磐越西線 Part14 +αat RAIL
磐越西線 Part14 +α - 暇つぶし2ch434:名無し野電車区
13/01/20 09:23:56.78 9QhGld4O0
盛大な出発式でしたな
アンチに負けずにたくさんのお客さんを運んでほしい

435:名無し野電車区
13/01/20 09:57:30.77 S51aR4cLO
国鉄色が中線にいるがこれから仙台に回送?

436:名無し野電車区
13/01/20 12:19:59.99 nRlYXls0O
>>434
今まではアンチだったけどこれからは八重たんライナーを応援するよ。

437:名無し野電車区
13/01/20 15:00:56.87 AkOfw3ly0
八重の桜 ラッピング列車 出発式
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

438:名無し野電車区
13/01/21 13:18:12.99 WEZGxM1H0
ラッピング、桜色に車体を塗り替えるとか、せめて正面に八重たん張ればいいのに。
なんか中途半端な印象。

439:名無し野電車区
13/01/21 20:22:25.01 b+b9MOWZ0
いずれE653とかで置き換える計画があるのかもしれないから、485には手をかけられないのかも

440:名無し野電車区
13/01/22 07:33:03.74 mKCBaVjZO
そんなJR車両イラネ。次も485系か583系でいかんべ。なんなら客レでも。

441:名無し野電車区
13/01/22 08:22:37.22 GdkzeFGcO
653系は窓の小ささとシートピッチの狭さ、プラスチッキーな内装が残念。
いなほ向け改造メニュに注目。

スレ違いにつきsage

442:名無し野電車区
13/01/25 22:16:54.26 1kvvW4s20
郡山~会津若松に乗車するなら719系より
あいづライナー?

443:名無し野電車区
13/01/25 22:55:17.06 wi9iIi910
>>442
自由席に乗れるならあいづライナーの方がいがっぱい。
乗車券だけで特急車両さ乗れんだから。

444:名無し野電車区
13/01/26 00:56:41.06 d9Xc9Ccd0
現在最終列車が駅で立ち往生らしいわ
雪で身動きとれんとか

445:名無し野電車区
13/01/26 07:57:51.81 d9Xc9Ccd0
結局発車が40分くらい遅れて
到着は3時間遅れの深夜3時近くだったそうな

446:名無し野電車区
13/01/26 08:12:12.31 7ZVytmseO
お疲れさまでした

447:名無し野電車区
13/01/26 11:10:55.07 ENIBi5gvO
ばんえつにグリーン車できるけど塗装変更はグリーン車だけなの?

448:名無し野電車区
13/01/26 11:31:33.83 uE6kwlPQO
>447
今の所そうらしい。
ソースは新潟HP。

編成美的に残念と思うのは私だけ…?

449:名無し野電車区
13/01/26 12:15:15.99 ENIBi5gvO
ありがとう
せめて蒸機次位で違和感ない塗装にはしてほしいですね

450:名無し野電車区
13/01/26 12:20:47.63 2HvYMwyeO
今日の会津若松は陸の孤島?

451:名無し野電車区
13/01/26 12:41:50.19 G0PnK94i0
昔はこの量の雪では運休にならなかったんだが。
JRやる気なさすぎだろ。

452:名無し野電車区
13/01/26 12:49:31.82 d9Xc9Ccd0
今は安全重視だからなあ…あと儲け重視

453:名無し野電車区
13/01/26 12:53:26.15 zd2XAjo10
そもそも除雪車がないからな
除雪機械はあるが、線路閉鎖が必要だから

454:名無し野電車区
13/01/26 20:24:19.47 0YulWpRRO
だから「能力は従来より上」と言われても信頼されない
暖冬傾向にあぐらをかいて舐めた態度を取るからコレだ…

455: 【東電 87.3 %】
13/01/26 21:16:57.27 w33QVPf10


456:名無し野電車区
13/01/26 22:26:52.54 2HvYMwyeO
昔は朝一番の客車列車が、除雪車の代わりになってたよな・・・

457:名無し野電車区
13/01/26 22:38:01.18 5GXgowqEO
やっぱり455系が磐越西線には一番似合う

458:名無し野電車区
13/01/26 22:54:56.44 Q4ySyzmB0
両毛より磐越西線のが格上?

459:名無し野電車区
13/01/27 08:29:12.73 QuhznorzO
今日も終日運休かい
やる気なさすぎ!

460:名無し野電車区
13/01/27 11:37:18.93 tp0MAhs/0
高速バスも午後遅い便まで運休予定
頼みは会津鉄道のみか

461:名無し野電車区
13/01/27 11:44:36.42 eyPKOhSD0
>>459
安全より運行優先?

462:名無し野電車区
13/01/27 15:56:48.49 Ri9j5BcB0
強風ではありませんが何か?

463:名無し野電車区
13/01/27 16:03:26.92 3hwT+E+o0
Live配信 JR会津若松駅
URLリンク(www.nttfukushima.com)

464:名無し野電車区
13/01/27 16:42:18.18 Fz4GiR7Z0
>>453
除雪車もないんだ
呆れた

465:名無し野電車区
13/01/27 16:59:04.24 XF7pjW33O
>>464
お金がかかるのと、置き換えを決めるまでの間に大した大雪が来なかったからさ。
今JR東自身が除雪を携わっているのは信越線の直江津~妙高高原だけだよ。
他は外注に丸投げ。

466:名無し野電車区
13/01/27 17:46:56.06 cHGiQEVp0
高速バスの運転再開時刻がハッキリしなかったので、仙台から会津若松まで
宇都宮~下今市~会津田島経由で帰ってきた。
お金も時間もかかって疲れた。

467:名無し野電車区
13/01/28 00:53:21.09 gBwxgHnUO
>>456
懐かしいなw
磐西から50系が無くなって、何年経つんだろ?(^_^;)

468:名無し野電車区
13/01/29 20:00:03.01 2bgHkodE0
磐越西線は28日午前7時15分ごろ、会津若松駅で同駅発新津行き普通列車
(2両編成)の給油作業のため遅れが出た。上下線3本が最大1時間27分遅れ、
約240人に影響した。(2013年1月29日福島民報)

発車前からガス欠?

469:名無し野電車区
13/01/29 21:46:27.41 YesESJa20
八山田の新駅名称公募まだ?

470:名無し野電車区
13/01/30 09:37:33.58 VtuGTplR0
>>468
その運用は若松で滞泊するけど運輸区には入らないでホームの先で寝てるから
基本的に給油はしない
前夜236D出庫前に新津で給油確認忘れたんだろうな・・・

471:名無し野電車区
13/01/30 10:09:31.62 YocAr07v0
燃料計って運転室にもあるんだよね?
前日運転してきた運ちゃん気が付かなかったのか?
だとしたらすげー怠慢だな。

472:名無し野電車区
13/01/30 15:25:15.26 gQ5vQi3PO
運転台に燃料計なんてあったっけ?

473:名無し野電車区
13/01/30 16:00:38.38 VtuGTplR0
26・27日って大雪で津川~若松(~郡山)で列車動いてないから
本来給油するタイミングで給油できてなかった可能性があるな
おまけに新津車だし。
まあ燃料計はないけど警告灯か朝一でタンクの量を運転士が確認して気づいたってことかな?
・丸二日若松に留置されてて冬季でエンジン切らないままだったか
・除雪が終わるまで津川~若松の本線上で立往生してたとか
そういうことが重なったものと推測

474:名無し野電車区
13/01/30 20:36:01.75 aPUpj//XO
確か燃料計は有った筈
釜石だ北上川だやってるから
社としても教育してる…筈!?

475:名無し野電車区
13/01/31 12:41:39.40 MB3Bzg9+O
磐西とは関係ないけど早朝の会津川口に行けばどれだけ始業点検が手抜きか分かるよ

476:名無し野電車区
13/01/31 13:42:47.59 jKafRkbV0
自分の運転する乗り物の燃料は普通気になるものだけどな。
運転士の適性ないんとちゃうか。

477:名無し野電車区
13/02/01 07:15:00.13 exKy6YrR0
それだけ社員の質が低下してるんだよ
新潟支社なんて車両から発火させた事件があったり、本当にメンテナンスしてんのか?って感じだしな

478:名無し野電車区
13/02/01 09:03:28.43 EMv0U5mE0
磐越西線の新曲2013年2月6日(水)発売!!
URLリンク(enkayo.net)

479:名無し野電車区
13/02/01 21:12:53.67 MVHJy1Rr0
ご当地ソング「磐越西線」 JR貨物も協力
URLリンク(www.minpo.jp)

480:名無し野電車区
13/02/02 21:07:53.82 KY/A3x4x0
偶然さっきまでやってたNHK観てたら、
ごきげん歌謡笑劇団 午後7:30~午後8:45に、
「磐越西線」を歌っている瀬口侑希さんが出演してた。
ゴールデンタイムに出演する歌手なんだな。
綺麗な人だった。

481:名無し野電車区
13/02/09 00:40:44.62 kxKMQa7C0
終電すごい人だ

482:名無し野電車区
13/02/09 19:47:45.62 5nX3hPiP0
今日もなんか遅れてるな
若松1900着が22分遅れだった

483:名無し野電車区
13/02/10 22:57:14.28 ea4V7xbh0
野沢行き最終列車
郡山からの列車が大幅に遅れのため発車見合わせ中

484:名無し野電車区
13/02/11 17:10:05.84 psOq6OfQO
次の代走あいづライナーはいつだぁ?

485:名無し野電車区
13/02/14 16:16:58.10 gzUmIjg2O
桜の時期だけはまとまった期間代走したこと無いんだよね、国鉄色。

486:名無し野電車区
13/02/16 00:47:19.59 R57jDml3O
磐越西線といえば狩人を思い出すな…。
歌謡曲の番組で狩人と瀬口侑希を、それぞれ自分の磐越西線を歌って出てほしい。

487:名無し野電車区
13/02/16 01:15:18.83 R57jDml3O
瀬口侑希の曲、意外に若草恵の編曲多いんだよね。
で若草恵に磐越西線。最初狩人の曲か?と思ったが違うのは残念。
結局違う磐越西線を歌うようですね。

488:名無し野電車区
13/02/16 22:25:41.69 EfB1Vg1E0
719系も八重の桜ラッピングになるとかで

489:名無し野電車区
13/02/21 22:04:17.09 bhNZMbPi0
とり鉄はタバコの始末はしっかりしろよ

490:名無し野電車区
13/02/22 07:46:05.06 ROdIX0fBO
719系の八重のラッピングなら既に運転しているヨ。
ところで今日の“あいづライナー2号”車両不具合でウヤになるようですが、1号以降は719系代走かな?

491:名無し野電車区
13/02/22 08:01:28.92 bK7GmB5v0
旧日光車は廃車で

492:名無し野電車区
13/02/22 20:06:40.96 ROdIX0fBO
今日のあいづライナー1号以降は719系H12八重のラッピングが運用に入りました。
H15が八重のラッピングを貼られて今日から運用開始しました。

493:名無し野電車区
13/02/24 12:00:04.04 FqbpcIkN0
本日は電化区間終日運休

494:名無し野電車区
13/02/25 18:00:47.85 xWf42pOxO
高速バスは動いてるのにまだ動かないのかよ

495:名無し野電車区
13/02/25 20:48:12.57 pXuoOUPGO
っ[会津~野岩~東武]

496:名無し野電車区
13/02/25 21:49:53.23 xWf42pOxO
それは行きに乗ったから
結局バスと新幹線で帰ってきた

若松に除雪車が止まってたのになぜ使わないのだろうか

497:名無し野電車区
13/02/27 11:37:56.12 8pgMAt6FO
もはや電化区間は大雪=終日運休という認識で桶


ここは首都圏かよwww

498:名無し野電車区
13/02/27 12:42:10.29 EpXVUkP00
>>497
非電化でok。

499:名無し野電車区
13/02/28 09:51:22.86 Rhbf5JqM0
利用客が少ないからな。
どうせ車で動くんだろ、お前ら?鉄道なんか飾りだぜ。とか言いながら除雪をサボる。
まあ人員も設備も昔に比べてしょぼすぎるんだが。

500:名無し野電車区
13/02/28 17:23:14.79 B6m1EwdTO
寝台車で会津若松まで行けた日が懐かしい。
今なんか4列の夜行バスしかないから隣に豚が乗ると狭くて寝れない。

501:名無し野電車区
13/02/28 20:17:58.32 2qV3ibzrO
会津若松行きの寝台ってあったっけ?

