ゲームエンジン総合スレ★2at GAMEDEVゲームエンジン総合スレ★2 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト391:名前は開発中のものです。 11/03/11 07:32:07.72 gK4E7Ao2 未熟なのを理解したほうがいいよ。自覚無いと主うけど。 392:名前は開発中のものです。 11/03/11 07:35:38.06 +hWE9x6h >>391 だから理論と実践なんだって 1.オブジェクトA~Zまでまとめたソースと 2.オブジェクトA~Zまで別々に作ってあるソースで オブジェクトAに対して変更が入ったら 1はA~Zまですべての影響範囲を気にしないといけないのに対して 2はAだけ見ればいい ゲームプログラムに無駄に時間がかかるのは なんでもかんでも1でやってしまう奴が多いからだと思う これを程度が低いと斬ってしまって思考停止してしまっている これの問題は明らかにトレードオフだ 393:名前は開発中のものです。 11/03/11 08:07:48.67 d6sDWw/W わかんねえかなあ。クラスによって設計概念の縛りが 強化されてしまうということが。 単なる構造化手法に比べてコーディングが済んだ後の 設計変更が困難になるんだよ。 ゲームはとくに趣味的根拠でコロコロ仕様変わるから致命的。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch