12/10/12 16:40:57.71 YvON3jGV
>>398
塩入れすぎたから砂糖も入れときゃオッケーみたいなノリやめろやw
401:名前は開発中のものです。
12/10/12 16:42:43.51 pEwUL4RV
極端投票の問題は合計点数だけじゃなくて
色々なゲームプレイして真面目に比較して悩んで点数つけた人間がふざけんなと思うこともあるだろ
というかそっちの方が大きいよ
402:名前は開発中のものです。
12/10/12 18:58:46.43 h5sSx6mG
>>396
公平かどうかはさておき有象無象の投票によるランキングより
有用なのは確かだな
403:名前は開発中のものです。
12/10/12 20:04:53.31 otvpr+rx
>>401
いやだから、その極端投票は極端投票同士で打ち消し合ってるから無いのと同じで
今回のウディコンで出てきた点数は、その
色々なゲームプレイして真面目に比較して悩んで点数つけた人間
が付けた点数によって出来てるらしいよ
404:名前は開発中のものです。
12/10/12 20:07:21.86 kdwFUDL7
綺麗ぴったりと打ち消しあってるわけじゃないじゃん。
405:名前は開発中のものです。
12/10/12 20:08:09.82 pEwUL4RV
誰か>>403に
馬鹿が好き勝手暴れたのを見た次にまた投票する気になるかという人間の感情面から説明してやってくれ
俺は嫌だ
406:名前は開発中のものです。
12/10/12 20:13:17.06 MrWGTade
日本の選挙を彷彿とさせるな
407:名前は開発中のものです。
12/10/12 20:18:23.38 otvpr+rx
>>405
あ、そっちか
結果じゃなくて、それを出すに至るまでの投票の中で問題があるってことだな
すまん、よくわかった。俺が間違ってた
ウディコンは投票せずに傍観してて
最後の結果だけ見たからその問題点に気が付いてなかった、ごめん
408:名前は開発中のものです。
12/10/12 22:15:29.73 SeIATAHI
あんまり要素多くても悩むだけだから、前までみたいに得点だけでいいわ
409:名前は開発中のものです。
12/10/13 15:19:54.31 cMqKZJT9
こういう肝心の作品の出来には一切影響しない不毛な議論でコンテストが潰れていくんだよな
410:名前は開発中のものです。
12/10/13 15:27:44.38 Ub05jUMG
こんな所でちょっと議論しただけで潰れてしまうコンテストがあるらしい
411:名前は開発中のものです。
12/10/13 15:33:35.11 2RGJs4Tx
狼煙個人が仕切ってる公式コンテストは潰れないだろ
非公式は迷走するだろうが
412:名前は開発中のものです。
12/10/13 16:10:11.22 7tYhe1ZB
信者とアンチが1票ずつ入れたら総合得点が11点上がるじゃないか・・・
413:名前は開発中のものです。
12/10/13 18:36:39.14 8hwydp/l
単純に同一人物がプレイした点数を平均化すればいい
全部10点なら全部5点と同じになるようにね
その上で最低限プレイしないといけない作品数と、
個々の作品に対する詳細な選評を義務化
これで簡単には荒らせないし、得票も信頼性が上がる
414:名前は開発中のものです。
12/10/13 19:20:28.54 anRC7dUu
いつまで引っ張るのこの話題
415:名前は開発中のものです。
12/10/13 19:32:30.22 Ub05jUMG
まともな案はいいけど>>413なんかギャグのつもりだよねそれ
416:名前は開発中のものです。
12/10/13 20:15:59.48 IzH9cv52
>>413
気に入った作品にオール10点入れて同じ数の作品テキトーに選んでオール1にするとあら不思議。
たとえ全作品義務化してもオール5点とかにすれば結果は誤差の範囲、それどころか
イチオシ以外オール1点にして「そいつの入れた平均点」との差を取るとまぁタイヘン!
確かにギャグだな。
417:名前は開発中のものです。
12/10/13 20:18:04.62 ++glCMYp
どうせゴミみたいな作品しか登録されないんだから得点の議論とか心底どうでもいい
狼に任せとけばええねん
418:名前は開発中のものです。
12/10/13 20:32:31.82 8hwydp/l
>>416
アホかw
ちなみにスケートみたく最低点と最高点を排除して計算すれば済む話
あと例えば10作品とかプレイして全部の選評書いてまで10点に押しあげたい作品なら、その作品は少なくともその人にとって素晴らしいんだから別に問題はない
単純に10点入れるより遥かにいいだろ
419:名前は開発中のものです。
12/10/14 00:37:12.92 42YQrmFs
>>418
アホは君だろう。
「スケートみたいに以下略」なんて君がいつ言った?
真面目に一つ一つ評価したら、なんて俺がいつ言った?
何から突っ込んでいいか分からんわw
420:名前は開発中のものです。
12/10/14 00:59:05.63 9Gn8HmsF
>>418
えーと、お前のその案使うと今以上に極端投票した奴1匹当たりの評価荒らし影響度が激しくなるんだが
アホか?
つーかお前のその案は何が目的で提案したんだっけ?
えーと、「これで簡単には荒らせないし、得票も信頼性が上がる」?
アホか。
421:名前は開発中のものです。
12/10/14 09:21:44.74 +B4KsRk9
荒れについて議論してる場面で荒れてるという自己矛盾
422:名前は開発中のものです。
12/10/14 09:28:23.34 ITikvf5A
ところで、ウディタのコンテストを非公式に個人で開く時に必要なことってなんだ?
開く気はないけどさ
423:名前は開発中のものです。
12/10/14 10:29:22.67 97Uy6DMa
実績と信用
424:名前は開発中のものです。
12/10/14 11:15:57.26 tdsZbKA2
>>423 きつすぎw
結局、ウディコンと一応ウディフェスしか機能しないわけか・・・
今更だが、今回のウディコン、やっぱ動画のご褒美あった方がいいな
425:名前は開発中のものです。
12/10/14 11:18:12.82 1qpKFn6U
ウディフェスは祭典として分かるんだが
ウディコンの存在意義が全く分からん
426:名前は開発中のものです。
12/10/14 11:28:52.19 qTVbMM5d
逆だと思う
427:名前は開発中のものです。
12/10/14 11:28:57.06 8gkvx2sj
第一回 DL数
第二回 投票(第一回の結果が悪かった人ほど一人当たりの加算点数が高い
第三回 信者とアンチのバトル
428:名前は開発中のものです。
12/10/14 13:57:20.60 I9BwqMD/
>>421
どうしたらコンテストの評価が荒れないだろうと考えるのと
ここでアホな思いつき垂れ流してすげーだろと自慢してるアホが叩かれて荒れるのは全く別のお話
429:名前は開発中のものです。
12/10/14 14:29:03.18 T3ym02qw
もう俺がアホでいいからやめろ
430:名前は開発中のものです。
12/10/14 15:42:46.32 1qpKFn6U
いくら話題がないからってどんだけ不毛な議論してんだよ
ここでぼくのかんがえたさいきょうの採点語ってどうすんの
狼に好きなだけメールで押しつけりゃええやん
431:名前は開発中のものです。
12/10/14 19:38:21.99 v5hjws3Q
いいや俺がアホで
432:名前は開発中のものです。
12/10/14 20:55:30.31 /Mo9M1E9
じゃあ俺がアホだよ
433:名前は開発中のものです。
12/10/14 21:26:35.61 1qpKFn6U
お前坂田だったのか
434:名前は開発中のものです。
12/10/14 21:31:38.27 s0BPJozi
やっぱ前回までのウディコンのときも、採点方法がああだこうだ盛り上がってたの?
あるいは、あの審査員が駄目だ、とか
435:名前は開発中のものです。
12/10/14 21:34:07.53 IjRdcSwS
前回は悠遠のような異分子がいなかったから割と平和だった気が
436:名前は開発中のものです。
12/10/14 21:59:54.19 dluydQQh
このスレではそうでもなかったがコンテストスレだと
上位陣のアレとソレはゲーム内容微妙なのにグラが全てかよ的なことは言われてたはず
あと審査員が一人おかしいって何人かに指摘されてた記憶がある
437:名前は開発中のものです。
12/10/14 22:09:25.88 odBZ9Xlk
アレもソレもシステムだけはいいけど
前者はいつも通りの難易度で
後者は前作よりもキャラ育成含め型に嵌まりすぎて中身も練り不足っていう両方微妙扱いだったからな
438:名前は開発中のものです。
12/10/14 22:13:10.58 /v2YHwKd
まあ結局は三回はあまり突出したゲームもなかったけど
スレで内容的に評価された行商とか都市と力の順位とか見る限り
あれがゲーム内容より固定ファン票とかグラとか言われる所以じゃないかね
439:名前は開発中のものです。
12/10/14 22:13:56.13 xj3mHP+r
グラ、あとは問題あるとする音楽の評価か、
ゲーム自体に関係無いなら採点無くてもいいんじゃねとは思うけどな。
代わりに演出枠置けばゲームに関係性のある部分だけ評価されるんじゃね?
440:名前は開発中のものです。
12/10/14 22:14:30.84 xj3mHP+r
他に問題あるとするなら、だった
441:名前は開発中のものです。
12/10/14 22:39:30.51 SR+s6cCQ
結局何を制限しても固定ファンは甘めにつける+数多いだろうから
ジャンル制限も難しいものだな
上位と下位の1割ずつの点数除外した平均点だけでよくね
442:名前は開発中のものです。
12/10/14 22:43:45.16 DzvzS+9U
>>435
いやそれじゃないだろ
何が槍玉に上がったかも知らん癖に適当に1位の名前出すなよ
443:名前は開発中のものです。
12/10/14 22:45:16.33 IjRdcSwS
暗闇とダンジョンズの悪口はやめろ
444:名前は開発中のものです。
12/10/14 22:48:45.74 DzvzS+9U
テクニカルな後釣りしてんじゃねーよw
445:名前は開発中のものです。
12/10/14 22:49:16.00 1qpKFn6U
信者の数の長を競うパワーゲームってことですね教授
お前らはもちろん俺の信者になってくれるんだよな?
446:Perl忍者 ◆M5ZWRnXOj6
12/10/14 22:53:13.10 sRKUA4E1
これは情弱にお勧めだよな
マジゲーム開発初心者にお勧めって感じだな
JRPG程度のものならこれで作れるんだが
447:名前は開発中のものです。
12/10/14 23:13:57.31 qTVbMM5d
グラフィックが全てとは思わないけど、かなり重要な要素だよねぇ。
448:名前は開発中のものです。
12/10/14 23:17:17.57 jgW7gmGJ
絵描けるリアル友人にシナリオ公開するのが恥ずかしい
449:名前は開発中のものです。
12/10/14 23:28:10.15 +B4KsRk9
絵も素材も作れんことはないが面倒くさくてやってられん
バグが出まくった自作コモンをデバッグしてる時間の方が100倍楽しい
450:名前は開発中のものです。
12/10/14 23:48:03.37 v7vDs6Td
なんかの手違いで俺の作品にアニメ化オファーが来て何故か大ヒットして
著作権料でがっぽがっぽ そんな妄想をついついしてしまう
451:名前は開発中のものです。
12/10/15 00:04:56.30 A+LiDNPc
>>450
夢見ることは良いことだよ。それだけだとどこかで息切れしてしまうけど
452:名前は開発中のものです。
12/10/15 00:29:44.81 p1tCxxW2
恋愛ゲームやエロゲならウディタ製でもアニメ化される可能性がありそうだな
453:名前は開発中のものです。
12/10/15 01:29:14.55 eT19IwuL
仮にウディコン上位に入るためだけに作品作るなら
システムはそこそこ、最悪デフォのままでもいいから
グラに一番力入れたほうが楽だろうなとは思う。
しかしそれが行き過ぎるとゲームである必要無ぇな
454:名前は開発中のものです。
12/10/15 07:48:34.11 wDsfbkfH
>>453
下手にシステム弄るよりデフォの方が良いってだけ
455:名前は開発中のものです。
12/10/15 07:49:54.32 naIBRIZ3
ウディコンの為にゲーム作るんじゃないよ
作ったゲームの為にウディコンがあるんだ
手段と目的がごちゃ混ぜになってないか?
456:名前は開発中のものです。
12/10/15 07:52:44.09 3hFH4Gwn
良いこと言うじゃん
457:名前は開発中のものです。
12/10/15 17:20:08.28 o7ZMRWFk
グッズ販売の宣伝のためにウディコン参加してるように見えるのがいるから
正直そういうこといわれても仕方がない
458:名前は開発中のものです。
12/10/15 17:55:49.78 kJk9uPm2
売名だろうと実力試しだろうと目的なんて人それぞれでいいじゃんね
459:名前は開発中のものです。
12/10/15 18:00:24.11 eNGwnN+L
公開して100人以上にプレイしてもらって10%以上の人からコメント貰えることを期待して作ってます
460:名前は開発中のものです。
12/10/15 22:57:34.59 /EfU6Zwr
もし本格的なプログラミングができたらウディタ使うより完全自作の方が逆に作り易かったりするのだろうか
どんなシステムのゲームにもよるだろうけど
461:名前は開発中のものです。
12/10/15 23:03:27.79 yr2xVzNO
細かいところには手が届くだろうけど
作り易いってのが具体的に何なのか言葉で説明できない漠然としたイメージなら
手ェ出しても形にならないと思う
462:名前は開発中のものです。
12/10/15 23:07:37.97 rglTmDNy
プログラミングを途方も無いものだと勘違いしてるのかもしれないけど
最近のはプログラミングの知識さえあれば適宜調整できる程度で
ツクやウディタと同じようにアルゴリズム考えてコマンド並びたてるのと
ほぼ変わらないGUIなツールとか溢れてるぜ
463:名前は開発中のものです。
12/10/15 23:09:59.96 RLvd9UqS
そのツールの名前教えちくり~(懇願)
464:名前は開発中のものです。
12/10/15 23:14:02.75 q47tf/Qk
ウディタの最大の利点は視覚的にマップを簡単に作れて、しかも歩けることだからね
465:名前は開発中のものです。
12/10/15 23:15:34.97 RLvd9UqS
逆に言えばマップチップを使わなければウディタを使う必要が無いってことだろか
でもマップチップ使ってないウディタ作品もめちゃめちゃ多いよね
466:名前は開発中のものです。
12/10/15 23:16:14.34 3ECSUUx3
スマホ対応してるHSPに浮気しそう
ウディコン狙う以外ウディタ使うメリット無いわ
467:名前は開発中のものです。
12/10/15 23:19:17.53 rglTmDNy
>>464
手軽さで言えば確かにそこだな
ウディタでもアニメテストコモンみたいなの使うから似たようなもん作れば同じだが
テスト表示だけならそこそこ簡単だがそのまま編集して出力・更新となると骨だもんな
468:名前は開発中のものです。
12/10/15 23:24:11.86 rglTmDNy
>>463
メモ帳でもない限りデフォでウインドウ生成と安全な終了くらいは保証されてるぞ
ゲーム用でなくてもアプリケーション開発ので良いな
469:名前は開発中のものです。
12/10/15 23:54:07.93 AsIPWU3Y
ちょいと質問
「情報を手に入れると手帳コマンドから見ることができるようになる」ってシステムを作りたい
んでノベルゲーソフトみたいに変数Aが1の時だけ選択肢◯◯を表示っていうのができればよかったんだけどできないっぽい
それで俺が思いついたのは
複数選択肢→選択肢は文字列変数で???と予め代入して
???の時はそれを選べないと表示する用に条件分岐という方法
例を挙げると
Aの情報- 1「???」2「???」3「???」→???を選ぶ→それは選択できないと表示
→(イベント)Aの仲間の情報を手に入れた!【文字列変数A1にAの仲間と代入】
→Aの情報-1「Aの仲間」2「???」3「???」→Aの仲間を選ぶ→AにはBという仲間がいる。と表示
ただこれだと文字列変数の使用ががはんぱないことになるので
もうちょっとスマートな方法はないだろうか?
470:名前は開発中のものです。
12/10/15 23:55:58.16 yr2xVzNO
選択肢使うンかそうかそうか
丁度使える仕様があるからちょっとマニュアルの選択肢の項目見てくるとええで
471:名前は開発中のものです。
12/10/16 00:02:36.34 e72y3Lpf
うむ、選択肢にも\cdb[a:b:c]とか使えるし
選択肢が空欄の場合にもウディタは対応してるしな
472:名前は開発中のものです。
12/10/16 00:06:03.23 Eb/su/da
見てきた
ごめん…
初心者卒業したと思っても
説明書や講座の隅々まで見とかないとダメね…
スレ汚しすまん
473:名前は開発中のものです。
12/10/16 00:15:15.92 UDKebGfr
答えておいてなんだけど質問は質問スレですべきってのと
多分それ選択肢使わずコモン自作した方がいいと思う
見栄えの問題と、手に入れてない???が見えてる方がゲームとしては親切じゃないかと
474:名前は開発中のものです。
12/10/16 00:58:00.29 E+bGpDBs
選択肢自作して初めてピクチャ自動明滅、アニメーションの便利さを知った
475:名前は開発中のものです。
12/10/16 08:25:41.65 znjsl4wB
メモ長で某言語を使っていたころは}や;の入れ忘れでエラー多発させてたしどこに問題があるかもわからんかったから
個人的にウディタはレイヤーとDBをもうちょっと拡張できれば最高のツール
476:名前は開発中のものです。
12/10/16 14:38:17.38 e72y3Lpf
レイヤーはあればあっただけ作りやすいと思うんだけどなあ
仕様的にもう拡張は難しいんだろうか
477:名前は開発中のものです。
12/10/16 14:45:07.49 Ks7R4UOa
レイヤー増やすと重くなるんじゃね?
478:名前は開発中のものです。
12/10/17 06:06:19.11 dAA8oWPX
言語自体は使わなくても、知ってた方がウディタをいじりやすいらしいね
479:名前は開発中のものです。
12/10/17 17:02:41.97 o73aZDJs
>>476
前スレでマップサイズの限界の話があったけど、
レイヤー増やしたら更に厳しくなるのかも。
480:名前は開発中のものです。
12/10/17 22:10:11.60 /jibqtg4
自分の作者名ってどうやって決めてんだ?
誰もが一回は決めることだから気になる
481:名前は開発中のものです。
12/10/17 22:12:43.60 kD887OYS
(本名じゃ)いかんのか?
482:名前は開発中のものです。
12/10/17 22:17:47.68 XoBNfy/E
その時のインスピレーションによってコロコロ変わる
固定のハンネなんて持たない
483:名前は開発中のものです。
12/10/17 22:23:15.06 zs/ZL6Gg
・本名をアルファベットにして並び替えてひらがなに戻す
・乱数でキー番号を出力してそれをひらがなに変換
等など
484:名前は開発中のものです。
12/10/17 22:25:12.50 0mLLqeeG
俺も作品ごとに変えるくらいで別にいいと思う
けど同じ作品のバグ報告対応するのに1レス毎に改名してた馬鹿見た時はムカついたなぁ
485:名前は開発中のものです。
12/10/18 00:36:42.81 X20io+kU
普段使ってるHN
・・・じゃ恥ずかしいからそれように作るかな
486:名前は開発中のものです。
12/10/18 00:40:13.65 9KYqinab
ピクシブと同じHN使う
487:名前は開発中のものです。
12/10/18 00:44:28.33 /TnG2Y/6
>>486
宣伝乙
488:名前は開発中のものです。
12/10/18 00:49:12.86 3StWmo/+
名字と名前の一文字目を音読みしてそれをラテン文字化したやつ
489:名前は開発中のものです。
12/10/18 12:11:22.50 uLUZu260
煙狼はウディタ開発の意欲無くしたのかなと思ったけど
別にそうでもないのかな
490:名前は開発中のものです。
12/10/18 12:33:25.76 kT3NOLg0
開発なんてずっと止まってんじゃん(# ゚Д゚)
491:名前は開発中のものです。
12/10/18 19:42:35.09 f1ivg6Rj
玉村豊男のエッセイ「パンとワインとおしゃべりと」で読んだ。
ちょっと引用しよう。
あるとき、たまたまフランス人の女性(日本語ペラペラの熟女)をまじえた数人で四方山話を
していたとき、話題が“朝シャン”の話になった。最近の若者はシャワーを浴びている時間が長い、
とか……それからどういうつながりになったのかは覚えていないのだが、なぜか、デートを
する前にはやはり、シャワーを浴びてきれいになってから服を着替えて出かけたい、と、
誰かが言った。すると、そのフランス熟女は叫んだ。
「そんな、もったいない!」
もったいない。みんな(ほかのメンバーは全員日本人)なんのことかわからなかった。
「フランス人は、デートする前にはシャワーを浴びないしお風呂にも入りません。
もしも相手が好きな男で、ひょっとしてひょっとしたら……と期待しながら会うのなら
なおさらのこと、絶対お風呂には入らない。そう、三日、いや、四日間。四日間は
入らないで我慢するの」
「……」
「そうするとからだに匂いがたまってくるでしょ。そうしたら、自分の匂いに
一番よく合う、自分の魅力をいちばん引き出す香水をつけて、それからデートに出かけるのよ」
そういって、フランス熟女は艶然と微笑んだ……。
492:名前は開発中のものです。
12/10/18 20:19:03.60 4SZpHR39
ミーはおフランス帰りザンス まで読んだ
493:名前は開発中のものです。
12/10/18 20:33:47.83 x0jQvVln
一体どこの誤爆だ
494:名前は開発中のものです。
12/10/18 22:30:00.60 V7qg5myR
プログラミングがスラスラ出来る人にとっては、ウディタ使うのとプログラミング使うのとってどっちの方が楽なんだろ
プログラミング全然わからないから想像付かない
495:名前は開発中のものです。
12/10/18 22:39:34.64 GIQqBRx2
>>494
C/C++とウディタだったらC/C++。
C/C++とRPGツクールwithRubyだったらRPGツクールwithRuby。
ウディタはGUI上からちくちくクリックでロジックを組んでいくのは苦痛。
コモンの処理速度が遅いのも問題。
ウディタもスクリプト言語でも組み込めばすこしはマシになると思うが。
496:名前は開発中のものです。
12/10/18 22:57:03.90 ujtKxuCj
>>495
ま、>>1を読めや
ツクールXPやVXのRubyを含めて「プログラミングはちょっと……」という人のためのツールなんだぞ
だからお前さんの言ってるような不満を感じられるようになったらウディタを卒業するべき
497:名前は開発中のものです。
12/10/18 23:15:50.75 AnzqxoeW
ちょっと古いPCだとエラー落ち発生しまくるクッソ処理重いツクールゲーをよく見るんだけど
あれツールやスクリプトの問題じゃないんかいね
498:名前は開発中のものです。
12/10/18 23:53:56.63 p3goWkKq
逆にプログラミングやったことない人でも
ウディタで基本システム使わないで自作システム組めるようになったら
プログラミングの腕も多少は上がってることになる?
499:名前は開発中のものです。
12/10/18 23:58:01.59 z6g8cBQt
広義ではそう言えなくもないが、その言葉遊びに何の意味があんだよ
500:名前は開発中のものです。
12/10/18 23:59:25.54 7GNvXmmM
まあ、考え方だけは身につくだろうな
501:名前は開発中のものです。
12/10/19 00:18:32.13 lJ3dd3PW
プログラムとウディタは作法とか違うところがあるから
そのノリでプログラムに手を出して絶望する可能性とかは考えた方がいいと思う。
軽い気持ちでウディタにちょっと手を出してみたけど今は「言語作りてぇ」と思ってる。
502:名前は開発中のものです。
12/10/19 00:19:26.95 DchUOxsW
言語作るとか凄いなお前
503:名前は開発中のものです。
12/10/19 00:27:21.18 bdOnqxMc
ようわからんけど、お前らがウディタに手をだした時に覚えた機能を更に細かくしたものを、分厚い本で覚える必要があるんだろ
組み方より、そういうコマンド文を覚える時間のほうが多いと思うわ
504:名前は開発中のものです。
12/10/19 00:31:29.49 Zo0RJEka
>>503
逆に、分厚い本で覚えてしまえば痒いところにも手が届くってことなんだよな
505:名前は開発中のものです。
12/10/19 00:33:52.57 iCNc4uzQ
ウディタで単純な命令の羅列でわけわからん機能作り上げるのと同じで
魔法みたいな命令文があるわけじゃねえよタコが
506:名前は開発中のものです。
12/10/19 00:35:37.66 Zo0RJEka
>>505
?
507:名前は開発中のものです。
12/10/19 00:51:21.61 HcdCOGG3
プログラム覚えたら何でもできると言いたげな人とか
プログラム使えるならウディタ使う必要ないじゃんって言っちゃう人とか
割とよく見るからねえ
508:名前は開発中のものです。
12/10/19 00:58:21.84 X2VHZORL
>>507
それなら作者はウディタ作ってねえだろって話になるもんな
509:名前は開発中のものです。
12/10/19 01:57:29.38 q6/5quUm
プログラムとか
「キー押すとキャラがそれに合わせて動き壁の判定があったら止まる」
これができるまでに発狂するレベル
510:名前は開発中のものです。
12/10/19 03:18:54.53 IpmYPbp3
苦労して出来上がるのは既製品の低機能版というオチ
それでも完成するならまだマシだが
511:名前は開発中のものです。
12/10/19 08:14:27.82 ExQC4h0h
この流れついこの前も見た
何とかの大車輪ってやつ
512:名前は開発中のものです。
12/10/19 09:51:18.29 31dmeFTK
まわれまわれよメリーゴーランド
513:名前は開発中のものです。
12/10/19 10:05:07.37 dXiIJ96u
シャキーン大発明
514:名前は開発中のものです。
12/10/19 12:09:16.65 LAyqJv2O
単に質問に答えただけの>>495にムキになって噛み付く>>496のような奴が毎度現れるのが悪い
プログラミングの方が楽に思う人間がウディタを使ってはいけないルールなんてどこにもない
515:名前は開発中のものです。
12/10/19 12:48:26.32 iIVfSboG
ヤッベー、ウディタはインターフェイスがダメだわー、処理速度遅いわー
やっぱC/C++の方が楽だわー、CもRubyも使える俺が言うんだから間違いないわー
って言いながらウディタスレに居る奴がウザい
516:名前は開発中のものです。
12/10/19 13:36:34.56 9lw8nbPl
ウディタ礼賛してないとすぐにウディタ戦士が沸いてくるから何も話せないわー
517:名前は開発中のものです。
12/10/19 14:03:51.05 ExQC4h0h
しょうもない
518:名前は開発中のものです。
12/10/19 14:24:46.42 /B4DKJMg
そんなことより
世界中の女の子からパンツを盗んで戦うRPGとか面白そうじゃね、俺天才じゃね
と思ってたら既に変態の先人が居て泣いた
519:名前は開発中のものです。
12/10/19 14:40:58.96 Gp3P2QkW
男にすればおk
520:名前は開発中のものです。
12/10/19 15:21:26.90 r5ogT21w
パンツでなくトランクスでOK
521:名前は開発中のものです。
12/10/19 15:26:22.76 qVE0v9Rk
>>516
いや、マジメな話
「世間一般で言われてるウディタのメリットなんてないわー俺に言わせれば全部デメリットだわー」
というミサワレベルの発言にしか聞こえんよ495は
さすがに何でここ見てるん?って突っ込まれても仕方ないだろう
522:名前は開発中のものです。
12/10/19 15:57:03.16 qxKtN1JC
ウディコンが盛り上がってることがメリット
プログラムできる人も盛り上がってるところでフリゲ作りたい
523:名前は開発中のものです。
12/10/19 16:12:47.16 dlqPiizg
>>522
これもでかいけど、やっぱりマップエディタを始め最初から色んなサポートがあるのは強いよ
524:名前は開発中のものです。
12/10/19 16:32:01.54 Zo0RJEka
プログラムは一応できるけどウディタの方が楽だから使ってるって人はいそう
完全自作よりもツクールやウディタとかのソフトを使った方が見つけてもらいやすかったりするのかな
ウディコンあるし
525:名前は開発中のものです。
12/10/19 16:48:04.11 XA0chUMk
ウディタの欠点は煙狼が自分の使い方以上を想定せずに設計したことだな
DBの項目数とかレイヤー数とか必要最低限に絞る必要はなかったろうに
526:名前は開発中のものです。
12/10/19 16:53:11.96 Gp3P2QkW
明確な理由・必要性を書いて要望出せばいいじゃん
527:名前は開発中のものです。
12/10/19 16:56:49.72 QWNvwHLR
修正してからテストプレイまでの時間が短いことと筆記ミスがないことも大きいぞ
528:名前は開発中のものです。
12/10/19 17:00:30.00 /rvPWZPw
高性能にしたら他に手が回らないくらい負担が増していくだろうし
生活を考えてもシェアウェアにするしかないだろうな
でも無料だから使ってるって層が多くて売り上げは少ないだろうから
ウディタの開発自体がそこで終わるんじゃないか?