502:名無し野電車区
13/03/03 20:59:03.38 KqyXezHAO
つ「ひばら」「ばんだい」

503:名無し野電車区
13/03/04 18:43:19.90 HsVDO0ZiO
それ寝台じゃなく夜行

504:名無し野電車区
13/03/04 21:53:58.12 n4WheWe60
昔、特急が運行される前の夜行には、寝台車が連結されていた。

505:名無し野電車区
13/03/05 06:34:00.87 Q3XJd6GOO
>>503は知ったか君だな。とんだ赤っ恥野郎w

506:名無し野電車区
13/03/06 23:50:51.29 hDShOzwi0
スレ違いだけど、客車時代の「能登」は”寝台急行”じゃなくて”夜行急行”と呼ばれているよ。
しっかりと寝台車は連結していてこれだが・・・。

507:名無し野電車区
13/03/07 07:32:24.84 3LdOoJINO
>>506
でも>>500の人「寝台急行」と言ったわけではなく「寝台車」と言ったのだから効果的な突っ込みじゃないね。

508:名無し野電車区
13/03/09 12:58:00.22 aRWV/sVgO
寝台車で会津若松まで乗車経験があるとなると、50歳以上か!?

509:名無し野電車区
13/03/10 16:39:15.22 mVeH/9fbO
会津若松行きの寝台車なんて知らないな
旧型客車に10系寝台車を繋いだ列車かな

510:名無し野電車区
13/03/13 12:32:57.11 GHoxt1QnO
今年は国鉄色485と桜の組合せを磐越西線で撮れるかな?

511:名無し野電車区
13/03/13 17:47:58.12 zgV3+hju0
GW中のあいづライナーは国鉄色で運転のようですが。
桜はもう散ってるかな?

512:名無し野電車区
13/03/13 18:08:41.38 51m1DuyX0
>>511
今年の桜はえらい早く来る(会津若松の桜満開が4月20日前後見込み)らしいからもしGWに国鉄色なら残念ながら葉桜になった後だな。

513:名無し野電車区
13/03/14 09:34:06.38 bGFudfwiO
ダメ元で行ってみるか…

514:名無し野電車区
13/03/15 20:10:24.66 MMaQVhM20
国鉄色、3/19~29に代走@ウヤ情

515:名無し野電車区
13/03/17 00:21:50.65 1naW5ftm0
もうじき新潟のT編成とK編成がE653勢力に駆逐されるだろうから
A1A2が最後の国鉄色485系かもしれないな
もう一匹の変態野郎は廃車でいいからT編成を仙台にもってこれないかなぁと・・

516:名無し野電車区
13/03/17 00:42:53.20 mkrb1R6L0
でも改造始まってないんだよな・・・E653
夏までには駆逐しないのか?

てか、あいづライナーもE653にしてくれよ

517:名無し野電車区
13/03/17 00:43:54.94 1naW5ftm0
タキシードの方がいいな
スーパーあいづで

518:名無し野電車区
13/03/17 00:48:46.03 vaYdOQwK0
>>515
まだK60編成が郡山工場に居るよ。
まぁ国鉄色じゃないからダメか。

519:名無し野電車区
13/03/17 08:05:07.04 AUOO33st0
のっぺらぼうだって先頭以外は同じなんだから、K60の先頭車と差し替えて国鉄色に塗り替えればと思う。

520:名無し野電車区
13/03/17 09:21:20.24 vqqPMial0
>>515
自走では郡山までもってこれないけどな。
磐越西線を走る分には保安装置は出揃っているから問題ないけど、郡山にたどり着くまでが…。

521:名無し野電車区
13/03/17 09:32:35.52 IQVVwRo/0
651を赤と黒に塗って、あかべぇやら八重たんやら会津のゆるキャラいっぱい張って、あと全面LEDをフルカラーにしてくれ

522:名無し野電車区
13/03/17 13:46:11.63 xTwJtUuJ0
651系も国鉄特急色でいいだろwww

523:名無し野電車区
13/03/17 16:29:22.60 vaYdOQwK0
>>515
磐越西線(非電化区間)はDE10牽引、磐越西線(電化区間)は自走で解決。

>>522
すげー違和感有りまくりだろうなw

524:523
13/03/17 16:30:57.31 vaYdOQwK0
×>>515
>>520

525:名無し野電車区
13/03/17 17:02:35.88 gJW5DZZzO
T18なら自走で来れる

観光地なんだから
妙高みたいに磐越西線普通や快速でも使えばいいのに 4両に減車で自由席

526:名無し野電車区
13/03/17 23:35:13.80 vqqPMial0
>>523
そこまでするんだったら最初から長岡のEF81牽引で郡山まで首都圏経由で来るんだが。
青森車が郡山工場に行くのにその手を使っているわけだから。

>>525
T編成で全区間自走で来れるのがそいつだけなんだよね。
R26・R27はATS-Pは積んであってもデジタル無線が未搭載だからPの活躍はほくほく線と関西圏のみ…。

527:名無し野電車区
13/03/18 02:23:10.10 840IOyXh0
E653は関東行けるからT編成とK編成は完全追放やろなぁ
R編成は予備で残しそう
しかも関西行けるからな
ついに485王国も終焉が近づき始めてるのか

528:名無し野電車区
13/03/18 12:41:46.04 k5jeyqXs0
>>527
北越・くびき野用にR編成全部残すことは決まってるよ。
あとはムーンライトえちごがいつ完全廃止になるかが時間の問題だけ。
651系を転用する可能性も0じゃないから何とも言えないが、新潟の485系も終わりへのカウントダウンが始まっているのには変わりは無い。

529:名無し野電車区
13/03/18 15:00:15.86 840IOyXh0
>>528
北越は廃止じゃないのか?
651系は耐雪じゃないから微妙

まあヘッドマークが幕の車両はヤバい

530:名無し野電車区
13/03/18 15:08:34.87 pu1ZzbunO
北越は北陸新幹線開業までじゃない? それまではR編成が固定で走りそう

531:名無し野電車区
13/03/18 15:10:27.53 840IOyXh0
>>530
北越はE653にはしないつもりやからな 
R編成ってそんなにいるんか

532:名無し野電車区
13/03/18 18:20:19.69 k5jeyqXs0
>>531
R編成は全部で7本。(R21~R23・R25~R28、R24は羽越脱線事故で廃車しR28が登場)
北越5往復とくびき野3往復、付け加えてらくらくトレイン系2往復(羽越+信越)。
現在の運用で1日につき5編成運用されている。
検査等用に予備2本あれば十分。

あとE653系も耐雪じゃないけど郡山で改造やるから651系も同じことが可能とも言える。

533:名無し野電車区
13/03/18 19:35:25.07 840IOyXh0
>>532
7編成いたか 
たしかに足りるな・・・

マジでやべえじゃねーか!

534:名無し野電車区
13/03/18 19:42:03.74 jIn204ZE0
とにかく変顔485を651系に置き換えて欲しいね
基本+付属で4+3ぐらいに組み替えれば東北地域で幅広い用途で使えそう
スーパーあいづでも運転したら話題つくりにいいだろう

535:名無し野電車区
13/03/18 19:45:50.06 840IOyXh0
のっぺら顔はポイーで

536:名無し野電車区
13/03/18 20:45:08.43 sy6sIxNa0
T11~17はE653運用入りとともに順次離脱だろうな。
とくにT16/17は故障頻度が高いし、早々と置き換わる可能性あり。

まぁ、E653の配置後しばらくは完熟訓練があるだろうし、485系の離脱開始は早くても6月~7月だと思う。
デジタル無線/減光機能付きのK1/K2とT18は残るらしい。

537:名無し野電車区
13/03/18 21:01:42.72 840IOyXh0
>>536
上沼垂はR以外ダメやな

538:名無し野電車区
13/03/18 21:07:38.40 Fs91t3UiO
コレナンノスレだ?

539:名無し野電車区
13/03/18 21:10:39.06 HoWkIEEM0
明日から国鉄色がくるぞ

540:名無し野電車区
13/03/19 14:38:42.93 MU6IgLLB0
国鉄色バンザーイ!

541:名無し野電車区
13/03/19 18:44:16.69 MU6IgLLB0
国鉄色代走は今月29日までか。

542:名無し野電車区
13/03/19 18:51:07.05 2T8qG8DCO
明日、行きたいところだが、天気があまり良くないみたいだな…

543:名無し野電車区
13/03/19 21:38:36.06 LFhsiUZZ0
2015年春のDCが福島だそうだ
またネタ列車一杯見られるかな?

544:名無し野電車区
13/03/19 22:07:35.55 ip2FUhmi0
そのときまでにA1A2とか583系が残ってればなぁ・・

545:名無し野電車区
13/03/19 22:19:34.34 bmzlNzZn0
SL系は前回並みのボリュームが期待できるかもね。
盛岡からC58+キハ141辺り呼んできそうな予感。

546:名無し野電車区
13/03/19 22:28:08.54 ip2FUhmi0
あと蓋を開けてみないと謎な感じの
東北エモーション号とかね

547:名無し野電車区
13/03/20 00:22:49.51 u0eYdpoa0
>>544
485系は大丈夫かな
583はいよいよやばそう
来年のさくらまつり号はもう

548:名無し野電車区
13/03/20 01:15:09.68 3iF3HfUZ0
583が磐越西線をもう一度走ったらうれしいな
リバイバルでしか東北スジを走る事はないのかなぁ・・・

549:名無し野電車区
13/03/20 08:28:24.81 Tpg3rhSC0
秋田に転属した583系はもう次の全般検査を受けないで廃車だっていうからね。
一昨年の仙台の583系に取り替える際、4~5年は使うとか報道してあったはず。

550:名無し野電車区
13/03/20 09:22:07.20 pB74CHh80
SLばんえつ物語号の郡山延伸をJRに願いたい。
東北新幹線・上越新幹線をSLが結ぶユニークな接続が可能となる。

北陸新幹線開業で脇役的な支線となる上越新幹線の地盤沈下も防げると思う。

551:名無し野電車区
13/03/20 09:25:04.82 pB74CHh80
北陸新幹線開業で本線は、長野・北陸新幹線となり。
新潟行きの上越新幹線は減便されるらしいね。

552:名無し野電車区
13/03/20 10:46:55.03 Tpg3rhSC0
>>550
磐梯・会津路号乗ったことある?
あれは大赤字。
しかも仙台支社の社員が機関車を破損しまくり。
それで去年からもう新潟・高崎ともに機関車を貸さなくした。

553:名無し野電車区
13/03/20 12:15:38.15 77LOG5ikO
蒸気機関車は変な爺さん達が集まるから走らせなくて良い。

554:名無し野電車区
13/03/20 14:01:21.70 pB74CHh80
>>552
ばんえつ物語号乗ったことある?
大人気だよ!

