【高田馬場】~【早稲田】のあたり Part85at TOKYO
【高田馬場】~【早稲田】のあたり Part85 - 暇つぶし2ch2:東京都名無区民
16/02/18 23:27:33 7htHPd2A
駅前をもう少し再開発で手をいれたらいいのにね。

3:東京都名無区民
16/02/19 02:30:04 Abo1jleQ
JRと西武が組んで駅を建て直すべき
優先順位低いと思うが

4:東京都名無区民
16/02/19 02:58:14 WBWWhd8g
西武には土地開発しようという気概が感じられないから無理だろう

5:東京都名無区民
16/02/19 03:25:19 Abo1jleQ
だからJRも様子見してんのよ
JRとしては別にやってもやんなくてもいいプロジェクトだし

6:東京都名無区民
16/02/19 08:44:48 j4ysZJ9Q
これだけの乗降客がいるのに、あの駅舎は寂しいよな
アトレがあってもいいレベルの規模なんだから

7:東京都名無区民
16/02/19 09:38:10 I21hc/QQ
>>6
乗降客というより乗り換え客だからなぁ。
わざわざ寄るだけの価値がないと…。

8:東京都名無区民
16/02/19 10:34:13 HvwK29bQ
馬場民め、しびれを切らしたな
この戦い、先に動いた方が負ける

9:東京都名無区民
16/02/19 12:03:12 j4ysZJ9Q
乗り換えも含めて乗降客って言うんだよ(笑)
アトレを作ったら乗り換え客も相当集客が見込めるだろ

10:東京都名無区民
16/02/19 12:11:36 MWC2Fk4g
駅が大きくなって、ホームが遠くなるのは嫌だな

11:大学周辺の名店が閉店ラッシュ 変わりゆくバンカラ早大生
16/02/19 12:20:56 j4ysZJ9Q
34年にわたって、早大生の胃袋をワシづかみにしてきた洋食店「キッチン エルム」(新宿区西早稲田)が、20日をメドに閉店する。早稲田大学周辺では学生に愛された名物店の閉店が相次いでおり、OB・OGの間では衝撃が走っている。

 エルムの名物はベーコンと卵と野菜、パスタが絡んだ焼きそば風の「カルボナーラ」(480円)とミートパスタとピラフが合体した「ピラフミート」(550円)。圧倒的ボリュームと値段の安さ、病みつきになる味付けで、多くの早大生をトリコにしてきた。

 閉店を聞きつけ、店には連日、長蛇の列ができ、1人で店を切り盛りする山口勝見さん(71)は「全国に散らばっているOBの人たちが押し寄せてきてる。俺がメシを食うヒマがないヨ」とうれしい悲鳴を上げる。

 20年以上通い続けているOBは「グループで一緒に入った時は同じ注文をしないといけなくて、よくオヤジさんに怒られた。最近、通い続けた店がどんどん消えていって、悲しい」と嘆く。

 大学周辺では中華「昇龍軒」、喫茶「あおーぜ」、洋食「ライフ」、カレー「夢民」など早大生のソウルフードとも言える名物店の閉店ラッシュが続いている。

「店主の高齢化やテナントの老朽化などが主な理由だが、ワセダの学生が変わってきて、お客さんが減ってしまったというところもある」(地元店主)

 国際化を打ち出す早大は全学生(約5万人)の20%(1万人)の留学生受け入れを目指し、近年、外国人学生が急増。キャンパス内は異国かと見間違えるほど外国人があふれている。

「女子学生も多くなって、キャンパス内の食堂がキレイになれば、商店街にもシャレたオープンカフェが昨年オープンし、周辺の店はずいぶんお客さんを持っていかれた」(同店主)

 閉店しているのは、料理店だけではない。

「今どきの学生はマージャンする者も減ったから雀荘もほとんどなくなった。時代が変わったといえばそれまでだけど、早大らしさというのは消えつつあるね」(商店街関係者)

 早大生といえば、“バンカラ”といわれ続けてきたが、もはや死語なのかもしれない。

12:東京都名無区民
16/02/19 12:27:33 j4ysZJ9Q
>>10
駅舎大きくするだけで、なんでホーム間の距離が遠くなるんだよ

13:東京都名無区民
16/02/19 12:38:00 PtQOcavQ
品川みたいに、2階に改札作って空中通路で外に出られる感じにするのはどうだろう
ビッグボックスにも繋げてさ

14:東京都名無区民
16/02/19 13:07:55 pQJm90DA
まずもってビッグボックスがパッとしないからな。

15:東京都名無区民
16/02/19 13:23:05 URiTp5/A
自分の部屋からエルム前が見れるけど、行列が凄くて一時間待ちかな?
今日行かないと明日はもっと混むだろうしね。
まだ一回も食べたことがない。 何かカルボナーラしか頼めない状況らしい。

16:東京都名無区民
16/02/19 15:02:09 NLZC/3BQ
まじレスですが、先の大地震クラスが東京に来たら大津波は高田馬場辺りにも
来ますか。

17:東京都名無区民
16/02/19 16:43:13 PtQOcavQ
オーケー初めて行ったけどこれは徒歩圏の三徳スルーして自転車でわざわざ行くレベルだわ
まるごとバナナ安ィー

>>16
この辺は海抜20メートルくらいだからまず大丈夫でしょ

18:東京都名無区民
16/02/19 16:48:40 KeBLSAKA
>>16
新宿区は地震による津波被害は想定してないよ
ただ大雨とかで神田川とかの河川増水による洪水は想定してる
どの地域が危険なのかは新宿区のサイトに掲載されてるハザードマップを参照するといいよ

19:東京都名無区民
16/02/19 17:41:47 URiTp5/A
キッチンエルム いま現在一時間半待ち! 
客が多すぎて親父さんがちょっと不機嫌だからもうそろそろ終了かも?

20:東京都名無区民
16/02/19 17:51:59 2ezrMJtg
一瞬で乗り換えられるのが馬場の利点なわけで
買い物したい客はどの道新宿まで行くんじゃね?

21:東京都名無区民
16/02/19 18:29:30 slVsYkxA
>>19 実況要らないから。そんな実況されたら行く気が失せるじゃん。
おまえ1回も食ったことないんだろ?w 外野は黙ってろってこった。

22:東京都名無区民
16/02/19 18:50:23 FGp5k+cA
>>21
バカ。一回食えば十分だよ。
金のない学生しか行かないような店だってことがよく分かる味だったわ。
お前は明日、雨の中で行列に並んで食えばいい。

23:東京都名無区民
16/02/19 18:56:09 j4ysZJ9Q
エルムって、これまでとても早大生の胃袋を鷲掴みしていたとは思えないな

24:東京都名無区民
16/02/19 18:59:19 j4ysZJ9Q
馬場まで津波が届いたら、ベイエリアや下町とか渋谷辺りの低地も水没で首都壊滅だわな
東京が一瞬にしてベネチアに変わるみたいな
東京湾直下型が来ても有り得ないわ

25:東京都名無区民
16/02/19 21:45:00 pq0pyAIw
オオゼキと西友の中間あたりにあった喫茶つかさの後はやきとり・やきとん系?
昨日カウンター見えた時にはラーメン屋かと思ったら今日は外にメニューみたいな
看板付けてた。

26:東京都名無区民
16/02/19 23:35:06 N5znwdsw
22 味云々じゃねえんだよ、カス
長年、一人で切り盛りしてきてあと1日で勤めを
終えるんだ。オヤジの身近な
人も此処を覗いているかも知れない。おまえの心無い
書き込みで傷つく人が居る事を少しは考えろ

27:東京都名無区民
16/02/20 00:02:27 Szk+KjQQ
この板の方の一部は煽り耐性なさすぎ
落ち着け

28:東京都名無区民
16/02/20 01:10:12 v9x6RRuA
客を客とも思わない店主の態度
それでも懲りずに通う客
素晴らしい

29:東京都名無区民
16/02/20 08:54:59 kmWvTlxg
>>25
やきとん・煮込み・やきとりなんかのアカマル屋って店だよ

30:東京都名無区民
16/02/20 09:34:16 VLwuuO7A
チカラめしやってた三光の居酒屋な

31:東京都名無区民
16/02/20 09:52:49 Iw9OhjGw
>>25
アカマル屋高田馬場店
三光のサイト見たら大きく出てた
3月2日グランドオープンだって
味噌もつ煮、おでん、炭火くし焼が売りだそうです

32:東京都名無区民
16/02/20 13:12:19 Vlp9A+yg
エルムえらいことになってるね。
すごい行列。

33:東京都名無区民
16/02/20 13:55:50 v9x6RRuA
雨のなか、ご苦労なこっちゃ

34:東京都名無区民
16/02/20 14:44:44 CI5t+G2g
流行りものを下品にアレンジした感じだなって思ってたら、案の定三光か…
自分が行くことはないだろうな

35:東京都名無区民
16/02/20 14:49:11 xoETskgA
ペッパーランチ系列とチカラめし系列は絶対行かない

36:東京都名無区民
16/02/20 14:50:38 sEDq3lVQ
いきなり!○○プ!

37:東京都名無区民
16/02/20 15:25:11 ny00tZiw
>>28
安さは正義

38:東京都名無区民
16/02/20 15:52:03 Vz9DfN0A
最後のエルム行ってきたぞ~
小生、およそ10回ほどの訪問歴だが、いや~美味かったな。
親父さん、長い間お疲れ様でした!! 
そして、有難うございました!

39:東京都名無区民
16/02/20 16:31:14 oxLfyNCQ
プッ

40:東京都名無区民
16/02/21 11:08:15 EcSEBMMw
ハンバーグが激ウマな店が多いよね。

41:東京都名無区民
16/02/21 11:39:52 cIDEHcSw
サイゼリヤか
わかります

42:東京都名無区民
16/02/21 21:56:42 5ZUBAaXQ
さかえ通りのファミリーマート、2月末で閉店
セブンイレブンにKO負け

43:東京都名無区民
16/02/21 23:28:27 cIDEHcSw
そりゃ最強のコンビニには勝てないわな
完全に1強

44:東京都名無区民
16/02/21 23:40:16 F0GEJXHA
セブン多すぎぃ!

45:東京都名無区民
16/02/22 00:02:58 w/uW39JA
エルム 25日くらいまで営業続けるだろう、ってツイッターで見たけどな。
長い間ご愛顧ありがとうございました、とかの張り紙もないし、まだやるかもね。
もちろん感傷的になるような親父じゃないから、このままフェードアウトしてもおかしくはない。

46:東京都名無区民
16/02/22 08:38:50 xKJ/BdJA
エルムって高田馬場のコージーコーナーの地下辺りでも営業してなかったっけ?
今回は移転じゃなく完全閉店なの?

47:東京都名無区民
16/02/22 08:55:57 zCTeL0Sg
なんかそんな名前の店があったことはうっすら記憶しているけど、同一店主なの?

48:東京都名無区民
16/02/22 10:21:17 2JQP9HFA
URLリンク(jinken-official.jimdo.com)講演録-会見録/稲穂-エルム-new/
↑の記事によると同じですね。

49:東京都名無区民
16/02/22 12:30:56 TeLiiEWQ
芳林堂つぶれるの?

50:東京都名無区民
16/02/22 12:40:53 TMsF1TcA
芳林堂書店は、現在、本が入荷しなくなっているようです。
URLリンク(www.horindo.co.jp)

51:東京都名無区民
16/02/22 12:46:31 zCTeL0Sg
問屋変更によるドリブルって何だろう?
まずは、閉店とは関係ないようなので良かった
あそこがなくなるのは、食べ物屋がなくなるのとは違って痛すぎるからな

52:東京都名無区民
16/02/22 13:06:34 yQSHE/+g
芳林堂
時期からみて
「大洋社の自主廃業」のニュース
と関係ありそうだが
詳細不明

53:51
16/02/22 13:10:18 yQSHE/+g
間違えた『太洋社』デス

54:東京都名無区民
16/02/22 14:56:04 w/uW39JA
エルム 今通りかかったらガラガラじゃん。
親父のボヤキが聞こえそうだ。

55:東京都名無区民
16/02/22 15:28:54 d+JujCuQ
前に東京メロンパン質問した者です。
買ってきました。種類の違うのを2つ買いました。
やっぱダメです。180円も高すぎな感です。
ちなみに交通整理してるお姉さんはメロンパン専属の警備員です。

56:東京都名無区民
16/02/22 17:37:56 zCTeL0Sg
あ5453ーあ、あんまり盛り上げすぎて閉店を延長したはいいが、いきなり梯子外されちゃったわけだ!
惨めすぎだろ

57:東京都名無区民
16/02/22 19:33:14 jm/4LIZQ
15時はさすがに空くだろ

58:東京都名無区民
16/02/22 20:05:02 93RoNyHw
空いてるなら記念に食べとこうかな

59:東京都名無区民
16/02/22 21:42:45 rjE9juOg
>>51
ドリブル?

60:東京都名無区民
16/02/22 22:15:51 1BEuYJMA
ゴチャゴチャ言ってた奴は無理に食う必要ないだろw
反応するか楽しみだわw

61:東京都名無区民
16/02/22 22:23:40 nHnls2bg
>>43
コンビニの話になるとセブンイレブンを絶賛する人いるよな
飲み物や雑誌買うだけの人間には何でか判らん

62:東京都名無区民
16/02/22 22:31:30 le4Z+27A
さかえ通りのファミマの前って何のお店ですかね?

63:東京都名無区民
16/02/22 22:43:50 ZNHdyqeQ
>>62
何代前かは忘れたが
20年ぐらい前までは、銭湯だったと思う

64:東京都名無区民
16/02/22 22:48:42 le4Z+27A
銭湯ありましたね。あのビルの川沿いのほうでしたか?