529:名前は開発中のものです。
12/10/19 17:06:49.71 FovHkFPx
要望(笑)
レイヤーはともかくDBの方は絶対に採用されんだろうな
影響が及ぶ箇所が多すぎる
基本システムもほとんど全部修正加えにゃならんくなるし
530:名前は開発中のものです。
12/10/19 17:13:55.96 qVE0v9Rk
文字列変数の位置みたいな細かい問題もあるから
そのうち古い版ざっくり切り捨てて互換不能な更新が来るんじゃないかと思ってる
531:名前は開発中のものです。
12/10/19 17:19:16.23 QWNvwHLR
レイヤー → それ以上ほしかったらピクチャ使うかマップEv使う
DB → 次のDB使う
DB項目は今のところ限界まで使ったことないんだが、足りないってどんな状況?
532:名前は開発中のものです。
12/10/19 17:30:17.49 Gp3P2QkW
仮にレイヤー数やDB項目数が増えたとして、
今のウディタ使うよりも劇的に面白いゲームを作れるんだろうか?
533:名前は開発中のものです。
12/10/19 17:40:38.17 qVE0v9Rk
自分は使い尽くす予定無いけど
これだと状態異常が100種類しか作れないじゃないかって要望あったのは見たことあるな
状態異常の種類増やしたら戦闘が重くなるって警告文あったから
まともな神経してたら状態強度を自作するとかで解決させてると思うんだけど、多分見てなかったんだろうな
534:名前は開発中のものです。
12/10/19 17:45:56.59 P4pkH/JR
自由になるってのは大事だろ
まあ、俺は三枚もあれば十分だけどな
DBにもなんも不満ないし
535:名前は開発中のものです。
12/10/19 17:55:08.67 XA0chUMk
別処理でこなせる箇所が変わったって面白さに影響あるわけないよ
俺がやってるのは座標ごとに周囲の地形だのを読み取って
それぞれ色んな処理するってコモンなんだわ
処理的にループ多用だからかなり軽量化しても処理数5万オーバー簡単にいくし
それを移動する間にだから2~3フレーム以内にやらんといかん
項目数が2ケタしか使えないとXY両方の座標には対応できないから
2ケタ用に変換するための命令挟まなくちゃならんくて
2~3行のコマンド挟むだけで場所によっては万単位で処理が増える
端っから3ケタに対応してたらもっと軽量化できたし
ソースの長さも1/4くらいまで縮められた
536:名前は開発中のものです。
12/10/19 18:00:06.24 31dmeFTK
DBで100以上データ使うってどんなんだ
537:名前は開発中のものです。
12/10/19 18:27:42.96 Gp3P2QkW
>>535
>項目数が2ケタしか使えないとXY両方の座標には対応できないから
これが素でわからん。誰かわかる奴いる?
538:名前は開発中のものです。
12/10/19 18:31:28.66 XbyYVaA0
データ位置にXX*100+YYで、二桁マス*二桁マスまでしか使えないとか
データ位置にXX、項目位置にYYで3桁に対応させるのが面倒とかそういうことじゃね?
539:名前は開発中のものです。
12/10/19 18:37:33.34 QWNvwHLR
俺もそれ考えたことはあったけど、ぶっちゃけ100*100とかデカすぎる気がするからやっとらん。
やるなら更に小分けして移動中にデータ読み込みするようにするわ。
540:名前は開発中のものです。
12/10/19 18:52:18.62 ExQC4h0h
所詮はフリーソフトなのだから手厚いサポートを期待するより自分で工夫して使えって話になると思うんだよ
541:名前は開発中のものです。
12/10/19 19:05:23.93 dXiIJ96u
>>539>>540に同意だな。
シューティングの時に散々言われたように明らかに範囲外のものは処理自体すっ飛ばすべき。
100個越えるなら100個1セットとしてチェック必須なセットだけ読めば重くはならんはず。
意地でも総当たりじゃなきゃ嫌だウディタの仕様に合わせて設計が縛られるのは嫌だとか
そんなこと言ってたらどんな開発環境にも大なり小なりそういうのはあるんだから
それこそエスペラント語ベースのOSでも自作してろって話になる。
542:名前は開発中のものです。
12/10/19 19:34:16.66 LAyqJv2O
ウディタ戦士様カッコイ~
543:名前は開発中のものです。
12/10/19 20:00:14.32 pY/hb1py
535だけど通じてないのはまあ当然か
ちょっと個人的な話だけどマップ移動したときに
最初に主人公の周囲の地形を一気に判定してそれをDBに格納ってした方が
いちいち座標(X、Y)地点の地形を判定→処理ってやってくよりもピークで3万処理以上削れるのよ
検索範囲も主人公の周囲±20セルとかそんなんだよ
それでも単純に1600回以上ループするから10の命令があるだけでもう1万超す
DBで処理するために座標を2ケタ用に変換って簡単な命令を
該当箇所に入れてくだけで処理数が場合によっては万単位で増えるんだわ
別の工夫で移動間に10万処理超えてもラグらないようにはしたけど
もうちょっと必要なことが増えて処理増えてたらラグ抑えきれなくて
やりたかった方式使えなくなってたからね
フリーソフトだから至れり尽くせりの機能つけろとは言わんけど
誰がどんな使い方するか分からんし設計に余裕くらいは欲しかったって話
544:名前は開発中のものです。
12/10/19 20:05:36.32 qVE0v9Rk
>検索範囲も主人公の周囲±20セルとかそんなんだよ
それ1マップに収まらない範囲だけど広すぎるんでないか?
個人的な話と断るなら何でそれが必要なのか言った方がいいんじゃ
545:名前は開発中のものです。
12/10/19 20:06:29.05 +7J6nCT4
よくわからんからゲームで配布してくれ
546:名前は開発中のものです。
12/10/19 21:08:19.95 7A7ptVgX
個人的にDBはID数1桁減らして項目数一桁増やせるようになると便利
547:名前は開発中のものです。
12/10/19 21:16:29.38 jJ3zt2TK
>>543
いまいち理解できない部分もあるんだけど、リアルタイムで座標管理するだけなら
IDにY座標を割り当てて、項目にX座標割り当てるって形じゃだめなの?
548:名前は開発中のものです。
12/10/19 22:18:24.24 WAS+bxwI
>>545
RPGツクールのスレに行けw
549:名前は開発中のものです。
12/10/19 22:23:17.31 ZKtS6/yP
アホな使い方してソフトに文句言ってるようにしか見えない
ピークの3万処理を削るより
各処理を細かく分けて1フレームあたりの負担を減らすほうが良いだろ
550:名前は開発中のものです。
12/10/19 22:36:33.66 QWNvwHLR
そもそもどんな内容なのかわからんから、どうしてそんな(1600個のループ)ことになるのかわかんねえ。
551:名前は開発中のものです。
12/10/19 23:30:14.53 S/u+IQcG
追加要望といえばPS版ツクール4でもあったレイヤー自体に高低差の概念を付けるというのはやっぱ難しいんだろうか
まあそれのせいでツクール4はマップ一個作ったら容量使い果たして終わるという産廃タイトルになってしまったが
あの機能自体はよく考えると便利なんだよな
ウディタでもあるポイント通るとチップ処理変わるか最悪処理だけ違う全く同じマップに
トランジション無しで場所移動とかでできんこともなさそうな気もするが
552:名前は開発中のものです。
12/10/20 00:18:42.33 kqXlcLZT
トランジションなしでまったく同じマップとか普通にいけるだろ
チップ処理もチップセットの入れ替えで余裕
553:名前は開発中のものです。
12/10/20 00:48:51.63 d6pHsN5R
俺はあれが欲しい
ツクールXPであったタイルセットの設定の★1~★5
これは相当便利だった
554:名前は開発中のものです。
12/10/20 02:25:07.81 wnsKZ+E4
ニコニコで話題になるフリーのホラゲって大抵ツクール製だよな
ウディタはホラーに弱いのか?
555:名前は開発中のものです。
12/10/20 02:35:33.60 80wPyJT9
ウディコンでも何人もホラー出してたろ
そこらのツクールの量産型と作ること自体は大差無い
ツクール2000利用者が多いだけだ
単純にホラーもとい雰囲気と所々に恐いネタ仕込んだ逃げゲー
ってのが量産されすぎて食傷気味
556:名前は開発中のものです。
12/10/20 02:37:59.55 wnsKZ+E4
話題にすらなってないな
557:名前は開発中のものです。
12/10/20 02:46:32.43 nOq2JOtx
実際のとこ如何に人気配信者に配信してもらうかとか
そんな物だろ、ニコニコで話題って
配信されたがるゲーム製作者とかはそんなあわよくば狙い
558:名前は開発中のものです。
12/10/20 02:59:40.49 CbZXo3oI
そして配信されると必ず同人ゲ板にスレが建つ
実際プレイすると5分も持たずゴミ箱へぶち込みたくなる出来が殆ど
なんなのかねこれ
559:名前は開発中のものです。
12/10/20 03:34:13.38 PZTpbADT
クソゲーをまじめに独りでやってもつまらないけど
みんなでそのダメさに突っ込み入れながらやったら面白いってだけでしょ
ゲームじゃなくてその雰囲気が楽しいわけで
560:名前は開発中のものです。
12/10/20 03:50:48.62 JeXJ5485
>>556
「話題にすらなってないな」ってお前がプレイして微妙だったとかそういう次元でもないのかよ
ホラーに興味あるなら今からでもやってみりゃいいだろう
他人が何かして人気に火つけたゲームしかやらんのかよお前は
561:名前は開発中のものです。
12/10/20 04:02:34.33 kiR9hato
いや俺は普通に一人で自分でやるのが好きだが・・・
致命的バグもなくある程度のボリュームで一通り完成させてるだけでもスゲーなと感じる
意外なとこで演出勉強になったりするから比較的マイナーだったり短いのでもよくやるな
ウディタでホラーだと操と粉5が有名だね
562:名前は開発中のものです。
12/10/20 04:04:20.52 4S1pDydJ
つーかウディタってツクールシリーズと比べて圧倒的にユーザー数少ないだろ
ニコニコで何が話題か知らんけど、ウディタ製で話題になるゲームがあるならその時点で驚愕するレベル
563:名前は開発中のものです。
12/10/20 04:09:46.78 XJapM9xg
青鬼みたいなゲームを作りたいんですけどって質問は食傷気味です。
564:名前は開発中のものです。
12/10/20 09:34:27.86 j8M6SiIb
横のつながりがない人は人口が多いタイトルの二次創作で再生数4桁がんばってください
ってこです
565:名前は開発中のものです。
12/10/20 09:37:45.45 4JWJGMx1
横のつながりなんか無くてもいいもの作れば再生数くらいなら稼げるよ
566:名前は開発中のものです。
12/10/21 00:25:56.36 6bwD7h3v
>>560
>他人が何かして人気に火つけたゲームしかやらんのかよお前は
何か問題でもあるのか?
567:名前は開発中のものです。
12/10/21 00:44:03.95 M/9uoIol
>>566
何か問題でもあるのか?
568:名前は開発中のものです。
12/10/21 02:23:29.59 FLRkWEyV
安倍「山口組を連れて来たのはハッカビー」 → ハッカビー「はぁ? あれ以前に会った事ないんだが!!」
スレリンク(poverty板)
田母神俊雄「沖縄レイプ事件は朝の4時に出歩いてた女が悪い」
スレリンク(poverty板)
神奈川県警のクズっぷりが凄まじい 不祥事は2012だけで既に10件以上
スレリンク(poverty板)
569:名前は開発中のものです。
12/10/21 02:31:32.43 BPW2esip
ID:wnsKZ+E4=ID:kiR9hatoは
ホラーゲームが好きで色々プレイし、個人的にスゲーなと感じることもあるらしいが
何故か評価基準の方は自分以外の大勢が評価して有名になっているかどうかの一点張りらしい
問題があるかどうかは知らんが人物像がよくわからん
570:名前は開発中のものです。
12/10/21 02:32:00.50 Z72eDfGC
メッセージ表示しても周りのキャラが動いてるようにしたいけど
メッセージ自作しないと無理かな?
571:名前は開発中のものです。
12/10/21 03:21:36.40 gXaC12ph
並列処理にすればいけるんじゃね
572:名前は開発中のものです。
12/10/21 03:41:35.63 Z72eDfGC
>>571
あー対象キャラを並列処理にしてボタン押したら会話開始するようにしたら出来た
盲点でした・・・かたじけない
573:名前は開発中のものです。
12/10/21 11:59:35.62 rsLJiqFW
ツクールは2000、XP、VX系と種類が多い。
デフォグラも2000なんか異常に多いし。
ホラーは雰囲気が大事だからそういうのが多いツクール系が強い。
あとデフォ系+αなら作りやすいから層が厚いし。
574:sage
12/10/21 18:23:08.44 x+TQ6BGH
粉粉粉粉はわかるけど操も有名なのか
ウディタホラーの中でそんなに面白いかなあれ…?
