12/07/24 00:54:31.61 OjkoYYMT0
●コンデジ選びの注意項目一覧
・「予算」に応じて回答はなされます、予算一万で贅沢言うのはやめましょう
・「高機能/高性能」が欲しい方は相応の出費をご検討下さい
・「高画質(一眼レフ同等)」のコンデジは有りません
・「静止画」と「動画」カメラは写真を撮る機械です
・「小型軽量」で「頑丈&タフ」は両立できません 壊れ難い製品が欲しいのは判りますが
「頑丈&タフ」だと、防水&耐衝撃機等、極端に限定されて機種が選び難くなります
・「夜景」にこだわる方は三脚、「物撮り」にこだわる方は三脚+照明が必須です
・「おすすめの中古品やオク品」は自分で探して下さい
・オリンパス・ソニーの旧モデルはメディアに注意してください
・初心者なら「手ぶれ補正」と「顔認識」機能搭載の機種が望ましいです
・防水機種は、メーカー推奨:年1回のパッキン交換(もちろん有料)があります
以下、追加用余白
●あくまでも画質に拘るなら…予算増でデジ一へどうぞ
*高倍率ズームの薄型コンデジが各社から発売されていますが、画質とAFはデジ一がハッキリ優位
ペット、子供のお遊戯会・発表会・運動会、室内外スポーツ全般・コンサートやライブなど
薄暗い室内で動きのある、もしくは屋外で激しく動く対象を撮りたいなら一眼レフをおすすめ
●動画撮るなら…まずビデオカメラを検討してください どうしてもコンデジが良ければ
フルHD動画のソニーDSC-HX5V/TX7や定評あるパナソニックDMC-TZ7/TZ10の検討をお薦めします
●その他~質問に際して~
・候補機を含めて調べたことを書きましょう、これが良回答を引き出す最善の方法です
・大きさやサイズが具体的に書けない
→希望の大きさを具体的に書けなくても「できればタバコの箱より小さい」「上着のポケットに入る程度」
「バッグに入れて持ち歩きたい」等々。できるだけ目安や判断材料になる情報を書きましょう
・「○色の機種がいい」→ヨドバシ等の量販店通販サイトで色別に絞れますよ
・「デザインが良い、可愛いのがいい」→貴方のデザインの好みは貴方しかわかりません、好きな形状や候補機くらい書きましょう
3:名無CCDさん@画素いっぱい
12/07/24 00:55:05.11 OjkoYYMT0
■ 主なメーカーの電話問い合わせ先とサイト一覧(五十音順)
オリンパス:0120-084215
URLリンク(olympus-imaging.jp)
カシオ:0570-088908
URLリンク(dc.casio.jp)
キヤノン:050-555-90005
URLリンク(cweb.canon.jp)
ソニー:0120-777-886
URLリンク(www.sony.jp)
シグマ:0120-9977-88
URLリンク(www.sigma-photo.co.jp)
ニコン:0570-02-8000
URLリンク(www.nikon-image.com)
パナソニック:0120-878-638
URLリンク(panasonic.jp)
富士フイルム:050-3786-1060
URLリンク(fujifilm.jp)
ペンタックス:0570-001313
URLリンク(www.pentax.jp)
リコー:0120-000-475
URLリンク(www.ricoh.co.jp)
■ デジカメ情報サイト
デジカメWatch URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
日経デジタルアリーナ URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)
価格.com デジタルカメラ スペック検索 URLリンク(kakaku.com)
価格.com 中古デジカメ検索 URLリンク(kakaku.com)
4:名無CCDさん@画素いっぱい
12/07/24 00:55:36.13 OjkoYYMT0
用語集
・裏面照射型CMOSセンサー
2009年から登場
現在のコンデジの中での高感度性能は、今までその牙城を守ってきたフジ機を越え
他を完全に一歩リードした(ノイズ少なく解像感も高い、いわゆる綺麗)
また、動画性能も高い機種が多い
今まで「三脚+低ISO」でないと無理、とされてきた夜景撮りを
状況によっては、手持ちでも可能にした功績・インパクトは大きいし
今後もどんどん進化し、コンデジに採用されるはず
しかしだ、こいつだって万能じゃない
低感度(いわゆる昼間)の画質・色あいに賛否両論あり
低感度撮影時には微調整を必要とする場面が出てくる等、
その優れた性能を引き出すには、初心者には扱いが少々難しく
このセンサーを使った本家ソニー自身も含め
各メーカーは、そのチューニングに苦労の跡が見えるのが現状
夜景撮りの基本は、あくまでも三脚+低ISOだ
「夜景!夜景!」と騒ぐ馬鹿は、特に初心者逃げ口上にすんじゃねーぞ
・顔認識、ペット認識
登録型と非登録型に分かれますが、人やペットの顔を見分けて自動的にピントを合わせる機能です。
ロックオンした被写体を自動追尾したり、スマイルシャッター機能を装備したり
パーティーモードと連動したりと今後が気になる機能の一つです。
・手ぶれ補正
光学式(レンズシフト、イメージセンサーシフトなど)補正と電子式補正に分かれます。
今の主流は光学式ですが、比較的安価な機種や携帯では電子式補正が採用されている場合もあり
5:名無CCDさん@画素いっぱい
12/07/24 00:56:10.31 OjkoYYMT0
●実機確認のポイント
・持ったときにしっかりと持てるか←しっかり持てなきゃ手ブレ補正も効果半減
・ボタン類は操作しやすいか
・液晶は見やすいか
・メニューはわかりやすいか
・ズーム時のスピードや段階はどんな感じか
・起動やメニュー変更、撮影間隔等々、全体のレスポンスはどうか
・最後に…このデジカメを買った自分は、持って撮って楽しめそうか←結局コレが一番
6:名無CCDさん@画素いっぱい
12/07/24 00:56:41.53 OjkoYYMT0
・どれだけのカタログに目を通しましたか?
・質問の前にテンプレやスレを十分読みましたか?
・ネット上の無責任な情報だけで判断されるのですか?
・貴方のお住まいの周辺には、実機を見に行けるお店がないと言うことですか?
・貴方の望む被写体を撮影する為にどんな性能・機能が必要か、本気で調べましたか?
・どれだけの数のカメラを自分の手に取り、シャッターをきり、
液晶・ボタン・ダイアル・メニュー等の操作性を実際に確認してみましたか?
<わからない五大理由>
1. 読まない ・・・メーカー公式サイトなどを読まない。テンプレを読む気などさらさらない。
2. 調べない ・・・過去スレではなく過去レス、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3. 試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4. 理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
5. 人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする
<回答が無い理由>
1. 誰も知らない
2. 質問文が意味不明、テンプレ使え
3. 知ってるが、おまえの態度が気に入らない
4. 誰かは知っているが、今ここにはいない
5. 予算が少なすぎてシカトされている
7:名無CCDさん@画素いっぱい
12/07/24 01:45:23.84 PNTT5znL0
早速ですが、相談お願いします。
【 予 算 】--- ~6万円まで・予算はある程度出せます。ただし、あくまでコンデジが欲しいためデジ一やミラーレスは考えていません。
【 出 力 】--- PCモニター鑑賞のみ・PCか、L判まで
【 サ イ ズ 】--- 中型コンパクトまで(厚みが3cm前後/150~250g程度)・性能最優先でサイズオーバーはやむを得ない
【 用 途 】--- ・日常スナップ・室内撮影・旅行・風景全般・祭りなどの夜景も視野に入れたいです。
【 ズ ー ム 】--- 3~5倍も有ればいい・できれば広角が欲しい・室内や暗いところに重点を置きたいので、ズームは最低限あればいいです。
【 電 池 】--- 種類はなんでもよい
【 ブレ対策 】--- 高感度と手ブレ補正の双方が強いタイプ・明るいレンズ希望
【 動 画 】--- 使えればよい
【 使 用 者 】--- 相談者本人・初級者(メカの扱い苦手)・ カメラ歴1~2年
【 スタンス 】--- 写真自体を楽しんでいきたいと思っている
【重視項目・その他】---
1番重視:ブレ抑止
2番重視:画質
3番重視:ノンフラッシュの室内撮影
なにもわからず買った1台目が、富士のF600EXRでした。今回液晶が壊れてしまったので買い替えを考えています。候補としては、フォルムが好みのX10、安定した性能と聞いたLX5、最高レベルの性能と聞いたRX100あたりです。
持ち運びを考えてデジ一、ミラーレスは考えていません。ですが、コンパクトにこだわる必要もありません。一台で済むコンデジがあれば教えてください。
よろしくお願いします。
8:名無CCDさん@画素いっぱい
12/07/24 01:49:01.95 WmovSz8F0
【動機】旅行に行くので8年前のデジカメを新調
【予算】2~3万円(多少オーバーはOKです)
【用途】風景。建物。夜景。
【出力】普通の写真サイズ。
【大きさ/重さ】500g以下
【所有機材】なし
【使用者】ほぼ初心者
お願いしますー
9:名無CCDさん@画素いっぱい
12/07/24 02:56:56.70 AY+lQEQP0
>>7
その希望だとRX100が最適。
候補の中でセンサーサイズが最も大きく高感度に有利かつレンズも開放で最も明るい。
ソニーセンサーは高感度に定評あるし、レンズもツァイスでミラーレス等のキットレンズを凌駕する解像力がある(今月号の月刊カメラマン見てみるといいかも)。
迷うことなくRX100でいいと思うよ。
10:名無CCDさん@画素いっぱい
12/07/24 09:12:26.34 vu9SB0lu0
てすと
テンプレ記入すると、本文が長すぎるってエラーが出て書き込めない・・・
11:名無CCDさん@画素いっぱい
12/07/24 09:15:28.21 vu9SB0lu0
1/2
【 予 算 】--- 2万円
【 出 力 】--- PCモニター鑑賞
【 サ イ ズ 】--- 前機種(ixy digital 910is)と同じかそれ以下
【 用 途 】--- 旅行、たべもの、ちょっと人物
【 ズ ー ム 】--- 広い風景が撮りたい
【 電 池 】--- 充電式
12:名無CCDさん@画素いっぱい
12/07/24 09:22:08.49 vu9SB0lu0
2/2
【 ブレ対策 】--- 必要
【 動 画 】--- あったほうがいい
【 使 用 者 】--- 初心者
【 スタンス 】--- 自分のために日常を記録したい
【重視項目・その他】---SDカードが使える、フラッシュの有無が自分で設定できる
前機種にとくに不満はありませんでした。(ファイル名に日付が入らないことを除いて)
13:名無CCDさん@画素いっぱい
12/07/24 18:52:12.84 2SVRkcEF0
>>7
おれもRX100でいいと思うよ
>>8
テンプレぐらいまともに使え。希望が適当すぎてほぼなんでもOK
価格comでも見て自分で考えるか、量販店などで店員に相談しろ
>>11-12
SZ7かWX100あたりを店頭で触ってみてはどうかな
>ファイル名に日付が入らない
これは仕方ないからリネームしてくれるソフトでも使おう
14:名無CCDさん@画素いっぱい
12/07/24 20:14:42.76 eDhNmRJW0
三脚固定に頼らず 夜景らしく撮影できるカメラはどれを選べばいいの?
15:名無CCDさん@画素いっぱい
12/07/24 20:31:59.48 eDhNmRJW0
【 予 算 】--- 上限なし
【 出 力 】--- PCモニター鑑賞、L判印刷
【 サ イ ズ 】--- 前機種(ixy digital 910is)と同じかそれ以下
【 用 途 】--- 風景、室内、人物(とくにじっとしていられない2歳児)、夜景、夜景+人物
【 ズ ー ム 】--- 広角レンズに重きを置きたい
【 電 池 】--- 充電式
【 ブレ対策 】--- 必要
【 動 画 】--- あったほうがいい
【 使 用 者 】--- 初心者
【 スタンス 】--- 想い出残し
【重視項目・その他】---前機種のIXY 910ISは動く人物に弱すぎる
とにかくブレがひどい
16:名無CCDさん@画素いっぱい
12/07/24 21:38:11.35 t9+YfuRpP
>>15
PowerShot S100
余裕があるならデジイチへどうぞ
スレリンク(dcamera板)
17:名無CCDさん@画素いっぱい
12/07/24 22:19:30.33 T5SiBsOr0
>>9>>13
レスありがとうございます!