65:東京都名無区民
16/02/23 00:58:13 G9BUbyiA
今日の火曜サプライズで高田馬場

66:東京都名無区民
16/02/23 01:35:09 N8JedQtQ
>>61
弁当や惣菜の質が他とは違い過ぎる

67:東京都名無区民
16/02/23 08:56:14 N3EQtt1w
火曜サプライズの番宣より

ワハハ本舗の名コンビ・久本雅美&柴田理恵が登場!35年前、最初に所属した劇団の稽古場があり、毎日通っていたという思い出の高田馬場アポなし旅!思い出の喫茶店を訪ねると○○に変わっていた!?貧乏若手時代の爆笑(秘)エピソード連発!しゃべりっぱなし&大暴走の2人にウエンツぼう然…。

68:東京都名無区民
16/02/23 09:47:18 RnQ3KmOw
美容室に変わってるのかな

69:東京都名無区民
16/02/23 20:11:48 X9rM3hhw
火曜サプライズ内容うすすぎて草

70:東京都名無区民
16/02/23 20:17:44 GqHOTPJg
やっぱりアド町だね

71:東京都名無区民
16/02/23 20:56:39 OkTMTfKA
かなり残念だった。

72:東京都名無区民
16/02/23 21:48:26 OkTMTfKA
アド街期待。

73:東京都名無区民
16/02/24 00:36:42 hvUZVcWg
>>66
食べ比べてみたの?
セブン絶賛する人は他のコンビニのお弁当やお惣菜食べないんでしょ?
それなのにセブンが一番って言われても

74:東京都名無区民
16/02/24 00:43:48 ZWB0Rcaw
当然食べ比べた結果じゃないの?
なんで食べ比べてないと思うかよくわからん

75:東京都名無区民
16/02/24 01:28:50 NDiVaVrA
アド街やるの??

76:東京都名無区民
16/02/24 02:11:32 x+AIlqfw
>>74
じゃないの?
はいらねーんだよ

77:東京都名無区民
16/02/24 02:12:06 YdkKPA8Q
当然、全てのコンビニ(といってもファミマ、ローソン、サンクスだが)食べ尽くしている。
質の面で勝負にならんでしょ。
あと売れ線商品の品揃えも、POS管理の先駆者だけあって、セブンが他を圧倒。

78:東京都名無区民
16/02/24 02:16:22 UNaovOhA
>>77
質とかそんな曖昧な言葉言われてもなぁ
産地はどこだから、とか
油はどこだから、とか欲しいや

79:東京都名無区民
16/02/24 03:06:09 YtnB7xIQ
7-11は昔から安定ではあるな
味濃いめの典型的なコンビニ弁当

ローソンやファミマは浮き沈みあるからなあ
ここ何年かはどっちもいまいちだねえ

80:東京都名無区民
16/02/24 05:16:00 YdkKPA8Q
産地だの油だのってアホか
所詮コンビニの弁当だぞ
ローソンやファミマはザ・コンビニ弁当なんだよな
そんなこともわからんのか
セブンの1強なんて、世間的に認知されてるし、今更説明不要だろ

81:東京都名無区民
16/02/24 05:21:10 VBBw8rMg
仕事行く前にちょっと覗いてみたらセブンイレブンの話か。
ブラックで最近有名だよな。 余ったクリスマスケーキ、アルバイト店員に買わせるって
最低だよな。

82:東京都名無区民
16/02/24 05:26:12 eFictB1w
ブラックなおかげで保たれるクオリティ

83:東京都名無区民
16/02/24 05:27:26 Env+UFhg
80から「アホか」と言われた78のID見て
逆から読んだらアホ

84:東京都名無区民
16/02/24 06:00:57 6Ntyfo+g
アド街3/19放送が高田馬場。

85:東京都名無区民
16/02/24 10:05:37 zpQ/GwGw
>>80
世間的に認知されてるから、ねぇ

結局その程度か

86:東京都名無区民
16/02/24 12:45:47 ZS69jt3g
全てのコンビニ弁当食いつくしてるってw マツコの番組に出れるんじゃね?
番組名忘れたけど。夜中にやるやつ、なんだっけ?

87:東京都名無区民
16/02/24 12:58:08 EXmkmUmw
うちはAmazonのPrime Nowの対象外でくやしい
新宿区なのに

88:東京都名無区民
16/02/24 13:56:08 pmDl6HUw
弁当は所詮弁当だよ。まずくはないけど、弁当として食べてどうか?
って話だよね。自分的には崎陽軒のシュウマイ弁当が一番かな。

89:東京都名無区民
16/02/24 14:50:11 x+pRDDiA
コンビニ弁当は所詮コンビニ弁当
ほっともっとやオリジンに比べると味気ない

セブンが評価されているのは総菜などじゃないかな
豆腐や漬物はスーパーとそんなに変わらないし
サンドイッチを始めとする惣菜パンもまあまあ美味いし

90:東京都名無区民
16/02/24 17:45:57 kCv+gc4Q
弁当は食べてないから分からんけど、セブンのパンは明らかに美味しい。パン生地自体が下手なパン屋より旨いから、もう他のコンビニのは食べる気しないわ。

91:東京都名無区民
16/02/24 17:46:47 upcAZPfw
コンビニ弁当って添加物でできてるようなもんじゃん。セブンがどうとかのレベルじゃない。
ご飯だって純炊飯米じゃないからな。

92:東京都名無区民
16/02/24 17:51:51 Y2foWguw
ところがセブンの弁当は添加剤ゼロなんだよ…
>>91のレベルがばれました

93:東京都名無区民
16/02/24 18:12:07 nQ3WfoNg
セブンはサラダチキンが他よりも安い。
量も少し多め。
だから気に入っている。

94:東京都名無区民
16/02/24 18:15:48 SovAGOqg
新目白通りのまじぇSOBAとファミマの間にあった武○とかいう
ラーメン屋跡地にとぅるーとかいう洋食屋ができるようだ。

95:東京都名無区民
16/02/24 18:26:09 x+pRDDiA
とかいうが多いw

96:東京都名無区民
16/02/24 18:46:14 XN3L9Qqw
オーケー、早稲田からはちょい遠いけど安くて行っちゃうな
二つある三徳、片方がオーケーに変わればいいのに…

97:東京都名無区民
16/02/24 18:50:30 EXmkmUmw
>>96
同意w
三徳ってなんかイマイチだよね

98:東京都名無区民
16/02/24 19:13:07 zQbLuOPA
三徳  って主師親の三徳って言葉から来てるらしいな。
立正佼成会という教団がバックにいるんだと。たまに南無妙法蓮華経というお経が聞こえてくるって言われてから
行かなくなった。

99:東京都名無区民
16/02/24 22:57:50 mahgzlsQ
なんか最強コンビニのセブンに抵抗しているのがいるな
もうとっくに他のコンビニとは勝負付けは終わってるのにな
品揃え、弁当、パン、惣菜のレベル、どれをとってもセブンを超えるコンビニチェーンなど見当たらない

100:東京都名無区民
16/02/24 23:08:32 NDiVaVrA
セブン天下でも、たまには気分は変えたくなる。

101:東京都名無区民
16/02/24 23:08:42 BYZGqWRg
>>92
まじか!
これこれこういうのが聞きたかった
添加物ゼロって事は保存料も無しか
そりゃ凄い

>>99
で、あんたは全国民の意思を読み取れるスペックでもあんの?

102:東京都名無区民
16/02/25 00:39:46 ceqVMbPg
↑手広くビジネスやってるといろんな層から情報が入ってくるんだよ
家に閉じこもってないで、たまにはコンビニ以外にも足を運べよ(笑)

103:東京都名無区民
16/02/25 00:39:50 mCTDLj4g
>>101
セブンのオーナー相手にムキになるなよ、ボオイ

104:東京都名無区民
16/02/25 00:45:53 LidcBrmA
>>93
小さくなったし消費税増税時にドサクサで値上げ
>>102
うわぁ...>>510

105:東京都名無区民
16/02/25 00:53:37 ceqVMbPg
↑いいからセブンより優れたコンビニを挙げてみろよ
笑ってやっからさ

106:東京都名無区民
16/02/25 00:55:55 zCZ+RPwg
サンチェーンかモンマート

107:東京都名無区民
16/02/25 02:54:45 rhaOlhJw
言い方悪い奴がいるけど実際セブンの弁当は他の大手コンビニチェーンの中では一番だと思う

108:東京都名無区民
16/02/25 05:01:39 pvuKiMUw
セブンの弁当は数年前から落ちてる感はあるな
最近はセブンプレミアムが、PBの安かろう悪かろうのイメージ払拭して
一流メーカーで品質良くて、安いって両立させてて買ってしまう

109:東京都名無区民
16/02/25 06:48:33 eq5MhiEA
コンビニの弁当で議論出来るなんて、やっぱりこのスレの
中心層は学生ってことか。

110:東京都名無区民
16/02/25 08:51:04 CrhRipkg
>>96
早稲田の中では少し高いけど比較的マシな質のスーパーなので、どこも
安かろう悪かろうばかりのスーパーばかりになると個人的には困るな。。
成城石井は生鮮弱いしね。

>>98
日蓮宗だけどメジャー系組織とは関係無かったような気が。
ガンジーの非暴力主義にかぶれた、ひたすら非暴力主義みたいな
のをどこかで読んだことある。

>>109
セブンはPBは一番マシだと思うけど、そこまで力説するほど弁当類が
美味いかというとねぇ。。ちょっと凝った感じの弁当は多いけど。

何か「俺は違いの分かる舌を持ってるから、モスや吉野家しか食べ
ない。マックや松屋で食うやつはわかってない」みたいのと同じ雰囲気で、
ちょっともにょもにょする感じは確かにある。

111:東京都名無区民
16/02/25 09:34:44 BCWJ07rA
つまりパカ舌の俺は勝ち組だな!

112:東京都名無区民
16/02/25 09:51:46 GvYlWrpg
>>92
本当に無添加だと思ってるのか。救い用のない馬鹿だな。
本当にそれをやろうとしたら昔ampmがやっとような冷凍処理しないと無理。

113:東京都名無区民
16/02/25 11:03:59 eq5MhiEA
もうそろそろ終わりでいいだろ。
コンビニスレでやれよ

114:東京都名無区民
16/02/25 12:46:52 +hGkZ7gw
ネタないんだしそりゃコンビニ話で盛り上がるよ
しかも手広くビジネスしてる人まで降臨するんだから
次はどんな御託宣してくれるのか

115:東京都名無区民
16/02/25 13:34:00 8c5yKkPw
じゃ賃貸住宅の話しようよ
敷金の返還や、更新料などの話はどお?

116:東京都名無区民
16/02/25 13:38:23 51RG9qkw
ワセベンの話が出ないな。コンビニの弁当なんて選択肢にも入らんわ。
俺は山吹町住みの世帯持ちだが、家飯が無い時はまずは外食からだな。
外食で適当な食いたいものが無い時に、初めて弁当を視野に入れる。
地蔵通りのokko(オッコ)っていう惣菜やとか、松が谷精肉店の肉屋の
作る美味いフライの弁当あたりだ。いずれもワンコイン¥500。
あとは、ホカ弁かワセベンだな。オリジンはスルーだわ

だからコンビニの作り置きの弁当なんて、どうでもいいんだよ。ボオイw

117:東京都名無区民
16/02/25 13:47:03 zYpTWJ1g
OKのカツ丼弁当好きだ

118:東京都名無区民
16/02/25 14:07:14 f2ufmUlQ
>>116
わせべんのおすすめメニュー教えて
いつもナスカラだわ

119:東京都名無区民
16/02/25 14:25:26 3LZjbGsg
早稲田のお弁当屋  よく行ってたな。
自分の知ってるだけで3人くらいオーナー代わってるよ、多分。
元々はホカホカ弁当の系列店だったって聞いた。勝手にメニューを増やして会社が激怒。
その後独立したもんだから、嫌がらせでホカホカ弁当がすぐそばに出店。
しかしワセベンの営業力には勝てず、あえなく玉砕。そこからワセベンの栄華。
黒木香が焼き肉弁当買ってるのを見たことある。

120:東京都名無区民
16/02/25 15:13:26 BCWJ07rA
コンビニや弁当屋の弁当は話題に上がるけど大学内で売ってる弁当を買って食べた人はいないの?

121:東京都名無区民
16/02/25 15:55:21 VXbl3inA
セブンが全国的に見て苦戦しているのって、北海道のセコマぐらいだろ
あとは出店してる地域では、他を寄せ付けない圧勝ぶり

122:東京都名無区民
16/02/25 16:41:25 H0D6ryeA
わせべんがネタにされがちだが
いねやの盛り付け方は界隈で一番ぶっ飛んでる

123:東京都名無区民
16/02/25 17:24:07 51RG9qkw
シュウカラ食っとけ>>118

ちょうどいい動画見つけたから八徳
URLリンク(www.youtube.com) (ワセベン シュウカラ)

124:東京都名無区民
16/02/25 17:45:19 51RG9qkw
やっぱり早稲田~馬場は秀逸な飯屋がぎょうさん有りすぎて、
嬉しいわ150d~

しかし、そんな恵まれた地域に住んでる?通ってる?にも関わらず、
コンビニの弁当に拘る人がいるのも事実。面白いねw

125:東京都名無区民
16/02/25 20:06:19 sW5rRkKQ
弁当屋っていやTSUTAYA横の坂道を下っていったとこにあるファミマの隣に
Bizlunchって弁当屋がオープンしてたなぁ…入った事ないけども
確か前も弁当屋だったような気がするけどどうだったっけかな

126:東京都名無区民
16/02/25 22:25:49 gVQSLMGg

夕方6時頃レッドロック前でテレビ撮影やってた
香取慎吾とウド鈴木がいたようだけど何の番組だろ?

127:東京都名無区民
16/02/25 22:26:13 VXbl3inA
>>124
沢山あっても夜中にやってる店は限られるんだよ
そんなこともわからんのかよ(笑)

128:東京都名無区民
16/02/26 07:51:19 mUnAgAhg
>>118
早稲田の弁当屋と言えばやはり唐揚げ弁当かと。
ベス唐とか唐揚げ明太とかも良いけど。

>>121
関西も十分苦戦してると思うぞ。
京都に帰ってもセブンイレブンなんてほとんど見ないし。
ヨーカドーも真っ先に潰れそう。

129:東京都名無区民
16/02/26 12:18:03 rJI1wUoQ
↑ローソン王国のまさにお膝元の江坂に進出して、見事に駆逐したぞ

130:東京都名無区民
16/02/26 12:28:10 SCfp/ODw
レッドロックは肉質悪いし米も旨くない
マスコミに取り上げられた後に、話題のキッカケだったはずの満足するまで肉追加無料も辞めたし不味くなった

接客、肉質共に良いdenの方が断然上だな

131:東京都名無区民
16/02/26 12:32:25 rJI1wUoQ
もはやセブンの前にセブンなし、セブンの後にセブンなしといったところか

今朝の新聞に、セコマが社名を通信セコマにしたと記事が載ってたな

132:東京都名無区民
16/02/26 13:13:41 JcNHwXZw
>>98
本当に・・三徳利用者にとっては気になるな~

133:東京都名無区民
16/02/26 13:16:53 MyOOd+TQ
甘泉園から神田川渡る橋っていつできるんだろう?