それに新潟支社が運行するから仙台支社は黙って会津若松-郡山間の施設だけ消せば良い
運行は全て新潟支社に任せる。
宣伝活動は大宮支社に任せる。

仙台支社は手出し無用

555:名無し野電車区
13/03/20 14:03:28.03 pB74CHh80
>>それに新潟支社が運行するから仙台支社は黙って会津若松-郡山間の施設だけ消せば良い
(訂正)それに新潟支社が運行するから仙台支社は黙って会津若松-郡山間の施設だけ貸せば良い

556:名無し野電車区
13/03/20 14:53:17.71 Ta3S9ROei
ID:pB74CHh80

今日のキチガイ

557: 忍法帖【Lv=5,xxxP】(2+0:5)
13/03/20 16:00:19.22 rll1sCbZ0
あれ?、SL福島復興号のC61 20って、仙台支社の社員が運転したんじゃないの。

558:名無し野電車区
13/03/20 16:07:36.26 3iF3HfUZ0
会津若松ー郡山間にリゾートトレイン欲しいね
719とか改造しちゃえばいいのに

559:名無し野電車区
13/03/20 17:34:06.12 Tpg3rhSC0
どうやら>>554はJR内の事情に疎いようだな。

ばん物は新潟~会津若松。
定期列車の通し運用の多い区間で新津の乗務員が会津若松まで仙台支社と共通運用できる。
これはSL以外の普通・快速列車でもそう。(定期列車の中では会津若松運輸区の乗務員も運転される場合あり)
ところが定期列車で会津若松~郡山を運転している新津の乗務員は存在するかというと、0。
何故なら会津若松以東は完全な仙台支社管轄だから。
もし新津の乗務員が郡山まで運用させるとなると、人材もレンタルすることになり人件費は莫大になる。
当然安く済ませたい会社は自社でSLを運転・整備できる社員を雇うわけで。

そんなに仙台支社に不満があるのなら直接JRにクレームつければいいだけじゃないか。
まあ>>550で言ってることと>>554で言ってることが相反転している時点で>>556にキチガイ扱いされても庇えないな。

>>557
名前の通り、復興名義での運転だから高崎も渋々貸さざるを得なかった。
今度の仙台宮城DCも同じ名義。
高崎としては空焚きの件を根に持っているから壊されないか帰ってくるまで肝に冷や汗かいているよ。

560:名無し野電車区
13/03/20 17:46:05.12 pB74CHh80
磐越西線のドル箱である会津・猪苗代・磐梯山の一大観光地にSLを運行したいのは新潟支社の悲願
それを仙台死者のセクショナリズムが長きに渡り阻止している

>>ID:Tpg3rhSC0の低能はその辺の事情を知らんアホなヲタとみた

561:名無し野電車区
13/03/20 18:01:45.49 Tpg3rhSC0
>>560
いくら声高に叫んだところで、仙台支社がやってきた数多の罪も洗い流すことは不可能。

ま、一昨年で乗り入れ計画を無くした理由を無視するようじゃ一大観光地(笑)を語るに及ばないわな。
一度中の人にでも聞いて、郡山~会津若松の各SL運転時の乗車率のデータでも見てくればいいよ。

一番手軽なのは会津若松駅ライブカメラスレのSL空席情報掲示板の見たままかな。
2011年以前の過去スレ覗けばその時の郡山行きの空席情報書かれているのあるから。
それでも郡山延伸議論続けるのなら現実が全く見えていない愚者と言ってもいい。

562:名無し野電車区
13/03/20 18:03:27.28 pB74CHh80
ばんえつ物語号(郡山-会津若松間)停車駅

郡山駅-(仮称)八山田駅-磐梯熱海駅-猪苗代湖畔駅-猪苗代駅-会津若松駅


・(仮称)八山田駅は、設置されることが決定した新駅
・猪苗代湖畔駅は、ゼビオが建設する志田浜の一大スポーツ施設へのアクセス駅として復活

新潟-郡山がSLで接続される。
最高!!!!

563:名無し野電車区
13/03/20 18:10:05.43 pB74CHh80
桜の季節には、磐越東線の三春駅までSL運行するのもイベントとして良いね。

564:名無し野電車区
13/03/20 18:12:50.62 Ta3S9ROei
ID:pB74CHh80

今日のキチガイ(再掲)

565:名無し野電車区
13/03/20 18:30:18.87 Tpg3rhSC0
現実が全く理解できていないID:pB74CHh80のためにばん物・会津路の当時の空席情報持ってきてやったよ。
まだ会津路号が7月~10月の1ヶ月おきの時代で若松発のだけど。

URLリンク(captain.jikkyo.org)
URLリンク(captain.jikkyo.org)

多い日で200を切るのもあったけど、100を切ったことは2000年に入ってからあるかも分からない状況とのこと。
基本的に残席数300~400はざら。

566:名無し野電車区
13/03/20 20:32:19.36 YTBhzQ/AO
プロなんだから年がら年中壊すわけないだろ…
現に仙台のミスった機関士は責任とって辞しているし高崎が渋ってるとかそんな物は熱心なキモオタどもの妄想だ

会津若松-郡山間は乗客が少ないから無くなっただけ ただそれだけ

567:名無し野電車区
13/03/20 20:41:28.43 tF2YqA7WP
会津若松のSL同時発車は何年前が最後だっけ。
一度乗ってみたけどあれ楽しいな。

568:名無し野電車区
13/03/20 20:45:59.69 Tpg3rhSC0
>>566
俺は知り合いを介して中の人の話はちょこちょこもらうけど・・・

空焚き事件後の2010年の湯けむり号でもD51の部品を小牛田で破損、同じ年にも郡山でC57の部品を破損したという話を聞いた。
運転自体には大して影響は出なかったから表沙汰にはしなかったけど
裏ではそういったことが一行目に書いてある通り年がら年中って状態だったよ。

真岡のC11のは流石に手馴れているから最近壊さないみたいだけど。

569:名無し野電車区
13/03/20 21:02:19.45 u0eYdpoa0
正直583とSLを会津若松で並べないかな?

570:名無し野電車区
13/03/20 21:08:30.25 Tpg3rhSC0
そうした事態を受けて高崎、新潟と仙台への貸し出しに消極的にはなったけど、
盛岡でC58が復活することになって盛岡と共同で東北のSLイベント運転をすることになってる。
銀河鉄道号の運転日数がばん物より少ない年間80日程度なのは、自社の他路線と仙台支社への貸し出しを行うため。
特にデスティネーション系では積極的に借りるって話だから楽しみにしといた方がいいかもね。

571:名無し野電車区
13/03/20 21:30:48.12 SRjqCHv40
>>568
結局 中の人とちょくせつではないんだねw

572: 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:5)
13/03/20 21:46:37.15 rll1sCbZ0
知り合いってのが妄想語ってるって事か、成る程。

573:名無し野電車区
13/03/20 21:58:49.51 W9swgJ580
>>567
2007年9月のD51+旧客「SL会津秋祭り号」だったはず

574:名無し野電車区
13/03/20 22:07:41.03 Tpg3rhSC0
>>571-572
まあどうでもいいけど、C57復活前にC58が新津~津川を走った理由は知っているよね?
使うはずだったD51に、何があって何処でそうなったか、言ってごらん?

裏沙汰の量も累計すると、損害額は結構凄いことになっているんだけどね。

575:名無し野電車区
13/03/21 00:08:52.98 xjJyTlp8O
↑お前の話も物凄くどうでもいいんだよ

576: 忍法帖【Lv=5,xxxP】(2+0:5)
13/03/21 09:00:45.81 YhThBjVE0
とにかく、磐越西線全線でのSL運行が復活するといいな。

577:名無し野電車区
13/03/21 12:36:49.91 FGTQUzl5O
それもいいが、電車も気動車も国鉄時代の懐かしいタイプをたくさん集めたらいい。
日本の原風景に最新型は似合わない。

578:名無し野電車区
13/03/21 12:54:29.54 +6h5d9Zf0
2015年度の福島デスティネーションで
郡山-新潟間のSL運行(ばんえつ物語号)常態化の朗報がありそうだね。

579:名無し野電車区
13/03/21 12:58:02.37 +6h5d9Zf0
東北新幹線で郡山へ行き、SLばんえつ物語号で「猪苗代・磐梯高原・会津」の観光を堪能
会津若松からSLばんえつ物語号で新潟へ

上越新幹線で帰京
逆も然り

580:名無し野電車区
13/03/21 13:01:59.29 +6h5d9Zf0
ばんえつ物語号にはグリーン車も導入されるからね。
益々充実、郡山-会津若松-新潟間で運行されれば日本有数のSL運行路線となる。

581:名無し野電車区
13/03/21 13:05:10.64 Aq0TBDGnP
>>578
SLは新潟~郡山日帰り運行がほぼ不可能だから、
それだと隔日運転になってしまう。
かえって不便になってまずありえないな。

582:581
13/03/21 13:06:56.49 Aq0TBDGnP
ネタにマジレスしてもたorz...

583:名無し野電車区
13/03/21 16:29:24.79 JiFBbWOa0
そのためにばん物にもう一台SLを

584:名無し野電車区
13/03/21 16:43:20.81 QQQYrgoN0
>>583
デスティネーションやるときはC58 盛岡が出張かもね

585:名無し野電車区
13/03/21 17:40:31.21 xjJyTlp8O
仙台~(阿武隈急行線経由)~会津若松でELSLふくしまDC号とかスケールの大きい臨時列車を期待したいでござる

586:名無し野電車区
13/03/21 22:02:46.32 y4iUkvKl0
磐梯会津路号はヘッドマークなしがいいってんで、みんな撮りに回っちゃうんだよね
一方、乗りだと、本家ばん物みたいなイベントとかもないし

587:名無し野電車区
13/03/22 01:04:57.78 DZZDYgWN0
そんなに空いてたのなら、一度ぐらい乗ってみればよかった
イベントない方がのんびり楽しめそうだし

588: 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:5)
13/03/22 02:30:37.64 ME+DBxNG0
広田~翁島間の山登り区間は、窓全開で顔出して蛇行する先頭車両を見るのが楽しいんだよなぁ。
719や485じゃそれが出来ない。

589:名無し野電車区
13/03/22 07:32:45.41 fv869KRnO
↑こういう顔出し厨がいるから台無し。
乗車マナーとしてカーブして前が見えたら窓越しに見る奥ゆかしさがなきゃ。
車からむやみに顔出すなって親から躾られなかった?
あぁ孤児か。こりゃ失敬w

言っておくが撮り鉄ではないぞ。

590:名無し野電車区
13/03/22 12:50:10.00 mfyCqUpIO
現役SLを知る世代が居なくなってもSL人気は続くのだろうか?
昭和50年代生まれとしては、SLよりも455や485のほうが馴染みがあって好きなんだが…

591:名無し野電車区
13/03/22 14:14:47.13 cbbTSuzO0
続いてるから復元してんだろ
SLは文化財だ

592: 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:5)
13/03/22 15:55:21.68 ME+DBxNG0
>>589みたいな撮り鉄がいるから遣り甲斐があるんだよ、覚えとけ。

593:名無し野電車区
13/03/22 17:06:29.33 /wMTOFig0
C57180+ばんもの客車

試運転はいつでしょうか?

594:名無し野電車区
13/03/22 20:05:32.72 2fQW2py/0
SL談義は専用スレでやれw
【森と水とロマンの鉄道】SLばんえつ物語 8号車
スレリンク(rail板)

595:名無し野電車区
13/03/22 23:32:58.40 fv869KRnO
>>592
だぁかぁらぁ撮り鉄じゃねぇって。奴らは一生相容れないなから。

596: 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:5)
13/03/23 09:46:26.69 zAPpoqYR0
電化区間は719系を全廃して、455系を再投入して欲しいぜ。
非電化区間はキハ40系・110系を全廃して、キハ28・58系を再投入して欲しいぜ。

597:名無し野電車区
13/03/23 10:44:07.53 251x5T2iO
>>596に賛成!なんなら客車引きも再開キボンヌ。

598:名無し野電車区
13/03/23 11:43:38.51 KLVvpOim0
キハ28・58系は無理でもいすみいすみ350形みたいな
中身はNDCでも外見だけキハ52風の気道車を導入してほしい


ところで会津鉄道にハンガリー駅員がいてビビッた

599:名無し野電車区
13/03/23 16:10:57.82 860c/0W90
てかせめて、あいづライナーの信号所退避は無くすべき

普通を翁島か磐梯町で待たせとけばいいじゃん・・・

600:名無し野電車区
13/03/23 19:55:05.40 96jiwsps0
>>596
金沢にまだいるからね
1編成でいいから来てほしい

601:名無し野電車区
13/03/23 22:00:08.29 687t6L7z0
金沢のは周波数が違うよ

602:名無し野電車区
13/03/23 23:26:53.49 96jiwsps0
>>601
簡単な改造しても無理か

603:名無し野電車区
13/03/24 01:44:56.55 QkS2lCmw0
そもそも塩害にやられてかなり腐ってんだぞあれw

604:名無し野電車区
13/03/24 11:33:33.86 hzjpi2HvO
腐ってんのはいらね


475じゃなくて457なら大丈夫なんじゃ…

605: 忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:5)
13/03/24 17:45:20.04 Tt1uR3vW0
ネタで書いたつもりが、こんなに賛同者居るなんてw
やっぱ、旧国鉄車両が似合う路線って、そうそう無いよね。

>>597
ED75&DD51の客車列車もいいね。福島DCで是非。

606:名無し野電車区
13/03/24 20:00:39.19 2bTOS3x60
んなボロよりさっさとE721系のあかべぇ色入れてくれよ

607:名無し野電車区
13/03/24 20:02:21.03 5O7GLfIYO
どう見ても金沢の475よりも状態は良かったのに、仙台の455のほうが先に消えてしまったな…
会社が違うからとは言え、なんだかなあ。。。

608:名無し野電車区
13/03/24 21:33:13.43 Rkf8qjg40
E721系磐越色で簡リクシート車を入れてくれたら最高

609:名無し野電車区
13/03/25 04:46:26.82 ZLQYh0TOO
E721なんてハイカラな乗り物イラネ。

610:名無し野電車区
13/03/25 04:55:57.87 3xbKIQoe0
交流車嫌い、交直流車好き

611:名無し野電車区
13/03/25 05:33:03.45 Qyl+cl5y0
馬鹿か?交流区間なのに

612:名無し野電車区
13/03/25 20:49:57.19 J0Lul8TpO
721は座席が固くてなぁ…

613:名無し野電車区
13/03/26 07:23:44.58 rpUhw+WSO
やはり455系じゃないと体に合わない…わかります。

614:名無し野電車区
13/03/26 09:38:10.96 63A7XZm5O
電化全車721
非電化全車130

こんな日が訪れるなら磐西も俺も終了だわ

615:名無し野電車区
13/03/26 09:54:01.55 0bkRBxveO
>>614
非電化はキハE130じゃなくてE140ね。

まぁどっちにしたって近々非電化の車両は全部JR化後のものになっちゃう。

616:名無し野電車区
13/03/26 11:22:52.25 YaKi58Gg0
>>599
信号所での行き違いは個人的に萌えるから許す。

617:名無し野電車区
13/03/26 15:37:34.45 zKxq/MU+0
>>605
他にはどこがあるんだ?

618:名無し野電車区
13/03/26 19:55:42.32 u54QNrIE0
>>605
>ED75&DD51の客車列車もいいね。福島DCで是非。

DD51のであれば磐越東線で「新緑あぶくま号」の復活を切望したいところだな。

619:名無し野電車区
13/03/26 20:04:31.17 yvzToTZq0
ここは国鉄厨のすくつか?

620:名無し野電車区
13/03/26 20:53:52.21 I1Sv+K9MO
>>619
そうだが

621:名無し野電車区
13/03/27 06:29:36.90 a4aykcp7O
やたら喜久田停車が増えてる気がしますが、将来、全列車停車させるつもりですか?

622:名無し野電車区
13/03/27 07:32:39.31 48X3uJ/UO
>>619
観光に根ざした路線があってもいいじゃないか。

そうでなくてもいにしえの車両は今の車両より落ち葉や雪に強いだろうし。

623:名無し野電車区
13/03/27 08:10:31.16 ghDLyY350
>>621
八山田に新駅が出来るから

624:名無し野電車区
13/03/27 09:07:33.58 0JQyl7bkO
719になって利用者にとって良くなったのは乗り降りしやすくなったことくらいで、あとは455のほうが良かったよな。
趣味的魅力を抜きにしても古い車両のほうが良かったわけで。

625:名無し野電車区
13/03/27 12:40:00.64 alEyoYhOO
719系はもと喫煙車で壁が黄ばんでるのがな…

626:名無し野電車区
13/03/27 12:48:32.93 CI18036gO
>>624
観光需要が主体だし、時刻表に載らない快速が運転されるなど、455系の「適地」だったよね?

627:名無し野電車区
13/03/27 20:29:52.22 l4hlCttz0
あいづライナー2号をもっと通勤に便利な時刻にできないか
郡山8時着くらいに

628:名無し野電車区
13/03/27 22:20:30.54 CbvN3DrU0
455はもう戻らないのか

629:名無し野電車区
13/03/28 06:08:26.86 y3W5/q4hO
719だと冬ドアを開閉するたびに寒気と雪が入って寒い。
455はデッキ式だから暖かかった。
帰ってきてほしい。解体されたクロハも惜しかった。

630: 忍法帖【Lv=12,xxxPT】(1+0:5)
13/03/28 14:08:23.84 t9DlUd0B0
719系はあのセミクロスシートの配列が嫌い。

631:名無し野電車区
13/03/28 15:06:55.08 wDMgMz8S0
コヒのように片扉にしてエアカーテンを設置すれば無問題じゃね?

632:名無し野電車区
13/03/28 17:10:47.48 vgU4AztRO
今更455を待望してる馬鹿は何なんだ

633:名無し野電車区
13/03/28 17:17:21.91 NKTbekp40
701系に置き換えて欲しい

634:名無し野電車区
13/03/28 18:13:41.04 7LoC6yd20
まさに観光地の宝庫

635:名無し野電車区
13/03/29 06:28:55.04 ItrL8nkbO
もともと719の置き換えに反対してたお。だから今更じゃない。

636:名無し野電車区
13/03/29 11:43:44.62 8NAAwRnA0
転換後しばらくは着席できないとか避難轟々だったよな。

637:名無し野電車区
13/03/29 18:43:50.90 015c9cStO
455もよほどボロボロとかなら解るけど、更新とさらに
リニューアル工事まで受けて十分に快適だったもんな…

638:名無し野電車区
13/03/29 20:36:03.91 IVnKjj3iO
どうせならE723系新製導入を望もうず

639:名無し野電車区
13/03/29 21:42:19.69 4OHw08fR0
地方への新車導入は減車が必ずセットだからな・・・
最悪の場合、2両セミクロス→1両ロングだ。

640:名無し野電車区
13/03/30 08:28:14.43 IpfIiwmpO
やはり新車いらない。455の復活が最適。1編成3両だから719みたいに2両激混みなんて事態も回避出来る。

641: 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(2+0:5)
13/03/30 12:11:21.16 cncrFfig0
719系の2両編成なんて、ど田舎のローカル線並じゃんかよ。
亜幹線なんだから、最低でも455系の3両編成でないと納得いかん。

642:名無し野電車区
13/03/30 12:50:13.15 2nxzD3K9O
それよりも電化区間にSuicaと自動改札をだな
新幹線降りた観光客がいつものSuicaで会津に行けるメリットは大きいだろう

643: ◆.OaYQoxA/o9i
13/03/30 19:47:14.07 W4ae3Ejm0
>>642
仙台地区か?
新幹線の那須塩原~郡山すら使えないって

しかも関東とくっつけないと

644:名無し野電車区
13/04/01 07:24:34.72 Mo2dsNPJO
Suicaよりもフェアーウェイ会津若松行きがいいな。
えちごの間合いでなくても運用出来る車両ないかな?

645:名無し野電車区
13/04/02 10:47:29.96 GCYIpJC80
工臨あるね

646:名無し野電車区
13/04/02 12:53:54.26 xw5J+38SO
チキチキバンバン!

647: ◆.OaYQoxA/o9i
13/04/03 01:50:46.64 SM/Jjxf90
>>644
仙台の485
余っている651

これでいいからやってくれ

648:名無し野電車区
13/04/03 07:24:17.29 TWXCZuYnO
>>647
それはいい。それなら黒磯と言わず郡山でも会津若松でも仙台でも運転出来ますな。

649: ◆1aVOwX8IaY
13/04/03 22:34:20.74 SM/Jjxf90
651は2か3本あげて予備に485を

650:名無し野電車区
13/04/03 22:35:32.51 SM/Jjxf90
やべ、トリップ忘れた

651:名無し野電車区
13/04/06 13:34:38.05 IbOZoozV0
会津若松駅にSLktkr

652:名無し野電車区
13/04/06 22:00:42.74 syA0PNbB0
信越本線  一部運休  2013年04月06日
2013年4月6日15時52分 配信
快速「SLばんえつ物語号」は、強風が見込まれるため、新潟行きの列車が一部区間で運休となります。
--------------------------------------------------------------------------------
磐越西線  お知らせ  2013年04月06日
2013年4月6日15時52分 配信
明日(7日)の快速「SLばんえつ物語号」は、強風が見込まれるため、上下列車が全区間で運休となります。
--------------------------------------------------------------------------------
羽越本線  お知らせ  2013年04月06日
2013年4月6日15時57分 配信
明日(7日)の快速「きらきらうえつ号」は、強風が見込まれるため、上下列車が全区間で運休となります。
--------------------------------------------------------------------------------
特急・急行  お知らせ  2013年04月06日
2013年4月6日17時19分 配信
始発駅7日発車の特急「いなほ号」は、強風が見込まれるため、一部列車が運休となります。
--------------------------------------------------------------------------------
特急・急行  お知らせ  2013年04月06日
2013年4月6日17時19分 配信
始発駅7日発車の特急「北越号」は、強風が見込まれるため、一部列車が運休となります。
--------------------------------------------------------------------------------

653: 忍法帖【Lv=2,xxxP】(3+0:5)
13/04/07 03:44:13.67 IcswD3fM0
こりゃ大変だ。

654:名無し野電車区
13/04/09 20:09:57.65 e1OZyFJ3O
ダイヤ情報誌が手に入らないんでスマンが教えてほしいのだが、次の国鉄色代走はいつ?

655:名無し野電車区
13/04/09 21:38:11.60 BvmigAU50
あいづライナー1号;喜多方延長
4/27~29、5/3~6
仙台車国鉄特急色編成

とありますが。(3月号)

656:名無し野電車区
13/04/10 08:00:45.75 iy2Xn9XlO
ありがとうございました

657:名無し野電車区
13/04/12 09:58:42.70 7zHPCBke0
>>655
喜多方延長運転はいつも国鉄色だけど、変顔編成は入線できない事情でもあるの?