決心つきました。都合つき次第買ってきます。
18:名無CCDさん@画素いっぱい
12/07/24 23:08:06.97 jJvfPLFF0
【 予 算 】--- ~3万円まで・予算ギリギリまで性能のいいものを
【 出 力 】--- A4印刷まで
【 サ イ ズ 】--- 中型コンパクトまで(厚みが3cm前後/150~250g程度)・小さい方がいいけど性能がいいなら少々の大きめ可
【 用 途 】--- ・日常スナップ・旅行・人・自然風景・街並み
【 ズ ー ム 】--- 3~5倍も有ればいい・できれば広角が欲しい
【 電 池 】--- 種類はなんでもよい
【 ブレ対策 】--- 特にブレ対策は必要ない
【 動 画 】--- 使えればよい
【 使 用 者 】--- 相談者本人・中級者(露出補正とモード変更くらいなら使う)・ カメラ歴5~10年
【 スタンス 】--- 写真自体を楽しんでいきたいと思っている
【重視項目・その他】---
1番重視:画質
2番重視:RAW現像
3番重視:マクロ(近接撮影)
RX100が理想とは思いますが、どうしても今の予算では厳しいです。できれば、レンズキャップは自動が良いです。
よろしくお願いいたします。
19:名無CCDさん@画素いっぱい
12/07/24 23:09:19.85 2sHI6w3s0
>>15
RX100
高感度強く、フラッシュはバウンスも出来る
20:8
12/07/24 23:09:58.47 ivbWaRB10
すいませーん
一デジスレのテンプレ使っちゃいましたー
【 予 算 】--- 3万円まで
【 出 力 】--- PCモニター鑑賞のみ・PCか、L判まで
【 サ イ ズ 】--- 300g以下くらい
【 用 途 】--- 旅行で風景、建物、夜景を撮りたいですー
【 ズ ー ム 】---画面を広く使いたいです。
【 電 池 】--- 種類はなんでもよいです
【 ブレ対策 】--- 必要です
【 動 画 】--- 有ればなお良し
【 使 用 者 】--- 本人・ほぼ初心者
【 スタンス 】--- 旅行にもって行きます。海外の風景・遺跡・夜景をキレイにとりたいです。
【重視項目・その他】---旅行先で使います。3万は上限なので2万前後であればなおありがたいです。
旅行先の風景・建物・夜景を、初心者がとりまくりたいので、宜しくお願いしますー。
21:名無CCDさん@画素いっぱい
12/07/24 23:10:42.79 2sHI6w3s0
>>18
S100
いっそのことミラーレスのEPM1
22:名無CCDさん@画素いっぱい
12/07/24 23:33:16.39 +A20An0n0
【 予 算 】--- 上限3万(安いほうがうれしい)
【 出 力 】--- PCモニター
【 サ イ ズ 】--- 特に指定無し
【 用 途 】--- プラモ等の撮影
【 ズ ー ム 】--- くっきりと写したい
【 電 池 】--- 充電式
【 ブレ対策 】--- 必要
【 動 画 】--- 無しでいい
【 使 用 者 】--- 初心者
【 スタンス 】--- 室内でも屋外でもパシャパシャしたい
【重視項目・その他】--- 家に置き場が無いのでコンデジ希望
色彩もできれば綺麗なのがいい
対象物から50cmくらいの距離から撮れるものがいいな
よろしくお願いします
23:名無CCDさん@画素いっぱい
12/07/24 23:36:35.81 2sHI6w3s0
>>22
三脚とライティング
24:キャノン新製品のEOS Mの欠陥分を暴露!
12/07/25 08:11:01.01 PEoc+ZiC0
これだ!URLリンク(papativa.jp)
25:名無CCDさん@画素いっぱい
12/07/25 08:13:27.22 xvPZMPBo0
>>18
広角が欲しいとかいいつつ24~25mmはいらんの?
希望にはどうも合致しないが予算内で一番希望に近いのはXZ-1
レンズキャップが気に食わないなら予算こえるが自動開閉キャップ買え
>>20
特にこれと絞られるわけでもないので適当にTZ30あたり
念のため予備バッテリの購入検討でもしてくれ
26:名無CCDさん@画素いっぱい
12/07/25 08:16:17.14 Kj5JBgwi0
>>16 >>19
レスありがとうございます。
でましたねS100とRX100
デザインはRX100のほうが好きですが
本気で迷ってます。どれも似たような条件なら
逆に動画の方をお聞きしたいのですが 拡張子ってなんでしょう?
27:名無CCDさん@画素いっぱい
12/07/25 09:03:34.35 xvPZMPBo0
>>26
>>1-6読め
>・候補機を含めて調べたことを書きましょう、これが良回答を引き出す最善の方法です
でましたね、じゃねーんだよカス
>1. 読まない ・・・メーカー公式サイトなどを読まない。テンプレを読む気などさらさらない。
動画の仕様
ものとしてはどう考えても別物だから迷いようはない
似たようなものだと思うのならRX100買っとけ
28:名無CCDさん@画素いっぱい
12/07/25 12:54:03.86 Kj5JBgwi0
>>27
至近距離と夜景に強いカメラとなると
どっちがいいのですか?
至近距離だとS100 夜景だとRX100と思えます
広角24mmはかなり魅力的です。だけど夜景に強いRX100も捨てがたいです
どっちに重きを置くかと言われればどっちもです。と言いたいです。
アドバイスください
29:名無CCDさん@画素いっぱい
12/07/25 15:32:16.92 07IAqosU0
今まではパナのFX35を使っていました。
去年、Wi-Fi機能が欲しくなりEye-Fiよりはカメラが
その機能を持っていること、そのWi-Fiを使って
写真を電子メールで送れること、Facebookに投稿できること
(出来ればコメント付きで)、クラウドにアップできること
Android端末にデータを遅れることを望んで色々探していました。
ですので、
予算:30000円くらいまで
用途:夜景、夜景+人物、暗いところでの料理写真、
裏面照射の方が良いかなと考えています。
ズーム:あまりこだわらず
備考:以上から日本未発売のサムスンのDV300Fを買いWi-Fi機能は
希望をカバーしていたものの案外、暗いところでの画質が弱いため
国内メーカーで再度探しております。
あとはタッチパネルによるピント合わせが出来ると嬉しいですが
それは、まぁ、あれば嬉しいという程度です。Wi-Fiに関しては
最悪、スマホに送れれば良いかなとも思っております。
というところでよろしくお願いします。
30:名無CCDさん@画素いっぱい
12/07/25 16:19:04.77 L+Pk9osSP
DV300Fと比べ暗いところでの画質が明らかに良いWi-Fi対応機はない
31:名無CCDさん@画素いっぱい
12/07/25 16:36:05.75 07IAqosU0
>>30
え? そうなんですか?
FX35からDV300Fにしてみてどうも特に暗いとこで
ブレやすくなったんです。
シャッタースピードが長くなって明るさを稼いでるのかな
などと思ったりしてそのあたりだけでも改善してほしいと思ってもいるんです。
あと人に渡して撮ってもらうときにも以前よりぶれやすいので
手ぶれ補正機能がいまいちなのかなとも推測していたのですが。
32:名無CCDさん@画素いっぱい
12/07/25 16:54:45.75 +9qHD2Y40
手ブレ補正抜きの高感度耐性は同程度ということかな
値段込で考えてIXY 1、IXY 420F、DMC-FX90あたりが候補
FX90はCCDだけどISO1600とかとらないタイプの人なら十分使える
33:名無CCDさん@画素いっぱい
12/07/25 17:07:15.62 07IAqosU0
>>32
なるほど~。
パナはFX90も、少し前に発表されたSZ5も裏面照射でないのが
どうなのかなぁと思っていたんです。
明るいところでの画はFX35を元々使っていたので
親しみを持てるだろうと思ったのですが。
あとはIXYですか。このあたりでWi-Fi機能の使い勝手と
タッチパネルでピンを合わせられるのを探したらいいのかな。
ありがとうございます。
34:名無CCDさん@画素いっぱい
12/07/25 17:40:31.08 +9qHD2Y40
SZ5の高感度はまだ出てないしよくわかんない
画素数的に、FH6と同じやつかもしれないが、それだとよくないかも
最近のFX系に使ってるCCDが割とよかった
35:名無CCDさん@画素いっぱい
12/07/25 17:42:47.57 07IAqosU0
参考になります。
ではSZ5のスペック次第では
価格も落ちているFX90の方がお買い得かもしれないですね。
36:名無CCDさん@画素いっぱい
12/07/25 18:43:20.37 Kj5JBgwi0
LUMIXのLX7はS100、RX100比べてどうでしょうか?
37:名無CCDさん@画素いっぱい
12/07/25 19:48:23.86 +9qHD2Y40
>>28 >>36
単に近くで撮りたいだけならRX100で十分とれるけど
マクロの領域だと寄れないわAFはずすわMFしにくいわで使いにくい
その他の機能、撮影能力、操作性は全体的にS100のが上
S100はコンパクトかつなんだかんだで万能。コンデジの決定版
RX100は(a)高解像度(b)高感度(c)動画、に尖ってる
L判なら(a)関係ない、(b)S100でもコンデジではかなり良い部類
あとおまえがデザイン気に入ってることが、今後楽しく使うには非常に重要
LX7については…マルチしてんだね。とりあえずサイズ的に向いてないよ
38:名無CCDさん@画素いっぱい
12/07/25 19:55:09.95 Kj5JBgwi0
>>37
すんません、詳しくありがとうございます
39:名無CCDさん@画素いっぱい
12/07/25 20:38:41.00 7pPOePbt0
>>27
死ね
40:名無CCDさん@画素いっぱい
12/07/25 21:23:48.56 mPL1gtuf0
>>39
は?お前が死ね。
41:名無CCDさん@画素いっぱい
12/07/25 21:26:58.06 vvTXwS+L0
子供の喧嘩かよw
42:名無CCDさん@画素いっぱい
12/07/26 01:07:09.88 4pST9OfG0
>>25
ありがとうございますー
TZ-30を第一候補にしてます
使い勝手もよさそうでオールインワンって感じですね
で、ちょっと不安な点が・・・
その後調べたのですがTZ30(パナ?)はセンサーが弱いと口コミで見かけました
自分は夜景をとりたいと考えているので、あまり他機種に劣るようだと困ります
この口コミの真偽は判断しかねますが実際どうなのでしょうか
もちろん素人なので、微微たる差で不満を言う気はないです
43:名無CCDさん@画素いっぱい
12/07/26 09:27:57.86 RNVzVuFaP
特にそういう事実はないから気にしなくて良い
たぶん一昔前のパナのセンサーが悪かったという話
44:名無CCDさん@画素いっぱい
12/07/26 23:04:30.71 MtjsmQTV0
パンツセンサー
45:名無CCDさん@画素いっぱい
12/07/26 23:34:36.16 i/POXN8C0
パンツァー
46:名無CCDさん@画素いっぱい
12/07/27 01:15:33.34 GvdpCDFe0
母へのプレゼントを考えています。機会音痴の年寄りです。
【 予 算 】--- ~2万円ぐらいまで。
【 出 力 】--- 大きめのノートPCでの鑑賞
【 サ イ ズ 】--- あまり大きくないもので。一眼レフみたいな形のじゃなくて、コンパクトカメラ、みたいな形の。
【 用 途 】--- 育ててる花とかを撮影します。
【 ズ ー ム 】--- 望遠はいらないです
【 電 池 】--- 単三だといいです
【 ブレ対策 】--- 撮影するものが外の花なので、被写体ブレも手ブレも多分なくていいです。
【 動 画 】--- あればいいかもしれませんが、なくてもいいです。
【 使 用 者 】--- 婆ちゃん。機会音痴。ビデオの録画もできないし、携帯電話も人に設定してもらったのを受けるのとかけるのだけ。
【 スタンス 】--- 手軽に使えればいいです。壊しても大丈夫なぐらい安っぽいといいかも。
【重視項目・その他】---
とにかく操作が簡単なもの。上でテンプレに添って書きましたが、
画質とか機能とかどうでもよくて、機会音痴の婆ちゃんなので、
とにかく簡単さ重視。ボタン類も少なくて、なるべく自動な感じで。
携帯で言ったららくらくホンみたいな。
上のテンプレ質問で言えば、コンパクトさ、単三電池、安っぽさ、みたいな。
高級そうだと多分使わなくなります。
自分が操作したら壊れそう、わからなくなるというのはどんな機械に対しても言って
どこかに収納されて終わりなので。
あとノートパソコンに簡単に取り込めるような感じだといいんですが。
47:名無CCDさん@画素いっぱい
12/07/27 01:17:38.75 GvdpCDFe0
>> 46です。
カメラで言えば、写ルンですぐらいな感じで。
壊すのが目的なぐらいの気持で、バンバンシャッターきって、じゃんじゃんパソコンに取り込んでよ、
と言ってわかってもらえればいいのですが。
48:名無CCDさん@画素いっぱい
12/07/27 07:02:14.50 2nMiUl410
【 予 算 】--- 2~3万
【 出 力 】--- L判印刷
【 サ イ ズ 】--- 特にこだわりません
【 用 途 】--- 子供の写真(幼稚園の運動会等)
【 ブレ対策 】--- 必須
【 動 画 】--- 40インチの液晶TVでも動画視聴に耐えうるよう
49:名無CCDさん@画素いっぱい
12/07/27 07:04:45.15 2nMiUl410
【重視項目・その他】---現在コンデジがPENTAX OptioA20 ビデオがCanon FVM300を使用しています
一台に集約したいので現在使用している物より動画性能が良く静止画も綺麗に撮れる物を探しています
候補としてサイバーショットのDSC-HX10Vを考えていますがこの機種よりオススメな物がありましたら教えてください。
50:名無CCDさん@画素いっぱい
12/07/27 07:09:00.78 2nMiUl410
上記追加で多機能であっても殆ど使う事がなかった為
HX10Vに搭載されているプレミアムおまかせモードのような
素人でもとりあえずシャッター切れば自動的に上手に写る機能があると助かります
51:名無CCDさん@画素いっぱい
12/07/27 08:35:36.30 7ApF7HTbP
>>46
単三式は性能しぼりすぎのエントリー機か
あまりシンプルじゃないキヤノンSX150とかしかない
機械音痴でも充電くらいできると思うよ
候補としてはIXY 600F
ボタンを排除したいならタッチパネルのIXY 420Fもあり。大画面で見やすい
操作性はシンプル、ズームレバー動かしてシャッター押すだけ
取り込みは最初の設定さえやってやればあとは数クリック
52:名無CCDさん@画素いっぱい
12/07/27 21:38:22.67 JKD5dE/q0
【 予 算 】--- ~5万円まで・メディア込みの予算・予算ギリギリまで性能のいいものを
【 出 力 】--- 特に決まってない・PC鑑賞>L版>A4の割合です
【 サ イ ズ 】--- 中型コンパクトまで(厚みが3cm前後/150~250g程度)・小さい方がいいけど性能がいいなら少々の大きめ可
【 用 途 】--- ・室内撮影・子供・風景全般・主に風景とポートレートと室内でのマクロ撮影
【 ズ ー ム 】--- 3~5倍も有ればいい・できれば広角が欲しい・風景も撮りたいので広角があるとうれしい、望遠は気にしません。
【 電 池 】--- 種類はなんでもよい
【 ブレ対策 】--- 光学式手ブレ補正が強いタイプ
【 動 画 】--- なくてもいい
【 使 用 者 】--- 相談者本人・中級ぎみ(デジカメ何年か使ってるが凝ったことはしない)・ カメラ歴3~5年
【 スタンス 】--- 写真自体を楽しんでいきたいと思っている
【重視項目・その他】---
1番重視:ノンフラッシュの室内撮影
2番重視:広角撮影
3番重視:マクロ(近接撮影)
4番重視:ブレ抑止
53:名無CCDさん@画素いっぱい
12/07/27 21:47:42.43 YnrNB2Bj0
>>52
S100に決まってる。
54:名無CCDさん@画素いっぱい
12/07/27 21:58:29.66 JKD5dE/q0
>>53
ありがとうございます。明日淀行ってきます。
55:11-12
12/07/27 22:01:57.73 aveDCF5v0
>>13
ありがとうございます~
56:名無CCDさん@画素いっぱい
12/07/27 22:54:49.06 1eBp/jnLO
IXY930ISからPowerShotSX260HSへ買い換え予定。バッテリーとACアダプターキットが同じなので有難いと思うんだけど、数年も経てばバッテリーは仕様変更とかありますか?
