09/12/23 11:17:40 l1127WDA
それで錦糸町のTSUTAYAはいつオープンするの?
おれそろそろ引っ越すにあたり、また錦糸町に住むか考え中なもので。
945:東京都名無区
09/12/23 11:51:48 DDPFihGA
書き込めない
946:東京都名無区
09/12/23 14:59:35 yb6MLF3M
>>960
www
947:東京都名無区
09/12/27 01:55:30 ROMGxtUc
TUTAYAの話題がでたとんた
書き込みできない
948:東京都名無区
09/12/27 10:05:02 9ICl15g2
Test
949:東京都名無区
09/12/27 12:49:12 gxPZEsR2
地元民からするといいところでもなんでもない
錦糸町なんざで感激している香具師は田舎者そのもの。
950:東京都名無区
09/12/27 19:38:01 snTAA6o6
田舎モノでもいいもーん、いいと思わないなら出てっていいし、帰ってこなくていいよ♪
951:東京都名無区
09/12/27 20:38:14 ROMGxtUc
>>964
逆に私は田舎の人が錦糸町を見て、「おらが街の○○(県庁所在地か二番手)のほうが都会だぁ」って思われるのでは??
とハラハラし通しです。
錦糸町で東京を語ってもらいたくない、我が家に地方の人を呼ぶときはいつもそう思うのです。
だから、964の発想はむしろ斬新。
すごい前向きで見習いたい。
952:東京都名無区
09/12/27 20:48:18 zNmr2mzw
楽天地がビル化した時に都会と思ってしまった昔、近辺に住んでた俺w
昔に比べれば都会w丸井はできるわヨドカメができるわw
何と比べて?と言われると困るけどなんとなく都会w
今はど田舎住まいでたまに錦糸町に帰ると都会だなぁ~などと思ってしまう田舎者俺w
953:東京都名無区
09/12/27 20:55:55 u4iO0xKQ
渋谷池袋新宿銀座上野あたりと比べればそりゃ田舎だけど生活するにはベストな町だと思うんだ
954:東京都名無区
09/12/27 22:07:31 j98fgN7U
駅から数百メートル歩くだけで夜とか静かだよね
でも駅近くに行けばお店も揃ってるし、住むには良いと思うよ
955:東京都名無区
09/12/27 22:54:52 gxPZEsR2
>>966
前向きも何も、
事実を語ったまで
錦糸町に昔から住んでる人なら皆そう思うだろ
ここにいるのは新参者か田舎者
956:東京都名無区
09/12/27 23:03:13 LTw6vFw6
もう冬なんだねえ
957:東京都名無区
09/12/27 23:41:38 357gSTmc
>>970
君が生粋の都会人(笑)なのはよくわかったけど
たまには錦糸町の外の世界ももっと見たほうがいいと思うよww
958:東京都名無区
09/12/28 00:07:23 nlHxvl3w
釣られてスレッドを埋め立てないようにご注意くださいませ
959:東京都名無区
09/12/28 02:18:05 4a5EhYv2
丸井、ヨドバシ、楽天地で大抵の買い物が済ませられるから
遠出する気にならんね
確かに治安悪いけど住むにはすごい便利だと思うな
960:東京都名無区
09/12/28 13:18:06 Y1DdiQwU
快速停まるのに駅ビルすらない新小岩に比べたら
数億倍マシだお( ;ω;)
961:東京都名無区
09/12/29 10:40:22 ZIvShEQ.
駅ビルっぽいのあるじゃん。大きなアーケードもあるし。
アーケードつーと、なんか地方都市みたいだけれどもw
962:東京都名無区
09/12/29 11:25:29 2nU9RQ0c
駅ビルは他路線との乗換え駅に作られる事が多いのかな。
例外はあるだろうけど。
963:東京都名無区
09/12/29 13:01:13 VCesrCdE
元・ロッテ会館のオープン予定日と
テナント情報で知っていることなんでも教えて!
自分が知ってるのは・・・
■ロッテシティホテル錦糸町(7階~19階):2010年4月オープン予定
■TSUTAYA:詳細不明、四つ目通りからロゴが見える
昔のボーリングやバッティングセンター
何気に利用していたので
ラウンドワンとか来ないかなぁ~と期待。
ま、来ないだろうねぇ。
964:東京都名無区
09/12/29 13:27:14 iO58GEfY
ラウンドワンは基本郊外にしか来ないから錦糸町には来ないだろうね
965:東京都名無区
09/12/29 19:24:29 w6aHuQCk
>>978
HUBと系列の82が入る予定
URLリンク(www.c-direct.ne.jp)
966:東京都名無区
09/12/29 21:40:53 ZlSpBfqE
地下鉄の出入口の看板も見かけたような
967:東京都名無区
09/12/29 22:15:43 6C7Fhubc
HUBが入るんだ!
よく上野のHUBに飲みに行ったな~
968:東京都名無区
09/12/29 22:26:49 ubEUqCk6
>>972
意味わかんねーよ
外の世界っつーか、地元民からしたら錦糸町なんて何てことない。
銀座とか日本橋とか新宿とかいくのが当たり前なんだっつーの
錦糸町なんて東京の端っこじゃん。田舎だよ。
969:東京都名無区
09/12/29 23:52:43 GNVBIo.E
次スレがまだですのでゆっくりしていてね
970:東京都名無区
09/12/30 01:13:04 G67qmVB6
あとはハンズが出来れば、錦糸町から他に買いに行かなくても済むんだけどな。
大型のステーショナリーが買えるところが欲しい。
971:東京都名無区
09/12/30 02:05:54 4SasBXhY
>>983
あなたの価値観はよーく分かったからwww
でもみんな同じ価値観じゃないからね。
972:東京都名無区
09/12/30 02:34:19 /IV.fI3A
>>985
できないと思うけどほしいね。
楽天地の無印の上の階でもある程度そろうからおれは勝手に117f錦糸町のハンズと思うようにしてる。
あと、おれはフランフランが出来てほしい。
亀戸側に快速との連絡通路があるから地下鉄だけじゃなくてJRも改札できればいいの。
そうすれば地下鉄とJRの乗換えが楽になる。
ついでに楽天地と直結して楽天地リニューアルしてほしいね。
973:東京都名無区
09/12/30 06:53:30 e1zt4Mrs
東急ハンズとフランフランは豊洲にあるね。
自転車で行くけど、そんなに近くはないか…。
974:東京都名無区
09/12/30 10:28:17 wNkhtybQ
次スレです
★錦糸町って良いところだね。PART64★
スレリンク(tokyo板)
975:東京都名無区
09/12/30 11:13:26 mIdWibrw
>>983
銀座、日本橋、新宿にしかない店なら、たしかにそっちへ行くね。
でも銀座、日本橋、新宿まで行かなくても、だいたいのものは足りてしまうのが錦糸町。
銀座行く時はニコンのサービスセンターとかアップルのショップとか、
デリーのカレー食べたいとかそういう場合。
日用品買うのに「感激」とかいらないでしょう。
976:東京都名無区
09/12/30 19:14:53 ByUOMJ0k
銀座のハンズも豊洲のハンズも中途半端。結局新宿行ったりする。
977:東京都名無区
09/12/30 22:11:41 g03N9k7o
梅
978:東京都名無区
09/12/31 00:58:58 8EhAgtKs
>>983
>銀座とか日本橋とか新宿とかいくのが当たり前なんだっつーの
この価値観こそがまさに田舎者。
銀座も日本橋も新宿も六本木も、そして錦糸町も
東京のいちエリアとして普通に利用するのが東京人。
979:東京都名無区
09/12/31 01:49:06 T5O5OHAQ
なんでもいいけど、どいつもこいつも
他人のことあーだこーだ言ったところで偉くなったつもりか?
自分以外はバカに見えるのはしょうがないが、
こんなところくらい仲良くやろーぜ
980:東京都名無区
09/12/31 02:43:16 UNHpMYtE
まぁ要するに昔から錦糸町住んでる俺すげー
ってこと?
981:東京都名無区
09/12/31 10:53:07 24x4ZnHY
錦糸町大好き。
982:東京都名無区
09/12/31 17:01:35 LIsOVVko
埋め
983:東京都名無区
09/12/31 17:16:47 0Zds08H.
お父さんの原宿
984:東京都名無区
09/12/31 17:37:40 bAG1uwLM
もいちど、次スレ
★錦糸町って良いところだね。PART64★
スレリンク(tokyo板)
スレタイについては、社交辞令程度に程良く受け止めてもらえれば
よろしいんではないでしょうか。
985:東京都名無区
09/12/31 17:50:08 TUYZWPKU
hohoho