575:名前は開発中のものです。
12/10/21 18:32:20.07 tmhjBu/q
面白いかどうかじゃなくて有名かどうかを評価基準にしてるからその問いは意味が無いんじゃないの
ホラーゲー専門で
凄いと思っても頑なにマイナーゲーを評価・紹介せずパクリ対象としか見ていない
間違いなく「俺のゲームを有名実況者に実況してもらいたい」系のニコ厨だろう
576:名前は開発中のものです。
12/10/21 19:22:51.40 p+wVumQC
ホラゲ―とか作ってる方の気が狂いそうで作る勇気がない
577:名前は開発中のものです。
12/10/21 19:36:32.79 pufZ8iP1
ホラーなんて作ってる方は醒めてるもんだよ
578:名前は開発中のものです。
12/10/21 19:45:09.05 dc+ZZa64
デフォの2頭身キャラグラでよう怖がれるよな
あんな代物でも楽しめるなら何でも楽しめるんじゃないかね
579:名前は開発中のものです。
12/10/21 19:46:48.91 p+wVumQC
3Dのリアルなホラゲーよりも2Dのドット絵のホラゲーの方が怖い
580:名前は開発中のものです。
12/10/21 19:55:41.83 wruLwPYX
すでに青鬼の時点でやり切ったようなもんだよな
あれ以来作られたものって95割があの動画見てから作ったもんだろ
581:名前は開発中のものです。
12/10/21 20:04:40.48 uYOR1290
クロックタワーも3より2以前のほうが怖かったしな
582:名前は開発中のものです。
12/10/21 20:08:30.96 dc+ZZa64
2D自体が怖くないといっているわけではなく
FSMやツクール規格のキャラチップで作ったホラゲで怖がれる神経が分からんし
上の仕様でホラゲを作ろうという神経も分からん
583:名前は開発中のものです。
12/10/21 20:11:11.41 M/9uoIol
SFCのミスティックアークの闇の家はホラーとして結構良かった。
ああいう感じのはどうだろう
584:名前は開発中のものです。
12/10/21 20:17:53.27 CC2jGXV0
>>582
8x8ドットのグラにだって萌える時は萌える。なぜだと思う?
分かるならそれをホラーに当て嵌めればいい。
分からないなら相容れないのだからふうんそういうもんかねと遠巻きに眺めていればいい。
わざわざそれを言わなきゃ気がすまないのは要するにかまってほしいんだろ?
でもこっちは暇人の誘い受けに何回もかまってあげるほど暇じゃないので今日はこれで。またね。
585:名前は開発中のものです。
12/10/21 20:19:50.77 AI1dxJRF
そんなに熱くなるなよ
586:名前は開発中のものです。
12/10/21 20:20:51.38 ewbh83Ay
今日はこれで。またね。(ドヤァ…
587:名前は開発中のものです。
12/10/21 20:21:34.38 21toqPtn
>でもこっちは暇人の誘い受けに何回もかまってあげるほど暇じゃないので今日はこれで。またね。
ソクラテスさん・・・?!生きてたんだねソクラテスさん!!
588:名前は開発中のものです。
12/10/21 20:32:43.02 VuOUBQHB
どっちも柔軟さに欠ける頭だと思う
589:名前は開発中のものです。
12/10/22 00:47:30.44 Kbv9MSGJ
>>588
柔軟に対応する価値を認めない相手だから(今回は)柔軟になぞ構えてやらん
と言ってるのにその意見は何も解ってないんだなとしか。
590:名前は開発中のものです。
12/10/22 00:52:30.17 AW02Jq4X
ソクラテスはコテつけろ
591:名前は開発中のものです。
12/10/22 01:03:02.12 cMJx+SWV
ウディタやツクール規格のキャラチップでも恐怖を演出することはできる
んなもん当たり前だ
できないと思ってる奴がおかしい
だけどそれ反論するのにお前がソクラテスみてーなおかしい奴の真似してどーすんだ
592:名前は開発中のものです。
12/10/22 01:03:17.79 T+JVZcFc
なんでBL用語使ってるの? 腐ってるの?
593:名前は開発中のものです。
12/10/22 01:32:40.15 6PJ0nzZR
>>589
やっぱり
594:名前は開発中のものです。
12/10/22 01:39:21.14 ZUblVhj8
しょうもない
595:名前は開発中のものです。
12/10/22 03:11:55.19 GgXmhIGv
やっぱりソクラテスさんこのスレ常駐してるんじゃないか(絶望)
596:名前は開発中のものです。
12/10/22 09:31:46.77 Mqriru9r
「ソクラテス」がBL用語なのかと思った
597:名前は開発中のものです。
12/10/22 09:36:45.45 Cwpx0cZV
BL用語ってどれだよ
どうせ誰もしらねえネタとたまたま似た単語が出ただけなんだろ?
598:名前は開発中のものです。
12/10/22 09:39:31.37 4qtqzJfR
私達がスタンダードなんだと勘違いした腐女子が調子に乗るのは同人界隈じゃよくあること
BL用語とか意味分からんもの引き合いに出されても誰も知らないから
599:名前は開発中のものです。
12/10/22 09:41:38.80 rA13UVeM
誘いうけってやつだろ気持ち悪い
600:名前は開発中のものです。
12/10/22 09:51:07.40 dYosGJq+
>>598
ああ、確かに言われてみればたまに見るわ
601:名前は開発中のものです。
12/10/22 11:15:31.77 dN/Isu0r
衝撃事実
ソクラテスさんは腐女子だった・・・?
602:名前は開発中のものです。
12/10/22 17:17:54.77 Ds/hLrc0
ウディタ界隈の人間ってツクールより酷いんだな
603:名前は開発中のものです。
12/10/22 17:47:35.86 6q+QxPOL
問題児はたくさんいるぜ
604:名前は開発中のものです。
12/10/22 17:52:27.78 NUQtOCwQ
ツクール界隈の問題児は量より質という印象だ
605:名前は開発中のものです。
12/10/22 17:58:28.19 Ds/hLrc0
ウディタは無料なぶん量だな
606:名前は開発中のものです。
12/10/22 18:14:13.90 qjdZlAc1
キモオタは自分の姿は理解できないんだなw
問題児はてめーらだろw
607:名前は開発中のものです。
12/10/22 18:20:22.55 k/RHXY/X
>>606
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
>>491
こいつフランス人の体臭とキモオタって単語が好きすぎるだろう
もうキモオタと結婚しろよ
608:名前は開発中のものです。
12/10/22 18:25:54.33 GELi4Onn
ID:qjdZlAc1は今日なにかつらいことでもあったのだろうか
609:名前は開発中のものです。
12/10/22 18:26:53.99 qjdZlAc1
↑は俺じゃねえし。
それにおまえらがキモオタなのに腐女子を叩くから滑稽だから馬鹿にしただけ。
同類なのに、さも違うものとして片付けようとしてるのがアホらしいと思ってね。
腐女子はそのままおまえらだよ。
キモオタを叩かないで腐女子を叩くから正体がばれる。
610:名前は開発中のものです。
12/10/22 18:33:03.97 3N89IWVE
可哀想に
611:名前は開発中のものです。
12/10/22 18:33:54.69 rA13UVeM
人を叩かないと自我を保てないんだね
612:名前は開発中のものです。
12/10/22 18:38:18.36 k/RHXY/X
ああもうわかったから腐女子擁護やめろ
IP丸出しで「兄ィがカレシになる日まで。」とかいうネット小説を投稿してたウディタの問題児を思い出すからやめろ
613:名前は開発中のものです。
12/10/22 18:52:55.33 k/RHXY/X
あの……
ID:qjdZlAc1さん。少々宜しいでしょうか?
某所で「兄ィがカレシになる日まで。」の発見報告が出た直後にもそちらでお暴れになられた様子なのですが……
御本人であられますか?
URLリンク(hissi.org)
614:名前は開発中のものです。
12/10/22 19:32:38.11 qjdZlAc1
俺はもうフリゲは作ってない。
フリゲ作者を応援するだけの人間だ。コメント書いたりな。
たまに触ったりはするが。
615:名前は開発中のものです。
12/10/22 19:34:55.97 rHMPQNro
腐女子って本当にキチガイしかいないな
616:名前は開発中のものです。
12/10/22 19:42:38.64 k/RHXY/X
認めるのなら一人称おいらでいいよ
一応昔は公式の自治やってたんだから、気に食わないことがあっても荒らしの地出さずひっそりしといてくれよ
617:名前は開発中のものです。
12/10/22 20:00:56.05 unRU+RN2
ウディタって糞だなw
なんで GUI 改変しない?使いづらいだろ(# ゚Д゚)
618:名前は開発中のものです。
12/10/22 20:05:58.85 +XPogAtn
今更GUI変更されたら俺がキレる
619:名前は開発中のものです。
12/10/22 20:18:05.31 3N89IWVE
企業が作ったツクールとは違って、個人で作ったものだししょうがない
620:名前は開発中のものです。
12/10/22 20:42:43.33 QWyItyPq
GUIに不満があるのは勝手だし、要望に意義はあるだろうが、
無料で使っておいて糞とはよく言えるもんだな乞食
621:名前は開発中のものです。
12/10/22 21:38:53.72 aQ0y4H5x
GUIは変更されても構わんが
互換性のない仕様変更は嫌だなぁ
無いとは思う……っつーか信じたいけど…
622:名前は開発中のものです。
12/10/22 21:39:23.12 OzKVH4oh
フリーが批判への免罪符になると思ってる土人w
623:名前は開発中のものです。
12/10/22 21:43:38.61 VzGAIygj
よく飲食店でわめき散らしたり物投げたりする迷惑クレーマーと一緒だな
でもwと顔文字からして釣りっぽくも見える
624:名前は開発中のものです。
12/10/22 21:48:31.25 trOL8S7r
本当にそう思うんなら、こんなところに湧いてないでツクール使うなり自分で作るなりすればいいじゃないの
ウディタに不満を感じるくらい使いこなせてるなら、ある程度のプログラムくらいできると思うよ
625:名前は開発中のものです。
12/10/22 21:49:33.17 3N89IWVE
ゲーム内の喫煙シーンって、ウディコンの禁止項目にひっかかると思う?
>全年齢対象にできない作品は、エントリーを取り消しさせていただく場合がございます。
この文がすげー気になってるんだけども。
ーーー以下、ウディコンの規約、Q&Aからのコピペーーー
■禁止事項
誹謗中傷や権利の侵害などにより、他の応募者や閲覧者あるいはその他の第三者に不快感や損害を与える行為。
性的表現・残酷な表現などいわゆるR18指定に該当する作品の応募。
局部の露出、女性の乳首の露出はエントリー停止対象となります。[2011/08/16追加]
2次創作がメインとなる作品の応募。
その他、主催者が不適切と判断した行為。
Q.エントリー取り消しになるのはどういったときですか?
A.■ツクールシリーズのRTP素材使用、またはRTP素材の改変素材を使用した場合。
■素材の作者表記が必要な素材を使っているにもかかわらず、
ReadMeなどの同梱テキストに記述していないものが含まれていた場合
■他者(他社)の著作物のキャラ・ロゴ・商標を無断利用していることが発覚したケース
■局部が描写されている画像がある、残虐描写が激しいなど、年齢制限に引っかかるケース
など、素材の利用規約を満たしていない作品、著作権違反を犯している作品、
全年齢対象にできない作品は、エントリーを取り消しさせていただく場合がございます。
微妙なケースの例として「顔が亜人で体が女体の魔物」に乳首が描かれていたものはアウトになります。
626:名前は開発中のものです。
12/10/22 21:51:05.12 OzKVH4oh
とりあえずウディタ戦士様がツクールやプログラムにコンプがある事はわかった
627:名前は開発中のものです。
12/10/22 21:51:20.33 GELi4Onn
ぶっちゃけツクールのほうが圧倒的に有名で真っ先に思いつくはずなのにウディタ選んでる時点で
極度のウディタ好き・ツクール嫌いか貧乏人しかいないと思うの
628:名前は開発中のものです。
12/10/22 21:57:01.59 3N89IWVE
ツクールはかなり古いのをちょっと触った程度だけど、
世のツクール作品の起動時にエンターブレインのロゴが入ってるのを見て、
結局自分で作ったゲームでも、エンターブレインの物扱いに思えて
使う気しなくなったな。
VXはどうか知らんけどさ、調べる気もない。
629:名前は開発中のものです。
12/10/22 23:05:24.40 FyEBbjv9
俺もあのロゴが嫌い
630:名前は開発中のものです。
12/10/23 01:36:37.74 DyP4IhQI
ツクールXP以後はロゴ出ないからユーザーからも不評だったんじゃね
631:名前は開発中のものです。
12/10/23 01:58:16.73 En6dCO9V
なんだか悲しい決断だなそれ・・・
632:名前は開発中のものです。
12/10/23 08:14:22.61 IKonwrYX
ツクールにあのバカみたいな重さがなかったらそっちに移るのも検討するよ
素材面じゃ有利だし
633:名前は開発中のものです。
12/10/23 09:57:26.12 kbJwmzrY
ツクール製ってだけで敬遠される所は大いにあると思う
有名故に駄作をあまりにも生み出してしまったいわばクソゲーの苗床みたいなもんだからな
634:名前は開発中のものです。
12/10/23 09:57:38.46 3hxqp0oP
>>591
俺は「反論する価値すらないことの説明」しか書いてない。
呆れたような物言いをしてるお前自身が「なんかこいつの喋り方嫌いだな、だからきっと厨に違いない。
よーしパパ上から目線でお説教しちゃうぞー(※内容は矛盾まみれ)」に陥ってると
いい加減理解したらどうだ。
635:名前は開発中のものです。
12/10/23 09:59:34.37 ef2AMHRu
そんな能書きはウディタ製の名作ゲームが出てから言えよ
636:名前は開発中のものです。
12/10/23 10:02:08.15 j1DsffTR
未だにツール作者が作った作品を超えるものが出てないとか笑えない
637:名前は開発中のものです。
12/10/23 10:03:35.30 kbJwmzrY
神ゲー作ってるからあと3年待ってろ
638:名前は開発中のものです。
12/10/23 10:06:26.76 kCgRh8Y7
あのさソクラテスの何が悪いって
自分の嫌いなゲームを説明不要ばかりに問答無用でディスりながらご高説を続けたとこだろ
どんな正論言っても僕はあのキチガイソクラテスなんですって自称してる時点でもう駄目なんだよ
639:名前は開発中のものです。
12/10/23 10:16:01.43 BaFe3Quj
ソクラテスさんは自称というか天然のミサワ口調で一目瞭然じゃん
全ての台詞に(ドヤ顔)(迫真)が付く勢いなんだもの
640:名前は開発中のものです。
12/10/23 10:16:17.16 En6dCO9V
>>634
つ カガミ
641:名前は開発中のものです。
12/10/23 10:45:09.97 BaFe3Quj
>>640
,.-─ ─-、─-、
, イ)ィ -─ ─- 、ミヽ
ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii / Λ
,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
ノ/,/ミ三ニヲ´ ゙、ノi!