134:東京都名無区民
16/02/26 13:59:03 TVAsU3hg
神田川といえばいまから18年くらい前、近所で撮影された露出専門のAVがあった。
題して「東京下町の銭湯まで2km女の子3人全裸で歩いて行けるのか?」
公衆の面前でスッポンポンになって、ウロウロしてた。そのビデオ持ってることは言うまでもない。

135:東京都名無区民
16/02/26 14:06:50 ggcsY6uQ
そんなネタいらん

136:東京都名無区民
16/02/26 14:40:36 U6oGHZUg
芳林堂書店破産
URLリンク(www.tdb.co.jp)

137:東京都名無区民
16/02/26 14:42:44 MyOOd+TQ
>>136
キャアアアア

138:東京都名無区民
16/02/26 14:44:43 U6oGHZUg
>>49-50
きざしはあったようだね

139:東京都名無区民
16/02/26 14:48:34 CFj5OGoA
マジか…あおい書店より品数も種類も多くて便利だったのに

140:東京都名無区民
16/02/26 14:48:50 MyOOd+TQ
芳林堂ホームページでは問屋が悪いみたいな書き方してたけど
ニュースサイトでは「芳林堂から問屋への支払いが滞ってるため納入停止」って書き方になってたからアレ?って思ってた
破産しても店は継続ってのも有り得2c1bるけど、どうなるんだろう

141:東京都名無区民
16/02/26 14:51:14 MyOOd+TQ
>>139
あおい書店も閉店しまくりなんだよね
四谷、大塚と

142:東京都名無区民
16/02/26 14:54:26 o7znvI9A
芳林堂の事務所って、メルシーの並びを正門の
方に歩いて行ったとこだよな。

143:東京都名無区民
16/02/26 15:26:51 OEVHjxOg
本屋さんもネットや大型店以外は特徴ないと厳しいね

144:東京都名無区民
16/02/26 15:43:04 hV6OBHbQ
譲渡らしいから、屋号が変わって続くかも

145:東京都名無区民
16/02/26 15:48:07 mUnAgAhg
書泉に譲渡するみたいだね。
品揃えは変わるだろうけど、本屋としては残るかな?

146:東京都名無区民
16/02/26 16:35:47 ewpL3GVw
やはり芳林堂倒産ですか
池袋大井町と店を閉じてからずっと注視はしてましたが・・・
書店業は正に待った無し 
斜陽の一途なんですね

147:東京都名無区民
16/02/26 16:50:41 AO7BjBEw
芳林堂のウエブサイトが見れなくなったな。俺の地元のダチも
出版業界絡みの仕事を親の代から継いでる奴がいっぱいいるから、
他人事じゃないんだよな。まあこれは大手書店だが、この手のニュースには
過敏になってるよ。

148:東京都名無区民
16/02/26 16:58:52 ewpL3GVw
>>147
ひと頃経営危機の取次の大洋社がオタク向けの品揃えで順調とか聞いてたんだけど、最早そんな単純な解決策じゃ書籍業界は立ち行かないんだね

149:東京都名無区民
16/02/26 17:03:15 EO01MRjQ
目的のものならAmazonで買うし、目的ないなら新宿とかの大規模店いくしだもんな

150:東京都名無区民
16/02/26 17:42:14 asfpg0FQ
芳林堂はもう店はやってないの?
子供の頃からあったから寂しいなぁ。
2階にあったプラモ屋?も無くなっちゃったし、残念です。

151:東京都名無区民
16/02/26 17:43:10 HEB4dOPA
戸山団地火災
ヘリコプター凄過ぎる

152:東京都名無区民
16/02/26 18:15:22 AO7BjBEw
あそこは年寄りしか住んでねえからな。再開発に拍車がかかるか?って
言っても決定事項か。

153:東京都名無区民
16/02/26 18:28:45 DrQ4zFLg
>>150
営業はしてる
新刊や雑誌の最新号が入荷してない
昨日昼間に行ったけど研修中のスタッフがいたな
書泉に切り替わる際そのまま採用続くと良いけどね

154:東京都名無区民
16/02/26 18:37:02 mUnAgAhg
>>132
調べてみたが、創業者が出家して日本山妙法寺というところに入ったらしい。
が、ひたすら各地に仏舎利とか立ててるだけで、法華といっても学会とか佼
成会とかとはまったく関係なさげ。単に世界平和とかにはまった人っぽいw

ってか、社員になるのなら知らんけど、普通のユーザーにとっては三徳が仏
教系ということで関わってくることなんて、仏教由来の店名と、あとは花祭りの
時に釈迦像と甘茶が店頭に用意されることぐらいかと。

155:東京都名無区民
16/02/26 18:41:58 h30qJRng
閉店しないで欲しいな
あおい書店だけだと置いてない本も多い

156:東京都名無区民
16/02/26 18:44:58 Rm/TD1sw
芳林堂は名前は変わるけど、中身は基本そのままで休業もないそうよ。

157:東京都名無区民
16/02/26 19:11:29 lOcGTikA
>>156
誰が買ううん?

158:東京都名無区民
16/02/26 19:17:46 asfpg0FQ
>>153
そうなんだ。
ありがとう。

明日あたり行ってみようかな。

159:東京都名無区民
16/02/26 19:33:13 KYb3xdCw
馬場の芳林堂って40年くらいやってるかね?

160:東京都名無区民
16/02/26 20:02:57 CFj5OGoA
>>150
ああそこでゾイドのプラモデル買ったな

161:東京都名無区民
16/02/26 20:28:31 KYb3xdCw
芳林堂にやすべえかわら版なんて馬場情報紙が置いてあったわ。さみしいわ。

162:東京都名無区民
16/02/26 20:32:00 D1QZ8d4Q
芳林堂も最後には取次にも払う銭も無かったのか・・・

163:東京都名無区民
16/02/26 20:42:42 Cz5GNF+w
書泉はアニメイト傘下に入ったんじゃなかったっけ?

164:東京都名無区民
16/02/26 20:46:19 D1QZ8d4Q
>>163
そうだよ。だからもう昔の書泉では無いんだよね。
軟弱なオタク路線に走りそうだよ。

165:東京都名無区民
16/02/26 20:58:21 JBUaLGMA
>>160
俺は戦車のプラモやガンプラ買った思いでがあるよ。

166:東京都名無区民
16/02/26 21:01:50 Cz5GNF+w
>>164
軟弱オタク路線なら池袋に残った芳林堂コミック売場の方が歴史が長い

167:東京都名無区民
16/02/26 21:03:07 IFtOW5xw
ツタヤみたいに意識高い系路線にしてみては

168:東京都名無区民
16/02/26 21:03:38 rFp2+nbQ
まぶは存続で良かったな
いちいち新宿や池袋まで行ってらんねえからな
あそこでぶらぶらするのは活字中毒のオレにとっては最高のリフレッシュ

169:東京都名無区民
16/02/26 21:05:10 D1QZ8d4Q
書泉には芳林堂の硬派な路線を残して貰いたいな
早大生は特にそう願ってると思うよ

170:東京都名無区民
16/02/26 21:09:15 Cz5GNF+w
その書泉が硬派な路線を保てなかったんだから望み薄だろうな
今時の学生を頼ってもダメよ 本にカネ使わないから

171:東京都名無区民
16/02/26 21:13:13 pvXwW9Fw
今は硬派な品揃えの書店はジュンク堂くらいしかないよな

172:東京都名無区民
16/02/26 21:15:20 Cz5GNF+w
ジュンクは品揃えは良いが、店が広すぎて探すのが大変だ
なんでもかんでも並べすぎ 店員が本を選ぶ努力をしてない

173:東京都名無区民
16/02/26 21:20:43 pvXwW9Fw
書泉は発祥が神保町の古書店一誠堂だったから品揃えには定評が有ったが、親会社がアニメイトじゃ
・・・

174:東京都名無区民
16/02/26 21:54:37 Cz5GNF+w
>>167
芳林堂の品揃えはこれまでも十分意識高かった
Tサイトの店構えは地域住民の平均所得が高いのが前提
馬場の芳林堂はこれからインテリアに金かける状況じゃない

175:東京都名無区民
16/02/26 22:02:28 Y5VEZE7w
昔は洋書も数は少なくても良く考えられた品揃えしていたしてた
何年か前から洋書コーナーはなくなっちゃったけど

176:東京都名無区民
16/02/26 22:59:53 RxuvYPAw
ごめんなさい!本当は童貞です、あれは設定でした。

177:東京都名無区民
16/02/26 23:04:44 rPJTNkCg
アド街に芳林堂ランクインしていたりして…
そりゃ流石にないか、もし入っていたら編集するよね

178:東京都名無区民
16/02/27 00:36:25 I/163enG+Htw
カネを出さない硬派よりも、カネを出す軟弱に迎合するのはどの世界も一緒やね
拝金主義はいかんわ

179:東京都名無区民
16/02/27 02:29:54 0xS1qHzw
ビッグボックスの三省堂、未来堂、高田馬場ブックス・・・まんがの森も消えたし。
そういえばビッグボックスの古本市もしょぼくなったな。

180:東京都名無区民
16/02/27 02:41:14 oO84G1Jg
王将の近くにある本屋入ったことあるけどエロ本屋だった
速攻帰ったわw

181:東京都名無区民
16/02/27 02:49:12 Sdg9RpRg
芳林堂はいい本屋だったよ

182:東京都名無区民
16/02/27 04:36:07 oNH1xKFw
東京書房も懐かしいなぁ。

183:東京都名無区民
16/02/27 04:55:52 emg0OjFg
オレはソーブン堂書店が好きだった
今アヴァンソンとかいうパン屋高ケーキ屋のとこ
その早稲田通り挟んだ斜向かいにも一軒小さい本屋さんがあったなぁ

184:東京都名無区民
16/02/27 06:49:47 qqFk2W4Q
芳林堂は昔から一部の本の売り場を4階に持って行ったりして、しばらく行ってないと
何がどこにあるかわからないという人も多かったと思う。

185:東京都名無区民
16/02/27 07:24:53 D0eAWvug
もう「いちかわ書店」なんて知ってる人いないのかなあ。
駅に近くて便利だった。

186:東京都名無区民
16/02/27 08:11:53 eE0wAhRg
そういや昔は結構本屋あったよなぁ

187:東京都名無区民
16/02/27 09:00:33 FZMheQig
CD屋もね

188:東京都名無区民
16/02/27 09:35:05 RZvOLVPw
今のスターバックスの作りが昔の叢文堂書店に思えるんだけど違う?

189:東京都名無区民
16/02/27 11:09:48 emg0OjFg
スターバックスの店舗は前はマクドナルドだったよ

190:東京都名無区民
16/02/27 11:55:38 vCFeZnCA
Dr.ストレッチのとこが前はコンビニでその前が本屋だったような?

191:東京都名無区民
16/02/27 12:39:28 JtIoqpcA
3月10日ごろには新刊本も販売できそうだってさ

192:東京都名無区民
16/02/27 13:52:39 Fnz7devw
>>172
言えてるね
その点新宿高島屋横の紀伊国屋は整然としていて見やすいよ

193:東京都名無区民
16/02/27 13:58:49 kA4HDC3A
>>192
あそこ新宿って言えないほど遠い
結局東口至近の紀伊国屋本店使ってる

194:東京都名無区民
16/02/27 14:15:00 wScd0OBw
いつもは、本屋の話になったら
Amazonあるから、実店舗必要無いの流れになるのに
今回は珍しく続けるのね

195:東京都名無区民
16/02/27 14:20:35 4/SRGJZA
よしりん堂なくなっちゃったからね

196:東京都名無区民
16/02/27 14:40:07 brXcQ9Tw
ほうりんどう ?

197:東京都名無区民
16/02/27 16:02:18 qqFk2W4Q
>>193
池袋にあった芳林堂もずいぶん遠かった。
池袋に今あるジュンク堂も遠い。
馬場の芳林堂が近くて便利。
けど、ビルの中に入ってて知らずに通り過ぎてる人も多かっただろう。

198:東京都名無区民
16/02/27 16:10:02 rvo4Wo4w
タイトーステーションが来月27日で閉店だって…

199:東京都名無区民
16/02/27 16:20:56 pbN7FQQg
jig211.mobile.ogk.yahoo-net.jp でググってみた
2ちゃんで有名な人らしいね

200:東京都名無区民
16/02/27 17:09:37 KXqeEvLg
タイトーってさかえ通りの?

201:東京都名無区民
16/02/27 17:13:09 rvo4Wo4w
>>200
そうですよ。

202:東京都名無区民
16/02/27 18:47:51 YWePOF1g
ゲーセンもかなり減ったな。さかえ通りだったらナムコの直営の
ゲームブティックとかよく通ったもんだ。あとはさかえ通り入口付近の
ビルの2Fにもあったよな。窓からキングコングが顔出してる店w
戸山口のミカドは、ゲームの業界では超有名店らしく日本中から
レトロゲームを懐かしむ客が、通うんだってな。

そういえばコンビニバカどこ行った?

