認知療法:行動療法:論理療法21 -質問回答歓迎-at UTU
認知療法:行動療法:論理療法21 -質問回答歓迎- - 暇つぶし2ch74:優しい名無しさん
11/07/30 17:55:16.72 n/jbOm7F
>>70
>その場その場では認知が感情を~(中略)~コンプレックスを作り出すように思うんだ。
この説を前提に話をしてみる。

だとすれば、いままでの感情の蓄積の経験・歴史に相当するぶん、認知を変えるなり感情に
切り込むなりすれば良さそうだね。

認知を変えるのがその場その場の微分的であったとしても、蓄積させればいい。いままでと
別の認知になって、別の感情が蓄積していくのだから、積もり積もった感情も変容していきそう。
感情の蓄積・変容が不可逆というなら、それは治療法がなくなってしまうかもしれないけど。
ちまちまやってられないのなら、もっとホットな認知に切り込むとか。

あるいは、自分が思う「感情に切り込む方法」を使えばいい。具体的にはどんな方法だろうか?
何を、どうすればいいのだろう? どんな方法があるのか教えて。

認知を変えるにせよ感情に切り込むにせよ、一瞬で治るのは難しいのかもしれないね。
それだけの経験・歴史・蓄積があるってことじゃないだろうか。
どちらの方法を取ったとしても、試行錯誤が必要かもしれない。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch