12/08/30 22:46:11.16 7C/zJnpm
▼今までの流れ▼
1 :アド俺:2012/08/30(木) 21:11:56.85 ID:mr7Gh0yi
検索したけどないようなので。
下読み(もうちょっと立場上?)の立場から、賞に応募しようとがんばってるみんなに
ちょっとでもアドバイスしたいと思う。
ほかの下読みさんとかもよければ口挟んでください。
4 :イラストに騙された名無しさん:2012/08/30(木) 21:45:41.66 ID:67YU/J3x
重視する要素は?
順位付けでも、併記でも構いません
5 :アド俺:2012/08/30(木) 21:54:43.90 ID:mr7Gh0yi
>>4
「ネタ」です
特に1次審査はどこでもそうだと思うけど、「小説としての文章に破綻がないか?」はまず見られるはず
それをクリアしているなら、オリジナリテ ィのあるネタが含まれているかどうか、は すごい大きい要素になります
あと、俺は男性向けも女性向けも読んでる んですが、「賞の対象読者層を意識してる か?」もでかいです
物語としての完成度が高いものは当然普通に上げるわけですが、自分の担当分からあと2本上げる! とか
なった場合、上記したふたつの要素はすごいでかい要素になります
もし今書いてるものがあるなら、ちょっとだけでも「ネタのオリジナリティ」と「読者対象層」、見直し
てみてください
「おもしろければ読んでもらえる」は、多 分プロにならないと通用しない理屈
6 :イラストに騙された名無しさん:2012/08/30(木) 21:55:39.00 ID:gci0u9Ok
1じゃないけど下読み経験あり。
梗概が面白そうなら、とらあえず上にあげる。
梗概と一章くらいで決めてる人は多いと思う。
7 :イラストに騙された名無しさん:2012/08/30(木) 22:06:29.58 ID:haGFDQS1
シリアス・コメディで評価の仕方は変わりますか?
やるなら、どの程度までとか言った基準はありますか?
9 :アド俺:2012/08/30(木) 22:10:48.17 ID:mr7Gh0yi
>>6
ほかの人にも読んでほしい、って上げね
俺はとにかく全部読むんだけど、「あらすじ」で得する応募者と 損する応募者はかなり多いと俺も思います
あと出だし、俺なら20ページまでの間に事件が起こらないのは、応募作としてはあんまりよくない応募作じゃないかな
応募作はとにかく読んでもらうことが第一なので、スタートダ ッシュはすごい大事
特に日常系じゃなくてアクションとか見せたい人は、最初に話を動かすのがないと辛い気がします
11 :アド俺:2012/08/30(木) 22:29:16.75 ID:mr7Gh0yi
>>7
こちらの板では最後に
シリアスなら舞台設定、コメディならネタが最初に重視されるかと思
います
前者はキャラが破綻なく動けているか、後者なら今たくさんあるコメディとかぶらない(隙間をちゃんと突いた)おもしろさが出ているか
特にコメディ、ということになると思うんですが、パロディはなるべくやめたほうがいいかと
安直に見られがちですし、特に会社をまたぐパロディは、「じゃあなんでウチに送ってくんのよ?」となりがちですし