203:東京都名無区民
16/02/27 19:00:01 KXqeEvLg
ファミマも無くなってゲーセンも無くなって鐵一?一鐵?も無くなって全然さかえてない通り。

204:東京都名無区民
16/02/27 19:07:03 Fnz7devw
ファーストキッチンが二つあったのを意外と知らない人が多い。

205:東京都名無区民
16/02/27 19:09:51 zIy6nJBw
1000円カットもなくなった。

206:東京都名無区民
16/02/27 19:10:53 k8JPe7UA
そば屋が頑張っているけど

207:東京都名無区民
16/02/27 19:37:20 HCvUNttA
パチンコもなくなって欲しい。

208:東京都名無区民
16/02/27 19:44:18 DSi6xeEw
二つは自社ビルじゃないか

209:東京都名無区民
16/02/27 22:23:48 zIy6nJBw
一番なくなってほしいのは、あの八百屋。
今日もカゴに盛られたみかんの上に猫が座ってた。
病気になるよ。

210:東京都名無区民
16/02/27 22:30:28 68xNSDdA
芳林堂、店の形態は変わっても存続して良かったなー
馬場早稲田で唯一無二の真っ当な本屋だからな

211:東京都名無区民
16/02/27 22:56:24 hH3MBBjQ
>>202
ミカドは、日本中どころか
世界中から腕自慢が集まる、格闘ゲームの聖地じゃなかったかな?

212:東京都名無区民
16/02/27 22:59:26 oO84G1Jg
>>209
さかえ通りの?あそこのぬか漬け地面に近いから車の排気ガスとか泥とか付いてそうだよね

213:東京都名無区民
16/02/27 23:04:51 bxIhcwBg
エルムの近くに1100円カットの店あるよ。

214:東京都名無区民
16/02/28 01:46:03 uSzwt+3g
ミカドってやたら電力を食う古い筐体が日本で唯一(?)稼働してる店だったような
でも店員の態度が悪くて何度か問題になってた気がする

215:東京都名無区民
16/02/28 16:07:11 V6ZaTZeA
最近馬場4丁目に引っ越してきた者ですが、オススメのクリーニング屋さんはありますか?
早稲田通り沿いをよく歩くのでその当たりであれば。
宜しくお願いします。

216:東京都名無区民
16/02/28 18:02:46 PPerffKw
オシャレな飲食店が増えたね。

217:東京都名無区民
16/02/28 19:03:40 vY4pRfjg
おまえら情報があったからアド街見たら神楽坂じゃん
まあ神楽坂も生活圏だから良かったけどね

218:東京都名無区民
16/02/28 20:25:20 BG19Qi/A
↑言いたいことがわからん。もっと整理して書いてよ。

219:東京都名無区民
16/02/28 21:08:21 vY4pRfjg
此処を見てたら、アド街で馬場やるって言ってたから
楽しみにしてたんだわ。
いざ始まったら、神楽坂? 馬場�189fカゃないじゃん^ ^
でも神楽坂もたまに行くし、せっかくだから
見たってこと!

220:東京都名無区民
16/02/28 21:33:19 vJuUZ/jA
↑馬鹿
3月19日にやるって書いてあっただろ(笑)

221:東京都名無区民
16/02/28 22:04:11 vY4pRfjg
あー、3月かい。じゃまたその頃、此処に書いてくれよ

222:東京都名無区民
16/02/28 23:32:24 vJuUZ/jA
おう、番組紹介HPを貼り付けてやるよ、火曜サプライズの時みたいにな

223:東京都名無区民
16/02/29 00:08:32 vllyjoAw
>>183
鈴木書店だね

224:東京都名無区民
16/02/29 06:41:23 XlmGhZKA
高田馬場はとんかつ激戦区って記事見つけたよ

記事によると東京No.1のとんかつはとん太らしい。

他には成蔵、とん久、いちよし、かつ爺が紹介されてた。
久しぶりに行ってみようかな。

225:東京都名無区民
16/02/29 06:52:41 yN/p+6sQ
低温揚げが好みならいいんじゃね
高温でカラッとしたやつならとん久がダントツ

226:東京都名無区民
16/02/29 06:57:45 1O6kOYyg
あと店主を気に入るかどうか

227:東京都名無区民
16/02/29 08:40:45 2XoRy0zg
客筋はどの店も気に入らない
別の意味で激戦区だ

228:東京都名無区民
16/02/29 15:36:12 RYce1rCA
とん久は店主関係ないと思うよ

229:東京都名無区民
16/02/29 16:07:40 ohbLsDCw
確かにな
店主は前面に出てこないわな

230:東京都名無区民
16/02/29 17:44:31 i16HjJ/Q
超大昔、高田馬場周辺で初上陸の札幌ラーメン、味噌ラーメン初めて食べた。
太麺濃い味。腰ぬかしクセになりました。

231:東京都名無区民
16/02/29 18:53:02 KCepifag
半世紀前の話か?

232:東京都名無区民
16/02/29 19:46:40 affcNkfQ
えぞ菊?
味噌ラーメンなら味源が好きだったなぁ。とっくに消えてしまったけど。

233:東京都名無区民
16/02/29 20:17:16 UxclFNnQ
オロチョン~

234:東京都名無区民
16/02/29 20:41:29 1O6kOYyg
今の馬場ってぱっとしないラーメン屋しかないよね

235:東京都名無区民
16/02/29 20:45:26 3JCpiXDg
行列の途切れたやまぐち…

236:東京都名無区民
16/02/29 21:39:38 nYayK0ig
どこもサービス精神がイマイチだよね。商売人なら店や街を盛り上げていくぐらいの魂を見せてほしい!

237:東京都名無区民
16/02/29 21:41:29 RYce1rCA
職人気質って要するに偏狭な性格ってことでしょ

238:東京都名無区民
16/02/29 22:16:44 d8N3KUgw
でも今残ってるラーメン屋さんは立派だと思う。

239:東京都名無区民
16/02/29 22:32:33 YflhApGQ
やまぐちと巌哲のような繊細な味がわからん味障は、用心棒や豚野郎で家畜の餌でも食ってろ(笑)

240:東京都名無区民
16/02/29 22:56:42 rqTEW5MQ
やまぐち(笑)

241:東京都名無区民
16/02/29 23:57:41 1O6kOYyg
馬場のラーメンに繊細もなにも…

242:東京都名無区民
16/03/01 00:35:21 UdCLSgUg
だから、やまぐちと巌哲だけは別格
他は学生仕様

243:東京都名無区民
16/03/01 09:06:46 xnnk7w2g
わざわざ説明しに来たのか
かわいいな

244:東京都名無区民
16/03/01 09:12:16 Dm6GNA8Q
繊細な味w

245:東京都名無区民
16/03/01 09:36:17 ZyXpQXVQ
ぼくがすきなものはせんさいなあじなんだ!

246:東京都名無区民
16/03/01 16:01:28 83EVItaw
さかえ通りの焼け跡で何かやってるな。
地盤調査か、ひょっとしたら温泉でも掘っているのか。

247:東京都名無区民
16/03/01 18:49:55 1Gu+FADw
繊細な味、大人の舌に堪えうる味と言って良いだろう

248:東京都名無区民
16/03/01 19:27:57 1Gu+FADw
課長まみれの味障舌には縁のない味といってもよい

249:東京都名無区民
16/03/02 01:15:21 vZPQTpRw
エルムのおっちゃんの作ったカルボが食ぇ

250:東京都名無区民
16/03/02 17:36:38 BsD/xPlw
↑日本語でよろしく

251:東京都名無区民
16/03/02 17:40:22 BH0VzoTA
食ぇ

252:東京都名無区民
16/03/02 19:21:55 23fRsdGA
↑(笑)

253:東京都名無区民
16/03/02 21:06:40 n5ONkoWQ
OKの近く通ったから寄ってみた。
安いなぁ。いいなあここ。
西友と交換してくれないかなw
酒も食料品も安い。ヱビスビールの500缶も安くていいね。
さすがにシチズン辺りからは通えないわ。

254:東京都名無区民
16/03/02 21:10:44 sTvuTn8w
>>253
自転車使えよ

255:東京都名無区民
16/03/02 21:58:24 L++1CgJQ
大阪王将の跡地で何か施工始まってるね
何が入るのやら

256:東京都名無区民
16/03/02 22:10:22 tQTS1s+g
ぎょうざの満州だったり。

257:東京都名無区民
16/03/02 22:21:53 eScWjqbg
あそこは中華が連続してるよね
自分はラーメン屋だと予想する

258:東京都名無区民
16/03/03 00:34:06 3VcF1X3Q
ローストビーフ丼、めちゃくちゃウマイね!

259:東京都名無区民
16/03/03 02:30:21 NqRxr4YA
>>258
自分で作った方が安くて早くてうまいぞ!

260:東京都名無区民
16/03/03 02:58:48 iHTapqzQ
いや、既製品買った方が安いし早いしうまいわ

261:東京都名無区民
16/03/03 02:59:26 N/VB1l4A
早くはないな

262:東京都名無区民
16/03/03 11:10:27 T8Qr5+lQ
>>253
この前、国産の豚薄切り400g買ったわ。
高田馬場駅から近いしたまには買うかな。

263:東京都名無区民
16/03/03 12:24:28 TD/EPmUQ
大地のうどん。てのが出来るんだね。

264:東京都名無区民
16/03/03 13:25:11 noSMPviA
>>259
お前ローストビーフ丼1000円で作れる能力ないだろ
飲食店舐めんなゴミクズ

265:東京都名無区民
16/03/03 13:26:40 Xc+tTq7w
並ぶのめんどいからレッドロックは行ったことないけど
ビッグボーイのランチのローストビーフ丼うまかった

266:東京都名無区民
16/03/03 14:00:40 Fn6n1aTw
>>264
何目線で切れてんのよ?w

267:東京都名無区民
16/03/03 15:51:51 8pjB9rxQ
なんでも作れ厨ってウザいよね。
おまえみたいに無職じゃないんだからそんな暇ねえーっつうの。

268:東京都名無区民
16/03/03 16:21:29 9gfFg+kw
>>266
上から目線じゃないの?
>>259どう考えても原価厨のゴミだもん

269:東京都名無区民
16/03/03 16:30:23 ZrX0XspQ
たかだかローストビーフ丼くらいで熱くなってんなよ(笑)

270:東京都名無区民
16/03/03 16:37:53 9gfFg+kw
>>269
原価厨がウザいだけ

271:東京都名無区民
16/03/03 16:50:43 Avfh5LgQ
大阪大将は開店当時から接客、品質、両方ひどかった
しょっちゅう客がキレて帰ってるの見たを

272:東京都名無区民
16/03/03 16:57:19 WrbYjvFQ
目くそ鼻くそ・・ヤメテケロ。

273:東京都名無区民
16/03/03 21:45:14 Sl7Rkbcw
ヨーカドーでローストビーフがよく半額になってるので
それと温泉たまごで丼にしておいしいです

274:東京都名無区民
16/03/05 01:04:59 +BKVncyw
馬場駅前のゴムを焼いたような臭いとあの煙は何?

275:東京都名無区民
16/03/05 20:45:08 mHD5r0zQ
東西線馬場駅から地上に出たときのウンコ臭、くさすぎて笑うしかないレベルなのだが、
どこから匂ってきてる?
俺のケツ以外で。

276:東京都名無区民
16/03/06 06:45:48 taRbUPfw
↑てめえのケツ以外に臭わねーよ(笑)

277:東京都名無区民
16/03/06 07:58:42 g6dmFCgQ
それには同意

278:東京都名無区民
16/03/06 08:28:17 vkOsyxpw
>>275
ワイのケツやろなあ
すまんな

279:東京都名無区民
16/03/07 09:24:31 dDhk6yQg
JR馬場駅のエスカレーターに向かう通路のが臭い。トイレの排気が上手くいってないのかな。

280:東京都名無区民
16/03/07 09:28:39 hnzBCwRw
エステーさんスルーかな~!w

281:東京都名無区民
16/03/07 12:48:13 JTEU9zzA
いつの頃かE電って言わなくなったよね
多分ゴロが悪いんだよね。

282:東京都名無区民
16/03/07 13:12:54 klZCFCcw
>>281
その名称は定着しない内にフェードアウトしたぞ

小林亜星が発表するのは何故だと思った思春期

283:東京都名無区民
16/03/07 13:51:58 cv8qTswg
E電って愛称決めてからもうすぐ30年ってことの方が驚きだわ

284:東京都名無区民
16/03/07 21:51:16 8G3wS+BA
リアブラが、来月のいつかに閉店だって…

285:東京都名無区民
16/03/07 21:52:02 RTGIUanA
閉店乞食発見

286:東京都名無区民
16/03/08 15:15:26 wJe7pVmA
リアブラのポイントカードはどうなる?

287:東京都名無区民
16/03/08 16:35:35 ONFeErKA
早稲田駅の高田馬場方向行きのホームの発車メロディーが
中谷美紀のSTRANGE PARADISEにちょこっと似てて
聞こえるとなんだかうれしい

288:東京都名無区民
16/03/08 17:30:55 gzaSeG4g
駅のガード下に描いてあった手塚先生の絵はいつの間になくなったの?

289:東京都名無区民
16/03/08 19:26:06 JEnp6irA
>>288
金曜に無くなったと思ってたら日曜にはあったよ。壁に描かないでシートに印刷して貼ったみたい。

290:東京都名無区民
16/03/08 19:43:23 D4vQsoRg
ほう、貼り替わったのか

291:東京都名無区民
16/03/08 19:5151a0:40 gzaSeG4g
>>289
そうなんだ。
ありがとう!

