10/10/18 09:58:31 ZpBLSXLA
まあくん、お疲れ。
次は直径を計ってやろう。
3:東京都名無区
10/10/20 20:16:29 W3JsKQDQ
rr
4:東京都名無区
10/10/25 11:11:15 zbE8IqPg
さあ、またTUTAYAやドトール、横須賀線馬込駅の話を続けるとしようじゃないか
5:東京都名無区
10/10/25 11:26:26 ZMeg8uLQ
飯田川ってうなぎ屋さん、食べログでは割りと評判いいけど美味しい?
6:東京都名無区
10/10/25 12:40:15 nXEuwYWg
TSUTAYAは大森町
ドトールは梅屋敷
横須賀線は御嶽山
7:東京都名無区
10/10/25 12:45:24 CqfsYdxw
?
8:東京都名無区
10/10/25 15:10:06 zbE8IqPg
>>5
飯田川は普通にうまいと思うよ。
3歳児が「うなたま」が大好きなので、家族でよく行きます。
>>6
ドトールはなぜ梅屋敷?
それだったら御嶽山か雪谷大塚でよかろうて。
TUTAYAも雪谷にあるよー昔俺が住んでたときはガススタンドだったんだ。
雪谷はうまい飯屋も多いし(はずれも多いけど)いい街だ。
9:東京都名無区
10/10/25 21:32:32 aTt/oN+A
東京地下鉄お客様センターです。
平素、当東京地下鉄をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
また、この度はお忙しい中お問い合わせをいただきまして、重ねてお礼申し上げます。
お問い合わせ内容につきましてご回答申し上げます。
現在弊社職員アパートの解体工事が実施させていただいておりますが、その後の跡地の利用につきましては、現在のところ未定でございます。
何卒よろしくお願い申し上げます。
東京地下鉄では、今後もお客様に安心して快適にご利用いただけるようサービスの向上に努めてまいります。
10:東京都名無区
10/10/25 23:01:18 nXEuwYWg
クドいはずの官僚の国会答弁の方が、>>10よりもはるかに読みやすい
11:東京都名無区
10/10/26 07:39:22 0oy2kfPw
>>8
飯田川情報ありがと。
何十年も前からあると思うんだが、気になったのは初めてだ。
週末にでも行ってみます。
12:東京都名無区
10/10/26 12:19:53 2zAnl/Ow
>>4
>さあ、またTUTAYAやドトール、横須賀線馬込駅の話を続けるとしようじゃないか
貧乏ニセ鉄ヲタ乙eb0w
13:東京都名無区
10/10/26 22:17:11 c78jfi3A
>>15
粘着オッサン乙。涼しくなっても相変わらずですね~
俺は貧乏じゃないしニセ鉄ヲタでもないYO
14:東京都名無区
10/10/26 22:41:54 3fQuLX6w
俺なら、ニセ鉄ヲタよりも、鉄ヲタと呼ばれるほうが嫌だな
15:東京都名無区
10/10/26 23:12:07 c78jfi3A
鉄ヲタでもないよ。鉄道写真とか見てるとすぐ眠くなるzzz...でも東急バスには愛を感じる。
今日御茶ノ水辺りにいったら、そこかしこに「千代田区じゃ路上喫煙は禁止です」って張り紙があるのね。
西馬込も馬込も、駅を出てすぐにフカシ始めるおっさんが多いけど、あれ止めてほしいよね。
この近辺も千代田区みたいに厳しくしたらいいのになっと思った。
自分自身が喫煙者なのにそう思う。
16:東京都名無区
10/10/26 23:31:15 AAOgMtHA
毎朝毎朝、歩きながらタバコふかしてるオヤジがいると、殺意さえ覚えるね。
決まってくたびれたスーツ着て、猫背なのが笑えるが。
17:東京都名無区
10/10/26 23:47:11 iVKx+uRA
どうも最近スレの雰囲気が悪いな。
18:東京都名無区
10/10/26 23:49:32 gvGks9EQ
そういう奴に限って足速くてさ、抜こうと思っても抜けなくて結局駅まで煙
浴びせられっぱなし。吸いたくない煙を吸い込まされて喉も鼻も痛くなるし、
スーツにゃ臭い付くし、ホントにいい迷惑だよ、朝っぱらから。
それでもニコチン脳は、誰にも迷惑掛けてないとか思ってやがるんだろうな。
19:Ω
10/10/27 00:24:26 Bh1bGa1w
>>9 GL1(個人特定)削除:7og3NLi.proxy10040.docomo.ne.jp
20:東京都名無区
10/10/27 00:31:41 3ZPexigg
抜こうとすると足速めるオヤジいるよな。
なんであんなに人間小さいのかね
21:東京都名無区
10/10/27 00:50:43 ZXEDrBQQ
ニコチン脳でもありゃー迷惑だと思うよ>歩きタバコ
>>18
前スレもこんな雰囲気じゃなかったっけ
雰囲気よく盛り上がる話はグルメ系だけじゃないの?
22:東京都名無区
10/10/27 02:46:04 m7agnfpA
西馬込駅ちかくにある弁当屋って2軒ともめちゃくちゃ美味いよね??
それとも、今まで俺がよっぽどまずい弁当を食ってきたってことか??
23:東京都名無区
10/10/27 07:18:28 KEB27ung
元蕎麦屋の隣と、もう1件あったっけ?
関係者からコロッケが美味しいと薦められた事はあるが
店内にねこがいそうでかおうと思った事がないな。
24:東京都名無区
10/10/27 07:38:06 4cV2ddGQ
大田区も路上喫煙禁止じゃなかった?
25:東京都名無区
10/10/27 14:35:45 /GS7f4/Q
>>23
いろはと東急のはす向かいの天ぷら屋かな。
いろはは確かに揚げ物メチャ旨い。猫が店内に居た時はあったけど、さすがに調理台には上げないし、自分も猫好きだから気にならなかった。しょっちゅう買ってたら、オバちゃんがたまにだけどおかずサービスしてくれる時がある。
天ぷら屋も大体何でもe8b旨いけど餃子が特に旨い。女性陣は愛想いいけどオッサンがちょっと無愛想。
26:東京都名無区
10/10/27 14:57:00 0jMaRK/w
今日は冷えるねぇ。
久しぶりの寒さだったんで、今シーズン初めて暖房点けちゃったよ。
27:東京都名無区
10/10/27 18:36:04 PjEFUPdA
まったく、コンビニの前でタバコを吸うなちゅうの…
28:東京都名無区
10/10/27 21:57:50 LWSbjOzw
電車のシルバーシートに座ってる全員が携帯使ってることあるし、
飛行機の離陸のときも、熱心に携帯メールやってる馬鹿がいる国だから
歩きタバコは無くならないと思うよ。
29:東京都名無区
10/10/27 23:57:07 o1iwu4Lg
そりゃそうだ
30:東京都名無区
10/10/28 00:24:57 uagdmjoQ
この前、シルバーシートにあぐらかいて座りながら携帯でアニメ動画見ている金髪の若者がいた。
注意したら大人しくやめたのだが、
すると今度はリュックからアイパッドを出してきた。
そしてこちらを見て挑戦的にニヤリと笑いやがった。
負けた
31:東京都名無区
10/10/28 01:07:47 VJQLxa1A
まぁ、今の時点で携帯電波で誤動作する可能性のあるペースメーカー装着してる人はいるはずがないからな。
JRの嘘に付き合う義理はない。
32:東京都名無区
10/10/28 01:46:24 knqVezmw
>>32
や、こないだ山王入り口? 前のバス停でバスを待ちながら携帯みてたら
隣にやや離れて並んだおっさんが急にマリオみたいに結構高く後ろに跳び退ったから
その後ろに並んでた人達とえ?? ってびっくりして振り返ったのよ。
そしたら胸押えててさ、おっさん以外みんな携帯いぢってたせいみたいで
ペースメーカーがおかしくなったんだってさ。
ほんと居るんだと思ったよ。 おっさん馬込駅で降りてたし、電車はラッシュ時
怖くて乗れない、今はやりのひきこもりになりそうだって言ってたし。
33:東京都名無区
10/10/28 01:50:30 knqVezmw
>>23
西馬込はうまい弁当屋ばっかりでいいな。
馬込はまずい天麩羅屋とかぼちぼちな弁当屋しかないよ。
結構自分、出されたものはだまって食べるほうだけど
あの天麩羅屋のコロッケもポテトサラダも絶句した。
まずいものつくる方がそこそこのものを作るよりむずかしいと思うけど。
34:東京都名無区
10/10/28 07:31:31 Rv51DvbQ
>>32
あれっておかしいよね。
携帯電話の使用云々というより、携帯電話が受信可能という事の矛盾に気が付くべきだよね。
時折、世の中に不満を持っていそうな人が携帯電を操作している人を捕まえて“ここでは携帯電はは使用禁止なんです!”と鬼の首を取った様な態度でいるを見ると嫌になる。
本当にペースメーカーや誤動作をする様なものを持っている方には気の毒だと思うけれど“でもなぁ…っ”て感じ。
35:東京都名無区
10/10/28 09:57:02 OIXzuH+w
そもそもペースメーカー使用者の団体=携帯使ってほしくない人が30cm離せば誤動作しないって結論づけてんだけどな。
マスコミが携帯でペースメーカー誤作動って喧伝したせいでそういう印象が記憶に残って携帯見るだけで体調悪くなる人いるかもね。
36:東京都名無区
10/10/28 10:02:05 q8SU109fx7FQ
文句あるならシルバーシートの回りに電波遮へい板でもつけてみろ~>JR
37:東京都名無区
10/10/28 10:55:14 uagdmjoQ
混んでいても皆さん静かな朝のマックで、ケータイ片手にベラベラ話しているヤツがいると、むかつく。
たしかに禁止はされていないが、確実にむかつく。
電車も同じことだ。
38:東京都名無区
10/10/28 12:06:25 6axILomw
携帯でぴこぴこまちBにレスしてる奴もムカツクw
39:レス
10/10/28 12:24:39 uagdmjoQ
>>39
あざ~す
40:東京都名無区
10/10/29 01:10:19 QaYQ7ONw
>33
それまず間違いなく精神的な原因だと思うんだよなぁ。
ペースメーカーって数年で電池が切れるからその度に手術して入れ替えなきゃいけない物で。
少なくとも10年以上前から携帯電波で誤作動するようなペースメーカーなんて製造されてない。
41:東京都名無区
10/10/29 12:42:19 SZYXiJNw
>>41
そもそも、実用に供される強度の電波・電磁波で誤作動を起こす製品なんて
完全に欠陥製品だと思う。
電子レンジの近くや東京タワーの真下は平気なのか??
新しいモノが出てくると、ナンクセつけたがるマスゴミの印象操作だろ。
42:東京都名無区
10/10/29 12:55:54 JCusTUNw
ということは現在運行されている飛行機も欠陥製品ということですな。
おお怖っ!
43:東京都名無区
10/10/29 14:42:08 PSyehnIA
一応、羽田の町には携帯電話使用原則禁止のローカルルールがありますよ。
落ちてくると大変だから。
44:東京都名無区
10/10/29 14:52:28 SZYXiJNw
羽田空港内も携帯禁止(^^ゞ
すごい国際空港だなww
45:東京都名無区
10/10/29 14:59:07 PSyehnIA
羽田鈴木町、羽田穴守町、羽田江戸見町の町内会で決めたルールです。
罰則はありません
46:東京都名無区
10/10/29 16:55:24 gRQ841sQ
マスゴミの印象操作って怖いねwww
47:東京都名無区
10/10/29 20:20:04 T+1tkyLA
うーん
でもペースメーカーつけてる本人は、精神的でも科学的でもやはり不安になるわけで、やはりマナーやルールは大事だと思う。
48:東京都名無区
10/10/29 22:07:56 PSyehnIA
ペースメーカー云々じゃなくて、ケータイ使っている当人に影響ありそうだけどね。
簡単にネットに嵌まって人間性を欠いたり、自分の生きている世界が3×5㌢の画面の中に集約されたりする病気にね。
49:東京都名無区
10/10/29 22:51:29 RXFlItig
おまいら馬込の話に戻れ
50:東京都名無区
10/10/30 00:48:48 k0IXfGfw
まあごめん。
51:東京都名無区
10/10/30 10:05:13 n6xJ9cHg
じゃあ電磁波(?)に馬込をからめて。
中馬込に住んでる。テレビ、地デジにしたら新幹線が通ると電磁波?で画面が乱れたり30秒ぐらい見れなくなったりするんだけど
これはアンテナとか買ったらなんとかなる問題なんだろうか…
52:東京都名無区
10/10/30 13:57:12 93fWIfmw
>>52
>>これはアンテナとか買ったらなんとかなる問題なんだろうか…
上げ足を取る訳ではないけれど、現在(受信方法)はどうしているの?
新幹線のスパークによる電波障害と思われるけれど、画面が瞬間見えなくなるというのは、本体への影響というより受信障害が考えられる。
(こちらの方が対処が簡便だと思われる)
対策として、アンテナの設置の再検討がba4上げられるけれど、屋根の形状で制限を受けるけれど、どうかなぁ?
簡便だが、お金が継続的にかかるCATVへの加入。
JRにも相談をしてみたら?
53:東京都名無区
10/10/30 22:58:47 o3XXQKjA
東急ストアで牛肉3割引セールやってた。
B&Mとかケネディもいいけど、たまには家でステーキもいいもんですな。
54:東京都名無区
10/10/30 23:23:44 vbZK5IgQ
>>53
毎月の出費を考えても、我が家ではCATVにしました。
月9百円チョットでチデジもアナログも見られるし。
年間12000円と考えると高いかもしれないけど、
屋根のアンテナは台風や強風くらって向きが変わったり壊れたり。
あと、カラスが乗って向きが変になったりしがちなんで。
55:東京都名無区
10/10/31 04:32:11 ebQJZ8wA
馬込って美味しいお店ありますか?
56:東京都名無区
10/10/31 10:25:31 JQT0h+qA
馬込はないねえ…
57:東京都名無区
10/10/31 11:16:27 rCgY/c3Q
>>56
環七のみにまむは? あと通りのあっち側にあるトルコ料理屋とか。
58:東京都名無区
10/10/31 13:56:51 6POb8SUw
あなたが見つけたら教えてね~
59:東京都名無区
10/10/31 14:17:48 U5gTy9pA
80歳女性方に緊縛強盗、現金1000万円奪う
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
60:東京都名無区
10/10/31 15:25:13 J2KC7JKA
お年寄を襲うなんて人間のクズの極みだな
61:Ω
10/10/31 16:17:31 VHM/sAFw
>>56 西馬込駅近くのイチカフェが好きだ。
62:東京都名無区
10/10/31 17:36:39 JQT0h+qA
お年寄りを狙うなんざ、肉食獣と同じだな。
子供や弱っている獲物から狙うし。
人間は最近、草食系ばかりなんだから、この犯人は人でなしだな。
63:東京都名無区
10/10/31 20:29:34 sL6ODg4Q
年寄りを狙ったという部分では心証は最悪だが、そもそも強盗する事自体鬼畜の所業。
南馬込は犯罪マップだと意外と犯罪件数多いけど、住んでる分には静かで平和だと
思ってたが・・・。
64:東京都名無区
10/10/31 20:33:55 JQT0h+qA
ならばラスコリーニコフは?
馬込は文士村なのでとり1090あえず聞いてみた
65:東京都名無区
10/10/31 21:39:00 9HWDu1XQ
泉岳寺西馬込間は、来年から東急大井町線に編入されます。
それに伴い、中延駅を地下化し、溝の口から押上経由、成田空港まで直通運転を開始します。中延西馬込間は廃止します。
近隣の方にはご迷惑をおかけしますが、バスをご利用下さいますよう、お願い申し上げます。
66:東京都名無区
10/10/31 21:51:03 tfUB3C0A
え
67:東京都名無区
10/10/31 22:04:46 JQT0h+qA
で、婆さん縛った強盗と、ラスコリーニコフはどう違いますかね
文学好きの馬込の方々
68:東京都名無区
10/10/31 23:29:47 6RF2Jt6Q
強盗のせいかーどうりでパトカーやら警官がいっぱいいたわけだ。
1千万も盗むとは!金があるのを知っての犯行か。
以前の下宿人とかかな?
しかし不良外国人は嫌だねぇ
69:東京都名無区
10/11/01 09:42:30 RENDLCGA
何人なの?
この頃多いよね、、、
70:東京都名無区
10/11/02 00:15:21 reGSYzaw
平将明さんってどんな人なの?ポスターはよく見かけるけど。
71:東京都名無区
10/11/02 00:46:03 Ka2kvZgQ
>>66
すごいな、東急改軌か!
72:東京都名無区
10/11/02 01:18:25 XT+F7rVg
>>72
金融アナリストの木村剛(逮捕)に唆されて、破綻した日本振興銀行を立ち上げた張本人です。
酔って一般女性の乳を揉んで失職した大森出身の中西一善から、自民党公認を公募で奪い取ると東京四区から出馬し初当選。小泉チルドレンと呼ばれる。
さきの衆院選では民主党の落下傘候補藤田氏に敗れるも比例で復活当選。
現在二期目。
大田区出身。大田市場で卸業を営んでいた会社を父から受け継ぐ。
なお、民主党からつまはじきにされた宇佐見登とは学生時代からの親友。
73:東京都名無区
10/11/02 01:20:16 1dyFxbPg
小泉チルドレンならろくな奴じゃないね
74:東京都名無区
10/11/02 03:12:52 reGSYzaw
>>74
さっそくどうも。
大田区の卸売りと振興銀行か・・・中小企業を守ろうとしたのかねぇ
75:東京都名無区
10/11/02 09:21:33 v0rt6zaA
さっきバスで夫婦坂降りてったら耳掃除で有名な床屋に検察がいたよ?
写真撮ってたみたいだけど、泥棒でも入った?
詳しい人教えてください。
76:東京都名無区
10/11/02 12:32:32 pSeZGgdg
>>76
平家だな。
77:東京都名無区
10/11/02 12:35:48 pSeZGgdg
>>66
>中延駅を地下化し、溝の口から押上経由、成田空港まで直通運転を開始します。
西馬込から大井町に繋げてはどうかな。
個人的には浅草線が全線、京急になればいいと思った。
東京メトロとの合併の進捗はどうなってんの?
78:東京都名無区
10/11/02 12:47:30 XT+F7rVg
>>75
まあでも今の民主党の藤田憲彦はさらにロクでもない感じだけどね。
森田健作⇒中西一善⇒平将明と地元出身者が来ていたのにな。
民主党でも、実家が大田区の町工場の宇佐見登ならばまだ分かるけど、なにも藤田みたいな地元と全く無縁のIT社長を新人なんかに出して来てもねえ…
でも、大田区民はこの人を選んだわけなんだよなw
79:東京都名無区
10/11/02 16:37:19 znam+Wcg22bc
まぁ民主がわが世の春を謳歌できるのも次の選挙までさ。
80:東京都名無区
10/11/02 18:45:58 b3PYNYpQ
嫌な流れ。きもい。
81:東京都名無区
10/11/02 22:25:36 XT+F7rVg
じゃ
この話はこれで終了
82:東京都名無区
10/11/02 23:54:18 reGSYzaw
IT社長氏、俺と大して年齢変わらないのにエラい老けててワロタw
しかし地元と無縁な政治家が立候補するのは感心しないよね。
どうせなら田園調布にお住まいのポッポが出馬すればよいのにな。
83:東京都名無区
10/11/03 14:43:08 s0D+BeHg
だがちょっと待って欲しい。
田園調布の選挙区は東京3区ではないだろうか?
84:東京都名無区
10/11/03 23:26:41 MCixtmmg
あらイヤだわ奥様。ちょっと知らなかっただけよn
85:東京都名無区
10/11/03 23:34:03 mDKhAfdg
ふっ…
女はこれだからなあ
86:東京都名無区
10/11/03 23:34:44 +73YZzQQ
馬込駅を利用している人は、普段の買い物はどうしているのですか?
87:東京都名無区
10/11/03 23:48:14 GY/4umOg
商店街に行きたい時は自転車で戸越銀座、帰宅時に五反田東急、時間ある時は大森経由タクシー。
馬込は陸の孤島だと割り切ってるから大丈夫。
88:東京都名無区
10/11/04 01:19:10 W4Cr8VZg
五反田東急は、あんな風になっちゃったからなあ。
89:東京都名無区
10/11/04 01:19:35 bjMQ11lQ
馬込駅周辺住民は、ほとんどが荏原町商店街ですね
北馬込二丁目商店街は自転車でスルーw
って店がほとんどない。
大黒屋肉店の若旦那様のご冥福をお祈りいたします。
90:東京都名無区
10/11/04 01:28:37 ZL/Nmb3w
馬込駅周辺住民は上池台あたりのピーコックはいかないの?
ピーコックっていうとなんかちょっと高級住宅街なイメージがあって、個人的思い込みなのかもしれないけど。
自由が丘ピーコックは惣菜がうまかった(あげたてのカキフライ)、
高輪のピーコックは会社のお花見のときにツマミ・酒類を買いにいくのだがちょっとハイソな感じ
91:東京都名無区
10/11/04 02:25:44 33RQQCtw
荏原町での買い物が主かな。個人商店とかオオゼキとか。
あとはまいばすけっと。
大きな買い物をしたいときは車で大井町のイトーヨーカ堂、もしくは2国沿いの島忠に行く。
大井町のイトーヨーカ堂やアトレは電車でも行くけど。
ちなみに15年前ぐらいまでは北馬込二丁目商店街だけで充分買い揃えられたもんだ…豆腐屋に肉屋、魚屋、八百屋…
92:東京都名無区
10/11/04 06:07:18 eAitrrcg
>>91
えっ 亡くなったの?
この前大きめの御葬式やってたのはもしかしてそれ?
93:東京都名無区
10/11/04 09:33:52 1uepYpWQ
>>92
うん思い込み。埼玉の団地にもあるよ。
ピーコックは品揃えが微妙で少ないのに、割高だし、高級系や外国系だったら大井の成城石井まで行きます。
確かに自由が丘はいいけど、高輪は坂下店は文化堂以下かな。
94:東京都名無区
10/11/04 11:55:35 ZZ8gt0MQ
開店当初のピーコックは高級系、外国系の品揃えもあって
自由が丘店に通じるものがあったんだよね。
でも次第にそういう商品は無くなって現在に至る。
商売である以上、近隣住民の生活に合った品揃えになるのは仕方ないな。
95:東京都名無区
10/11/04 12:51:54 ZL/Nmb3w
なるほど~だからかピーコックの話題は全然出ないのね
あと成城石井を、何故かドラッグストアだと思い込んでたわ・・
最近、ヒルズ(というより六本木駅)にもできたんだが、高級路線だったのね
96:東京都名無区
10/11/04 13:15:42 ZZ8gt0MQ
成城石井もレックスが買収する前と今とではだいぶ違う感じがするね。
97:東京都名無区
10/11/04 17:01:05 L1qHP7OA
ピーコック近いのでよく利用するよ
個人的に品揃えも十分だし、客層も雰囲気も悪くないので買い物しやすい
ただ野菜や日用品は高めなので他の店も行くけど
98:東京都名無区
10/11/04 20:24:44 kRQ2mnEg
>>97
薬の成城だね。
ピーコックはたまにね。毎日だと、イトーヨーカドーとかが一番。
高級系だったら、大井町の石井、大森カドヤ、品川伊勢丹クイーンズ、かな。
大井には来年阪急が完成するから、そっちに通いそう。あ、オオゼキには助かる。
99:東京都名無区
10/11/04 20:28:11 bjMQ11lQ
大田区にはダイシンがあるじゃまいか!
100:東京都名無区
10/11/04 22:28:34 maIuSmgg
okストア@仲池上
101:東京都名無区
10/11/04 22:46:55 TaZBrKCQ
キタムラ
102:東京都名無区
10/11/04 22:53:06 54G+AGcw
池上のいなげやってまだあるのかな。
103:東京都名無区
10/11/04 22:55:41 rHbu87TQ
南馬込・山王4丁目はダイシンだと思う。
104:東京都名無区
10/11/04 23:12:47 33RQQCtw
ちなみにピーコックは揚げ物が美味しいから揚げ物だけ買ったりする
野菜とかお肉はまいばすけっととかのスーパーとか
105:東京都名無区
10/11/04 23:31:35 ZL/Nmb3w
なるほどなるほど
南馬込のバス通り沿いの我が家は、
会社帰りなら文化堂・家から買い物ならキタムラ・たまに東急ストアって感じ。
個人的には文化堂好き、安いし質も悪くない。嫁はキタムラ好き。
東急は可もなく不可もなく。上池台東急の方がでかいだけあって品数豊富でよいね。
大森ならダイシンかカドヤかな。カドヤはいい肉や魚が欲しいときに必ずいく。
106:東京都名無区
10/11/05 00:48:25 YH1vs5Gg
こちらは荏原町商店街を多用。
美味い店多数。
行くたびに、リコー社員の通勤ラッシュにあたる。たい焼き風お好み焼きがウマー。
キタムラはいいね。
個人的には大井阪急に期待、一票。
東急の総菜は不味い!!特に唐揚げは気持ち悪くなる!
107:東京都名無区
10/11/05 00:56:02 EeLFR81A
惣菜のよしあしって、揚げ物がひとつの判断基準かもね。
文化堂の揚げ物は安いけど、他所のスーパーよりおいしいと思う。
ピーコックは遠すぎて最近行ってないけど過去の記憶ではおいしかった@自由が丘
108:東京都名無区
10/11/05 12:27:26 nVhZQZqA
俺も馬込駅利用者だけど住まいは馬込銀座
の方なんで、フレッシュか馬込銀座商店街だなー。
マイノリティーか?
109:東京都名無区
10/11/06 00:11:08 DjRRKyFw
東馬込住人なら普通なんじゃない?
110:東京都名無区
10/11/06 02:42:39 MGZIPSAg
>>110
馬込に住んでた時、フレッシュは米や肉が安く24時間だから重宝してたよ。
ナガサワ亡き後逞しく生き残って欲しいね
111:東京都名無区
10/11/06 23:15:41 +cESoIqg
温故和新つぶれた?
112:東京都名無区
10/11/07 16:06:48 Vr1vT/sw
フレッシュって買い物する通路が一方通行的な雰囲気で
更にせわしないBGMで客を追い立てる感じがするのは俺だけ?
113:東京都名無区
10/11/07 21:53:24 b0Q6JYOQ
>114
あなただけ。
114:東京都名無区
10/11/07 23:41:11 4O2QmzMw
>>114
一方通行なのは確か。ねぎ買い忘れた!と思ったら
1136レジの前通ってもう一周しないときびしい。
115:東京都名無区
10/11/08 11:43:11 8zj+FI4Q
まずはポイントカード入れてね。
116:東京都名無区
10/11/08 22:30:18 x8jap8dg
>>114
あなだらけ。
117:東京都名無区
10/11/10 23:12:49 uYGbFlTQ
あだなけら。
118:東京都名無区
10/11/11 03:17:09 6Ut8wTpQ
移転しますって張り紙貼ってたよ。>温故和新
119:東京都名無区
10/11/11 20:16:32 YgcRKsJg
午後6時ごろ、桜並木通りの交差点で警察官が数人いましたが、
何かあったのでしょうか?