57:名無CCDさん@画素いっぱい
12/07/28 00:03:56.17 OqyHImigP
2年前のバッテリなんて消耗激しいと思うけど使えはするよ
あとおまえが質問すべきはここじゃなくてキヤノンのサポート
58:名無CCDさん@画素いっぱい
12/07/28 18:49:36.71 F0KHa+to0
>>57
黙れカス
59:名無CCDさん@画素いっぱい
12/07/28 21:20:03.04 bRgw5KTR0
現在、フジフィルムのf100fdを持っているのですが、
室内で撮影したときの画像がイマイチだったり、奥行きが
なく、なんだかイマイチの写真なので新しく買い換えを考えています。
【 予 算 】--- ~4万円まで
【 出 力 】--- L判まで
【 サ イ ズ 】--- サイズは気にしない・性能最優先でサイズオーバーはやむを得ない
【 用 途 】--- ・日常スナップ・室内撮影・旅行・人・風景全般・自然風景・街並み・アウトドア
【 ズ ー ム 】--- 3~5倍も有ればいい
【 電 池 】--- 種類はなんでもよい
【 ブレ対策 】--- 光学式手ブレ補正が強いタイプ・明るいレンズ希望
【 動 画 】--- なくてもいい
【 使 用 者 】--- 相談者本人・初級者(ハイテクグッズの扱いはそこそこ)・今までの使用はコンデジのみです。
【 スタンス 】--- ある程度作品性も追求したい
【重視項目・その他】--- 1番重視:画質 2番重視:価格安さ 3番重視:ノンフラッシュの室内撮影 4番重視:ブレ抑止
実はある程度機種は絞り込んでいるのです。
Nikon P7100、OLINPUS XZ-1、SONY DSC-HX200Vのいずれかまでは絞り込んだのですが・・・・
使い用途は
・旅行、外出などでの撮影
・神社仏閣好きなので暗い場所に強ければ嬉しい。
・人物を取ることも多々、場所は屋外から飲み屋まで
・夜景も撮りたい
・絞り、ピント等を自分でいじって写真を勉強したい
・最低5年は使いたい
です。
よろしくお願いします。
60:名無CCDさん@画素いっぱい
12/07/28 22:28:12.10 +Kd5yxiM0
母親にプレゼントでCANON PowerShot S100を贈ろうと考えています
色で悩んでいるんですがやっぱブラックよりかはシルバーが良いですかね?
ちょっと変な質問ですがよろしくお願いします
61:名無CCDさん@画素いっぱい
12/07/28 23:44:38.65 nOjXCVJx0
>>60
お母さんに聞けよw
まあ一般的に女性は黒より銀だろう
62:名無CCDさん@画素いっぱい
12/07/29 10:09:29.46 NdHQezl+0
>>48
その用途でその予算では買うとしたらそれしかない
わかっていると思うが
デジカメがビデオカメラの代用として真に使えるなら
ビデオカメラなんてものはこの世に存在しない
撮影機能は全体的にHX10Vのが
さすがに6年前のビデオカメラよりは使えるとしても
動体のAFなんかはデジカメではものたりないかもだし、
持ちやすいビデオカメラと違って安定させにくい(一脚とか必須)
63:名無CCDさん@画素いっぱい
12/07/29 14:02:34.01 PK/yPibP0
【 予 算 】--- ~5万円まで
【 出 力 】--- L判まで
【 サ イ ズ 】--- サイズは気にしない・小さい方がいいけど性能がいいなら少々の大きめ可
【 用 途 】--- ・日常スナップ・覚え撮り&メモ撮り
【 ズ ー ム 】--- 3~5倍も有ればいい・できれば広角が欲しい
【 電 池 】--- 種類はなんでもよい
【 ブレ対策 】--- 特にブレ対策は必要ない
【 動 画 】--- なくてもいい
【 使 用 者 】--- 相談者本人・初級者(メカ扱いは得意)・ カメラ歴1~2年
【 スタンス 】--- ある程度作品性も追求したい
【重視項目・その他】---
1番重視:画質
2番重視:RAW現像
3番重視:マニュアル露出制御
通常α55を使用しているが、通勤鞄には入らないのでサブとしてコンデジが欲しい
絞りや露出を任意で変えられる事が必須
64:名無CCDさん@画素いっぱい
12/07/29 14:17:19.80 V/mpdDqD0
>>63
ズームはあきらめて、リコーのGRD4にするといいと思う。
65:名無CCDさん@画素いっぱい
12/07/29 21:32:45.18 WAIuaR3R0
>>46
単三電池のはランニングコストが高いし、電池交換メンドイからやめた方がよい。
本体充電タイプで、充電器さしやすいのを選んであげるとよいよ。
66:名無CCDさん@画素いっぱい
12/07/29 21:40:20.19 5gOtzvJ30
【 予 算 】--- ~8万円まで・予算ギリギリまで性能のいいものを
【 出 力 】--- A3印刷まで(A4の倍。ほぼカレンダーサイズ)
【 サ イ ズ 】--- サイズは気にしない
【 用 途 】--- ・日常スナップ・旅行・風景全般・自然風景・街並み・小物撮影(マクロ) ・グラビア的ポートレート・食べ物・オールラウンドに使いたい
【 ズ ー ム 】--- 3~5倍も有ればいい・できれば広角が欲しい
【 電 池 】--- 種類はなんでもよい
【 ブレ対策 】--- 特にブレ対策は必要ない
【 動 画 】--- ちょっと重視
【 使 用 者 】--- 相談者本人・中級者(露出補正とモード変更くらいなら使う)・ カメラ歴5~10年
【 スタンス 】--- 特別にこだわりはないが必要
【重視項目・その他】---
1番重視:画質
2番重視:RAW現像
3番重視:広角撮影
4番重視:高速なピント合わせ
マクロ(近接撮影)・一眼も検討しましたが、サイズそして何よりレンズ沼に陥りたくないので、こちらで検討しております。よろしくお願いします。
67:名無CCDさん@画素いっぱい
12/07/29 22:59:22.94 14w+mIFz0
>>59
XZ-1…マニュアル撮影には向いていない
HX200V…ネオイチはその要望では選択肢にならない
P7100…G12を知っていると今一つものたりない操作性
そもそもF100fdからコンデジに買い替えて要望が満たせるようになるか疑問
お願いします、じゃなくて自分で作例みたり試写して確認してみなよ
大きな変化を感じることはないはず
>絞り、ピント等を自分でいじって写真を勉強したい
やはりデジイチ行くべき
>夜景も撮りたい
簡易でもいいから三脚を買え
68:名無CCDさん@画素いっぱい
12/07/29 23:13:33.41 VYtW0PHa0
>>66
コンデジではないけどRICOH GXR A16キットとかどうです?
69:名無CCDさん@画素いっぱい
12/07/29 23:19:18.85 14w+mIFz0
>>63
α55持ってるんだろ?
初心者といってそんな投げやりな質問してないで自分でもっと考えろよ
どういう仕様のコンデジがあるか調べたか?
少しでも店にいって実機触って操作してみたか?
おまえの要望は具体性がなさすぎて話にならない
手抜きしたくて質問したってろくな回答は得られんよ
70:名無CCDさん@画素いっぱい
12/07/30 00:18:50.17 XSjeEva+0
初心者だが、オリンパスのSH-25MRとニコンのCOOLPIX S9300、おまいらだったら
どっち買う!?てかおススメ?むちゃ迷ってる。
いろいろと用途によってメリデメがあるのはわかってるが、もう俺はどっちでも
いいんだ!軸はない!おまいらの意見を参考にさせてくれ
71:名無CCDさん@画素いっぱい
12/07/30 00:41:41.98 +ph4TCIl0
>>46 です。
>>51 良さそうですね。
>>65 なるほど。最初はeneloop考えてたんですが、単三じゃなくてもよさそうです。
あと自分でも調べてきたんですが、ソニーのDSC-wx50というのはどうですか?
ソニーのかんたん撮影モードというのはどうなんでしょうか。
72:名無CCDさん@画素いっぱい
12/07/30 03:03:14.71 pH4c6vJ20
オリンパスのSZ-31MRとルミックスDMC-TZ30では、手ぶれ補正はどちらが効いていますか?
コンデジに求めるのはおかしいですが、細部の解像感の差も知りたいです。
73:名無CCDさん@画素いっぱい
12/07/30 09:35:22.39 E2zenSW5P
>>68
マクロに向いてないだろ
74:名無CCDさん@画素いっぱい
12/07/30 09:41:37.97 E2zenSW5P
>>70
サイコロでも振れば?
75:名無CCDさん@画素いっぱい
12/07/30 14:33:50.20 Gn56/IdM0
FinePix F100fd(1200万画素・工学5倍)を永年使ってます。
不満としては、
1.電源off/ONする度にいちいち「連写」に設定しないといけないため、
とっさの連写としてのシャッターチャンスを失ってしまう。
2.画素数を落とさず撮影しようとすると、「連写」は連続で3コマ迄しか
撮影できない。「エンドレス連写」設定にすると何コマも撮影できるけど
撮影の感覚が極度に長い。
3.出来れば予算の許す限り1600万画素以上
この3つの条件を満たす機種を中古でもいいから安くてコンパクトなデジカメを探してます。
ごなたかご存知でしたらおしえてくださいませ。
76:名無CCDさん@画素いっぱい
12/07/30 17:44:29.03 9U071lpa0
>>70
ニコン
77:名無CCDさん@画素いっぱい
12/07/30 17:51:20.78 7EdvUfn70
>>70
どちらも勧めないしタダでも欲しくないが、どっちかを1ヶ月使えば金をもらえるとかならS9300を選ぶ。
78:名無CCDさん@画素いっぱい
12/07/30 19:04:39.11 NQDnedQv0
>>66
サイズ的には一番小さいクラスのミラーレス一眼と
一番大きいクラスのレンズ非交換式のデジカメの大きさは大してかわらないが
どのくらいのサイズなら気にしないんだ?
あとさ、さじ加減の問題を他人に投げるなよ
例えば広角重視、ほしい、というが24mmはどれぐらい求めてるんだ?
動画ちょっと重視というのは、どれくらい重視なんだ?どう使うの?特に考えてない?
「高速なピント合わせ」はシーン的にあまり必要だとは思えない
画質重視なんて言葉で伝わるはずもないことはわかるだろ
何をどれくらい欲しがってるのか、必要なのか伝わってこない
79:名無CCDさん@画素いっぱい
12/07/30 19:06:05.08 NQDnedQv0
>>72
手ブレ補正はパナ優位
細部の解像感をコンデジに求めてもしかたがない
仮にレンズが良ければ、16MのSZ-31MRのほうが解像はするだろうが
それもISO感度や手ブレの具合で容易にひっくりかえる
それでも差を見極めたいなら画角、視野内の位置
合焦距離によってかわるのでSDもって店で試し撮りでもするべき
ついでにF770EXRも検討するといい
80:名無CCDさん@画素いっぱい
12/07/30 19:18:07.41 NQDnedQv0
>>71
WX50が良いと思うならそれにすればいい
81:名無CCDさん@画素いっぱい
12/07/30 20:27:30.49 E2zenSW5P
>>75
画像を等倍で見ればわかるが
安易に16M機を買っても解像度は高くならない
予算の許す限りというが、予算が不明
82: 75
12/07/31 05:38:06.73 qFieCQnl0
>>81
予算3万ほどです、よろしくおねがいします。
>安易に16M機を買っても解像度は高くならない
エェェェェ それは本当なんですか?
83:名無CCDさん@画素いっぱい
12/07/31 08:48:25.41 xW/KusUs0
何も調べず無い物ねだりで後出し小出しのカス質問
適当にネット情報寄せ集めで、上から目線のクズ回答
相変わらずの阿呆スレだな、やはり立てなくても良かったんじゃね?wwwwww
84:名無CCDさん@画素いっぱい
12/07/31 22:27:38.57 ILyWJvE00
【動機】馬を撮りたい
【予算】~4万
【用途】風景、動物
【出力】希望なし
【大きさ/重さ】希望なし
【所有機材】なし
【使用者】初心者
いずれゴールする瞬間も撮影したいと思っているので、
速射性に優れたものがいいです。
85:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/01 20:18:07.34 RxeZXG870
>>82
そもそもなぜ16Mを欲してるの?
本当に「16Mが必要」という状況なら一眼に行かないとキツイ
コンデジは高感度弱いし縮尺しないと粗さがすぐに目立つ
焦点距離が短いからどうしても収差は乗りやすく色々甘め
コンデジでF100fd超える確かな解像度を求めるならRX100ぐらいかな
ミラーレスではGX1Xとかがコンパクト+高解像度。価格の割に高性能
条件がいいときに限ればP310とかも解像はいいけどあくまで条件がいいときに限る
連写についての条件を満たしてるかはしらん
86: 82
12/08/02 05:56:59.13 difro84u0
>>85さま
親切に教えていただきありがとうございました。
F100って古いのに最新機種より結構イケてるんですねぇ
>そもそもなぜ16Mを欲してるの?
素人考えで引き伸ばしてもそれほどぼけないとおもったからです。
RX100は
2020万画素 光学:3.6倍ですかぁ~
F100は光学5倍ですが、15メートルぐらい先のモノ撮った画像を
PCで引き伸ばした場合、どっちが鮮明でしょうかね
また、>>75で述べた画素数を落とさず数秒間、続けて連写し続けられる(エンドレス連写)機種って
絶滅したんですかね?
87:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/02 06:03:11.03 YfJzFWnjO
今CASIOのZR100を使ってます。
デジカメ買い換えたいなと思ってて2機種で悩んでます。
SONY DSC-HX30V
CASIO ZR300
初心者が手軽に綺麗に撮れるのはどちらでしょうか?
友達や風景を撮ることが多いです!!
88:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/02 08:05:50.45 Tko8U1wR0
その二つだったらHX30Vをお勧めする
ソースはカカクコムで一番売れてるから
89:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/02 09:57:11.74 hU2MDWCQP
>>87
ZR100でどういう不満があるかによる
ZR100を基本的に気に入ってたなら
ZR300はその進化版だから楽しく使えるはず
動画重視ならHX30Vも良いと思うけど
(まあ要するにそんな対してかわらないというか)
というか店で実機触った?
90:旅行のため新調
12/08/02 19:18:50.14 odkb75KG0
【 予 算 】--- ~2万円まで
【 出 力 】--- 特に決まってない
【 サ イ ズ 】--- ポケットコンパクトまで(大きさは名刺~タバコくらいで厚み3cm未満)
【 用 途 】--- ・日常スナップ・室内撮影・旅行・人・風景全般・自然風景・街並み・自分撮り・食べ物
【 ズ ー ム 】--- 3~5倍も有ればいい
【 電 池 】--- 種類はなんでもよい
【 ブレ対策 】--- 光学式手ブレ補正が強いタイプ
【 動 画 】--- 使えればよい
【 使 用 者 】--- 相談者本人・初級者(メカの扱い苦手)・ カメラ歴1~2年
【 スタンス 】--- 特別にこだわりはないが必要
【重視項目・その他】---
1番重視:価格安さ
2番重視:ノンフラッシュの室内撮影
液晶が大きめの物 3.5
91:旅行のため新調
12/08/02 19:22:56.89 odkb75KG0
>>90ですが、大事な事を書き忘れました。
レンズが飛び出ないもの希望です。
92:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/02 21:36:37.29 gABZ5Z4G0
規制で長文書けないので画像ですがお願いします
URLリンク(iup.2ch-library.com)
93:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/02 21:51:50.61 rZN9+Zno0
>>92
いろいろ虫のいいことが書いてあるけど
参考程度の情報として
「オリンパスE-510のダブルズーム付の中古」というのが理想に近いかもしれない
URLリンク(marisa.opticalfiber.jp)
94:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/02 22:24:09.99 5w4MQ13X0
>>90
SONY TX55、富士 Z1000EXR、NIKON S100辺りが考えられるが
このタイプのものはセンサーも極小のためノンフラッシュ撮影には厳しい
価格.comの作例とかをしっかり見て判断した方がいい
95:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/02 22:37:12.96 hU2MDWCQP
>>92
ないものねだり
96:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/02 23:14:03.00 hU2MDWCQP
>>90
3.5インチ液晶がほしいと言ってるの?
一時期タッチパネルで大きな液晶は流行ったけど
最近は大きい液晶はカメラの小型化考えるとネックになるから
3.5インチだと型落ちの少し前の機種しかないよ
97:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/03 10:25:11.17 aYZ2CFqU0
>>96
その機種を書き込めよボケ
知らないならレスするな
98:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/03 12:15:53.14 pQTtKPeKP
知らないなら、こんなこと書かないだろw
勧める気にならんからやめとけばって遠まわしに言ってるだけ
99:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/03 15:38:08.68 1lyU8CaW0
>>86
>F100って古いのに最新機種より結構イケてる
解像度がほとんどの条件下で明らかに優るようなものは難しいという話だよ
さすがに最新機種のほうが使い勝手は良いし、F100fdの長所は解像度ではない
そもそもF100fd以上に解像度をあげてもコンデジで撮るような人には必要ない
データ容量も大きくて邪魔なだけ
>15メートルぐらい先のモノ撮った画像をPCで引き伸ばした場合、どっちが鮮明
どれくらいの構造を判別したいか言わないと15メートルという情報は何の意味もないが
どちらがズームの望遠端でより詳細に写るかといえば単純計算すればRX100
さらにRX100なら対象が人工物の場合超解像ズームでほぼ劣化せず2倍伸びる
というか引き延ばすとかじゃなく、最初から無駄なものをいれず望遠で大きくとればいい
どうしてもあとになって引き伸ばしたいなら一眼で高画素なものを。それでも限度はあるが
>エンドレス連写
ニコン、リコー、ペンタは5秒~1分間隔とかで3時間以上撮り続ける機能はあるけど
それ以上に早く、エンドレスに連写したいなら一眼にいくのが基本
まあ予算足りないみたいだから一眼いけないけど。
ズーム長くて高解像度ならF770EXRとか検討してみたら?
連写もエンドレスじゃないけど充実してるし。電源onoffで設定保存されるかはしらんけど
解像度のテストとかも店舗にF100fd持ってって試し撮りすればいい。
とにかく自分で足を動かして考えてくれ
100:旅行のため新調
12/08/03 18:54:15.46 7+pu/gI10
>>90です。
まさしく>>94さんのセレクトで考えていました。
ほぼ富士 Z1000EXRに固まりつつあります。
プリントなどしないので、大きい液晶が良かったのです。
値段的にも富士ですかね~
デザインはSONYがいいけど、初心者には使いづらいと聞きますし。
101:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/03 21:29:37.07 A3T/PhmL0
>>100
Z1000EXRは大きい画面ですが46万ドットなので注意して下さい
iPhone4以降の液晶の精細さとは異なりますので現物を確認した方がいいです
レストランや美術館などでノンフラッシュ撮影をするならば、レンズは出ますがnikon P310やcanon IXY3等のカメラが安心だと思います
どんなカメラでもしっかり構えて、ほんの少しだけ設定を気をつければいいと思うので、家の中でたくさん練習してから旅行に行って下さい
102:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/04 22:40:32.60 I9W/Fdpv0
【 予 算 】--- ~3万円まで・予算ギリギリまで性能のいいものを
【 出 力 】--- PCモニター鑑賞のみ
【 サ イ ズ 】--- 中型コンパクトまで(厚みが3cm前後/150~250g程度)・小さい方がいいけど性能がいいなら少々の大きめ可
【 用 途 】--- ・旅行・風景全般・街並み・花や植物・動物
【 ズ ー ム 】--- 3~5倍も有ればいい・できれば広角が欲しい
【 電 池 】--- 種類はなんでもよい・バッテリーの保ちを特に重視
【 ブレ対策 】--- 光学式手ブレ補正が強いタイプ
【 動 画 】--- なくてもいい
【 使 用 者 】--- 相談者本人・初級者(ハイテクグッズの扱いはそこそこ)・ カメラ歴1~2年
【 スタンス 】--- 写真自体を楽しんでいきたいと思っている
【重視項目・その他】---
1番重視:画質
2番重視:バッテリーの保ち
3番重視:防水
4番重視:価格安さ
おねがいします
103:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/04 23:09:55.28 zbkO+yhR0
>>102
> 【 用 途 】--- ・旅行・風景全般・街並み・花や植物・動物
あれもこれもと欲張りすぎです、カメラというものを理解してないからそれが普通だけど。
3万円以下という条件で3~5倍ならCOOLPIX P310はいかがでしょう。
ワイド側は明るいレンズなのでそれなりにカメラを楽しめるかなと思います。
ワイド側ならシャッタースピードも稼げそう。(ブレにくくなる)
要望より気持ち大きめサイズかな?
防水はないです。
私はペンタックスの防水カメラを持っているけれど写真が汚いし厚くて重い割にのろま過ぎます。
光学4.2倍なので広角側の画角は35mm判換算24mm相当でこんなところでしょう。
手ブレ補正は撮影するときにちゃんと気をつけながら撮ると4倍手ブレしにくくなります。
COOLPIX P310
URLリンク(kakaku.com)
104:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/04 23:26:32.02 gk7VSi0HP
>>102
画質と防水とは構造的にまず両立しない
かといって防水コンデジが致命的に画質が悪いということはない
どういう理由で防水を求めてるの?
>2番重視:バッテリーの保ち
特別な理由がないならバッテリーの持ちはあまり考えずに
予備のバッテリーを用意するのが普通
105:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/04 23:27:02.70 zbkO+yhR0
>>102
追記
折角の広角側開放F1.8ですがすごく手前にある物を撮るときには
AvモードにしてF5~F8ぐらいにするとうまく撮れるかも知れませんよ。
直射日光が当たるような明るい場所限定ですが..
(F1.8で手元にある物を撮影しようとするとピントの合う範囲が狭くてAFが迷いやすくなります)
106:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/04 23:32:28.35 K9hcGx6O0
>>102
canon S100くらい
重くてもよければOLYMPUS XZ-1
防水は画質と相反するので考慮せず
107:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/04 23:33:43.09 zKLrwEzh0
大雑把に言って、防水をあきらめればS100かP310かな
108:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/05 00:00:36.31 zbkO+yhR0
S100忘れてた
S100はAUTOだとシーン判断に時間がかかるからある程度わかってきたらプログラムモードがおすすめ
109:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/05 01:25:28.73 55ZnbbF30
みなさんレスありがとうございます
みなさんがあげてくれたカメラを調べてみます
>>104
防水といっても例えば小雨の中傘をさしながら使えるぐらいの機能があればいいかなと思ってました
110:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/05 11:51:58.42 ugK4BfEe0
【 予 算 】--- 4万未満
【 出 力 】--- PCモニター(24インチ)鑑賞
【 サ イ ズ.】--- 収納時にフラットに近い形状。大きさ、重さは気にしない
【 用 途 】--- バイクツーリングでの風景。
【 ズ ー ム 】--- 不要
【 電 池 】--- 外部充電式。予備を充電しながらローテーションして使います
【 ブレ対策 】--- 手ブレ必要。被写体は静物です。三脚使いません。
【 動 画 】--- 必要。ただ、画質、性能は気にしない。
【 使 用 者 】--- 相談者本人。初級者(基本オート、接写のみマクロに切り替える程度)
【 スタンス .】--- カメラを取り出し、1~2分で5枚程度撮影し、すぐ出発という感じ。
写真の楽しさや凝った作品性の追求はありません。
【重視項目・その他】---
1番重視:発色 (特に晴天時の空の青、木の緑、紅葉のコントラスト)
2番重視:お手軽さ (適当に撮っても、そこそこマシな写真が写るもの)
3番重視:堅牢性 (性能としての防水性や耐衝撃性は不要ですが、多少雑に扱っても壊れないもの)
過去、μ1030SW、SZ-10を保有しており、
μの方が使い勝手、撮影した写真共に好みでした。
以上、よろしくお願いします。
111:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/05 12:43:40.12 KJQ+kraK0
オリンパスブルー好き、フラットに近い、ツーリングに使用ならTG-1が安心かな
112:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/05 13:43:09.22 qxFXox2w0
>>101
ニコンのCOOLPIX S80はどうですか?