でもシートに描いてたとは驚きです。
てっきり壁に直接描いてるものだと思ってました。

292:東京都名無区民
16/03/08 20:01:08 2KrOBIhA
馬場駅の東西線の発車メロディーがクイズ番組の「答えをどうぞ!」な感じ。

293:東京都名無区民
16/03/09 09:19:48 FDj2wE/A
東西線のメロディ上り下りで違うって最近気付いた。

294:東京都名無区民
16/03/09 15:11:28 ebfRdlfA
東西線って異常に深度が低いから地上の建物にすごく響くんだよ。

295:東京都名無区民
16/03/09 15:44:18 JhB7kaOQ
>>293
上り下り、駅によっても全部違うよ。しかも進行方向つなげると1曲にまとまるようにできてる!って一時期話題になったのだけど。

296:東京都名無区民
16/03/09 19:35:17 FDj2wE/A
>>295
一曲になるってすごいな!知らなかった!
けどそんなに長く乗らないからちゃんと全部聞くことは無さそう…

297:東京都名無区民
16/03/09 20:23:12 FDj2wE/A
というか、馬場駅でさえ最後まで鳴らしてくれない…
朝のラッシュの時は一瞬(3音)くらいしか鳴らないことが多い。

298:東京都名無区民
16/03/09 20:37:10 SRzFbTqA
A線(西船橋方面)
URLリンク(youtu.be)
B線(中野方面)
URLリンク(youtu.be)

299:東京都名無区民
16/03/09 22:29:37 ogEHCvSA
おすすめのランチあったら教えてください。

300:東京都名無区民
16/03/09 23:14:55 0Ty8nMAw
>>294
そうかい?
以降にできた地下鉄が深過ぎると思うのだけど

301:東京都名無区民
16/03/10 06:02:52 6n5qD3Xw
住む場所を選ぶときに、最寄り地下鉄の深さって意外に重要だなと思った。東西線ばかり使ってると、気付きにくいが。

302:東京都名無区民
16/03/10 06:05:39 6n5qD3Xw
浅い方が便利、という意味でね。
音に関しては、、確かに道歩いてても東西線の音は良く聞こえるけど副都心線の音は全く聞こえないなあ。

303:東京都名無区民
16/03/10 09:22:40 IdMoog/w
>>298
全部聞いた!
九段下と日本橋は原曲があるのね。
日本橋付近が妙に和風で面白いw

304:東京都名無区民
16/03/10 09:37:23 qsnA7FDw
高田馬場の大手町方面ホームの発車メロディが一番発車ぽくて好き。全駅これだけでも良かったと思うけど。

305:東京都名無区民
16/03/10 09:48:01 yX6qcFyw
早稲田駅上の小さいティーヌンで
エビとエビワンタンってどう違うんですか?って質問してる人(日本人)がいて
店員困っててワロタ

306:東京都名無区民
16/03/10 10:54:32 IB1pdpkg
>>299
ロッシーニも飽きたし、やっぱ安定は馬場南海かね
多少歩いてもいいなら龍栄だけど。

307:東京都名無区民
16/03/10 13:14:26 +N4yyKJA
以前に早稲田通り沿いのマンション1階に住んでたけど
寝てるとかすかに東西線の走るゴーって音がしたなあ
嫌な感じではなくてむしろ心地よい音だった
あーもう朝なんだって思いながら布団の中で聞いてたわ

308:東京都名無区民
16/03/10 14:03:00 ucJrusPA
高田三丁目前の八百屋でロケしてた。

309:東京都名無区民
16/03/10 15:47:23 N3G6nSyQ
>>299
いわもとQ、馬場南海、洋包丁、いちよし、餃子の安亭
良く使うお店ね

310:東京都名無区民
16/03/10 15:52:15 yX6qcFyw
人数も地域も予算も限定しないおすすめランチって提案しづらいな

311:東京都名無区民
16/03/10 16:01:17 IYYZ1+0w
わせ弁でギョーカラマシマシでもくっとけ

312:東京都名無区民
16/03/10 21:19:25 rVCZvWpg
へぎそばの昆だろ
ランチタイムにあの値段で食べ放題とかありえへん

313:東京都名無区民
16/03/10 21:38:23 5b8tIgKQ
昆は肝心のへぎ蕎麦があんまりうまくない気がする

314:東京都名無区民
16/03/10 23:01:01 rVCZvWpg
越後で食べるそばと同じレベルだよ

315:東京都名無区民
16/03/11 09:12:45 TSgwgQFg
改装中のケンタッキーの看板に+CAFE&BARって書かれてた…

316:東京都名無区民
16/03/11 10:07:13 WH1Q4ueg
あの辺はフォレストタワーでビジネスマンの利用が激増するだろうから、ファストフードは衣替えだね!

317:東京都名無区民
16/03/11 10:12:16 oe9Rd3yA
フォレストタワー今月完成なんだね
西早稲田駅前も色々店ができるといいな

318:東京都名無区民
16/03/11 13:57:47 lOawHysA
オレンジコート向かいの寂れた店舗の並びはどうなってしまうんだ…?

319:東京都名無区民
16/03/11 14:25:57 UHz2ciLg
満員御礼になる

320:東京都名無区民
16/03/11 15:15:22 w8HSQf1A
ていうかオレンジコートも今のままじゃいられないのでは?まさかあそこだけゴーストタウン?

321:東京都名無区民
16/03/11 15:30:53 HBZ/znFQ
パンピーノとかもまだ残ってたら大人気だったろうに

322:東京都名無区民
16/03/11 16:27:28 4ZYFcQGA
どっちかというと新大久保利用するんじゃないか? まあ使う沿線にも
よるんだけどさ。

323:東京都名無区民
16/03/11 17:50:44 8/R1vJ+w
今週発売された週刊現代に、国家公務員官舎の特集があって、甘泉園の官舎も掲載されてた

山手線の内側とは思えないような閑静な住宅街で緑がたくさんあるというような書き方がされてた

あそこはやはり好立地だよな、文句なしに

324:東京都名無区民
16/03/11 18:07:13 w8HSQf1A
甘泉園住宅?あそこ駅からは遠いけど環境はすごく良いね。敷地は妙に広いし。さすが公務員。

325:東京都名無区民
16/03/11 18:08:06 4ZYFcQGA
つーか、あのでかい坂道が出来なきゃもっと感染園は広かったんだぞ。

326:東京都名無区民
16/03/11 18:12:48 w8HSQf1A
あの環状4号線、結局計画通りに行かずに、夏目坂通りを経由するんでしょう?作らなきゃよかったのにね。

327:東京都名無区民
16/03/11 18:14:17 7/ehslIw
オレンジコート周辺だと、店構えはアレだが団地の下のそば太閤が何を食ってもうまかった。

328:東京都名無区民
16/03/11 18:25:18 QrD3sU/w
>>327
そうみたいだね
西早稲田から富久町までは色んな道路をガクガクに繋げて環状と言い張るらしい

329:東京都名無区民
16/03/11 19:55:00 bAaO3Fgw
アカマル屋行ってきました。
焼き鳥食べました。

330:東京都名無区民
16/03/11 21:25:15 8/R1vJ+w
ホントは富久から統計局の脇を抜けて箱根山通り拡張して西早稲田までつなげたかったんだろうけどな
もう無理だよな

331:東京都名無区民
16/03/11 22:20:51 QrD3sU/w
穴八幡の裏はぶち抜けなかったのかなぁ
あのキリスト教ゾーン不気味なんだが

332:東京都名無区民
16/03/11 23:10:35 /0wowp4Q
流石にその言い草は宗教アレルギーみたいでひどい

333:東京都名無区民
16/03/12 00:09:58 Heb7dedw
無理して掘ってキリストか何かの死体が出てきたら大変じゃないですか

334:東京都名無区民
16/03/12 01:48:18 4RhNtL0Q
>332
>333

キリストアレルギーではなくて、キリスト教の皮を被った怪しすぎる反日団体アレルギーかと。
ホント怪しすぎる。無くなって欲しい。

URLリンク(ryotaroneko.ti-da.net)

335:東京都名無区民
16/03/12 05:46:25 TFZsIm7A
宗教団体なんてみんな怪しいやん

336:東京都名無区民
16/03/12 06:37:18 7/EwpUWg
朝鮮系って、北という解釈でいいのか?
韓国とは違う?

337:東京都名無区民
16/03/12 08:15:46 YlLc7URA
えらく古臭いネトウヨブログだのう

338:東京都名無区民
16/03/12 08:40:27 7fAkCK+Q
キリスト教近辺もいろいろ言われてるけど、医療センターから箱根山通り近辺のバイオハザードエリアもいろいろ言われてるよね。あの辺掘ると人体実験の証拠が出てきてヤバいとか何とか。。

339:東京都名無区民
16/03/12 08:56:45 7fAkCK+Q
ちょっと調べてみたら、あの辺りの道路計画が消えたのは昭和39年で、意外に早く消えたみたい。医療センター東の交差点なんか明らかに新道路を意識して作られてる。
URLリンク(userdisk.webry.biglobe.ne.jp)

340:東京都名無区民
16/03/12 12:21:35 ycCtRu0g
感染症研究所が大学校舎から数十メートルも離れてない所に存在するのって、冷静に考えて相当ヤバイと思う

341:東京都名無区民
16/03/12 16:33:18 Xhg3T8dQ
あの辺には近ずくな。親から言われて育ちました。超特殊な地域。
何の因果か国立病院に入院経験あり(55年前)

342:東京都名無区民
16/03/12 16:39:36 DZABDMyg
>>337
韓国だと思う
韓国はなぜかキリスト教(っぽい何か)がお盛んなんだよ

343:東京都名無区民
16/03/12 17:45:42 Xhg3T8dQ
統一教会思い出しましょう。

344:東京都名無区民
16/03/12 21:07:27 AbS0O6xw
>>343
東中野と大久保駅の中間あたりに教会があって日曜日はすごいよ。
東京中のコリアンが集まってるんじゃないかと思うほど。
神田川沿いを歩くと必ず勧誘してくる。アニョハセヨ~ってな。

345:東京都名無区民
16/03/12 21:40:37 3NdvI46g
芳林堂どうなった
10137a日から通常に戻るって話だったが、ちゃんと新刊入荷してるか?

346:東京都名無区民
16/03/12 21:46:45 mlJtRnPQ
朝鮮大学校は北だよな
韓国系は朝鮮というワードを使うの?
英語にしてみりゃどっちもKoreanだけどさ

347:東京都名無区民
16/03/12 23:22:07 37LhmdQw
都バス、若松町で多数のチョン子降りて行くけど北?南?
降りるまでうるさくてかなわん・・・

348:東京都名無区民
16/03/13 07:51:30 WfHP6JLw
若松町なら東京韓国学園だね。いわゆる在日ではなく、日本駐在の韓国人ビジネスマンの子弟が多く通う、とwikiに書いてある。

349:東京都名無区民
16/03/13 10:49:45 omY/JN2Q
>>339
それ都市伝説だから

350:東京都名無区民
16/03/13 11:00:39 kk1vyybg
人骨出土は都市伝説だか知らないが、箱根山あたり一帯は妙にジメッとした暗い雰囲気があるのは確か。
よく近場のマンションの宣伝文句に「近くの戸山公園で子育ても安心」みたいなのがあるが、とても子供を遊ばせられる雰囲気では無いという。。

351:東京都名無区民
16/03/13 11:55:13 KwJIxmzQ
戸山ハイツは東京の不気味スポットとして紹介されちゃってるしなw

352:東京都名無区民
16/03/13 12:26:33 +P0Ziaaw
アド街の高田馬場の回って3月19日だと思ってたけど予告だと来週は西葛西みたい
高田馬場はいつになったの?翌週の3月26日?

353:東京都名無区民
16/03/13 12:45:00 ghGpHGKw
>>351-352
そういう情報と
思い込みがあるから
そう見えるだけ

354:東京都名無区民
16/03/13 12:55:33 ODakdQQw
>>351
私は歩いてもなーんも感じないけどなあ。

355:東京都名無区民
16/03/13 13:20:05 WfHP6JLw
あの辺掘ると人骨が出てくるのは都市伝説でも何でもなくて事実だよ。「戸山公園 人骨」あたりでググってみ。

356:東京都名無区民
16/03/13 13:52:14 xhMkXluQ
都市伝説でも何でもないよ。
戦後いつだったか、大量に人骨が出てきて新聞の一面に載ったことがあるらしい。
あと若松町に登っていく坂道のどこだったか忘れたけど、731部隊の石井四郎が住んでたっていうから
何とも不気味な地域やな。

357:東京都名無区民
16/03/13 14:07:48 YirY5GKw
感染症研究所が設置されたのって90年代末くらい?
反対運動も相当あったと思うのに何故戸山にしたんだろ
オウムみたいに田舎に立てた方が土地広いし苦情も少ないのに

358:東京都名無区民
16/03/13 14:27:01 W62j2mMQ
731部隊が人体実験してたのは嘘だからね

359:東京都名無区民
16/03/13 14:29:47 WfHP6JLw
ググってみた情報では、89年に感染症研究所を建設しようとしたら人骨が出てきたみたい。
20年近く前早稲田に住んでた頃は毎週のように感染症研究所を移転しろ!と訴えるチラシがポストに入ってたけど、最近は静かになったのかな。

360:東京都名無区民
16/03/13 15:12:36 wXtmK2OA
墓場とかあったんじゃない?

361:東京都名無区民
16/03/13 15:20:28 WfHP6JLw
もともと陸軍軍医学校があった場所だよ。発見された白骨は、経過年数は数十年以上百年以2a51下、モンゴロイド系の異質な人種が混在、ドリルによる穿孔、鋸断、破切など人為的加工、切創、刺創、銃創の痕跡があったらしいから普通の墓場じゃ無いよね。

362:東京都名無区民
16/03/13 15:42:06 WfHP6JLw
そういえばオレンジコートあたりの諏訪通りの工事も軍事施設と関連があるってどこかで見た気が。謎の地下道があるとか無いとか。。

363:東京都名無区民
16/03/13 15:47:38 wXtmK2OA
らしいとか、みたいとか人から聞いたことを言っているだけじゃないの?
伝聞推定。
それ中国でも今中共がやっているから。

364:東京都名無区民
16/03/13 15:49:50 wXtmK2OA
人体の不思議展
大連で死体から製造。
URLリンク(matome.naver.jp)

365:東京都名無区民
16/03/13 16:14:37 WfHP6JLw
>>365
もともとドイツの技術で、今は大連に会社がある、、のはともかく、何でここで「人体の不思議展」に話が???
昔はこれを戸山公園近辺で製造してたってことを言いたいのかな?