{V /ミ三二,イ , -─ Yソ
レ'/三二彡イ .:ィこラ ;:こラ j{
V;;;::. ;ヲヾ!V ー '′ i ー ' ソ
Vニミ( 入 、 r j ,′
ヾミ、`ゝ ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
ヽ ヽ -''ニニ‐ /
| `、 ⌒ ,/
| > ---- r‐'´
ヽ_ |
ヽ _ _ 」
ソクラテス(希:Σωκρ?τη?
(紀元前469年頃 - 紀元前399年4月27日)
642:名前は開発中のものです。
12/10/23 10:47:48.48 fwUXcNnS
>>634
やっぱりソクラテスさん常駐してるんじゃないか(絶望)
643:名前は開発中のものです。
12/10/23 10:48:24.70 o4Hkl4HU
解像度800が最高だから作る気起きねぇ
1024にとか1280で作りたい
644:名前は開発中のものです。
12/10/23 10:52:41.63 EBhXmO6x
3D作れないのにそんな解像度いらねえ
エロゲだったら細ければ細かいほど嬉しいけど
645:名前は開発中のものです。
12/10/23 10:53:45.21 fwUXcNnS
確かに解像度低いとUIをちょっと細かく作っただけで文字が読めなくなる弊害がうーんマンダム
646:名前は開発中のものです。
12/10/23 10:58:56.48 Qj966Ak1
プレイヤーのこと考えると800でいいよ1024が限界のディスプレイ使ってる人がかわいそう
647:名前は開発中のものです。
12/10/23 11:02:57.63 fwUXcNnS
そんな前時代的なモニターを使い続けてる人が果たしているんですかねえ・・・(疑惑)
648:名前は開発中のものです。
12/10/23 11:05:22.75 ixzXLdig
1920x1080が主流の時代に、ブラウン管時代の解像度を使い続けてるってどんな罰ゲームだよ
モニタに1万ちょっとも出せないほど切羽詰ってるならフリゲとかやってる場合じゃないだろw
649:名前は開発中のものです。
12/10/23 11:13:27.67 Qj966Ak1
いや、自分で金稼げる年代はだいじょうぶだけど学生さんとか・・・
650:名前は開発中のものです。
12/10/23 11:18:58.72 ixzXLdig
ごく一部の持たざる者の為に大多数の足を引っ張る行為は正しい事なのか?
651:名前は開発中のものです。
12/10/23 11:38:40.86 IKonwrYX
ワイド作れるようにはしてほしいかな
652:名前は開発中のものです。
12/10/23 11:42:22.82 /vMT5RGq
いつの世も足を引っ張るのは低スペである
実際狼はこれ以上拡張はしないつもりなのかね
653:名前は開発中のものです。
12/10/23 11:54:47.91 uqXKPxAE
今の解像度だとマップチップが1画面で20x15配置される4:3の比率だけど
ワイド等の今までと違う比率のウィンドウに対応させるとすると
作業量がすごいことになりそうだけども。
654:名前は開発中のものです。
12/10/23 11:58:20.02 EBhXmO6x
どうせ解像度言ってる奴はマップチップつかうようなRPGつくるわけじゃないだろ
655:名前は開発中のものです。
12/10/23 12:02:35.84 uqXKPxAE
それなら、そういう輩はそもそも「ウディタを使う」という選択が間違ってるってことだね
656:名前は開発中のものです。
12/10/23 12:08:57.88 pPW05qVH
マップチップ使ってない作品ってウディタ全体で半分くらいあるだろ・・・
そもそもウディタを選ぶ理由は「マップチップがあるから」じゃないだろ
657:名前は開発中のものです。
12/10/23 12:09:44.29 oLZY9/UU
狼煙自身が片道で擬似マップチップやってるから
そのうち本体側で解像度とマップチップサイズそれぞれ可変になるかもね
658:名前は開発中のものです。
12/10/23 12:13:53.12 uqXKPxAE
>>656
ベースにマップチップの概念があるシステムで
マップチップを使わない作品を作るのは勝手だけど、
マップチップを使わないものを基準にして
システム側が振り回されるのはおかしい。
659:名前は開発中のものです。
12/10/23 12:31:42.30 IKonwrYX
まあマップチップ使うRPGでも解像度ほしいんですけどね
660:名前は開発中のものです。
12/10/23 12:40:34.62 1YIOQxor
対応するチップがねーだろタコ
661:名前は開発中のものです。
12/10/23 12:45:37.64 IKonwrYX
実際に出来るようになったら作るに決まってるじゃん
662:名前は開発中のものです。
12/10/23 12:48:27.02 rILmX8J7
フルスクリーンあるんだからいいじゃん
デカイ解像度がほしいなら、ツクールいくのがいいんじゃね。あるのか知らんけど
663:名前は開発中のものです。
12/10/23 12:50:22.09 oLZY9/UU
40*40素材は充実しましたか(小声)
664:名前は開発中のものです。
12/10/23 12:57:38.62 o+Y6E33I
大体フルスクリーンでやってるから解像度は気にしたことないな
フリゲや同人RPGで高解像度が生きるようなグラフィック見たことないし
665:名前は開発中のものです。
12/10/23 12:58:39.80 Z5iWVQME
1024*768で解像度足りなかったの洋ゲとエロゲくらいだな
ウディタでそんなものを作りたいのか
まあぶっちゃけF4のサイズ変更もあるし
解像度可変でもいいんじゃないかなとは思うけど、
どっちみち狼煙氏の気分と気力次第だしー
666:名前は開発中のものです。
12/10/23 13:00:38.36 rILmX8J7
1024以上とかぶっちゃけ3Dゲームの領域だしな。
2Dだと紙芝居ゲー以外では、労力の割りにクオリティが上がりにくいからやってられんと思う。あとピクチャ読み込みでかなりの負担になりそう
667:名前は開発中のものです。
12/10/23 13:13:13.31 DyP4IhQI
>>662
ツクールは640*480から544*416に下がった
一応RGSSで最大640*480まで大きく出来るらしいけど
つーかマップチップは32*32のままで大きな画面サイズを使えるようにして欲しい
668:名前は開発中のものです。
12/10/23 16:01:49.56 l7y6V8gi
解像度で文句言ってる奴は
どうせ低解像度でもろくなの作れねー奴だろ
669:名前は開発中のものです。
12/10/23 16:17:29.87 1YIOQxor
解像度云々言えるぐらいゲーム作りの経験が豊富ならHSPとかに移行すればいいと思うんだけど
670:名前は開発中のものです。
12/10/23 16:19:25.83 l7y6V8gi
自分の作るゲームが駄作ばかりなのを
解像度のせいにしてるだけじゃ
671:名前は開発中のものです。
12/10/23 16:24:29.62 VemOfiXp
2Dゲーの解像度は640*480で十分だろ
672:名前は開発中のものです。
12/10/23 16:47:25.05 Z5iWVQME
どうやら狼煙さんに作業させなくて済むね、よかったね!
673:名前は開発中のものです。
12/10/23 17:07:31.02 rILmX8J7
>>667
まじかよ。ツクールのほうが小さいのか
変に大きくしても、画面の隙間が増えるだけで無駄な描写領域が増えるだけなのかな
674:名前は開発中のものです。
12/10/23 18:34:02.43 ZGnccYoO
レイアウトの問題だろ
XPは200Xに比べて解像度が2倍だが素材関係が2倍じゃない
675:名前は開発中のものです。
12/10/23 19:24:30.71 uqXKPxAE
↑にある喫煙シーンの話だけど、18歳以上の年齢制限が付くっぽいね
676:名前は開発中のものです。
12/10/23 19:33:14.17 BYHWZxM5
ウディタの歩行5パターンってどうやって使うんだ?
俺じゃまともに使いこなせないんだが、歩行ができるもんなの?
677:名前は開発中のものです。
12/10/23 20:17:10.89 1YIOQxor
歩行画像のパターン設定とかも取得できるようにして欲しいわ
3パターンなら0、5パターンなら1
画像4方向なら0、8方向なら1
移動4方向なら0、8方向なら1
678:名前は開発中のものです。
12/10/23 20:40:07.68 rILmX8J7
あってもいいかもしれんけど特に使用方法が思いつかない。
679:名前は開発中のものです。
12/10/23 21:06:08.79 iYOFr8hV
んー
勝手にバタンバタン開閉してる扉があって開いてる時なら入れる、とか?
欲しい奴が何したいのか知らんけど
680:名前は開発中のものです。
12/10/23 22:40:31.75 sXLjXelq
デッドスペースかよww
681:名前は開発中のものです。
12/10/23 22:46:16.97 VemOfiXp
>>677の言ってるのはシステム変数の84番85番みたいな意味じゃないの?
682:名前は開発中のものです。
12/10/23 22:54:50.90 sXLjXelq
ピクァノビート
URLリンク(www.nicovideo.jp)
683:名前は開発中のものです。
12/10/24 10:04:24.61 HJQGrIeS
>>677
製作者「このゲームが八方向移動か四方向移動か取得し、場合分けして処理しろ」
ウディタ「それ、お前が自分で決めた値だよ、取得しなくても分かるだろ」
のちのち素材規格を変更する可能性があるとか、様々な基本設定に対応する汎用コモン作るとかなら、
コモン変数とか通常変数とかに定数扱いで書き込めばいいと思う。
684:名前は開発中のものです。
12/10/24 14:46:24.16 u9L+P/Gt
パクりとパロディの基準ってなに?
685:名前は開発中のものです。
12/10/24 14:53:07.55 mAzfoUAG
それくらい勉強して来いこんな所で聞くな
686:名前は開発中のものです。
12/10/24 14:53:25.96 4OqpUnxX
ソクラテスが呆れたらパクリ
687:名前は開発中のものです。
12/10/24 15:00:25.67 GqRrg/2C
オリジナルの真似をしておきながら、独自の物だという立場をとるのがパクリ
真似てることを隠さず、オリジナルと似て非なるものを楽しむ、楽しんでもらうのがパロディ
688:名前は開発中のものです。
12/10/24 15:02:24.66 GgZbcoJM
元ネタ判らないと困るのがパロディ
元ネタ判ると作者が困るのがパクリ
689:名前は開発中のものです。
12/10/24 15:03:06.13 u9L+P/Gt
つまり
負の感情が沸けばパクリで
正の感情が沸けばパロディってことかね
690:名前は開発中のものです。
12/10/24 15:04:05.28 mAzfoUAG
すごい解釈だな
691:名前は開発中のものです。
12/10/24 15:08:01.18 7bfIANSS
お隣の国の人じゃね?
692:名前は開発中のものです。
12/10/24 15:09:19.78 mmBsSCRN
プレイヤーが過去に似たものを見たことがあるならパクリ
現実はこんなもんさ
693:名前は開発中のものです。
12/10/24 15:12:38.04 u9L+P/Gt
いや、ruinaやelonaじゃWIKIで元ネタ辞典まで作ってパロディとして認識されてるけど
別のマイナーなゲームでのパロディはコメントでパクリだと散々言われていて
よくわからなくなったんだ
694:名前は開発中のものです。
12/10/24 15:15:15.49 7bfIANSS
息をするように嘘を吐く
695:名前は開発中のものです。
12/10/24 15:16:49.87 u9L+P/Gt
>>691
>>694
さっきから何が言いたいのお前
696:名前は開発中のものです。
12/10/24 15:17:31.31 7bfIANSS
パクりを正当化しようとしてるだけだろと
697:名前は開発中のものです。
12/10/24 15:18:26.60 OgkgrxQL
オリジナルに敬意を払っているのがパロディ
698:名前は開発中のものです。
12/10/24 15:20:42.02 u9L+P/Gt
>>696
どこを読めばそうなるんだ?
699:名前は開発中のものです。
12/10/24 15:24:31.61 7bfIANSS
>>698
>>689
700:名前は開発中のものです。
12/10/24 15:24:32.58 mAzfoUAG
だからこんな所で聞くなよ
お前はバカだ
701:名前は開発中のものです。
12/10/24 15:25:25.32 OdKto3NL
ID:7bfIANSS
愛国も結構だが
趣旨も理解せず、論点がずれたレスは見苦しいだけだぞ
702:名前は開発中のものです。
12/10/24 15:28:58.93 zJKOcOT8
何かを話題にする→馬鹿がずれたレスをする→ずれた話題のまま不毛な言い争いに発展する
いつものパターン
「こんな所で聞くなよ」ってのは正しい
703:名前は開発中のものです。
12/10/24 15:32:43.88 7bfIANSS
>>689なんて>>687を全然読んでないレスだし
ruinaやelonaはここで関係ないし、そもそも>>684がスレ違い。
正負の感情なんて個人のもの、基準が感情で決まると思うとか頭おかしい。
そういう結論に持って行こうとするのは何故かと考えると>>696
704:名前は開発中のものです。
12/10/24 15:35:16.89 mAzfoUAG
>>703
最後の一行で台無し
705:名前は開発中のものです。
12/10/24 15:36:17.28 zJKOcOT8
お隣の国を話題に出す時点でお前も十分スレ違いだから
706:名前は開発中のものです。
12/10/24 15:37:35.80 7bfIANSS
>>704
自分がゲームを制作する上で、
パクりやパロディを考えなければ疑問にすらしない。
707:名前は開発中のものです。
12/10/24 15:39:35.53 Fte4/QN8
>>703
なんだかんだいって
結局朝鮮や中国のパクリ文化とこじつけたいだけだろw
708:名前は開発中のものです。
12/10/24 15:41:16.56 psRJ6IYf
パクりじゃねーしオリジナルだし(震え声)
709:名前は開発中のものです。
12/10/24 15:42:14.01 VszxalSx
691 名前:名前は開発中のものです。[sage] 投稿日:2012/10/24(水) 15:08:01.18 ID:7bfIANSS [1/6]
お隣の国の人じゃね?