658:名無し野電車区
13/04/12 10:48:32.18 stgonxDo0
元東武乗入車って今もステップ埋めたまんまだっけ?
あのまんまだと喜多方駅ですごい段差できるんじゃなかったか?
喜多方駅でわざわざ踏み台を過去に準備したことあったような

659:名無し野電車区
13/04/12 13:47:53.74 feSMiyYqO
4/30~5/2は国鉄色編成ではないのかな?

660:名無し野電車区
13/04/12 15:08:34.97 3UifLUY80
485系 「八重のふるさとめぐり号」 (国鉄色?)
4/27
福島(09:10発)-二本松(09:31発)-郡山(09:55発)-会津若松(11:28着)
会津若松(16:32発)-郡山(18:01着)-二本松(18:25着)-福島(18:47着)-白石駅(19:39着)-仙台(20:30着)

URLリンク(www.jr-sendai.com)

661:名無し野電車区
13/04/12 16:48:35.95 feSMiyYqO
いや、八重ラッピングの東武色でしょ…

662:名無し野電車区
13/04/12 17:02:14.29 GOv6TFbO0
素直に考えればそうなのですが、リーフレットに載っている485系が国鉄色でして。

663:名無し野電車区
13/04/12 17:23:53.15 xM7+/GK70
>>650
変顔やろ 
4/27のあいづライナーが国鉄になってるなら

664:名無し野電車区
13/04/12 20:00:28.49 5gtf1d+M0
残念ながら>>660が正しい
喜多方延伸は変顔

DJ早売りで確認

665:名無し野電車区
13/04/12 22:17:57.96 LOcsbtuq0
GWだけ国鉄色代走ってのもおかしいとは思ってたが、やっぱりあれは誤報だったかw

666:名無し野電車区
13/04/12 23:13:45.38 R+vQgYqd0
変顔ははやく廃車に

667:名無し野電車区
13/04/13 06:00:46.77 CScTAI5T0
デマを流布する結果となってしまい、申し訳ない。

668:名無し野電車区
13/04/13 09:13:44.98 rF+RfmTR0
>>667
元々DJは名の通り「ウヤ」の情報を提供する雑誌ですから…。
誤植が当たり前の代物をあんまりアテにしすぎないことだね。
まあ、もう走ることの無いゲレンデ蔵王を堂々と載せてる交○社のアレよりはまだマシだけどもw

669:名無し野電車区
13/04/13 13:02:33.60 eSBFZ+nyO
変顔自体はイヤだったけど八重たんラッピングになったからよしとするよ。

670:名無し野電車区
13/04/14 11:00:51.98 Gi54uQb7O
国鉄色あいづライナーと桜の組み合せは今年も実現せず、か。

671:名無し野電車区
13/04/15 11:16:13.08 qZt8EJqO0
電化区間で桜コラボの場所なんてある?
非電化だと上野尻とか咲花とかイメージあるんだけど思いつかん。

672:名無し野電車区
13/04/15 11:50:58.21 wU1gI0KZ0
>>670
あるべ

673:名無し野電車区
13/04/15 12:57:04.60 6jD84vh80
咲花とか沿線のサクラ情報よろ~。

674:名無し野電車区
13/04/15 13:09:31.11 hDI8Ybvn0
五泉や咲花は咲いてました
県境~福島側はまだ

675:名無し野電車区
13/04/16 18:32:43.71 vc7AipfQ0
咲花は週末一番の具合だろうけど、津川~会津はGWに持ち越しの可能性が高いね。

676:名無し野電車区
13/04/17 01:41:17.15 FHWML6cj0
485系八重たん号福島発着で申し込んだ
偶には代走ではなく正規臨時列車として乗ってみたくなってね
往路も仙台発なら良かったのに・・
仙台発が妙に高いと思ったら幹線代が入ってたのね

677: 忍法帖【Lv=13,xxxPT】(1+0:5)
13/04/18 03:08:57.49 tQfIJfQc0
K60まだ解体しないなら、偶に代走に使ってくれればいいのに。

678:名無し野電車区
13/04/18 11:54:22.94 FhMTay6j0
郡山1番線ホームで、八重の桜のサントラ盤と思われるBGMを
一日中流しっ放しにしてるの勘弁して欲しい。
煩いだけ。

679:名無し野電車区
13/04/18 12:00:30.69 OuR9AGPX0
「ばんえつにしせん」のほうがわかりやすくていいんじゃないのかねぇ。
古くからの地名というわけでもないんだし。

680:名無し野電車区
13/04/18 19:22:50.02 8w0yDR6PO
>>678
貴君のような鉄ヲタの為だけの1番線じゃないぞ。
よりお金を落としてくれる観光客のためになることをした方がマシ。

681:名無し野電車区
13/04/18 19:56:51.07 NML9JWU+0
>676
びゅうトラベルのほうで申し込んだよ。
記念品に車内番号札にレプリカだけど写真は、クハ481-1508となって
いたから、T18が入ったりして。
切符ヲタのオレとしては、乗車票の列車名もイレギュラーでいい。

682:名無し野電車区
13/04/19 00:28:16.44 zgY1Fd0v0
咲花はやっぱし置三脚とか多いですかね。当日朝に行くようでは場所はもうない?

683:名無し野電車区
13/04/19 00:35:39.32 tqd5cLsU0
>>682
多分そいつら、立て札見えていないんだろうね。
置いたヤツらが次に来た時にはあったはずのブツが丸々無くなっているかもよw

684:名無し野電車区
13/04/19 10:50:27.39 RlwDZ+ih0
毎年のこの時期になると、置き三脚撤去がどうとか
こうどなじょうほうせんが始まるなww

685:名無し野電車区
13/04/19 13:12:35.14 PRmkv/5W0
じゃおれが一面タイガーロープはって立禁にしておく
地域住民自治会の特権

686:名無し野電車区
13/04/19 23:58:24.38 rc7xHUAnO
実にすばらしい。地元に金を落とさず写真だけ撮って帰る奴らを立ち入らせるな。

687:名無し野電車区
13/04/20 11:45:29.47 9FBu2gqD0
会津若松駅にリゾートしらかみ?

688:名無し野電車区
13/04/20 19:50:42.10 m9lx8wIF0
>>687
団体列車やね
URLリンク(www.jr-sendai.com)

689:名無し野電車区
13/04/20 20:22:26.77 uVIC2YeM0
>>685
咲花撮らないで観察だけしてきたけど発車してから一番前のポイントの
柵の延長でタイガーロープが駅の近くまで設置されていたけど、それってもしやおぬしが?w

おかげで今までで一番少ない人数のようだったぜ。

690:名無し野電車区
13/04/21 06:45:05.16 tBRXa3530
地域住民の勝利!!!w

691:名無し野電車区
13/04/22 17:41:05.31 d0PMTBDxO
団臨の八重号なんて変顔485八重号使えば良かったのに GWなのに国鉄色が1日しか出番が無いなんて

今思うと馬鹿にしていたあかべぇ485と583が走っていた頃が如何に貴重だったか痛感するよw

692:名無し野電車区
13/04/22 18:00:14.54 JtwVHDi2O
八重の桜号こそラッピング編成だよな…

693:名無し野電車区
13/04/22 19:32:12.99 kJVm+oxpO
国鉄色のヘッドマークが八重たんだったら胸熱。

694:名無し野電車区
13/04/23 01:37:36.27 SISURAIq0
>>691
変顔485で仙台ー会津若松間を営業運転するのも貴重だったのにな

695:名無し野電車区
13/04/24 00:58:16.42 tDie/6iV0
新津から磐越西線に突入するときに、左手に見える「GAIAX」の廃スタンドが気になる

696:名無し野電車区
13/04/25 09:54:20.15 p1+TnUJG0
お前ら 川桁とか中山峠の桜はまだ蕾さ
週末は咲かねーな

697:名無し野電車区
13/04/25 16:56:23.51 rT6ALJh3O
土曜日の天気予報 傘マーク付いてるな…

698:名無し野電車区
13/04/27 10:45:13.33 kCMpdtIyO
天気予報見て行くのをやめてしまったんだが…
国鉄色485ヘッドマークはどうですか?

699:名無し野電車区
13/04/27 12:00:46.04 POIvunY10
残念
赤あいづでした

700:名無し野電車区
13/04/27 12:02:42.61 rdYcNBW30
変顔よりははるかにマシ

701:名無し野電車区
13/04/27 16:11:15.93 kCMpdtIyO
「団体」「臨時」じゃなくて良かったね。

702:名無し野電車区
13/04/28 05:50:49.29 7GV/fFzD0
国鉄色とか変な撮り鉄来るからこのままらしいお( ^ω^)

703: 忍法帖【Lv=23,xxxPT】(1+0:5)
13/04/28 08:31:09.52 SA4j9XE+0
特急あいづ幕は、臨時でもいいから特急「あいづ」として走った時じゃないと風格がねぇ。
あかべぇ幕はそれ以外の時で無問題。

704:名無し野電車区
13/04/28 12:21:28.89 oOVk+aaFO
国鉄色はたまに走らせるから変なのが来る。
毎日走らせていればそれほどでもない。

中央線のスカ色115なんて、経年やレア度を考えればヲタ殺到モノなのに沿線は超マターリ。

705:名無し野電車区
13/04/28 21:03:43.05 tYVxpq6B0
>>704
ヒント
いつも走っているものに興味は無い
日本人は限定ものに弱い

706:名無し野電車区
13/04/28 22:24:29.94 ijasuMopO
前回の代走のとき、でっかい三脚持ったあんちゃんが、パトカーに押し込まれてたぞ
地元の軽トラの農家のオッサンと何かあったようだ

707:名無し野電車区
13/04/28 23:03:35.64 J9YdMKNrO
まーたキチガイが出たのか

708:名無し野電車区
13/04/29 00:36:52.09 MFVLFc/S0
>>706
磐梯山バックのとこかな?

709:名無し野電車区
13/04/29 12:11:47.82 mrgRui05O
>>706
いいニュースだ。昼間に三脚使わなきゃ手ブレするようなヘボは現場に来ないで
妄想だけで十分。
地元の方に撮影場所借りて感謝も出来ないゆとりも現場に来ないで
妄想だけで十分。

710:名無し野電車区
13/04/29 12:52:58.86 MFVLFc/S0
>>709
どこだかわかって言ってるの?三脚かどうかの問題じゃないよ、あそこは。

711:名無し野電車区
13/04/29 13:10:26.80 mrgRui05O
>>710
>>708にレスしたんじゃないから引っ込んでなさい。
場所の話なんかしてない。
捕まったニュースに関して感想を書いたまで。

712:名無し野電車区
13/04/29 13:45:02.12 6/TQTsy60
で、どこなの?
まさか高速の法面とか上がった馬鹿いるの??

713:名無し野電車区
13/04/29 14:08:57.27 MFVLFc/S0
あぁ、貧ゲバしか買えないから大型三脚がうらやましいのね。
確かに貧相な三脚なら手持ちの方がブレないかも。

714:名無し野電車区
13/04/29 14:10:37.44 MFVLFc/S0
そもそも地主からしたら感謝なんかされなくて良いから、撮影に来るなって思ってるだろうよ。

715:名無し野電車区
13/04/29 15:41:26.41 dwwwtJpN0
>>714
近くに立ち入られるだけでも舌打ちしているだろうしね。
遠くに車置いて歩いてきても地主から見ればただの無法者。

716:名無し野電車区
13/04/29 20:21:15.04 nG3pk7c+O
>>712>>708
猪苗代~川桁の田んぼの中
夕方のライナーでも撮ろうかと思って行ったらパトカーがいて、怒鳴りながら車に押し込まれてた
なんだか恐いな…

717:名無し野電車区
13/04/30 07:51:33.08 REnYol/y0
あんなとこで何をもめた??
よほど基地外だな

718:名無し野電車区
13/04/30 08:18:45.16 TO49PkSN0
畦道に車停めて農作業の邪魔したか、畦道壊したか、車どかせとか罵声浴びせたとかかな?