これと富士 Z1000EXRで迷っていますが、
値段を見るとニコンの方が安いのです。
113:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/05 13:52:48.98 3007KHyh0
>>109
予算ギリギリまで性能の良いものがほしいのか
価格安さを求めてるのかよくわからないなあ
その程度なら防水をうたってる機種じゃなくてもまず大丈夫
ただ、不安に思うなら安い機種で壊してもいいぐらいの気持ちで、
もしくは防水機種で気軽に。
防水もパッキンの交換考えると面倒だからRicoh PXみたいな安物でいい
動物がうごきものなら、パナ、キヤノンあたりが無難
また、安物で選ぶならCMOSセンサーが無難
114:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/05 13:57:34.71 3f+rIMkC0
NEX‐5NとRX100で迷っています。
普段はPCのみ、印刷してもA3程度ですが、
NEXの方がいろんな面で良いでしょうか?
なお、望遠や魚眼等の画角は使わない者です。
撮りたい写真は風景、ポートレート、マクロ等です。
115:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/05 14:08:50.42 3007KHyh0
>>114
マクロといって何をどのようにとる気か知らないが
RX100もEマウントもマクロに向いているとは言えない
116:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/05 14:19:04.32 3f+rIMkC0
花、昆虫等です。
117:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/05 14:21:23.64 15uUrohv0
オリンパスのE-PM1とこのRX100
一眼レフとコンデジの違いはあるけど
RX100のほうがE-PM1よりも画質上ですか
撮りたいのは風景がメインなんですが
いままでソニーのHX-30Vを使っていました
E-PM1ツインレンズキットが3万6千
RX100が5万半ばです
前者が安くなったので迷うところです
118:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/05 14:28:49.84 yzm2HJYUP
>>112
そりゃS80は今選ぶにはどうかんがえても古いから
どっちもどっちだけどおれならZ1000EXRだわ
どちらにせよ食べもの撮るには少しマクロに弱すぎるけど
デジカメの液晶でキレイにみれればいいなら
液晶大きくないけどRicoh CX6とかもいいよ
液晶で見るとキレイに見えてよしと納得してPCで見るとがっかりするほど
119:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/05 14:39:20.25 7YvS5BWC0
【 予 算 】--- ~1万円くらいまで
【 出 力 】--- PC鑑賞のみ
【 サ イ ズ 】--- とにかく小さく(ズポンのポケットサイズ)
【 用 途 】--- お散歩用
【 使 用 者 】--- X10・S95メインのコンデジユーザー
【重視項目・その他】---液晶の映り(屋外での見やすさ等)
お散歩用に買ったRS1500の液晶の映りがひどく、低予算で買い替えを考えてます
120:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/05 15:06:56.61 3007KHyh0
>>116
花マクロならある程度はなんだっていいけど、昆虫といって何をどう撮る気?
A3印刷なら大きくとれるマクロレンズ使用したほうがいいし
昆虫撮影には中望遠~望遠でワーキングディスタンスの広いものを使うのが基本
そう考えるとNEX-5NもRX100も微妙。どうしてもその二者じゃないと嫌なら断然NEX-5N
撮影のしやすさも撮れる写真の幅も違う。でもどちらもあまり勧めない
予算も大きさに対する要求も諸々がわからんからじゃあ何がいいのと言われても困るけど
121:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/05 16:57:20.91 8XJxWDtd0
>>118
ありがとうございます。
Ricoh CX6、見てきましたが自分には使いこなせないと思います。
ニコンの安さも捨てがたいですが、やっぱり富士にしようかと思います。
(この2つを比べて、ニコンが古いとかもよく分からないのです)
122:101
12/08/05 16:58:04.76 KJQ+kraK0
>>112
S80はCCDセンサーの時代の物なので
室内や夜間の撮影でブレやすくなったりノイズが発生しやすいです
Z1000EXR、TX55、S100ならば全て裏面照射CMOS以降の機種でCCDよりは安心
しかし、どれも一長一短あるので価格.comのレビューでそれぞれの短所を把握した後で購入すればいいかと思います
123:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/05 17:18:25.71 15uUrohv0
風景とスナップショットに最も最適なデジカメを教えてください
値段は問いません
124:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/05 17:22:45.61 tJgncTVH0
5万前後でデジタル一眼買おうとおもてます。2種は値段ほどの違いがあるのでしょうか?
キャノンx50ダブルレンズキットが56800円10%ポイント
キャノンx5ダブルレンズキットが63800円でした。
お店の人は全然性能が違うのでx5がいいとすすめてくれました。
撮影は主に花や風景と赤ちゃんの撮影になると思います。
125:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/05 17:37:25.39 yzm2HJYUP
スレチ
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 41
スレリンク(dcamera板)
126:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/05 17:44:49.54 3007KHyh0
>>123
それなら一眼に行けば?
あとE-PM1とRX100比較するとE-PM1が風景やらに向いてるとはいえない
センサーもオリの17mmもしょぼい。RX100がいいかは別として
127:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/05 23:48:47.75 XbzIHhp60
【 予 算 】--- 中古ボディ+レンズで8~10万程度だが安いほどよい
【 出 力 】--- PCのみ
【 サ イ ズ 】--- カバンは使わず、ストラップで常に肩にかけておける程度の大きさ
【 用 途 】--- 旅行時に思いつくまま気軽に撮りたい
【 ブレ対策 】--- 三脚を使うつもりは無い。できればボディ内蔵
【 使 用 者 】--- 一応、知識はあるが、面倒なのでオートに任せきり
【重視項目・その他】
思いたってから5秒後にはカメラに収めたいです。
なのでタッチパネルで指定した点に即座にフォーカスされる機種を候補にしています。
今のところ、
E-P3(値段の安さ、持ち運びやすさ)
OM-D(持ち運びやすさ、連射速度の速さ)
EOS Kiss X6i(用途としてはOM-Dに食われてしまっているがOM-Dより少し安い)
で迷っています。背中を押してください。
128:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/06 00:52:11.83 4q6tdkHp0
飽きれてものも言えん
背中推すどころか腹パンするレベル
129:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/06 03:22:02.97 KPUxsTIP0
一体何と戦ってるんだ?
130:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/06 03:39:43.07 lw+OKd3C0
>>127
E-P3
131:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/06 23:12:05.24 LgFt50bS0
規制で長文が書けないので分けて投稿します。
【 予 算 】--- 3万円前後
【 出 力 】--- PC鑑賞
【 サ イ ズ 】--- 性能優先
【 用 途 】--- 室内・風景・建物・夜景
【 ズ ー ム 】--- 5倍も有れば良い。広角が欲しい
【 電 池 】--- 種類はなんでもよい
【 ブレ対策 】--- 手ブレ補正が強いタイプ
132:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/06 23:14:12.59 LgFt50bS0
【 動 画 】--- 使用しません
【 使 用 者 】--- 本人・デジカメ暦2年
【 スタンス 】--- 写真自体を楽しんでいきたいと思っている
【重視項目・その他】---
1番重視:画質
2番重視:明るいレンズ
3番重視:AFが優秀
4番重視:ブレ抑止
見にくくなってしまいましたが、アドバイスよろしくお願いします
133:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/06 23:30:27.95 XH1lQz0b0
【予算】---6万位(出来ればお洒落なカバー込みで)
【出力】---PCモニター鑑賞
【用途】---室内撮影(子供)、夜景、日常スナップ
【ズーム】---最低限あれば
【ブレ対策】---強力なタイプ
【動画】---有ればOK
【使用者】---初心者、数だけとるタイプ。上手く撮れるようになりたい。
【スタンス】---色々残しておきたい
CX2で山登りや屋外での使用には満足していますが、夜景や室内撮影(子供)
に不満があります。また9月頭のヨーロッパ旅行予定で建築物の写真と風景を残したいと
思い検討しています。
RX100、S100、山ではCX2を使う前提でLX5、GX1と候補は上げています。
ご教授お願いいたします。
134:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/06 23:35:31.46 ZgGynKsT0
>>131
PowerShot S100でもどうぞ
135:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/06 23:49:50.14 ZgGynKsT0
>>133
GX1はG1 Xの間違いかな?
そこまでいくならミラーレス一眼検討してもいいと思うけど…
コンデジで選ぶならRX100がいいと思うよ
買ったらスイングパノラマの練習しておくと山やヨーロッパで役に立つよ
136:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/06 23:52:51.86 vt88pYbK0
>>133
子供の歳が0~4歳ならS100でもいいけど5~9歳ならRX100かな
137:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/06 23:53:17.62 JPvFQJ7P0
>>136
何蛾違うの?
138:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/07 00:06:37.99 32wCbSvA0
AF性能が違うと言いたいのかね
139:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/07 00:34:47.88 M6/LABt+0
【 予 算 】--- 1万5千円前後・趣味として写真を初めてみたいけど、長続きするかわからないのでとりあえず安価なもので
【 出 力 】--- L判まで
【 サ イ ズ 】--- サイズは気にしない
【 用 途 】--- 日常スナップ・人・風景全般・花や植物・動物
【 ズ ー ム 】--- 気にしない
【 電 池 】--- 種類はなんでもよい
【 ブレ対策 】--- 特にブレ対策は必要ない
【 動 画 】--- 使えればよい
【 使 用 者 】--- 相談者本人・初心者(メカの扱い苦手)・カメラ経験0
【 スタンス 】--- 写真自体を楽しんでいきたいと思っている
候補[Canon PSSX150][PENTAX VS20][Sony DSC-WX50][CASIO EX-ZS150]
知識が全く無い為、似たような性能のカメラになるとどれを選べばいいのかが見当もつきません
エントリーモデルとしてコレがオススメといったものがあれば候補以外でも色々教えていただけると幸いです
140:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/07 01:05:58.66 Tyu1s87l0
ご教授ありがとうございます。
>>135
店舗で触った感じ、ギリギリ大丈夫な大きさかなと感じた為、
パナソニックのGX1も候補にしました。買い換えの話はしにくい
ので、後々拡張性がある方がいいかなとも思っています。
>>136
RX100高感度を店舗で体験し、かなり気持ちが傾いています。
買い換え話はしにくいので、数年は使いたいと思っています。
141:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/07 01:16:29.95 NJuUk0Eu0
>>140
GX1にするなら7-14mmがほしいところ
RX100の操作系が気にならないならそれでいいんじゃない
142:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/07 02:11:04.48 Xsi9HPSo0
食器用洗剤で洗える一眼レフが欲しいです。
今現在、ペンタックスのオプティオW30を使用しています。
上記の機種だと、花火の撮影、風景の撮影及び動く動物を撮影が困難であり、
かつ、画質に不満があります。
動画の画質もそれなりに考慮します。
何方かご教授してください。
143:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/07 02:15:08.27 xzTPc9Uj0
>>142
【単体】防水デジカメ総合スレ5【防水ケース】
スレリンク(dcamera板)
259 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2012/08/05(日) 23:32:00.99 ID:g6BQ24Dm0
一眼レフの本体とレンズで防水使用でお薦めは無いですか?
