに淘汰されるかもしれない
夏休みなんかだと、EXEが来るとガキは露骨に落胆した表情見せるしな

573:名無し野電車区
13/09/08 15:28:40.84 1uLUA3Lz0
>>563
LSEの後継は出てくるかね~
VSE増備でフル回転させて、後はEXEでお茶を濁すっていうレベルかもな・・
LSEはさすがに装備の陳腐化は隠せないんだが、走行距離も進んでいないし
バリアフリーの対応もしたから、すぐに全部淘汰する理由も無いんだろうな

574:名無し野電車区
13/09/08 19:31:43.44 vsELX9Zv0
なんでもJR東の通勤電車方式で考える低脳

575:名無し野電車区
13/09/08 21:25:21.04 qcg8mWxr0
そろそろ帯色変更しないのかな いつまでも青一色って
味気なさすぎでしょ アイボリー車は今のままでいいけど

576:名無し野電車区
13/09/08 21:38:16.68 akw51PZb0
>>575
いっそコーポレートカラーごと変更するか?

577:名無し野電車区
13/09/08 21:38:45.00 b0YeT7Xl0
え、ついこないだ青色の変更があったばかりなのにもう変えろというのか

578:名無し野電車区
13/09/08 21:49:11.66 CExFSEok0
下半分が紺、上半分が黄色

579:名無し野電車区
13/09/08 22:02:54.20 MGIhFkYW0
茶に赤だけはやめて!

580:名無し野電車区
13/09/08 23:00:58.51 zTrt4hup0
昔話ですまん
10年前の今頃は2670が現行塗装としては最後の活躍をしてた頃か
2600だけではなく、間を空けずに旧4000・9000・5200・5000が消えるなんて思いもしなかった
あとHiSEとRSEも

581:名無し野電車区
13/09/09 00:16:24.29 kgFtbRiN0
4000はそろそろ危ないなとは思っていたけど
まさか10年後には9000や5200までいなくなってるとは思わなかったな
その年まで昭和41年製の2663Fが残ったのは驚きだったな

582:名無し野電車区
13/09/09 02:34:42.62 RdylUrV50
ほんの一年前まで白熱球前照灯の列車が都心を走ってたのも相当衝撃的だけどなw

583:名無し野電車区
13/09/09 12:00:29.13 lfeN4mnE0
東京オリンピック開催までに
オンボロ電車駆除が行われるので
今後10年で8000、1000、2000、3000の一部がいなくなります

584:名無し野電車区
13/09/09 19:28:23.42 zhEWUX80i
もう止めて!
5000をいぢめないで!

585:名無し野電車区
13/09/09 20:07:08.68 YZPv8hPo0
プッシーよ永遠に。

586:名無し野電車区
13/09/09 21:39:41.15 +xiyKXD50
5000初期車をあれだけ使ったのに5200はあっさり廃車
9000も窓枠腐食が・・とか云ってたけど運用最終期でも外からは腐食らしものは窺われず
要するに本音は9000は電機子チョッパの初期物で保守が大変とかで嫌われて廃車なんだろう

一方8000はVVVF更新までして使い倒す・・いくら一部SUSとは云え後20年も持つんですか?
通勤車は殆どがVVVFになったから整備要員は大幅余剰なのでは?

587:名無し野電車区
13/09/09 23:01:07.85 EuBsbnxl0
9000は界磁チョッパ

588:名無し野電車区
13/09/09 23:53:00.98 Lfm0Ym3l0
9000系はあと40年走ります。
それでは失礼いたします。

589:名無し野電車区
13/09/10 23:49:48.98 2cPk8wPf0
>>575
青帯1本は確かに相当地味
真ん中だけでなく上にももう1本塗れば良いのに…

590:名無し野電車区
13/09/11 00:03:11.40 F7jskIwC0
やっぱ地味だよね 青帯に山吹色でも加えればもっと
華やかになるのに それかVSE色に赤入れて金帯とか

591:名無し野電車区
13/09/12 11:30:23.84 OMCBR/KI0
8054FのLEDヘッドランプは、HIDよりも青白くてカッコイイね。

592:名無し野電車区
13/09/12 13:00:08.22 LiIPfH0+0
うおLEDヘッドランプ仕様なんてあったのかw
小田急は前照灯はやたら保守的だから以外だ
でも青白いのは雨の日きついだろうな

HIDも色温度が下げれるようになってやっと2灯で採用されるようになったのに

593:名無し野電車区
13/09/12 21:40:23.69 +qrMsFui0
SUS車の場合、やはり車体上部にも帯がないと
なんか締まりが無い印象になる
代々木上原でE233-2000を見てもそう感じる

594:名無し野電車区
13/09/12 21:55:34.82 PxiyKlvwO
HIDは相当、近寄って来ないと識別しづらい。
よって保線作業との関わりがちょっと…。

595:名無し野電車区
13/09/13 01:00:12.78 3pc21fzP0
>>594
HIDは指向性が高いプロジェクターを使っているから、
HSBに比べると、光が拡散しないからね。

596:名無し野電車区
13/09/13 02:15:08.74 58OhodFv0
>>588
は???
誤爆?小田急じゃない9000のこと?

597:名無し野電車区
13/09/13 02:29:56.59 O7rw1Ol90
>>596
相手にするなよ。

598:名無し野電車区
13/09/13 15:18:07.27 dW5VK1ud0
たまきゅう!

599:名無し野電車区
13/09/13 20:15:40.30 F7qtb3eb0
小田急の車両て独自のモノを作ろうとして他社に遅れを取るよな…
LCDも他社に遅れた上千鳥配置1画面のケチ仕様に始まり、E233と同仕様の4000でさえわざわざ1画面を貫き通してきたし、2画面になったかと思ったらアニメーションなしという…

600:名無し野電車区
13/09/13 21:31:51.37 uNvSfvo50
>>599
LCD自体の導入は早かったと思うぞ(1700のは別として)。
確か関東の大手私鉄では東急に続いて2例目だったかと。

601:名無し野電車区
13/09/13 21:42:44.55 mTzwIjzf0
アニメーション無きゃ嫌とかガキかよ

602:名無し野電車区
13/09/13 23:00:42.30 rERd2BUb0
いよいよ8061Fが出場したみたいだな。
まだ営業運転は無いだろうけど併結相手は先の落雷の被害にあって修理中の8261Fで確定のよう。
同一番号編成への組み換えもやはり8251Fと8255Fを再改造することを見込んで実施中なのだろうか?

603:名無し野電車区
13/09/14 00:19:52.77 ksnDiu9F0
8051・8055はそれぞれ3251・3255と併結でお茶を濁して終わりそう。

604:名無し野電車区
13/09/14 03:10:19.05 Ws3j5ASG0
【不買運動】NTTドコモは男性を侮辱した女性専用車両広告を使う反社会的企業です

NTTドコモは女性専用車両という卑劣な男性排除によって生じた女性のみの状態に広告を出して金儲けをしようとする反社会的企業です。
URLリンク(www.youtube.com)


NTTドコモユーザーであれば解約することと共に、
男性の人権を毀損したこの企業の製品・サービスに対して不買を心がけと情報拡散をしましょう!

605:名無し野電車区
13/09/14 11:48:45.15 cNf0YOIm0
8251と8255の外見上の特徴
運転士用日よけがブラインドでなく着色アクリル板のまま
パネル周りが旧式のまま(外から見ても黒帯の上は何もない)
助手側にモニタがある(他の更新8000はパネルのモニタと兼用)

書いてて思い出したが日よけブラインドがつく前の2000って
日よけ対策が何もされてないかのように見えたのだが

606:名無し野電車区
13/09/14 12:01:14.56 i9UvSvJaO
8254も 何か違う よな?

607:名無し野電車区
13/09/14 23:50:54.77 c7KAvP9b0
>>605
一番見分けが付く違いはパンタグラフの数だと思うけど前から見るとやっぱり日よけの方が区別できそうかな。

608:名無し野電車区
13/09/15 05:47:59.63 XWX6Mbom0
8059Fってもう更新入場したの?

