13/04/01 16:28:22.18 HH6Sq48T
>>974
辛いですね。もう試したかもしれないけど飲み口やミルクを変えてみるのはどうですか?
私の病院は母乳外来といっても見てくれるのは普通の助産師だったので他の助産師や保健師に相談済みだとどうなんだろう…
976:名無しの心子知らず
13/04/01 16:33:24.26 qGTnc5CK
>>974
それは小児科に診てもらった方がいいのでは。
もう試してたらごめん。
977:名無しの心子知らず
13/04/01 18:15:21.56 jKvGG8fe
>>972
ありがとうございます!
母乳相談に電話したらえらい対応が冷たくてorz
自分でもどうやったら良いのかわかなくなっていましたが
972さんの方法で再チャレンジしてみます
978:名無しの心子知らず
13/04/01 18:58:10.17 WNEpgDik
スレ立ていってみます
979:名無しの心子知らず
13/04/01 18:59:56.92 WNEpgDik
ホストエラー?ですたorzすまん
980:名無しの心子知らず
13/04/01 20:12:29.84 XpUkt+wn
とりあえず立ちました!
テンプレ多すぎ…orz
頑張って貼ってきます
母乳育児スレッド その85
スレリンク(baby板)
981:名無しの心子知らず
13/04/01 20:36:01.67 XpUkt+wn
すいません、初めてのスレ立てなもので、連続投稿で大幅な規制食らってしまった…
もしもテンプレ貼るの待てない場合やスレが埋まりそうな場合は、申し訳ないけどどなたか引継ぎお願いします。
どうやらここのテンプレでは9スレ目のテンプレが漏れてるようです。
あと、973さんありがとう!
982:名無しの心子知らず
13/04/01 20:58:36.87 h0YGtCDE
>>980
お疲れ様です。残りテンプレ張ってきました。
最後の四十八手だけ、連続投稿で怒られたのでどなたかお願いします。
983:名無しの心子知らず
13/04/01 21:04:09.77 h/d7JMPV
>>980>>982
お疲れさまです
四十八手貼ってきました
984:名無しの心子知らず
13/04/01 21:06:36.02 gOqVv1mD
行こうとしたら既に貼ってあった
スレ立て、テンプレ貼りされた方々ありがとう
985:名無しの心子知らず
13/04/01 21:24:55.06 em1HH4et
スレたて&テンプレ有難うお疲れ様です。
3ヵ月半完母。最近夜間授乳がない日も出始めて、乳が張りにくくなった。
それなのに授乳時間は片乳10分から5~7分に減ってる感じ。
乳が張らないのも、授乳時間が減ったのも楽だけど、このまま枯れて
しまうんじゃないかとちょっと心配。
986:名無しの心子知らず
13/04/01 22:30:05.01 rTnQuaOR
>>985
あなわた まったく同じ。
夜中はできるだけ搾乳してる。
授乳時間が減ったのは、短時間でいっぱい飲めるようになったのかなぁと
楽天的に捉えてるけどどうだろうね。
987:名無しの心子知らず
13/04/01 22:48:35.73 XpUkt+wn
>>982>>983
お二人ともありがとうございました!
変なところで立て逃げになってしまうかと、時計とにらめっこしてました。
それにしても長いテンプレだ…
988:名無しの心子知らず
13/04/02 00:15:14.54 eAcex1hk
>>985>>986
授乳時間のうち、5分くらいで(実質3~4分だった気がする)必要量の8割がたは飲めてるらしいよ。
あとはチビチビまったりタイムなんだって。
ここまで完母でこれたんだもの。枯れることはないさー!自信持って!
ま、成長に伴ってまた頻回になるかもしれないし。
甘えが増して( ゚∀゚)o彡°おっぱい!おっぱい!になるかもしれないしw
メンタルやられるのが一番おっぱいに悪い気がする。
989:名無しの心子知らず
13/04/02 00:27:59.78 7UaqbLIs
スレ立て&テンプレありがとうございました!
満腹中枢ができるらしい3ヶ月頃から、授乳時間を決めずに口を離すまであげてます。
時間短くなってきたし間隔もあくし少し不安に思ってたけど、
この前SCの授乳室で量ったら授乳後の体重が300グラムも増えてました。
ほんとかよ!と思ったけど、安心。
いや、飲み過ぎな気がするけどw
子が大きくなって体重計からはみ出していたので精度はわからないけど、
一度量ってみたらきっと安心しますよ!
ちなみに最近は身長が伸びる時期らしく、体重はそんなに増えてないです。
990:名無しの心子知らず
13/04/02 06:34:35.04 3oYsTFxu
生後1ヶ月半、ようやく夕方や夜ミルク足さなくても授乳後にギャン泣きされなくなりました。
ところが、1週間前位から授乳中に寝落ちする事が増えてきました。
成長して前より飲めるようになってきてるんだろうし、体重も増えてるみたいなので問題ないと思うんですが
前は左右各5分×2が、今は片方飲んで次に行く前にヘロヘロで無理矢理咥えさせて数分で寝落ちも多々あります。
あまりに頻発に寝落ちするのでここ2~3日は左右各7分×1にして終わらせてます。
機嫌も悪くなく、体重が増えてれば気にする事無いんでしょうか?
やっぱり起こしてでも5分×2をやってかないと完母やさし乳は難しいですか?
まださし乳では無いので、1セットで寝落ちした時は飲み残しを搾乳するべきか悩んでます。
991:名無しの心子知らず
13/04/02 09:14:30.93 XofK1Ivc
>>990
仰るとおり体重が増えてて機嫌がよければ問題ないよ。
母乳は受注生産だから、赤ちゃんが欲しがって沢山飲むようになればまた
生産量増えるらしいし、心配いらないんじゃない?
搾乳はしすぎると必要以上に母乳が分泌されてますます張ってしまうんじゃ
ないかと思うんだけど…
右→左で根落ちしたらつぎは左からとかって調整はしてるかな?
右をしっかり飲ませて左は少し飲んだら、次は左からねって助産師外来で言われた。
飲み残しは乳腺炎の原因になるからって。
3ヶ月半の今はすっかり差し乳化してあんまり張らなくなったけど、
子は満足そうだから気にしてないや。というか、気にならなくなったw
992:名無しの心子知らず
13/04/02 13:50:18.24 eC78442d
~1ヶ月、乳首を咥えさせることに必死
~2ヶ月、直母30分のあと毎回ミルク
~3ヶ月、昼間頻回(20分)で夕方少しミルクを足す
明後日で3ヶ月になるけど、授乳時間が5分ずつの10分に急に短縮した。
片方5分も経てば遊び出すし、そうなれば反対側を吸わせて終わり。
それで遊んで寝て、また3時間後に起きる。
あまりに楽すぎて「いいの?」って思ってしまう。
993:名無しの心子知らず
13/04/02 15:06:58.19 1seAM0UC
>>991
飲み残しがあると、次回の生産分が少なくなるのかと勝手に思ってました…変に絞って張る方が問題ですね。
基本は左右交互にスタートしてるので、偏りは無いと思います。
おっぱいが張っても乳が漏れるとか、硬くなるとかの問題は無いけど、乳腺炎怖いし早くさし乳になってくれないかなぁ。
>>992
その授乳時間で3時間も寝てくれるなんて羨ましい!!
寝落ち以外で、どれ位乳首咥えてるか試したら20分以上咥えてました。
遊んだ後泣かずに寝てくれるというのもホントに羨ましいです…
994:名無しの心子知らず
13/04/02 19:03:10.55 qgur7gUR
2ヶ月半女児です。
2週間前に完母にして以来、体重が15g/day程度しか増えません。
それまでミルク1日40ml×3回で40g近く増えていたため、
母乳外来のアドバイスもあってミルクを止めました。
こんなに急減するものなんでしょうか?
授乳回数や時間は変わらずで、1回あたり100g飲めているようです。
心当たりはロタの予防接種後に下痢が数日続いたことぐらいです。
またミルクを追加した方がいいでしょうか?
995:名無しの心子知らず
13/04/02 19:43:30.16 eC78442d
>>994
2ヶ月半なら今のままで様子見て良いんじゃないかな。
先週の母乳外来で、3ヶ月からは1日20g増で良いって言われたよ。