防水にしたい理由は、中性洗剤で洗いたいからです。
260 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2012/08/05(日) 23:51:14.14 ID:fpWz6WlE0
> > 259
本体とレンズがが防水のデジタル一眼レフは存在しません。
防水ケースが純正で用意されているのはオリンパスのみ。
サードパーティーの防水ケースは20-50万円くらいで
各社用に販売されています。
フィルム一眼レフでよければニコノスRSを中古で探してください。
144:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/07 02:32:07.34 Xsi9HPSo0
>>143
返信有難う御座います。
一眼レフに水を大量に掛けている動画を見たことがあるので、
何種類か有ると思ったのですが……
145:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/07 05:21:27.92 aqP2KIn80
>>144
防水は防水であって防石鹸水じゃないからな。
食用油塗ってるわけじゃないけど水ははじけてもアルコールや洗剤までは無理かもしらん。
しかも一眼レフは防水じゃなくて防滴だからさらにランクが落ちるはずだ。
たとえばペンタの防滴なら、土砂降りの雨は平気でも水に漬かったら危ない、くらいのはずだ。
146:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/07 10:54:32.28 B62BQlZa0
シャワー程度なら大丈夫だが、水圧かかって浸水したら終わり
オリンパスとペンタックスの防滴機はそんなもん
中性洗剤は、いろんな意味でやめとけ
147:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/07 11:18:00.25 hiv6YZGG0
LX5とXZ-1で悩んで2週間…
148:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/07 16:34:00.27 DwkYdoTY0
独り言ならよそにいけ
質問・相談なら一言ですまそうとするな
149:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/07 21:54:10.37 yQ+Fe/qt0
おすすめの機種を教えてください。
【 予 算 】--- ~12万円まで
【 出 力 】--- 特に決まってない
【 サ イ ズ 】--- 望遠型コンパクトまで (別名運動会カメラ:300~400g程度)・小さい方がいいけど性能がいいなら少々の大きめ可
電源を切るとレンズが引っ込む機種希望。電源入れたときに大きく勃起するのは可。重くても構わない。G1 X程度まで可
【 用 途 】--- ・室内撮影・コスプレ・グラビア的ポートレート
素人を屋内外で激写。
【 ズ ー ム 】--- 3~5倍以上・35mm換算150mmぐらいまであると嬉しい
【 電 池 】--- 種類はなんでもよい
【 ブレ対策 】--- 高感度に強いタイプ
【 動 画 】--- なくてもいい
【 使 用 者 】--- 相談者本人・中級以上(RAW現像/絞り/感度/望遠/広角ぐらいは判る)・ カメラ経験ほぼ0
【 スタンス 】--- ある程度作品性も追求したい
【重視項目・その他】---
1番重視:ノンフラッシュの室内撮影
2番重視:高速なピント合わせ
3番重視:画質
4番重視:小ささ
調べてみた機種:
XZ-1 ,LX7 ,X10→望遠まで明るい、RX100→バランスが良く人気、 G1 X→高感度がイケル
150:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/08 02:30:30.69 auWZf7BQ0
>>149
カメラ経験ほぼ0で中級とかねぇだろうよ。
要はスタジオや室内でコスとりたいんだろ?
そんだけの予算あれば一眼いった方がいいよ。
ただ、よほど好きな人じゃないと持ち出すのが面倒になるけど。
151:150
12/08/08 02:41:15.79 auWZf7BQ0
>>149
とりあえずコンデジなら、
・RX100 → 評判通りでお勧め。但し、コンパクトゆえ広角番長(実際は広角以外も平均以上ではあるけど)
レンズバリア型なので手軽に持ち出せるのも大きな利点。
・X10 → レンズが通しで明るい上、EXRのDRモードで1シャッターでHDR合成と同じ事ができるのは秀逸。
・LX7 → (使ったことないけど)All in oneで面白そう。
G1Xは、、あのサイズならもうAPS-Cのミラーレスでいいんじゃね?
152:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/08 10:27:21.02 AAngY2QOP
>>149
どういう写真をとりたいのかイメージがないとオススメ機種なんてのはいえない
思うに君の想像してるような写真は基本的に一眼じゃないと撮れない
用途も日常撮りではなくコスプレのポートレートに特化してるようだし
持ち歩きやすさ考慮してコンデジでいいよなんて言う気にならない
153:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/08 17:32:41.37 eo2caahl0
>カメラ経験ほぼ0で中級者
ちょっと使えばすぐに上級者様だな
154:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/08 17:53:15.41 NW5byYhP0
換算150mmまで欲しいって割りには、調べた機種が全部100mm迄なんだが、大丈夫なんかな
予算有るんなら大きさ我慢してでかいの買った方が作品性的には納得の行くもんになると思うけど
155:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/08 18:28:53.81 9irM6TD40
「5倍ズーム」を言い換えたんだと思う
初心者だし換算150mmという画角を理解して言ってるわけでもないと思う
156:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/08 19:03:38.13 fvbm5yu80
お願いします。
【 予 算 】--- ~4万円まで・メディア込みの予算
【 出 力 】--- 特に決まってない・主にL版、たまにA4で
【 サ イ ズ 】--- 中型コンパクトまで(厚みが3cm前後/150~250g程度)
【 用 途 】--- ・日常スナップ・室内撮影・子供・小物撮影(マクロ) ・食べ物・主に風景を入れた人物スナップ、レストランでの食べ物撮り、背景をぼかしたマクロ撮りです。
【 ズ ー ム 】--- 3~5倍も有ればいい・できれば広角が欲しい
【 電 池 】--- 種類はなんでもよい
【 ブレ対策 】--- 特にブレ対策は必要ない・明るいレンズ希望
【 動 画 】--- なくてもいい
【 使 用 者 】--- 相談者本人・中級ぎみ(デジカメ何年か使ってるが凝ったことはしない)・ カメラ歴3~5年・背景をぼかしたスナップやマクロ撮影がしてみたい。
【 スタンス 】--- 特別にこだわりはないが必要
【重視項目・その他】---
1番重視:ノンフラッシュの室内撮影
2番重視:マクロ(近接撮影)
3番重視:広角撮影
前の問いで明るいレンズ希望と書きましたが、背景をぼかしたいのが主な理由です。
金額的にnikon P310かcanon S100なのですが、どちらも魅力的で迷っております。
両機のF値0.2の差は、かなり違うものですか?主にjpeg撮って出しで使用してます。
長々とすみませんが宜しくお願いします。
157:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/08 21:01:10.49 q8wiAkGQ0
>>156
P310とS100は画質的に言うと1レベル程の違いがあるよ
後は古いけどLX5も良い機種じゃないかな
LX5はもう家電量販店では見かけないけど、P310やS100が候補なら実際に見に行ったほうがいいと思う
158:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/08 21:33:39.93 Y4BNUTuy0
>>156
F値が1/√2 倍(約0.707倍)になると明るさが2倍になります。(EV値で1段の違い)
S100のテレ側が若干暗いことになりますが同じ画角でのスペックは出ていません。
イメージセンサーのサイズはP310が1/2.3型に対してS100は1/1.7型で、対角の長さが約1.35倍大きいです。
同じ画角(例えば35mm換算50mm同士など)では実際の焦点距離がS100のほうが1.35倍長いので
同じ画角で同じF値かつ被写体からの距離が同じ場合はS100が気持ち長い分だけボケやすいことになります。
ただし長いS100でも焦点距離5.2(W)-26.0mm(T)ですので26mmではあまりボケを期待しないほうがよいでしょう。
もちろん被写体の距離が近ければそれだけボケやすくなります。マクロ撮影の場合などがそれです。
マクロはボケるかどうかよりも多少距離が離れていてもアップで撮れると実用的です。
マクロのスペックではP310のテレ側詳細が不明ですがマクロ以外ではテレ側約60cmからと、寄れません。
S100はテレ側30cmからなので35mm換算120mmの画角だとそこそこ使えるはずです。
ただしAUTOで使う場合はCanonだとシーン自動切換が遅すぎるしAFも迷いやすいので暗い場所での
撮影以外ではP310が撮りやすいでしょう。ISOを上げるならS100でキマリでそこそこ使えます。
159:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/08 21:42:57.53 Y4BNUTuy0
>>154
換算150mmってあまりないよね、高倍率ズームでコンパクトだといかにも画質悪そうだし
160:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/08 22:17:35.15 9cjePcVW0
JK撮るならS100か
161:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/08 22:48:15.04 Ez20Qp6P0
>>149
予算12万円まででそういう用途なら一眼レフにしたら
D7000 18-105 VR レンズキット
URLリンク(kakaku.com)
家電量販店でもお釣り出るぞ。
162:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/08 22:55:36.05 9irM6TD40
>>156
ボケはF値よりセンサーサイズ。端的に言ってコンデジではきつい
マクロ時の背景は、広角でも望遠でもそれなりにボケるが
ポートレートでは必死にあがいてもたかがしれてるし
人物は顔面(orバスト)アップ、背景は遠く後ろに、という構図が強いられる
つまり何が言いたいかというとS100もP310もボケ考えたら微妙
それでもどちらかをというのなら用途的にS100がきわめて無難
以下余談
・ポートレートの画角は換算35mm~100mmぐらいをよく使う
・F1.8とF2.0の差は約1/3段。あってないようなもの
・S100は同クラスのコンデジではAFはまともな部類
163:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/08 23:04:23.56 Y4BNUTuy0
>>160
JS撮りたい..
164:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/08 23:06:35.79 Ez20Qp6P0
ぼくはJC!
165:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/09 01:40:59.99 n4zvVhIn0
【 予 算 】--- ~5万円まで・中古でも可
【 出 力 】--- A4印刷まで
【 サ イ ズ 】--- ポケットコンパクトまで(大きさは名刺~タバコくらいで厚み3cm未満)
【 用 途 】--- ・日常スナップ・室内撮影・旅行・人・風景全般・街並み・アウトドア
【 ズ ー ム 】--- 気にしないも有ればいい・単焦点でもいいです
【 電 池 】--- 種類はなんでもよい
【 ブレ対策 】--- 特にブレ対策は必要ない
【 動 画 】--- なくてもいい
【 使 用 者 】--- 相談者本人・中級以上(RAW現像/絞り/感度/望遠/広角ぐらいは判る)・ カメラ歴5~10年
【 スタンス 】--- 写真自体を楽しんでいきたいと思っている
【重視項目・その他】---
1番重視:小ささ
2番重視:高速なピント合わせ
3番重視:画質
4番重視:ノンフラッシュの室内撮影
X100とDP2を使っているのですが、どちらも、ちょっと大きいのでジャケットのポケットに入って、ある程度画質のいいものが希望です。
飲み会とかの写真も撮るんで、高感度にも強いとうれしいです。
お願いします
166:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/09 02:53:32.80 O9G8QhVn0
初代DP2との比較なら大抵の機種のAF性能が優位でしょう
無難にS100かGRⅣを勧めておく
167:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/09 03:08:29.92 O9G8QhVn0
RX100も5万前半にまで下がってきてるのでとりあえず挙げておく
168:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/09 21:35:40.38 C7cV8RAZ0
【予 算 】--- ~2万円まで・予算ギリギリまで性能のいいものを・安さ優先
【 出 力 】--- 特に決まってない
【 サ イ ズ 】--- ポケットコンパクトまで(大きさは名刺~タバコくらいで厚み3cm未満)
・小さい方がいいけど性能がいいなら少々の大きめ可
・性能最優先でサイズオーバーはやむを得ない
【 用 途 】--- ・日常スナップ・室内撮影・旅行・風景全般・街並み
【 ズ ー ム 】--- 3~5倍も有ればいい
【 電 池 】--- 種類はなんでもよい
【 ブレ対策 】--- 特にブレ対策は必要ない
【 動 画 】--- 使えればよい
【 使 用 者 】--- 相談者本人・初級者(メカの扱い苦手)・ カメラ歴3~5年
【 スタンス 】--- 特別にこだわりはないが必要
【重視項目・その他】---
1番重視:価格安さ
液晶3インチ以上、Mac10.4という、古めのパソコンに対応しているもの
(現在持っているカシオは、動画が見られない)外観はIXY3がかなり好みだが、
Mac10.4には対応していないみたい。
富士FinePix Z1000EXRとも思ったが、実物を見て安っぽいなと思った。
169:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/09 22:14:16.96 axWjBGGo0
>>145-146
横レスだし微妙にスレ違いだが、一眼レフを使用している人はカメラが汚れたらどうするの?
例えば、ドブの中に落として汚したり、その他、汚い物が付着した場合など。
防滴ならば水で洗い流して、アルコールを使用して消毒?
170:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/09 22:28:15.49 1841jCmG0
> ドブの中に落として汚したり
それはさすがにサービスセンターに持ち込んだほうが
171:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/09 22:44:54.39 cGFN1suX0
>>168
具体的にどの動画形式なら見れるとか言わないと通じないし
そんなのはスペック表なり見て自分で調べること
ついでに言えば外観にケチをつけるなら自分で候補あげるべき
そうやって調べるのが面倒だから聞いてるんだろうけど面倒なのは誰も変わらない
自分のSD持って量販店行って気に入ったやつを片端から試写でもしてくれ
172:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/09 23:01:08.53 O9G8QhVn0
>>168
調べる気が無いなら新しいPCを買わないといけない
調べたとしても動画再生にはパワー不足だろ
とりあえず環境をメモって家電屋の店員にどうすればいいか聞いて来い
173:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/09 23:17:03.52 1841jCmG0
>>168
性能最優先と書いてるけど君の考える「性能」とはどんな性能?