120:東京都名無区
10/11/12 08:45:45 NObSh4nA
物騒な世の中・・・。
121:東京都名無区
10/11/14 18:43:15 De9H/q8Q
Welecome to PC デポ♪
一度店にいくと耳について離れない・・・
122:東京都名無区
10/11/14 21:13:48 AU2wY3ew
在りし日の"ダイシンメディアプラザ"の歌も耳についた。
123:東京都名無区
10/11/15 23:08:21 f8H/0LVg
今日は42年前に浅草線の泉岳寺~西馬込間 (6.9km) 開業して
全線開通した日だったのか
124:東京都名無区
10/11/15 23:44:57 xSKvSQOw
ばあちゃんが50ちょっと前のころか・・
昔は馬込から30分歩いて大森駅までいってたってさ。
125:東京都名無区
10/11/16 00:59:00 D/UGX86g
1968年ということかぁ、俺は小学校2,3年生だったな。
そう、その頃に安保闘争のデモが予定されていて、小学校が休校になったのを覚えている。
丁度、脱脂粉乳が三角パックの牛乳に切り替わる頃だったか、馬二な。
126:東京都名無区
10/11/16 11:16:46 CZ/iqICw
ヘリコプターが飛び回っていたけど、なんだろう?
127:東京都名無区
10/11/16 12:55:43 GN/Iuo6A
ミマツが復活します!現在店舗を探している。
128:東京都名無区
10/11/16 15:51:50 FauRoglQ
地下鉄馬込駅 図書館前の「芥子の坊」は結構うまいよ。なかなか良い刺身をだす。
土日結構混んでるから、地元民に認められてるんじゃない?
129:東京都名無区
10/11/17 16:52:41 1Qf2Nxsg
馬込のやってるのかやってないのか謎なテイクアウト(のみ?)焼き鳥屋さん、
意外とハイクオリティだった。
130:東京都名無区
10/11/17 20:43:26 1zOrkGXw
131さん、どちらの焼鳥屋さんですか???
131:東京都名無区
10/11/17 22:56:37 zwCPKjCw
西馬込のリ・テワンじゃなくて?
132:131
10/11/17 23:09:21 bWNsxA8Q
名前?なんてあるのかな。
貝塚中学校の近くでひっそりと夕方から夜にかけて営業しているお店です。
塩がすごく美味しかったです。岩塩かなぁ。
133:東京都名無区
10/11/18 03:46:03 AJye/Efw
131>>
オヤジの顔怖くない?ほんとは優しいけど。
134:東京都名無区
10/11/20 01:11:42 r6jenT/g
リ・テワンなのか養老の滝なのか、あの辺一帯は夜になると
肉と油が焼けたような変な臭気が漂ってることがあって、吸うとちょっとオエッとなる。
135:東京都名無区
10/11/20 15:37:08 IkuBQM2A
131 通りがかりにある。名前は「藤」だったと思う。
営業時間は5~9時 (17時~21時)
「おみやげに やきとりを」と縦書きで書いてある。
私は買ったことないけど結構繁盛しているみたい。
時々柄11e9が悪そうな若者がお店の前にいてちょっと怖い。
営業時間が短いのはすぐに売り切れるからじゃないかと主人が言ってる。
136:東京都名無区
10/11/20 15:40:21 IkuBQM2A
買い物ネタに戻るけど、まいばすけっとができて本当にありがたい。
まいばすが開店するまでは会社の近所で買ったり、ピーコックまで行ってた。
品揃えは少ないけど19時頃に行くとお客さんが一杯で大繁盛している。
バス通りでひっそり営業している「馬込ナチュラル」も時々行ってる。
137:東京都名無区
10/11/20 17:56:45 AKR+DUHw
駅まで歩いて普通に30分はかかる馬込1の山の懐だが、買い物する場所も無くて、裏びれた田舎でどうしようかと悩んでいたら、パルシステムとヨーカドーの宅配が結構使えることに気付いた!
安くていいよ!この辺り、夜はかなりさみしい…。
138:東京都名無区
10/11/20 18:37:41 5SYZZKQA
>>139
それってどこの馬込沢??
大田区のどっからだって,30分歩いたら隣の区か川崎でしょww
139:東京都名無区
10/11/20 18:40:57 ZdcVzy4A
南だよ。登り坂はゆっくり歩くからかかるよ。ただ、山里にいる雰囲気があり、休日はかなり癒される。沢www、うけた。
140:東京都名無区
10/11/20 20:38:01 IkuBQM2A
うちも生協やってる。パルじゃないけど。
中馬込だけど何しろ坂が多くて買い物が大変。
生協は欲しいときに欲しいものが企画されていないときもあるし
先の注文を考えるのが面倒なときもあるけど
日用品や雑貨のカタログは楽しいし
重いものやかさばるものは本当に助かるよ~
141:東京都名無区
10/11/20 21:03:08 3o5y538Q
>>141
万福寺付近だよね、きっと。
142:東京都名無区
10/11/20 21:40:43 i+srA+cA
>>143
そうそう!万福寺近く。笑
山里の下町な雰囲気。友人が来ると、本当に東京?って言われる。
休日は駅まで出るのも嫌だから、休日は籠るから、ここから出ないよ。だから買い出しは生命線。
生協、多くの方が使ってますね!
サミットの通販も安くて良さげですよ。
143:東京都名無区
10/11/20 21:46:33 BDbqa5Hg
>>142
中馬込も山越えは大変ですね。
やっぱ生協使いますよね。
でも中馬込だと、頑張ればオオゼキや荏原町商店街も行けそうだから羨ましいです。
144:東京都名無区
10/11/20 22:54:35 r6jenT/g
万福寺なら坂を上らないでも平地のまま馬込駅とか環七沿いのまいばすけっとあたりに行けるんじゃないか?
145:東京都名無区
10/11/21 03:43:17 YHz4ns/w
>>144
環八の上らへんに横須賀線の駅があったらって思うよね
西大井なんて…
146:東京都名無区
10/11/21 07:30:27 FbvFU9Jw
マイバスケットはどうしてもコンビニの延長として考えちゃうんだよね。
>>148
環8や仲池上辺りもいいけど、西馬込辺りであれば、全ての馬込民が恩恵受けそう。西大井なんて、横須賀線なくても充分便利だし。
147:東京都名無区
10/11/21 07:55:45 a7UGYyog
おはようございます。
買物ネタみたいなのでお聞きします。
北馬込に住んでるんですけど、普段の買い物はオオゼキの旗の台店を利用しているんですが、
今改装のため休んでるじゃないですか、皆はその間どこに買い物に行っていますか?
私はピーコックに行ったんですけど、何か私には合わなくて、
148:東京都名無区
10/11/21 08:07:44 v+0M1b7w
自分は買物いかないけど、北一商店街→長原駅の東急ストア→オリンピックとか
どうでしょう
149:東京都名無区
10/11/21 10:05:50 eGEBJOuQ
>>150
ちょっと遠いけど�12f9@中延の文化堂は?
2階が業務用とかで安いし
URLリンク(maps.google.co.jp)
150:東京都名無区
10/11/21 10:10:53 eGEBJOuQ
スマン MAPリンクミス
URLリンク(maps.google.co.jp)
151:東京都名無区
10/11/21 10:57:21 dQCxxhjQ
行き地下鉄、帰りタクシーで戸越銀座は?
オオゼキ(二店舗)、文化堂、ライフと数々の商店でお買い得巡り。日本を代表する商店街だし、帰りには団子とかも買っちゃったり!
152:東京都名無区
10/11/21 15:56:20 fLw75Y3A
戸越銀座って選択肢はねぇ。
単純に遠い。タクシーとか無駄すぎる。
153:東京都名無区
10/11/21 18:35:54 jD5DF5Mw
お買い物は自転車?車?
私はどっちも乗らないから歩くしかない。
もし自転車があっても中馬込の山越えは大変だと思う。
重いものは生協にお任せ。
よくみると生協の箱を玄関前に置いている家あるね。
ネットスーパーもいいと思うよ。
154:東京都名無区
10/11/21 19:18:21 dhV9+Kuw
>>154
普段からタクシー使ってるの?
155:東京都名無区
10/11/21 20:12:46 C1L88Hqg
>>157
帰りはいつも使うわね。戸越銀座、武蔵小山、大森、大井町…、キャスター付き持って沢山買い物するから、帰りはどうしてもタクシーに。でも戸越が一番、買い物自体が楽しめる。コロッケ、メンチ、団子、惣菜、野菜果物、つるかめ…。帰りもタクルから、南馬込まで10分以内で着いちゃうしね。
156:東京都名無区
10/11/21 21:22:45 fLw75Y3A
大森ならバスで210円
西大井は不便だからタクシー賛成
戸越なら電車かバスだろJK
157:東京都名無区
10/11/21 22:16:00 0AucC0Zw
いまどきタクシーって幸せだな、と普通に思う
158:東京都名無区
10/11/21 22:21:23 1aoCAkhg
でもケーキを買う時は、山を越えて、荏原町のコルディアルまで自転車で行きますね。美味しすぎて、おすすめよ。
夜は五反田からタクル事もありますね。
159:東京都名無区
10/11/21 22:53:12 dhV9+Kuw
タクシーとかめちゃめちゃもったいない
160:東京都名無区
10/11/22 04:57:06 fYhHnOBA
タクシー使うんだったら、はなからピーコック行ったほうがええじゃないかよw
なんか、パンがなかったらケーキ食べればいいのにと同じじゃんか…
あっ
釣られたか…
161:東京都名無区
10/11/22 07:56:39 T3yzSgwA
コルディアルのモンブラン、確かに絶品!!
162:東京都名無区
10/11/22 09:04:19 uyNKnB/Q
五年前のスレを見てたら、全く同じ内容で笑った。買い物不便、駅まで遠すぎ、坂道、僻地、陸の孤島、バス便ウザい、生協、伝々…。
平和で普遍的な馬込界隈、バンザイ!
ただ、ピーコックは品物少なく高いから、日常のどかがいには向かんよな。
163:東京都名無区
10/11/22 10:55:28 9iz9FlmA
大森イトーヨーカドーでたくさん�1094モチた帰りはタクシー使う。
平和島の区民プールへ行くときも。
164:東京都名無区
10/11/22 11:09:09 6j8UHNwg
バスでダイシン百貨店に行くべし
165:東京都名無区
10/11/22 12:38:18 JgLUGGwg
ダイシンって店の前勝手にバス停にして止めてるけど、あれ違法なんじゃねえの?
166:東京都名無区
10/11/22 13:45:19 kQCfWaRg
馬込でタクシー使うとね、級な坂道でゆっくり運転、ボーっとしていると運転手が道に迷っている、家の前でメーターがいきなり上がる、で、かなりイライラする。
167:東京都名無区
10/11/22 21:49:55 bgE5ALNw
五年前と全く同じ内容なんだ。
それだけ街が変わっていないんだね。
五年後も同じ内容の書き込みしてそうだな。
168:Ω ◆nney2cD60.
10/11/22 22:18:47 1Rr0djmg
今は5年前と違って不便君がいないw
169:東京都名無区
10/11/23 08:04:52 8v7miHIw
不便クンって誰ですか?
170:東京都名無区
10/11/23 09:57:08 7xWeHLLw
坂道は平地を歩くのに比べ倍以上の時間がかかるとか…。
171:東京都名無区
10/11/23 11:52:18 /Ldzj6xw
『馬込式ダイエット』
キャベツ、白菜、大根、スイカ
醤油や酒等を持って馬込の坂をこなせれば、ダイエット効果満点W
172:Ω
10/11/23 19:20:57 gxE/30dg
>>174 削除。
GL8(宣伝・広告):PPPa3027.e3.eacc.dti.ne.jp
173:東京都名無区
10/11/23 21:10:55 bM9FiM5A
仲池上の方が陸の孤島だよね。
山越えだし。
174:東京都名無区
10/11/23 21:59:26 BUwQXxJg
仲池上~西馬込へ、高台テニスコートの横に大きな屋敷、門構えが階段付きの山門みたいな家があるんだが、かなり気になる。ちょっと行けば、周りはかなり殺伐としているんだけどね。
175:東京都名無区
10/11/23 22:22:37 /7JdIK7A
殺伐?
176:東京都名無区
10/11/23 22:30:14 569+QL/A
中馬込に住んでいるけど馬込駅までの山越えがつらくなってきたので
通勤の駅を西馬込に変えようか検討中。
西馬込までの道は割りと平坦だしね。
坂道の角度は「16度」らしい。標札が立っている。
二つの駅の中間地点なのでどちらも使える場所で便利なんだけど
今年の夏の山越えはつらかった・・・
それでも静かな馬込が好き(ハート)
177:東京都名無区
10/11/23 23:11:21 Z5XyRKtA
中馬込~西馬込駅だと、夜とかかなり寂しい、というか怖いと思うけど…。商店とかもないし、真っ暗闇。坂は大変だと思うけど、馬込の方が良いのではないかい?
178:東京都名無区
10/11/24 00:16:20 1pID+Kag
なんかさぁ、馬込って昔からすげー不便だったんじゃないの?って印象なんだけど、
そんなことないんだよ。ここ30年ぐらいで変わったんだね。
南馬込で言えば、臼田坂上から南台までのバス通りは、
今もある八百屋、電気屋、肉屋のほかに魚屋もあったし、酒屋(アオハタ屋)、パン屋、お菓子屋があった。
臼田坂の途中にも魚屋があったし。
お店やっている人の高齢化とか、スーパーに客を取られたとかあるんだと思うけど、
これはここに限ったことではないよね。 昔は、臼田坂上の商店街だけで普通に生活可能だったんだ。
もっとも、30年前から不便だったじゃんって言われれば、実も蓋もないがな。
179:東京都名無区
10/11/24 00:49:56 VDeuifXg
>>180
それを見たわけじゃないんで断言しない�1261ッど、多分16%だと思う。
tan-1 (0.16) ≒ 9度
180:東京都名無区
10/11/24 01:21:15 slVjw7tg
店が数店だけあっても…。やはり。
私は馬込=都内の別荘地と考えてるから大丈夫だけど。籠るには最高よ!
文化堂って本社が中延だったのね。知らなかった。ちかっ!