366:東京都名無区民
16/03/13 16:24:47 GmXrY3Gw
都市伝説とか…
歴史を知らな過ぎw

367:東京都名無区民
16/03/13 17:32:26 +lO8hc1g
なんでいきなり中国の話になるんだよw

368:東京都名無区民
16/03/13 18:12:42 bG5yuShA
>338
ゴメン検索して適当に上のやつ貼ったんだ意味は無いよ。

>340
なるほどだからあんな変な形の交差点なんですね。
納得。

369:東京都名無区民
16/03/13 18:45:26 U+GnXecQ
戸山ハイツはやべぇよなぁ…
一階ロビーには浮浪者が居たり
ここで糞尿するな(人間に向けて)と
貼り紙してあったり

370:東京都名無区民
16/03/13 18:50:31 UpWUsXmw
>>370
人間に向けての看板は頭おかしい老人向け+早大生向け
東京DEEPでスーパーフリーな大学と批評されてたわ

371:東京都名無区民
16/03/13 18:57:19 ON91aefg
>>370
>>371
生活保護で生かされてるボケ老人、ホームレスと終電過ぎまで飲み潰れた早大生向けだろうな

372:東京都名無区民
16/03/13 19:02:44 U+GnXecQ
あと怪しいなんちゃら皇っていうサプリメントを婆さんに売り付けてる営業マンとか新聞が溜まりにたまっている部屋があったり怖い

373:東京都名無区民
16/03/13 19:07:09 U+GnXecQ
戸山ハイツって都営だよね?

374:東京都名無区民
16/03/13 19:51:19 jVWRos9A
>>340
医療センター東の交差点があんな形状なのは違う理由からだと思います

URLリンク(coreushiwaka.edoblog.net)若松町まち情報/「武家屋敷の名残」医療センター前のクランク

375:東京都名無区民
16/03/13 20:31:24 0eb773IA
>>353
26日にやるから待っとけ

376:東京都名無区民
16/03/13 21:27:01 tsWM1GxA
戸山ハイツの辺りもちょっと不気味で苦手
大島てるで真っ赤になってたし

377:東京都名無区民
16/03/13 22:18:50 X9HqDj5g
戸山ハイツってやっぱそうなのか
戸山図書館に行く時チャリでその周辺を走ったが何やら荒涼とした雰囲気だったもんなぁ

378:東京都名無区民
16/03/13 22:36:04 yJOEiwew
そういや昔、一緒に仕事した韓国人が戸山に住んでるって言ってたなあ
週末は近くの教会に行ってるとも

379:東京都名無区民
16/03/13 23:42:46 UnWoDNMA
アド街の放送は4.16に延期だって

380:東京都名無区民
16/03/14 08:33:00 KpY4LR7g
お~、アド町延期かい。またそのころ告知頼むわ。

381:東京都名無区民
16/03/14 08:55:41 w8f5t2bw
西戸山には戦後まもなく朝鮮部落があったんだよ。まともな日本人は近づかなかった。
ロッテ工場ができたのも今、新大久保がリトルコリアと言われてるのもそんな歴史があるからなんだ。

382:東京都名無区民
16/03/14 09:06:26 leDawxmw
>>382
今は再開発でマンションになってる諏訪通りと山手線が交差するエリアとかドヤ街だったんだよね

383:東京都名無区民
16/03/14 10:17:29 VbN4qjvA
国鉄所有地のさらに前の話?

384:東京都名無区民
16/03/14 10:22:26 VbN4qjvA
そういえば最近、諏訪町~高戸橋にかけての明治通り周辺で測量が始まったのだけど、いつから拡張工事が始まるか知ってる方いますか?
拡張工事が始まれば、アオキとか安楽亭とか無くなっちゃうのかな。。

385:東京都名無区民
16/03/14 10:26:07 HaeSYuSA
もう十分広くない?

386:東京都名無区民
16/03/14 10:37:50 VbN4qjvA
僕もそう思うのだけど、お役所って一度決めたことは意味なくても予算消化のために何としてでもやるよね。。

387:東京都名無区民
16/03/14 14:37:40 3VdWKV0A
>>383
山手・西武線に沿って国鉄アパートとの間にそんな住宅群があったよね。

国鉄アパートの横の滑り台がちょっと当時としては変わっていて面白かった。

388:東京都名無区民
16/03/15 09:00:21 56WZ7mew
>>387
夏目坂は2020年までに拡張するって説明会で言ってたよ

389:東京都名無区民
16/03/15 09:15:47 ZZtfJoeQ
>>383
あの辺は深夜から朝方にかけて出店まであって 日雇いたちで賑わってたな。
ほとんどが建築現場への手配師を頼って集まってくる。
朝に声がかからなかった老いぼれは昼ぐらいまであのたりでgdgd。
昭和の終わりごろまでそうだった。

390:東京都名無区民
16/03/15 09:19:35 7W8+buCQ
夏目坂は片側1車線だから、環四のために増やさなきゃね
明治通りは既に片側2車線+右折レーンだけどさらに拡げんのかな

391:東京都名無区民
16/03/15 09:43:30 qj4KdAcg
そういえば早稲田通りのコットンクラブあたりから馬場駅方面もセットバックしてるよな。
あの辺も道路拡張するのかな?

392:東京都名無区民
16/03/15 10:29:56 +eYNy/iA
>>392
早稲田通りにも拡張計画はあるのだけど、今年度の事業計画には入ってない。まだまだ先だと思う。明治通りは優先事業に選定されちゃった。

393:東京都名無区民
16/03/15 16:58:43 PMbNy52w
>>387
とはいえ、京都の地下鉄みたいに、かなり出遅れてから着手すると、
途方も無い苦労をしたあげく、時期を逸して市民からも大して利用
されないものになってしまうわけで。。

394:東京都名無区民
16/03/15 17:11:54 7W8+buCQ
てか夏目坂の拡幅ってまだ具体的な用地も確定してなくて当然買収もまだなんだね
2020年間に合わないでしょ…ポシャりそう1575w

395:東京都名無区民
16/03/15 18:16:21 bWpzNEog
>>395
でも、もうすぐ外苑西通りが河田町まで延長してくるのは確実なので、いざその時になって車が流れ込んできたら、、と考えるといつかは拡張しないといけないだろうね。

396:51
16/03/15 18:46:43 RH62+Miw
>>396
反対側の不忍通りの延長も
神田川の橋が完成間近か。

397:東京都名無区民
16/03/15 19:01:23 P4rwuznA
そっか~、生きてる間に外苑西通りと不忍通りが繋がる日が来るとは思わなかった。

398:東京都名無区民
16/03/15 19:44:10 Dm0ocZaw
それより諏訪通りの工事はいつになったら終わるんだ?
たまに工事やってる気もするけど、最近は全くやってないような気もする

399:東京都名無区民
16/03/15 21:41:56 wl2kRuQA
そういえば諏訪通りって工事してる気配ないなw

あの通りこそ、地形からしたら高架で良かったのに。
あんな深く道路なんて局地的大雨なんかあったら大変なことになりそう。
新宿の大ガードどころの騒ぎじゃない。

400:東京都名無区民
16/03/16 07:56:52 YpfrmZDA
>>400
地下にしてるのは軍事施設と西武線が関係してるって、どこかのブログに書いてあった。

401:東京都名無区民
16/03/16 08:06:28 1AixmF0w
ほんと外苑東通りが拡張して不忍通りが貫通してとなると、このあたりも
激変だなぁ。
白鳥橋のたもとから B21が爆弾落とすの見たのが遠い昔のようだよ。

402:東京都名無区民
16/03/16 08:13:57 fq7XF6IQ
こんな人生の先輩が2chやってるなんてインターネット社会を実感出来るなぁ

403:東京都名無区民
16/03/16 08:40:33 QWAGSGnw
B21って聞いたことない

404:東京都名無区民
16/03/16 08:41:12 E/Cwf2tQ
諏訪通りの工事は先月役所に聞いたら
今年の3月完成予定とかぬかしてたぞ!

405:東京都名無区民
16/03/16 11:33:07 cYGg57JQ
>>405
スカイフォレスト計画と同時に完成ってことかな。
そういえば諏訪通りと線路の交わる角っこ、スカイフォレストの一部として工事が進んでるけど、何ができるの?

406:東京都名無区民
16/03/16 11:36:52 cYGg57JQ
>>402
不忍通につながるのは外苑東じゃなくて外苑西ね。
外苑東も牛込柳町のあたり拡張してるね。どこもかしこも拡張だらけだ。

407:東京都名無区民
16/03/16 12:27:45 xm4tZgYg
>>404
普通にB-29のタイポだと思うけど、B-24か25辺りの可能性も無くはなく。

408:東京都名無区民
16/03/16 16:51:14 nrL8Bf6A
ごめんこめん、間違えた。
B21はお笑いトリオやw

409:東京都名無区民
16/03/16 19:27:39 GL42/ZFQ
高田馬場の某立ち飲み屋で明らかな会計違いを食らう。
気落ちして黙って店を出たよ。。。

410:東京都名無区民
16/03/17 00:02:22 buAJhWVw
>>408
B-24や25をどっから飛ばすのよ
ホーネット?

411:東京都名無区民
16/03/17 12:00:56 suExdnwA
>>411
有名なドーリットル空襲は軽量化したB-25をホーネットから発艦させてた
硫黄島が落ちた後はB-24どころか戦闘機部隊も普通に空襲に参加1949してたらしい。

もちろん、その当時生まれてないから実際に見てはいないけどw

412:東京都名無区民
16/03/18 04:07:38 J6xeTp/A

406>>
保育園らしい

413:東京都名無区民
16/03/18 15:24:50 YL+9FrmQ
大阪王将跡地にはオリエンタルテラスっていう店が入るんだね
アジアンレストランとか書いてあったけど…

414:東京都名無区民
16/03/18 20:19:08 muFLjC5A
終わったなw

415:東京都名無区民
16/03/19 00:25:32 bWFHsbeg
改装中のケンタ、バーを兼ねた業態にたるみたいね
ケンタで酒 ありっちゃありか

416:東京都名無区民
16/03/19 06:00:43 ONhsPN0g
アド街!

417:東京都名無区民
16/03/19 06:53:13 2UnQiTrg
ック天国

418:東京都名無区民
16/03/19 10:44:18 C1qleKrg
ケンタに酒も煙草もいらねえ

419:東京都名無区民
16/03/19 10:49:16 DCWgevrQ
来週のアド街は井の頭公園になってるよ。。高田馬場はいつ??

420:東京都名無区民
16/03/19 11:07:51 6lU/s0jQ

>>380が書いてくれてる

421:東京都名無区民
16/03/19 11:15:13 DCWgevrQ
>>421
ありがと

422:東京都名無区民
16/03/20 00:13:50 MnVuayew
高田馬場でオススメの桜の花見スポットはどこでしょうか?

423:東京都名無区民
16/03/20 00:30:56 ldMkHNgg
馬場と言えるかは分からないけど、小滝橋の神田川沿いはどう?

424:東京都名無区民
16/03/20 01:31:30 JjX5WiWQ
その下流だが江戸川橋のあたりもいいぞ

425:東京都名無区民
16/03/20 03:34:10 zqY1dt+Q
神田川沿いは見事だから行ってみれば

426:東京都名無区民
16/03/20 06:36:32 A2js9azw
あと箱根山な

427:東京都名無区民
16/03/20 07:49:33 HgGCwaRQ
箱根山付近の団地からは暗くじめじめした霊気のようなものを感じる
あそこはあまり立ち寄らない方がよさそうだよ

428:東京都名無区民
16/03/20 09:39:58 8p4xX5Aw
今はどうか知らないが、前に住んでた頃は江戸川橋の桜は見事だけど神田川が臭すぎて花見どころじゃないと思ったな

429:東京都名無区民
16/03/20 10:39:15 TyHzxHjw
昨日の江戸川橋近辺は結構臭かったな。

430:東京都名無区民
16/03/20 10:48:15 BvScCxIw
椿山荘の厨房から流れてる廃水が原因とも言われてるけど、それによるバクテリアのおかげで
鯉たちが丸々太ってるという説もある。

431:東京都名無区民
16/03/20 10:54:52 P+JEGykA
高田馬場付近の神田川は洗濯機の香り。

432:東京都名無区民
16/03/20 13:07:27 zqY1dt+Q
神田川があんなに魚がいるようになるまで浄化されるとは、ガキの頃は思いも寄らなかったよ

433:東京都名無区民
16/03/20 16:22:19 0wcVk0oQ
小滝橋の交差点の桜は見事だよ。

434:東京都名無区民
16/03/20 19:18:05 MEgXqQXQ
ここ最近お巡りさんをよく見るなあ

435:東京都名無区民
16/03/20 19:45:20 mdxtNRbg
>>435
抗争勃発中だから仕方ないよ。
連休なのにご苦労様なことですなぁ。

436:東京都名無区民
16/03/20 23:55:32 YZOxDWCw
歌舞伎町でまたなんかやってるんだっけか

437:東京都名無区民
16/03/21 06:25:02 SSqiAa8Q
新旧山口組の対立とかな1811んとか

438:東京都名無区民
16/03/21 08:38:36 Ou9hf11Q
馬場早稲田にもやっちゃんいるの?

439:↑
16/03/21 09:15:55 xqEVfUAw
前は西早稲田のタワマンにお偉いさんが住んでたな。
893は買えないはずだから女名義のマンションなんだろうけど。

440:東京都名無区民
16/03/21 12:21:01 A0WECTpQ
TSUTAYAの地下にあったルノアール跡地に
ロースター高田馬場店てのが入るんだね。
サンドイッチカフェとか書いてあった。
4月下旬オープンだってさ

441:東京都名無区民
16/03/21 13:17:55 vvQ3FTaA
>>441
10年ぐらい前の話だけど
あそこのルノアール、893御用達だったんだよな
上のビル借りてるのも、企業舎弟だらけだった

442:東京都名無区民
16/03/21 13:47:28 psmPXAKg
>>442
そこに知らないで入ってた一般人、怖すぎ。

443:東京都名無区民
16/03/21 15:43:53 Ou9hf11Q
でもこのエリアで抗争は起きていないよな

444:東京都名無区民
16/03/21 16:41:14 9s7xFyWw
>>444
数年前豊島区高田3丁目で銃声あり、実弾も確認されてる

445:東京都名無区民
16/03/21 20:33:00 Ou9hf11Q
一方的な襲撃と抗争は違うからな

446:東京都名無区民
16/03/21 20:38:42 +W7pil+g
>>445
違う
西早稲田三丁目だよ
サントクの前

447:東京都名無区民
16/03/21 20:41:22 HUutySIw
>>443
いや、逆に変な奴が寄ってこなくて治安が守られていいかも。

448:東京都名無区民
16/03/21 20:46:31 mKgC/u+A
893がいないと守られない治安には暮らしてないです

449:東京都名無区民
16/03/21 21:38:47 9s7xFyWw
>>447
9年前に高田3丁目でもマンションに銃弾打ち込まれてるよ
URLリンク(blog.livedoor.jp)

450:東京都名無区民
16/03/22 01:08:27 VJJeC9Hw
>>441
R.O.STARなら良い店だ
108円であの味のコーヒーはなかなかない

451:東京都名無区民
16/03/22 18:56:05 bVMn3ZJA
組事務所ってまだ高田にあるよね?
アウトロースレも高田の名前あるしね。

452:東京都名無区民
16/03/22 22:27:54 ajRBLYmQ
なんか駅前がすごい事になってる
また火事かな

453:東京都名無区民
16/03/23 08:46:26 i1S7ymTQ
今日は馬場の駅周辺に、卒業式の袴姿の女の子がたくさんいたけど、どこだろ
学習院女子大と東京富士大は終わってるし、早稲田は明日から3日間の分散開催

454:東京都名無区民
16/03/23 19:05:23 cksyjK1A
テレ朝で早稲田

455:東京都名無区民
16/03/23 19:15:01 x0UVeiCQ
橋下徹 メルシーの裏に住んでたのかぁ。
何か親近感湧く

456:東京都名無区民
16/03/23 22:01:11 z+xJCDhg
同棲してたんだろ、今の奥さんと

457:東京都名無区民
16/03/24 02:37:57 4A0B6hrA
乙武くん、衝撃の告白

458:東京都名無区民
16/03/24 03:35:00 uiuqnDXQ
乙武は目立つのに信号無視とか平気でするような人間だからな。
良くも悪くも普通の人間だよ。

459:東京都名無区民
16/03/24 07:57:26 KfX0959g
>>459
普通の人間ぽくありたくて、故意にそういう言動してる部分もあると思う。

460:東京都名無区民
16/03/24 08:04:58 OcjN+vDg
普通の人間は、5人としたりしないっつうの

461:東京都名無区民
16/03/24 08:15:41 lBSKFhWQ
したというより、おつたけの場合はさせたんだろ。つうか、してもらったというか。

462:東京都名無区民
16/03/24 08:43:42 c/QOqZnw
神楽坂と江戸川橋と柳町と若松河田のスレでは、チョンコロの
高校を新規開校させないで盛り上がってるのに、此処は・・・・だなw
おまえらも他人事じゃなくなるよ。

463:東京都名無区民
16/03/24 09:13:00 5L2Fe3Nw
させたとかしてもらったとか、そういうことじゃないだろ
どっちにしろ普通じゃないよ

464:東京都名無区民
16/03/24 09:13:21 TLbZYrAQ
昨日の橋下の番組でメルシーの話題になったけど、ほづみの奥さんがメルシーで働いてるのが
凄いニュースだってビックリしてたな。全国の人は何の事かさっぱりやろうけど。
そういう自分も早稲田に20年住んでるけど、メルシーは2回しかいったことがない。

465:東京都名無区民
16/03/24 09:25:31 TeCmprvQ
>>465
まじかよ!?
メルシーは口に合わないけどほづみは好きだったなー

466:東京都名無区民
16/03/24 09:28:29 8L/1hu1w
穂積の豚骨悪くなかった

467:東京都名無区民
16/03/24 11:58:21 TLbZYrAQ
橋下徹が語る  ほづみの奥さんがメルシーで働いてるのは、徳川と豊臣の和睦に等しい大事件
URLリンク(www.youtube.com)

468:東京都名無区民
16/03/25 00:56:14 D6LM+Lvg
サクラ咲くぞ!

469:東京都名無区民
16/03/25 09:07:31 lHgxDxmQ
>>402
遠い昔です。

470:東京都名無区民
16/03/25 09:11:07 lHgxDxmQ
花見で飲み過ぎて運ばれんなよ
早大生!

471:東京都名無区民
16/03/25 10:01:16 qCVbQqCQ
>>470
中野方面の空襲がよく見えたんだよ、あそこから

472:東京都名無区民
16/03/25 13:59:36 ret26a5A
また今年も駅前ロータリーで寝転がるのが多発する季節がやって来たな

473:東京都名無区民
16/03/25 18:29:40 gI83wVHQ
>>472
ちなみにおいくつですか?

474:東京都名無区民
16/03/25 20:10:09 nygXIQ0w
まじぇSOBAの隣にカレリーナていうカレー屋さんができてたんだね
何か3~4人入ればいっぱいになっちゃいそうなスペースだけど

475:東京都名無区民
16/03/25 20:14:03 gP+KUGew
うにラーメン閉店してた。

476:東京都名無区民
16/03/25 20:15:45 Be1JLSEA
>>476
一回くらいは行こうと思ってたのに忘れてた…

477:東京都名無区民
16/03/25 23:23:03 izbABS3g
474
推定年齢80

478:東京都名無区民
16/03/26 12:33:45 adNE6sOw
>>476
やっぱ野球賭博騒動で閉めたんかね

479:東京都名無区民
16/03/26 12:36:09 gZUXxcyg
>>479
なんで関係あるの??

480:東京都名無区民
16/03/26 13:05:06 adNE6sOw
>>480
あれの経営者が巨人の選手と繋がってた賭博常習者らしいよ
福岡で笠原が雲丹料理屋始めたのもそれだってさ。

481:東京都名無区民
16/03/26 13:59:15 riMKwOeg
49bまあ雲丹はラーメンと食わなくてもいいや

482:東京都名無区民
16/03/26 17:04:11 hJ4xaX7w
雲丹入りラーメンは高くて食べたことないけど
普通のラーメンは味も普通だった

483:東京都名無区民
16/03/26 18:24:50 AbJASDGg
雲丹のスープがメチャクチャ旨かったぞ!
また行きたいと思ってたのに残念だが、そんなヤバイ店だったとは

484:東京都名無区民
16/03/26 18:44:20 Fsw7xgYg
確かにうにラーメン旨かった。

485:東京都名無区民
16/03/26 23:12:55 ilqmQawQ
ヤバイらーめんといえば昔手首らーめんがあった。

486:東京都名無区民
16/03/27 04:06:02 Em4v3u157e6A
俺のちっちゃい頃はおばちゃんの親指入れラーメンが多かったぞ

487:東京都名無区民
16/03/27 04:27:46 yY72Wgxw
>>427-428
あそこの桜は枝ぶりが悪くてしかも団地に囲まれた所だから景色が悪くてあまりお花見気分にはならないな
桜の写真撮っても桜の花のアップならともかく背景に汚い景色が映り込んで絵にならない場合が多い

488:東京都名無区民
16/03/27 07:01:27 LEOhNbQA
行ってみたことはあるけど、団地風景は都心だからともかく、土壌の雰囲気が淀んでるというか、ポカポカとした春の陽気が表現できない印象。

489:東京都名無区民
16/03/27 08:47:26 RhE3x5qw
神田川の開花状況はどうなの?

490:東京都名無区民
16/03/27 11:46:07 H3JJ8C9Q
四分咲きぐらい

491:東京都名無区民
16/03/27 14:56:57 9jyNgvlw
水曜日くらいがいいかなー

492:東京都名無区民
16/03/27 23:19:55 KJCoQ2HQ
春休みだね~。桜も咲いたし、今週は桜を堪能しよう!

493:東京都名無区民
16/03/28 09:57:12 IT368dFg
そんな高いか?
うにラーメン800円台だったよね
濃厚ラーメン好きとしては残念だ

494:東京都名無区民
16/03/28 20:47:07 NfaDTC0Q
多忙なビジネスの世界で生きる者の辞書には春休みの文字はない

495:東京都名無区民
16/03/28 21:04:47 Glp5oq3Q
お引越しのお祝い返しも済まないうちにまたですね

496:東京都名無区民
16/03/28 22:38:07 ttHYAEtQ
お菓子食って涙が出そう

497:東京都名無区民
16/03/28 22:59:18 gprqdArw
会いたくって小石食って泣きたくなる夜~

498:東京都名無区民
16/03/28 23:01:19 ecCnHDFg
小石なんか食うからだよ

499:東京都名無区民
16/03/29 02:08:03 Zliiy+kQ
シャイな言い訳、仮面デカクして

500:東京都名無区民
16/03/29 08:39:41 a/B+zh9w
いい下弦に白

501:東京都名無区民
16/03/29 17:16:00 H85Rp4FA
今日ビッグボーイダイニング西早稲田店で山口組の会合があったんだって。
URLリンク(airfighter.info)

502:東京都名無区民
16/03/29 17:18:12 vcIlz4CQ
>>502
なんでビッグボーイでww

503:東京都名無区民
16/03/29 19:08:52 d3bu5DqQ
BSフジ
ニッポン百年食堂
URLリンク(www.bsfuji.tv)
2016年3月29日(火) 22:00~22:55
2016年4月3日(日) 12:00~12:55(再)
第13回「早稲田・神楽坂」

504:東京都名無区民
16/03/29 20:23:12 rwPJ4HHg
成城石井の向かい、ラーメンよし丸の隣(熊ぼっこがあった場所だっけ?)
に銀座メガネコンタクトていうメガネ屋さんができたんだね

505:東京都名無区民
16/03/29 20:37:56 O1x69yGw
>>505
妙に小洒落た内装してると思ったら眼鏡屋か、、残念。なんであんなとこに眼鏡屋が?需要あるのか

506:東京都名無区民
16/03/29 21:51:29f530 OiS/IlCw
ビッグボーイなんかでやるなよな
金に困ってるのか(笑)

507:東京都名無区民
16/03/29 22:22:33 2/OdneAw
そういや熊ぼっこってなくなってたわ
日本一いずま店

508:東京都名無区民
16/03/30 00:50:52 x8RcNtew
面子だけで飯食ってる不良がBigBoyとかw
笑い者だろw
BigBoyって言い出したやつはツメられてそう。

509:東京都名無区民
16/03/30 04:27:25 fx5Kx4LQ
警察官やスーツ姿の捜査員がうじゃうじゃ居たから何事かと思ったけどそういうことだったのか

510:東京都名無区民
16/03/30 04:27:48 lt2+xhFg
熊ぼっこは外観からして汚くて店の前ですら異臭がしたから入った事無い

511:東京都名無区民
16/03/30 09:11:53 1Xt+z3pA
確かにビックボーイって客層悪いと思ってたんだよな

数年前から田舎くさいチンピラオヤジみたいなのが来てると思ったが関係者だったかな

512:東京都名無区民
16/03/30 11:08:05 xqaI1oAw
高田で通り魔!

513:東京都名無区民
16/03/30 11:23:49 gVOAfeSA
怖い・・・

514:東京都名無区民
16/03/30 11:25:44 l6NFdLrg
春はおかしい人が外に出るから目を付けられないように気を付けないとねー

515:東京都名無区民
16/03/30 11:43:52 PYuHdZ+Q
高田のマンションで親父を切りつけた(日テレ)と同じかな?

516:東京都名無区民
16/03/30 11:46:09 PYuHdZ+Q
高田のとあるファミマも、
たまに黒塗りの車とおっさんがたくさんいる事があるから怖い...

517:東京都名無区民
16/03/30 12:15:54 RWsdNBIw
東京・豊島区で男が3人を切り付け、1人重傷か
03.30 10:38共同通信
30日午前9時ごろ、東京都豊島区高田3丁目で、男が刃物で男性らに切り付けました。2人が負傷し、うち1人が重傷とみられています。
男が切り付け2人負傷 東京・豊島区
共同通信
警視庁は男の身柄を確保しました。切り付けられた3人のうち、重傷とみられているのは20代の男性。ほかの60代と70代の男性もけがを負って病院に搬送されました。
男が切り付け3人負傷 警視庁が男の身柄確保 東京・豊島区
産経ニュース
現場は、JR高田馬場駅から東に約300メートル離れた、マンションや商店が立ち並ぶ一角です。
男が切り付け2人負傷 東京・豊島区
共同通信
facebooktwitter

518:東京都名無区民
16/03/30 12:19:01 xrLH6IIQ
>>517
もう、何回も見た。

519:東京都名無区民
16/03/30 12:19:23 nyNumMDQ

男わ精神的な疾患あり~!

520:東京都名無区民
16/03/30 12:19:48 lt2+xhFg
ファミマ以来だなー

521:東京都名無区民
16/03/30 12:30:54 H02nj6pQ
リボン館の手前のファミマ?

精神疾患で入院とかだからもう報道されないね

522:東京都名無区民
16/03/30 12:52:11 tcHqR0aQ
事件はどこ?
馬場駅近くのマンションで高田3丁目って?

523:東京都名無区民
16/03/30 13:07:38 obkFgRXA
>>518
3丁目といったら大正製薬やオーケーのある辺りだな。

あの辺で昔、早朝にジョギングしてたら鉄アレイ振り回して突撃してきた池沼に出くわしたことがある。
かなりのデブだったので難なく逃げきれたけど、歩道ですれ違い様だからな。ビックリしたよ。

524:東京都名無区民
16/03/30 14:46:38 ow6KCRFw
通り魔じゃないみたいだよ
病院連れていこうとして暴れたっぽい

525:東京都名無区民
16/03/30 16:56:52 00kahYnA
>>525 おー、その方が安心出来る。

526:東京都名無区民
16/03/30 17:37:05 3LB2jXwg
から揚げ屋の前じゃん!!

527:東京都名無区民
16/03/30 22:31:34 tcHqR0aQ
トリマスの前でいいのか?

528:東京都名無区民
16/03/31 07:49:25 54RYG8FA
今日で、山仙蒲鉾店が閉店しちゃうね…

529:東京都名無区民
16/03/31 08:13:21 UxXC4OYA
>>528
そそ、鳥ます向かいの茶色のマンション。テレビでやってた。通り魔ではないからテレビ的には盛り上がらなかったが。

530:東京都名無区民
16/03/31 08:20:16 UxXC4OYA
歌舞伎町から近くて、かつ駐車場の広い郊外型ファミレスとなると、西早稲田のbigboyしかないかも?

531:東京都名無区民
16/03/31 11:46:33 57dT0WUA
ファミレスはたくさんあるけど、確かに郊外型はないよな

532:東京都名無区民
16/03/31 11:47:05 vuyknJHA
撮ります、まだ頑張っているのか。たまに食うと美味いんだけど1個で
充分なんだよな

533:東京都名無区民
16/03/31 14:01:24 5J+FchmA
>>529
そうなの?16年住んでるけど行ったことない

534:東京都名無区民
16/03/31 21:07:11 B2gZi6/Q
>>532
昭和の定番なら高田3丁目のデニーズなんだけどな
でなきゃ成子坂のデニーズ

535:東京都名無区民
16/03/31 22:01:23 aqfkFOVw
東京メロンパンすげ暇になった。
あまり暇すぎて警備員もいなくなったよ。

536:東京一おもしろいジョークを書きまーす!
16/03/32 06:50:20 s55+kuSA
数週間前行った時は警備員はいなかったよ。
個人的には、鬼子母神前近くのメロンパンの方が美味しいと思った。

537:東京一おもしろいジョークを書きまーす!
16/03/32 06:55:47 N2Qz1szw
>>535
両方とも歌舞伎町からの距離でビッグボーイに敗北

538:東京一おもしろいジョークを書きまーす!
16/03/32 07:49:12 s55+kuSA
それにどっちもテナント型で、平屋一軒の郊外型じゃないよね?

それにしてもなんであの場所にビッグボーイが郊外型で存在できるのかナゾだ。
そういえばドンキはともかく、マックも一軒家だし、ユニクロも一軒家だった。
新宿近くの明治通沿いにしてはあそこだけ採算度外視した妙に贅沢な土地の使い方だよな。
ステパってもともと何の土地?

539:祝!山手新幹線開業!!
16/03/32 08:16:13 bbscbs8A
>>539
国際興業のバスの車庫だった時代もあった。
小佐野健二が地権者だましてかすめ取った土地だという説もあるけど、
権利関係がややこしくて大規模再開発できないみたい。

540:祝!山手新幹線開業!!
16/03/32 08:41:23 hItZJ/kw
次の会合は
大きな駐車場とイートインがある
ファミマ

541:祝!山手新幹線開業!!
16/03/32 12:41:42 +mZ69YEA
オオゼキ向かいのたぴや跡地で何か施工?してるっぽいね
年末にはあけないといけない難しい2e7e場所だけど新しく決まったのかな?

542:祝!山手新幹線開業!!
16/03/32 13:32:37 xo1r0ACg
>>541
う~ん、今一つまらん

543:祝!山手新幹線開業!!
16/03/32 13:33:56 2HxK1WHg
今日ビッグボーイ行ったらほんとにヤクザっぽい車あった
集まってるわけではなかったが

544:東京都名無区民
16/04/02 00:34:13 URD4d0bg
2016/03/32(金)他の関東板でも32日になってるね。

545:東京都名無区民
16/04/02 00:35:51 JpjexlLw
ほんとだ!エイプリルフールネタなの?

546:東京都名無区民
16/04/02 12:30:56 zrp+YnIA
去年もコレじゃ無かった?

547:東京都名無区民
16/04/02 15:54:15 JpjexlLw
OKストアはまるごとバナナ屋

548:東京都名無区民
16/04/02 21:06:51 B9hFDsPg
モス消えたな

549:東京都名無区民
16/04/03 08:35:03 df22ENhQ
夕方
酒が飲めるようになった
ケンタッキー高田馬場店
誰かレポートよろしく

550:東京都名無区民
16/04/03 10:03:50 PBjJ828w
サクラきれいだね!

551:東京都名無区民
16/04/03 11:29:46 az9I6PFA
モスあったのか?って人もいるんじゃない。

552:東京都名無区民
16/04/03 12:21:09 eldkG2XA
諏訪通りが馬場駅まで繋がってることをしらない早稲田生もいるぐらいだからな

553:東京都名無区民
16/04/03 13:26:27 Y/8buR4A
土日も学生が大量にうろうろしてるね
入学式って土日なんだっけ

554:東京都名無区民
16/04/03 14:35:04 N+IFKbJQ
土日は新歓で忙しいんじゃない?
メシ屋がいつもより混んでてまいった

555:東京都名無区民
16/04/03 17:35:22 Vs1BTKEQ
>>549さん どの辺のモスバーガーですか、穴八幡神社の近くのお店ですか。

556:東京都名無区民
16/04/03 18:00:42 gKOUYNAQ
神田川の桜が綺麗でした

557:東京都名無区民
16/04/03 20:07:33 pJlt2o6A
もう少しだけ緑色になってきてる

558:東京都名無区民
16/04/03 21:12:02 v/bK6j4Q
早稲田キャンパスには緑色の桜があるんだぜ
興味ある人は行ってみて

559:東京都名無区民
16/04/03 21:42:21 xnRqBq/w
諏訪通りは馬場駅とは繋がってないぞ

560:東京都名無区民
16/04/03 22:06:59 eOz6emlA
>>559
ウコン桜ってやつかな

561:東京都名無区民
16/04/04 04:50:38 1nnJUaEQ
御衣黄かもしれない

562:東京都名無区民
16/04/04 05:49:05 wvH4zHww
諏訪通りからわざわざ早稲田通りまで戻って馬場に行かなくても諏訪通りを歩いて高架沿い進めば馬場に通じてるって意味かと

みんなアホみたいに早稲田通りしか歩かないしね

563:東京都名無区民
16/04/04 07:27:23 j/lsURUw
やっぱ店がないとつまんないんだよね、歩いていても
学習院女子の壁しかないようなとこつまんなくない
愛子様に会えるかもしれないけどさ

564:東京都名無区民
16/04/04 07:59:40 vxNx2w9g
陰鬱としたオレンジコート前なんて通りたくないんだろw

565:東京都名無区民
16/04/04 11:05:26 HrkmSacg
ビルが建ってもオレンジコートは陰鬱なままなの?

566:東京都名無区民
16/04/04 11:15:26 ShIz37nQ
路面にカフェとかできてほしいね

567:東京都名無区民
16/04/04 23:34:07 echbg8Jw
さすがにあそこらへんにコンビニの一つや二つはできるもんだと思ってる

568:東京都名無区民
16/04/04 23:56:48 J/JUBQ4w
静かで好きだけどね諏訪通り
何より早稲田生がいないのが良い

オレンジコートは戸山ハイツと似たような衰退の仕方してるね
住民追い出して建て替えた方がいいでしょ

569:東京都名無区民
16/04/05 05:32:15 iavl+PuA
多摩ニュータウンみたいだね

570:東京都名無区民
16/04/05 12:01:06 iaw7mr8A
>>569
住民追い出してってすげー簡単に
わろた

571:東京都名無区民
16/04/05 12:03:25 GqvtpQtQ
住民は無理だろうけどw
やる気ないテナントは追い出していいよ

572:東京都名無区民
16/04/05 12:46:20 uc1xtnTg
そもそも住人がオレンジコートであまり買い物しないんじゃないかな。
しょうがない時だけ使うって感じじゃない。
みんな駅付近まで出てくるんだよ。

573:東京都名無区民
16/04/05 13:14:25 Va0IMYHQ
>>569
オレンジコート商店街の上は分譲マンションだぞ
追い出しとか出来る訳ねえだろ

前半は完全同意だが後半早稲田生にも似た独善性丸出しで気持ち悪い

574:東京都名無区民
16/04/05 15:17:11 Y8JNTb5Q
>>574
あの上分譲だったの??あの寂れ感は公営アパートだと思ってた。

575:東京都名無区民
16/04/05 15:39:57 PV90p5YA
でもあそこ購入者募集のときは競争率すごかったんだぞ

576:東京都名無区民
16/04/05 16:09:58 Y8JNTb5Q
そうなんだ。今調べてみたらニュータウンオークボといって築35年らしい!いわゆる高度成長期じゃないすか。時代を感じますなあ。

577:東京都名無区民
16/04/05 16:16:22 GqvtpQtQ
ひええ、ほんとにニュータウンなんだな…
(ニュータウンという言葉にネガティブなイメージがある)

578:東京都名無区民
16/04/05 18:33:55 GBUQjr1Q
オレンジコート 成田屋の弁当だけは残してほしい。

579:東京都名無区民
16/04/05 23:01:41 0OCK6nUA
>>574
早大生は住民追い出そうなんて思わないよ

580:東京都名無区民
16/04/05 23:15:30 hPSWvdhQ
そもそも早大生はあの辺行かないわけで

581:東京都名無区民
16/04/05 23:18:12 GKvbt2MQ
オレンジコートはあのひなびた感じが良いのに

582:東京都名無区民
16/04/06 02:21:41 7fAJNLqg
オレンジコート好きでよく利用してるけど
入口付近の焼き芋やめてほしい・・・
においが強過ぎ・・・
惣菜に、においが・・・

583:東京都名無区民
16/04/06 08:15:17 8jTKxo/Q
カワイイ子が多い。

584:東京都名無区民
16/04/06 13:29:15 cbXHj8qQ
なんかよっぽどの早大コンプ病なのがいるね 笑

585:東京都名無区民
16/04/06 18:12:14 JBKQecNw
早稲田通りにあった、前田医院って、つぶれちゃったみたいだね。結構混んでたと思うんだけどな。

586:東京都名無区民
16/04/06 20:40:02 pl6Wtxdw
>>580
定食屋で自分達団体若しくは学部一緒の知り合いなどで(偶然でも)固まると
サラリーマン3人くらいしかいない時に以上に話し声デカ1112くなる連中
どう考えても「このリーマン共ウゼえから早く帰れよ」的な圧しか感じないがね

早大コンプはないけどただ単に「邪魔」
単体だと何も言えないのに10人単位だとはしゃぎ出すゴミみたいなもん
歩道に荷物大量において塞ぐのも上記の食堂の件も一緒

587:東京都名無区民
16/04/06 20:49:17 wal+pGvg
URLリンク(www.j-cast.com)
一休らしい。お気の毒。
馬場も早稲田も駅前のガチャガチャ感すごいもんね。
飲み屋もこんでるし。
早く落ち着いてほしいわ。

588:東京都名無区民
16/04/06 20:56:46 cYtpYkEQ
>>587
きっつい言い方だけど同意だな
大戸屋でお冷やのピッチャー勝手に持って行ったり
他人関係ないって態度は地元の人間にも嫌われてる

589:東京都名無区民
16/04/06 21:14:23 9P/rMg+A
そこまで憎んではいないけど、
大勢で道を塞いでるところを通ろうとしたら
あり得ねぇ~とか言われたのは腹が立ったことはある

590:東京都名無区民
16/04/06 21:28:40 pl6Wtxdw
>>588
これ事実なら酷いな、詐欺と一緒じゃん
「エイプリルフールでしたーww」とか通用しねえからな、予約自体はその前だろうし
>>589-590
本当に「邪魔」だよね
飲み屋は仕事後なんでまだ馬場から移る事は可能なんで気にしないけど
普通の移動自体が連中で困難になるとか意味分かんねえ
早稲田駅使えよとしか言えんな

591:東京都名無区民
16/04/06 21:35:07 pl6Wtxdw
>>587
以上→異常な
校正出来てねえやごめん

592:東京都名無区民
16/04/06 22:09:01 cYtpYkEQ
URLリンク(tokyodeep.info)
こんな看板出されてる時点で厄介者なんだよな
ドコモで擁護&皮肉ってる馬鹿はこれが理解出来ていない

593:東京都名無区民
16/04/06 22:29:10 Kl3LKjWQ
まあ早大生でもいろいろいるわけで

テニサー風
茶髪で無造作ヘア
ビビッドカラーの服


この辺は地雷

594:東京都名無区民
16/04/06 22:56:36 pl6Wtxdw
>>594
それでいて顔をよく見りゃ不細工って奴な
キョロ充だから盛り上がりが何より大事なんで
10人以上いると一人か二人はっちゃける奴もだいたいそれ

595:東京都名無区民
16/04/06 23:08:52 oXiAitaQ
馬場まで50人レベルを一塊で早稲田から馬場まで3列でチンタラ進行してるアホサークルは滅んで欲しいのにそういうのに限って法律サークル

596:東京都名無区民
16/04/06 23:39:30 4pFXsX3g
ホントあの三列行進だけはヤメテクレ
迷惑極まりない

597:東京都名無区民
16/04/07 00:54:08 i+vA5F3A
オレンジオートって昔、高校があったとこだよね。

598:東京都名無区民
16/04/07 04:41:53 mZLX+OvQ
先頭の奴が2ab2プラカード持ってたりなw

599:東京都名無区民
16/04/07 07:39:58 jHGp0XSQ
>>599
東西線の車内でプラカード?を持ってるのいたな
あいつ等なんで馬場に来てやるんだろ?
早稲田駅近くでやればいいのに

600:東京都名無区民
16/04/07 07:48:29 M8RxB5KQ
ババ駅前に広場があるからじゃないの?あの広場、あれがある意味馬場らしさを作ってると思うけど、住民からするとウザくてたまらん。なんとかならんのかね。

601:東京都名無区民
16/04/07 10:06:20 6xkJreEg
早稲田といえばスーパーフリー事件もまだ忘れられていないし、話題の乙武も早稲田出身で
馬場の駅前で見かけたことある。

602:東京都名無区民
16/04/07 10:26:21 J5x7uw8w
>>586
代わりに、ツタヤ曲がった所の先の、ソフィアクリニックが再開したらしいよ。
前に通ってたけど、この前、4月1日から再開するっていう手紙が来てたから。

603:東京都名無区民
16/04/07 10:40:58 oMzdSddA
>>602
そのまんま東こきまろもな

604:東京都名無区民
16/04/07 12:07:58 xUe63XZQ
>>603
オープンしてから
山手皮膚科の混雑が少し解消された

605:東京都名無区民
16/04/07 12:12:44 8BbfdCjw
この辺って病院足りてないよね(歯医者は多いが)
花粉症の時期の耳鼻科の混雑とかマジで凄まじい

606:東京都名無区民
16/04/07 12:49:56 46fZDaxw
馬場口の松銀亭てとこ潰れてたのか
やってるんだかやってないんだかよく判らん店だったけど

607:東京都名無区民
16/04/07 15:19:14 ABghJQlQ
>>602
乙武は学年は違うけどいくつか同じ授業受けてたな。
良くも悪くも、身体以外はごく普通のやや生意気っぽい学生だった。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch