10/08/14 14:38:15 2mhywEIG0
旧国鉄の単線区間じゃないんだし、長い貨物列車も旧型客車を連ねた10数両の列車もない。
竹鼻線だと行き違い設備なんて簡単に作れそうだけど。
廃止区間で使っていた中古のスプリングポイントを100m離して置くだけでしょ。
最大4両なんだし。
それにしても、新幹線が待避駅で後発列車でそれもこだまなのに先に行かせるのには驚いた。
東海道新幹線は1駅以外はすべて待避できるし、乗り換えをする乗客よりも現在その列車に
乗車している乗客と、ダイヤを回復することを優先にしているのがよくわかったよ。
500系が無くなったからすべて座席は共通だし、運用は自由だからね。
JR東海の割り切りの良さに感動したよ。
名鉄だとそうはいかないよね。連結できない組み合わせも多いし、待避駅は少ないし。
ダイヤの乱れがどんどん波及するからね。