181:東京都名無区
10/11/24 01:46:12 w9QfTBgQ
>>182
生活用品や食料品は毎日近所の商店で買い物するのが
昭和40年代前半までのスタイルだったから不便はなかったね。
地下鉄もできて都心へ直行になったから、その後も
馬込は不便な場所じゃないと思う。っていうかかなり便利。
182:東京都名無区
10/11/24 06:40:14 IPx4BZLA
地下鉄が無かった時代はかなり閉ざされてたようね。
183:東京都名無区
10/11/24 12:11:37 VluoTrpg
馬込と言ってもかなり広範囲。
例えば北馬込2丁目信号(バス通り)辺りはかなり便利。
荏原町まで徒歩6~7分。馬込駅なら5分程度。バス停もある。
専門の病院も近い。
馬込で一番生活しやすい場所だと思う。
コンビニや100均もあるし商店街も近い。
184:東京都名無区
10/11/24 20:06:52 yjiFvF7w
駅まで出てしまえば都心まで近いから楽なんですよね
山越えがちょっと大変なので外出するのが億劫になってしまう
185:東京都名無区
10/11/24 20:24:20 M2Sw1hqA
ただ、高台だから都内にしては空気環境が良好だと思うけど…
186:東京都名無区
10/11/24 20:53:14 NzRZSlPw
谷地も沢山あるけどね。
187:東京都名無区
10/11/24 21:06:36 40sqIolA
馬込に引っ越してきて小児喘息になった。
松原橋付近って日本で2番目に空気が悪い所だったんですよね。
大人になってほとんどでないけど…
188:東京都名無区
10/11/24 22:30:07 C3w55D/w
ここで生まれ育って、強い体に育ちました。
風邪もひかないし、病院・入院とも無縁です。
かもめ第三小学校 卒 かつお
189:東京都名無区
10/11/24 22:41:45 SFf6rdlA
確かに駅までいけば、座れるし、五反田経由だとか銀座だとか便利なんだけど、その駅までが遠すぎて、山越え沢超え、歩く歩く…。雨の朝なんか最悪。
で、家から出たくなくなるんだよね。
それが私の馬込ライフかな。
せめて気のきいた喫茶でもあれば違うんだろうけど。
190:東京都名無区
10/11/24 23:06:04 SFf6rdlA
松原橋、桜の木が切られてしまって残念。
あの橋自体は味わいがあって好きだけど。
191:東京都名無区
10/11/25 00:08:21 jrz08O3g
東馬込2丁目の南端の、馬込銀座の辺りは便利だと思うなー
馬込駅と大森駅が使えるし、その気になれば西大井も歩けるし。
192:東京都名無区
10/11/25 06:30:12 pZ4HjhpQ
東馬込…
193:東京都名無区
10/11/25 19:10:43 QaeAKNMA
なぜ、「東馬込…。」???
194:東京都名無区
10/11/25 22:43:53 jrz08O3g
東馬込ってタブーなの?
前から話題にあがらないなーとは思ってたんだけど。
195:東京都名無区
10/11/25 22:49:42 eTKxDPXw
>>198
地味だからじゃない?
196:東京都名無区
10/11/26 12:10:54 ovxOIhsw
東馬込・・・・昔から馬込に住んでいれば知っている。
知らなければ知らない方が吉。
197:東京都名無区
10/11/26 12:30:28 x4iSr1+Q
昔は馬込東町、馬込西町しかなかったよね
198:東京都名無区
10/11/26 14:26:47 eRpJDbDQ
人間として最低レベルな意図の内容を
これ見よがしにひけらかす奴っていやらしい。
199:東京都名無区
10/11/26 22:03:45 Jk3Tqkag
その昔、二国のガードをくぐると右側に2軒の駄菓子屋があった。
手前に�1206ィでんや。その先にはしもとや。
子供の頃、はしもとやの先には行けなかった。
200:東京都名無区
10/11/26 22:05:34 h9H9mrxg
どうでもいいけど、ジャーマン通り沿いのレストラン「ピアット」、うまかったですぞ。
URLリンク(restaurant.gourmet.yahoo.co.jp)
ランチは1000円で十分な料理が出る。
馬込に住んでるなら、足運ぶ価値あり。
201:東京都名無区
10/11/26 23:18:02 yGWqWcvA
>183
あなたの言うとおり、16%です。
場所は馬込図書館の前にある標札です。
あの坂はつらいよ。
信号を越えるとまた坂がある。
202:東京都名無区
10/11/26 23:56:36 m0kmO/3w
ああなんだあそこでしたか。図書館行くたびに見てます。
203:東京都名無区
10/11/27 00:21:05 cZOi0HRQ
あの坂か~、16%。毎朝ヒールで降りるの怖い。
204:東京都名無区
10/11/27 01:28:41 QmoZTeaA
>>204
南欧創作家庭料理のお店ですね。
そういえば、しばらく行ってない。
205:東京都名無区
10/11/27 03:20:45 TjWQ7+qQ
>>208
Yes 今週末も行こうかな~
帰りにケーキでも買って帰れば完璧
URLリンク(gourmet.livedoor.com)
206:東京都名無区
10/11/27 08:07:21 JiNJR1XA
犬の散歩で、この頃は東馬込にも近い、南馬込(環7沿い)のくぬぎ山公園に行きます。雑木林が残されていて結構広い。お勧めです!
ウチは急坂の途中にあるんだけど、台風やスコールのような雨、地震が起きたら地崩れが怖いと思うようになってきた。雨が降ると、坂下方向に向けて雨がなだれ込んでくるよ。
207:東京都名無区
10/11/27 11:29:22 V5oOWm5Q
たぬき山でなかった?
208:東京都名無区
10/11/27 12:13:29 mH21SKUg
ごめん、たぬき山!
静かです!
209:東京都名無区
10/11/27 21:05:42 6heJt30g
180.183
俺はあそこをミマツ坂と言っている。
210:東京都名無区
10/11/27 23:07:44 7spSHaXg
ミマツ坂かあ!
211:東京都名無区
10/11/28 07:50:58 FMGeGO0w
>>16度ってかなりのもんよ。
212:東京都名無区
10/11/28 09:43:09 T4slkvEw
昔、坂生活が嫌とかで馬込邸をアパートにして戸越公園に引越した足の悪いおばさまが近所にいたけど、夏遊びにいったらやたらめったら元気でビックリしたよ。
坂がないのになぜと聞いたら、食生活が楽しくて商店街に行き、店の人と会話するようになったのと、朝は公園でバドミントンや体操、あとは簡単に電車で色々な所に行けて楽しいからという事だった。
しかもアパートの管理かなんかでたまに自転車で戻るらしい。ああ変わるもんか、不思議だ。
自分は馬込から出た事ない、病気がちな派遣点々のニート、まあ大学でた後頑張ってきたつもりだが、何だかエネルギーを貰い、頑張ろうと思ったよ。来年は絶対に。
213:東京都名無区
10/11/28 18:48:31 gcmqlBqQ
南馬込が好き!
214:東京都名無区
10/11/28 18:51:36 gcmqlBqQ
>>216
いいね。馬込の家もありつつ、便利な所に住む。歳とったらありかもね。
先程初めてコーヒーにれに行ってきた!
215:東京都名無区
10/11/28 21:23:36 RM0lt0BA
>>218
そういうご年配が多いらしいよ、馬込。不動産屋が言ってた。
216:東京都名無区
10/11/29 20:30:51 hb10d3Cce9kQ
アパートだと、人が入る需要が分からないなあ。
217:東京都名無区
10/11/29 20:34:07 v5tb8p0g
図書館の前の坂とバス通りを超えたところにある16%の坂、
私もそこを「ミマツ坂」と呼んでいる。
馬込駅まで山越え、山下りで足腰丈夫になった気がする。
ミマツ、9月20だっけ、閉店しちゃったね。
最近取り壊しが終わった。次は何になるんだろうね。
218:東京都名無区
10/11/30 14:20:48 uHx7aRxQ
みまつが復活するかも、って書きこみがどっかにあったけど
その後の情報はないかねぇ・・・
999もなくなり、みまつもなくなり・・・
出前してくれる中華屋でお薦めありますかね(中馬込)
219:東京都名無区
10/11/30 15:14:45 JXGq2uWQ
>>222
9.9.9.は美味しかったし閉店して残念ですね。
ミマツは、働いていた人達が物件を探しているようで、いずれ復活すると思いますよ。
中華で出前なら北馬込にある「福昇亭」。
おそらく中馬込でも配達してくれると思います。
そういえばチャイナクイックも無くなってしまいましたね。
220:東京都名無区
10/11/30 20:15:40 JK7v9YkA
ミマツは一度だけ行ったことあるけど素朴な味がおいしかった。
店内も昭和の雰囲気が残っていて懐かしかった。
どうして閉店しちゃったんだろう...
221:東京都名無区
10/11/30 23:20:01 Cxy19qcg
>>223
チャイナクイック跡地は保育所になっているようです。
222:東京都名無区
10/12/01 00:43:19 b8mcMFdA
南馬込住民なら西馬込の彩園だろJK
223:東京都名無区
10/12/01 04:21:25 sHICh4DA
>>224
中華と言いながら、実質食堂メニューだったね。
自分はあそこのオムライスが好きでした。
224:東京都名無区
10/12/01 09:44:19 OtV8e/bw
222です。
999の閉店はホント残念です。みまつは是非復活してほしいな。
両店ともチャーハンが好きだったな。所謂パラパラ系とはまったく違うけど、
妙にうまく感じて好きだったなぁ。チャーハンと言うより、炒めご飯かな。
>中華で出前なら北馬込にある「福昇亭」・・・
ありがとうございます。場所分かるんで一度食べにいってみます。
225:東京都名無区
10/12/01 10:30:53 /eIv5y+w
中華の999がある頃は最低月1回は出前頼んでたなぁ。
あの太麺がすごく好きだった。あの麺はわざと伸びた状態にしてから食べても旨かった。
ああいう太麺のラーメン屋ないかな?
あの味と太麺が忘れられない…
226:東京都名無区
10/12/01 17:27:46 o38SlLjw
確かに999は旨かった・・・。月に数回は出前取ってたなぁー。
肉ソバもう一度食べたい。あとあの皮が異様に厚い餃子もw
スタミナ肉ソバでも可ww
227:東京都名無区
10/12/02 11:47:22 KomdbIDw
肉そば食いたい!親子三代999ファンでした。
爺ちゃんはラーメン、オヤジは肉そば
私は食べ盛りの頃だったから、
チャーハン+味噌ラーメン or チャーハン+肉いため
冷静に考えれば大した味じゃないんだろうけど、
色んな意味で我が家の味ですね。
228:東京都名無区
10/12/03 08:28:19 o40XZRWQ
深夜帰宅時、馬込でオリジン、松屋のような定食食べれる所はありますか。西馬込です。
なければ、五反田で食べてから帰ろうと思います。
229:東京都名無区
10/12/03 09:20:14 aVJ1J/sQ
ジョナサンはやってるはずだけど他はどうかな。
230:東京都名無区
10/12/03 10:38:57 RrobiTXw
ありがとうございます。やはり、
五反田でたべてから地下鉄に乗ろうと思います。初�12aeS者ですみませんでした。
231:東京都名無区
10/12/03 13:07:32 8d9rbRKQ
そういえば西馬込近辺に牛丼やとか全然ねえな。
232:東京都名無区
10/12/03 14:35:43 p/0B0Kqg
そっちの方が美味いもの食える。
233:東京都名無区
10/12/03 16:48:16 LHXaq4Qg
松屋、すき家、吉野家、王将、オリジン、ホカホカ亭、ドトール、ラーメン、どれか一つあるといいですね、将来。
234:東京都名無区
10/12/03 16:48:56 mEwHbHdA
芥子の坊
ランチやってるじゃねーか
いつのまに!!
235:東京都名無区
10/12/03 21:19:29 IpmJRzmA
けしのぼう
236:東京都名無区
10/12/03 21:51:22 SN3nJ3Vg
カンナナ沿いのバイク屋隣のインドはどうなの?
237:東京都名無区
10/12/03 23:19:18 OMBIH9Gw
温野菜とか馬込の真ん中にあるけど話題にならないナー
238:東京都名無区
10/12/04 09:17:58 eX2E997A
>>240
インド料理もあるけど基本はペルシャ料理。
おしゃべりなイラン人オヤジがうっとおしいかもしれないが
なかなか美味しいよ、珍しいし。
ただステーキ肉みたいなのは歯がもげそうなくらいに硬いので
ひき肉料理か煮込みみたいなものがいいと思う。
あと、初訪問の人にはサラダがサービスされるがこれが美味くて癖になる。
239:東京都名無区
10/12/04 12:11:54 KK5h6+Qw
ハングリータイガーがあった時は良く利用したんだが・・・・
立て直す前のやまこ亭(荏原町入口付近)は、出前もやっていたんだけどね。
また復活すればいいのに。店は暇そうだし。
馬込駅近くのサンノアは、美味しいのでいつまでも頑張ってほしいなぁ。
240:東京都名無区
10/12/04 20:40:39 v6c3sVdg
>>242
ありがとう。今度行ってみます。
所で今日荏原町で、菊池ピーチコさんを見ました。
241:東京都名無区
10/12/04 22:32:46 nxuBfphw
>241
そういえば温野菜、ありますね
242:Ω
10/12/05 00:10:55 OLIB9VTQ
馬込野菜ってコテの人いたね。
243:東京都名無区
10/12/05 01:04:57 hnhEUaFA
>>244
あの方は馬込近辺在住ですよ。
ゴルファーの旦那さんの実家がこの辺だからだったと思う。結婚後からこちらなのでもうかなり長いですね。
244:東京都名無区
10/12/05 01:12:31 37BNhm3Q
>>242
そこって、環七と1号が交差する近くにあるお店ですか?