694 名前:名前は開発中のものです。[sage] 投稿日:2012/10/24(水) 15:15:15.49 ID:7bfIANSS [2/6]
息をするように嘘を吐く
あっ…ふーん(察し)
710:名前は開発中のものです。
12/10/24 15:46:05.86 7bfIANSS
(他者の)権利に関することなのに
感情で是非が決まるってまさにお隣じゃん。
しかしお隣の話が出ると妙に食いついてくるなw
711:名前は開発中のものです。
12/10/24 15:49:17.53 VszxalSx
是非が決まるだなんて誰も言ってないんだよなぁ・・・(洞察)
712:名前は開発中のものです。
12/10/24 15:50:37.64 mAzfoUAG
たまたまやってきた理解力のないバカって可能性をどう否定するのか
人間が推理小説みたいになんでもかんでも決まった筋に沿った言動を取るわけないだろ
713:名前は開発中のものです。
12/10/24 15:52:59.85 peNA+pu5
基準の話ってだけなのに、お隣の国だの、パクリの正当化だの、是非だの、よくもまぁここまで話を広げられるよなあ
まぁこの人かどうかは知らんけど
このスレって異常に好戦的な性格の人が1,2人住み着いてるよね
714:名前は開発中のものです。
12/10/24 15:59:19.18 rYmsQGRB
元ネタ知っててもつまらないパロディは
パクリより害悪な気がする
715:名前は開発中のものです。
12/10/24 16:07:24.87 GqRrg/2C
本家の売り上げに貢献できるのがパロディ
パクリは代替品だから本家のシェアを奪うことはあっても逆は無い
716:名前は開発中のものです。
12/10/24 16:07:43.74 HJQGrIeS
あの質問から中朝認定する積極性は東亜だけで生かそうぜ、な?
>>714
逆に、面白いパロディが元ネタ作者からパクリとされることも可能性として考えうる
明確な基準を示そうとすれば「常識で判断」に似た答えしかない
だからこそ>>685が正しい
717:名前は開発中のものです。
12/10/24 16:14:30.70 peNA+pu5
>>710
>しかしお隣の話が出ると妙に食いついてくるなw
皆、ID:7bfIANSSの脈絡の無さと過剰な飛躍に突っ込んでるだけなのに・・・
時間場所場面問わず特亜だ特亜だと無差別認定してる人って
巡り巡って自分の首絞めてる事に気付かないのかね
718:名前は開発中のものです。
12/10/24 16:17:38.76 7bfIANSS
お隣の国ネタなんて、認定だの特亜だのギャーギャーいうもんじゃない。
それこそ過剰反応
719:名前は開発中のものです。
12/10/24 16:26:22.31 GgZbcoJM
ネット上で他人論破しても何にもなんないからID変えてそ知らぬ風に別の話題すりゃええやん
720:名前は開発中のものです。
12/10/24 16:28:05.92 OgkgrxQL
でさー
721:名前は開発中のものです。
12/10/24 16:31:21.45 4OqpUnxX
ソクラテスー! はやくきてくれーーーー!
722:名前は開発中のものです。
12/10/24 20:38:10.79 DDmnpm+t
わかりやすいのは
ブロントネタのようなネットスラングを使ったりするのがパロディで
二番煎じで上手いこと言ったフリするのがパクりだろ
723:名前は開発中のものです。
12/10/24 20:43:44.39 HJQGrIeS
お前達の言うソクラテスとはカカロットのことだな?
良いだろう奴が来るまで待ってやる
724:名前は開発中のものです。
12/10/24 20:52:29.43 d6p45mRv
elonaのパクリがootgって感じか
725:名前は開発中のものです。
12/10/24 20:56:26.09 yIB+joZf
RougueのパクリがAngbandのパクリが変愚のパクリがelonaのパクリがootgって感じか
726:名前は開発中のものです。
12/10/24 20:58:39.62 Myou4AQv
>Angbandのパクリが変愚
元がソースコード公開してて派生の一つってだけじゃないっけ
727:名前は開発中のものです。
12/10/24 21:51:25.11 I0CTvnsP
ゲームって模倣で進化してきたから、どこまでがパクリかって難しいな
728:名前は開発中のものです。
12/10/24 22:57:20.81 h/d9t/Io
基本システムはツクールのパクリ
ツクールのデフォ戦はドラクエのパクリ
似たようなシステムを全部パクリって言ったらキリがないね
729:名前は開発中のものです。
12/10/24 23:00:36.30 VGfcMEp1
パクリなんて存在しなかったんだね
よかった
730:名前は開発中のものです。
12/10/24 23:02:43.61 uSr+QoTl
一見青天の霹靂のごとく現れたように見えるものでも
大抵はなんらかの背景と文脈と流れがあるわけで
自分の知ってる範囲で類似品あったからパクリで程度の低いものだと無自覚に判定しちゃうのは
無知というか短絡的で損してるよね(自分はキャパ広いアピール)
そりゃソクラテスも嫌がるわけだよ
731:名前は開発中のものです。
12/10/24 23:09:32.61 DDmnpm+t
いい年こいて子供みたいなこと言っても仕方ないしな・・・子供なのかもしれないが
ちなみにプランナーは「わかりやすく言えば○○みたいなゲームです」って多用するぞ
732:名前は開発中のものです。
12/10/24 23:21:50.05 pvrzKj5Q
パクリパクリ言ってる奴は当然winじゃなくてmac使ってるんだよな?
ウディタってmacで動かないとか聞いたけどどうなの
733:名前は開発中のものです。
12/10/25 01:14:41.22 R87QxJqg
はいはい極論極論
734:名前は開発中のものです。
12/10/25 01:25:13.34 bMBjYHYS
アイディアに著作権はないので
パクられるのが嫌なやつは先に特許取って類似品に対して裁判起こすといい
735:名前は開発中のものです。
12/10/25 01:30:58.16 B1BC/N0N
つぎのかたどうぞー
736:名前は開発中のものです。
12/10/25 01:31:37.36 iGuQ6hrl
何故か狼が俺に激励メールを送ってきてくれた夢を見た
737:名前は開発中のものです。
12/10/25 03:01:28.41 Fx2fT3eP
D&D「俺より後に出たRPGは全て俺のパクり」
738:名前は開発中のものです。
12/10/25 10:39:06.68 ervc7TBS
よかったな。逆に狼氏に激励メールを送った人って何人いるのかな
俺は送ってないけど
739:名前は開発中のものです。
12/10/25 11:09:07.53 WCAXImg3
急所時のフラッシュってどこで処理してんだ?
邪魔だから消したいんだが
740:名前は開発中のものです。
12/10/25 12:18:18.89 Eig/feOX
何の為の検索機能だ
741:名前は開発中のものです。
12/10/25 15:35:03.73 HFLlMMtu
パクリでもなんでもいいけど影響を受けたとリドミにでも書けばいいじゃん。
面白ければ正義だと思う。
パクリを気にしてたらいいアイデアが全くでなくなるぞ。
742:名前は開発中のものです。
12/10/25 15:48:48.91 9gAGHsxm
スキルもないのにオリジナルにこだわってとんでもねえクソ作り出してこそゲ製住人よ
743:名前は開発中のものです。
12/10/25 15:53:32.06 J8XKYVHJ
世界樹もどきつくるのめんどくせぇwww
744:名前は開発中のものです。
12/10/25 16:05:36.99 J8XKYVHJ
狙われ度がうんこすぎるwww
絶対集中か絶対狙われないかしかないとかマジうんこwww
745:名前は開発中のものです。
12/10/25 16:58:34.76 BAfRdR+D
頑張って戦闘関連の自作しろよ
基本システムはこんなことが出来るよっていうサンプルでしかないんだし
746:名前は開発中のものです。
12/10/25 17:03:39.35 4kkQjiX/
>>744
1人目は常に対象になる
2人目は、1度対象になると自分以外の誰かが1度対象になるまで対象候補から外れる
3人目は、1度対象になると自分以外の誰かが2度対象になるまで対象候補から外れる
4人目は、1度対象になると自分以外の誰かが3度対象になるまで対象候補から外れる
既存のままでもアイデア次第で実現可能だぞっと
747:名前は開発中のものです。
12/10/25 17:14:13.26 J8XKYVHJ
狙われ度の値を確率にして判定するようにした
Aの狙われ度が100,Bの狙われ度が0なら
各々に最大値の100を引いて0,-100にする
あとは対象選択時にその値を読みこみ0~99で判定したらいけたよ!
748:名前は開発中のものです。
12/10/25 23:53:01.31 u8g+vtoP
基本システムは使ってないので口から出まかせだけど、
攻撃受けるたびに狙われ度とやらをさげてけばいいんでないの?
749:名前は開発中のものです。
12/10/26 00:22:50.14 V68D6IXX
基本システムは狙われる確率が極端なんだよな
・全ての敵の攻撃が100%集中する
・敵に100%狙われないが全体攻撃は当たる
・100%狙われず、全体攻撃も当たらない
の三つしか狙われる確率の選択肢がない
750:名前は開発中のものです。
12/10/26 00:49:04.25 +A//u5sI
ドラクエ基準だからな
別におかしくない
でもあれは並び替えで狙われ率操作できるけど
751:名前は開発中のものです。
12/10/26 09:34:41.58 +JHP4WTV
オリジナル要素もりこみたければ基本システムなんて窓から捨てろよ
752:名前は開発中のものです。
12/10/26 13:49:43.64 V68D6IXX
職業名があと9つも決まらない
前衛 中衛 後衛
戦士 トリックスター スナイパー
パラディン 冒険者 アルケミスト
チェイサー モンク 癒術師
なんかいいのないかな?
753:名前は開発中のものです。
12/10/26 13:50:28.16 V68D6IXX
>>752の奴以外で何かいい職業がないか教えてくれ頼む!
754:名前は開発中のものです。
12/10/26 13:55:47.82 BiRV7sRR
名前よりゲーム上での役割から考えないとまずいんじゃないの
755:名前は開発中のものです。
12/10/26 14:00:25.56 W9KskenZ
サムライ ノウミン アシガル ハタモト ニンジャ エチゴヤ コムソウ シュゲンシャ ヨコヅナ
ほらよ
756:名前は開発中のものです。
12/10/26 14:01:04.30 ExVJnHtX
そんなにオリジナリティの無いよくある職業名を使うんだったら
適当にググれば気に入る職業名がゴロゴロ転がってるだろ
こっちは使用するスキルやら装備やらにどういう違いを持たせるつもりか分からないし
757:名前は開発中のものです。
12/10/26 14:01:49.30 +JHP4WTV
>>753
冒険者居る時点で全部冒険者だろ
758:名前は開発中のものです。
12/10/26 14:07:51.86 W9KskenZ
というか前中後衛で何が違うのかわからんな
武器の射程があるのか(それならモンク前だろうが)
HP防御含めた総合的な耐久性が高いか低いかで決めてるのか
魔法戦士系を中衛と言い張っているだけなのか
前衛設定ほど狙われやすいというどこかのゲームの模倣のつもりなのか
適当にイメージ言ってるだけで内容はまだ何も考えてないのか
759:名前は開発中のものです。
12/10/26 14:08:40.86 gCxBOiic
マジシャン、ドラグーン、陸奥の神、BBS戦士、ダークフレイムマスター
とも、よや、すら、かに、
ほらよ
760:名前は開発中のものです。
12/10/26 14:24:51.19 V68D6IXX
細かい設定の部分までは考えていませんでした。
とりあえず前衛っぽい、中衛っぽいという感じで候補を決めていたので
設定をよく考えてから決めます。
いくつか使えそうな職業名とアドバイスをしていただいてありがとうございました。
761:名前は開発中のものです。
12/10/26 14:32:55.11 DBksCiv6
チェイサーとかトリックスターあたりから漂う産廃性能臭
762:名前は開発中のものです。
12/10/26 14:33:56.62 T40n4Int
細かい設定とか考えると9職辺りが限界。5職ぐらいじゃないと他の職と役割が被りそう
763:名前は開発中のものです。
12/10/26 14:58:02.63 ACamJ9Kh
だいたいのRPGって、オーソドックスな特化型を何人か揃えるのが一番オトクにできてるよな
魔法剣士あたりになるともう役立たず
764:名前は開発中のものです。
12/10/26 15:07:48.72 gTJyIrWW
だいたい魔法剣士って弱点属性を付けるのが強みだけど
終盤の敵とかボスは大体無属性か弱点無しだから産廃化するか器用貧乏化するかの二択しかねえんだもんな
765:名前は開発中のものです。
12/10/26 15:24:48.06 a3gaRi5Y
>>762の言う通り、5職に9職分の特徴を配分するとしたらどんな風にするのがいいんだろうな。
例えば弱点を突く魔法剣士にもう一つ特徴をつけるとしたら、回復?バフ?デバフ?ダメージ魔法?