2万円程度の価格帯って微妙に中途半端なんだけどあれこれ用途を欲張るなら
画質よりもテンポよく撮れるかどうかを気にしたほうがいいかも。
EX-ZR200やTZ30なんかはサクサク撮れるよ、高倍率コンパクトだけど。
DSC-WX100なんかもお散歩カメラとして人気あるしIXYならIXY 430Fとか。
174:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/09 23:29:02.41 1841jCmG0
Macで再生できない動画ってAVCHDのこと?
MovでもMac上のQuickTimeでうまく再生できないとか?
その場合Windowsに買い換えるのが正解。
175:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/10 11:58:41.32 J5D54Wsj0
156です
>>157-158,162さん
詳しく説明していただいて感謝です。
先日諸事情によりP310を購入しました。
嫁も使いたいと言い出したので、オートで撮りやすい方を選ばせてもらいました。
ありがとうございました。
176:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/10 15:06:43.07 1QAE7Bl/0
いえいえ
177:165
12/08/10 21:20:03.79 lZMiiep30
>>166
ありがとうございます。
GRⅣの高感度撮影はある程度使えますでしょうか
ユーザーの方いらっしゃいましたら教えてください
178:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/10 23:25:27.80 TSXBK9APP
なんというか聞き方が良くないと思うけど
初代DP2との比較で考えると
気にするならせいぜいISO200まで、
ISO800なんてとても使えたものじゃない
という意味で高感度の使用感は似てるかもね
もちろん他のコンデジがいいというわけじゃないよ
179:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/11 00:17:20.35 DG4amSmv0
【 予 算 】--- ~2万円まで・予算ギリギリまで性能のいいものを・できれば15,000円以下でお願いします
【 出 力 】--- 特に決まってない
【 サ イ ズ 】--- ポケットコンパクトまで(大きさは名刺~タバコくらいで厚み3cm未満)・小さい方がいいけど性能がいいなら少々の大きめ可
【 用 途 】--- ・日常スナップ・室内撮影・旅行・人・自然風景・食べ物
【 ズ ー ム 】--- 6~12倍も有ればいい
【 電 池 】--- 種類はなんでもよい
【 ブレ対策 】--- 高感度と手ブレ補正の双方が強いタイプ
【 動 画 】--- ちょっと重視
【 使 用 者 】--- 相談者本人・中級者(露出補正とモード変更くらいなら使う)・ カメラ歴3~5年
【 スタンス 】--- 他人に見せるためのコンテンツ
【重視項目・その他】---
1番重視:画質
2番重視:小ささ
3番重視:ブレ抑止
4番重視:ノンフラッシュの室内撮影
コンデジの中でもコンパクトなタイプを探しています。
自分で探したところ、以下の3機種がいいかなと思いました。
・Canon IXY 220f
・Sony DSC-WX50
・RICOH CX5(コンパクトタイプでは無いですが、価格の安さとRICOHの評判の良さで候補にいれました)
現在はデジタル一眼を持っているのですが、ツーリングに行った際に一々鞄から出すのが面倒になってしまうことが多々あります。
なので、ポケットからサッと出せるコンデジを探しています。
あとは飲み会などでの人物撮影も考えています。
3機種を挙げましたが、他にもいい機種があったら教えてください。
アドバイスよろしくお願いします。
180:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/11 07:54:50.35 v1yPAWBt0
Canon IXY 220f
181:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/11 12:10:23.44 z0UTnM+X0
何で超簡単カメラってないんだよ!
高齢のじい様にプレゼントしたいから滅茶苦茶シンプルな奴が欲しい
単三で電源とシャッターと見るボタンの3個だけでいい
・充電の概念ないけど電池交換の概念はあるから単三仕様
・見るボタンは1回押すと20秒表示、続けて押せば駒送り
・液晶は大きめ
・OVF付き(電源ボタンと連動してVF窓が開く)
・レンズは固定焦点だけどかなり高性能なやつ
・高感度重視でかなり暗い時だけストロボ自動発光
・価格は買値1.5万円~2万円で、チャチじゃないデザイン
・SDカード出し入れは電源オンでも可
・データ消去機能はいらない(不安になるみたい)
メーカーの人、この仕様でお願いします
老人はボタンが増えることに
182:181
12/08/11 12:21:01.45 z0UTnM+X0
途中で送信しちまった失礼
最後の行に追記
老人はボタンや操作項目が増える毎にカメラへの不安度が増す
タッチ液晶も機能が増える訳だから止めて下さい
183:181
12/08/11 12:50:48.86 z0UTnM+X0
妄想お願い続き
・見るボタンの下側に小さな駒戻りボタンはあった方がいいかも
駒送り方向の順送り逆送りを把握する為にボタンサイズを変えてほしい
・画素は800万画素程度で十分だけどサイズは大きめ、画質には絶対手を抜かない
(プリント見比べた時に画質が劣っていたら可哀そう)
184:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/11 12:55:51.20 1SFUM8b30
canon A1200にしとけば?
185:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/11 13:04:40.97 Ooqe6uxOP
そういうのあったらいいなって妄想だろ
オススメ言えなんて話じゃないしパワショなんて勧めんなw
186:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/11 13:13:35.72 0ZCg+jBL0
>>181-183
昔は簡単カメラ結構あったけど売れないから有名メーカーは撤退した
無名メーカーならある
187:181
12/08/11 13:16:24.54 z0UTnM+X0
妄想お願い続き2
・駒送りする時に駒を送っている感覚を掴めるインターフェースにして欲しい
(アイフォンみたいな感じ)
・表示の最後(最初)の駒になっても戻らないで「これより昔の画像はありません」
「最新の画像です」的な表示でスクロールを止めてほしい
・撮影駒数と電池残量はアナログバー表示を基本として常に表示
そして画像部と残データ等の表示はインポーズさせない
188:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/11 13:19:18.90 BDNmzPWG0
妄想ならチラ裏にでも書いとけよ
189:181
12/08/11 13:23:29.61 z0UTnM+X0
>>184-186
ありがとう
簡単なのあったの知っているけど、どれも中途半端だった気がしてる
モウチョット機能アップの親切心理が売れない原因だと思っている
190:181
12/08/11 13:25:55.39 z0UTnM+X0
>>188
ごめんね
じゃあ妄想じゃなくてお願いって事にするから書かせて
191:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/11 13:35:29.68 ht9/OVk40
何にしろスレチだから
192:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/11 13:44:12.86 z0UTnM+X0
ごめん消えます
193:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/11 13:48:46.90 0ZCg+jBL0
>>189
機能アップすると安くならないよ
>>190
俺の考えた最強のデジカメ
スレリンク(dcamera板)
194:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/11 15:02:48.33 XlsdZXyP0
レンズが単焦点高性能で2万以下は厳しいな
195:179
12/08/11 17:19:44.42 DG4amSmv0
>>180
ありがとうございます。
できれば理由をお聞かせいただけませんか?
他の方もアドバイスよろしくお願いします。
196:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/11 17:43:08.39 ht9/OVk40
ぶっちゃけどれでもいいと思う。自分で全部触った?
評判が良いとかいうよくわからない理由でCX5とか言ってるぐらいだし
一応CX5よりはそのマイナー改善版のCX6を勧めるというぐらいのコメントしかできない
197:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/12 01:20:47.97 fSHL+Pmi0
【 予 算 】--- 2~5万円まで
【 出 力 】--- ハガキ&A4版サイズ
【 サ イ ズ 】--- 小さいに越したことはないという認識
【 用 途 】--- 日常スナップ・旅行・風景
【 ズ ー ム 】--- あるに越したことはないという認識、倍率無しはNG
【 電 池 】--- 充電
【 ブレ対策 】--- ブレ対策は強力なモノを
【 動 画 】--- まったく要らない
【 使 用 者 】--- 本人 カメラ歴0年(強いて言えばスマホのカメラ1ヶ月)
【 スタンス 】--- PC保存、気に入った画像があればプリントアウト
【重視項目・その他】---
1番重視:画質
2番重視:ブレ対策
198:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/12 02:25:02.09 TA5qEfGCP
>>197
Canon S90
とかどうでしょう?サイズと画質と値頃感が高レベルで両立してる。3万円弱
199:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/12 02:26:03.93 TA5qEfGCP
>>198
訂正
現行機はCanon Powershot S100でした
200:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/12 04:01:40.81 th122G8j0
昔、オリンパスにコロッケと呼ばれていた35mmの銀塩コンパクトカメラがあり、それの
フィル・フラッシュ(名称の記憶曖昧)と言う機能が非常に便利で、ちょっとした色起こしや
夜の雰囲気を残したまま人物を取る時などに重宝していたのですが、そのような機能を持った
コンパクトデジカメってありますか?
大手のショップの店員に聞いても、強制的にフラッシュを焚いたりできますよ、とは言って
くれるものの、露出は適正でちょっとだけフラッシュを焚けるのかと聞いてもチンプンカン
プンのようです。そんな機能を持ったコンパクトデジカメって無いでしょうか?
やはり、マニュアル操作でガイドナンバーを絞ったストロボを外付けしないと無理でしょうか?
201:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/12 05:25:06.13 of+xelqT0
たぶん夜の雰囲気なんたらというのは、スローシンクロでしょ?
最近のコンデジでは、夜景+人物モードとかあるのがそれ
もしくはスローシンクロとか直接名前がついていたりする。どのコンデジもほぼ完備
オートで判断してくれるのもあるし、自分でシーン設定できるのもある
日中で弱いフラッシュをたくフィル・フラッシュ機能もよくみれば搭載されてることもある
URLリンク(cweb.canon.jp)
その他の多彩な認識>影のかかった顔を明るくキレイに
URLリンク(cweb.canon.jp)
キレイな写真を実現するさまざまな機能>フラッシュをシーンに合わせて調整する「ぴったりフラッシュ」
店員の言うように自分が設定できるのは、オートでなければ強制発光、発光禁止ぐらい
マニュアルで弱く発光させるってことはコンデジでは普通はできないと思う
逆光での顔の強いコントラストをやわらげたい場合はHDRで対応しようとするコンデジも多い
これは他社もやるが、特にソニーやカシオはかなり大胆
なんか適当にだらだら書いたけどこんな感じ。
ネットや量販店でわからなくとも、メーカーに問い合わせると教えてくれることもあるので参考に
202:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/12 11:20:51.83 /GX8Dwq50
常時持ち歩け、手軽に撮影できるコンデジを探しています。
【 予 算 】--- ~3万まで。安ければ安いほどよい。
【 出 力 】--- PCモニタ、L判まで
【 サ イ ズ 】--- 出来ればコンパクトなほうがよい。
【 用 途 】--- 風景、人物、日常スナップ
【 ズ ー ム 】--- 10倍もあればいうことなし。
【 電 池 】--- 種類はなんでもよい
【 ブレ対策 】--- カメラはへたくそなんで、ないとつらいです。
【 動 画 】--- あればよい程度です。
【 使 用 者 】--- 本人。カメラは撮ることが好きなだけな人。
【 スタンス 】--- 出かけるときは常にかばんの中に放り込んどいて、印象に残った風景などをさっと撮りたい。
【重視項目・その他】---オートで、ある程度適当にとってもそこそこに写るもの。
1番重視:手軽さ。
2番重視:手振れ防止
3番重視:ある程度のコンパクトさ。
203:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/12 11:23:59.72 HXv16fUs0
LUMIX ZX3を使っています。
カメラ本体のスライドショーが気に入っています。
TZ30を検討中です。
コンパクトデジカメで、フルHD動画、本体にスライドショー再生機能が
ついた機種を教えてください。
204:>>197っすが
12/08/12 12:52:48.05 j4YhfmcX0
>>199
S100も視野に入れているんですが
P310も捨てがたいんです
値段が1万近く後者のほうが安いのと
カメラ自体のデザインはP310のほうが好みなので
この2つはそんなに画質違うものなんでしょうか?
205:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/12 12:56:50.06 K3Lltg5xP
>>202
>オートで、ある程度適当にとってもそこそこに写るもの
これはほとんどの機種で大丈夫です。それぞれ多少の癖はありますが
希望は結構ゆるくて、かなりなんでもよさそうな印象をうけるので
量販店に行ってフィーリングで選びつつ、店員と相談してきめたらどうですか?
実機選びは>>5を参考に
店員にこういわれたけどどう思う?という話ならまたどうぞ
206:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/12 13:00:01.81 K3Lltg5xP
>>204
撮影の幅は違うし、昼屋外以外ならS100が優ると思うけど
画質が気になるかどうかは自分自身の問題だと思います
デザイン気に入ってるならP310でいいんじゃないですか
207:>>197っすが
12/08/12 13:12:07.37 j4YhfmcX0
>>206
もう少しお金出すとしたら
RX-100なら問題解決ですか?
208:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/12 13:41:19.91 K3Lltg5xP
RX100が何でもかんでもベストとはいわないけど、
オートで撮るだけならベターな選択肢だろうね
209:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/12 14:46:05.01 of+xelqT0
>>203
FHD動画やスライドショーは、最近の機種ではほぼ搭載されてるし
そんなのは自分で調べてくれ
ただ最近はやりのCMOS機ではデジカメを動かしながら動画撮影すると
いわゆるこんにゃくといわれるようなグニャグニャする動画になる
CCD機から乗り換えるとそれがかなり気になるように思う
FX80、FX90あたりを検討してみてはどうかな?
210:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/12 16:05:03.88 xR2whKdH0
このスレはいい人ばかりだな
211:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/12 16:21:58.47 HovO3lxn0
【 予 算 】--- ~6万円まで・メディア込みの予算
【 出 力 】--- A4印刷まで
【 サ イ ズ 】--- 望遠型コンパクトまで (別名運動会カメラ:300~400g程度)
【 用 途 】--- ・旅行・風景全般・自然風景・街並み・アウトドア・花や植物
【 ズ ー ム 】--- 3~5倍も有ればいい・できれば広角が欲しい
【 電 池 】--- 種類はなんでもよい
【 ブレ対策 】--- 特にブレ対策は必要ない
【 動 画 】--- 使えればよい
【 使 用 者 】--- 相談者本人・初級者(メカ扱いは得意)・ 安いコンデジでたまに撮影する程度
【 スタンス 】--- 写真自体を楽しんでいきたいと思っている
【重視項目・その他】---
1番重視:画質
2番重視:高速なピント合わせ
旅行時の風景撮影に少し良いカメラがほしくなりました
普段はあまり使わない予定なのでコンデジかミラーレスかで迷い中です
212:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/12 16:49:32.79 noWtHJgL0
【 予 算 】--- ~4万円まで
【 出 力 】--- PCモニター鑑賞のみ
【 サ イ ズ 】--- サイズは気にしない
【 用 途 】--- ・風景全般・ウェブorブログ等
【 ズ ー ム 】--- 気にしないも有ればいい・できれば広角が欲しい
【 電 池 】--- 種類はなんでもよい
【 ブレ対策 】--- 高感度と手ブレ補正の双方が強いタイプ
【 動 画 】--- ちょっと重視・ハイビジョン動画(1280x720以上)
【 使 用 者 】--- 相談者本人・初級者(メカ扱いは得意)・ カメラ経験ほぼ0
【 スタンス 】--- 写真自体を楽しんでいきたいと思っている
【重視項目・その他】---
1番重視:ノンフラッシュの室内撮影
2番重視:バッテリーの保ち
フォーカスと露出をマニュアルで調整出来るカメラで
予算の中で出来るだけ小さい機種が希望ですが
もしかしたら、デジ一眼を買った方が無難?
213:>>197っすが
12/08/12 16:55:36.98 Evf8NEO40
色々迷った末ニコンのP310を購入いたしました。
カメラのキタムラで本体価格20000円でした。
購入前にやらなくなったゲームソフトと本を売って1万5千円手に入ったので
実質5千円で購入できました
ニコンの非売品のP310専用カメラケースもただでつけてくれたので
いい買い物だったと思います。
余談ですが今日時点での地元のカメラのキタムラでは
S100 3万6千8百円
RX-100 5万6千8百円
いやいや人気商品は高いですなぁ…
214:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/12 17:17:58.20 TA5qEfGCP
>>213
おめ
写真ライフ楽しんでね
215:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/12 17:44:44.11 x/iYNQwR0
【 予 算 】--- ~5万円まで
【 出 力 】--- L判まで・PC鑑賞メイン
【 サ イ ズ 】--- 中型コンパクトまで(厚みが3cm前後/150~250g程度)・小さい方がいいけど性能がいいなら少々の大きめ可
【 用 途 】--- ・旅行・風景全般・街並み・動物・動物は牧場、競馬場での馬の撮影、走っている最中ではないです。
【 ズ ー ム 】--- 13倍以上も有ればいい・できれば広角が欲しい
【 電 池 】--- 種類はなんでもよい
【 ブレ対策 】--- 特にブレ対策は必要ない
【 動 画 】--- なくてもいい
【 使 用 者 】--- 相談者本人・初級者(メカ扱いは得意)・ カメラ歴1~2年
【 スタンス 】--- 写真自体を楽しんでいきたいと思っている
【重視項目・その他】---
1番重視:望遠(ズーム)
2番重視:画質
3番重視:高速なピント合わせ
4番重視:価格安さ
小ささ・広角撮影・バッテリーの保ち・
欧州旅行用の購入です。用途にある通り、街並みの撮影と、競馬場にて馬の撮影が目的です。人物は撮りません。
デジタル一眼を検討していましたが、機動性の問題からコンデジにしようかと思いここに来ました。
現在使用しているのはIXY DIGITAL 930IS、使用者の腕もあるでしょうが、望遠に難ありと感じ買い替えを検討するにいたりました。
よろしくお願いします。
216:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/12 18:06:00.94 of+xelqT0
>>211
ミラーレスはコンデジと比べたらかなりでかいよ
普段撮りでなくて旅行にもってくというのなら
大きいことで稼働率さがることを気にしなくてもいいのかもしれないけど。
コンデジからRX100、ミラーレスからGX1Xあたりを検討してみたらどうかな
>>212
MFや露出の設定はデジイチのほうがはるかにやりやすいけど、
何にせよ予算的に厳しい。コンデジならS100をいじって使用感考えてみては?
>>215
TZ30とかF770EXRとか
217:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/12 18:39:27.70 uB8EtWvu0
>>212
MFをLV等で合わせるのは大変だけどどういう用途?
218:203
12/08/12 20:46:37.31 HXv16fUs0
>>209
ありがとうございます。
テンプレ使うのがルールだったんですね。
御返信、感謝します。
219:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/12 21:39:11.46 th122G8j0
>>201
うわ~、欲しかったのはこの機能です。ストロボのガイドナンバーを絞って撮りたいと言っても
店員さんに上手く伝わらずに困っていました。ご丁寧にありがとうございました!。
220:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/13 00:00:11.72 TEPgICah0
【 予 算 】--- ~1万円まで
【 出 力 】--- 特に決まってない
【 サ イ ズ 】--- 中型コンパクトまで(厚みが3cm前後/150~250g程度)・性能最優先でサイズオーバーはやむを得ない
【 用 途 】--- ・日常スナップ
【 ズ ー ム 】--- 3~5倍も有ればいい
【 電 池 】--- 専用充電池
【 ブレ対策 】--- 光学式手ブレ補正が強いタイプ
【 動 画 】--- 使えればよい
【 使 用 者 】--- 相談者本人・初級者(ハイテクグッズの扱いはそこそこ)・ カメラ経験ほぼ0
【 スタンス 】--- 写真自体を楽しんでいきたいと思っている
【重視項目・その他】---
1番重視:価格安さ
2番重視:画質
3番重視:画素数
4番重視:ブレ抑止
個人で買うデジカメは初めてです。初心者に扱いやすいものだと嬉しいです。
予算は多少オーバーしても大丈夫です。
アドバイスお願いします。
221:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/13 01:13:22.33 3lswW79v0
>>220
1万円まででシーン自動選択だと無難なところでパナ、ソニー、ニコン
COOLPIX S3300、DSC-W610、LUMIX DMC-FH6
222:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/13 01:37:39.57 ykMSCcNj0
>>220
IXY 600Fか、DMC-SZ7、DSC-WX50あたりを勧めておく
1万以下の本当に一番安いクラスには手を出さないほうが無難
223:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/13 02:17:35.19 N9VTidRJ0
>>220
<安さと個性>
水陸両用RICOH PX
f2.5の明るいレンズPanasonic FH-8
単三電池のNikon L26
同じく単三電池のCanon A810
防水で雨も安心OLYMPUS μ780
<失敗を抑える万能型>
f2.7+DIGI5 Canon 220F(\11,500)
ISO12800 SONY WX50(\11,500)
新型liveMOS Panasonic SZ7(\12,500)
224:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/13 02:23:19.98 B9M16Z4j0
>>221,222
ありがとうございます。
dmc-fh7などは、値段が安くスペックも>>222であげてくれた3種と同じくらいだと思うのですが、1万以下なのは理由があるのでしょうか?
225:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/13 02:30:54.97 B9M16Z4j0
>>223
ありがとうございます
やっぱり安いと何かダメな部分もでてきそうですね…
dmc-fh7とソニーのwx50から選びたいと思います
そんなに節約しようとは思っていないので、wxを買う方が無難なのでしょうか…
226:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/13 02:44:05.95 N9VTidRJ0
Panasonicの比較だけ
FH7 1/2.33CCDにf3.1レンズ
FH8 1/2.33CCDにf2.5レンズでより明るく
SZ7 1/2.33MOSで新型センサでより明るく
と少しずつ変わってます
同じクラスでの比較なら大半は新しい物が安心です
227:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/13 09:29:01.34 AfnWsgt20
【 予 算 】--- ~6万円まで・予算ギリギリまで性能のいいものを
【 出 力 】--- B4印刷まで(雑誌二冊分)
【 サ イ ズ 】--- サイズは気にしない
【 用 途 】--- ・日常スナップ・風景全般・自然風景・街並み・花や植物・小物撮影(マクロ) ・鳥・グラビア的ポートレート・食べ物
【 ズ ー ム 】--- 3~5倍も有ればいい
【 電 池 】--- 種類はなんでもよい
【 ブレ対策 】--- 特にブレ対策は必要ない・明るいレンズ希望
【 動 画 】--- ちょっと重視
【 使 用 者 】--- 相談者本人・中級以上(RAW現像/絞り/感度/望遠/広角ぐらいは判る)・ カメラ歴5~10年
【 スタンス 】--- ある程度作品性も追求したい
【重視項目・その他】---
1番重視:画質
2番重視:RAW現像
3番重視:マクロ(近接撮影)
4番重視:広角撮影
安価なデジイチも買える価格ですが、サイズやレンズ交換の煩雑さ、将来コストを考え、一台で済ませられるコンデジにしたいと思っています。個人的な候補はLX7、RX100、XZ-1、GXR(コンデジじゃないですが)あたりです。
228:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/13 09:47:18.92 w+/4Ncjx0
【 予 算 】--- ~3万円まで・予算ギリギリまで性能のいいものを
【 出 力 】--- PCモニター鑑賞のみ
【 サ イ ズ 】--- サイズは気にしない
【 用 途 】--- ・屋外スポーツ・プロ野球やJリーグ観戦時に使用予定です。
【 ズ ー ム 】--- 13倍以上以上・30倍以上
【 電 池 】--- 専用充電池
【 ブレ対策 】--- 特にブレ対策は必要ない
【 動 画 】--- 使えればよい
【 使 用 者 】--- 相談者本人・中級者(露出補正とモード変更くらいなら使う)・ カメラ歴3~5年
【 スタンス 】--- 自分にとって重要な趣味
【重視項目・その他】---
1番重視:高速なピント合わせ
2番重視:望遠(ズーム)
今まで使っていたOlympus SP-800uzが壊れたため買い換えを検討しています。
SP-800uzでスポーツの写真を撮るとピンボケ量産だったので、
ピント合わせが早く、かつ望遠が30倍以上のものを考えています。
229:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/13 10:31:57.15 ykMSCcNj0
>>224
説明するときりがないが、明らかにDMC-FH7とDMC-SZ7は別物
仕様表だけ見ても、仕様表にあらわれない面でも。
一応言っておくけど画素数は何もメリットじゃないよ
230:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/13 10:46:41.77 ykMSCcNj0
>>227
GXRはS10ユニット?そんならLX5でいいんじゃね
デジイチだってレンズ交換しないでキットレンズだけ使ってても使い勝手はコンデジより明らかにいい
とりあえず作品性も追求したい中級者なら自分で触ってみたほうがいいよ。XZ-1とかあまり使いたくなくなるから
LX7とかまだ発売前だし、それを候補に入れてるのはどういう意図かもよくわからない
231:227
12/08/13 10:49:12.03 AfnWsgt20
>>230
GXRなら1250mmユニットにしようかなと。
LX7を候補にしてるのは、以前LX5使っててそれがなかなか良かったためです。
232:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/13 11:20:56.38 ykMSCcNj0
>>228
とりあえず候補としては予算オーバーだがSX40HS
233:228
12/08/13 11:48:13.84 w+/4Ncjx0
>>232
ありがとうございます。
若干予算オーバーでも構わないので、
店頭で実機を見てこようと思います。
234:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/13 12:31:59.19 ykMSCcNj0
>>231
さすがにA1250ユニットは古すぎる。APS-Cでも高感度は…だし色々使い勝手よくない
LX7はサンプル的にセンサーがよくない説があるので保留。そもそもB4印刷はLX7にはつらい
RX100か、ミラーレスでもコンパクト+高性能なGX1Xキットがいい。GXR考えてたならサイズは余裕
RX100はコンパクトなわりに高感度+高画素は良いけど、使いやすさは…。どちらをとるかはよく考えるべき
GX1はさらにレンズに投資してもいいし、しなくても十分に使える。キットのXレンズは優秀
将来コストをかけるもかけないも、ただの自分自身の選択肢の問題にすぎずデメリットではない
ちなみにどちらもフォーカス的な意味でマクロには向かないが、
RX100はマクロで使いたい望遠側が想像以上に寄れないのが難