夜通ると、店の表側の青~い照明が、なんか怖いんだけど。
お客さんがはいってるの見たことないけど、
たまたまなのかなぁ。
245:東京都名無区
10/12/05 04:39:17 MpiXdH3w
>>248
JCNでリッキーが紹介してたけど、雰囲気よさそうだったよん
246:東京都名無区
10/12/05 08:18:18 HFiJiOTQ
>>248
店主のオヤジは夜は外国人が多いとか言ってたけどどうですかね。
一般的な日本人には馴染みは薄いけど、口に合わないという味付けではないです。
いろんな意味で一度行ってみると面白いですよ、店があるうちにw
247:東京都名無区
10/12/05 08:26:32 L1YO1QLA
味は悪くはなかったけどランチのカレー以外はかなり高いし
珍しさを差し引けば総じてどってこともない料理だし
物好きな人向けじゃないかな
個人的には前行ったときサービスと言ってた紅茶を料金に入れられたので
きつくは言わなかったけどもう行く気ない
248:東京都名無区
10/12/05 10:32:58 V6BaxW+w
>>251
え?料金に含まれるようになったの?
すご�10f2「何杯も勧められるけど。しかもデフォルトだし。
チャージ料・おとおし料みたいなもん?
249:東京都名無区
10/12/05 21:36:50 Lxd8UrGw
>>251
知らないよ、俺のときも頼んでないのにサービスって持ってきたから飲んだんだ
支払いのときこれは?って聞いたら「これね気にしないで」「何でもない何でもない」・・・
もめるほどの額でもないし払ったけどさw外国じゃこういうの時々あるがなあ
あと店主話好きっていうけどほとんどセールストークだと思った
「趣味でやってるから稼ぎはどうでもいいんですよ」とか聞いてもないのにしきりに言われた
コックはネパール人だっていうし・・・まあだからってまずくはなかったけどさ
250:東京都名無区
10/12/06 00:02:36 indfrChQ
最近インチキしてる店増えてると思うね。チェックに値段も書いてない、ミミズみたいな読めない字で書いてあるチェック見ずにお会計、こちらも酔っ払ってよく見ない。余計に払ってるような気がする。
251:東京都名無区
10/12/06 21:36:28 4fpuoUZw
よくマンションのチラシが入ってるけど、
担当者のADCさん、右の歯がないのが気になって仕方ない。
いつも笑顔の写真だからよけい目立ってる。
差し歯か部分入れ歯にした方がいいと思うんだけど...
252:東京都名無区
10/12/07 18:04:05 yzSrhaBw
>>248
地元では国道1号を「ニコク」と呼ぶので
ぜひ憶えておいてください
253:東京都名無区
10/12/07 20:57:19 LZpTrhVQ
別に1号で間違ってないじゃん
254:東京都名無区
10/12/07 21:07:00 Irl2aM1g
あれ?普通は、通称の
第二京浜じゃないの?
255:東京都名無区
10/12/07 22:11:25 PXvzDgng
第二京浜とは言わないな…
256:東京都名無区
10/12/07 22:27:45 Irl2aM1g
大田区では
第二京浜国道
地図やカーナビでは
第二京浜
で、
ちなみに「ニコク」でヒットしなかった!
URLリンク(www.city.ota.tokyo.jp)
257:東京都名無区
10/12/07 23:53:44 41Vk2bIg
略称だからなあ>二国。
わたしも第二京浜か二国を使うんだけど、それが通じない人もいて
間違えられた時の危険性が高いので(特に第一京浜の方)、
国道1号とか国道15号(あるいはR1、R15)ってできるだけ言うようにしてる。
258:東京都名無区
10/12/08 00:05:58 sPLOmeBg
第一京浜(国道)、第二京浜(国道)、あるいは国道1号、15号は対象が明確だけど、
一国、二国は意味がはっきりしない(特に前者)のであまり他人に
使用を推奨しない方が良い。
まあ自分で使って地元民以外に誤解される分には勝手だけど。
259:東京都名無区
10/12/08 01:58:45 NM9+zhxQ
イチコク→ニコク→サンケイ
260:東京都名無区
10/12/08 03:01:38 MXUVt13A
まあ1号とは略さないな>>248
コクイチと略す人はいるw
261:東京都名無区
10/12/08 07:16:03 /utTjPpA
感覚的な物だからな。
ニコクが当たり前すぎて、何でそう呼ぶのか考えたのは中学か高校の頃だった。
262:東京都名無区
10/12/08 10:31:59 DDkcL0pQ
おれもずっと地元だけどニコクは古いなー
第二京浜が普通だよね。
イチコクは死語でコクイチは聞いたことない、というかムチャ。
263:東京都名無区
10/12/08 12:38:12 qaihV9xw
俺の回りだと、普段の会話であの道路指して第二京浜って殆ど言わないけど・・・
まあ人それぞれか129f。
264:東京都名無区
10/12/08 14:00:39 AAP2/GAQ
イチコクは国道15号のことね。
第三京浜をサンコクとは言わない。
ちなみに国道1号をイチコクと略すのは
語順からいっておかしい。たぶん地元民との
会話の中から出た混乱。
まぁ、ニコク沿いの方言だと思って憶えておいてネ。
タクシーとかでは「ダイニケイヒン」と言う方が無難。
265:東京都名無区
10/12/08 14:18:14 8Leu7ojQ
俺の親父も80代だが、“二国”とは言うけれど“イチコク”と言うのは無い。
もし敢えて言うなら“一号線”でしょ。
地元民なら、そのいずれかを言われても通じる。
266さん同様“コクイチ”はあり得ない。
266:東京都名無区
10/12/08 14:50:03 LaAxQ0JQ
自分の家系も50年ぐらい馬込住んでるけど、ニコクって言います。タクシーとかに道案内するときについニコクって言いそうになって、第二京浜って言い直すなあ。
コクイチは聞いたことない。
カレー屋みたい。
267:東京都名無区
10/12/08 19:05:29 IIwS4bsw
>>269
“イチコク”は第一京浜国道のことじゃなくて、R1のことをいうの?
それだとたしかにいわないです。
コクイチは、横浜より西の人がR1のことをいう言い方じゃないかな。
>>268
第三京浜は第三京浜道路だから(国道じゃないから)、サンコクにはならないんだよね。
268:東京都名無区
10/12/08 19:15:09 2/tvv9YA
わたくしはルートワンて呼びますの。
269:東京都名無区
10/12/08 19:25:39 rtEhyW9g
↑
URLリンク(ja.wikipedia.org)
270:東京都名無区
10/12/08 20:44:40 M2t064XA
一国は国道15号で、二国は国道1号。
第三京浜は、国道466号で、あえて略すなら三京(サンケイ)。
271:東京都名無区
10/12/09 02:34:32 qzGZstWA
紛らわしいから「一国」をこれ以上公言するなよ
272:東京都名無区
10/12/09 13:02:54 vhVfeOZA
第二京浜に統一でおk
273:東京都名無区
10/12/09 13:28:09 /2PbIexQ
京浜はダサイ、やっぱ2国で
274:東京都名無区
10/12/09 15:04:28 po1fdDSw
地図に書いてある通りに呼べばいいじゃないか。ダサかろうがダサくなかろうが。
色々呼ぶから混乱する。
275:東京都名無区
10/12/09 15:59:49 6EUiLgxw
今夜の「空から日本を見てみよう」は大井町線です。
馬込の方も大井町線を利用する方がいると思いカキコしました。
大井町線も二国をまたいでいるから、紹介されるかも。
その際、くもじいは何と言うだろう?
276:東京都名無区
10/12/09 16:07:00 BYZ27b4w
もちろん”第二京浜”とテロップで!
でも、いきなり神奈川県へ飛んだりして!w
277:東京都名無区
10/12/09 17:38:38 alSAr/GA
くもじい「第二京浜は二国ともいうんじゃぞ」
くもみ「へえ~国道一号線なのに不思議」
278:東京都名無区
10/12/09 19:02:35 jK1fvUiw
住民「あ~馬込は?」
くもじい「よーし!玉川ICへ行くぞ!」
くもみ「次はTDLよ!」
279:東京都名無区
10/12/10 02:26:51 dMgeB1zw
神奈川には行かなかったがほぼ>>280が正解だったようなw
280:東京都名無区
10/12/10 12:15:13 Jfxf09tw
↑
テロップで「第二京浜」
くもじい さんも、「第二京浜」
と、言ったよ!w
281:東京都名無区
10/12/10 12:20:41 EjOWjxrA
>>277
第二京浜でじゅうぶん。2国も紛らわしいし、じじぃが無理してる感じw
282:東京都名無区
10/12/10 14:13:34 Zhm9ukOw
だな。子供の頃のあこがれの道路、み�131aスいなw
って、調べてみたら戦前から一部できていたんだね。
それなりに歴史のある道路だ。名称に拘る人がいても不思議はない。
283:東京都名無区
10/12/10 15:48:58 d3nYHNPw
日本ごでおk
284:東京都名無区
10/12/10 17:27:43 zdA94ljA
じじぃのあこがれの道路だから個人的に呼び方に拘っているのかと思ったが、
それなりに歴史がある道路なので、むしろ近所の人間(じじいたち)に
地域ぐるみで根付いているのだろうな。ということ。 かな?
すまん。自分でかいたレスながら解読できんw
285:東京都名無区
10/12/10 17:36:16 OiVYa3ww
じじいがじじいに文句言ってる体だな
286:東京都名無区
10/12/11 04:42:30 zhCP531A
第二京浜は電柱がないんじゃぞ
287:東京都名無区
10/12/11 11:57:13 O49qyvyg
立体交差があるんじゃぞ
288:東京都名無区
10/12/12 00:08:46 WGB20zgQ
日本で最初のインターチェンジ型立体交差らしいぞ
289:東京都名無区
10/12/12 07:50:30 3wZKOmbg
確か戦前だよね、松原橋。完成した時は既に軍靴の音が…。
290:東京都名無区
10/12/13 13:47:01 8U4N1pSA
元中延学園のところから下ってきたとこにある店すごいな。
東南アジアの田舎のミニスーパーみたいで驚いた。
291:東京都名無区
10/12/13 15:26:40 zmEbXPLQ
道路にあこがれるか? 単に道路の地元での通称の話だろ。
292:東京都名無区
10/12/14 00:33:02 1mzg5tzA
大井町にオオゼキもできるらしいけど、南馬込にもできないものかのう。
293:東京都名無区
10/12/14 03:13:03 hIUauBAw
オオゼキいらね。
文化堂で十分
294:東京都名無区
10/12/14 10:34:16 dbECRTwg
キタムラで十分
295:東京都名無区
10/12/14 13:50:49 /Hfq1OHg
I LOVE KITAMURA
296:東京都名無区
10/12/14 14:50:39 v17r1CQA
そういえば西馬込の二国沿いにあるampmはそのままだね。
ファミマに変わらないのかな?
297:東京都名無区
10/12/14 18:50:28 L6rADlpw
OKでオッケー
298:東京都名無区
10/12/14 20:24:07 lw5SmMpQ
オオゼキが出来て困ることは無いので歓迎するよ。
299:東京都名無区
10/12/14 20:51:58 Eyn+AA/w
西馬込にはスーパーがたくさんあっていいね。
馬込駅前はまいばすけっとがあるだけ。あ、ケーマートもあるか。
300:東京都名無区
10/12/14 21:12:49 dEuzQHqg
馬込と松原橋のコラボは昭和モダンっぽくて好きだなあ。
因みに自分は乗り換え時に五反田東急で買い物組。
301:東京都名無区
10/12/15 13:07:57 kAVslcpQ
タカラのアウトレットに行きそびれてしまった
去年の12月は2回アウトレットセールをやっていたけれど
今年は先週ので最後なのだろうか
302:東京都名無区
10/12/18 21:16:47 hiohMRlA
馬込の住民になって一年。
今日初めてケンマートをゆっくり見たら意外と品揃えがいいのに気がついた。
食料は物足りないけど、食器、日用品などは充分事足りそう。
303:東京都名無区
10/12/19 20:30:48 DOj3ffzQ
馬込松原
という駅名にする予定も昔あったそうだ。
304:東京都名無区
10/12/19 22:16:02 AiVg3P6A
南馬込に黒ベンツとGT-Rが止まってるアパートがあるが
やっぱあっち系の人が暮らしてるのだろうか
305:東京都名無区
10/12/19 23:55:44 DOj3ffzQ
バランスの悪さはやはり。
306:東京都名無区
10/12/20 13:30:08 UTAQ3STw
北馬込の自転車屋さん、辞めちゃうのかな・・・・?
307:東京都名無区
10/12/20 16:45:11 nU2OS3bg
臼田通りのよしかねはまだ�2696注ンですかや?
馬込在住時に閉店間際の半額弁当でお世話になりやしたよ
308:東京都名無区
10/12/20 21:50:52 vnTx6NRQ
>>310
サイクルショップ イイズカですか?
昨日、前を通った時(午後の早い時刻)にはシャッターが
降りていましたが、何かあったんでしょうか。
309:東京都名無区
10/12/20 23:50:17 KwRj+66A
首吊ったそうです。
ご冥福をお祈りいたします。
310:東京都名無区
10/12/21 00:39:56 /uYZbkyw
>>313
本当ですか…?
311:東京都名無区
10/12/21 09:10:07 jD7zxStw
>>313
嘘なら通報→タイーホレベルだから、もしデマなら今のうちに対処しておくんだな
312:東京都名無区
10/12/21 09:11:12 /uYZbkyw
そっか、ここってリモホ表示か
313:東京都名無区
10/12/21 10:25:03 MqQ/ppRw
車で通ったら小さい張り紙がしてあったようだが・・・・
314:東京都名無区
10/12/21 11:55:21 fNxAeNxA
張り紙⇒しばらく休業します。
>>313は事実。
315:東京都名無区
10/12/21 14:05:28 MqQ/ppRw
どういう事情か知らないけど、
リスクの大きくなさそうな個人事業主が
年末にそういうことになるのは切ないな。
316:東京都名無区
10/12/21 15:13:46 vDeCjE9Q
経済的に追い込まれたのかなー。
確かに切ない。
317:315
10/12/21 17:52:29 bIuXRMBQ
>>313
疑ってすまない。
にわかには信じられなかったのでつい嘘なのかと。
昔から自転車屋といえばあそこを使ってた。悲しい。
318:東京都名無区
10/12/21 20:29:18 JBxnJ3Tw
>321
このお店で電動アシスト自転車を買ったのに残念だ。
個人商店は大資本にやられる時代の流れなのか。
319:東京都名無区
10/12/21 20:51:43 KXK41+/Q
313です。
近所のおばさんから聞きました。
GGったけど、ニュースソース見つけられませんでした。
信憑性は.....