766:名前は開発中のものです。
12/10/26 15:25:11.08 +JHP4WTV
魔法剣士をつくって魔法剣士が産廃になるくらないなら
職業なんて作らない方がキャラメイクの幅が広がる
767:名前は開発中のものです。
12/10/26 16:01:10.64 T40n4Int
職というか役割? 私的な意見ではあるけれど、
ヘイトコントロール、もしくは味方にそのターンだけダメージ軽減をかけたりかばったりするタンク系
高い火力で相手を殲滅するが防御の低いアタッカー系
上二つを足して割ったようなもの。攻撃も防御もできる。大抵は補助魔法が覚えられて、ボスでは補助魔法係になったりするオフタンク系
味方を回復させるヒーラー系
敵を拘束したり弱体化させたりするデバッファー系
大体大まかに分けるとこんな分類で、そこから更に結合したり分裂したりする。
特化系だったら物理攻撃系と魔法攻撃系に分かれるとか、単体攻撃が得意だとか全体攻撃が得意だとか、
回復系だったら一度に大量に回復するけど損耗の激しい職と、ターン毎に自動で全体回復して損耗は少ない(もしくは無い)が、回復量はそこまで高くない職とか。
攻撃系魔法使いの場合、アタッカーとデバッファーの係を兼任してることがよくあるよね。
768:名前は開発中のものです。
12/10/26 16:02:09.84 BiRV7sRR
トリッキーな職業はちゃんとつくればおもしろいけどなあ、FF5とか
調整難しそう
769:名前は開発中のものです。
12/10/26 16:19:28.06 DBksCiv6
基本デバフ系って必須か産廃の両極端だよね
770:名前は開発中のものです。
12/10/26 17:04:30.36 V68D6IXX
結局最後はレベルをあげて物理で殴ればいい・・・
771:名前は開発中のものです。
12/10/26 17:14:51.68 W8AmcZ5W
基本システムをそのまま使うとキャラの成長が単調極端になっちゃって
そうなっちゃうんだよね。
772:名前は開発中のものです。
12/10/26 17:30:16.02 H5TAD4PC
トリックスターがパーティにいるってのは勿体ないんじゃなかろうかw
773:名前は開発中のものです。
12/10/26 17:40:32.50 JIgyFy8v
おまえらミスティエッグやってこい
774:名前は開発中のものです。
12/10/26 17:49:50.15 VnXxBDlg
製作者がいろいろ考えても、脳筋PTにしてしまうのが普通のプレイヤー
775:名前は開発中のものです。
12/10/26 18:14:47.94 OUr432YT
子供のころFF4でヘイストとかプロテスとか意味わかんあくて
結局たたかう ジャンプ 投げる バハムート ホーリーのごり押しだったな
使っても敵の見た目に変化ないし
776:名前は開発中のものです。
12/10/26 18:17:45.29 L3QtNPpK
レベルさえあげれば誰でもクリアできるのがRPGの長所なのに
それを良しとしない制作者がいる
そして自分にしか理解できないゲームのできあがり
777:名前は開発中のものです。
12/10/26 18:22:15.92 W8AmcZ5W
>レベルさえあげれば誰でもクリアできるのがRPGの長所
それは勝手な思い込み
778:名前は開発中のものです。
12/10/26 18:33:16.70 KJtC+5V7
ちょwww神ゲーがうpされてるぞwww
779:名前は開発中のものです。
12/10/26 18:46:41.78 6BkfPxTl
>レベルさえあげれば誰でもクリアできるのがRPGの長所なのに
その昔、レベルを上げれば上げるほど敵のレベルも高くなってしまい
ヌルゲーマーではどうにもならなくなるゲームがあってだな……
780:名前は開発中のものです。
12/10/26 18:59:47.91 DBksCiv6
またカイザーさんが光臨して暴れるのか…
781:名前は開発中のものです。
12/10/26 20:06:05.19 YUyQD9Av
子供の頃は補助の使い方よくわからなかったりするからね。
DQ3でバイキルト覚えてから賢者転職ってのが地域で定番だったけど
バイキルト一度も使わずにクリアしたわ。
782:名前は開発中のものです。
12/10/26 20:13:41.19 7V//Q1Ed
職業を増やしたくなると陥る罠
武器の種類ごとに職業が増える
属性の種類ごとに職業が増える
783:名前は開発中のものです。
12/10/26 20:51:48.81 nY9M9sFN
>>782
それはむしろ逆じゃないのか
無駄に武器種や属性を増やしたせいで
それぞれのスペシャリストを用意しなくちゃいけなくなったんじゃ?
784:名前は開発中のものです。
12/10/26 20:57:57.92 W8AmcZ5W
世界観考えて、登場人物考えて、ストーリー考えて
ふと見直すとすごい量で、どうみてもエターなるの予感。
職業、武器、属性と同じで、
なんでも割り切って取捨選択しないとキリ無いね。
785:名前は開発中のものです。
12/10/26 21:08:05.78 7V//Q1Ed
>>783
魔法使い以外属性のスペシャリストなんていらなくね?
786:名前は開発中のものです。
12/10/26 21:14:33.81 VnXxBDlg
\ 、 m'''',ヾミ、、 /
\、_,r Y Y ' 、 /';,''
、 ,\ヽ, | | y /、 ,;;,,'',
\、\::::::::::/, /,, ;;,
ヽ\ o 、 ,o / { ;;;;;;;,,
丿 [ \|:::|/ ] >"'''''
>、.> U <,.<
ノ ! ! '==-' ノ! ト-、
..''"L \\.".//_ | ゙` ]
787:名前は開発中のものです。
12/10/26 21:16:30.12 nY9M9sFN
職業増やすと言ったのはそっちなんで、「いらなくね」と言われても「はいそうですね」としか……
俺は魔法使い一人でまかなえるなら、それらの属性を分ける必要が無いと思うだけ
788:名前は開発中のものです。
12/10/26 21:46:23.53 V68D6IXX
なんでガリでてきたww
789:名前は開発中のものです。
12/10/26 21:57:28.07 vcPw2Olx
>>765
普通に魔法剣士すればええやん
イメージ的にはドラクエ3の勇者の物理攻撃力を少し増加、補助魔法を少し増加若しくはメラゾーマイオナズンクラスの攻撃魔法追加、程度
世の中の魔法剣士が弱すぎるのは大抵攻撃力も防御力も使える魔法も貧弱すぎるから
790:名前は開発中のものです。
12/10/26 22:01:06.46 f0WMNkLE
ステータスと装備品次第で戦士でも魔法戦士みたいな役割にできるようにすればいいと思う。
例えば戦士はマヒャドが使えたとする。でも普通に使っても弱い。
で運次第で手に入るレアな装備アイテムを作る。アイスソード(特殊効果で氷系スキル威力5倍)
ネットゲでは魔法使いでも殴りウィズってのが流行ってた。
レッドストーンってゲームではチリwizとメテオwizってスタイルがあって
自分のやりたいスタイルがでできて面白かった。
上げたいステータスと欲しい装備と取得したいスキルが違う。
791:名前は開発中のものです。
12/10/26 22:03:01.92 V68D6IXX
普通のRPGで戦闘中に装備取り替えるとか、コマンド選択が面倒になると思うんだがww
792:名前は開発中のものです。
12/10/26 22:05:07.38 W8AmcZ5W
トリックスターで殴り魔職やってたわ
793:名前は開発中のものです。
12/10/26 22:30:13.56 dA1CTgYt
魔法戦士ってそういうスキル系のMMOでいう、どのスキルも中途半端に上げた職ってことだろ
同レベル、もしくは格下相手と1vs1で弱点をつきながら戦うとかなら強いけど、パーティ戦で格上に挑む場合はお荷物になるのが当たり前なんじゃねーの
防御高くて攻撃力も高い、魔法も使い勝手が良いとかバランスがうんこすぎてやってられんぞ
794:名前は開発中のものです。
12/10/26 22:41:38.59 lT9Ey5vh
赤魔道士と竜騎士は存在がネタという風潮
795:名前は開発中のものです。
12/10/26 22:50:43.88 f0WMNkLE
>>791
いや戦闘の途中で装備変えたりしないだってステータスの時点で違うだもん。
物理なら力上げるけど魔法職なら知識で敏捷はいらないとかね。
普通の戦士が魔法使っても威力は弱いし連発できなくてただの雑魚だった。
無課金の人はそうびがうまく手に入ったらキャラをそれ用にキャラを作ったり。
課金の人は金を使ってステやスキルを変える。
おれのやってたネトゲでの話だけど。
796:名前は開発中のものです。
12/10/26 22:58:40.03 f0WMNkLE
戦士でも魔法を使うスタイルの場合は物理攻撃なんかいっさい使わない。
ステータスも知識に注ぎ込んでるから物理攻撃は強くない。
797:名前は開発中のものです。
12/10/26 23:03:25.05 7V//Q1Ed
なんでMMOでの想定なんだか
798:名前は開発中のものです。
12/10/26 23:05:02.10 W8AmcZ5W
オフゲでも2~3人のメンバ固定PTならあるかもしれん
799:名前は開発中のものです。
12/10/26 23:10:56.89 ByX35svS
wizの侍、D&Dのへクスブレードやソードメイジを想定してみよう
800:名前は開発中のものです。
12/10/26 23:14:11.60 a3gaRi5Y
>>789
文脈的に、FF5の魔法剣士は弱点属性の設定されてない敵には無用のジョブじゃないか?
って話に対してのレスだから。
801:名前は開発中のものです。
12/10/26 23:17:58.11 W8AmcZ5W
こういう敵に対しては無用のジョブ、って言ったらねぇ・・・
802:名前は開発中のものです。
12/10/26 23:18:34.80 ByX35svS
FF5の魔法剣士は弱点がない相手にこそ剣フレアが万能だったり
剣サイレスがわけのわからない高性能だったりするんだっけ
803:名前は開発中のものです。
12/10/26 23:20:46.11 TVKeTvk4
魔法剣士は単純に物理と魔法という赤魔導師な中途半端さが問題なんだよな
FF5のように属性付与剣にしても属性の弱点がある前提での活躍だし(フレア剣とかは除く
攻撃時自動で追加効果で魔法が発動するとかでいいんじゃないかと思ったが
それはそれでステータスが悩む、ROでいうセージとか雷槍騎士とか
でもそれらってそもそもゲーム内で特化ステじゃないと火力効率が悪いだけで
(ステ伸ばすポイントが10の桁の数の二乗追加されるとか STR20のとき+4 STR70のとき+49みたいなの)
バランスステでこそ火力出るキャラ調整にすればいいんじゃね?
必ず敵が物理と魔法どちらかに防御偏ってるゲームなら平均的火力が出るわけで
804:名前は開発中のものです。
12/10/26 23:23:39.90 dA1CTgYt
補助魔法使えるようにしとけばいいんじゃね
火力欲しいならそもそも魔法剣士入れるなって話じゃん
805:名前は開発中のものです。
12/10/26 23:29:32.79 a3gaRi5Y
魔法剣士の定義がバラバラなのもこの話がぐちゃぐちゃになってる原因かと。
・FF5の属性付与タイプの属性アタッカー
・物理も魔法も中途半端な職
806:名前は開発中のものです。
12/10/26 23:34:22.89 W8AmcZ5W
ちょいと別の話題で意見を聞かせて欲しいんだけども
ストーリー進行によって仲間が1人ずつ増えていく場合ってさ、
若い男主人公に若い女が1人で仲間になるって違和感ない?
逆に女主人公で、若い男を1人を仲間に入れるってどう?
ドラクエ4なんかはその辺、考えてあるよね。
アリーナはクリフトブライの護衛付き、
マーニャミネアは姉妹で1セット。
主人公を女にした場合でも最初に仲間になるのは姉妹だし。
807:名前は開発中のものです。
12/10/26 23:35:28.88 7V//Q1Ed
万能職もはいるだろ勇者とかWizの君主、侍やFF1、FF3DSの赤魔とか
808:名前は開発中のものです。
12/10/26 23:44:26.44 a3gaRi5Y
>>806
シナリオ次第だし、誰が違和感を抱くか?ってとこが重要じゃないかな。
若い男女が出会って冒険するのが世の中にゴロゴロしてるならそれはもはやゲーム(創作)においての常識だし。
特にプレイヤーが若い場合、疑問も浮かばず素直に受け入れるだろうね。
ちょっと歳行くと「これはないだろ」って突っ込む人も増えて行くだろうけど、そんなことを気にする層のために作るなら>>806の言う通り、現実に沿ったリアリティを徹底する必要はあるよね。
809:名前は開発中のものです。
12/10/27 00:35:59.40 kcBa8Mc4
牢獄から脱出する際にヒロインの母親に頼まれたので一緒に脱出する。
同じ力を持つもの同士で共鳴した。
幼馴染。猪系ヒロイン。
テイルズとかこんな感じだった記憶がある。
でも別に男女で交互に仲間になる必要性もないしなぁ。
810:名前は開発中のものです。
12/10/27 00:37:01.53 6tCczucs
スターオーシャン2なんか会って二日目の男女が宿屋で一晩過ごすんだぜ!
811:名前は開発中のものです。
12/10/27 00:50:38.95 PUHVaGx4
フェイズガンの勇者様だからな
812:名前は開発中のものです。
12/10/27 01:05:20.28 caAXFyjQ
そんな場所よりもっと考えるべき場所があるんじゃないか?
813:名前は開発中のものです。
12/10/27 01:09:17.83 wZei7v3C
>>812
例えば?