719:名無し野電車区
13/04/30 09:37:40.62 tmdhmb4G0
撮り鉄も大概だけど、それ以上に根性腐った百姓も多いからなあ。
君子危うきに近寄らずってことで。

720:名無し野電車区
13/04/30 14:22:11.42 4Fes+ZDN0
TPP大歓迎だな

721:名無し野電車区
13/04/30 14:41:39.89 PFQeSnon0
SLぶっ壊れたのか??

722:名無し野電車区
13/04/30 20:48:22.53 MnDGMTyw0
撮り鉄は一部を除いてクズ。これだけはガチ。

723:名無し野電車区
13/05/01 06:26:20.55 3KOrLX+NO
撮り鉄は束にも地元にも金落とさないから不要な存在。

724:名無し野電車区
13/05/01 19:58:10.15 z9an8V1/O
部落の道路に入られるから、列車の時間に合わせて軽トラを止めるって農家の親父が言ってたな
どっちもどっちだ

725:名無し野電車区
13/05/03 23:57:54.70 yHrT/hxe0
郡山から会津まで乗ったけどマナーひどいね
連休だから観光客が悪いのかもしれないけどね

726:名無し野電車区
13/05/04 07:47:50.34 5TxPHpiIO
そういえば455系末期の頃の常磐線は酷かったっけ…
当たり前のように靴のまま前の座席に足を載せる高校生。

あの光景には唖然とした。
磐越西線ではあまり見かけなかったから、同じ県内でもだいぶ違うもんだと思った。

727:名無し野電車区
13/05/06 13:03:27.38 G5NL1RwD0
川桁 団魂おおす

728:名無し野電車区
13/05/15 12:23:03.71 vzMIlycjO
6月いっぱい国鉄色ライナーは来ないってさ

729:名無し野電車区
13/05/15 16:33:39.59 qlDQi9zF0
中山塾のSWバックってもうないんかい

730:名無し野電車区
13/05/16 07:08:35.52 KrgCG1I7O
15年以上の刑期を終えて出所されたんですね。

731:名無し野電車区
13/05/16 22:00:16.81 nQRXeQuNO
きっと板谷にはまだすいっちばっくがあるはず♪

732:名無し野電車区
13/05/23 07:33:10.95 5u7rvJDTO
そっか、会津若松のスイッチバックもどきはその頃なかったか。

733:名無し野電車区
13/05/24 17:20:27.69 oUZiougB0
会津若松の磐越西線スイッチバックもどきは、喜多方方面に開通した時点から始まっている。

734:名無し野電車区
13/05/24 23:56:16.14 cl732DiEO
『バックします♪御注意ください♪ピピィピピィピピィ♪』

735:名無し野電車区
13/05/25 11:31:09.52 Eqywt8nLO
『ガッツ石松♪ご注意下さい♪ピピィピピィピピィ♪』

736:名無し野電車区
13/05/28 10:00:53.31 uADhKvDL0
電車でスイッチバックって、運転手は移動しないでそのままバックするの?
その時は車掌が誘導するのかね?

737:名無し野電車区
13/05/28 21:52:13.25 /a2N/mLbO
旧板谷や旧中山宿は運転台の移動はなかった
停止位置は停止位置表示まで
発車はホームや引き上げ線の信号現示だったと…

738: 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:5)
13/05/28 23:09:48.55 U3DpzrMB0
旧中山宿駅停車の鈍行から通過を眺める特急「あいづ」は、当時憧れの対象であった。

739:名無し野電車区
13/05/29 08:36:56.40 yzqYooqf0
全列車が強制スイッチバックの時代でなくて通過ポイントが出来てからの中山宿の期間はあまり長くはなかったと思うが?

740:名無し野電車区
13/05/29 11:02:31.36 aEf3CBY10
急行ばんだいで帰省していた頃は、スイッチバック無しで中山宿を通過していた記憶がある。
かれこれ25年近く前だけどw
当時は駅員もいて、ホームでぽつんと敬礼していたのを覚えてる。

741:名無し野電車区
13/05/29 14:37:29.47 yzqYooqf0
客車列車が全廃になって電車になってからスイッチバックが廃止だったな。
通過できるようになってから10年以上は機関車牽引客車の普通列車はスイッチバックだったはず。
もちろん、明治の頃の開通から通過可能になるまでの期間と比較したら、ものすごく短いけどさ。

742:名無し野電車区
13/05/30 22:24:20.51 9K2eM1rn0
気になって調べたら、中山宿が全列車スイッチバックから通過可能に配線が変わったのは昭和38年だそうだ。

743:名無し野電車区
13/05/31 15:51:18.73 JmjIeC9a0
沿線の国道をコンテナ積んだトラックが走ってるのみると、なんだかなぁと思うわ
時間によってだろうが、15分で15コンテナぐらい見たし

コンテナ輸送ぐらいやればいいのに

744:名無し野電車区
13/05/31 17:17:24.22 AI0qCZnoO
寝台列車もそうだが、鉄道貨物も電車化が進んでいればもう少し残っていたかも。
人件費の高い日本においては、付替要員が必要な機関車牽引方式は致命的。

機関車のメンテや操縦者の養成も電車に比べて大変だし。

745:名無し野電車区
13/05/31 20:46:15.31 58qkNj3/0
それもあるけど、鉄道貨車の場合、一部を除いて最高速度75キロしか出せなかったのが
高速輸送を目指すうえで致命傷になったんだとか。
今はコンテナ貨車やM250等速いものもふえているけど。

746:名無し野電車区
13/06/01 04:47:10.26 6Su9lpLTO
①積空差による粘着力の変動から、果たして適正な出力は算定可能か?
②アークや廃熱など、危険物に対する防護をどうするか?
色々悩んだ結果の、消去法による選択だと思う。

747:名無し野電車区
13/06/01 12:04:29.44 0vuMx9BS0
2年前には救援石油タンク列車が、雨で空転して坂を登れなかったという事もあったな。

748:名無し野電車区
13/06/01 13:13:09.45 QIu9toiJO
>>743
会津若松の鉄道によるコンテナ取扱いが廃止されたのっていつ頃ですか!?

749:名無し野電車区
13/06/01 19:08:16.92 JRIPBpuw0
>>747
雨じゃなくて雪、というか氷だな。
3月下旬でも会津はこの冬はまだめっちゃ寒くて一面雪景色。
もう少しで峠を越えきるところで空転が収まらずストップ、若松から常駐のDEが助っ人で登場。

750:名無し野電車区
13/06/01 21:06:12.73 0vuMx9BS0
DD51の重連だから駆動軸は8か。タンク車は12両だったっけ?
それで空転だからなぁ。
もっとも、DD51は軸重を軽くする設計だったからな。臨時に死重でも積めばよかったかも。

751: 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:5)
13/06/02 00:17:51.76 6GvO7r2D0
>>750
タンク車は10両。

752:名無し野電車区
13/06/04 19:32:06.94 Q4nNsMs20
>>749
若松のDE10-1124は結構あちこちで働いているな。
キハ47の郡山回送も担当だし、秋の落ち葉は磐西だけでなく只見線まで毎晩だしな。

753:名無し野電車区
13/06/05 06:31:54.18 hjwQAMiUO
>>752
DD53 2推進装備だっけ?

754:名無し野電車区
13/06/05 18:07:17.01 +4rI95vu0
あいづライナーは11日から国鉄色、とぴたのりに載っていたとか。

755:名無し野電車区
13/06/08 11:46:39.91 EWV3lgwU0
719系で緑色の東北色が来るとがっかりするのはオレだけか

756:名無し野電車区
13/06/08 20:54:33.09 ZQij4Uee0
オレもだ。

757: 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(1+0:5)
13/06/08 22:25:41.39 Wd0KPiQ60
国鉄急行色の455系をずっと待ち続けてるのは俺だけか…。

758:名無し野電車区
13/06/09 12:41:35.12 h+0hSEzGO
>>757オイラもです
急行で使ってた当時の内装と塗色で、上野までの往復、もう一度乗りたい

759:名無し野電車区
13/06/09 14:49:37.04 EAx/5MCf0
>>757
鉄道博物館に行けば会えるよ

760:名無し野電車区
13/06/09 14:57:32.05 HwIm8EZhP
>>757
北陸本線に行けば会えるよ。
クハ455だけど。

761:名無し野電車区
13/06/09 15:27:37.71 5R7ZKTTrO
>>759
あれ、内装もオールクロスに復元されていればねえ…。
休憩所になっている更新車の塗装が痛み出しているのが心配。
ちゃんと塗り直してくれるかな。

762:名無し野電車区
13/06/09 20:15:29.37 rM/xILbhO
>>757
漏れも激しく希望してる。
S-40が天に召された時はマジで泣いた。
719系なんて冬寒いし、秋は空転連発だし、2両運用だと激混みだし、入れ替えたメリットが全く感じられない。
某ライブカメラも見る気無くすくらいショックだった。

763:名無し野電車区
13/06/09 21:55:03.57 TJdrNd4OO
やばっ、富のNが欲しくなった。

764:名無し野電車区
13/06/10 23:39:21.38 ARiMKYLoO
455だって冬は寒かったぞ

だが719よか何倍も安心感はあった

765:名無し野電車区
13/06/11 08:37:28.51 meDtC3KQO
1221Mが225Dに化けた事が、返す返すも残念だ。
だって、あの区間…。

766:名無し野電車区
13/06/11 09:09:45.64 alrspyff0
会津若松1番ホームに国鉄特急色編成を確認!
ソースは会津若松駅ライブカメラw

これ、いつまで代走でしょうか?
教えてエロイ人

767:名無し野電車区
13/06/11 11:56:56.53 GY0mmOvw0
>>766
ライブカメラスレによると、13日まで。

768:名無し野電車区
13/06/13 07:35:52.13 J360cpyEO
455系を呼戻したい。新造したらいくらするのかな?寄付金で賄うには途方もない額だろうか?

769:名無し野電車区
13/06/13 14:47:34.21 QGCrK+c50
などと意味不明なことを話しており・・・

770:名無し野電車区
13/06/13 18:49:19.91 iQSFwvGu0
クレクレするならE721系のほうが現実的だろう

771:名無し野電車区
13/06/13 21:45:53.82 nEmd0b10O
低床…大丈夫?

772:名無し野電車区
13/06/14 19:49:32.11 vM5lkm3zO
心配…だから455系が(・∀・)イイ!!

773:名無し野電車区
13/06/16 11:20:31.96 9BGxCfy9O
7月もあいづライナーの代走あるとさ

774:名無し野電車区
13/06/17 20:48:53.92 fS4EAR7z0
ていうか今夜の5号、国鉄色が入ってるんだが

775:名無し野電車区
13/06/17 21:04:30.05 RMRJFJMm0
急遽の登板か。
何かあったのかな?