609:名無し野電車区
13/09/15 09:01:58.09 AoAg574h0
チャリンコ級におせーよ

610:名無し野電車区
13/09/15 12:01:50.14 VoM4399Z0
>>608
愛人8251Fと共に運用中です

611:名無し野電車区
13/09/15 13:56:23.31 0NQLQ00P0
平日の6連区間準急が出来てから
それに8000は何回入ったんだろうね
どっかのブログに明朝フルカラー車が入ってる画像見たけど

というか8000の多摩線の営業運転が貴重になるとは
5000その他に気をとられすぎて思いもしなかった

612:名無し野電車区
13/09/15 18:57:48.77 VoM4399Z0
多摩線どうこう以前に単独運用めったになくなったからな
今後は8251F,55Fは1000形or8059Fと、それ以外は末尾合わせだろうし

613:名無し野電車区
13/09/15 23:47:56.96 zRAPOkzM0
末尾を合わせているのは管理が楽になるから?
あまりメリットがないように思えるんだけど。

614:名無し野電車区
13/09/16 12:29:02.44 VlvWMne7O
>>611
8000の区間準急
改正直後に8259Fが、8251Fか8255Fも何回か入った
通算5・6回かな

8000のフルカラー明朝体の区準は実現せず(ゴシック体もまだかも)

615:名無し野電車区
13/09/16 12:57:54.60 xnEI8z060
8000の4連が併結して区間準急に入ったことはあまり知られていない

616:名無し野電車区
13/09/16 17:21:48.78 mKJiBe4p0
>>615
妄想乙
4両同士では連結できなくなってるはず

617:名無し野電車区
13/09/16 18:08:09.18 epCus80lP
区間準急できたばっかの頃だっけ

618:名無し野電車区
13/09/16 18:09:32.52 8k/0n3Fx0
>>615は2004年12月に区間準急自体が出来た改正のことを言ってるんじゃね?
自分自身もその改正初日に開業したてのはるひ野で8000の4+4の区間準急見たし

619:名無し野電車区
13/09/16 18:32:41.89 xnEI8z060
その通り、8000幕車の区間準急は後にも先にも2004年12月11日だけ

620:名無し野電車区
13/09/16 18:53:30.79 Ut9xFV9qO
>>619
ダイヤ乱れで更新前6連が入ったことが何度もある

621:名無し野電車区
13/09/16 19:10:20.54 oTQPA/44O
8000は実質、10両固定扱いだな。8051/8251~8066/8266の16編成。すでに初期車は30歳だが、更新したのであとまだ10年(2020年過ぎ)は使いそうだな。
その頃には新5000形(5051F~5066F)で置き換えられるのかね。はたまた地下鉄対応新4000形のバージョンアップE235系ベース?の4080形とか(4081F~4096F)で置き換えか。

そうなるといよいよアイボリーホワイトにロイヤルブルーの小田急が見納めになるな。

622:名無し野電車区
13/09/16 19:13:33.15 xnEI8z060
次世代はメトロ1000みたいに全身ラッッピングでアイボリーブルーになるといいもmんだな
サスティナみたいな面イチステンレスもでるわけだし

623:名無し野電車区
13/09/16 19:24:22.99 mKJiBe4p0
なるほど連結器変更前は出来たのか
古い話すぎて気づかなかった

今度の新型はJRもどきはやめてくれ
せめて東急もどき程度にしてくれ…

624:名無し野電車区
13/09/16 20:50:30.04 8k/0n3Fx0
話それるがフルカラーLEDで縁取りを全くやってないのって
関東だと、ここと東ぐらいだよね(都10-490Fは不明)

625:名無し野電車区
13/09/16 21:57:44.29 xnEI8z060
縁取りあんま好きくないのよね
視認性は高まるけど黒い淵ってのがくどいのよね・・・

626:名無し野電車区
13/09/16 23:30:40.38 rmsK6YrQ0
縁取りというか、そもそも文字を詰め込みすぎなのが原因だと思う
4000系の側面LEDは情報量に対して小さすぎ。せめて3000系の大型LED位の大きさは欲しい。

627:名無し野電車区
13/09/17 00:05:57.06 enk+7rbo0
4000に関しては共通設計のせいだな

628:名無し野電車区
13/09/17 02:25:06.52 PUjJfjMa0
目下通勤車の話題は、
8251、8255の処遇と1000形をどうするかだな。
8000並みの改修をすると相当時間かかるし、一部は4000に置き換えちまうかもな。

629:名無し野電車区
13/09/17 08:03:21.23 4TN/WpLJ0
雷撃された8000もなー

630:名無し野電車区
13/09/17 12:29:24.11 64dQbnqO0
>>628
オールステンの1000形廃車とかありえねえよ、
のんびりとリニュ工事していくべきだな。

631:名無し野電車区
13/09/17 23:21:00.14 IjmyUEbC0
てか、どうせ似せるなら徹底的にE233に似せて欲しいわけですよ
何で4000をわざわざE233より硬い椅子にするのか理解できん

まぁ3000とかMSEVSEのロマンスカー(笑)に比べれば4000のほうがまだマシなんですけどねw

632:名無し野電車区
13/09/17 23:22:02.77 enk+7rbo0
全て岡部のりあきの陰謀

633:名無し野電車区
13/09/17 23:29:06.81 1dqAFbax0
>>630
JR-Eは捨てまくってるよ。
1000系と2000系はまとめてインドネシア輸出で終了


無いか!

634:名無し野電車区
13/09/17 23:39:15.57 Dv1ucXW70
>>613
逆に言うと今までの末尾番号違いの編成の組み合わせで
固定するメリットがなかったんじゃないかな

更新時期の違いによる更新タイプの違いや検査周期の違いは
今までの番号違いの組み合わせでも最近の同じ番号同士の組み合わせでも生じるし

635:名無し野電車区
13/09/17 23:53:43.10 5FbBjl87O
1000系は
1051/1251~1056/1256と1061/1751~1066/1756の計120両は新4000形(4066~4077)に置き換えでしょう。

残りの1057~1060は登山用(内1本はクヤ対応)

なんてなれば赤1000を月一で全線で見られるから楽しいんだがな(^-^;

636:名無し野電車区
13/09/18 00:15:03.77 nludgbx40
>>631
左右ちぐはぐなJR窓はもういらない JR窓は小田急には似合わない メトロみたいな
Aトレインのような左右対称な窓を復活させるべき

637:名無し野電車区
13/09/18 03:18:09.18 EBvYiiqL0
小田急に1000系と2000系は存在しない。

638:名無し野電車区
13/09/18 07:53:20.89 1VKzLe5H0
1000は全て4000へ置き換え
2000は全車にリニューアル

639:名無し野電車区
13/09/18 08:31:05.55 dhRbOciJi
>>633
東急やJR東とは考え方違うだろ小田急は、
小田急がJR東思考だったら8000以前ももっと廃車早かったろうよ。

640:名無し野電車区
13/09/18 08:38:05.45 p3hDwxfX0
>>639
その代わりJR東思考なら、
ロマンスカーはボロばっかだろう。

641:名無し野電車区
13/09/18 08:39:07.83 Si1SkBpk0
>>631
ロマにせよ通勤にせよ岡部は2度と小田急に関わらないで欲しい
少なくとも新AE見る限り寛斎より劣ってるのがMSEでよく分かったから

642:名無し野電車区
13/09/18 09:20:34.35 spAu7/iv0
箱根登山の3000も岡部です
岡部岡部岡部の陰謀

643:名無し野電車区
13/09/18 09:38:59.73 H3xsZVaAO
何なの?何で大深度?地下化するの?国から補助金出るから?
ハッキリ言って大迷惑なんですけど
俺は下北沢から新宿までしか利用しないけどさ…何だっけ?
向ヶ丘遊園~新宿が4分間短縮?

あの~下北沢から乗ろうとすると、ホームまで5分くらいかかるんですけどwwww

下北沢~東北沢なんて、
歩くのが速い人なら徒歩の方が早いんじゃねーの?ww

ホント、利用しない人(車)を優遇して利用者を無視するやり方には、もうウンザリだよ

644:名無し野電車区
13/09/18 21:05:28.55 spAu7/iv0
下北ー東北で小田急に乗る奴なんてジジババだけだろ

645:名無し野電車区
13/09/18 23:10:41.60 1YmAxvfD0
>>643
世田谷プロ市民に文句言え

646:名無し野電車区
13/09/18 23:38:38.95 LGPowzCQ0
>>631
それなwwwww
ドア上のモニターといいドアの横の部品の安っぽさといい劣化版E233だしw

647:名無し野電車区
13/09/19 23:01:43.51 8XpXG+um0
でも首都圏にはまだ扇風機付きの車両だってあるんだよ。
小田急なんて全然恵まれているように見える。

648:名無し野電車区
13/09/19 23:06:17.16 2aaq+m860
4000の船底型の天井と扇風機が好きだった

649:名無し野電車区
13/09/19 23:16:36.11 OvSLPkZI0
首都圏どころか小田急線内を走ってるもんな

650:名無し野電車区
13/09/20 00:03:52.79 FQ1tgn+J0
6000

651:名無し野電車区
13/09/20 00:22:41.35 Bfgj0Scl0
>>631
似る似ないっていうかご本家が乗り入れてくるじゃないけw

652:名無し野電車区
13/09/20 00:25:37.29 Bfgj0Scl0
>>647
ああ、昨日8500乗ったよ。
あれ、下手な空調より使えるぞ。

653:名無し野電車区
13/09/20 19:59:19.85 rLuS6NYW0
>>646
4000のドアはE233と同じだが。劣化版は都営10-300の3次車だろ。