814:名前は開発中のものです。
12/10/27 01:14:03.91 WAZpDGwD
ストーリー上で妙な点や矛盾があるとゲームから離れることもあるからなぁ。
某フリーRPGで、年下の男の1人旅に20ちょいの姫様が同行を申し出るとか
状況上知ってるはずのないことを知ってたりするとか
ちょっとないわーと思った。
815:名前は開発中のものです。
12/10/27 01:34:16.84 YjnDKDDV
リアリティを追求しだすとおもしろい話の展開なんてほとんどできないと思うんだけどな
816:名前は開発中のものです。
12/10/27 01:59:42.87 nIWRT9X4
「え?なんで?」ってしらけるような展開じゃなければ無理に現実味のある展開にする必要はないけど。
そこを細かく言い出したらここに限らずたびたび話題になる「細身の女子供が大剣振り回して世界を救うのはおかしい」って話になるだろうし。
何とかオーシャンみたいにプレイヤーの知らないうちに操作キャラたちの旅の目的が魔王討伐になってたりしたら
さすがに「え?なんで?」ってなるだろ。
817:名前は開発中のものです。
12/10/27 06:41:59.68 vjmpJvM7
金髪ロリ吸血鬼が「小生」とか言い出すくらいのリアリティは欲しいな
818:名前は開発中のものです。
12/10/27 06:46:49.74 vjmpJvM7
小娘が棒きれで叩けば殺せるスライム一匹で出発できない馬車
小娘が棒切れで叩けば殺せるスライム一匹に成すすべも無い大の大人がモンスターだらけの世界回って運送業やってる世界観くらいのリアリティは欲しいな
819:名前は開発中のものです。
12/10/27 08:08:16.89 WcJoTj+6
むしろ「え、なんで!?」という展開の連続があるゲームとか新しくないか
そのたびにプレイヤーはこんな話し合ったかなと頭を悩ませる
820:名前は開発中のものです。
12/10/27 08:14:46.03 9zvJi4Bb
シドニー・マンソンのパロディか
821:名前は開発中のものです。
12/10/27 08:39:31.06 ebmdKRfH
ガンダムAGEの悪口は
822:名前は開発中のものです。
12/10/27 10:29:18.02 625BfFsS
なぜ、普通の人間であるはずの主人公たちだけがモンスターを軽々とやっつけることができるのか
なぜ、主人公たちと同じ普通の人間であるはずの一般人の戦闘能力は低いのか
これに対する回答が2chにあった
Q「ドラクエの村人って何でレベル上げしないの?
Lv.100の村人100人で城襲撃すればラスボス余裕で倒せるだろ」
A「お前は今自分のレベル上げをしてるか?
そういうことだよ」
823:名前は開発中のものです。
12/10/27 11:23:06.97 v68/PjYQ
疑問に対して、納得できる理由で裏づけされていればいいんだよ。されていないと違和感がある。
つーかリアリティとかそういう話じゃなくね?
孤高の戦士ってキャラ付けされているキャラが特に理由も無くパーティインされても困るだろ。
設定とキャラの行動が合っていないとか、そっちの話だと思うわ。
824:名前は開発中のものです。
12/10/27 11:31:45.89 1mPrr9Iq
>>800
だとしても弱点設定されていない敵に対してもそこそこの戦闘力を持たせれば良いって事
>>793
魔法剣士は柔らかくて攻撃力も低い、魔法も使い勝手が悪いキャラだから問題
専門職に対して劣りすぎてるんだよね
825:名前は開発中のものです。
12/10/27 12:03:40.14 6fvsRn9u
面白ければなんでもいいや
826:名前は開発中のものです。
12/10/27 12:04:47.82 ebmdKRfH
すごい伝説のアレみたいな扱いの人が仲間に入ったら
凄いガッカリステとかステは高いけどゲームシステム的には糞弱いとか
よくあるよね
827:名前は開発中のものです。
12/10/27 12:05:34.09 WAZpDGwD
引換券の悪口はやめれ
828:名前は開発中のものです。
12/10/27 12:41:53.18 c5OwiPPe
面白いか否かが全てだな
リアリティやら設定なんて面白くするための手段や道具でしかないし
追求して作品がつまらなくなったら本末転倒
829:名前は開発中のものです。
12/10/27 12:45:33.48 WAZpDGwD
いやだからリアリティの話じゃないって
830:名前は開発中のものです。
12/10/27 12:57:07.87 N/Npj8mo
すみません、質問です
初期のコモンを使用してキャンセルキーを押したときのメニューで、
左下にお金の表示が出ると思うんですが、コモン88のおまけ欄をいじってみても
コモン88を丸ごと削除してみても変化がありません
制御しているのはここじゃないのでしょうか?
831:名前は開発中のものです。
12/10/27 13:19:22.19 caAXFyjQ
話は聞かせてもらった 面白いか否かが全てだな!
832:名前は開発中のものです。
12/10/27 13:22:21.10 WAZpDGwD
なんでそうなる!?があると面白くないという結論を下されてゴミ箱送りになることもあるね。
833:名前は開発中のものです。
12/10/27 13:47:48.35 v68/PjYQ
RPGなんだからキャラクタはしっかり立たせろよ。キャラ付けが曖昧だったり主張がコロコロ変わったりすると、プレイヤー側が困るんだよ。
世界観のリアリティとかはどうでもいいけど、キャラ付けとか人間関係のほうはある程度しっかり作っとけ。ゲームの没頭感が違う。
>>826
伝説的な人が強いまま仲間になるととんでもないことになるって、オルランドゥさんは教えてくれた。
834:名前は開発中のものです。
12/10/27 14:00:20.29 9zvJi4Bb
「確かに争ってる場合じゃない」
835:830
12/10/27 14:24:16.80 N/Npj8mo
すみません 僕の勘違いでした
質問は解決しました
836:名前は開発中のものです。
12/10/27 14:41:08.68 z8wB0hMU
基本システムは本当微妙だな
837:名前は開発中のものです。
12/10/27 14:48:35.35 H3cr5CQJ
あんまり使いやすくなっても海老に潰されちまうからな
システム自作しないならツクール買えってのが公式見解だし基本システムなんてその程度のもんだよ
838:名前は開発中のものです。
12/10/27 16:25:30.82 ebmdKRfH
あのチープな見た目と嫌がらせのような機能分散は厨房避けだと思う
839:名前は開発中のものです。
12/10/27 21:33:14.86 z8wB0hMU
カウンター機能はあるのに追撃機能がないとか
実装しようとしてバグ大発生してしにそう
840:名前は開発中のものです。
12/10/27 23:13:22.86 ngCAVUq0
追撃?
841:名前は開発中のものです。
12/10/27 23:29:48.81 Rmq7/6CC
俺はカイザーだ!みんな俺の神ゲーをやるんだ!
842:名前は開発中のものです。
12/10/28 00:26:00.58 krg5xVAh
>>840
世界樹のチェイス~みたいなのじゃね
843:名前は開発中のものです。
12/10/28 02:30:01.30 n5ocWrle
あーあ
844:名前は開発中のものです。
12/10/28 05:55:54.35 q6CB6Zm9
だから基本システム使うなら基本システムの範囲で組めと
845:名前は開発中のものです。
12/10/28 06:57:48.37 LqTg79kR
>>842
だとしたら基本システムになくても妥当だね。
846:名前は開発中のものです。
12/10/28 07:23:44.98 6Q6+OLKK
世界樹の迷宮と同じシステムをください><
847:名前は開発中のものです。
12/10/28 07:28:01.86 sOqNWoSk
戦闘システムだけ自分で組むのじゃいかんのか
848:名前は開発中のものです。
12/10/28 08:57:08.97 Kj6BNPXb
はい。
849:名前は開発中のものです。
12/10/28 10:26:48.55 N+HOErbu
基本システムは改造して使うものだろ
850:名前は開発中のものです。
12/10/28 10:32:57.80 q6CB6Zm9
改造するのと再設計するので大して手間が変わらないという
851:名前は開発中のものです。
12/10/28 10:55:39.59 N+HOErbu
全く改造しないか、全改造するかのどちらかしか頭にないのか?
852:名前は開発中のものです。
12/10/28 11:01:30.30 JHkyLoJ3
世界樹程度の戦闘システムならちょっと改造するだけで余裕だろう
ドラクエと大して変わらんし
853:名前は開発中のものです。
12/10/28 13:21:57.41 174jN3rV
最初から用意されているものが自分の要求を全て満たしている、満たされていなければならない、と考えられても困るよねって話だな
854:名前は開発中のものです。
12/10/28 18:17:52.61 kkyg9qLM
用意されてても文句言うのが厨房ですしおすしwww
855:名前は開発中のものです。
12/10/28 18:56:42.72 2bN9/iLb
基本システムを使ったおまけに作者の性格悪い糞ゲーは禁止追放すればいいのに
もしウディタ始めた人が参考にDLして、ウディタを糞認定するかもしれないだろ
856:名前は開発中のものです。
12/10/28 19:11:55.71 DyzSR7zR
その程度で糞認定するレベルのやつも同時に追放できて一石二鳥だろw
857:名前は開発中のものです。
12/10/28 19:42:42.89 YdDslEcr
普通、人のフリーゲームとか参考にするもんなん?
作る必要ないし、そのフリーゲームでいいじゃん
858:名前は開発中のものです。
12/10/28 20:03:33.22 LqTg79kR
じゃあ君は、一番最初に開発された、もしくは各ジャンルの始祖になったゲーム群以外やらなくていいよね。
何かを参考にして作られたゲームの必要性を否定してるわけだから。
というかそんな人間がゲ製覗いてる意味が分からんな。人間の作りだせるものなんて、古代から100%何かの模倣に過ぎないとハッキリしてるのに。
まぁさぞや、既存のアイデアと一切被らない革新的なアイデアをお持ちなんでしょうね。
859:名前は開発中のものです。
12/10/28 20:12:32.64 YdDslEcr
中身も見れない上に市販ゲームの劣化コピーを劣化コピーしてどうすんだよ
なんの参考にもならんわ
860:名前は開発中のものです。
12/10/28 20:24:56.59 174jN3rV
>>857の2行目は主語が省かれているから、何を言っているのか理解できなかったが、
何か製作ツールを使用するときに、初心者だったら、そのツールでどんなことができるのかを知るために他人が作ったゲームをプレイして参考にするもんじゃないの?
861:名前は開発中のものです。
12/10/28 20:25:28.56 0IpcMj5s
はいはい大車輪大車輪
862:名前は開発中のものです。
12/10/28 20:34:05.90 S8CZ5zjU
素材単位とかならともかく
インターフェースとかは自分で考えようとすると大体ろくなことにならないんで
そのへんのゲーム漁るな
863:名前は開発中のものです。
12/10/28 20:40:48.34 2bN9/iLb
>>856
いや、これはウディタ界全体の質にかかわる問題だろ
もし初心者がBLACKCROSSをやったらどうする?もし俺なら、セーブもできないゲームしか作れないのか?って思うぞ
公式サイトに投票システムを設けようぜ。ニコゲーみたいにgoodとbadがあって、badが一定数を超えると作者は追放される
864:名前は開発中のものです。
12/10/28 20:42:08.37 N+HOErbu
それだと1人も残らないな。
私怨や八つ当たり、報復でbadがあるだろうし。
865:名前は開発中のものです。
12/10/28 20:52:36.74 LqTg79kR
「設けようぜ」じゃねえよ。
実現出来もしない事議論してどうすんの?
そんなくだらん提案を少しでも取り合ってもらえる望みがあると思ってるの?
866:名前は開発中のものです。
12/10/28 21:06:28.77 2bN9/iLb
俺なんか悪い事言ったか?中二の作ったゲーしかなかったらウディタがオワコンになるのは事実だろ
良ゲーしか並んでなければ、誰もが本腰を入れて良ゲーを作る
報復とか下らない私怨は全体の質が低いから起きるんだろ
867:名前は開発中のものです。
12/10/28 21:09:49.95 kkyg9qLM
良ゲーへのリンクをまとめて、ウルフにリンクしてもらえばいいだけじゃね?
868:名前は開発中のものです。
12/10/28 21:10:24.84 N+HOErbu
基準はどうするんだよ
869:名前は開発中のものです。
12/10/28 21:11:58.17 kkyg9qLM
>>866が判断してくれるよきっと!
870:名前は開発中のものです。
12/10/28 21:30:22.78 LqTg79kR
>>866
へえ、なら実現させられるかはともかく実現に向けて行動するんだな?
ここで吠えるだけで君の言うウディタ界の憂いが晴らせるとは思ってないよな?
よもや、「設けようぜ」と提案はするが人任せ、が通じる思ってるようならまさに議論の価値はない。
提案が魅力的でかつリーダー(言い出しっぺ)がしっかりまとめられるんなら実現可能性はなくはない。
あとな、ウディタに限らず全ての物事において9割は評価に値しないものだって事を理解した方がいい。
871:名前は開発中のものです。
12/10/28 22:15:57.75 kkyg9qLM
システムは作れるのに肝心のアイテムや敵の能力設定とかが面倒になっちゃうんだが
872:名前は開発中のものです。
12/10/28 22:31:47.08 eQKxA7ea
コモン集としてアップしてみたらいいんでないかな。
873:名前は開発中のものです。
12/10/28 22:36:12.46 ZfiaE7Gr
むしろ簡単にバランス調整出来るコモン欲しい
874:名前は開発中のものです。
12/10/28 22:36:48.20 m7lKr1dG
コモン集はダメだろ
あんなのに登録するくらいなら適当に非暗号短編作って
中身参考にしていいけど質問には答えないよと明記して作品登録した方がマシ
875:名前は開発中のものです。
12/10/28 23:09:53.58 174jN3rV
いやまあ普通の奴なら作品登録場所じゃなくてウディコンの作品をプレイすると思うけどな
876:名前は開発中のものです。
12/10/28 23:47:45.04 s7QFKdEC
組み方の知識も発想力もなく組んで組んで増設につぐ増設っていう機能美もクソもない
ゴリ押しスパゲッティソースでやってるから多少の不備が残るコモンでも非暗号短編も勉強になるわ
ただ『コモン解説目的の非暗号短編を真意を隠して投下』というのは
公式登録の意図に反してるからやめたほうがいいだろうな。やるなら説明文に明記すべし
877:名前は開発中のものです。
12/10/29 00:15:32.28 H6ZFk9It
俺はブログに公開しているけど、あんまり取っていくひといないわ。
ついでにバグ報告されたことも無いから、自分でちょいちょい手直ししている。
無名だし仕方ないっちゃ仕方ないんだけど。
878:名前は開発中のものです。
12/10/29 00:37:10.92 +vtUF+p4
>>867
良ゲーへのまとめリンクってガチで欲しいんだが。どこかにない?
何らかの目安にはなるものが欲しい。クソゲーはやりたくない。最後まで行ったのにバグで進めないとかね
879:名前は開発中のものです。
12/10/29 00:55:20.99 ZcT/tYnV
良ゲーかクソゲーかはサムネとかである程度わかるだろ
ちゃんと作ってるやつはサムネや説明からして雰囲気でてる