ちなみに、若旦那さんの方といってました。
320:東京都名無区
10/12/22 15:09:38 y7Zk+idA
ぐぐって出てくるものではないと思いますが。情弱な感じです。個人のプライバシーです。
321:東京都名無区
10/12/22 15:30:15 H7VYgtMg
>>324
「情弱」ってどういう意味ですか?
322:東京都名無区
10/12/22 16:49:14 rv7o6Jkw
「情弱」とは
どんな情報もネットに網羅されてる&その情報を鵜呑みにする
そんな人が使いたがる言葉です
323:東京都名無区
10/12/22 17:23:02 2FmWkGJw
>>325
情報弱者の事です
324:東京都名無区
10/12/22 18:06:36 cf6siCPg
>>327
>情報弱者の事です
情報を活用するのではなく、振り回されちゃう方々のことですね。
普段、玉石混淆の情報に接する経験が浅いと、自分が取得した
情報がすべて真実で、取得できない情報は虚であると思いがち
になってしまいます。
検索は特にヤバくて、検索という行為によってフィルターされてる
情報をどんどん受け入れて自己洗脳状態になってしまう方々も
よく見かけます。ネトウヨとかね。
325:東京都名無区
10/12/22 19:55:21 K91nWjIw
>>311
健在ですん
326:東京都名無区
10/12/23 00:54:15 j6vckEUA
>>329
弁当いや返答まりがとうごぜえます。
また今度ちょっくら買いに行こうと思います
327:東京都名無区
10/12/23 01:19:34 Ly1LNr3Q
よしかねw
隣のクリーニング屋も「よしかね」って名前だったよね
328:東京都名無区
10/12/23 03:08:47 Z7ZLOX5Q
劉備いやそうそう
弁当とか買うとクリーニングの割引券くれたなーw
でもクリーニング一度も行かなかったけど…数少ない個人商店なだけに頑張って欲しいですなあ
329:東京都名無区
10/12/23 14:26:37 0eDND0fw
年末に温泉に行きたいと思ってる。
馬込温泉は廃業したらしいし、戸越温泉に行こうかな。
お薦めがあったら教えてください。
330:東京都名無区
10/12/23 19:19:13 r06DHScQ
戸越銀座温泉がオススメです。近いし綺麗だし、帰りにカルディでワインでも買って帰ってきて下さいな。
331:東京都名無区
10/12/23 22:41:39 Ly1LNr3Q
荏原町から大井町線で二子玉川まで
瀬田温泉いいよ。風呂に関しては大江戸温泉とかよりずっとお勧めできる。
URLリンク(www.setaonsen.co.jp)
332:東京都名無区
10/12/23 23:17:59 7j00zI1A
>>334
目の前の沖縄そばという手もある
店狭いけどな!
333:東京都名無区
10/12/24 08:17:58 SobxbWYQ
馬込の「あ~あ」No1→
品川から新幹線で家の近所を通過する時
。
334:東京都名無区
10/12/24 10:32:26 zsvkBQ4g
>>337
感情的には全くその通りだけど、それは『馬込』のせいではないのでは(^^;;
335:東京都名無区
10/12/24 10:41:23 6RKeUHXQ
上池上でも西大井でも同様だろw
336:東京都名無区
10/12/24 10:57:12 kDF1iGKA
貝塚中学校の屋上で修学旅行の見送りって、もうやってないのかな?
337:東京都名無区
10/12/24 11:01:19 EvGDsNoA
>>337
No.2は湘南新宿ラインかw
338:東京都名無区
10/12/24 12:10:26 SobxbWYQ
>>341
確かに(笑
行きより帰りの方が強いかな。
三位は泉岳寺止まり(しかも芝山電鉄とかいうダサい車両)の時とか?
339:東京都名無区
10/12/24 12:15:08 SobxbWYQ
あ、それより帰りの五反田からのバスが一本遅く、深夜バスになってしまった瞬間、とか。
340:東京都名無区
10/12/24 12:28:16 4Edn7PUw
もう22、3年前になるかな
東馬込一丁目の坂の途中に大朝日とかて
リサイクル屋あったんだけど
コタツもらったり売れ残りの扇風機やスーツ貰ったり
随分助かった
イケメンの人とヒゲの人コンビだったけど、何処いったのですか?
341:東京都名無区
10/12/24 18:20:00 zsvkBQ4g
馬込の、というよりは浅草線・下りの「あ~あ」かもしれないが、
西馬込行きを確認して乗ったのに、泉岳寺で『都合により羽田行きになりました』
とのアナウンスを喰らい、2本くらいホームで電車を待たされた時。
2回くらいあったが、羽田行きって西馬込行きよりそんなに大事か!?
342:東京都名無区
10/12/24 18:33:17 5iOSekGg
>>342
芝山車両は、笑顔コアラのマーチ位貴重ではw…
>>345
昔の、なんちゃって羽田空港駅の時代はむしろ西馬込方面の電車が多かったのにねえ
343:東京都名無区
10/12/24 20:28:58 8PzCDN2Q
>>344
大朝日、店というよりはゴミ屋敷だったなぁ。
ものすごい量のビニール傘(もちろん中古)の在庫があった。
もうないの?
344:東京都名無区
10/12/27 00:11:59 Yx3ptAkA
馬込ではないが、同じ大田区の事故ってことで
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
写真見ると1031中原街道沿いっぽい。昔近所に住んでたからぞっとする。
馬込も国道一号と環七あるから気をつけないといかんね。
345:東京都名無区
10/12/27 14:19:23 +14IM3cQ
普段から歩道で自転車に煽られ、あげく車に乗り上げられた日には
歩行者なんかやってられないな。
346:東京都名無区
10/12/27 15:09:30 CbW7nASA
なぜか中原街道沿いって歩車分離されてるのに歩道に突っ込む事故多いよな
流れが結構早くて上り下りを伴うカーブが事故を誘発しやすいんだろうか
347:東京都名無区
10/12/27 18:24:07 wEXa0s7Q
そういえば洗足池の歩道乗り上げ事故も中原街道だったね
348:東京都名無区
10/12/28 21:46:47 v3MXjNXg
333です。
戸越温泉に行くことにしました!
新生湯に行くのもいいかなと思ったけど、銭湯なんだよね。
銭湯も楽しそうだから行きたいけど、大晦日は温泉に行きたいので
戸越温泉にします。レスくれた方ありがとうございます。
349:東京都名無区
10/12/28 22:27:41 v3MXjNXg
中馬込にある「元氣堂」がとても気になっている。
一軒家の一部屋を中国整体の治療院にしているみたいで大きい看板を
掲げている。値段表も出ている。
行ってみたいけど行ったことがある人の声を聞いてみたいです。
350:東京都名無区
10/12/28 22:34:38 tPcjKLjg
>>353
玄気堂??
結構お客さん、来てるみたいですね。
351:東京都名無区
10/12/29 01:07:21 vgH+xc1g
>>352
帰りに有名な揚げ専門店(2店舗あり)でビールと共に、か、たこ焼きハイボールなんてのもいいね。カロリー高いけど…。
近くにある有名な豚丼の店も美味い。もしくは池上線の戸越銀座方面にある喫茶店も落ちついていてよいかも。あ、コロラドもGOOD。
352:東京都名無区
10/12/29 09:46:02 H3osIWGA
荏原町のコロラドはもうないよ
353:東京都名無区
10/12/29 11:10:57 KylquIUw
戸越銀座のコロラドだよ。
354:東京都名無区
10/12/30 00:11:04 28zgY+jA
戸越温泉と、玄氣堂(漢字間違えました)について
教えてくださった方、ありがとうございました~
行ったら感想をアップしますね。
玄氣堂は入り口の足裏のイラストが気になります。
長時間営業しているので、一度行ってみたいと思っています。
355:東京都名無区
10/12/30 11:24:40 dYKcjFsA
東馬込って初詣は隣町に行くしかない?
お炊き上げに出したい古いお守りとかは本門寺とかかねぇ。
諏訪神社だと近いんだけど人の家の庭みたいなとこだったし、
季節ごとにお祭りとか小さい割りにがんばってるのに神社どこ?って感じ。
南馬込はいっぱいあっていいよね。
URLリンク(www.city.ota.tokyo.jp)
356:東京都名無区
10/12/30 18:41:37 3zqdXkkA
年末に温泉に行こうと思ったけど明日の天気は大荒れらしいから
新春に行こう。
今日は長原まで行った。初めてオリンピックで買い物。
品揃え充実で大満足。
馬込駅前のケンマートとまいばすけっと、上池台のピーコック、
長原の東急とオリンピックがあるから買い物の不便さは解消しつつある。
長~い坂を見ていると遠い景色が近くに見える、不思議な光景も好き。
神社仏閣も多くて都心に近いのに静か。
なんだかんだで馬込が好き♪
357:東京都名無区
10/12/31 00:10:22 VK3fgjUQ
馬込よりもっと最強な陸10eeの孤島は仲池上とか上池台、中央だと思う。馬込は山手線五反田にも近いし、ノンビリしていていい所だよ~!都内の別荘地と思っている。
358:東京都名無区
10/12/31 00:38:40 GD9sVNsA
バブル以降の景気後退なのか、高齢化が顕著なのか、
商店街の活気がなくなって、臼田坂のバス通りも驚くほど交通量が少なくなったよなぁ、
359:東京都名無区
10/12/31 13:39:51 5xXEIH3g
>>359
昔、万福寺裏に住んでやしたが、年越しに除夜の金つかせてもらえるんじゃなかったっけな?
間違えてたらスマソ
360:東京都名無区
10/12/31 21:07:33 ZyPElYxQ
>>363
情報さんくす。
初詣は神社でと思ってるんだけど、本門寺でもおみくじ引けるしねぇ。。
中央から越してきて馬込も早6年目なんだけど
こんなに神社やなにやらある辺りなのにぽっと東馬込には無くて。
唯一、荏原七福神に入ってる帰命山養玉院如来寺が近いんで
行ってみようかと思ってたところ。
毎朝あそこの鐘の音で起きてるもんで。
でも人通り少ないとこだから腰が重い。
万福寺の方はオカルト的に怖い目に何度かあってるので
なんとなく避けてしまう。(/ω\)
361:東京都名無区
11/01/01 00:32:59 bUcPkNMg
あけましておめでとうございます
今年も馬込情報を教えてください&語り合いましょう
362:東京都名無区
11/01/01 00:34:57 BDy9HIUw
万福寺の鐘の音が聞こえる~
363:東京都名無区
11/01/01 21:40:29 rlLeLsnA
あけおめ
馬込だが上池台だかにライフが出来るって聞いたんだが、知ってる?
364:Ω ◆nney2cD60.
11/01/01 21:42:47 MiVx4/pw
>>361 中央はけっこう便利だぞ。池上、西馬込、大森、蒲田、どこの駅も
利用できるぞ。
365:東京都名無区
11/01/01 22:31:17 2+PUSQ0Q
>367
え?ほんと?中馬込在住、上池台近いです。
もしうちの近所にライフができたら生協やめるわ~
366:東京都名無区
11/01/02 10:57:05 70h7nyxw
>>368
低地エリアはまあまあokかもね。
佐伯山上から貴船方面はふっべ~ん!
都内のチベットよ~。
家にこもって仕事とかには最高!
買物意欲もなくなり、いいわよ。
367:東京都名無区
11/01/02 10:59:14 sYSkjnrQ
>367
もしかして学研跡地?
368:東京都名無区
11/01/02 11:42:20 fqGiC6bg
あそこにライフ出来たら東急ストアもピーコックも大変だろうな
369:東京都名無区
11/01/02 12:39:54 70h7nyxw
今近所と話したんだけど、やはり学研じゃないかなと。戸越と五反田間にあるライフと同じレベルだろうと。
もしくは、仲池上、子安神社付近の倉庫跡地がある。
ライフは自家製ベーカリーがあるからいいなあ。
370:東京都名無区
11/01/03 15:41:41 USytTNxQ
南馬込で評判の良い歯医者はありますか?
371:東京都名無区
11/01/04 21:15:59 eBcH41dg
ライフの上にマンソンができるって話もあるお
372:東京都名無区
11/01/04 23:39:20 R7mClFAg
立正
373:東京都名無区
11/01/05 03:53:14 J8iqfaww
みなさんあけおめです。
ライフとか本当か・・・。
あそこに出来てくれるとコンビニ隣にあるし、
マンションいっぱいあるし、絶対良いと思うんだが。
マミー●エンジェルもあるし。
もしかしてその為に先に駐車場だけ作ったの�1252翌翌�
374:東京都名無区
11/01/10 17:23:46 T2EoVnRA
マミーエンジェル上池台第二の近所にライフができたら本当に助かるな~
375:東京都名無区
11/01/17 22:31:03 77Gwp6Gw
芥子の坊、2月末で一旦閉店みたいですね。1年間店舗改修するようです。その間は荏原町よりの仮店舗での営業・・・。残念。
376:東京都名無区
11/01/18 13:40:24 mMr2ORDg
>>379
営業期間は2年半位だったっけ?
お客もずいぶん入ってたみたいだし残念がる人も多いだろうな~。
まあ一年はちょっとだけ長い気がするが、仮店舗もあるからね。
377:東京都名無区
11/01/19 13:03:39 C1hJ22Ow
西馬込の東急の向かいに出来た焼き肉屋さんて
おいしいですか?
行った方いたら教えて下さい。
378:東京都名無区
11/01/19 22:25:39 ui4DY8gA
東京地下鉄/馬込第二社員アパートが解体工事の後は何が建つのでしょうか?
379:東京都名無区
11/01/20 01:50:03 y7RifYiw
↑
日本語がおかしかったです。。。反省。
東京地下鉄馬込第二社員アパートの解体工事の後は何が建つのでしょうか?
最新情報希望。よろしくお願いします!
380:東京都名無区
11/01/21 21:58:22 nck9QqDQ
>>383
自分でメトロに聞いてここに晒してくれ
381:東京都名無区
11/01/21 23:50:17 w4sSh7Yg
芥子の坊~
絶体に戻ってくると書いてあったけど、絶対の間違いだよね・・・
382:東京都名無区
11/01/22 01:24:42 tmp42ANw
>>384
今メトロにメールしました。回答があったら報告します。
383:東京都名無区
11/01/24 01:12:55 bcMliVXA
返信きました。
対応が早いのはうれしいですね。
けど前レスにも同じ回答があった様な。。。
都営がメトロ化したら新たに社員用マンションにでもなるですかね。
ーーーーーーーーー以下コピペーーーーーーーーー
×××× 様
東京地下鉄お客様センターです。
平素より東京地下鉄をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
この度は、東京地下鉄馬込社員アパートの解体につきまして、近隣のお客様に
は大変ご迷惑をおかけしてございます。
お問い合わせ頂きました、解体後の土地活用につきましては現在のところ未定
でございます。
何卒、ご了承賜りますようお願い申し上げます。
東京地下鉄では、今後もお客様に安心して快適にご利用いただけるよう
サービスの向上に努めてまいります。
東京地下鉄株式会社 お客様センター
ホームページ URLリンク(www.tokyometro.jp)
メールアドレス customer@tokyometro.jp
384:東京都名無区
11/01/25 18:27:48 iE5q2E7w
>>387
マンソンの建築計画についてはここのサイトを見るべし↓
URLリンク(www.manmarumag.jp)
385:東京都名無区
11/01/25 21:44:02 FvspvqQA
西馬込でオススメの歯医者さんってありますか?
386:東京都名無区
11/01/25 23:28:20 16R/n6xQ
「都内の地下鉄で朝の混雑率が最低」と聞いて西馬込に越してはや4年。
朝8時台の同じ電車で、車両は毎日変えて通勤してるが、ここ半年~1年位で
混雑率が増した気がする。
何でだろ?
馬込以降から乗ってくる、立ってる人たちの様子がもはや都内の一般的な
混雑路線と変わらないような・・・
387:東京都名無区
11/01/26 02:01:55 qEt8mRCg
川崎の人口が増えてるから、ひょっとしたらそっちから来てるとか。
388:東京都名無区
11/01/27 12:27:47 Dz4FTxIg
>>390
他の混雑路線は浅草線の比11e3じゃないと思うけど...
西馬込ですでにかなり混雑してるってこと?
389:東京都名無区
11/01/28 11:43:06 EYXjIy9g
リサイクルショップを探して検索していたらこのスレが2回もヒットしたので記念カキコ。
温古和新は武蔵小山ライフの近く、大朝日は駒沢通り祐天寺近くに、
それぞれ同名の店がありましたよ。
390:東京都名無区
11/01/28 11:56:08 vmJ5QRQw
リサイクルショップじゅなくて「サイクルショップ」てひっかかったんじゃないの
391:東京都名無区
11/01/28 22:36:54 iiGaErHw
>>389
私も知りたい…
いっぱいありすぎてどこに行くのが良いのかわからない。
392:東京都名無区
11/01/29 12:16:23 9HinPElA
>>390
中延で大井町線・田園都市線沿線住民が押し寄せてる?
393:東京都名無区
11/01/29 18:51:30 RGJV7ULg
>>396
ビンゴ。中延混雑が凄いかんじ
394:東京都名無区
11/01/29 20:13:05 +WW0l+Wg
確かに中延で乗る人が増える。下りる人もいるけど。
それでも他の電車と比べると空いていると思う。
時々銀座線や大江戸線に乗ると、車両が狭いし込んでいて苦しくなる。
395:東京都名無区
11/01/29 20:26:30 RGJV7ULg
自分の場合は、バスが不安定で嫌いなので、西馬込→中延→大井町→東京駅もしくは神田まで通っている。中延で降りる人がもの凄いが、大井町までも結構混むよ。
田園都市線組は必死で怖いよ。
396:東京都名無区
11/01/30 01:15:59 iz5eA0sA
新橋駅から乗り換えた方が楽なのでは
397:東京都名無区
11/01/30 08:28:40 VcnNmRiQ
>>399
確かに。帰りに買い物をと思って、こちらの路線にしてました。いつも品川や大井町で買い物して帰るので。
398:東京都名無区
11/01/30 10:36:28 UcVgHHcg
新橋駅だとJRとの乗り換えの距離が大変だよ
399:東京都名無区
11/01/30 13:01:56 VcnNmRiQ
浅草線って微妙に中心からそれてますもんね。東銀座、日本橋、浅草と。まあ、だから魅力的でもあるのだけれど。
400:東京都名無区
11/01/30 22:16:26 aUQ9/9Sg
JR⇔浅草線の乗換えが一番楽なのは三田/田町じゃないか?
俺はいつもファミリーマート奥のエレベーターを使ってる。
401:東京都名無区
11/01/30 23:37:32 0XAwpbXg
東急、JRと2回も乗り換えるなら一回の方が
ま、どうでもいいな
402:東京都名無区
11/01/31 09:30:22 2KZ0Zj2w
地下鉄より景色が見える方が楽しい人も多いしね。
因みに、岡田奈々さんを見ました(超感激)が、馬込になんのようがあるのだろうか。
403:東京都名無区
11/01/31 11:45:36 SRKgmb6w
>>403
今の価値観から見ると、そうなんだろうね。
開通当初、江戸っ子を自任する父に連れられて日本橋界隈で洋食を食べさせて貰い、
浅草で玩具を買って貰った頃は良かったんだけれどね(^^ゞ
ただ(当時の)環境は良く無かった。
馬込駅前に自転車を停めていると、日中でもよく部品を盗られたなぁ。
404:東京都名無区
11/01/31 14:21:02 5w7C7dGQ
ちんさむ何処だ?馬込図書館近く??
405:東京都名無区
11/02/01 01:59:05 +LDM+NnA
>>408
図書館前の信号と馬込出張所前の信号の間の斜めに入っていく道。
フィオーレ馬込の前の道だよ。
406:390
11/02/02 23:15:12 4M5P/G8g
>392
馬込までは余裕4788あり。中延以降の混雑度が以前と明らかに違う。
都内のJRや他の地下鉄路線に比べると、まだ混雑率は低いですが・・・
>396
なるほど!謎が解けました。
「都営浅草線、確かに空いてる。これなら中延や戸越から
立って通勤も苦痛じゃない。そのうち引越そうかな」と
4年前は夢見ていましたが・・・
407:東京都名無区
11/02/03 00:12:50 aWnQ65nw
いつも冬場は、少し混雑時間が後にずれる気がする。
あと、大江戸線の認知度が上がったとか、不景気で車通勤から電車になったとか。
これって、あり?
ガッキーかわいい。
408:東京都名無区
11/02/06 04:59:59 LlmzBrIA
南馬込4丁目で事故あったよ
十字路で、新聞屋のトラックに乗用車が横から突っ込んでた。
南馬込保育園の前の通りなんだが、事故が多くてかなわん。
区にいえば信号とか設けてくれるのかな?
409:東京都名無区
11/02/06 11:52:39 ToCMdy6A
>>412
信号機設置の要望なので、こちらでもよいのでは↓
URLリンク(www.keishicho.metro.tokyo.jp)
大田区のサイトだと、このあたり?↓
URLリンク(www.city.ota.tokyo.jp)
410:東京都名無区
11/02/06 11:53:38 Ueapoi6A
J-WAVE聞いてますか~
西馬込特集ですよ。
411:東京都名無区
11/02/06 11:57:58 0KlzphKw
>414
定番の「イチ」が紹介されましたね。
412:東京都名無区
11/02/06 12:05:12 LlmzBrIA
>>413
oh! サンクス
後でメール出してみるよ!
413:東京都名無区
11/02/10 07:41:36 DqvIxPyg
元金物屋さん辺りで新築工事しているが
不動産屋?のにーちゃんがナンパしながらセールスしてるなw
414:東京都名無区
11/02/11 11:38:41 otgGlr6w
1月に都心から中馬込に引っ越してきた。
何にも無いことにホントびっくり。が、みょうに気に入っている。
長い坂もいい。上がったり下がったりの自分の人生とも重なるし。
ただ、おいしいコーヒーが飲めるところがなさそうなのがなぁ、残念だ。
415:東京都名無区
11/02/11 13:11:30 1cusO+bA
>418さん、美味しいコーヒーならば馬込駅そばの「楡」がオススメですよ。お店も落ち着いていて好きです。
416:東京都名無区
11/02/11 16:14:02 KrwCTC7w
馬込の坂とネコ
URLリンク(bbs11.meiwasuisan.com)
417:東京都名無区
11/02/11 19:45:17 0bJaNqSQ
今日降った雪が今晩凍結したら、明日は進入禁止の坂があちこちに。
進入禁止と入っても地元民しか判らんから要注意だ。
418:東京都名無区
11/02/11 20:06:47 otgGlr6w
>419さん
ありがとうございます。「楡」今度行ってみます。
419:東京都名無区
11/02/11 21:07:54 Uzyt8mOQ
うちの前の急坂が雪で危険。明日はおそらく降りれないし、外出できない!
因みにうちは珈琲買うんだったら戸越のカルディ、飲むんだったら同じく楡です。
420:東京都名無区
11/02/12 14:19:11 vmBmcMOQ
近隣連続放火注意のチラシきた。前にも火事があってトラウマなのに勘弁して欲しい。
タバコとか火つけたままぽんぽん路上に捨てんなよ。
路上凍結で道も一通ばっかで細いとあらばほんとシャレになんない。
421:東京都名無区
11/02/16 09:57:35 qQGv0KLQ
ヘリうるせー
誰か撃ち落として
422:東京都名無区
11/02/18 21:55:14 7cxe7mtA
仲池上でねこがはねられた瞬間をみてしまった…。あのへん餌付け多いからよくないよなあ。
423:東京都名無区
11/02/20 11:28:27 zAzaiVBQ
三井住友のCM「1本のワイン編」の最後のシーンは、仲池上?の相生坂ですね。
バックに富士山が綺麗に見えてないのが残念!
424:東京都名無区
11/02/20 12:42:17 ICfFKWlQ
営団社宅の解体、何で一番端の棟はトイレ丸出しで止まってるの?
425:東京都名無区
11/02/21 02:37:00 Uy/flLOw
>428
解体途中の建物はシュールですよね。
私も気になってました。
土地利用計画ってどうなんですかね~。
都営が営団に合併してからなんですかね。
どちらにしても急務ではなさそうですけど。
希望)
ぼろい馬込図書館を移築。
土地利用は何でもいいけど併設で広い公園。
小さくても良いので美術館。
私立の学校。
マンション併設で小さくてもいいのでスーパー。
(マイバスケットレベルでも。。。)
現実)
引き続き職員のマンション。
マンション。
まぁ希望という事で。。。
426:東京都名無区
11/02/22 01:09:33 nb/dx0MQ
ソース出せないんだけど、普通に住宅地にするみたいよ。ツマンネ
427:東京都名無区
11/02/22 22:48:12 AARAqGxA
>430
そうですか。。。住宅地ですか。つまんないですね。。。
一戸建ての宅地なんですかね。
せめて(立派な)マンションが建つといいんだけど。
428:東京都名無区
11/02/26 06:41:53 f517SayA
営団住宅跡地、一戸建てだと、視界が良くなるので嬉しいです。
429:東京都名無区
11/02/26 07:43:03 NwRYd5MQ
馬込からスカイツリー見えるところあるかなぁ~
430:東京都名無区
11/02/27 01:23:46 0/+Wf/DA
戸建ては土地の有効利用から考えるとあり得ない気がするが
周りの建物から推測するに低層住宅地域なんで、マンションでも3F程度のものしか出来ない
敷地面積がデカイので、規制緩和的な地区計画とかかかるかもしれん
431:東京都名無区
11/02/28 23:01:06 +ZipcOVw
4月より、中馬込に住むことになりました。
車も持ってきたいのですが、貝塚中学校付近の
駐車場の相場はいくらぐらいでしょうか?
432:東京都名無区
11/03/01 00:35:44 g0nY6Vqw
3万くらいじゃないの、この辺はどこでも。
433:東京都名無区
11/03/01 17:55:40 aMu763ng
>>435
2.5万くらいかな
中馬込 駐車場 相場
で検索してみるといいよ
434:東京都名無区
11/03/01 22:52:04 tT5jP8BA
ありがとうございます。
やっぱりそれぐらいしますか。。。
2万ぐらいであればって思ったのですが難しそうですね。
435:東京都名無区
11/03/02 09:28:04 yuHjPcFQ
最近、ペルシャ料理屋のビビサキネだが
ランチタイムはシャッター降りてるけどやってる?
436:東京都名無区
11/03/11 15:28:33 kKh96xVw
みなさん大丈夫ですか~ まだゆれてる
高さ50センチのスピーカー台が根元から折れてスピーカーが床に激突した
437:東京都名無区
11/03/11 18:09:32 LlZYAO6A
近所ではブロック塀倒壊や水道管破裂
438:東京都名無区
11/03/11 18:48:55 6fRylv9Q
新聞の地域別震度では、大田区は震度1ってなってるけど…
どう控えめに見ても4はいってると思うゾ!
439:東京都名無区
11/03/11 18:52:01 ywuOG6nw
本震は5弱だあよ
URLリンク(typhoon.yahoo.co.jp)
440:東京都名無区
11/03/11 21:13:41 VOiuYgHg
南馬込を歩いていたが、道路にしゃがみこんだり、フェンスにつかまったり
している女性たちがいた。電信柱の揺れがすごかったし、倒れそうな家もあった。
いままで震度5弱は経験したことはあるが、確かにそれ以上だったと思う。
441:東京都名無区
11/03/11 22:58:18 Asw8rOsg
>>444
桜並木付近を超低速で運転中だったけど、
クルマであんなにふらつくとはビックリ!!
電線、電柱が怖かったわ
442:東京都名無区
11/03/12 00:27:06 lg1iGFPg
西馬込のマンションだけど、帰宅したらガス止まってた。
ガスの復帰したいけど、ガスメーターが何処にあるかわからない。
443:東京都名無区
11/03/12 00:44:46 lg1iGFPg
自己解決しました
444:東京都名無区
11/03/12 12:36:29 2HXWEW6g
>>446
同じく。ドアの外やマンションの周りを調べてもメーターがどこにあるかわからず、
管理会社に電話しても要領が得ず、ガス会社に電話して後で来てもらうことに・・・。
ああ面倒くさぁ。
445:東京都名無区
11/03/12 12:53:12 TQDMM5dg
徒歩で新橋から馬込3時間半
自転車で上野から馬込まで1時間半
446:東京都名無区
11/03/12 15:07:45 eafENzuw
銭湯の煙突が折れたって本当ですか
447:東京都名無区
11/03/12 15:17:39 JlDE/4KQ
板門店の裏。
448:東京都名無区
11/03/12 16:03:54 pt3S2wZg
西馬込1丁目から消防車の音が聞こえるんだけど
何か起きた?
449:東京都名無区
11/03/12 16:38:34 IXaiUhWQ
>>449
浅草線また止まったの?
きのうは夕方遅くには運転再開したけど?
450:東京都名無区
11/03/12 22:51:23 LdC9ApFw
昨日もそうだっけど馬込橋のすぐ下に電車が止まってた。あそこで止めれば、浅草線で振り替え輸送できるからかな・・・?
451:東京都名無区
11/03/12 22:57:03 /zGPvcfQ
ピーコックで昼ごろはまだカップ麺も買えたが、
夜は上池台東急ストア、まいばすけっとで
カップ麺なし。
これから放射能の行き先次第と思うが、しばらく
東京でも外出禁止になる可能性もあるのでは。
トヨタも操業停止だし。
皆さん食料の備蓄は大丈夫ですか。
452:東京都名無区
11/03/12 23:31:24 7Ox7NxdQ
今日はあちこち買い物行ったけどどこも売れすぎて品物がなかったよ。
物流止まってるようだから、しばらく買い物できないなんてならなきゃいいけど。
453:東京都名無区
11/03/13 02:07:36 oRDlFDGg
朝一でコストコ買い出しかな。
454:東京都名無区
11/03/13 07:03:11 t7fXTeAw
え、昼頃東急に行ったけど、生鮮食品は十分だったよ。
イチやパパスも普通だった。カップ麺は見てないんでわからないけど。
午後ケンマート行ったけど、懐中電灯や電池が品薄だった。
食品は普段とかわらなく見えた。
455:東京都名無区
11/03/13 10:08:49 0HEbbliA
越後屋さんはやってる?
456:東京都名無区
11/03/13 22:15:41 ngZGoUcQ
コンセント50Hzで動く時計が少しずつ遅れてきてます。
停電していなくても、かなり電力が逼迫している様ですね。
電波時計も、更新できない状態です。
標準電波の送信が福島だから、止まっているのでしょう。
この辺りの計画停電は無いようですが、考慮しておいた方がいいですね。
4月中もやっていくようですし、ラジオや電灯と電池の準備をします。
457:東京都名無区
11/03/13 22:22:11 +U/mxpgg
東馬込が計画停電第4グループ(13:50~17:30)に指定されてますね。東西南北中で分けて交代で停電させるのかな?
URLリンク(www.tepco.co.jp)
458:東京都名無区
11/03/13 22:36:41 WqpAjb1Q
南馬込の停電予定、ご存じの方おられますか?
東電のホムペがアクセス殺到して見れない状況でして・・・
459:東京都名無区
11/03/13 22:40:05 WqpAjb1Q
461さんのpdf拝見しました。東馬込が第4グループ
近隣地域は第4か第3のいずれかなので、地域区分次第で午後停電する可能性がありそう
ということでしょうかね。
460:東京都名無区
11/03/13 22:57:49 +QJeCGYw
URLリンク(ux.getuploader.com)
URLリンク(ux.getuploader.com)
にもupしておいた
461:東京都名無区
11/03/13 23:26:50 WqpAjb1Q
3月14日(月)東京都停電予定
URLリンク(www.tepco.co.jp)
大田区の停電予定
第三グループ(12:20~16:00) 池上、鵜の木、久が原、下丸子、千鳥、田園調布、羽田
第四グループ(13:50~17:30) 石川町、北千束、東馬込
※ なお地区名が、行政区分か変電所~配電区分か不明 (後者の可能性大)
462:東京都名無区
11/03/13 23:48:24 WqpAjb1Q
計画停電で水道施設への電気供給が止まるので
水道に支障が出る可能性あり @ NHK
馬込は坂だらけだからあぶねぇな
463:東京都名無区
11/03/13 23:49:49 e7WQZvZQ
>>464
スマン↓に勝手に転載させてもらう
東京都災害(地震・台風等)情報交換スレ3
スレリンク(tokyo板)
464:東京都名無区
11/03/14 12:22:51 whH/o0zg
五反田行きバス大混雑。
465:東京都名無区
11/03/14 12:46:15 HApIZM6A
山王がこの範囲に含まれるか確認したいのですが
東京電力にアクセスできないので
ご存知の方いらしたら教えて頂けませんか…
466:東京都名無区
11/03/14 12:50:14 G1W1yJdw
東京都大田区池上 「第3グループ」
東京都大田区石川町 「第4グループ」
東京都大田区鵜の木 「第3グループ」
東京都大田区北千束 「第4グループ」
東京都大田区久が原 「第3グループ」
東京都大田区下丸子 「第3グループ」
東京都大田区千鳥 「第3グループ」
東京都大田区田園調布 「第3グループ」
東京都大田区羽田 「第3グループ」
東京都大田区東馬込 「第4グループ」
東京都大田区東雪谷 「第3グループ」
東京都大田区南久が原 「第3グループ」
東京都大田区矢口 「第3グループ」
--------------------------------------------------------------------------------
同じ住所が複数のエリアにまたがっている場合は、東京電力の公式発表をお待ちください。
2011年3月14日(月)
・第1グループ(6:20~10:00、16:50~20:30)
・第2グループ(9:20~13:00、18:20~22:00)
・第3グループ(12:20~16:00)
・第4グループ(13:50~17:30)
・第5グループ(15:20~19:00)
467:東京都名無区
11/03/14 12:51:46 ivCMtXwQ
>>469
今日は北千束と石川町のみですよ
468:東京都名無区
11/03/14 13:43:17 wndAMN9Q
これって毎日変えるつもりなのかな?
今日対象になってない地域も明日になったら対象になったりするんだろうか?
469:東京都名無区
11/03/14 18:07:22 2OcDTmag
環七、山王のスタンド
オラ「軽油ありますか?」
オヤジ「まだまだあるよ!ガソリンだって明日には入荷する!」
浅はかで慌てん坊のオラ
470:東京都名無区
11/03/14 18:111511:35 7MXUJPCQ
3/15のプレス発表来ねぇ~
約束の時間全く守るつもりのない上場企業ってのもある意味すげぇよな。
471:東京都名無区
11/03/14 18:12:37 MApwf/vg
ストップ安でお偉いさんはそれどころじゃないんだろうw
472:東京都名無区
11/03/14 18:53:04 7MXUJPCQ
うーん、ニュースでは「これから相談して決める」って言ってるね。
毎日夕方5時だか6時に翌日の予定出すって公約してたはずだから
遅れるなら遅れるで一言ホムペに書いて告知するのが
一般社会人のマナーだと思うんですけどねぇ、ぼかぁ(w
まあ東電が「停電計画」出すってのは
日銀がインフレ目標政策認めるくらいの屈辱的なことなのは判るけどさぁ~
473:東京都名無区
11/03/14 20:34:21 KNYWDMcA
余裕かましてたら、スーパーから卵がなくなってた。
474:東京都名無区
11/03/15 00:47:55 sMDxFBsg
南馬込は何Gですか?
教えてください
475:東京都名無区
11/03/15 09:36:35 YdLm8uJw
大田区内の計画停電は中止になったとアナウンスがあったよ。
476:東京都名無区
11/03/15 14:02:44 MpzM9cjQ
【防災無線】東京電力からお知らせ
大田区の計画停電範囲は
北千束1丁目一部地域
北千束3丁目一部地域
のみ
477:東京都名無区
11/03/16 02:45:03 NzJYULoA
郵便番号だけで計画停電の有無がわかります。
URLリンク(keikakuteiden.com)
478:東京都名無区
11/03/17 11:15:17 v7Qss2Mw
1~4グループ 全地域停電に
3月17日 8時35分
東京電力は、4日目に入った計画停電で、現在、実施している第5グループの次の
午前9時20分以降から予定している第1グループから第4グループについては、
すでに公表している各グループのすべて地域を対象に電気の供給を止めることを発表しました。
これについて、東京電力では、17日の関東地方などの気温が低いため、
暖房などに使う電気の需要が大幅に増えることが見込まれるためだとしています。
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
479:東京都名無区
11/03/17 11:52:05 kceHIBMQ
いいのかなあ。。。
大田区からのお知らせ一覧:大田区からのお知らせ
当分の間、計画停電(輪番停電)は実施しません【3月17日午前8時00分更新】
【3月17日午前8時00分更新】
午前8時に東京電力から「本日(3月17日)から、当分の間、大田区内の計画停電は実施しない」との連絡がありました。また、実施の際は、改めてお知らせします。
引き続き、節電へのご協力をお願いします。
480:東京都名無区
11/03/17 12:27:09 tjp0udBg
当分てのがいつまでかだよね
明日やっぱりやりますかもしれないし
481:東京都名無区
11/03/17 12:40:55 v7Qss2Mw
まあ健康を害さない範囲でできるだけ節電に協力するのが人間ってもんだろうな。
482:東京都名無区
11/03/19 13:38:39 LmjvyJgA
そういえば、北馬込って現在GSは1軒だけですよね?
以前は環七沿いや太陽とか有ったのに・・
今はGS経営も厳しいのかな?
483:名無し
11/03/19 15:21:49 Zd2La6yQ
>>486
1丁目のとこ?
後はないんだぁ。
484:東京都名無区
11/03/20 12:25:58 6LW66j5w
営団団地の解体がなんか悔やまれるなぁ。避難所に使えたかもしれない・・・
485:東京都名無区
11/03/20 15:14:47 7LAJH7fw
解体後の石綿飛散対策十分なのか
放射線対策のマスクより石綿1316対策のマスクが馬込住民には
必要だったりしないか
486:東京都名無区
11/03/20 18:25:51 3Mmv717Q
さくら祭り中止らしい
年に一回の楽しみなのに残念
487:東京都名無区
11/03/20 19:12:54 RNEvQZ7w
桜が見れるだけ幸せ
488:東京都名無区
11/03/20 22:28:38 uVLn9hsQ
避難所っていうか、被災者の住宅に使えたらよかったのにねぇ
南馬込4丁目のJTのマンション?も、大して古くもないのに閉鎖したままになってる。
ああいう物件を無償で2年間とか提供したらどんだけ救われる人がいることか。
URLリンク(maps.google.co.jp)
山王4丁目あたりにもどっかの企業の寮で、まだ住めるのに使われていない奴があったと思う。
URLリンク(maps.google.co.jp)
あーもったいない
489:東京都名無区
11/03/21 03:33:04 TGnD//zw
4月から南馬込に住みます。通勤に浅草線馬込駅を利用します。
よろしくお願いします。
490:東京都名無区
11/03/21 11:13:09 7RbeDk8g
>>490
祭りは中止になっても、桜は咲くよ。
かえって静かに花が見られていいんじゃない?
491:東京都名無区
11/03/21 16:44:02 jh3YvNYA
16:00ごろ馬込東急にいったら、ほうれん草が消えていた。
欲しかったのに。
米・トイレットペーパーが普通にあったのは嬉しかった。
牛乳・卵はなかった。
492:東京都名無区
11/03/21 18:55:37 W0zrF5pA
ほうれそうって自主回収?
別の産地のが入るまではないのかな
493:東京都名無区
11/03/21 19:52:07 TGnD//zw
スレをざっと見た感じだと、浅草線は中延あたりから混み始めるのか。
普段の買い物は在原町とか馬込・西馬込って感じかな。
494:東京都名無区
11/03/21 19:57:10 jh3YvNYA
>>496
でも、昨日東急にあったほうれん草は茨城産ではなかったんだ。
なんで無いのか聞けばよかった。
495:東京都名無区
11/03/21 21:04:56 QVeDPaFg
また買占めってやつでしょう
今度から自分で種まいてプランターで栽培するのが一番かもな
496:東京都名無区
11/03/21 23:07:40 PaXBsX6g
キタムラには、ものが普通にあったね。
497:東京都名無区
11/03/22 02:45:08 DN7perfg
キタムラも、先週火曜日あたり~今週金曜日あたりまで品不足が深刻だったよ。
まさか本当に米が売切れるとは思わなかった。麺類も週末まで品不足だった。
498:東京都名無区
11/03/22 05:17:23 EiB8xHag
>>497
あらあら…あなたはん
在原町ではなく荏原町どすえ…
「えばらまち」
と言うんでやす
馬込は津波の心配しなくて羨ましいです�137fネあ
と元馬込民がつぶやいてみた
(~ε~)
499:東京都名無区
11/03/22 13:02:35 B0c/vyjA
どうやって変換したのかな
ざいばらまち、かな?