654:名無し野電車区
13/09/20 23:02:27.59 yyhYid3h0
京王も9000の8連まではドアが化粧板だったが10連からステンレスになった。
京急も今導入中の車両はステンレスだったな。
JRはE233になってから化粧板になったのにどうしたんだろう。

655:名無し野電車区
13/09/20 23:33:24.38 t3K5r3WQ0
ドアがステンレスむき出しだと安っぽく見えるな。
京急もステンレスむき出しになったのか

656:名無し野電車区
13/09/21 00:26:19.51 Zu42dnsE0
>>655
車体もステンレスになった

657:名無し野電車区
13/09/21 13:19:55.46 fPApgMV80
小田急も8000までのステンレスドアはなぜか安っぽく見えない
203系のアルミドアはバタバタうるさい

658:名無し野電車区
13/09/21 14:11:57.10 FSpIHia40
そもそも8000以降でステンレス剥き出しって無いんじゃ

659:名無し野電車区
13/09/21 15:44:21.10 fPApgMV80
8000までのステンレスドアと、209系以降のステンレスドアの比較よ

660:名無し野電車区
13/09/21 21:10:31.87 2i/C1qsY0
ステンレス=安っぽいと思ってる馬鹿

661:名無し野電車区
13/09/21 21:44:53.19 5XbPH4gf0
安っぽいはその人の感覚だから良いんじゃね?
鉄に比べてステンが安いと思っているなら間違いだけど。

662:名無し野電車区
13/09/21 21:53:23.34 SKGxZ8aU0
ステンwww

663:名無し野電車区
13/09/21 22:01:11.48 mfFVMExk0
3000の一部のドアに貼ってある黄色いテープは何なの?
全く目立たないんだけどwwwww

664:名無し野電車区
13/09/21 22:11:09.39 zkIlVf1z0
落ち着いてください、だってさ。

665:名無し野電車区
13/09/21 23:48:03.13 g+VxvBMY0
>>663
あれは意味ないよなあ・・。
せっかくの木目調が台無しになってる。

666:名無し野電車区
13/09/22 06:51:20.73 gSFalneyi
ヒント:4000形

667:名無し野電車区
13/09/22 08:32:21.62 VaHPCuH60
なんかの行政指導なのかな >黄色いテープ

668:名無し野電車区
13/09/22 09:33:23.33 gSFalneyi
ヒント:ひらくドアにご注意

669:名無し野電車区
13/09/22 10:20:03.69 D0iNzzge0
>>668
そんなのはわかってるんだけどさ~

670:名無し野電車区
13/09/22 16:01:55.86 xcsOA7jB0
3000のフルカラーLED車は白発色は白とは言えないくらい発色が変
(3090の後年になってから新製されたのを除く)
8000の明朝フルカラー車もそんな感じだったが
ゴシック化したら元からゴシックの編成と同じ発色になってるな

671:名無し野電車区
13/09/22 17:06:22.06 h5PXmhS60
発色が変なんじゃなくてただの経年劣化だろ
白色だと最初は青っぽいけどどうしても黄色っぽくなってくるんだよ

672:名無し野電車区
13/09/22 17:16:41.23 PmQ3WBrO0
LED交換したのか最近3091Fとかまた明るくなったよね。

673:名無し野電車区
13/09/22 17:58:58.08 xcsOA7jB0
>>671
いや経年劣化もあるけど
自分が言いたいのはマゼンタよりに滲んだ色のことなんだよ

674:名無し野電車区
13/09/22 20:02:56.76 kn4sPAqQ0
3000フルカラーの白って赤味がかってるよな
特に斜めから見ると顕著

675:名無し野電車区
13/09/22 20:03:54.51 kn4sPAqQ0
あの赤みっぽい色って中間新製車からは治ってたのか!!
あまり遭遇しないから気づかなかった、今度見てみる

676:名無し野電車区
13/09/23 07:50:46.90 r5rufY5B0
>>675
直ったんじゃなくて、新しいから赤みがかってないだけ。
何年かすれば既存車両と同じように赤みがかっていくよ。

677:名無しの電車区
13/09/23 11:00:42.69 +8N3/Z420
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|                    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  | 横東を回収しに来ました。 |                    |板をきれいに |
  |__  ________|                    |__  ___|
    ,_∨_______       γ===============┐..    V
  . γ;二二二, ll .__/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄//  \______/ )\ゥアア・・ 
. _  // ∧_∧ |.|| | .|  東京都清掃局  .l l,,,,,,,,,,,,,,,,,,\____/ /__\
[_].//( ´∀`).| || | .|           ヽヽ丶    |8|| ̄ / / ̄ヽ  |6|
.└/l__/__  ).| || .|__| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽヽ ヾ-ー「:l|_/ /__∧ ヽ  ||
|    (_/ [||| --|_________ヽヽ  ゞ |.:ll ./ /;´Д`) ミ. ∧_∧ ポイッ
lフ  ,------|.l_|二二l_l/ ̄ ̄/l /γ二二..ヽヽ __ヾ |.:|/.    \ヽ⊂(∀`  )ミ
[ll三// ̄ヽ\|.\===l二二l__l /// ̄ヽ\~ヽヽ_匚|]二||二二二||_.(⊂  )
└--l .※ ..l ..凵======-l/.l .※ ..l |_l~(\__/~'==l=======l==/y  人
   丶  ./_/   丶_/_/    .丶  ./_/_/ ̄~~丶_/_/_/ ̄ ̄ ̄ (___)__)

本日も横東が大量に繁殖しています。みなさん、みたら直ちに処分しましょう。

~小田急電鉄~

678:名無し野電車区
13/09/23 14:34:27.77 O4/dPEE80
早く8059Fが入場しないかな?
5000形が最初に修繕して10年位で完了したのに何でそれ以上掛かったんだろうか。

679:名無し野電車区
13/09/23 14:48:06.36 A1aRcXwW0
最近はMSEですら赤みがかってる。

あと4000形も1次車は結構赤みがかってる。

680:名無し野電車区
13/09/23 15:23:43.82 5KIWemnX0
>>678
8059は小田急最後の寒色車内通勤車なんだからまだ更新しなくていい
更新する前にさよなら運転を・・・

681:名無し野電車区
13/09/23 17:34:19.29 3A/7VUTt0
今日3000のフルカラーみたけど、ひっどいな
度の角度から見ても赤だわ
いつの間にこんなに劣化してたんだ
どこの会社の製品使ってんだ

682:名無し野電車区
13/09/23 18:45:34.31 rff1SqWn0
>>660
車体はともかくドアの金属むき出しって住宅の扉の感覚で考えると安っぽい
印象になるし、車内のインテリア的にも化粧板を貼った方が良いんじゃない
かと思う。

683:名無し野電車区
13/09/23 21:42:22.40 3aX9tKqc0
>>680
内外装そのままでVVVF化だけしてくれたりとかするとそれはそれで面白いかもw

684:名無し野電車区
13/09/24 00:33:13.35 3wqrlFZv0
>>682
アルミ車体なら無塗装でも許される風潮

685:名無し野電車区
13/09/24 00:55:48.41 2dJzdzLe0
ドット欠け頻発の3000初期車や色が薄くて読みにくい2000未交換車はどうしろと
>LED

686:名無し野電車区
13/09/24 01:46:18.13 qm28TNkj0
幕の視認性は
3000大型 >8000フルカラー>8000・1000幕車>4000>2000フルカラー>8000三色>3000小型>2000三色>1700
こんなところか?

687:名無し野電車区
13/09/24 09:40:29.45 zf7q8u3a0
なめたけ系な顔

688:名無し野電車区
13/09/24 10:19:19.28 2j+9Rm/g0
>>682
個人的には樹脂化粧板の方が安っぽいと思うがなぁ
ディスカウントストアなんかで売ってる安もんプラスチック収納家具を連想させる

689:名無し野電車区
13/09/24 12:18:53.04 Wl7Nmg78I
>>686
8000三色と1700って同じものじゃない?

690:名無し野電車区
13/09/24 12:59:30.34 zQN52qrd0
>>686
8000のフルカラーと2000のフルカラーは同じわけなんだが?
>>689
3000初期と1700が同じじゃないか?

691:名無し野電車区
13/09/24 13:08:30.69 kH0ZBqlBO
>>680
8255と一旦別れた5258を再び繋げてくれた、中の人の配慮に感動し、撮りまくった!

692:名無し野電車区
13/09/24 13:55:10.95 +cz0aTl20
>>690
3258までと1700はLEDサイズは同じだが
表示枠の関係上1700は文字が小さめになってる
これは京王8000や東急8500でも同様

693:名無し野電車区
13/09/24 18:10:05.70 gqJODQbA0
今朝、たまきゅう止まっていた?
なんか車内のお知らせに止まったみたいな案内が出ていた。

694:名無し野電車区
13/09/24 18:11:13.26 gqJODQbA0
今朝、たまきゅう止まっていた?
なんか車内のお知らせに止まったみたいな案内が出ていた。

695:名無し野電車区
13/09/24 21:21:30.76 XLCg+kS10
>>693
多摩線上り始発が、橋から投げ込まれたとみられる自転車と衝突。

696:名無し野電車区
13/09/24 21:45:56.42 gqJODQbA0
なーる
さんくす

697:名無し野電車区
13/09/25 08:26:47.32 buZ/YEpf0
なめたけ系な顔

698:名無し野電車区
13/09/25 08:43:02.96 Tf7lq0BI0
なめたけ系な顔 って小田急とはまったく関係ないよね。

699:名無し野電車区
13/09/25 22:47:42.61 SkjabF3e0
高輝度LEDの白色って各色混合して白色だしているから、素子の一部が劣化すると
違った色に見えて来るんだよな

外部表示は「幕」が一番見やすいよ

700:名無し野電車区
13/09/25 22:50:18.45 NI0L4JBW0
ロマンスカーの発見システムはまだ直らないのか?

701:名無し野電車区
13/09/25 23:26:51.95 i0Xw9LV00
>>684
アルミの無塗装は汚れが目立つのは気になるかな。

>>688
そういう捉え方もあると思う。俺はドアだけ銀色で色調が違うのが気になるから
化粧板が合ったほうが良いじゃんと思うから。
安っぽい化粧板なら無い方がマシなのもあるかな

702:名無し野電車区
13/09/26 01:34:19.24 INP9zzfZ0
          __           
        ,r '´   `ヽ、        |  んふんふ 
     /  ●  ●  \    ○ | >>697-698
     /    ______  ', 。0   `------------
    l 'ー''"`ー--‐'´    ̄ | 
    ヽ、... .............................. ,r'   
      ヽ        /!  
       |゙i          ,' |   
        | !        i| ',  __
        | l!      ,' ヽ、二 -'゙ 
      l i ',    /       
       ー' ゙r;ーr;'

703:名無し野電車区
13/09/26 10:11:12.53 howr0Ptm0
アルミ車体は無塗装に見えてもクリアラッカーを塗ってあるよ

704:名無し野電車区
13/09/26 10:29:14.18 5B0lyim70
>>703
そうじゃないのもある

705:名無し野電車区
13/09/26 20:47:40.35 2IWQPey+O
>>701
小田急とか京王とか、他が 銀 でも 白い化粧板 を貼るのがポリシーみたいなイメージ。
>>703
国鉄301系や営団5000系(Al車)の一部にクリヤラッカーを試用したが、まだらに剥がれてみっともないので剥離した。後に灰色塗装となったのは、ご存じの通り。

706:名無し野電車区
13/09/26 21:59:04.58 DlgN8pux0
相鉄のやつはキレイだったけど。
手入れ方法が違うんだろうな。

707:名無し野電車区
13/09/26 22:33:48.76 uKDawO2KO
233はいつ来るんかね。

708:名無し野電車区
13/09/26 23:09:13.31 k2EHOVX/0
>>707
多分D-ATS-Pが全面使用開始するあたり。
相変わらず今週も8061Fが大野で留置中だったけどあれは整備に空きが無いからだろうか?
デジタル無線の工事やらで厄介なのは分かったけど早く1000形も修繕開始するといいね

709:790u
13/09/27 01:04:42.73 z0lVbc+90
【不買運動】NTTドコモは男性を侮辱した女性専用車両広告を使う反社会的企業です

NTTドコモは女性専用車両という卑劣な男性排除によって生じた女性のみの状態に広告を出して金儲けをしようとする反社会的企業です。
URLリンク(www.youtube.com)


NTTドコモユーザーであれば解約することと共に、
男性の人権を毀損したこの企業の製品・サービスに対して不買を心がけと情報拡散をしましょう!

710:名無し野電車区
13/09/27 05:01:02.15 xdi67Eis0
>>708
素人考えだと1000も電気指令ブレーキにしたら良さげに思うけど、
甲種でメーカー送りにするレベルの改造になりそうだな。

711:名無し野電車区
13/09/27 05:36:05.38 hC5vjYZW0
8000は自前の工場で電気指令ブレーキにしてますが

712:名無し野電車区
13/09/27 08:22:52.02 oLAH+Wbz0
前にも書いたけど大野の工場は10連固定が一度に整備できない等明らかに手狭。
今後各駅停車の10連固定が増えるから今のままだと本当に大変なことになる

713:名無し野電車区
13/09/27 10:35:10.46 UimzID55i
>>712
別に困っていませんが何か?

714:昼ライト点灯虫9系マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁zero3vryu1p
13/09/27 15:56:02.88 bEjlAaCd0
URLリンク(douseiai.dousetsu.com)
(表示されない場合はURL欄でエンター連打)

小田急線の電車の連結器横の窓に、
こんなスイッチがあったけど、
なんのスイッチ?
押してもいいの?

715:昼ライト点灯虫9系マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁zero3vryu1p
13/09/27 16:09:34.66 SLCtGhBs0
>>713

飯田線26
スレリンク(rail板:463番)URLリンク(unkar.org)URLリンク(www.logsoku.com)URLリンク(desktop2ch.tv)


463 :名無し野電車区:2013/01/12(土) 22:32:07.58 ID:fhO2+9v60
今時、~何か?なんて古典的なレスする奴いるんだな


「なにか」「何か」を規制しる!!
スレリンク(accuse板)l50
URLリンク(www.patipati.com)

1 :予備校講師:02/05/25 15:45 ID:h+ksQ77Y
よく文末に「何か?」などとある、あれは何なんでしょうか?
淋しい人が何かを求めてるの?
それとも他の人が自分に「何か」があると思った期待、自意識過剰の現われなの?
あるいは、完全な挑発ですよね?
とにかく、あの書き方見ると虫唾が走るんですが。
特に「何か」について言及するとマジレスとかその他わけわからん事言われるが、
「何か?」と聞く以上、「何か」についての答えを求めてるんだから、「何か」について言うのはいいと思う。
「何か」について言われるのが嫌ならはじめから「何か」を書かなければいいのに、どういう神経だ?
文末が「何か?」で終わるのならまだわかる事もあるが、「何か」で終わるのは完全に変。
「なにか」と、なぜ?マークがつかないのだろうか。本来疑問形なはずでありながら平叙文とはどういう事?
打ち間違え(タイプミス)でないとしたら、完全な挑発、って事ですよね。論理破綻だし。
このような、見た人を不愉快にさせる挑発表現を放置するべきではない!!

あなた方も「何か」「なにか」などというのをやめなさい。
このスレでは、文末に「何か」「なにか」などとつけることはご遠慮ください。

716:名無し野電車区
13/09/27 19:26:42.60 6755eUsE0
3000の10コテは簡易運転台、4000は可搬式の運転台を使って6+4に分割できるらしいけど、
1000の10コテってどうなってるっけ?

717:名無し野電車区
13/09/27 19:55:29.93 3qtp5f4k0
>>716
なんか新造当時の雑誌に、サハ1150番台とサハ1250番台の間で
切り離せることになってなかったっけ?

718:名無し野電車区
13/09/27 20:07:16.88 16bliyFh0
>>699

フルカラーLEDは主に赤、緑、青の3色を主としている。
劣化は
緑>青>赤の順に激しい。

そのため、数年経過して劣化が激しくなると赤見をおびるようになる。

719:名無し野電車区
13/09/28 00:29:22.65 kqFPHDdpi
>>716
4000形は⑤・④号車、3000・1000形の10両固定車は⑦・⑥号車にそれぞれ可搬式簡易運転台(ワンハンドル)で分割して構内を入換。

720:名無し野電車区
13/09/28 15:15:51.85 RApBGaSX0
大野の解体線の所で何かやっていた。
解体の準備か?

721:名無し野電車区
13/09/28 15:49:52.94 LSw5A6je0
>>720
まさか多摩川上で雷に撃たれた編成が廃車解体なんてことはないと思うが、解体するような編成なんていたか?

722:名無し野電車区
13/09/28 19:56:08.50 quTTnS6h0
RSE?

723:名無し野電車区
13/09/28 22:14:38.46 /5tETCaE0
8061Fが別の場所に移動したみたい。
あとは整備して運用復帰だと思う。

724:名無し野電車区
13/09/29 06:02:29.24 AOaAWbx50
どなたか通りすがりのお方、8061の復帰運用を教えて頂けませんか。
よろしくお願いいたします。

725:名無し野電車区
13/09/29 08:07:24.59 FPq4JT+wO
>>724
ある理由により営業線復帰は一カ月以上先
その理由とは現車を見れば分かる

726:名無し野電車区
13/09/29 08:41:27.94 ZPKJIA1i0
ありがとうございます。気長に待ちます。

727:名無し野電車区
13/09/29 13:22:58.49 ELG46HPx0
>>725
どんな状態?
身元がばれない範囲で教えてよ

728:名無し野電車区
13/09/29 23:01:52.67 Z500Pc8H0
鉄道天のポスターに写っている8000で、おかしなところあるの、お気付き?

8251×6なのに、LEDがフルカラー

729:名無し野電車区
13/09/30 02:02:02.09 TwfDrlSs0
鉄道天って何だ?
箱根そばの新しいメニューか?

730:名無し野電車区
13/09/30 09:20:04.25 RhUn8Bb20
>>728
それって触れてはいけない約束なのでは…

731:名無し野電車区
13/09/30 23:12:58.38 VWS4A6UK0
はぁ
これだからオタクニートは

732:名無し野電車区
13/09/30 23:18:08.40 sERWkeQN0
いきなり自己紹介されても困るんだけど

733:昼ライト点灯虫9系マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁zero3vryu1p
13/10/03 12:22:36.75 1VuQ+iAk0
東京駅折り返し時、東海道線のグリーン車を
掃除のオバサンみたいな人がヘッドレストカバー換えてたけど、
あれって車庫にいる時じゃなくて駅で替えてたののか

あれって何日に1回くらい洗ってる(交換してる)の?

~~~
東海道(本)線の朝の上りライナーって、
夜のくだりライナーと違って、
(満席でない時なら)ライナー券買わないで乗ってもバレない?
乗車時の検札もないし・・

小田急ロマンスカーの小田原~箱根湯本間も
買わずに乗ってもバレないらしいけど

734:名無し野電車区
13/10/03 20:28:20.89 PyFEqB2E0
そろそろ8059Fが入場する可能性がある。
それにしても8000形の未更新車の緑色の化粧板の車内は沢山ネットで見られるけど
既に廃車された5000形・5200形は未更新時代の車内の写真がサッパリ見当たらない。
当時は珍しくなくて誰も気にしていなかったのかな?

735:名無し野電車区
13/10/03 20:57:54.02 7fNvmejEO
限られた人がブログをやってた時代だからかな
「その気になれば誰でも」→とうに更新済みの流れ
廉価なデジ一の普及前でフィルム取り込みが面倒とか
※8059の入場は8061が 正式に 出場した後かな
確か大野の更新部門を縮小したんだよな

736:名無し野電車区
13/10/03 21:05:19.23 ks8Ied/p0
8000はodakyuロゴがそこまで目立たないからまだマシだが
ないにこしたことはない。更新する前に5063みたいに剥がして欲しい

737:名無し野電車区
13/10/03 21:22:40.55 PyFEqB2E0
5200形の最後の修繕が2001年度だからまだデジカメすら珍しい時代だな。
小田急車両工業の業務を小田急エンジニアリングが引き継いだみたいだけど上手くいっているのかな?
系列のバスの整備は直営に戻したりと動きがある模様。

738:名無し野電車区
13/10/03 22:58:31.07 ZgtzCcT60
2001年はもうコンデジでも400万画素でけっこう普及してたよ

739:名無し野電車区
13/10/03 23:40:39.46 PyFEqB2E0
でもかなりいい値段だっただろうね。
俺が初めてデジカメに触ったのは2002年
小田急線を使うようになったのは2005年と既に8000形の更新も開始中。
5200形の更新前の姿を一度でも見たかったな

740:名無し野電車区
13/10/04 21:22:32.11 OXc9+GaT0
5000は更新と言っても外観ほぼ変わってなかったしな
8000レベルの更新されると撮ろうという欲も出てくるだろうが…

741:名無し野電車区
13/10/04 22:53:39.60 GIQB8DZy0
>>740
5251×6~5258×6は、側ドアのHゴムが金具押さえになったのが
印象的だった。

742:名無し野電車区
13/10/04 23:18:30.71 ivsvxd0M0
5200で中途半端な内装のに当たったことがある
床だけ新しくて、壁は古いままのやつ

743:名無し野電車区
13/10/05 00:02:27.72 Jb90CPHa0
>>740
外観はともかくガラガラうるさいCPとガラガラうるさい側扉の改修は画期的だったぞw
あと5251x6~5253x6の [ 急 行 ] から [急行|新 宿] とか

744:名無し野電車区
13/10/05 11:31:37.85 Dcj5q6Zn0
落雷事故の日、登戸駅で運転再開を待っていたが、行表示先,室内灯が全て
消えた不気味な電車が入線してきてびびった。後4両は室内灯がついていた
のでそちらに乗ったが、しばらくして「打ち切り、打ち切り、運転打ち切り」
という怒鳴り声の駅アナウンスが入り全員下車させられたが、何と当初は
そのまま運転を継続しようとしていたのである。

745:名無し野電車区
13/10/05 15:26:35.11 7Asn9cNG0
>>742
5264×6の貼り床試験でしょ。
カラーリングが、JR海の113のようだった。

746:名無し野電車区
13/10/05 16:33:10.65 YlkT4fEH0
3000限定で奇数号車と偶数号車(1号車と2号車、以下3と4…)の車体側面の下の方に赤い三角マークが向かい合わせにあるが、あれは何を意味するマーク?

747:名無し野電車区
13/10/05 17:53:27.87 SxWymKWP0
>>746
ドアコック

748:名無し野電車区
13/10/05 18:33:59.36 OlyzXSJ00
thx、でも3000限定しかも以前は見覚えがないのがイミフ

749:名無し野電車区
13/10/05 19:31:08.03 SkWCQ7sb0
>>748
目医者に行って来な。2600~は車体中央にある。あとは自分で調べて。

750:名無し野電車区
13/10/05 19:39:28.04 VZho5DNy0
>>741
あ、そういえばそうだったなw
5000にはやっぱ黒ゴムが一番似合ってた

751:名無し野電車区
13/10/05 21:56:08.35 byVIgY6s0
個人的には金属押さえの後期型が好みだったけどな
更新でドアまわりが変わったのはがっかりだったな
>>734
未更新の車内
URLリンク(www21.tok2.com)

752:名無し野電車区
13/10/05 22:12:52.28 L0xRqqF00
今日06系が多分エマ投入してた(D-の駅停車Pに引っかかった?)
その後間に合うと判断したのかエマ解除して回生で停めてたな

753:名無し野電車区
13/10/05 22:14:23.51 L0xRqqF00
あ、ちなみに上り多摩センターでの話

754:名無し野電車区
13/10/05 22:51:04.36 m7h3RtQI0
エマとか君、中の人か?

755:名無し野電車区
13/10/05 23:37:33.63 sn/dKffg0
emergencyか

756:名無し野電車区
13/10/06 00:19:09.06 2SjqPvju0
生方さんが何かの本でSE絡みの話の時に、エマって略してたのを見た憶えがある

757:名無し野電車区
13/10/06 01:04:21.85 5csurnmc0
>>751
本当にありがとう。
ドアの開閉も5000形と同じで開くときはガー!!と開いて閉じるときはプシュー!ガゴンだったんだよね。
ドアエンジンまでいじるのは今ではメトロの0シリーズの修繕がそうだけど意外と少ないみたいだね。

758:名無し野電車区
13/10/06 01:06:38.51 1ZlLmQhh0
もうすっかりモハ1やNSE、2200や2600、9000を展示しなくなったな
輸送に手間や金がかかるのはわかるけどさ
たまには蔵に眠る懐かしい車両に合いたいよ

759:名無し野電車区
13/10/06 09:34:49.46 Iqpjdp/k0
生方さんって、誰ですか。
何と読むのですか?なまかた?

760:名無し野電車区
13/10/06 12:20:13.00 jDd/35Jk0
>>759
昔の小田急社長だよ。
読み方もそれで合っている。なまかたさん。


w

761:名無し野電車区
13/10/06 13:33:59.91 BUruPz6o0
しかし>>751だとドア閉→発車までがJR並みに早いw
良い時代だったんだな

762:名無し野電車区
13/10/06 14:02:53.68 8Vr/nuA70
>>759
生方良雄さん
うぶかたよしおさん
今は箱根ロープウェイの幹部をやってるはず

763:名無し野電車区
13/10/06 14:23:07.92 phHsKazC0
それにしても、昨日14時頃の車両不具合は何が原因だったのやら。
当該車両(3000形8両、車番失念 LCD全ドア鴨居搭載編成)に乗っていたんだが…。

764:名無し野電車区
13/10/06 15:06:42.28 QVd8x5PB0
生方(うぶかた)さんについて。
URLリンク(ja.wikipedia.org)

765:名無し野電車区
13/10/06 15:57:29.56 51+3s8k40
>>751が張ってくれたサイト
URLの5000のところを別の形式に書き換えると
その車両の紹介ページも見れるね 2600かと9000とか

766:名無し野電車区
13/10/06 17:23:40.59 1ZlLmQhh0
ってか、つい最近まで、しまってすぐ発車だったよな
地下か工事前2003年頃の世田谷代田とか、到着、ドア開く、5秒でしまってすぐ発車
とかだったのを良く覚えてる

767:名無し野電車区
13/10/06 18:12:34.35 8Vr/nuA70
>>763
ドア閉力弱め機構の不具合じゃね?
3000に乗ってると稀にあるよ、全部ドア全部閉まってるのにドア再開閉するとか

768:名無し野電車区
13/10/06 20:44:10.49 WeMNdjCn0
当該は3656×8で、折り返し14:12発がウヤになった。
上りに派出の検修が乗り込んだようだが、対処出来ず、下りが回送になった。
指導が盛んに携帯で話しをしていたが、外観上、そんなダメ―ジはなさそうだった。

769:名無し野電車区
13/10/07 02:09:43.90 X1hs4UljO
>>763
どこで、どのような様子だったのでしょうか?
状況がわかれば原因がわかるかも。

770:名無し野電車区
13/10/07 07:38:26.46 PMa26CQni
>>769
南新宿で4両分の大オーバーランをかます→しばらく停車→ウテシが本厚木寄りの先頭で停止位置を戻す→新宿到着、不具合のため折り返しが新宿-経堂でウヤ

771:名無し野電車区
13/10/07 10:50:37.15 1VnYadBd0
ブレーキ不具合だな

772:名無し野電車区
13/10/07 16:00:58.61 6eeVIo2si
>>771
オーバーラン直後にATS(かな?)にひっかかってたから、ブレーキではないような…

773:名無し野電車区
13/10/07 23:01:34.23 OcrqD+wBO
取り敢えず故障 という事にしておけば 角は立たない?

774:名無し野電車区
13/10/07 23:24:09.26 0N1Ozwm50
南新宿でオーバーランってことは閉塞を一度抜けちゃったことになるな

775:名無し野電車区
13/10/07 23:35:43.58 X1hs4UljO
状況だけ見ると、単に運転士が寝ぼけたダケって感じですね。


下りの運休は、不具合による入庫ではなくて
遅れを回復させるために途中まで回送にしただけ。
継続してその後の運用に就いていたよ。

776:名無し野電車区
13/10/08 02:04:11.36 fcc353Kv0
3000って回生失効かなんかの拍子に
ブレーキが極端に利かなくなることがあるみたいだな

多摩線内で出発相当を華麗にヌルーしたと
中の人から聞いたことがある

777:名無し野電車区
13/10/08 09:23:00.58 niStlYKG0
今更気づいたけど調光付きのLED照明車って優先席の照明白熱灯っぽい色味にしてるんだな

778:名無し野電車区
13/10/08 09:31:35.88 oimgzTA40
保存車両の展示は2027年の小田急100周年までお預けか??

779:名無し野電車区
13/10/08 12:02:07.51 TOy7XF63i
>>778
お前さあ消防学校の2600とか、保存車両の事ばかりキモイよ

780:名無し野電車区
13/10/08 13:01:01.12 T4wpXxug0
4000の側面外部のLEDは、化け急の場合は相模大野から
各停○×行きになります、とか表示させればいいのにな。
でも、経堂通過のヘンなヤツがあるから、次停車駅と交互表示となるのかな。

781:名無し野電車区
13/10/08 13:15:17.00 08vZe9uNO
>>776
辺りが突然 レジン臭い 時は、疑った方が良いな。
最近、東北・高崎の231も酷いorz

782:名無し野電車区
13/10/08 14:20:41.87 TW5voJ5g0
231はモーター出力が低い分、回生能力は弱くなりがちだからな。
だから純電気ブレーキを装備してるのは6M5Tの山の手向けか東西線向け6M4Tなど強力編成だし。
E233ならモーターに余裕があるぶん2M3Tの付属編成でも純電気ブレーキ使えるけど。

783:名無し野電車区
13/10/08 19:11:00.20 IIe8JmS+0
>>776
へー、そんなことがあるんだ…回生ブレーキは切れずに絞って、つながってるなら
電空演算が不調でも、データには残らないのかな…
確実に「止まる」ってことに関しては日本のメーカーは弱いな。
回生フェイルを感知したら、発電抵抗を回路に挿入?するとか自動で砂を撒くとかは
最近は日本の″まとも″な電車でも採用されてるが、
カネにいとめをつけないドイツの電車では何十年も前からやってたぞ。
それが無理なら、西武秩父線とかみたいに回生電力吸収装置を地上側につけなきゃ…

784:名無し野電車区
13/10/08 21:41:39.83 mp9zeleI0
JTRECスレではいかにも日本の車両技術が優れてるかのように
盛り上がってるが、海外板のメーカー関連スレ読むと日本は逆に
遅れてることが実感できる。

785:名無し野電車区
13/10/08 22:56:00.00 21KmOI8b0
>>784
運行形態も、気候も風土も違うんだから比較にならんだろ。

日本の鉄道事情は、ガラパゴス状態で、
海外メーカーは入ってこれないし、海外進出も難しいってだけ。

786:名無し野電車区
13/10/08 23:48:28.57 2GYKkvid0
海外メーカー製だと広島電鉄の5000形があるがあれは故障時の対応がかなり大変みたい。
日本メーカー製で海外進出はイギリスのクラス395があるけどあれは大分受け入れられてきている模様。
風土も何もかも違うから遅れているとか一目見ただけで言うのは駄目だよ。
シベリア鉄道なんて木炭の暖房を積んでいるんだが何でだか分るかな?

787:名無し野電車区
13/10/09 00:31:24.26 XdkwYcBv0
>>786
どっかのドレミファインバータ。
直せない製品は要らない。

788:名無し野電車区
13/10/09 01:15:43.31 GhLty0ry0
遅れているっていうか日本の鉄道が特殊なんでしょ
海外は鉄道といえば基本機関車+客車だし

789:名無し野電車区
13/10/09 01:17:01.82 qox66hVl0
そうでもないよ

790:名無し野電車区
13/10/09 02:22:18.16 YJzLZpY50
>>786
走行中に暖房がぶっ壊れたら凍死するのは確実だから電気・石油暖房は
使わずに木を使うんだろ?
万が一都市間で立ち往生したらそこらの枝を折ってくれば燃料になる

791:名無し野電車区
13/10/09 02:41:36.78 ZAvs/g3k0
しかも電源など動力要らずの自然循環ボイラなんだろ
東急車輛の技術者が書いた本に載ってた

792:名無し野電車区
13/10/09 03:26:38.36 tWa2+YVt0
あと列車のトイレも垂れ流し式を完全に使用禁止にしているのはまだ日本くらいかな?
どうも停車中にしてはいけないというのを忘れたか知らない日本人が海外でやらかす事態もあるみたい。
トイレに関してはちょっとマニアック過ぎて別のスレ等を参考にするといいけど列車のトイレ事情は日本がかなりいい方じゃないかな?

793:名無し野電車区
13/10/09 04:24:43.04 bPCgm6/10
>>792
韓、台とか。
後者は台北駅地下化に先立って行われた。

794:名無し野電車区
13/10/09 19:00:58.35 iC/dSN810
3257の何両目だか見落としたけど側面の方向幕?のLEDが少しダメになってた

795:名無し野電車区
13/10/09 19:20:33.79 oALhi5ZV0
3000の初期車LEDはホント酷いな
部分的にオレンジになってたりそもそも点いてなかったり

796:名無し野電車区
13/10/09 19:25:46.96 8HLMOKR60
フルカラーじゃないLEDなんてどれもこれも寿命だよ
井の頭線なんてまともに表示されてる車両探す方が大変だ

797:名無し野電車区
13/10/09 20:09:48.94 chqi7AwYO
そして 幕 に戻る、と。
昼間に 電源 が要るようじゃ、節電に 反する しな。

798:名無し野電車区
13/10/09 21:17:39.04 ODjw6t6M0
それじゃあLED照明は長寿命なんて宣伝しているのはちょっとデタラメ臭いな。
まあLED自体の素子の改良や例のレアメタル、希土類等の問題から代替素材の採用等
今までの蛍光灯と違ってどんどん改良されていく物と考えれば効率的かな?
蛍光灯自体も水銀の使用量を減らすなど改良はしているがな

799:名無し野電車区
13/10/09 21:35:40.33 QWRGhsrm0
>>790-791
ローテクゆえの強みだな。

800:名無し野電車区
13/10/09 21:44:12.32 emzb2SXc0
LEDって発熱量自体は少ないけど意外と熱に弱いのよ
だからガラスの箱に閉じ込められちゃうと日差しと相まってかなりの熱をもっちゃって壊れちゃうんだよね。

とどっかで聞いた。

801:名無し野電車区
13/10/09 22:15:45.25 ODjw6t6M0
そういえばずっと日にさらされている環境だもんな。
ガラスをUVカットにしたりすると今度は見にくくなったりするしね。

802:名無し野電車区
13/10/09 23:37:08.23 emzb2SXc0
>>798
室内照明用は自然放熱がちゃんとできてるし
温度が高温環境にならないから鉄道用とは全然違うと思うよ。
LED電球なんかはソケット部が放熱フィンの構造をしてるからね。

鉄道用のはジャンクション温度(壊れる限界の温度)と実際に使用された温度が近くて壊れたんじゃないかな。

803:名無し野電車区
13/10/10 20:20:47.73 RmtRSgQPO
つまりはそういったことも検証せずに導入しちゃったのは失敗だと?

804:名無し野電車区
13/10/10 22:40:47.40 9V+D958d0
ただ、ダイヤ改正で新種別や新しい組み合わせが出来る度に幕は交換しなくちゃいけないからなぁ
その点も加味して、幕とLEDだと鉄道会社にはLEDが都合よかったんじゃないかなと

805:名無し野電車区
13/10/11 00:25:04.60 96CEWY0E0
小田急れーるランド喜多見にオープンはまだですか???

806:名無し野電車区
13/10/11 04:03:37.76 dBnbGChw0
>>805
KOのは電車は手で触れることはできるんですかね?
渋谷のカエルの窓のキズを見たら、公開するより秘蔵が吉かと思って…

807:名無し野電車区
13/10/11 11:10:57.71 ChS9n9P+0
渋谷のカエルは色も違うし、台車もないし、
なんかすごく残念な感じ。

808:名無し野電車区
13/10/11 12:10:04.67 5ldifxmoI
8251は8059とのコンビ解消?相方が1051になってた。

809:名無し野電車区
13/10/11 20:47:48.15 TlP7kwoZ0
8059Fの相手は3259Fに変更されたよ

810:名無し野電車区
13/10/11 22:15:11.80 coHmns+A0
2020年までに蛍光灯の製造や輸出入が禁止されそうだね
それまでに通勤車をはじめとしてすべての車両や駅の照明は全面LED化されるんだろうなあ

811:名無し野電車区
13/10/11 22:43:23.02 VSctvTBW0
幕ならバックライトが要らないとでも仰るか。

新幹線開業時、走行中に幕のバックライト用蛍光灯を消してたけど、
逆に蛍光灯の寿命が短くなってダメだったらしいな。

812:名無し野電車区
13/10/12 00:58:26.75 w96xM7G90
>>805
和泉多摩川に有るやろ。

813:名無し野電車区
13/10/12 04:27:22.27 HKpG98DX0
>>810
ホントにそうなるの?
インバータ式の灯具に嵌めて平気な直管型蛍光灯タイプのLED灯って市販されてる?

814:名無し野電車区
13/10/12 09:37:27.13 +FgrzlMc0
>>811
ならバックライトをLEDに…本末転倒かw

815:名無し野電車区
13/10/12 12:08:25.24 hi04KVOU0
>>813
スレチだからさらっと水銀条約(水俣条約)

816:名無し野電車区
13/10/12 18:17:42.09 iwQCdT1t0
>>810
それはそれで良いかもな
地デジテレビの時みたいに特需が起こりそうだしw
電車に付いてるLED照明、お前らは白派?暖色派?

817:名無し野電車区
13/10/12 20:05:27.66 5dCc2yYB0
μ鉄に方向幕(の代わり)としてLCDを使ったのがあったけど、やはり見づらかったのかな。

818:名無し野電車区
13/10/12 20:48:03.39 yjgkZKFg0
直管型のLED化って安定器のバイパス等が厄介だから簡単に交換ができないんだよね。
ヨドバシ等にスターター式ならグロー球を取り外して交換すればいいのもあるけど劣化した安定器が悪さをしてパーになる。
既に磁気式安定器は生産を順次終了しているから老朽化を機に交換を始めているだろうけどコストが厄介。
JR東日本は子会社の東日本トランスポーテックの影響か凄まじい勢いで交換が進んでいるように見える。
車両でも山手線の既存車の交換も始まったしね。

819:名無し野電車区
13/10/12 21:07:48.28 +SQDEFcS0
>>817
LCDというかオーロラビジョンっというまた別物だった。

820:名無し野電車区
13/10/12 23:02:21.22 57P2gbX0O
8000未更新車(幕車)運用離脱

長い間続いた
通勤車の寒色系のモケットも消滅か

821:名無し野電車区
13/10/12 23:17:08.11 J7Ejoirc0
まじか さようなら8000

822:名無し野電車区
13/10/12 23:21:25.84 yjgkZKFg0
2002年度から開始した修繕工事は大掛かりでかなり時間が掛かったね。
次は1000形といきたいようだけどどうもEXEを修繕する噂もある

823:名無し野電車区
13/10/12 23:51:56.22 7OnhoGOA0
>>819
反射型だがLiquid Crystalだろ?

824:名無し野電車区
13/10/13 02:45:52.21 w6eujXsC0
>>819
>>823
どうも。するとシャープのヤツかな?

825:名無し野電車区
13/10/13 11:42:51.32 OLT1kl6N0
8059もか…
てか小田急の更新車て更新後10年後ぐらいで廃車になるけど、今回もそんな感じなら2015年頃には廃車始まらねえか?w

826:名無し野電車区
13/10/13 12:09:41.88 IAHaCTXA0
>>824
ちゃうちゃう。三菱やで。

827:名無し野電車区
13/10/13 12:57:28.74 DiO3dYf2i
三菱電機トレインビジョン
URLリンク(www.mitsubishielectric.co.jp)

828:名無し野電車区
13/10/13 16:00:02.56 eg2px/uz0
>>825
VVVFに更新した編成はかなりの予算が注ぎ込まれた筈だから簡単には廃車しないと思う。
5200形の時は抵抗制御のままだった事もあって2001年に修繕した編成まで廃車されたのかな?
8000形は上にも書いたけど腐食対策も進んでいるし一番古い8251Fも腐食してボロボロには見えないから
廃車は当面先に見える。

829:名無し野電車区
13/10/13 16:25:24.84 VRNo0L8jO
8000形も更新しないで、4000形に置き換えればよかったかもな。

4066~4081Fまで出来て、地下鉄対応もスムーズ。三線直通のとき4065までで足りるのか??

830:名無し野電車区
13/10/13 19:27:31.65 djt9hLhG0
>>822
1000形や30000形の前に8251Fや8255FのVVVF化が先だろ。

>>829
JRでも18編成(小田急非直通の209系2編成を除く)しかないからな。
常磐緩行線の本数と小田急への直通の本数を増やすなら小田急もJRも本数増やさないといけなくなるな。

831:名無し野電車区
13/10/13 19:45:36.64 AqpIUu870
別に4000の本数増やす必要なくね?
増発するなら話は別だが、ただ3直するだけなら
乱れたときに柔軟な回しがきくだけなんだし

832:名無し野電車区
13/10/13 19:53:53.66 7uaeg45G0
>>830
8251+8255→8091でシクヨロ

833:名無し野電車区
13/10/13 20:18:09.96 INb4OvRI0
8251Fや8255FはVVVF化と同時にLED照明への変更とかもやったりするのかね

834:名無し野電車区
13/10/13 20:22:51.83 Y+ip4ysc0
>>828
IGBTは結構安いし、廃車にしてもそれほど大きい損にはならないよ
10年以上走るとは思うけどね

835:名無し野電車区
13/10/13 20:29:08.20 zbrZ+e/F0
8251Fと8255FはV化はせずにこのまま使い倒しだと思うけど

836:名無し野電車区
13/10/13 20:56:51.04 kyrrkbId0
ただ3直するだけならそうだが、複々線化がらみの増発で千代直を増やすだろうから、
小田急の都合で運用が増える分を小田急が作らなきゃいかん。

837:名無し野電車区
13/10/13 21:17:08.88 wKKo0aYp0
8251と8255は千代直増加分の4000が出来るまでそのまま使い倒しかと
京王7701~03と違って再更新する場合
界磁からVFのほかHSCからMBSとか色々やらないといけないし

838:名無し野電車区
13/10/13 21:43:59.60 pGCohoyQ0
使い勝手が悪いと言われる1000形のワイドドア車はどうなんだろうね。

839:名無し野電車区
13/10/13 21:57:05.64 djt9hLhG0
>>836
常磐緩行線も本数を現在の12分間隔から10分間隔へ増やすとか増やさないとか。。

840:名無し野電車区
13/10/13 22:18:17.75 LmRVb6XLO
あっちは快速より本数が少ないとか 誰得 な現況…

841:名無し野電車区
13/10/13 22:39:26.94 elNyutCu0
8000は長生きさせるためにセミステンレスにしたんだから、廃車なんてとんでもない
顔もイケメンだし

842:名無し野電車区
13/10/13 22:41:54.86 8p+xy+zJ0
見た目では2000が来るとがっかりする

843:名無し野電車区
13/10/13 22:48:00.37 AAaKupTa0
各停ユーザーには2000はありがたい
特に朝ラッシュは3000よりスペースに余裕があるし

844:名無し野電車区
13/10/13 23:14:47.14 pGCohoyQ0
>>841
セミステンレスとは内部の骨組が鋼鉄で外板がステンレスの車体の事。
8000形は屋根板と床板がステンレス。

845:名無し野電車区
13/10/14 05:39:09.80 z66Hzn4D0
>>844
横にも少し入っていないか? >ステンレス

846:名無し野電車区
13/10/14 09:08:57.89 rs1pjmj80
窓枠が雨水侵入腐食対策としてステンレスだったかと
なら最初からオールステンレスにすればいい話だったと思うが
まだ当時はステンレスが高かったのか

847:名無し野電車区
13/10/14 10:05:13.37 oujhYy7b0
国鉄~JRが採用しはじめたからじゃないのかな。製造技術は半強制的に公開されたらしいし。
ヲタQは日射、縦三つ、投球車から買ってたよな確か。

848:名無し野電車区
13/10/14 12:44:25.43 lSeZ7ZII0
205系からのビートプレス構造は東武10000系・京王7000系・西武6000系・京成3700形とどんどん広まったからね。
JR西日本の221系は鋼鉄製に戻ったけど車体腐食が目につくね。
205系は廃車が始まったけど外板が腐食しているようには見えないし問題は足回りの劣化なのだが腐食防止や塗装コストの削減という意味ではかなり成功したように見える。

849:名無し野電車区
13/10/14 13:42:19.09 7sJ8/24N0
8000形の時代なら東急(総車)以外でもオールステンレス車製造可能だったし、
たしかに8000形オールステンレスで製造すればよかったのにな、
同世代の東武10000系や京王7000系みたく。

850:名無し野電車区
13/10/14 14:03:57.05 n+g9l6jn0
205といえば、東急9000や西武6000がよく似てるよな。

851:名無し野電車区
13/10/14 14:56:07.93 sbY6zmbW0
1000の一部は更新せずに廃車になる
多分ワイドダァ車のことだと思う

852:名無し野電車区
13/10/14 17:08:19.36 rs1pjmj80
しかし8059がいよいよ更新で8000未更新消滅だというのに
勢いはあまり変わらないところを見ると
1000の更新初登場までずっとこの勢いを保っていくのか

さておき1000の更新はどうなるんだろう
扉上案内は京王みたいな変態液晶にするのか
4065と同等のものに鴨居部分とドアエンジンと一緒に丸ごと取り替えるのか
大野が今の状態だとメーカー送りが多数発生しそうだな

853:名無し野電車区
13/10/15 02:20:39.59 D0II7UyK0
ブレーキの電気指令式化とIGBT化改造(モーターは三相誘導電動機でメンテナンスフリーな筈だからそのまま?)
内装の大規模更新あたりかな?
それにしても屋根の部分が弱そうに見えるのは俺だけかな。
写真を撮れなかったが継ぎ目がボコボコになっている編成もある。

854:名無し野電車区
13/10/15 05:54:33.74 EkrH9h4JO
8000と1000のクーラーは同一だっけ?
吊り金具が違って見える事も有るが…

855:名無し野電車区
13/10/15 08:38:26.58 liXbjhVH0
小田急ってセンスが悪いのかな 更新してる車両は
みんな原型よりひどくなってる気がする 7000のワインレッド塗装とか5200とか1000のサウンド
とか8000とか

856:名無し野電車区
13/10/15 09:05:04.24 FJT16LKX0
>>854
カバーは違って見えるが、中身は同じなの?

857:名無し野電車区
13/10/15 12:08:18.53 eszd5HeD0
>>851
1700廃車説はだいぶ前からあったが、
支線区各停で使えるし廃車しなきゃいけない理由も無さそうに思えるが。

逆に廃車するんだったら3000の中間車新造やらず10コテ4000増備で5000共々置き換えて欲しかったよ。

まあ1700は新宿ホームドア設置のおかげで本線急行系運用に使えなくなって良かったな、
以前は10連急行系で来るとウザかった。

858:名無し野電車区
13/10/15 12:47:04.32 9XDcmNsy0
元々1700(と1500)ってラッシュ対策で入れられたはずだし、優等列車で新宿に入れなくなるとか皮肉ではあるけどな。

859:名無し野電車区
13/10/15 13:30:18.74 hSV//TFX0
まあまず6連化で新宿寄りに来れなくなった時点でね。

860:名無し野電車区
13/10/15 15:27:16.41 +xAxr+590
1000標準扉の6両単独運用もさりげなく絶滅危惧種?
4両は赤が検査してるときに箱根登山で見れるけど

861:名無し野電車区
13/10/15 17:56:44.04 aOheAGu0i
>>858
そんな本来の目的運用外れた車両なんてキリがないほどあるだろ、
千代直撤退後の9000形や1000形も同様。

だから1700形も支線区各停や大野折り返し6連急行で余生を送るのが妥当なわけだ。

862:名無し野電車区
13/10/15 19:28:22.79 bNt1fxo90
1700の車端部のロマンスシートの人気のなさは異常

863:名無し野電車区
13/10/15 20:02:54.85 Tap7yvdu0
どなたか通りすがりのお方、8061Fの試運転は明日ですか、明後日ですか?よろしくお願いいたします。

864:名無し野電車区
13/10/15 20:59:17.18 qcYL/svk0
明日

865:名無し野電車区
13/10/15 21:02:23.06 e52af++f0
ありがとうございます。雨の中がんばります。

866:名無し野電車区
13/10/15 21:26:26.17 Uit+9LDs0
>>864
適当こくなよw

867:名無し野電車区
13/10/15 21:29:12.42 +/BVcDnV0
>>856
8000形の場合は2007年頃の更新工事の際にマイコンクーラー(微調整が可能?)に交換したりしている。
内部を丸ごと交換したのか分からないけどそこそこいじられていると思う。
そういえば列車のクーラーはさまざまな形状があるしあれは汎用品ではなくて形式毎に受注生産という形なのかな?

868:名無し野電車区
13/10/15 22:56:37.57 EkrH9h4JO
>>860
新松田で頑張って待ってみれば?

869:名無し野電車区
13/10/15 23:28:15.54 2LF5sBoR0
寒色系の車内も残すべきであった
暖色系は暑苦しいのお。。。
濃紺のシートに青緑の床、化粧板、そしてブルーのカーテン
実に爽快じゃったわい。。。

870:名無し野電車区
13/10/15 23:41:49.45 km1jw3rF0
>>854>>856
CU-195系のなかでマイチェンされている
CU-195を最初に使ったのはLSE
旧4000冷改も2000もEXEもCU-195系
容量は1000の時から11,500kcalになって1000ワイドでは12,500kcal

871:名無し野電車区
13/10/16 01:59:22.30 v9TYgK0b0
>>869
2600は内装寒々しい感じがあったけど、8000のは高級感があってよかった
5200の後期と8000の側面の美しさは格別 窓がUVカット
対応で黒窓になるとイメージ変わるんだよね

872:名無し野電車区
13/10/16 08:46:36.41 XRmPdARoO
やっぱ5200が良いな。
近鉄もだけど…

873:名無し野電車区
13/10/16 13:13:29.28 k0m4QVe00
メトロ1000じゃないけど90周年の時に小田急顔の新車とか出してくんねえかなあ

874:名無し野電車区
13/10/16 19:39:47.87 ELG0S2Mb0
>>869
ピンクってのがもうね。
心理的に落ち着く色、イライラが和らぐ色とかいうけど
ちっともそう思わない。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch