10/09/27 23:18:51 DWhmSEpP0
>>139>>148
ちと妄想に付き合うが、JR中日本なら俺はこれでよかったと思う。
新幹線
・東海道新幹線のみ(北陸・長野新幹線は史実通り束と酉が折半)
在来線
・現JR東海管轄路線(除、東海道本線富士以東、御殿場線、身延線、紀勢本線熊野市以西)
・中央本線小淵沢以西(含、辰野支線)、篠ノ井線、大糸線
・北陸本線津幡以東、高山本線全線、城端線、氷見線
・関西本線柘植以東
長野支社管内に関しては、東信・北信(小海線・飯山線・信越本線)は
東のほうがいいが、中央本線は辰野支線だけ中日本にしても、塩尻駅構内が
東のままでは具合が悪いと思う。
金沢支社管内に関しては、飛騨を介して直接名古屋に繋がる富山は
中日本でもいいが、石川・福井は名古屋方面へダイレクトに行くとすると、
どうしても滋賀を経由せざるを得ないので、西のままのほうがいい。
紀勢本線に関しては、新宮~串本を中日本にするより、熊野市以西(要は
かつての気勢西線全線)を西にしたほうがいい気がする。
あと関西本線に関しては、亀山を境界にするよりも伊賀・伊勢国境付近に
境界を設けたほうがよい。
まあ気勢本線と関西本線に関しては、非電化区間をどうするのかという
問題は残るが。