776:名無し野電車区
13/06/18 06:34:49.37 +uJya9mo0
こういう事を予想して、国鉄色と小法師の座席配置を全く同じにしたのかもw

777:名無し野電車区
13/06/18 07:12:03.45 IyRrdQhmO
ルパン「こんな事もあろうかと思って、〇〇しておいたのさ。」
(以下、振り返り)

778:名無し野電車区
13/06/18 12:07:43.12 R8FKyyL/O
ED778

779:名無し野電車区
13/06/18 18:17:53.21 Z/CmxNCiO
D78やF71と違って短い車体に窮屈そうに付いていた中間台車がカッコ良かった

780: 忍法帖【Lv=24,xxxPT】(1+0:5)
13/06/18 23:51:54.18 rYv/KyC40
でもED75より長い車体だったので、客車引いた時は様になってた。

781:名無し野電車区
13/06/18 23:55:31.47 R8FKyyL/O
TR103Cハァハァ

782:名無し野電車区
13/06/19 14:22:18.34 YXAUKjlGO
ED782
78の中間台車もTR103でしたっけ?
交流機カッコえがったナァ~
スレチスマソm(__)m

783:名無し野電車区
13/06/19 21:15:07.13 5/MfpftM0
今日も一日、あいづライナーは国鉄色485。
しかも今夜も若松の車庫に入ったから明日のライナー2号も国鉄色。

もうあいづライナーは国鉄色に固定してくれ!

784:名無し野電車区
13/06/19 22:20:07.85 33MWTqfe0
651系かE653系を入れるといううわさもあるが
郡山工場に1本651系が来てるらしい。

785:名無し野電車区
13/06/20 18:55:00.96 0DgzCBpk0
651系がいいな
HMが付く

786: 忍法帖【Lv=30,xxxPT】(1+0:5)
13/06/20 20:48:35.72 G+GnrZo+0
北陸から455系、水戸から651系を貰って色々やらんかな

787:名無し野電車区
13/06/20 20:56:02.52 Y2pC2ux00
あいづライナーに651系入れるなら正面はフルカラーLEDに交換してほしいな

788:名無し野電車区
13/06/20 23:12:17.01 iDZuC4UlP
457ならともかく455もらってもどうしようもないと思うが。。。

789:名無し野電車区
13/06/20 23:19:56.42 iDZuC4UlP
てか北陸に455はクハ以外いねーし。

790:名無し野電車区
13/06/21 14:33:17.25 DjI/6Hyz0
郡山の人のレポートでは、郡山セには485はいないとか。
仙台に送ったのなら、大修理かなぁ。

791:名無し野電車区
13/06/21 15:29:16.64 +PQvsgVy0!
修理しないで廃車希望

792:名無し野電車区
13/06/21 18:21:25.02 UrITgeKGO
M'Mユニットを増結用に保管して往年に近い編成を再現、、、

793:名無し野電車区
13/06/21 21:06:23.44 caTz902O0
先日鬼籍に入ったK60をもらっていれば…

794:名無し野電車区
13/06/25 10:00:10.40 3sPUQ1b80
なんでみんな変顔に冷たいんだよぉ。
もっと優しくしてやれよ。

795:名無し野電車区
13/06/25 14:03:10.92 zWDghoYmO
奇形児のようで気持ち悪いのさ

磐越西線用にいっそJTに改造してしまえばいいよ

796:名無し野電車区
13/06/25 15:15:08.21 evNdhUFT0
ニセ3000番台
改造車だから何もかもが中途半端

797: 忍法帖【Lv=30,xxxPT】(1+0:5)
13/06/25 18:13:06.95 wPX8VTq/0
八重たん、いじめんなや。

798:名無し野電車区
13/06/26 11:28:09.16 klcuS5KFO
どうせなら前面に大きく八重たんでも描いたらいいと思うのだが

799:名無し野電車区
13/06/26 16:14:16.58 7YAcaV5q0
前面貫通路は必要ないけど、正面幕は必要だよなぁ。
もちろんV形の特急エンブレムも必須。

800:名無し野電車区
13/06/26 19:58:23.56 3CtwNTAE0
東武直通の485系は、改造当初はあいづで運用していた気がする。その時は愛称幕があった。

801:名無し野電車区
13/06/27 13:54:57.44 g+rwzRb00
>>800
あの時期のがまともだったのに、何で埋めたのか理解できんな。

802:名無し野電車区
13/06/27 21:00:07.75 tEATg+iJO
内装が良ければ、外観は国鉄色だって…

803:名無し野電車区
13/06/28 06:42:30.66 qraZx8wJ0!
スペーシアっぽくしたかったのかな?

804:名無し野電車区
13/06/28 11:08:51.72 VaGuwRQBO
183-500DCとも、五能線キハ40とも取れるw

805:名無し野電車区
13/06/29 22:30:04.75 ebXi2kll0
とうとうA1A2編成が国鉄色最後の砦になりそうだな

磐越西線はボンネット時代から国鉄型・国鉄色の伝統が最後まで根付いてる路線だから誇らしいね

806:名無し野電車区
13/06/30 00:55:49.79 vxiidBqjP
九州にも国鉄色の485系が残ってるよ。

807:名無し野電車区
13/06/30 11:05:16.36 CcjzOh3QO
九州のは何だか違う。
「国鉄色風」だな。

808: 忍法帖【Lv=35,xxxPT】(1+0:5)
13/06/30 16:31:12.94 37KJsEPl0
磐越西線も所々に新デザインの架線柱に替わってきてるね。
どうもあの曲線を使ったシンプルなデザイン①が好きになれない。
昔の直線を使ったデザイン②がかっこ良く見えるのが不思議だ。

URLリンク(www.geocities.jp)
URLリンク(www.geocities.jp)

809: 忍法帖【Lv=35,xxxPT】(2+0:5)
13/06/30 16:33:37.42 37KJsEPl0
ありゃ?、画像が横に伸びちゃってるなw

810:名無し野電車区
13/07/01 10:52:00.38 Bo4WQmas0
可動ビームも、今では当たり前の時代になってるなぁ。
構造的にはシンプルで安全なんだろうけど、ビーム材に2万Vが…

811:名無し野電車区
13/07/01 21:31:09.83 ThLHTsJmO
国鉄色、帰っちまったな

812:名無し野電車区
13/07/07 08:51:56.19 TjFquoa10
ばん物ウヤ

813:名無し野電車区
13/07/07 19:46:40.90 Y3jwdwKI0
ばん物の代走快速ってDLに客車連結だったのかね

814:名無し野電車区
13/07/07 20:33:15.48 q1OvwM+qO
DE10ー1700だったらしい

815:名無し野電車区
13/07/08 08:52:19.52 HgHMn6eH0
民報によると東日本労働組合の大会が磐梯熱海で昨日今日行われているらしいが、
勤務外活動だから社員パス使用できないんだよな?
社内各地から集まってる組合員代表達数百人の熱海への交通費&宿泊費は組合費で捻出してるのかな?

816:名無し野電車区
13/07/08 09:27:22.01 FUotvtqQO
休みの日でも職パスは使えるよ
福利厚生の一環としてね

817:名無し野電車区
13/07/08 10:24:29.73 jwi2UvRs0
まぁ、通勤圏に含まれていない区間は自動改札は通れないパスも多いけどな。
仙台支社勤務どころか、栃木地区勤務でもな。
もっとも、窓口で通行拒否されるかは疑問だがw

818:名無し野電車区
13/07/08 10:27:58.08 jwi2UvRs0
ニツにはDLを運転できる機関士が少なくて、当日に機関士を手配するのが大変だったらしい。
若松口なら、機関士どころかDE10-1148も常駐しているんだけど。

819:名無し野電車区
13/07/09 20:16:57.09 KvO/Uue+O
聞いたことの無い釜番だ

820:名無し野電車区
13/07/09 22:27:37.01 UYrSGgQz0
1124号機かな

821:名無し野電車区
13/07/09 22:30:37.73 4ZrJEICr0
スマン、1124だった。
1148では某西日本のカマになってしまう…

822:名無し野電車区
13/07/11 07:11:06.46 RcVAhfX6O
1124だっけ?
DD53 2推進対応なの!

823:名無し野電車区
13/07/11 21:39:59.59 XKlqXKqS0
今日若松運輸区に40 502と47(車番不明)がいた。
廃車回送?

824:名無し野電車区
13/07/12 08:05:29.32 00yeKd9B0
47は検査だと思うけど502はどうかな

825:名無し野電車区
13/07/12 12:27:44.10 QTw4jpLU0
非冷房の47は新津に留置になってたけど、それかな?

826:名無し野電車区
13/07/15 21:40:21.04 d2cp9FCtO
会津若松で着札持ち帰りの際の穴開けを始めたねぇ
記念鋳んがあかべぇ柄で可愛いうえ、SLの指定券持ち帰る人多いだろうに。残酷だね。

827:名無し野電車区
13/07/15 22:52:39.81 DdPJCEwGP
>>826
郡山の自改に無効印が入ったきっぷがあったりしたから仕方ない。

828:名無し野電車区
13/07/16 19:04:40.97 /dAYeXRXO
磐越西線には自改は入らないのかな
会津若松なんか入れてもいいと思うんだが

829: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5)
13/07/16 19:52:59.24 n+jqAyKN0
自動改札にしたら観光地の窓口駅の特色が無くなるだろが。

830:名無し野電車区
13/07/16 20:55:01.39 DyDH+kcx0
新津、郡山、五泉に入ってるだろう。
自動改札。

831:名無し野電車区
13/07/17 07:31:48.94 ob9yIVxZO
うわっ、そんな屁理屈いう奴がこの世にいるとは。
中学生はおうちに帰ってママのお乳でも吸ってなさい。

832:名無し野電車区
13/07/17 19:30:07.12 CDlcGMKw0
>>829
自動改札機を、いまの改札ブースみたいにあかべぇラッピングすればいいんだよw

833:名無し野電車区
13/07/18 12:50:58.01 E5wL/LWRO
若松はあのラッチだから良いのに

834:名無し野電車区
13/07/18 17:49:14.71 Sk9NW9ZsO
またライナーに国鉄色緊急登板?

835:名無し野電車区
13/07/18 19:48:01.40 XWmmWCQN0
また代走なのか
651貰ってきた方が良くないか
旧あかべぇ編成とスペーシアってどっちが車歴若いんだ

836:名無し野電車区
13/07/18 21:34:58.39 E5wL/LWRO
この間まで郡山に居たK109を磐西用に貰うもんだと思ってた

837:名無し野電車区
13/07/18 21:47:52.31 Xj1/sCPF0
中間車は大差ないけど、スペーシアは片側の先頭車が300番台だから、スペーシアの方が古い。

838:名無し野電車区
13/07/19 07:28:51.54 3iLYUvYWO
秋田から旧仙台車583を取り返してよし。ムーンライト会津でJRバス関東と戦えるかな?片道4800円だけど。
651なんて電光掲示板車イラネ

839:名無し野電車区
13/07/19 08:30:00.41 NxIRc/yHP
18乞食は会津に来る必要なし。

840:名無し野電車区
13/07/19 22:00:35.12 ApmM6BJj0
観光会津には18乞食でも金持ちでも中国人観光客以外はいっぱい来て金落としてほしいけどな。
金落とさない通過客はイラネ。

841:名無し野電車区
13/07/19 23:35:34.27 00PowwzC0
キハ40 502はブログで保留車になったとか書いてたやついたけど、普通に運用に就いているっぽいな。

842:名無し野電車区
13/07/20 20:08:52.35 7UkSkk240
もうスペーシア編成が代走でいいんじゃないかね

843:名無し野電車区
13/07/20 20:16:10.24 Dmab2OMw0
そう思う

844:名無し野電車区
13/07/20 20:39:40.84 mv42NHNV0
スペーシアって交流走れないんだが?

845:名無し野電車区
13/07/20 21:50:00.52 CXIIz1LaO
はいくだらない揚げ足取りキタ─(゜∀゜)─ッ!!
そんなん八重たん列車ってわかるじゃんJK

846:名無し野電車区
13/07/21 15:45:20.73 ciVZTVHzO
651系だと耐寒耐雪性能に難ありって聞くけど

847:名無し野電車区
13/07/21 19:00:45.56 ItJurxB60
651は、耐寒対策はされているけど、耐雪対策はされていないようです。

848:名無し野電車区
13/07/21 19:28:05.20 3Fsgfu5f0
485の置き換えは651なのかE653なのか

849:名無し野電車区
13/07/22 07:30:38.04 OKfgYehD0
あいづライナー
黒磯延長して欲しいな

850:名無し野電車区
13/07/22 20:52:16.92 kFyDk3tnO
いいね~仙台にいく18キッパーを会津に吸収して小金落としてもらえるかな☆

851:名無し野電車区
13/07/22 21:00:53.82 KraaZUZU0
651は高速セッティングなので勾配多い磐越西線には不向きなんだよな
あいづライナーの為に下回り改造するとは思えへん

852:名無し野電車区
13/07/23 07:39:14.70 hQvy8j1P0
ジョルダンに郡山~会津若松終日運休ってあったけどマジか?
糞束死ねよ

853:名無し野電車区
13/07/23 08:14:09.52 KJydoO2iP
そりゃ水没してりゃねぇ・・・
つか先月もたしか1時間100ミリとか降ってたけど、えらく極端な降り方だな。

854:名無し野電車区
13/07/23 09:13:08.66 8xj6RdVA0
レールや道床の水没だけなら、水が引いてから見て確認で済むけど
踏み切りや信号設備の器具箱が水没したら中身の機器を交換しないと列車を走らせなれない事も多いし。
ポイントの電気転轍機も耐水型でなければ水没したら一式交換が原則だし。

855:名無し野電車区
13/07/23 09:53:14.39 LdYJbHpO0
郡山-喜久田間で道床崩壊があったみたい。
郡山駅改札前に写真入りのお知らせが貼ってあった。

856:名無し野電車区
13/07/24 05:46:05.30 zBUanhG40
7時半頃の復旧って、国鉄色は現在どこにいるんだっけ?

857:名無し野電車区
13/07/24 07:27:03.83 gfSkagKW0
>>856
会津若松駅

858:名無し野電車区
13/07/26 18:41:31.99 RWr7BFpUO
ライナー、元きぬがわに戻ったようだ

859:名無し野電車区
13/07/26 20:13:04.00 70iRP7Jg0
ライナーとその他の差が激しすぎる

860:名無し野電車区
13/07/26 20:25:10.54 R3Ek97vT0
路盤崩壊復旧したと思ったらまた大雨だ~

861:名無し野電車区
13/07/27 03:26:20.18 MyBhnfc90
もう全線地下化&高架化で災害とは無縁の路線にしろよ

862:名無し野電車区
13/07/27 06:40:02.63 QfpIszh1O
>>858
kwsk

863:名無し野電車区
13/07/27 07:56:15.27 m06Y3E59O
26日のライナー3号から戻った。

864:名無し野電車区
13/07/27 08:08:48.92 btBR8xgNO
>>862
午後から営業で郡山走っていたのだが、15時台の若松行きあいづライナー3号が元きぬがわ車両の八重の桜ラッピング車で運転されていた
以降未確認だが、国鉄色と入れ替わったものと思われる

865:名無し野電車区
13/07/27 13:19:55.32 QfpIszh1O
>>863
>>864
お二人ともトンクス

元きぬがわに戻ったと書いてあったから運用の話と取らず、デザインもどしたのかと焦りました。

866:名無し野電車区
13/07/28 00:31:17.90 GZucYAq00
昨日27日も抑止→終日ウヤとなったわけだが。
どこかで路盤流失でもしたのかな?

867:名無し野電車区
13/07/28 16:21:43.25 6bimHjX30
URLリンク(www.jma.go.jp)
猪苗代湖の東側のちょうど中山宿付近が紫色:「予想で土砂災害警戒情報の基準を超過」になっている。

868:名無し野電車区
13/08/05 23:48:05.42 0mdpo+FwO


869:名無し野電車区
13/08/06 00:00:49.42 4ntKTRGu0
客車B寝台3段?塗りつぶした方が良い?★

870: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:5)
13/08/06 10:51:46.84 A3JeXobA0
☆☆☆

871:名無し野電車区
13/08/13 23:09:44.43 H6UzmCam0
八重ライナー窓割れで国鉄色投入

872:名無し野電車区
13/08/13 23:34:14.97 xUSAs5w00
それはグッドニュースだなし

873:名無し野電車区
13/08/14 17:54:33.64 eSFDdksWO
鉄ヲタ向けの乗り物ではないので
観光的には痛手…

874:名無し野電車区
13/08/14 19:56:31.02 pU0TTfy00
八重の桜のラッピングで観光客が増える効果があるとは到底思えんのだが

875:名無し野電車区
13/08/14 21:12:49.17 C5v/CAi/0
だいたいラッピングというより、やっつけ仕事のシール貼りw

876:名無し野電車区
13/08/14 22:12:38.75 aVwmx4RCO
代走いつまでだ?

877:名無し野電車区
13/08/14 23:56:40.32 WD9vDrFg0
八重ライナーを根本的にお色直ししないのは、やはり近い将来の置き換えが決まってるからなんだろうか。

>>876
窓の修理が終わるまで…

878:名無し野電車区
13/08/15 03:16:49.17 tNdTSH6/0
そんなの本気になれば一日もかからねえだろ!

879: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5)
13/08/15 03:38:36.87 4RtiIsmm0
撮り鉄も平気で悪い事するよな。

880:名無し野電車区
13/08/15 10:52:41.09 elK32fQpO
あ~あ、壊しちゃった!

881:名無し野電車区
13/08/15 18:57:38.65 pk9K7fKD0
>>877
トイレも1箇所壊れたまま放置中だしな。

882:名無し野電車区
13/08/16 18:31:18.29 fizYqNFn0
あいづライナーってすべての車両のトイレ開放してるの?
快速なんだし使える車両制限してないのか?

883:名無し野電車区
13/08/16 21:31:46.95 iDMX13lC0
6両全部は使えなかったはず

884:名無し野電車区
13/08/16 23:36:38.88 kXtxYwzB0
前に乗ったとき、2号車と5号車のトイレのみ使用可だったような。
後は施錠されていたような。
間違っていたらごめんなさい。

885:名無し野電車区
13/08/16 23:58:47.43 M+1+Ao6l0
会津まつり号
なつかしの485系だって
今走っているのとは違う古いの走らせるの?

886:名無し野電車区
13/08/17 05:37:48.56 sy0jbuDI0
>>882
485系の場合にはすべてのトイレが開放されていた。壊れていなければw
583だと一部のトイレは計画的に閉鎖されていた。

887:名無し野電車区
13/08/17 11:32:06.97 MwkjRaug0
719系のH-16あたりは赤黒帯にして磐越西線常駐にしてもいいと思うんだが
そうすれば増結や増発もできるし

888:名無し野電車区
13/08/18 14:02:33.96 Y2hoCvOtO
ばん物、釜がまた壊れたようだ

889:名無し野電車区
13/08/18 19:10:43.90 ldRSdepD0
磐越西線はC61は入れるの?
代わりに入れたほうがいいのでは。

890:名無し野電車区
13/08/18 19:27:58.37 6qdy9ilU0
西の方でヒマを持て余しているC57がおるで

891:名無し野電車区
13/08/18 19:33:21.10 CSDmxDuF0
いや、C571のほうが限界なので、そろそろD51200と交代したほうがいい

892:名無し野電車区
13/08/18 19:47:57.41 cesskwWa0
C571は全検入るから安泰。

893:名無し野電車区
13/08/19 18:47:02.22 dZoGuWyL0
ゼンケン入るから安泰 かぁ?????

 ボイラ、火室、やばいんじゃないのかい

 

894:名無し野電車区
13/08/20 11:18:58.47 cEyGwcGc0
走行中に発火しなきゃなんでもいいよ

895:名無し野電車区
13/08/22 13:00:48.33 meZrm68C0
もういい加減ばん物運転なんて辞めろや。

896:名無し野電車区
13/08/22 16:46:21.23 HYu0aKJu0
C57って高速走行に設計されてるから磐越西線みたいな山間部には適さないんじゃないの?
たしかやまぐち号もそれが原因で調子悪くなったんじゃない?

897:名無し野電車区
13/08/24 20:48:30.88 7R6tUw4Y0
C57はもともと幹線の旅客列車用。東海道線の特急つばめも本務機はC57だった時代も長いし。
山間部はC11とかC12だな。
ただ、ディーゼル化前の磐越西線の旅客はC57も使っていたはず。
只見線の若松-只見はC11が中心だったな。そもそも只見の転車台にはテンダー機は乗らない。
ちなみに只見-大白川は開通以来SLは走ってない。

898:名無し野電車区
13/08/26 17:22:01.26 z+ZoTSvQ0
C57のつばめとか初めて聞いたわw
かっこいいな

899:名無し野電車区
13/08/27 15:50:03.53 72FTWJHL0
C57本務機のつばめとか冗談も大概にしろいwww
SL時代のつばめは戦前がC51
前後はC59→C62だ。

900:名無し野電車区
13/08/27 16:42:57.26 gN2ag0LW0
wikiに書いてあるのが冗談だと?
まぁ、オレは見ていないけどな。

901:名無し野電車区
13/08/27 18:04:49.16 DLYr7heZ0
どこのWikiに書いてあるんだよ、そんな初心者すら間違えないようなアホなこと
まさか、かもめと勘違いとかないよねw

902:名無し野電車区
13/08/27 20:05:04.60 FXelHYDv0
ジョナサン

903:名無し野電車区
13/08/27 20:18:38.15 RGLqb4/30
今回の485代走っていつまでかな

904:名無し野電車区
13/08/28 11:10:22.95 v4gKBinj0
>>896
新潟~会津若松の最急勾配11.4‰程度でへばるような釜じゃないよC57は。

905:名無し野電車区
13/08/28 19:33:15.82 c79KgJ5Z0
>>903
もう終わったよ
東武のが走ってる

906:名無し野電車区
13/08/28 23:36:10.51 8z0F6DI60
今日のお昼に会津若松駅のライブカメラ見たら、まだ国鉄色が代走してたよ。

907:名無し野電車区
13/08/31 11:56:38.81 vpnnT4d50
たった今見に行ったら、今日も国鉄色絶賛代走中だね。

908:名無し野電車区
13/08/31 13:00:24.80 HyEBSo690
このままでいいんじゃね?

909:名無し野電車区
13/08/31 14:37:12.32 1RiQZAxlO
次回の代走予定の時の検査を ついでに いま やっちゃってる可能性ってあるのかな? 行って東武色だったら ガッカリなんだけどな

910:名無し野電車区
13/08/31 21:57:00.06 o9xjotKe0
東武色はチャイムも欠けちゃうから嫌だ

911:名無し野電車区
13/09/01 02:05:53.92 EXp8wTnE0
いつかはこうなるのかな
URLリンク(kura3.photozou.jp)

912:名無し野電車区
13/09/01 07:45:25.62 k1DXkd810
今回の485代走っていつまでかな

913:名無し野電車区
13/09/01 09:17:13.67 sBn4WZ4F0
>>911
若松には試運転と団体列車で入線してるよね
このLED表示を出してきたことがあったらおかしいけど


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch