11/07/30 01:05:09.06 0fMzWwJX
毒草ばかりで異臭・異様…シカ食べ残し山頂無残
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
冬の霧氷などで知られる、奈良県御杖村・三峰山(1235メートル)山頂付近で、ユリ科の毒草「バイケイソウ」が
増えている。
野生のニホンジカが、毒草を食べ残すのが原因とみられ、花が咲き終わった株は葉が枯れ始めて異臭を放ち、異様な光景
が広がっている。
山頂付近の草原「八丁平」はかつて、スズタケ(イネ科)やヤマシロギク(キク科)など多様な植物があった。
近年は、約1ヘクタールの草原中心部に、毒性の強いアルカロイド成分を含むバイケイソウをはじめ、トリカブトの仲間
「カワチブシ」(キンポウゲ科)やアセビ(ツツジ科)などがはびこっている。
今月23日、草原の草刈りをした三重県松阪市内のボランティア団体のメンバーらは「毎年、草を刈っているが、8年ほど
前から毒草が増えている。このままでは、草原が毒草で覆われてしまうのではと心配している」と話していた。
68:名無しのひみつ
11/07/30 13:20:54.91 Wq2eYKjn
シャチはもともと魚食主体の連中と
アザラシとかを主に食う連中と2種類あるんだが
つまり魚食の連中がこっち方面にシフトしてんのかね。
あの食性の偏りはもはや文化かもしれんな。
そもそも頭のイイ連中だから一時的な流行かもしれん。
69:名無しのひみつ
11/07/31 21:54:56.61 eYhgAZLs
変な話、人間がより多く絶滅させてから滅んでくれた方が次に繁栄する種にとってはニッチが空いてありがたいかもなw
それこそ戦争で世界中に化学物質やら放射性物質撒き散らして人類が滅んだ方が
それに適応した生物へとより進化していいのかもしれない
海から陸へ空へと新天地へ進出してくのが生物の性ならちょっとした放射線にやられるような人間では
外宇宙に進出するのにまだまだ進化不足と言えるし
70:名無しのひみつ
11/08/06 17:18:41.37 +YwSYo15
人類が滅んだらクマあたりが人類のニッチに入って次の人類になるんじゃね?
クマの歴史の教科書には人類とクマの戦いが載るかと。
クマが今から進化を始めても太陽の寿命までには十分間に合う。
71:名無しのひみつ
11/08/06 18:53:08.05 a0B3HTEs
>>33
同意。
変化を破壊と言いかえて危機感と罪悪感を煽り
研究費・活動費を出させようとする意図だろ?
俺は学者のこういうところが嫌い。
金が欲しければ働け。
72:名無しのひみつ
11/08/07 18:40:57.64 s5wX3IkB
人間も動物じゃーん
73:名無しのひみつ
11/08/07 20:53:42.81 oWRyJavO
>>71みたいなバカを見ると夏になったと実感するな
74:名無しのひみつ
11/08/07 21:03:05.41 8KoZdUbc
サメはエイをよく食べる
でサメが減ってナルトビエイが増え
浜辺のアサリ等が食い荒らされる
75:名無しのひみつ
11/08/12 01:10:16.76 Rho7HjoP
しょうがないだろ。
76:名無しのひみつ
11/08/12 20:43:46.81 2qDcpZhO
>>74
典型的な栄養カスケードだな
77:名無しのひみつ
11/08/12 22:14:06.87 5o5RMy9p
ミンククジラなんてまずいんだから、シャチに譲ってやれよ。
78:名無しのひみつ
11/08/12 22:47:17.72 y9MdlJ6r
>>1
なんでクーガー?
ピューマでいいじゃん
79:名無しのひみつ
11/08/12 23:30:26.65 ynAHbbn+
カラスが増えたから殺します
猿が増えたから減らします
パンダが減ったから増やします
けど、人類は増えても増やします
神様は人類なのさ
80:名無しのひみつ
11/08/13 01:22:04.94 Sj5BYqPd
今起きているのは変化ではなく一方的な破壊だけどな
過去のどんな大量絶滅よりも早いペースな上に変わりの生物が繁栄してる訳じゃない
81:名無しのひみつ
11/08/13 07:20:49.89 RVIQDwXX
破壊でニッチが空いた後に生き残った生物が入り込んでいって繁栄があるものだから
82:名無しのひみつ
11/08/13 19:49:42.51 riD7rHWO
人類の中から貧困をきっかけに空きニッチに入る連中も出るだろう
83:名無しのひみつ
11/08/14 05:49:16.23 EyvC33sH
人間が代わりを務めればいい
84:名無しのひみつ
11/08/14 10:30:46.72 ojCgZEhU
>>83
じゃあおまえは鯨の代わりにシャチに食われる役
85:名無しのひみつ
11/08/14 15:00:50.88 P9Nst3TY
>>84
もちろんマンアフターマンの水中人間に改造してから
86:名無しのひみつ
11/08/14 19:57:02.15 rDfV9Z9S
>>62
昔に比べて遥かに少ないゾウに草原が食べつくされるってことは
人間が草原を破壊しまくってるってこと
肝心なことを無視するなよw
87:名無しのひみつ
11/08/14 21:15:37.05 QEe8Xll7
>>83
それが出来ないから問題になってるんだろ